安ウイスキーランキング135at SAKE
安ウイスキーランキング135 - 暇つぶし2ch350: わかる人だけに提供したいって立ち位置かな 量産もできないし、質もおとせない (1本も飲んだことないw)



351:呑んべぇさん
22/01/02 22:00:51.33 FdJ3s7YO.net
>>318
いうてリッチみたいなシェリー感あるボトル他に無くない?
マッカイは似てるがリッチより少し高いし

352:呑んべぇさん
22/01/02 22:00:56.29 FdJ3s7YO.net
>>318
いうてリッチみたいなシェリー感あるボトル他に無くない?
マッカイは似てるがリッチより少し高いし

353:呑んべぇさん
22/01/02 22:01:10.37 zxVNnVtM.net
>>272
ウイスキーに限らずいろんな製品が悪くなった
マヨネーズは酸味が落ちて容量400gにまで減った
ニトリのダイニングテーブルも椅子も恐ろしいぐらいに脚が細くなっている
牛乳、卵、アイラモルトは値段がひたすら上がりつづけるだけ

354:呑んべぇさん
22/01/02 22:11:26.82 aFUkP0x3.net
>>339
バレルってのは密造が発覚するってことなのか

355:呑んべぇさん
22/01/02 22:14:44.24 EUbLxg17.net
日本酒の徳利みたいに、おっとっとってつぎあうコミュニケーションを狙ったそうだよ

356:呑んべぇさん
22/01/02 22:21:20.74 CsVMjEqC.net
年始に新たなチャレンジでもなく、おなじみの白馬でも開けることにするか、3か月は白馬飲んでないから味忘れてるかも
海鮮刺身系にも対抗できる深みというこのスレでの書き込みを信じて、ブリと合わせてみる、駄目だったら乙類芋にでも逃げればよし 

357:呑んべぇさん
22/01/02 22:24:31.82 txEYTT/H.net
このスレ見てるならハイニッカは必ず飲め
BNスペシャルもだ

358:呑んべぇさん
22/01/02 22:44:46.82 n++aqVeu.net
ハイニッカは値段のわりに複雑な味してるよな

359:呑んべぇさん
22/01/02 22:54:28.16 Sm3yuFTd.net
>>342
リッチブレンドは俺も好きだよ
リッチブレンドは俺も好きだよ
大事な事だから・・ry
>>348
昔は900円位で買えたから、コスパ良かったが
今は1200円+税だから正直微妙
今の値段なら、ハイニッカよりはクリア、RB、DBかな

360:呑んべぇさん
22/01/02 23:00:51.57 DQDtq3ZU.net
>>348
あっさりのようで意外と複雑だよな

361:呑んべぇさん
22/01/02 23:07:59.90 VvAsSmoH.net
限られた肝機能をクリアにつかいたくないなぁ

362:呑んべぇさん
22/01/02 23:12:36.59 n++aqVeu.net
肝臓は労らないといかんぞう

363:呑んべぇさん
22/01/02 23:12:36.90 6yXvxBI/.net
是非ジャックダニエルに使っていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
あけおめっしょ!

364:呑んべぇさん
22/01/02 23:15:22.73 VvAsSmoH.net
>>352
おっおう

365:呑んべぇさん
22/01/02 23:17:39.50 VvAsSmoH.net
>>353
あけおめ

366:呑んべぇさん
22/01/02 23:23:24.30 jFu/7Te4.net
ティーチャーズは謎の評価があるな。
焼酎にカラメルと蜂蜜と正露丸混ぜればこんな味になるだろ。

367:呑んべぇさん
22/01/02 23:24:27.35 I29hLHW6.net
>>352 久々に現れたなんちて後継者か、そこで是非とも、なんちてなんちて~ と付けてくれよ

368:呑んべぇさん
22/01/02 23:27:46.44 VvAsSmoH.net
いままで買ったなかで唯一捨てたくなったのが
ジムビームの白
好みだからゆるしてね

369:呑んべぇさん
22/01/02 23:27:59.53 rpf8281O.net
ブラックニッカはクリア以外みんな褒めるけど
クリア褒める人早々いないよな
あんなに宣伝推してるあたり売れてるはずなのに

370:呑んべぇさん
22/01/02 23:31:05.41 n++aqVeu.net
クリアの小瓶は調味料の小分けに便利してる

371:呑んべぇさん
22/01/02 23:32:26.36 jFu/7Te4.net
YAHOO知恵袋だとなぜか、トリスよりニッカクリアが大人気だぞ

372:呑んべぇさん
22/01/02 23:33:50.67 V5kxLTYc.net
君(ディープブレンド)を待っている

373:呑んべぇさん
22/01/02 23:34:48.30 GRA6jCK1.net
クリアも定番商品だから一杯くらい飲んでみたいけど
安いけど良い評判利かないし試しのみやバーで一杯なんてもん


374:でもないし困りもん ちょっと飲んだらあとは魚の臭み取りとかに使えばいいのかね



375:呑んべぇさん
22/01/02 23:35:00.06 q3u3sTB0.net
特別安いわけでもない角瓶が売れるのは素直にサントリーが凄い

376:呑んべぇさん
22/01/02 23:37:36.00 V5kxLTYc.net
たしかに

377:呑んべぇさん
22/01/02 23:44:29.11 I29hLHW6.net
>>359 価格なりの納得感をどうするか?みたいな話ではないのかな
価格重視としてBNCペット4Lで3500円くらいか、つまり1L約900円で、700mlで約640円くらいか
1L約千円の輸入スコッチはあるし、700ml580~680円の輸入スコッチウィルトンハウスなんてのもあるしね 
BNCの方がスッキリしてると無理にでも言えなくもないが、いわゆる薄い風味でアルコール前面に出てるみたいな感じってことね、つまり余り満足感とお得感がないというかね

378:呑んべぇさん
22/01/02 23:45:45.80 jFu/7Te4.net
角瓶はトリスクラシックの嫌な風味がないので格上。ただし大した風味があるわけではない。

379:呑んべぇさん
22/01/02 23:48:05.74 n++aqVeu.net
味とは別のイメージとして、
角瓶てそれなりのウイスキー感を与えるのに成功してるんだよな
飲んでて恥ずかしくないというか

380:呑んべぇさん
22/01/02 23:50:53.58 FdJ3s7YO.net
角瓶は知名度も大きいと思う
ウイスキー飲まない人やビギナーでも知ってるし高級なイメージが浸透してる

381:呑んべぇさん
22/01/02 23:51:51.74 V5kxLTYc.net
角ハイボールはたまにのみたくなる。たけーけどな

382:呑んべぇさん
22/01/02 23:54:22.33 wyYQQK87.net
>>359
味を楽しむより酔えればいいって人の方が圧倒的に多いからな
そして、売れてますよ。
俺は好きじゃないけど

383:呑んべぇさん
22/01/02 23:55:05.74 I29hLHW6.net
>>368 輸入洋酒が舶来品として異常に高値であったサントリー全盛期において
角瓶2500円 オールド3000円 みたいな感じ? 現在基準では納得しがたいが皆必死でサントリー銘柄に金払ってたわけね

384:呑んべぇさん
22/01/02 23:56:40.80 FdJ3s7YO.net
そういう俺もつい最近まで角瓶が高級品だと思い込んでた
今じゃ買う気もおこらない

385:呑んべぇさん
22/01/03 00:02:28.26 F3NRyssv.net
>>372
角瓶43度時代の飲んだけど
当時の輸入ウイスキーの値段考えたら、売れるの納得だよ
バーボンの風味やスコッチのピート感を感じられた。安く美味しく飲める酒だった。
今の角瓶はどちらかというと山崎NAに寄せてる感があるけどな
俺の馬鹿舌はそう感じた

386:呑んべぇさん
22/01/03 00:02:30.41 H5Uwwto3.net
角瓶は、黄・白・黒とそろえてた頃はよく千円セールやってたよね、あれなら買いたくなっておかしくない
しかし廃盤にしてしぼってきて、それで1300円程度ってのだったら、なかなか買いませんわな 

387:呑んべぇさん
22/01/03 00:05:37.11 F3NRyssv.net
>>375
白州ハイボール好きな俺には白角は安くて好きな味を楽しめるいいお酒でした

388:呑んべぇさん
22/01/03 00:06:13.66 9ZbIc1hs.net
角はハイボール専用なのがね
サントリーの緻密な計算の上で売れるべくして売れてる凄い商品だけど
ハイボールをビール代わりに飲むだけの層ではなく、単なるウイスキーの飲み方の一種として捉えてるウイスキー好きにはつまらな過ぎる

389:呑んべぇさん
22/01/03 00:13:35.70 H5Uwwto3.net
>>374 なんか面倒な税分類があって、一個上の高税率になってた頃で高価格でもあったのか
価格も味もとうの昔の事であって覚えてる人少なさそうだ、しかし角復刻版ってのがもしかしてそれだったのかな?
ブラックニッカ復刻版は数年前に飲んで美味い!と納得したんだけどね 

390:呑んべぇさん
22/01/03 00:37:50.31 yFbvmJd7.net
>>359
俺は好きだよ 邪魔しない味だし
ただ、財布が温かければ他のを買うがw
>>374



391:TVCMも味に変換できる舌だね



392:呑んべぇさん
22/01/03 00:56:43.59 sCXa+mZY.net
このスレが進み早いのみて、嬉しくなった。それだけ

393:呑んべぇさん
22/01/03 00:58:32.95 6kcL4JQb.net
いいことだ。

394:呑んべぇさん
22/01/03 01:35:06.81 GQZh1muj.net
安いウィスキーはとっつき易いし気楽に話せるからスレ進行も早いんだろね
同様にチューハイのスレも早い。もっとも変な荒らしがいるので鬱陶しいけど

395:呑んべぇさん
22/01/03 02:45:42.29 3YPe+Ea8.net
ストロングゼロやホッピー飲んでた
アル中はわかると思うけど
安くて美味いウイスキーは最高
しかも悪酔いしない

396:呑んべぇさん
22/01/03 02:52:02.67 dhYviepZ.net
自分の中のイメージでは、ニッカとサントリーの製品対応はこんな感じ。
カフェモルト(未飲)、カフェグレーン(未飲)→知多(コンビニ小びん)
フロム・ザ・バレル→?
スーパーニッカ(未飲)→サントリーローヤル(未飲)、サントリーリザーブ(未飲)
ブラックニッカスペシャル→サントリーオールド(現行未飲)
ブラックニッカディープブレンド→サントリー角瓶
ブラックニッカリッチブレンド→サントリーホワイト
来週は白州の小びんを開封予定。
なお国産網羅する気はない。

397:呑んべぇさん
22/01/03 06:07:52.14 XzMjg6rD.net
ほとんど飲んだことねえのになぜわざわざ列挙するんだよ

398:呑んべぇさん
22/01/03 07:44:02.31 K6hSi0KB.net
>>384
なら書くなクズ

399:呑んべぇさん
22/01/03 08:08:52.31 GQZh1muj.net
>>384
>ブラックニッカディープブレンド→サントリー角瓶
価格帯は近いけど、ディープブレンドの方が美味しいだろ
そして知名度は角瓶の方が圧倒的に高い。ちょっとチグハグじゃね
サントリー角瓶に対してはハイニッカと思う
どちらも古くからあってメーカーの顔で高価格帯
同様にメーカーの顔で普及価格帯のは
サントリーオールド→ブラックニッカ
あと未飲多杉w

400:呑んべぇさん
22/01/03 08:39:13.70 MyTeD6MT.net
俺がここ見つけた時スレ主の芸風はダジャレなんちてだった

401:呑んべぇさん
22/01/03 08:44:21.67 6kcL4JQb.net
ダシャレやめちゃった

402:呑んべぇさん
22/01/03 08:49:48.78 MyTeD6MT.net
芸のないJD連呼ならダジャレの方がマシだったなあチラッチラッ

403:呑んべぇさん
22/01/03 10:56:28.64 fypphc6S.net
>>388
死んだからな

404:呑んべぇさん
22/01/03 11:06:45.01 wgo0eSNh.net
全部未飲だけど、
知多とか白州とか山崎は、高いわりに満足度は低いと思う
角瓶にそれらしい香りを付けたらこれらを上回ると思う

405:呑んべぇさん
22/01/03 11:22:02.40 b3u5tE6U.net
>>392
飲んでから言ってくれ(笑)
どれも美味しいよ
確かに高いので普段は角瓶でいいと思うけど

406:呑んべぇさん
22/01/03 11:24:56.14 ryfSNCBw.net
山崎や竹鶴は蒸留所で飲んだことがあるが、滑らかで雑味が無くとても満足できるものだった
しかしロクな内装も無い自宅で毎晩独り飲みしてたら有難みも薄れるだろうし何より高いから、ボトルで買う気は無い

407:呑んべぇさん
22/01/03 11:31:28.24 GQZh1muj.net
>>392
もしかして煽ってる?
山崎飲んだことあるけど角とは滑らかさとか奥深さが全然違うから

408:呑んべぇさん
22/01/03 11:40:59.90 tXave+tQ.net
未飲だけど(笑)

409:呑んべぇさん
22/01/03 12:08:33.14 K6hSi0KB.net
いや
>>392
>>384に対する煽りじゃないのか?
わかりにくいけど

410:呑んべぇさん
22/01/03 12:17:56.55 RHSqlZ7O.net
未飲だけど
思う
この手のレスは全部とりあえず飲んでから言え
だけでいい

411:呑んべぇさん
22/01/03 12:22:48.93 x0pN5wdB.net
>>397
ぱよぱよちーんに対する皮肉か(笑)

412:呑んべぇさん
22/01/03 12:45:23.11 ryfSNCBw.net
>>399
>>384は国産をディスったに違いないから反日! て言いたいのか
これもまた常人にはわかりにくい罵倒だな

413:呑んべぇさん
22/01/03 13:17:04.84 m18cbncI.net
いい年したおっさんどもが正月からみっともない

414:呑んべぇさん
22/01/03 13:27:16.62 8a0d+/bK.net
山崎NAも白州NAもなんなら竹鶴も年末にはかなり供給されたから
一度飲んでみればいいのに
特に山崎と白州はミニボトルがコンビニで出回ってる
ミニボトルで評価高いジョニ黒よりちょい高い位なんで評価しやすいかと
知多もミニボトルは普通に売ってるしね

415:呑んべぇさん
22/01/03 13:35:00.87 F3NRyssv.net
お茶割りはハイニッカ最強 (`・ω・´)bことよろ

416:呑んべぇさん
22/01/03 13:37:32.31 wgo0eSNh.net
飲んだことないけど、高いからきっと満足できないはずっ!

417:呑んべぇさん
22/01/03 13:40:05.88 KZoihVpO.net
山崎や白州は定価の半値くらいの価値(旨さ)しかないけどな
プレ値で買うなんて馬鹿の極み

418:呑んべぇさん
22/01/03 14:21:20.10 wgo0eSNh.net
ウィスキー飲んだことないけど、
ミルクティーのなめらかさ、コク深さに敵うウィスキーなんてないと思う

419:呑んべぇさん
22/01/03 14:29:46.53 hjHCscX/.net
店のハイボールでクリア使ってるところおおいやろ

420:呑んべぇさん
22/01/03 14:34:40.08 vYTzvP1u.net
井川遥がつくってくれたらクリアでも全然いけちゃう

421:呑んべぇさん
22/01/03 14:47:56.06 p0+FDGkA.net
本物の三年老成スコッチや二年老成バーボンが千円チョイで買えるのに
同じ価格帯の謎サントリー謎ニッカ買うん?

422:呑んべぇさん
22/01/03 14:51:28.89 Cx4SxdUy.net
>>403 紅茶割りはどう? BNCではよくやって美味しかったよ、それなりにだけどね

423:呑んべぇさん
22/01/03 14:54:54.32 a4Gkwgri.net
>>408
いやトリスだろ(笑)

424:呑んべぇさん
22/01/03 14:55:40.35 8DtXWM4b.net
>>406
ミルクティーで割るカクテルあったな

425:呑んべぇさん
22/01/03 14:58:42.58 vYTzvP1u.net
ミルクティーのなめらかさはわかるけど
午後の紅茶レベルだとコクは感じないなぁ

426:呑んべぇさん
22/01/03 15:00:37.74 8a0d+/bK.net
安い店のハイボールはニッカクリア多いね 普通の店でも角ハイボールまでが多い
山崎や白州ハイボールがメニューにあるとこは専用の小さいタンブラーで多分ハーフ(15ml)以下
まあ酒にこだわりあるとこはそれなりのお値段になるのは仕方がない

427:呑んべぇさん
22/01/03 15:05:04.78 vYTzvP1u.net
外で飲むならジェムソン以上の飲みたい

428:呑んべぇさん
22/01/03 15:12:19.62 4BAvfK1r.net
蜂蜜入りウイスキーパンチ美味しいよ

429:呑んべぇさん
22/01/03 15:21:27.91 vYTzvP1u.net
おいしそう
でもせっかく蒸留酒で糖質少ないのに、
糖質加えるのはいかがなものかという葛藤がある

430:呑んべぇさん
22/01/03 15:43:36.99 F3NRyssv.net
ロイヤルミルクティーはアールグレイ最強(*'ω'*)

431:呑んべぇさん
22/01/03 15:46:45.66 F3NRyssv.net
>>410
BNCで、紅茶・緑茶でジャー漬けしたけど 漬ける時間が難しいのか
上手くいかなかった。想像以上に濃厚でしたw

432:呑んべぇさん
22/01/03 15:53:34.56 Cx4SxdUy.net
>>419 濃過ぎるみたいになると、苦味渋味が出やすいね
だから漬け込みよりも割りの方が調整しやすい、紅茶・緑茶とも割りは結構おいしくて、紅茶はアールグレイがいいんだけど
しかしそれもずっとだと飽きるから、そこでまた茶葉を変えればよい

433:呑んべぇさん
22/01/03 16:05:43.71 Yd+yJ+9O.net
>>405
2500円くらいで山崎飲めるなら山崎以外いらないわ

434:呑んべぇさん
22/01/03 16:20:21.96 xPnqHMd7.net
ジャパニーズは大衆向け銘柄以外、市場も相場も壊れすぎてる

435:呑んべぇさん
22/01/03 16:26:22.98 vYTzvP1u.net
あかしってスコッチと戦えるの?
なんどか買おうとおもった

436:呑んべぇさん
22/01/03 16:32:43.02 qkY85PVv.net
安い赤が美味いって聞くね

437:呑んべぇさん
22/01/03 16:39:32.47 vYTzvP1u.net
情報あり
黒しか近所にないけど

438:呑んべぇさん
22/01/03 16:46:26.16 xPnqHMd7.net
あかしは「


439:へーこういう方向性もあるのか」て感じだな



440:呑んべぇさん
22/01/03 16:58:41.72 xPnqHMd7.net
烏龍茶ぽい感覚

441:呑んべぇさん
22/01/03 18:06:19.49 fDPwL/k8.net
コンビニに山崎ミニボトルあったから買っちゃった
1200円だから安ウイスキーってことでいいよな

442:呑んべぇさん
22/01/03 18:07:08.82 fDPwL/k8.net
>>423
700円であかしレッド買ったけど
変なクセもないしハイボールで飲むには問題ない感じだった

443:呑んべぇさん
22/01/03 18:13:41.17 FPS9GAqE.net
山崎は12年も800円くらいだから語ってええか
飲んだことないけど

444:呑んべぇさん
22/01/03 18:15:00.58 uKBDk1lj.net
ここと↓のレス数格差がちょっと不思議。
【大容量】箱からジャーっと4箱目【ワイン】
同じ人が両方飲んでてもおかしくない気がするんだけどなあ(俺がそう)。
人口的に ウィスキー党>>>>>ワイン党 ってことかなあ。

445:呑んべぇさん
22/01/03 18:17:55.57 fDPwL/k8.net
安いワインきらい

446:呑んべぇさん
22/01/03 18:21:38.38 QJr8oDkN.net
クリアはトリスよりはマシなん?
トリスは飲んだことあるけど正直ウイスキーとは思えなかった

447:呑んべぇさん
22/01/03 18:26:51.13 xPnqHMd7.net
クリア、トリスは俺はいけないな
フランベに使うならともかく

448:呑んべぇさん
22/01/03 18:31:25.46 vYTzvP1u.net
ストレートや濃いめで飲む人は敬遠しそう

449:呑んべぇさん
22/01/03 18:33:04.03 MyTeD6MT.net
未飲だけど=知らんけど
そう思えば腑に落ちる

450:呑んべぇさん
22/01/03 18:56:03.45 RHGho7CY.net
>>405
全く同意だが、上のアホはとりあえず飲んでから言えとw

451:呑んべぇさん
22/01/03 18:59:48.24 RHGho7CY.net
>>433
とりあえず飲めば?w

452:呑んべぇさん
22/01/03 19:03:50.84 iBesgCt4.net
人が一生に処理できるアルコール量は決まってて無茶して減ることはあっても増える事はない
貴重な肝臓キャパシティをクリアに使うなんて人生の無駄遣いや

453:呑んべぇさん
22/01/03 19:07:01.93 gl2AQZuQ.net
正月奮発してジョニ18とかハイランドパークカスクストレングスとかアードベッグウーガダールとか開けたけど
流石にそれらの直後に飲むとあれだけ香り気に入って美味しく飲めてたバラン12も残念になってしまう
そう言う時に一旦クリアやトリスやグレンスタッグみたいな糞酒を挟むと舌が休まる

454:呑んべぇさん
22/01/03 19:09:17.29 hjHCscX/.net
>>431
取り敢えずハイボールが成立するからな

455:呑んべぇさん
22/01/03 19:11:26.23 vYTzvP1u.net
舌が休まらん気がするが
あなたがそう思うなら休まるのだろう

456:呑んべぇさん
22/01/03 19:12:39.56 hjHCscX/.net
>>439
飲んだことない酒を批評するほうが無駄だけどな

457:呑んべぇさん
22/01/03 19:14:27.51 dVuGr0I1.net
最上級の物だけを摂取しない者は愚かという理論であるか

458:呑んべぇさん
22/01/03 19:14:29.06 lahJFCzD.net
5000円オーバーのそういうから続けて飲むと1000円台はやっぱつれぇわな
あくまでここで旨い言われるのはあくまで(1000円の割に)って前提がつく

459:呑んべぇさん
22/01/03 19:17:37.97 SPbIsN0o.net
飲まずに批判なんてしないよ
これから飲もうかな?って奴にクリアなんて見向きする必要すらないんだと言う経験者からの助言や

460:呑んべぇさん
22/01/03 19:19:17.91 FPS9GAqE.net
そもそも5000円と1000円を飲み比べるなよ

461:呑んべぇさん
22/01/03 19:21:36.31 lahJFCzD.net
初めてウイスキー挑戦する奴が、CMで有名だしクリア試してみるか!ってなったら絶対ウイスキー好きにはならんもんな
ディープの方買えばそこからウイスキーのおいしさを味わえるようになれるかも知れないのに
悲劇だよこれは

462:呑んべぇさん
22/01/03 19:23:06.77 hjHCscX/.net
>>446
それは問題ない。
飲んだことあるってことは金払ってるってことだからな、好きに言えばいい。

463:呑んべぇさん
22/01/03 19:23:24.04 mZY9nrQt.net
>>440
スタッグとエッチ女王とエッチプライドは舌安めに使える
クリアトリスは舌が疲れる

464:呑んべぇさん
22/01/03 19:24:08.33 hjHCscX/.net
俺はたかい酒はグレンフィディック、シーバスリーガルくらいしか飲んだことないから山崎とかのときはおとなしくしてるし。

465:呑んべぇさん
22/01/03 19:25:08.56 MyTeD6MT.net
青リンゴという魔法のワードを使えば飲まずに評論できるから

466:呑んべぇさん
22/01/03 19:26:24.67 vYTzvP1u.net
洋ナシは?

467:呑んべぇさん
22/01/03 19:26:41.30 FPS9GAqE.net
クリア、トリス、香熏、凜、蜂角鷹、樽薫る、RED
ここら辺を経験せずにウイスキーにハマれたなら幸せだと思えばいいのさ

468:呑んべぇさん
22/01/03 19:31:51.10 hjHCscX/.net
>>454
クリア、トリスしか飲んだこと無いけど言うほど酷いかなあ?

トリスはハイボールならイケルし、クリアは漬ければいける

469:呑んべぇさん
22/01/03 19:32:45.17 fDPwL/k8.net
さっきコンビニで買ってきた山崎飲んだけど
まろやかでスパイシーでおいしいけどバラファイの4倍うまいか?って言われたら疑問しかない
バラファイちまちま飲みながら生きていくわ・・・

470:呑んべぇさん
22/01/03 19:35:49.90 8a0d+/bK.net
ボトル買わないでも 飲み屋でハイボールなり飲めばいいのに
クリアのハイボール出すとこは大概薄めだけど...

471:呑んべぇさん
22/01/03 19:36:46.26 vYTzvP1u.net
濃いめで飲むならバラ12、山崎に軍配かな

472:呑んべぇさん
22/01/03 19:38:41.19 vYTzvP1u.net
飲み屋のハイボールの値段で
クリアのミニボトル買えるけどね

473:呑んべぇさん
22/01/03 19:40:01.40 FPS9GAqE.net
>>455
俺はフルボトルあったら消費に困るメンツ
コーラで割る

474:呑んべぇさん
22/01/03 19:40:24.18 hjHCscX/.net
カクヤスの最安帯で買えたグレンスタッグ、ハイランドクイーンのほうが美味いとは思う

475:呑んべぇさん
22/01/03 19:45:13.48 eAtlX/wV.net
>>458 白馬12はどう? 

476:呑んべぇさん
22/01/03 19:49:32.08 cHswiFMt.net
クリアはピート臭さその他の万人が思う不味さの原因あれこれを引き算して出来た
究極の万人受けウイスキーだからな

477:呑んべぇさん
22/01/03 19:52:52.10 vYTzvP1u.net
>>462
完全に好みとしての意見だけど
白馬12は好きじゃない
一般的には評価高いけど

478:呑んべぇさん
22/01/03 19:57:32.11 dY8wxIXh.net
>>450
クリトリスと読んでしまって
なるほど?と思ってしまった

479:呑んべぇさん
22/01/03 20:02:51.64 IJwW7Q2S.net
クリアはよくできたウイスキーだよ
ストレートでも飲める

480:呑んべぇさん
22/01/03 20:11:05.74 p0+FDGkA.net
Paddyがもっと欲しい

481:呑んべぇさん
22/01/03 20:28:11.38 6e02TIZ2.net
肉にも安い肉と高い肉があって
そりゃ高い肉のほうが美味いけど
料理によっては安い肉でも十分美味しくできるよね

482:呑んべぇさん
22/01/03 20:31:25.13 GQZh1muj.net
>>456
バランタインファイネスト4本買って飲んだら山崎並みの美味さになるか?
値段と味の関係はそういうもの。値段なりのランクがあってランク下位が束になっても
ランク上位には敵わない
>>463
ああ、だから腑抜けた味なのか

483:呑んべぇさん
22/01/03 20:39:54.59 cudxD0iQ.net
ニッカクリア:癖のない味ではあるが、アルコールアルコールした後味が安い焼酎といっしょ。
トリスクラシック:ウィスキーらしい。後味スッキリ。ただしおいしいとは言ってない。

484:呑んべぇさん
22/01/03 20:42:45.47 vYTzvP1u.net
満足感は主観だから
ファイネストでいいというなら否定すべきではないな

485:呑んべぇさん
22/01/03 21:32:27.27 6pXq6/8y.net
>>468
だからハイボールなら満足度高い

486:呑んべぇさん
22/01/03 21:56:27.47 kaFP165m.net
>>349
ジャパンミート行きなよ
990円だから

487:呑んべぇさん
22/01/03 21:58:22.10 kaFP165m.net
>>456
去年も同じ事言ってたなレス古事記

488:呑んべぇさん
22/01/03 22:29:05.68 hjHCscX/.net
>>463
クリアってすごい甘く感じる。

489:呑んべぇさん
22/01/03 22:31:53.21 hjHCscX/.net
人によって満足感を感じるものが違うからな。
高くてうまいものを食ったとき�


490:ノ ①高いけど美味いから最高! ②美味いけど高いから微妙‥ どう感じるかよ、俺は美味くても高すぎたらテンション下がって味落ちるわ。



491:呑んべぇさん
22/01/03 22:44:14.70 ZwYikLsj.net
ベルのロックはやっぱり美味い。
DBとベルとデュワーズ12だけで俺は満足だ。

492:呑んべぇさん
22/01/03 22:58:54.67 3YPe+Ea8.net
牛肉は豚肉より高いから美味しい
貧乏人は豚肉食ってればいい
って思う?

493:呑んべぇさん
22/01/03 23:15:11.23 RHSqlZ7O.net
成型肉だの焼肉えびすでユッケにしてた肉だの食べるよりは豚肉を勧める貧民には

494:呑んべぇさん
22/01/03 23:32:27.32 p0+FDGkA.net
全量グレーンみたいなものだけれどアイリッシュとかバーボンとか美味しいよ
くさってもモルトとかいう概念を捨てると楽になるかも

495:呑んべぇさん
22/01/03 23:45:18.14 fwrK4CYm.net
ここで5点のブラック&ホワイトは見たことも無いんだがビックとかリカーマウンテンとかで売ってないよね?
見つけたら買おうと思うけど本当に美味しいのかな?

496:呑んべぇさん
22/01/03 23:55:15.47 vYTzvP1u.net
ベルよりスモーキーさとアルコール刺激が少ない
バランスいい印象

497:呑んべぇさん
22/01/03 23:58:19.59 vYTzvP1u.net
1500円超えてくるなら
ジョニ黒やバラ12のほうすすめる

498:呑んべぇさん
22/01/04 00:04:51.35 yB1+vQIq.net
>>481
Amazonにある

499:呑んべぇさん
22/01/04 00:16:31.88 3rsmWcvE.net
>>481
ジャパンミートで1,080円だったかな
都内なら河内屋にも同じような価格帯であるよ

500:呑んべぇさん
22/01/04 00:56:17.41 NS0lpU6C.net
価格設定とメーカーの奨める飲みかたで、どの製品に対抗したいかはわかるもの。
販売量や広告量で、歴史があっても無視するべき製品もわかる。
未飲だけど。

501:呑んべぇさん
22/01/04 01:24:26.09 2GcePqPz.net
>>475
甘くて旨いよな

502:呑んべぇさん
22/01/04 01:46:26.99 TPIvxqXJ.net
>>125
OKストア?
アーリータイムズ出荷停止で値上げらしいな

503:呑んべぇさん
22/01/04 01:52:41.75 3rsmWcvE.net
>>488
いや、>>77の流れからだからコスモス

504:呑んべぇさん
22/01/04 02:16:38.67 g+a1+jUs.net
なんで最下段の価格が見切れてるのか?

505:呑んべぇさん
22/01/04 04:19:54.11 NS0lpU6C.net
>>470
最低限のウイスキーらしさがあるのがクリアだろう。

506:呑んべぇさん
22/01/04 06:25:52.19 0t/xPx2f.net
ホワイトマッカイは裏切らない。

507:呑んべぇさん
22/01/04 07:33:19.33 5OnkmJpy.net
最寄りのドンキ、OKからアーリー黄が消えた
手持ちは700mlと1Lの2本だけ
スクリューキャップ新モデル出てるのになんで?

508:呑んべぇさん
22/01/04 07:46:48.87 yNCzklA6.net
>>493
一次休売らしいよ
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
金属キャップの商品を売ってる店があるけど濁ってる気が…

509:呑んべぇさん
22/01/04 08:39:19.84 Kwczw0GR.net
>>490
買う気もないから

510:呑んべぇさん
22/01/04 09:39:42.86 ASQeaKUb.net
ハリケーンの影響が出てきたというのか

511:呑んべぇさん
22/01/04 15:32:55.90 n3YoQRRR.net
ボトルとキャップを変えたらしきが、それに何か問題あったのかもな

512:呑んべぇさん
22/01/04 15:47:02.48 b3Se5dJi.net
アーリーの会社はJDの会社とオーナーが同じだったんだけど
売却されてオーナーが変わったから契約の更新・見直しに時間がかかってるんじゃないのかな

513:呑んべぇさん
22/01/04 15:48:40.51 IXveBkCU.net
ハリケーンレーン

514:呑んべぇさん
22/01/04 16:05:25.51 n3YoQRRR.net
しっかし、アーリーほどの大銘柄が休売と


515:なると、流通から小売だけでなく、 バーまで影響大だよな



516:呑んべぇさん
22/01/04 16:06:02.43 ydtYY5ur.net
水に浸かったとか?

517:呑んべぇさん
22/01/04 16:11:39.25 6cJwcDJx.net
2,3年前ぐらいにもジムビームの倉庫か何かが火事で焼けてなかったか?

518:呑んべぇさん
22/01/04 16:23:39.93 n3YoQRRR.net
330万樽のうち4万樽がダメになったんだっけ

519:呑んべぇさん
22/01/04 16:33:13.54 RchFUe0N.net
安ウイスキー飲むくらいならトンスル飲んだ方がマシだな

520:呑んべぇさん
22/01/04 16:38:06.73 ASQeaKUb.net
もうええわそういうの

521:呑んべぇさん
22/01/04 16:39:03.58 QWvYBYm/.net
そういうトラブルが発生するとさらに味が落ちる

522:呑んべぇさん
22/01/04 17:28:44.93 S8shOz9F.net
ハイボール用グラスつきに釣られて、ジムビーム1000ml買ってきたけど
ジムビームが一番うまいかもしれない。少なくとも白馬、角瓶よりダントツでうまい。

523:呑んべぇさん
22/01/04 17:30:35.50 gq6j+AED.net
それバーボンやで

524:呑んべぇさん
22/01/04 17:33:16.42 mQAewaie.net
ちなみにジャックダニエルはテネシーウイスキーっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

525:呑んべぇさん
22/01/04 17:49:35.24 hNspOIC0.net
みんなコップに釣られやすいのね

526:呑んべぇさん
22/01/04 17:53:28.00 bIlhLcHQ.net
ハイボールのグラスはいらんわ
安物ウイスキーにもロックグラス付けてくれ

527:呑んべぇさん
22/01/04 17:56:41.75 b3Se5dJi.net
>>510
3000↑くらいのになるとグラスも豪華になるよね
いらなくても買おうかなって思うよ

528:呑んべぇさん
22/01/04 17:57:33.59 b3Se5dJi.net
>>511
そうそう
俺もハイボールグラスはいっさいいらない
ロックグラスのみ購買の対象

529:呑んべぇさん
22/01/04 18:09:10.12 n3YoQRRR.net
そういや幼いころウイスキーグラスの安いの(縁があまり薄くない)使わされてたな
尻が重いので倒しにくいから

530:呑んべぇさん
22/01/04 18:27:15.43 hW55UG/q.net
スガハラグラスの口がうっすいやつ好き

531:呑んべぇさん
22/01/04 18:40:59.11 P585PKF2.net
>>507
何でホワイトホースと角瓶と比べるんや?

532:呑んべぇさん
22/01/04 18:44:44.82 f4BPF8QV.net
>>417
一応突っ込むが、甘いもの=糖質 と思ってる?

533:呑んべぇさん
22/01/04 19:12:45.41 hW55UG/q.net
そういえばジムビームって飲んだことないわ
居酒屋では飲んだかもしれんけど
アーリーより辛口なん?

534:呑んべぇさん
22/01/04 19:18:18.18 n3YoQRRR.net
ジムビーム
ターキー
メカマ
アーリー
ハーパー

甘口

535:呑んべぇさん
22/01/04 19:33:00.79 N8NLN7GS.net
ジムビーム甘い。コク甘って感じ。トウモロコシのコクかな?

536:呑んべぇさん
22/01/04 19:40:29.85 N8NLN7GS.net
>>516
辛口ではない、そんなにスモーキーではない
で少しは共通だと思ったから

537:呑んべぇさん
22/01/04 19:43:49.26 DefKElFS.net
外国の過度に甘いおかし、外国人がつけてる過度に匂う香水
ジンビームも同じがさつさを感味る
品というか繊細さがない

538:呑んべぇさん
22/01/04 19:55:54.57 ASQeaKUb.net
スレ主15時から急に書きこんでどうした今日は仕事始めやったんか

539:呑んべぇさん
22/01/04 19:59:12.46 f4BPF8QV.net
>>520
素晴らしい
バーボン名人だな
夕陽の黄昏の中でジムビームストレートに酔いしれる
しかし夜のラウンジの薄暗いシャンデリアの光には合わない
ラベル変更後は美味しいと思ったことはないが

540:呑んべぇさん
22/01/04 20:01:46.90 n3YoQRRR.net
バーボンそのものが甘口だからな

541:呑んべぇさん
22/01/04 20:04:46.69 f4BPF8QV.net
>>521
それは少し前の製品の可能性があるな
現行のL1000~1200はスモーキーだぞ

542:呑んべぇさん
22/01/04 20:09:27.00 ByjnXpst.net
西友のお墨付き598円飲んだ事ある?

543:呑んべぇさん
22/01/04 20:12:35.18 n/hCvcTQ.net
>>521
君バーボンて何かわかっていってんの?

544:呑んべぇさん
22/01/04 20:17


545::31.24 ID:N8NLN7GS.net



546:呑んべぇさん
22/01/04 20:22:10.50 FdBiOUZM.net
煽りたいだけのクズが常駐してる板だからそんなの相手するだけ時間の無駄だぞ

547:呑んべぇさん
22/01/04 20:28:13.01 4Qn8X4qp.net
>>529
ウィスキーファンの中にはスコッチが至高で、国産はその次、バーボンは低評価の人が
いるんだよ。だから安易に比較されたくないのさ
特にバーボンはクセがあるから、なじめないと不味く感じる。所詮好みの問題なんだけど
>>529氏はバーボンがイケるクチみたい。それは幸せなことだと俺は思うよ

548:呑んべぇさん
22/01/04 20:35:23.60 n3YoQRRR.net
バーボンとスコッチて芋焼酎と麦焼酎くらい違うから別の概念だわな

549:呑んべぇさん
22/01/04 20:35:42.08 n/hCvcTQ.net
>>529
いやそうじゃなくてそれはジムビームがじゃなくて君にとってはバーボン全体がじゃないのか?ってこと
バーボンてくくりを知ってるのか、他に何か飲んだことあるのかとかわかればバーボンの話題でおすすめできるものがでてくる
過剰反応してるのは>>531のほうで、バーボン低評価なんて一言もいってないのに勝手に妄想して 比較されたくないのさ とかわかった口きくほうが恥ずかしい

550:呑んべぇさん
22/01/04 20:38:16.58 f4BPF8QV.net
>>299
それはオペマンのバルブ操作による
メタノールリッチの留分は求めればいくらでも得られる
寶25度の瓶入りを分析してみろ
ペットや紙パックはダメだぞ
あれはマイナスの樽熟成だからな

551:呑んべぇさん
22/01/04 20:43:31.45 4Qn8X4qp.net
>>533
だったら>>528みたいな言い方はしないほうが良いだろ
>>516のホワイトホースと角の比較にしても、新しい人にちょっと冷たすぎない?

552:呑んべぇさん
22/01/04 20:44:45.41 n3YoQRRR.net
まあまあ落ち着こうや

553:呑んべぇさん
22/01/04 20:50:15.71 ASQeaKUb.net
いちいち常駐連投の相手するより好きなこと書いた方が健康的というものだよ

554:呑んべぇさん
22/01/04 20:50:24.14 BdaRCtrQ.net
さんざん周りからそれはバーボンだバーボンだ言われてるのにそれについてバーボンて何だと調べるどころか質問すらせず>>529こんなこというやつに優しくする価値がない

555:呑んべぇさん
22/01/04 20:51:26.79 ASQeaKUb.net
中堅スレでもやってるしまあアレが楽しいんだろうな

556:呑んべぇさん
22/01/04 21:07:40.50 ASQeaKUb.net
今日はキーモルトで一家言あるらしい笑

557:呑んべぇさん
22/01/04 21:12:09.53 hNspOIC0.net
>>531
それに近いが、ピート燻香が強いものほど旨いとか味の解る人向けとかそんなところあるよな。

558:呑んべぇさん
22/01/04 21:12:37.74 A1QV/4Yz.net
ジムビームはね、セメダイン臭と青りんご これぞバーボン

559:呑んべぇさん
22/01/04 21:13:28.40 hNspOIC0.net
>>534
そもそも、糖蜜を発行してできるアルコールにはメタノール生成少ないから

560:呑んべぇさん
22/01/04 21:16:00.48 n/hCvcTQ.net
>>535
新しい人かどうかは関係なくて指摘されて反応してないから反応しろって意味合いできつめに言ったけど気分害したなら当人にはすまんな
ただバーボンわかってないやつに君みたいな返答してもな

561:呑んべぇさん
22/01/04 21:17:01.37 4Qn8X4qp.net
>>538
バーボンといっても結局ウィスキーだし。主原料がトウモロコシなだけで
蒸留するのも樽で寝かすのも一緒。出来た味わいも、全くの別物というほどでもない
バーボンファンが、スコッチやジャパニーズウィスキーと一緒にするなというなら
仕方ないけど

562:呑んべぇさん
22/01/04 21:20:02.45 Ud52iGCz.net
ストレートやロックで飲む人だとスコッチとバーボンはかなり別物で比較する物じゃないかもしれない
ただいつもハイボールにするとかコーラで割ってるという人なら近い物かも�


563:ヒ まあ同じウイスキーネタだし仲良くやっていこう



564:呑んべぇさん
22/01/04 21:31:15.30 mQAewaie.net
良い事言った

565:呑んべぇさん
22/01/04 21:35:29.07 f4BPF8QV.net
>>543
ぐぬぬ!
このやりとりを見た若い人が
蒸留酒の未来を開くことを願いつつ静かに消えたい

566:呑んべぇさん
22/01/04 21:35:39.95 n3YoQRRR.net
凛「ぼくも混ざっていい?」

567:呑んべぇさん
22/01/04 21:46:34.70 WCPMG6y1.net
>>545
綾鷹が好きだ おーいお茶濃茶が好きだ 今回午後ティー買ってみたらダントツで午後ティーが好きだ
とか言ってたら、それはお茶だけど紅茶と言ってだなって話しないか? それなら君は午後ティーじゃなくて紅茶がすきなんじゃねーのかと
だからみんなそれはバーボンていってだなって突っ込んでんだろ
てかやたらそのバーボンファンとかいうやつにこだわるのは何なんだ?

568:呑んべぇさん
22/01/04 21:55:07.34 hntj3XlC.net
全然飲まなくてROMしてるだけだが久々に飲んだ
ホワイトホースとカナディアンクラブだが俺はやっぱりハイボールは好きじゃないなと再確認
その代わりトワイスアップで濃さ調整したらいい感じになった
なお、コーラさんだとどの濃さでもどっちでも何杯でも行けるわさすが兄貴やでホンマ

569:呑んべぇさん
22/01/04 21:55:11.24 WCPMG6y1.net
いやごめん仲良くしよう 飲みすぎている

570:呑んべぇさん
22/01/04 22:08:27.13 isRun7iH.net
今夜はホワイトホースが美味しくないなあ
ジョニ赤は美味しいんだけど
そういうことってある?

571:呑んべぇさん
22/01/04 22:11:08.13 7dpcrA8S.net
体調や食べ合わせで変わることはあるよ。

572:呑んべぇさん
22/01/04 22:11:30.63 isRun7iH.net
バーボンは昔ターキーのストレートにはまった
今はスコッチでハイボール
そんとき飲みたいもの飲んでりゃいんじゃね?

573:呑んべぇさん
22/01/04 22:19:07.08 mQAewaie.net
これまた良い事言った

574:呑んべぇさん
22/01/04 22:26:41.94 R1T+2GQ8.net
やっぱトンスルのハイボールが至高だよね

575:呑んべぇさん
22/01/04 22:30:05.45 hNspOIC0.net
>>545
スコッチは殆どの銘柄がピートで燻した麦芽から作った酒をシェリー酒のおさがりの樽で老成したモルトウイスキーを入れて作るだろ?
バーボンはピートで燻す工程が無いし、シェリー酒の樽を使うことも無い。

576:呑んべぇさん
22/01/04 22:31:43.55 QWvYBYm/.net
バーボンとスコッチ同じ扱いとかブランデーとラムは同じとか言ってるのと同レベルやろ

577:呑んべぇさん
22/01/04 22:38:04.51 9Ry0noDK.net
>>559
ブランデーとラムは違うだろ。
ブランデーを軸に例えるなら、ブランデーとピスコじゃね?

578:呑んべぇさん
22/01/04 22:46:53.21 QWvYBYm/.net
>>560
実際そのくらい別物
熟成されればされるほどどちらも完全別物って味になる
色もバーボンは新樽つかってるからかカラメル入れてないのにスコッチとは比較にならんくらい色濃くなるから見た目でも結構違いでる

579:呑んべぇさん
22/01/04 23:24:46.41 bIlhLcHQ.net
そういえばアジアでウイスキー作ってるのって日本だけ?
韓国や中国、東南アジアとかのは見かけないような気がするけど

580:呑んべぇさん
22/01/04 23:26:06.05 EWoPBCqA.net
>>562
台湾

581:呑んべぇさん
22/01/04 23:26:24.51 hrzlN4FT.net
お前が知らないだけ

582:呑んべぇさん
22/01/04 23:30:52.93 hntj3XlC.net
台湾のなんちゃらハイボール缶があるけど砂糖入ってるから評価が分かれてるな
俺はああいうの飲みやすくて好みだったんだけどダメっていう意見も分かる

583:呑んべぇさん
22/01/04 23:33:00.66 QWvYBYm/.net
>>562
台湾のカバランはかなり評価高い

584:呑んべぇさん
22/01/04 23:38:22.43 f4BPF8QV.net
眞露4Lも忘れるなよ
スコットランドグレーンウイスキーとスピリッツをまごころ込めて適当に混ぜ混ぜして作られている韓流ウイスキーを是非!!

585:呑んべぇさん
22/01/04 23:46:05.94 hntj3XlC.net
>>566
それそれそんな名前だったw
高いだけあって飲みやすいなと感心してた


586:がそれが砂糖のせいなのかは俺には理解できそうになかった なぜなら奴のお値段は(ry



587:呑んべぇさん
22/01/04 23:50:36.09 QClwfypl.net
>>562
韓国のグレントンスルも評価高くて頻繁に品切れになるよ

588:呑んべぇさん
22/01/05 00:06:38.03 LRphyZvZ.net
>>562 インド
インドはウイスキー消費国1位
URLリンク(asitatsu.com)
URLリンク(gohobi.co)

589:呑んべぇさん
22/01/05 00:23:49.59 LRphyZvZ.net
ただインドのウイスキーは独特で
スコッチやバーボンとは比べられないかな。

590:呑んべぇさん
22/01/05 00:24:44.62 J849F+on.net
消費は多いのにまともなウィスキーはほとんどないというすごい国

591:
22/01/05 00:32:02.71 6EwJPiZ3.net
やっぱりボイラーメーカーはきちんと甘いバーボンを使ってこそ、だな
ベル+発泡酒(キリン)だとどっちもがアレだとはいえ、流石にコメントお辛い味だわw

592:呑んべぇさん
22/01/05 00:33:54.46 DPGKK3jl.net
凶!

593:呑んべぇさん
22/01/05 00:37:45.17 6EwJPiZ3.net
稀によくある事さw

594:呑んべぇさん
22/01/05 01:08:17.73 lieSsiqF.net
悪貨は良貨を駆逐する
インディアンウイスキー市場

595:呑んべぇさん
22/01/05 01:25:50.24 uTgYYyRX.net
インドのウイスキーでもアムレット(AMRUT)はスコッチに近いようでちょっと気になる

596:呑んべぇさん
22/01/05 01:33:56.15 lieSsiqF.net
アムルットとポールジョンが例外的にまともな蒸留所なんだよな

597:呑んべぇさん
22/01/05 01:42:54.51 Xof0Ox1S.net
無理してわからん酒飲むことないがな

598:呑んべぇさん
22/01/05 04:03:36.35 jgYhzx10.net
角瓶復刻版やばいって
プレミア角や黒角よりうまいんだもの

599:呑んべぇさん
22/01/05 05:24:53.97 CLuJHDXe.net
安バーボンならエヴァンゲリオン!

600:呑んべぇさん
22/01/05 09:33:54.38 DPGKK3jl.net
エヴァに乗らなければ帰れ

601:呑んべぇさん
22/01/05 13:09:07.12 nFPbnpKn.net
>>559
基本、原材料は同じで工程が違うから、球磨焼酎と泡盛との違いくらいではないんかい?
ブランテーとラムは原材料が果実とケーン搾汁で全く違う。

602:呑んべぇさん
22/01/05 13:10:58.79 nFPbnpKn.net
>>562
量的な最大の生産国・消費国は、インド。

603:呑んべぇさん
22/01/05 14:16:26.95 0hUhDYJt.net
>>571
何が独特なの?
インドってメタノール入りの酒を密造してよく死人が出てるイメージがある

604:呑んべぇさん
22/01/05 14:27:35.98 IuAFyRR+.net
そりゃ独特やなw

605:呑んべぇさん
22/01/05 14:46:43.72 b6u6670S.net
>>585
サトウキビなどの廃糖蜜をベースにした
独自の製法をするところ。
スコッチ・ウイスキー協会では、
これをウイスキーとはいわない。

606:呑んべぇさん
22/01/05 14:51:14.15 uTgYYyRX.net
>>583
スコッチウイスキーとバーボンでは結構原料が違う
スコッチはブレンデッドでも風味をつけるのは主にシングルモルトでこれは大麦(発芽)100%
混ぜるグレーンウイスキーは原料は穀物(トウモロコシ 小麦他etc)で割合は物による
バーボンはトウモロコシが50%~80% ものによって割合が異なるがトウモロコシ由来の風味が豊か
ついでにいえば熟成には内側を焦がした新しいオーク樽を使うのでオーク由来の風味も強め
それぞれの風味が好みに嵌るかどうかは人によるんで色々試してみてもいいと思う

607:呑んべぇさん
22/01/05 15:11:56.20 b6u6670S.net
【2000~7000円】中堅ウイスキーランキング
スレリンク(sake板)
中堅組が値段改正しましたね。
ここのスレは2,000円以下にしますか?

608:呑んべぇさん
2022/01/0


609:5(水) 15:12:22.23 ID:+UsEq2jj.net



610:呑んべぇさん
22/01/05 15:12:29.49 i11r+zDp.net
駄目よ~駄目駄目

611:呑んべぇさん
22/01/05 15:14:56.32 p8Vj1dnH.net
ほら言わんこっちゃない
基地は追い込むとこんなことまでするで

612:呑んべぇさん
22/01/05 15:17:34.44 uTgYYyRX.net
>>589
そういう議論があってもいいと思うけどちょっと様子みたほうがよさそう
まあ結局次スレ立てる前ぐらいの時にでも

613:呑んべぇさん
22/01/05 15:20:41.92 FBXp7pl7.net
1500-2000の酒ってオールドしか知らん

614:呑んべぇさん
22/01/05 15:39:40.52 p8Vj1dnH.net
700円以下で売ってるクリアと2000円のを同列で語るスレにするということだよ

615:呑んべぇさん
22/01/05 15:42:56.57 h9U3PuGx.net
ジョニーウォーカー
ホワイトホース
バランタイン
みたいなお安い12年ブレンデッド系はギリ
1500~2000に収まるんと違う?

616:呑んべぇさん
22/01/05 15:53:49.26 IuAFyRR+.net
俺のような永遠の初級者だと2,000円はまだまだ手が出しにくいな
だが今の銘柄が値上げしたとかならそれはそのままでもいいかなとは思う

617:呑んべぇさん
22/01/05 16:18:05.34 lieSsiqF.net
値段は目安だから、NAの上に12年がいるなら、12年は中堅に位置付けたほうがいいかと

618:呑んべぇさん
22/01/05 16:47:27.98 rXGCgPZM.net
2000円の酒はもう安酒ちゃうやろ

619:呑んべぇさん
22/01/05 16:47:31.67 lieSsiqF.net
だれかフォーピーツセイクってやつ飲んだ?

620:呑んべぇさん
22/01/05 16:49:24.43 IGsVLz5Z.net
>>589
それキチガイが立てたスレでしょ

621:呑んべぇさん
22/01/05 17:04:08.53 p8Vj1dnH.net
>>599
それな

622:呑んべぇさん
22/01/05 17:20:24.01 rXGCgPZM.net
酒屋で安いウイスキーください!って言ってメーカーズマークオススメしてきたら許せるか?

623:呑んべぇさん
22/01/05 17:25:00.49 lkNT8oEY.net
許さん!
1000円前後で人気なの集中してんだから、それ出せや

624:呑んべぇさん
22/01/05 17:27:09.22 +UsEq2jj.net
貧乏って面倒くさいな

625:呑んべぇさん
22/01/05 17:33:50.98 lieSsiqF.net
明らかに1500円くらいのところに概念的な境目があるよな

626:呑んべぇさん
22/01/05 17:50:00.14 lkNT8oEY.net
まあ12年とか出てくるしな

627:呑んべぇさん
22/01/05 17:58:55.05 0S/QI1TQ.net
でもRED出されたら怒るんだろ

628:呑んべぇさん
22/01/05 18:37:13.06 p8Vj1dnH.net




ない会話

629:呑んべぇさん
22/01/05 18:38:01.18 EC3CTbUs.net
会話なんてどーでもええ!

630:呑んべぇさん
22/01/05 18:53:34.66 p8Vj1dnH.net
すまん
独り言だったな

631:呑んべぇさん
22/01/05 18:58:24.45 VJ/SKZCp.net
ディスイズアペン
アイハブウイスキー

632:呑んべぇさん
22/01/05 19:27:58.54 YAla0uJ3.net
やっぱり、1,500円以下ですね。
デュワーズホワイトラベル
URLリンク(i.imgur.com)
デュワーズ 12年
URLリンク(i.imgur.com)
の差は大きい…(かな?)

633:呑んべぇさん
22/01/05 19:31:52.19 DsxcFivz.net
>>603
税抜2千円未満なら

634:呑んべぇさん
22/01/05 19:35:11.78 rXGCgPZM.net
>>613
12年ミニボトル付いてるだけのデュワーズNAに2,000円付いてるじゃねーか

635:呑んべぇさん
22/01/05 19:36:22.55 fLRd35OK.net
12年ってミニボトルが本体なのか…

636:呑んべぇさん
22/01/05 19:38:54.30 +UsEq2jj.net
普通に詐欺やな

637:呑んべぇさん
22/01/05 19:48:34.72 5FcD7IS6.net
あっ!本当だ
やっちまったな、ドンキ

638:呑んべぇさん
22/01/05 19:49:30.64 5FcD7IS6.net
これ両方、同じ店よ

639:呑んべぇさん
22/01/05 20:27:39.16 e4v101K5.net
>>589
1500円でいい

640:呑んべぇさん
22/01/05 20:31:53.05 LRphyZvZ.net
いやいや、同じ店にこれ↓もあるんだ。
URLリンク(i.imgur.com)
都内の某ドンキだけど、ありゃ~

641:呑んべぇさん
22/01/05 20:32:16.57 0ucxUVPR.net
>>613
12年ミニボトル付きの方を年末に買ったけどもっと安かったような

642:呑んべぇさん
22/01/05 20:33:47.40 LRphyZvZ.net
>>622
いや、もう完全なミスだと思う

643:呑んべぇさん
22/01/05 20:37:


644:34.92 ID:IuAFyRR+.net



645:呑んべぇさん
22/01/05 20:53:07.20 uTgYYyRX.net
>>621
スレチだけどこれ見たら余市NA買いたいなー
淡いフルーティー甘さをしっかり支える煙っぽさスコッチに負けない位美味しかった
手持ちの宮城狭もいずれ空くからこの値段なら2本目確保したい
本当は同じ値段位で竹鶴欲しいが
一方 地元のドンキの品ぞろえときたら...

646:呑んべぇさん
22/01/05 21:08:30.68 USk6nZV0.net
>>613 それ12年ではなくて、ミニ12年付属ではないの?

647:呑んべぇさん
22/01/05 21:10:15.11 0PoG8z+I.net
ただ値札間違えただけなのを鬼の首取ったみたいに

648:呑んべぇさん
22/01/05 21:14:16.85 IuAFyRR+.net
>>627
それってどんな感じ?
以外と冷たい目をしてるのかな

649:呑んべぇさん
22/01/05 21:28:05.31 +pcNFgsW.net
ハイボールは荒くて癖のある安いウイスキーが良い
荒さを炭酸で抑えるっていうか
口五月蝿い彼女を殴って黙らせる快感

650:呑んべぇさん
22/01/05 21:28:27.50 LRphyZvZ.net
>>625
店名出してもいいけど
デュワーズの件で、今さらあかせない…
(ちなみにドンキは店ごとに値段がバラバラ)

651:呑んべぇさん
22/01/05 21:33:40.18 pMfZ0Xil.net
うちの近所のドンキもデュワーズ白と12年の値札ごっちゃになってるから安心しろ

652:呑んべぇさん
22/01/05 21:34:58.32 e9NP1RDi.net
じゃあ最初から書き込むなよグズ

653:呑んべぇさん
22/01/05 21:51:22.93 lieSsiqF.net
担当者がわかってないんかな

654:呑んべぇさん
22/01/05 22:17:14.37 rXGCgPZM.net
ドンキでまた税抜800円のカティサーク買った
この価格は正義

655:呑んべぇさん
22/01/05 23:39:05.29 LuZDc6KL.net
ジョンバー黒どうですか?
やまや2本2千円コーナーにあったんだけど

656:呑んべぇさん
22/01/05 23:53:24.34 DIwpzGLB.net
>>613
ジャックダニエル羨ましいわ

657:呑んべぇさん
22/01/06 00:43:21.70 d+hxKJiu.net
ダニエルはドンキで大体この値段じゃね?

658:呑んべぇさん
22/01/06 01:56:21.76 f6jg1x09.net
JD買うならドンキの1.75L税抜3680円一択

659:呑んべぇさん
22/01/06 02:05:37.04 XosdDz7t.net
>>638
注ぎにくいから700ml買っちゃう

660:呑んべぇさん
22/01/06 02:13:36.27 DeKp1tjz.net
>>588
大麦とトウモロコシだから結局同じじゃん?

661:呑んべぇさん
22/01/06 02:40:49.53 b7ScWAi4.net
>>640
スコッチは、ピートで燻したモルト(大麦麦芽)の香味を単式蒸留器で強く引き出して、シェリーやバーボンなどの中古樽で熟成。
ブレンデッドではそのモルトウイスキー複数と、モルト・大麦・小麦・コーンなどから連続式蒸留器で性格弱めに作ったグレーンウイスキーを複数合わせる。
バーボンはグレーンウイスキーと似てるがコーンを主原料にしてその風味を活かす。
そして内側を焦がした新樽で樽香を思いっきりつける。
気候も寒暖差が大きいので熟成は早く進む。
スコッチは複雑でバーボンは割り切った方向性になる

662:呑んべぇさん
22/01/06 02:46:40.62 b7ScWAi4.net
例えば日本酒でも精米を抑えて糠からの酒臭さを出すか、
精白度を高くしてフルーティにするかで方向性が全然違う。
精白しまくった吟醸、大吟醸は白ワインみたいな香りがある。
でもその吟醸香が嫌いとか、酒臭さがないとつまらないという人もいる

663:呑んべぇさん
22/01/06 02:52:39.12 O8e/ZNE9.net
今カナディアンクラブのハイボール飲んでるんだが機能に比べるとなんだかいい感じになってきた
これは炭酸が俺の好みな感じで抜けたのか慣れたのかどっちだろ
と、試しにちょっと残ってたホワイトホースでもやってみたがどうやら炭酸が抜けたせいっぽいな
しかしこの甘い匂いはいいなカナディアンクラブ
ストレートだとヒリヒリするってか痺れる時あるけどこれは初心者向けなんだよね?

664:呑んべぇさん
22/01/06 06:33:09.02 cxpxQlSk.net
80年代CM集でカナディアンクラブのCM見たら、外人キャストでオサレでリッチな感じだった
定価3300円だった

665:呑んべぇさん
22/01/06 07:31:03.24 qnOkd4xQ.net
ベルのロックはほんとに美味い。

666:呑んべぇさん
22/01/06 08:45:29.87 V1+1Ju3c.net
>>645
今のスレの評価みると5点の価値あるの?って感じなんだけどそんなに美味いかな?

667:呑んべぇさん
22/01/06 09:18:15.53 L2rPluTT.net
塩気が全くなくなったように思うがいかがか
個人的には4点

668:呑んべぇさん
22/01/06 09:52:28.38 UhlwVDkr.net
ベルは複雑な味がしてoc

669:呑んべぇさん
22/01/06 10:35:21.00 DeKp1tjz.net
>>641
バーボンの原材料・器具用具・工法そのまんまでも、スコットランドで作ってスコットランドで樽に3年入れておけば、
スコッチのグレーンウイスキーだで?
連続蒸留器での最終的なアルコール濃縮度数に差があるけど、バーボンの方が規定が厳しいから、
バーボンの規定に則って、スコットランドでやってしまえばスコッチのグレーンウイスキーということになる。
麦芽は10倍くらいまで穀物を糖化できるから、麦芽1にトウモロコシ10のグレーン原酒とか作るのは容易。

670:呑んべぇさん
22/01/06 10:57:11.95 lHxS1YJn.net
>>649
スコッチのブレンデッドは風味の基本となるシングルモルト何種かと
淡い風味のグレーンウイスキーの混合なんだよ
このスレで時々キーモルトが話題になるのはその為
あなたの思考に沿えばバーボンの原材料でスコットランドで作ったグレーンウイスキーに
数種の風味の強いシングルモルト混ぜればブレンデッドウイスキーになる
でもそれはバーボンの風味とは異なるウイスキーになるのは理解できると思う
どっちが優れてるとか複雑だからよいとかそういう意味ではないからね

671:呑んべぇさん
22/01/06 12:04:36.83 kiJYOSe1.net
シングルグレーンもスコッチを名乗れる
しかし世界に流通するほとんどのスコッチにはモルトウイスキーが入ってる

672:呑んべぇさん
22/01/06 12:33:20.78 cBWGbh9f.net
バーボン側が歴史的にスコッチと同一視されたがるわけないからそんな心配しなくても一生交わらないだろ

673:呑んべぇさん
22/01/06 13:07:59.48 VhvdESr5.net
バーボンは樽の香りが強すぎるし蒸留を70-80度までにして原材料の香りもあるのでグレーンウイスキーの代わりには使いにくいと思う
でも一度自分でブレンドしてみようかな(笑)

674:呑んべぇさん
22/01/06 14:09:47.93 DeKp1tjz.net
>>650
定義の上の話だからね。
実際にどういう仕立をしてくるかは、酒蔵次第だ

675:呑んべぇさん
22/01/06 14:15:08.17 DeKp1tjz.net
>>653
あえて古樽を使ってバーボンの表示をしないアメリカ産のウイスキーもあれば、
バーボンの古樽を使っての老成をするスコッチやアイリッシュもあるからな。
調味用にトウモロコシ比率の高いスピリッツやらバーボン同等の新樽やらで老成した酒を
作って混ぜている酒蔵もあるんじゃないの?

676:呑んべぇさん
22/01/06 14:46:29.98 qnOkd4xQ.net
>>646
点数は知らん。
俺は好きだ。

677:呑んべぇさん
22/01/06 18:28:55.19 QPyV+Zs4.net
>>655
アーリーの黄色は本国だとバーボンじゃなかったな
新樽使ってないそうな

678:呑んべぇさん
22/01/06 18:31:39.82 dIBciPtm.net
はえー、、、

679:呑んべぇさん
22/01/06 18:33:09.08 5jEoG/IZ.net
個人個人で味覚違うし、改定なんて必要ないやろ。俺は4点だと思うから、5点は妥当だと思う。

680:呑んべぇさん
22/01/06 18:53:18.30 qgU1y29X.net
>>656 ベルよりもジョニ赤の方が荒いって感じもするね、しかし�


681:サの荒さも好きなんだけどね 



682:呑んべぇさん
22/01/06 19:07:57.36 d+hxKJiu.net
クソまずいマイナー銘柄スコッチ味わうと、バラファイやインバー、ベル、ジョニ赤、白馬、先生がクソ旨く感じる
おまえだよウィルトンハウス
バーボンはジムビ以外にクソまずいはあまり無い(その分味の幅も狭い)から、こんなに腹が立つことないが

683:呑んべぇさん
22/01/06 19:09:35.96 d+hxKJiu.net
>>659
暇人オヤジが面白がってやってるんだから、協力してやるのも一興かと

684:呑んべぇさん
22/01/06 19:12:52.57 dIBciPtm.net
暇人オヤジが楽しんでる?!

685:呑んべぇさん
22/01/06 19:13:04.18 qgU1y29X.net
>>661 ウィルトンは580~680円程度だから、価格帯としてはトリス・BNCとの対抗となってそういう意味では納得できる優位にあるよ

686:呑んべぇさん
22/01/06 19:13:47.13 d+hxKJiu.net
>>661なんか文がおかしくなった
ジムビがクソまずいみたいになったが、ジムビは安バーボンの中で顕著に味に特徴があるって言いたかった
一部ドンキで1,580円で売ってるデビルズカットは特有の後味が弱まって中堅バーボンらしくなる

687:呑んべぇさん
22/01/06 19:15:13.25 dIBciPtm.net
デビルズカット見たことあるんだけど購入までいかない。高いんだもの。

688:呑んべぇさん
22/01/06 19:15:28.88 d+hxKJiu.net
>>664
やまや売り切りでその値段で買ったが、大抵のところでは980円ぐらいだから、インバーやカティ、白馬、バラファイに肩並べる銘柄だと思ったわ

689:呑んべぇさん
22/01/06 19:16:43.33 d+hxKJiu.net
ウィルトンハウスに比べれば、トリクラ、BNCのがマシまである

690:呑んべぇさん
22/01/06 19:22:55.63 dIBciPtm.net
ウィルトンハウスそんな酷いのか

691:呑んべぇさん
22/01/06 19:39:54.20 g+oWlanz.net
>>667 やまやでしか見た事なかったものでね、やまやなら売り切り580円でなくても常時680円くらいだよ
もしかして売り切りやって今後は入れないとか、価格改定してくるのかもしれないけど  

692:呑んべぇさん
22/01/06 19:45:39.63 sm5FmjBu.net
俺の常備酒ウィルトンハウス
ドンキで売ってるアターニーもたぶん同じウィスキー
好みが合えばお得なウィスキーだよ!

693:呑んべぇさん
22/01/06 19:50:25.39 zzT22F3z.net
>>565
砂糖を入れなければきっと美味しいのに

694:呑んべぇさん
22/01/06 19:55:56.34 g+oWlanz.net
>>668 ウィルトンの弱みはなんか人工的なべったりとした甘さ
しかしBNC・トリスとなると今度は味が薄すぎて甲類焼酎でいいじゃん、といった対抗意見が出てきてしまう
それら背景条件を踏まえて、最終的には個人の好みで選ぶしかないね、
ウィルトン連続はちょっと勘弁だが、値段なりにという事ではそれなりにイイねとは思ってるよ、やまや580円なら買うのだが近所のやまやでは680円みたいだな 

695:呑んべぇさん
22/01/06 19:57:18.28 b7ScWAi4.net
ウィルトンハウスとウィンチェスターはどっちもグレンマレイをキーモルトに使ってるらしいが、方向性が全然違う
ベタッとした変な甘さと苦味がある
失敗したブランデーみたいな
ウィンチェスターは安いグレーンで伸ばしたよう感じで、これも苦味あるし薄いがこっちの方が素直

696:呑んべぇさん
22/01/06 20:00:06.85 b7ScWAi4.net
どっちも3倍くらいに水割りして飲むといい
スイーツに合わせるならウィルトン、食事ならウィンチェスターかな
ハイボールだとどっちかなあ

697:呑んべぇさん
22/01/06 20:15:34.55 g+oWlanz.net
>>674 しかしウィルトンは一体なにを入れてあの妙な甘さになってるのかはちょっと知りたいよね
カナディアンなどならリキュール的に少量の何かを加えてもいいそうだが、スコッチ分類としてはそれら「何か」を加えてはならないはず
何がどうなってあの「甘さ」となっているのだろう? 

698:呑んべぇさん
22/01/06 20:17:56.96 dIBciPtm.net
アセスルファムKかなあ

699:呑んべぇさん
22/01/06 21


700::24:47.35 ID:d+hxKJiu.net



701:呑んべぇさん
22/01/06 21:40:50.27 TkIAPybI.net
ベルはスモーキーなだけだったな
俺の馬鹿舌にはバラファイやジョニ赤でちょうど良い

702:呑んべぇさん
22/01/06 22:17:27.17 kF825IOz.net
ベルがスモーキーとはこれ如何に

703:呑んべぇさん
22/01/06 22:25:36.95 b7ScWAi4.net
ベルはスモーキーだろ

704:呑んべぇさん
22/01/06 22:27:55.20 lHxS1YJn.net
自分が最近飲んだベルはジョニ赤よりはスモーキーだった
ボウモア12の7掛け位
ただ やや単調なので好みは別れるかと 
慣れるとロックでも美味しい

705:呑んべぇさん
22/01/06 23:49:31.69 iEoMUP+o.net
ウィルトンハウスはエッチ国女王にMアロエヨーグルトをブチ込むと得られる
糖質ではなくMIBKかそれ的なケトンの甘いニオイが我慢できんわ

706:呑んべぇさん
22/01/07 00:20:38.17 wv+0oK/O.net
今日ベルとハーパー金初めて飲んでるが丁度ベルの話題になってるね
ベルはスモーキーだがすっきりライトタイプだね
深みはあまり無い感じ
ハーパー金は思ってたよりは甘くないが嫌味が少なくて飲みやすい

707:呑んべぇさん
22/01/07 01:34:11.57 KiZ18ZQG.net
ヘイグ初めて買ってみたけどこの値段なのに玉付きで驚いた

708:呑んべぇさん
22/01/07 02:45:06.40 oUoZ3DKM.net
いよいよ今年はモルトウイスキー抜きの自称ウイスキーが日本でも出現するかもな
首無しウイスキーと言われたりしてな
ジンロ ウイスキーで検索すると未来の地獄に行き着く

709:呑んべぇさん
22/01/07 03:37:00.55 FAUniZjJ.net
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?

710:呑んべぇさん
22/01/07 03:37:00.55 FAUniZjJ.net
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?

711:呑んべぇさん
22/01/07 03:43:55.75 2IsxF7E/.net
サイコーにうまいなおまえら

712:呑んべぇさん
22/01/07 04:19:58.89 ENF/YKEb.net
サイコガンダム

713:呑んべぇさん
22/01/07 09:27:44.67 D0HUlbCj.net
>>680
泥感はすごくあるが煙ではないよな
飲んでないやつがスモーキー連呼してるんだろうな
そういうレスばかりだな

714:呑んべぇさん
22/01/07 09:43:09.02 5i6EOqrE.net
カティやインバーハウスしか飲まないでベル飲んだらスモーキーと感じるだろうが、ジョニ赤と比較するとどうだったか

715:呑んべぇさん
22/01/07 09:50:01.85 tOVPWTwv.net
アイラ系飲めばきっと解る。

716:呑んべぇさん
22/01/07 09:59:22.89 /dano2KP.net
オヤジ、先ずはうまい水をくれ

717:呑んべぇさん
22/01/07 10:13:10.96 Z3smiF1m.net
ラフロイグもラガーヴーリンもボウモアもイチローピーテッドも飲んだことあるけどベルは同じように煙く感じた
ラフロイグだけはさらに+して○○○感を感じたけどw 
逆に煙さじゃなくて泥っぽいってベル以外何がある?
煙でも泥でもいいけどピート感あるとアルコールのきつさが薄れて美味しく感じるようになってきた

718:呑んべぇさん
22/01/07 10:24:16.62 sfd3O4Nz.net
フェイマスグラウスに赤玉を小さじ一杯足すと美味しい
煙くない奴ならどれでも合うんだろうけど

719:呑んべぇさん
22/01/07 10:26:44.59 sfd3O4Nz.net
ベルのスモーキーさはあくまで味の1要素としてのバランスの取れたもので突出した個性ではないな。
グランツのスモーキーとかティーチャーズのハイクリは個性レベルに達してるけど

720:呑んべぇさん
22/01/07 11:19:05.59 o0A72EC0.net
ベルはそんな煙たさ感じなかったンゴ

721:呑んべぇさん
22/01/07 11:34:11.89 5i6EOqrE.net
>>697
煙くもあり甘くもあり塩気もありだったのが、塩気が感じられなくなって残念だわ
ベル→みたらし団子
ロングジョン→黒糖



722:セったのにな



723:呑んべぇさん
22/01/07 11:58:18.22 X+u7JXay.net
強力ピート飲み慣れてベルくらいじゃピート感じなくなっただけじゃないの?

724:呑んべぇさん
22/01/07 12:20:02.37 2heqiBIv.net
味覚が人それぞれであてにならない事がよく分かるスレ

725:呑んべぇさん
22/01/07 12:37:05.90 8jSM9pjE.net
個人差は絶対あるからね
喫煙者は基本味覚鈍ると言われてるし

726:呑んべぇさん
22/01/07 12:38:52.44 o0A72EC0.net
加熱式タバコはセーフですかね?タールほぼ0みたいだけど。

727:呑んべぇさん
22/01/07 12:39:52.57 sfd3O4Nz.net
同じ味を感じていても言語化の段階で食い違うことも多い。
例えばスモーキーでも焦がし樽の香りをスモーキーと捉える人もいるし、ピーティとスモーキーを分けない人もいる。

728:呑んべぇさん
22/01/07 12:48:13.38 wZoJnpv+.net
行きつけ酒屋の角瓶復刻版とうとう売り切れてしまった

729:呑んべぇさん
22/01/07 12:51:17.51 ucJCqi6+.net
加熱式もなるべく吸わないに越したことはない
味が薄いと何でもかんでも醤油かける味覚障害者の割合も喫煙者に多い

730:呑んべぇさん
22/01/07 12:58:23.80 o0A72EC0.net
ふーむ、、

731:呑んべぇさん
22/01/07 13:21:37.81 Eh0Ysb9q.net
>>706
タバコの銘柄による匂いや味わいの違いを語って美食も趣味にしてるなんてのもいるので
何かを嗅いだり食べたりする時に理解や表現の引き出しが増えることを考慮すればそうすべきとも言い切れない
言い切れないが喫煙者の方が味覚や嗅覚の感覚器が鈍麻するというのはその通りだろうとは思う

732:呑んべぇさん
22/01/07 13:22:25.04 kIiCzyHi.net
でも酒飲みながらのタバコうまいんだもん。

733:呑んべぇさん
22/01/07 14:17:13.39 5StQuG8O.net
>>706
そんなデータも取ってないような自分の周りだけの感覚なんてあてにならない

734:呑んべぇさん
22/01/07 15:02:38.99 5GukoVw1.net
死のトライアングルすき
(タバコ→酒→つまみ)

735:呑んべぇさん
22/01/07 15:15:03.07 lEmeAf2M.net
自分の思う正常の範疇でないと味覚障害と決めてかかる手合いもいるな

736:呑んべぇさん
22/01/07 15:49:06.65 9+4ecsnC.net
そういやタバコ辞めたからなのか
食べ物が美味くなったのは
吸ってた頃はツマミも食事もなくただ飲んでた

737:呑んべぇさん
22/01/07 16:08:15.58 eI+cy+If.net
語りたいだけ語って人の事はどうでも良い奴が多いからなここ

738:呑んべぇさん
22/01/07 16:09:20.10 2+r7zaQU.net
>>712
アホか
どう聞いても味覚障害なやついるだろ

739:呑んべぇさん
22/01/07 16:09:29.62 5GukoVw1.net
つまみなしかい

740:呑んべぇさん
22/01/07 16:30:28.92 xEA7Lvs2.net
タバスコはほどほどにした方がいいぞ

741:呑んべぇさん
22/01/07 16:43:51.90 5GukoVw1.net
タバスコうまいんだよね~

742:呑んべぇさん
22/01/07 16:45:44.53 mpoF++h6.net
ティーチャーズ久々に飲んだら
木とホイップクリームの味がする

743:呑んべぇさん
22/01/07 17:49:45.19 YJ9MRvLf.net
>>715
そりゃいるだろうよ
そして俺が言った様な手合いもまたいるだろう
ただそれだけの話なのに何をイラついてんだ、お前は?

744:呑んべぇさん
22/01/07 17:58:52.65 dG4RA+cS.net
フェイマスグラウス
フェイマスグラウス ルビーカスク
フェイマスグラウス ワインカスク
スノーグラウス

745:呑んべぇさん
22/01/07 18:00:19.52 xEA7Lvs2.net
やまやが雷鳥置かなくなって買いにくくなったよな

746:呑んべぇさん
22/01/07 18:02:52.35 5GukoVw1.net
わかる

747:呑んべぇさん
22/01/07 18:20:58.54 4kKW5fuH.net
>>696 赤玉って甘いワイン? あれ常備してる人は激減してるだろうね、ところでそれでも葡萄臭くなってイケてないってのにはならないのかな?
本当に良いようなら、カクテルの一種として定番化してもよいとは思うけど 

748:呑んべぇさん
22/01/07 18:25:22.02 sfd3O4Nz.net
>>724


749: それは好み次第としか言いようがない。 赤玉って要はポートやシェリーと同じ酒精強化ワインだから「シェリーの香りプンプンのウィスキーが好き」って人向けの味になる。



750:呑んべぇさん
22/01/07 18:29:00.80 sfd3O4Nz.net
雷鳥は成城石井に置いてあるから首都圏民は割と買いやすい

751:呑んべぇさん
22/01/07 18:41:49.49 8bzjYAmW.net
>>726
成城石井では1500円で買えなくね?

752:呑んべぇさん
22/01/07 18:50:45.67 4kKW5fuH.net
>>725 そうい方向性からの話なわけか、まあ実際に試してないので何とも言えなくて残念ではあるが
ところでいわゆる葡萄臭くて駄目ってのなら、甲州という安い国産ウィスキーかな、わざわざ勧めるつもりはないんだけど
もしも何かの機会があれば試してみると、駄目な方の葡萄っぽさとは何かがよく分かるかもしれない、でもそれも個人的嗜好に過ぎないかもしれないけどね

753:呑んべぇさん
22/01/07 19:24:13.86 5Efh76rP.net
グラウスはビックで1000ml買ってる

754:呑んべぇさん
22/01/07 19:26:06.90 UQT/hl0i.net
ジェムソンの350ml買ってきた
安定感はんぱない

755:呑んべぇさん
22/01/07 19:31:22.62 FAUniZjJ.net
ジェムソン700mlが税別1480円で売ってるけど、税込みだとこっちじゃ語れないんだよな。
増税したし価格帯も改訂していいんじゃないかと個人的には思ってる

756:呑んべぇさん
22/01/07 19:33:40.36 B6wuFDW6.net
アイリッシュは秋くらいに出て実売ならここの価格帯で買えたバスカーめっちょウマかった
選択肢が少ないけどコスパ求めるならスコッチより上よな

757:呑んべぇさん
22/01/07 19:45:50.10 IpO/M6Qb.net
雷鳥は都内なら河内屋
郊外ならジャパンミートに1,250円ぐらいである

758:呑んべぇさん
22/01/07 19:46:00.80 UQT/hl0i.net
ジェムソンて別に他人にすすめられる酒じゃないけど
ストレートで飲むと価格も加味して個人的にドストライク
いろいろ飲んだけど1強だね

759:呑んべぇさん
22/01/07 19:48:12.71 o92hSW2U.net
俺の1強はジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんもそう思うっしょ!

760:呑んべぇさん
22/01/07 19:50:21.62 v5as5Gve.net
そんなに好きやのになんで勧められんの?オレも普通には旨いと思うよ
1番ではないと思うが

761:呑んべぇさん
22/01/07 19:59:03.11 n6aXYatv.net
ウィスキーも値上げが予定されてるけど
このスレの価格上限はまず価格ありきではなく
有名酒造会社の大衆向け主力が可能な限り入って
なおかつ有名酒造会社の格上が可能な限り入らない位置に引くのが望ましいと思われる
具体例をあげればジョニ赤、バラファイ、白馬が入ってジョニ黒、以下12年ものが入らないライン
これらの有名販売店での価格を20個ぐらい使えば境界線計算数式が作れそうだが
そこまでするのかよwという気もする

762:呑んべぇさん
22/01/07 20:06:27.12 WbfCrzxh.net
>>731
このスレって税別じゃないの?

763:呑んべぇさん
22/01/07 20:11:56.48 5GukoVw1.net
ジャックダニエル高い!

764:呑んべぇさん
22/01/07 20:22:28.53 vP5/rAOF.net
安いだろ

765:呑んべぇさん
22/01/07 20:28:03.78 CNzS/+32.net
ベル セメダイン

766:呑んべぇさん
22/01/07 20:45:31.99 itR9/wLs.net
>>737 冷暗所で縦置きで5~10年は未開封ボトルで保存は余裕かな?
まとめ買いする余裕資金はないでもないんだけどね 

767:呑んべぇさん
22/01/07 21:05:54.39 6UUw0MPP.net
今宵は七草粥だったので休肝日としたのであーる

768:呑んべぇさん
22/01/07 21:24:32.93 itR9/wLs.net
>>741 は? バーボン系さしおいて、それはあり得ないね 

769:呑んべぇさん
22/01/07 21:43:14.17 PRfd5rCv.net
>>737
スコッチなら簡単。
ブレンドの年数表記なし、これで十分。
シングルモルトもはじける(本体1500円以下のシングルモルトあったっけ?)
バーボンは年数表記なしだけだとむずかしいね。

770:呑んべぇさん
22/01/07 23:12:38.87 hTYUhtwh.net
グレンアードッホ

771:呑んべぇさん
22/01/07 23:14:20.65 Zi1WXwEj.net
>>742
結論から言うと、保管は可能。
スクリューキャップは縦置き推奨。
だが、経年劣化は確かにある。未開栓の40度のウイスキーでもある。経験済み。
一般家庭の密室の状況(押し入れなど)は真夏で40度~45℃程度になるので
この温度変化で香りや味がヤラレル。
 ヤラレルのだが、蒸留酒なので、飲めるか飲めないかというと、飲める。
だから、値上がりを見込んでストックを溜めこむのはアリ。
どうしてもヒネた香りを飲みたくないというのであれば、その都度買う事を推奨する。

772:呑んべぇさん
22/01/07 23:15:53.96 Fby/kQSt.net
990円(税抜)対決、どちらを選ぶ?
カナディアンクラブ VS. バランタインファイネスト

773:呑んべぇさん
22/01/07 23:17:21.02 Fby/kQSt.net
>>734
それ飲んだことないんだけど、必ずスーパーで置いてあるよね。
相当人気はあるんだろうな。

774:呑んべぇさん
22/01/07 23:23:22.92 MWUTg0Tw.net
>>748 バラファイ圧勝ではないかな、クレイモアなんか入れても微妙にカナディアンには勝つかもね 

775:呑んべぇさん
22/01/07 23:26:13.28 hTYUhtwh.net
>>748
方向性が違いすぎて
バラファイはちびちび飲んでもうまいが
カナディアンクラブは肉料理にも合う

776:呑んべぇさん
22/01/07 23:43:55.60 xEA7Lvs2.net
ジェムソン先輩はスコッチが育つ前の世界一ウイスキーだからな

777:呑んべぇさん
22/01/07 23:57:04.26 sx0bxBy6.net
やまやで2本2000円に釣られて買ったPaddy美味かったから
アイリッシュ美味いんやーとJameson買ってみたら俺的イマイチだった

778:呑んべぇさん
22/01/08 00:02:35.07 1vaJ7/s3.net
>>753 そういう意見けっこう聞きますね
パディは甘くて良い、ところでジェムソンはどういう方向性?

779:呑んべぇさん
22/01/08 00:02:44.60 XlDPX/us.net
>>695
グランツピート1600円があるだろ

780:呑んべぇさん
22/01/08 00:09:49.73 H4N+b5Ob.net
やまや繋がりだが2本2000円コーナーで買ったスコティッシュリーダー美味しかったな
ロックでも美味しいしこのクラスだと一枚上
>>747
夏場だけ冷蔵庫は駄目なん?

781:呑んべぇさん
22/01/08 00:14:39.70 4ZXHsoyZ.net
>>754
横レス
2年前買った時の一言メモがあったが「悪くないがクセも特徴も弱くて面白くない」というものだった
ちなみにパティのメモもあって「甘くて良いが夕食のキムチ入りカレーとは合わなかった。菓子とだと美味い」というおそらく一般的な感想

782:呑んべぇさん
22/01/08 00:32:13.69 XlDPX/us.net
>>731
自分が入った店のジェムソンと同価格かそれ以下
このシンプルな1行で消費税だの地域差だの送料だの値上げだのは解消する
アイリッシュへのリスペクトにもなる

783:呑んべぇさん
22/01/08 00:42:59.33 cw4UYzad.net
そんなもんメモってるヤツは抱いた女の感想もメモってそう
メモるほどの数の女と関係してればの話だが

784:呑んべぇさん
22/01/08 00:46:00.74 KQ3iq9h


785:o.net



786:呑んべぇさん
22/01/08 00:48:33.59 1vaJ7/s3.net
>>756 買おうかなと思ってたら、それ2千円棚から消えてしまったよ、近所のやまや3店舗行ってるんだけどね、追加仕入れして欲しいわ

787:呑んべぇさん
22/01/08 00:49:47.90 wdRERQTN.net
もうデュワーズホワイトラベルしか飲まないよ
最高だよ 飲んでみて 美味いよ

788:呑んべぇさん
22/01/08 00:57:07.67 4ZXHsoyZ.net
>>759
体験したことの無いもののメモは残っていない

789:呑んべぇさん
22/01/08 01:01:38.67 CgMv19dS.net
さけは飲んれも飲まれるらー

790:呑んべぇさん
22/01/08 01:02:11.78 cw4UYzad.net
>>763
正直スマンかった

791:呑んべぇさん
22/01/08 01:03:01.08 5qBayRUE.net
>>759
100人超えたらメモるの面倒になったな。

792:呑んべぇさん
22/01/08 01:05:39.89 s7E4txKz.net
>>754
パディは飲んだ事ないが、ジェムソンは旨い。
ピートは無いんだが、スコッチの超熟に似た旨味がある。
チビチビとストレートで飲むと分かると思う。
アイリッシュは旨いんだが、カナディアンは平板で不味い。香りも平板。
正直、消毒用エタノールの方が美味いんじゃないか?と思ってる。

793:呑んべぇさん
22/01/08 01:07:36.52 s7E4txKz.net
>>756
理論的に言えば可能。
ただ、どうしてもやるんなら夏場だけじゃなく、半年位は冷蔵庫保存が望ましい。
それでも5年、10年となると、やはりヒネ香が出てくるとは思うが。
まあやりたければやればいいと思うよ。



結局、自分でやってみないと納得しないもんだしwww
俺もそうwww

794:呑んべぇさん
22/01/08 01:21:10.13 XlDPX/us.net
パディもジェムソンもこってりして美味い
いまジェムソンをチビチビやってるが
最近のボトルは葡萄甘さがしんどいのが難点
アイリッシュに複雑さはなくていい
フルーツも無くていい
モルトと穀物感がずっしりくあれば良い

795:呑んべぇさん
22/01/08 01:22:38.21 XlDPX/us.net
モルトと穀物感がずっしりあれば良い

796:呑んべぇさん
22/01/08 01:25:35.28 wdRERQTN.net
>>766
言うねえ プレイボーイだな!

797:呑んべぇさん
22/01/08 03:03:03.71 XlDPX/us.net
>>735
ジャックコークはどこのコーラ使ってるの?
ていうか、まさか、ペットボトルのコーラを使ってるのではあるまいな?

798:呑んべぇさん
22/01/08 07:23:18.13 sawbZHm1.net
プロはコーラの容器にもこだわるのか すげーな

799:呑んべぇさん
22/01/08 08:31:39.40 lR7iGils.net
どこのコーラって
コークってコカコーラの事だろ草

800:呑んべぇさん
22/01/08 09:44:05.71 zjnJojWE.net
>>774
コカインのことらしい

801:呑んべぇさん
22/01/08 09:53:31.44 4D2BrwAx.net
ジェムソンはチョコ感があったな
たまーに飲みたくなる

802:呑んべぇさん
22/01/08 10:17:55.03 Q/BPdpny.net
それ旧カスクメイツで今のスタウトエディションだとおもう
ジェムソンのちょい高いやつ

803:呑んべぇさん
22/01/08 10:42:57.15 GqYuoSvy.net
缶のコーラだよな!

804:呑んべぇさん
22/01/08 12:10:56.24 VPu6caf2.net
アイリッシュで一番良かったのはバスカーだわ
早く再入荷しろ

805:呑んべぇさん
22/01/08 12:25:47.46 gIW1ldkw.net
入荷したら1500円で買えるの?

806:呑んべぇさん
22/01/08 13:40:05.46 rMClUesL.net
>>754
安バーボンで例えると、
アーリー → パディ
ジムピム → ジェムソン
みたいな感じ?

807:呑んべぇさん
22/01/08 14:00:33.04 mFOw659Q.net
デュワーズはコスパ良すぎ

808:呑んべぇさん
22/01/08 18:28:38.52 1l43aQJ+.net
デュワーズのナッツ感
いいよな

809:呑んべぇさん
22/01/08 18:36:04.49 2o2GPpEp.net
ブラニカSPのホットウイスキーと生チョコたまら~ん。誰か止めてw

810:呑んべぇさん
22/01/08 18:43:56.31 z+Q8I1Eu.net
デュワーズは気張って12年買いたい!

811:呑んべぇさん
22/01/08 19:21:01.01 gIW1ldkw.net
せやろか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch