J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part4at SAKE
J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part4 - 暇つぶし2ch473:呑んべぇさん
[ここ壊れてます] .net
>>466
1がセルレニン耐性酵母だと感じたけど、大吟醸じゃないと公式発表されると自信なくなるなぁ
ただ、ググると特別純米酒 じょっぱり華吹雪は55%精米、使っているまほろば華酵母はカプロン酸エチルが生成されるみたいだけど‥

参考
URLリンク(www.joppari.com)
URLリンク(www.aomori-itc.or.jp)

474:呑んべぇさん
[ここ壊れてます] .net
今回の試験は色々考えてたね。

ただ、1のセルレニン耐性、2のアル添さえ
外さなければOK。

過去の模範解答を例にすると、
特定銘柄は、吟醸と本醸造は一緒扱い。
純米吟醸と純米酒も一緒扱い。

コメントは、ほぼ類似するし、セルレニン耐性も
外さなければ、香りはほぼ模範解答通り。

今回は、周りを聞いていると、1,3は殆ど正解者
がいるが、2のアル添が識別できるかが、
合否の鍵と言うか、毎年、アル添で左右されるね。

お疲れ様でした。

475:呑んべぇさん
22/10/19 09:11:10.71 IrnFHMeM.net
アル添外してもテイスティングコメントを外してなければ受かるよ

476:呑んべぇさん
22/10/19 20:49:39.43 varbce45.net
4のテイスティングコメントは軽めでしょうか

477:呑んべぇさん
22/10/20 15:53:59.68 PcQ6//aM.net
今年の論述のテーマを教えてください。

478:呑んべぇさん
22/10/20 20:28:58.73 cM8qAikg.net
>>477
細かい言葉のニュアンスは忘れましたが以下の通り
3(山廃純米酒 山田錦)と合う料理と理由
雄町について
黒糖焼酎について

479:呑んべぇさん
22/10/20 21:15:55.97 7PPW2LEH.net
>>478
テイスティングで出題されたお酒の番号を直接記述問題にする形式は新しいですね~
問われてる内容はシンプルだけどちょっと捻ってきてる

480:呑んべぇさん
22/10/20 21:18:38.98 7PPW2LEH.net
>>479
このレスしていて気がついたのだが、今年は記述の先にテイスティングだったんですね

481:呑んべぇさん
22/10/20 22:36:34.55 vO7kXUQ2.net
香りが飛んでしまうから先にするらしい。

482:呑んべぇさん
22/10/20 23:42:20.66 HfCKrTLZ.net
前回は焼酎のグラスにコースターで蓋していたんですけど、あれは香りが強かったからということですかね?

483:呑んべぇさん
22/10/21 09:25:06.63 HZep+Fhz.net
>>482
そうだと思います
受けた方に聞きたいのですが、テイスティングの際に3番のは論述でも問題にするからどんなお酒か覚えといてね、的な案内があるんですか?

484:呑んべぇさん
22/10/21 11:46:29.37 3Peq+I6K.net
>>483
(どれとは言わないで)お酒は次の問題にも絡むから、全部飲まない事をお勧めします
みたいなアナウンスはあったよ

485:呑んべぇさん
22/10/21 16:09:29.21 fKZksiry.net
>>484
情報ありがとうございます!
ソムリエ協会も出題形式を変えて試行錯誤してる感じですね

486:呑んべぇさん
22/11/02 14:51:37.60 wD4ktx2x.net
もう少しで合格発表ですね。
アル添と焼酎も間違えたので、不合格だとは思ってるのですが、なんだかドキドキそわそわ。。

487:呑んべぇさん
22/11/02 16:59:33.27 1XFj2vts.net
うかったぁぁぁ!!

488:呑んべぇさん
22/11/02 17:36:39.80 ttblK4xC.net
平仮名だらけの論述でも受かるんだな‥良かった‥
>>487
おめ

489:呑んべぇさん
22/11/02 17:48:11.48 dvADdBoN.net
>>488さんもおめでとうございます!
ありがとうございます
私もひらがな多めで駄目だと思ってました‥

490:呑んべぇさん
22/11/02 18:31:17.64 aSg0lb+D.net
アル添、焼酎1つ、五百万石1つ間違えてても受かったよ!
来年以降受ける人、本番でベストを尽くせなくても発表まで落ち込まないで!

491:呑んべぇさん
22/11/02 22:15:03.07 1LSF8oXr.net
特定名称全部外して焼酎も全部外したのに
なぜか名前があった
意味がわからない

492:呑んべぇさん
22/11/02 22:58:01.13 KfyvGiq6.net
特定名称はぴったり当たらなくても、下位の名称であれば正解となるので。

493:呑んべぇさん
22/11/02 23:21:11.52 RGS4Msvt.net
結局香りとか味わいの配点が大きいから、それ次第よ
アル添とかの設問はおまけ

494:呑んべぇさん
22/11/03 03:29:28.56 svfmr/u7.net
明らかに香る日本酒はそういうテンプレ項目にマークしておけば何とかなるんだろうね
アル添外しても香りで青竹選ばなければそう外した答えにもならないだろうし
論述問題は利酒師/日本酒検定のテキストも持っていたから、それで知識の幅増えて良かったのかなと思ってる

495:呑んべぇさん
22/11/03 03:53:54.39 bwltOwts.net
合格した!!
まぁ二次試験2回目だけど、やっぱり嬉しいね。
一度目は二次で落ちるなんて、あり得ないと舐めてかかり落ちて、かなり落ち込んで。
そして今回は徹底的に分析をして、挑んだが。
焼酎一つ外した以外、ほぼ全て完璧に当てたので 合格は確信をしていたが。
これから先は、今後、試験を受ける人の為に。
一次試験対策は、naname Kikaku600の問題集で、
色々サンプルを見たが、これが一番ソムリエ協会の
出題形式に当てはまっていた。
二次試験対策は、既に絶版だが、
ワインとグルメの資格と教室2020という本。
この本には、テイスティングの分析と回答用紙の
コメントの選択で何を選べば良いか、詳しく書いてある。 ただ2020に絶版してので2017年〜2019年試験の
分析だか、主要品種の分析と特定銘柄酒の
テイスティングコメントが助かった。 あとは教本と自己のテイスティングで、 ほぼ完璧に試験に挑む事が出来た。
論述は、ほぼ小学生並みの作文レベル。
ハッキリ分かった事は、論述で何が出るかを考えるより、テイスティングに90%以上、時間をかけるべき。
ネットで販売をしている二次試験対策の記述対策
は買っても意味が無い。本当に自分は幼稚な作文レベルな解答だったから。
まぁ来年は教本が、新しい第3版になるから、
そこから新しい記述が論述に出るのは過去の試験で
実証済みだか。ソムリエ試験もそうだったし。
これで、このサイトからも卒業です。このサイト、
結構使えますよ。リアルだから。
それでは、これから試験を受ける人、
頑張って下さい。👍

496:呑んべぇさん
22/11/08 12:50:20.28 73m4HEEf.net
認定証とか届く日は決まっているから早く支払う意味も少ないけど、合格通知届く前に認定料の支払いできました
支払いは2022年11月21日まで、認定証発送は2022年11月29日ですのでお忘れなく!

497:呑んべぇさん
23/05/14 00:10:54.72 YMo4Ukzw.net
受験する方は何か日本酒にかかわる仕事されてます?

498:呑んべぇさん
23/05/16 07:22:32.14 vez8CZZx.net
取得者だけどゴミ収集業務してるよ

499:呑んべぇさん
23/06/15 06:28:28.08 In3mgyHe.net
名古屋で教えてもらえるところってありますか?

500:呑んべぇさん
23/07/06 18:12:56.35 WXfHCNy0.net
超初歩的な質問だけど、酒ディプロマ、最初に登録料払って認定証もらえば、維持費不要?公式見たけど、よくわかりにくくて。更新料払わずにスルーしてる人いる?

501:呑んべぇさん
23/07/06 22:40:15.92 O6PrrIuE.net
>>500
ソムリエ協会に入会しなければ維持費は掛からないよ
受かってからも勉強と称して酒量が増えて出費が嵩むことはあるだろうけど

502:呑んべぇさん
23/07/22 18:12:25.08 i1z/8818.net
新テキストって何が変わったの?

503:呑んべぇさん
23/08/12 15:46:03.42 emhkVsCd.net
一次試験受かった!
二次試験の論述対策どうするかな。

504:呑んべぇさん
23/08/15 12:12:20.08 Gyfw+pUV.net
スクールには通ってて教本を一通りさらっと流し読み済みなんだけど
一次試験の試験対策今から始めてまだ間に合う?難易度どんなもん?
試験日は月末ギリギリです

505:呑んべぇさん
23/08/16 23:29:30.62 T/dNNnMI.net
論述は模範解答みたいなのをあげてるブログがいくつかあったような

506:呑んべぇさん
23/08/17 00:03:27.96 pOXeY8hm.net
これから一次試験対策って厳しいでしょ‥
難易度は日本酒検定準1級~2級くらい?
テキスト読み込んで、ネットの表にまとめてるサイト探して丸暗記くらいじゃない?
二次試験対策は一次受かってからですね

507:呑んべぇさん
23/08/20 16:34:46.08 xJANQoO/.net
新しくできたsake diplomaの認定講師制度ってどう思う?
内容は魅力的だけど時間と手間を協会に搾取されるデメリットのほうが大きすぎると感じてるのは自分からだけだろうか…

508:504
23/08/21 13:16:54.72 /S5Y9q1R.net
一次合格出来ました
一夜漬け3日でなんとかなったくらいには簡単な問題ばかりで拍子抜け、、

テイスティングと論述対策頑張ろ

>>506
尻叩いてくれて感謝です

509:呑んべぇさん
23/08/21 13:52:03.31 ulf+xhBq.net
>>508
合格おめ
二次対策は今年もあるかは分からないけど、関東近県なら日本酒原価酒蔵の対策コースが安いけど、あんちょこ見ながら自分で考えるしかないので向き不向きはあるかな
URLリンク(prtimes.jp)

510:呑んべぇさん
23/08/22 16:02:09.03 za3wr/cc.net
一次で落ちた
悔しい

511:呑んべぇさん
23/08/23 23:07:48.41 OH72VGLP.net
>>510
ドンマイです
私はWEの二次で何度か落ちましたがその分真剣にワインに向き合える年月が長く取れて結果的には知識と経験が人より多く積めたと思ってます
次回リベンジ頑張りましょう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch