安ウイスキーランキング120at SAKE
安ウイスキーランキング120 - 暇つぶし2ch295:呑んべぇさん
21/02/21 14:31:54.52 AYqjXs/f.net
>>222
おれもやまやで買ってきたわ

296:呑んべぇさん
21/02/21 15:49:04.59 Kb3nbona.net
こう暖かいとハイボールが捗るな

297:呑んべぇさん
21/02/21 15:49:08.14 0MnHpy2i.net
褒め言葉がピーティーで、貶し言葉がハーシュ、薬臭かったらメディシナル

298:呑んべぇさん
21/02/21 16:26:59.86 AtfQtN4N.net
>>295 インド製?
もうちょっと安くして欲しいが、酒税法の分だろうな

299:呑んべぇさん
21/02/21 16:29:58.06 +i+CCDcw.net
確かに他を知らなきゃ先生だけでいい、しかし先生っていつからこんなピーティーになったの?昔の先生はクリーミーで甘いタイプだったぞ

300:呑んべぇさん
21/02/21 17:06:44.84 zBJcuEgK.net
>>299

301:呑んべぇさん
21/02/21 17:07:45.88 YHD9pYhG.net
>>297
ピートがきいててまずいってのもあるから誉め言葉とは限らない

302:呑んべぇさん
21/02/21 17:09:58.37 o2Kddiay.net
>>287
これぞアスペのバカだな
樽由来でスモーキーという表現も使うし
ウイスキー以外でもスモーキーという表現も使う

303:呑んべぇさん
21/02/21 17:24:59.40 WFNCjv4h.net
ティーチャーズは甘くないってわけじゃなくて、一瞬遅れて甘みがくる感じ。
ショットグラスに入れて舐めるように飲んでると、この時間差攻撃が快感なんだよ

304:呑んべぇさん
21/02/21 17:45:42.90 BeVCoh4z.net
先生はピーティーだけど、アイラのようなヨード感はないから
好きだな

305:呑んべぇさん
21/02/21 17:58:30.89 VDO/gb0l.net
クスリ臭いのとザリガニ臭いのは勘弁

306:呑んべぇさん
21/02/21 18:14:26.54 BuNTLxR5.net
先生のスモーキーさが向上したってマ?もうアードモアレガシーをフロートさせなくても美味くなったのか?!

307:呑んべぇさん
21/02/21 18:41:34.18 Z/jXrcNb.net
>>302
スモウスキー

308:呑んべぇさん
21/02/21 18:48:43.52 JjkKLNpx.net
>>301
そういう時に使うのがハーシュ

309:呑んべぇさん
21/02/21 19:01:26.68 Y/6KNWdZ.net
次スレはジャバニーズウイスキー表記は誤解呼ぶから
日本メーカーウイスキー
※この価格帯にジャパニーズウイスキーの定義である日本製モルトグレーン3年以上のウイスキーはありません
とする?

310:呑んべぇさん
21/02/21 19:14:16.47 Kb3nbona.net
そういうのは中堅スレへどうぞを添えては

311:呑んべぇさん
21/02/21 19:19:01.89 Fgrqxo0N.net
ウイスキー初心者の私が
ジョニ赤、バラファイと飲んできて3本目に選んだのがジムビーム
なるほどジムビームってこういう味なんですね りんごの味がします
スコッチウイスキーとは全然違いますね

312:呑んべぇさん
21/02/21 19:21:45.90 HD9kXEAT.net
次はぜひテネシーウイスキーも試していただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

313:呑んべぇさん
21/02/21 19:21:50.69 OeBaHWN+.net
>>311
ジムビームは癖がハイボールに合う

314:呑んべぇさん
21/02/21 19:24:51.55 8SQ5nCwQ.net
>>309
3年というのがきついな
サントリーは年数で
キリンはスピリッツ混和で
ニッカは海外バルクで
全員アウトォーーーーーー!!!!
だもんな
マルス3&7とかあかし赤も無理かな

315:呑んべぇさん
21/02/21 19:43:10.54 WRG3q1QI.net
地味なとこが3年超えで一番乗りの可能性も

316:呑んべぇさん
21/02/21 19:59:26.31 JjkKLNpx.net
チェリーウィスキーあたりどうだろね

317:呑んべぇさん
21/02/21 20:01:17.73 j63tFw+V.net
今日の前割りウイスキーは真打!角です。

318:呑んべぇさん
21/02/21 20:26:05.59 8SQ5nCwQ.net
ジョニスペイサイド、ブラックニッカ復刻、余市、カティーサークストーム、ジョニスウィング、純25度
と飲みまくった
メンバーが揃うといくらでも飲める
これがウイスキー道楽の醍醐味だ

319:呑んべぇさん
21/02/21 20:47:28.21 BeVCoh4z.net
オールドが条件クリアしてたとはちょっと驚いたかな、昔みたいに
1000万ケースもバカ売れするというのはもう無くなったから、その
分寝かせた原酒を使えるようになったんだな。

320:呑んべぇさん
21/02/21 21:06:46.75 +jhBE63A.net
バランタインファイネストはじめてこうたけど感想
正直そのままではアルコール臭きついねかなり
ただ、水で割ったらかなり変わって非常に飲みやすくなるね
ハイボールでもいける
癖がないようで、なんとなく色んな原酒入っててそれぞれ調和してるいうことかな、いうのが素人ながら感じられるようなウイスキーだね

321:呑んべぇさん
21/02/21 21:15:36.98 WRG3q1QI.net
バラファイの凄いのは我等の様な素人でも色々ブレンドされてそうだなと分かる事と捉えたり

322:呑んべぇさん
21/02/21 21:59:11.34 WFNCjv4h.net
ファイネストは焼きプリンのカラメルソースのような後味が最高
これのせいで12年より美味しく感じる

323:呑んべぇさん
21/02/21 22:14:55.18 2kVWH1P4.net
クロラボの昔の動画でファイネストを煮詰めたら最後にカラメルだけが残ったみたいのあったな

324:呑んべぇさん
21/02/21 22:16:46.70 WFNCjv4h.net
なんだろうね、焦がしたバーボンの樽とかで出してるのかなあ

325:呑んべぇさん
21/02/21 22:18:30.00 dvbcNJ4L.net
バランタイン12年はファイネストと味の系統違うよな
ファイネストは複雑さの印象が強くて12年はフルーティ感と軽いスモーキーさで割とすっきり甘い感じ
個人的にはバランタイン12年よりオールドパー12年の方がファイネストに似てると思ってる

326:呑んべぇさん
21/02/21 22:27:48.53 WFNCjv4h.net
この季節、青りんご(王林)をシャリシャリかじりながら
カラメルソース味のファイネストをシングルショットのグラスで舐めてると最高なんだよ

327:呑んべぇさん
21/02/21 22:31:00.57 +aHElWRG.net
そういやバラファイはいけるけど12年はまずいつってた友人おったな
ワイ12年飲んだことなかったし今度買ってみるか

328:呑んべぇさん
21/02/21 22:35:33.78 WFNCjv4h.net
12年のほうはアルコールがフワっとしてるからゴクゴク飲む人はそっちのほうがいいだろうね。
自分は舐めるだけだからあんまし関係ない。

329:呑んべぇさん
21/02/21 22:40:40.50 I7r3eTxw.net
バラ12はなんであんなに安いんだろう場所によっては税込1600円くらいで買えてしまう

330:呑んべぇさん
21/02/21 22:42:37.67 s9IW8QHl.net
鳥取五三二ってビックカメラで売っているスコッチのレッドライオンに梅酒っぽいところが似てるな。

331:呑んべぇさん
21/02/21 22:56:14.12 KtXGTuQh.net
カクヤスってサイトで、750円で売ってるハイランドクイーンとかグレンスタッグとかってどんななん?
このサイトがネット通販だと一番安いサイトっぽいよね

332:呑んべぇさん
21/02/21 22:59:17.63 X3820iqV.net
なぜ質問する奴はスレッド内検索すらしないのか

333:呑んべぇさん
21/02/21 23:16:08.10 gLTb0v9g.net
>>327 バラファイは香水くさいみたいで飲めなかったとか言う人もいるね
12年になると、ずっと滑らかになるので、余り苦手という人はいないんじゃないかな
でもだからつまらないと言う人もいるか
 

334:呑んべぇさん
21/02/21 23:48:38.68 8SQ5nCwQ.net
>>331
どっちも飲んだが地雷
ストレートだろうとどっちも激薄
グレンスタッグの方が多少マシ
甲類と思って消費するならアリ

335:呑んべぇさん
21/02/21 23:59:39.50 0er69h3J.net
ビッグで見つけたグレン・ロイとかいうやつもかな?
大体値段相応だろうけどここにも書いてないのだとお察しレベルだろうな

336:呑んべぇさん
21/02/22 03:10:34.89 85hfPdBa.net
>>335
グレンロイは薄いねぇ。

337:呑んべぇさん
21/02/22 05:41:42.93 YiFsS7hZ.net
中古ショップで特級表示のあるオールドを1200円で購入
40年以上経過した味のまろやかさよ

338:呑んべぇさん
21/02/22 07:59:07.11 PItBcciP.net
昨日、角の前割りハイボール飲んだが味がスカスカになってしまいダメだ。
ようつべでは絶賛してたんだがなあ。
この味の抜け方はホワイトも同じ。
結局、スコッチが前割りに合う(というか前割りしても風味が残る)。
スコッチ苦手派が798円のホワイトホースをおいしくのむのに好適という結論になった。
あ、角ハイボールは前割りじゃなく普通に作れば最高においしいです。

339:呑んべぇさん
21/02/22 08:15:52.73 f8kGgDK1.net
>>312
バーバナンコークは
海外では定番

340:呑んべぇさん
21/02/22 08:24:53.99 c86VXh2s.net
バラファイは12年が安いからファイネストは買わないなぁ、白馬も12年派
この価格帯は先生とインバ
たまにベルとグランツ

341:呑んべぇさん
21/02/22 08:41:55.80 LHbQO9I2.net
サルみたいに色々買って楽しんでたが、何がなんだかわからなくなってしまった。
まあのんびりやるわ。一種類ずつ飲み干していこう。

342:呑んべぇさん
21/02/22 08:44:48.46 wWDcgGvb.net
>>338
前割りはどれくらい前に混ぜてる?

343:呑んべぇさん
21/02/22 08:46:39.80 bFHlxf/G.net
>>342
前の日の晩。やっぱ半日前ぐらいがいいのかなあ

344:呑んべぇさん
21/02/22 09:03:56.88 LtYfHRup.net
>>319
高いじゃん

345:呑んべぇさん
21/02/22 09:06:44.71 LtYfHRup.net
>>341
サルは買い物しない
分かったか?

346:呑んべぇさん
21/02/22 09:20:33.90 FJemikIu.net
(´・ω・`)知らんがな

347:呑んべぇさん
21/02/22 09:33:10.23 FJemikIu.net
( ´Д`)y━・~~

348:呑んべぇさん
21/02/22 09:59:13.05 eQ1lxKM3.net
結局前割は風味飛ぶだけ。その結果苦手な酒が飲めるようになる場合もある、って結論でOK?

349:呑んべぇさん
21/02/22 10:07:59.86 TU3XIwzw.net
糖蜜スピリッツ使用だったり3年未満だったり39度以下だったりする、
にっぽんの伝統的ウイスキー風味飲料は最低ランクスレに移動か

350:呑んべぇさん
21/02/22 10:28:18.70 iOF3tiUz.net
白馬、先生、マッカイ、カティー、インバ
をグラス5個ならべて注いで、一個ずつ舐めていくと天国に登った気持ちになる
マッカランとかラガブーとか高い酒はいらんよ

351:呑んべぇさん
21/02/22 10:30:42.71 Zk/a8vwa.net
>>259
琉球大学が泡盛で実験してたけど、水と酒のクラスターが混ざってどうのっての論文を見たことあるから
ネットで調べてみるとよろし

352:呑んべぇさん
21/02/22 10:33:24.83 bFHlxf/G.net
>>348
今のところそうですね。
日本のウイスキーだとハイニッカがまあまあだった。
スコッチは今のところ白馬しか試してないが、
先生、バラファイあたりの3ケタ円で買えるので試してみる。

353:呑んべぇさん
21/02/22 11:30:42.09 f8kGgDK1.net
韓国式焼き肉みたいに色んな種類の肉を混ぜ合わせて食ったら安肉でもびっくりするほど美味くなるからな
安ウイスキーでも理屈は一緒

354:呑んべぇさん
21/02/22 11:34:35.32 LtYfHRup.net
わかる!
凛を純で割ると旨いもんな

355:呑んべぇさん
21/02/22 11:39:59.71 bFHlxf/G.net
>>354
宝×宝の融合か。
興味あるがそのためのわざわざ凛買いたくないw

356:呑んべぇさん
21/02/22 13:08:01.56 LtYfHRup.net
たぶん買ったもののもて余してるヤツいっぱいいるぞw

357:呑んべぇさん
21/02/22 13:22:00.29 zgF3TtO0.net
買ってみて合わなかったのは本当に無くならんからなあ
枯れ酒も山の賑わいか

358:呑んべぇさん
21/02/22 14:03:17.58 yVh4FjZX.net
混ぜるんじゃなくて沢山ならべて別々に飲んだ方がうまいよ、ティーチャーズ飲んで舌が煙たさに慣れてる内にカティーサークを飲んだりするとホットケーキのような甘さに包まれる、その後白馬飲んだらまた心地よいピート香に包まれて幸せな気分になる

359:呑んべぇさん
21/02/22 14:07:34.76 MbGjZ76k.net
凜ってそんなにやばいの?
トップバリュと比べたらどんなとん?

360:呑んべぇさん
21/02/22 14:08:09.16 /FFJNncc.net
>>348 そういうもんかもしれないね
もともとは薩摩焼酎などで古くからやってたんだっけ
ブームになる前の焼酎は、臭くて飲めないとかいう人もいたそうだから

361:呑んべぇさん
21/02/22 14:09:14.64 bFHlxf/G.net
>>358
ほー、趣味的な面白さがあるな。
でも晩酌とは別物。

362:呑んべぇさん
21/02/22 14:12:17.26 mgZk2UzC.net
ベンチマークって凄いな
この角の無さ、ぬめーっとした感じ
今の俺にはちょうど良いわ

363:呑んべぇさん
21/02/22 14:20:13.59 yqye3Ony.net
以前は3Lカミノスの赤ワインと4Lハイニッカだったが
今はカミノスと先生だわな、グラスにワインをすこーしだけ残しとして先生を注ぎ足してシメの一杯

364:呑んべぇさん
21/02/22 15:03:00.77 LtYfHRup.net
>>359
コークで割ればメチャメチャ旨い

365:呑んべぇさん
21/02/22 15:04:08.82 LtYfHRup.net
>>360
麹臭苦手なヤツはどっちにしろ乙は合わんよ

366:呑んべぇさん
21/02/22 17:11:34.94 Zd93vd0e.net
やっぱコーラで割ればなんでもイケるわな。

367:呑んべぇさん
21/02/22 18:14:57.87 Nh7+SypN.net
>>364
それはない

368:呑んべぇさん
21/02/22 18:23:23.56 wDDV2eKo.net
コーラだけを飲むわw

369:呑んべぇさん
21/02/22 18:28:27.27 tnG03SzU.net
コーラで割るのってもう目的ちがうよな
ウィスキーが飲みたいじゃなくてコークハイが飲みたいになるし

370:呑んべぇさん
21/02/22 18:29:27.90 bFHlxf/G.net
甘いもんじゃ食事と合わない

371:呑んべぇさん
21/02/22 18:30:01.65 GjHS0NU3.net
不味いもんの味を消すための液体
コーラ

372:呑んべぇさん
21/02/22 18:30:08.68 bFHlxf/G.net
宅配ピザの時ぐらいかな、コークハイは。

373:呑んべぇさん
21/02/22 18:31:12.66 Kb7xK14t.net
バーボンとコーラの相性良いからついやっちゃうわ
コーラの複雑な香りにバナナっぽい甘い香りが足されてうまうま

374:呑んべぇさん
21/02/22 18:33:33.58 S6AuW5Uv.net
ジャックコークは、ウイスキー単体、コーラ単体で飲むより美味い

375:呑んべぇさん
21/02/22 19:09:19.54 HNtB/1GD.net
ジャックコークなんて童貞の飲み物
通はコーラのジャック割りを楽しむ

376:呑んべぇさん
21/02/22 19:16:53.84 wDDV2eKo.net
これもうわかんねぇな

377:呑んべぇさん
21/02/22 19:24:29.28 lSGpfYTm.net
通常のジャックコークですとジャックダニエルとコカコーラを1:4で割りますがコーラのジャック割りではコーラとジャックダニエルを1:4で割っております

378:呑んべぇさん
21/02/22 19:38:11.29 m+NyayxX.net
レミー以上の濃さだな

379:呑んべぇさん
21/02/22 19:39:57.12 tnG03SzU.net
レミー1:6だしな

380:呑んべぇさん
21/02/22 19:41:36.37 bFHlxf/G.net
ジャック1コーラ1炭酸2ってのはいかがでしょう?

381:呑んべぇさん
21/02/22 19:52:41.39 3BUdVFQ5.net
バーバナンコークはジャックが定番だよ

382:呑んべぇさん
21/02/22 20:03:52.36 7WEFfoXx.net
>>309
ジャパニーズウイスキーって
かいつまんでいえば、日本の法令で「ウイスキー」と分類されるもので、
且つ、日本国内で最終製品化(瓶詰)だけ満たせばいいんじゃないの?
麦芽と穀物から作る原酒で、原酒の産地や老成は不問、その原酒をアルコール量換算10パーセント以上含み、
それ以外のアルコールは製法不問の蒸留酒(実質的に連続蒸留器で作る中性スピリッツ)が90パーセント未満、
葡萄酒等を製品液量の2.5パーセント以下、
着色料の添加は可
で混和したものだろ?

383:呑んべぇさん
21/02/22 20:04:14.06 8Z8H1dh0.net
国産ウイスキー、定義を決定
酒造組合「国内で採水、製造」

384:呑んべぇさん
21/02/22 20:09:35.25 TU3XIwzw.net
>>382
それはジャパニーズウイスキーというか、日本の酒税法上のウイスキー(かつてはビール以上の高税率)

385:呑んべぇさん
21/02/22 20:19:03.58 cWMVrJCt.net
比較的甘めのウイスキーが好みなので、いっそブランデーのほうが良いのか?と思って
会社帰りにスーパーに寄って試しにJPシェネのXOってのを買って飲んでみたけど…何か違う
なんかシロップみたいというか、ウイスキーの方がやっぱり奥行きみたいなのを感じるんだなあ

386:呑んべぇさん
21/02/22 20:20:02.33 R5veeT5W.net
10%原酒が入ってればOK!!
というのはいまだに有効だしな、トップバリュがジャパニーズウイスキーを
出しかねんな(笑)

387:呑んべぇさん
21/02/22 20:29:35.94 pXUWyAoL.net
>>385
JPシェネはかなり甘さ寄りなのは間違い無い、でも値段のわりに美味しいと思うよ
ウイスキーもそうだけどある程度高いのを飲んで正解を知ってからデイリークラスに行った方が見極めやすくていいんじゃないか?

388:呑んべぇさん
21/02/22 20:31:57.16 Sg9w3yq2.net
>>385
中堅スレでは完全無視つうかアホのたわごと扱いされたけど
昔地獄の黙示録につられてコルドンブルー買ってのんだことあるけど
最近はじめてジョニ黒飲んだ時に、根っこつうか本体つうか、その部分はなんか似てるな、って思ったよ
値段からするとウイスキー飲んでりゃいいかなって感じ

389:呑んべぇさん
21/02/22 20:32:30.86 FqPlH/9a.net
>>385
そのブランデー割と地雷

390:呑んべぇさん
21/02/22 20:33:45.66 tnG03SzU.net
>>385
余計シロップみたいに感じるかもしれんがラム試してみては?
ロンサカパとか

391:呑んべぇさん
21/02/22 20:41:12.42 qXa+dL1j.net
>>380
コークハイの冒涜でしかないな

392:呑んべぇさん
21/02/22 20:42:37.69 qXa+dL1j.net
>>386
トップバリューって醸造所も蒸留所も持ってないでしょ

393:呑んべぇさん
21/02/22 20:46:02.23 cWMVrJCt.net
>>387
そうかも、今回はお試しで唯一ミニサイズがあったからこれにしてみた
>>388
ネットとか見てると「ブランデーとウイスキーって何が違うの?」的なページが結構あるからね
>>389
地雷はサントリーVOだと聞いていたw
>>390
実はラム酒も気になってるから今度試してみます

394:呑んべぇさん
21/02/22 20:57:42.39 4Hcswj/8.net
>>391
じゃあコーク9松井1は?

395:呑んべぇさん
21/02/22 21:03:53.99 wDDV2eKo.net
にしこり

396:呑んべぇさん
21/02/22 21:04:12.89 ov84SWGN.net
ウイスキーは穀物ジュースを発酵蒸留して樽に詰めてボトリングしたもの
ブランデーは果物ジュースを発行蒸留して樽に詰めてボトリングしたもの
ブランデーの場合樽に詰める時間じたいは短いらしいぞ

397:呑んべぇさん
21/02/22 21:07:50.98 dEM7skyL.net
ブランデーは50年60年とか普通にあって蒸発しないの?って思ってたら瓶保管とかしてるのね

398:呑んべぇさん
21/02/22 21:11:47.74 dPVTWvOT.net
7歳児がビール飲みながら小学校のお友達をブッ飛ばした話し【チビ歌音】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

399:呑んべぇさん
21/02/22 22:57:58.56 LVwsomGZ.net
業務スーパーでジョニ赤税込み1000円以下で買ったと豪語する底辺ゴミカス、まだここに居るのか?

400:呑んべぇさん
21/02/22 23:16:18.40 RL33YJKv.net
ジョニ赤は買ってないけど、WIZ4Lなら税込み2980円で買ったで

401:呑んべぇさん
21/02/22 23:23:35.37 4Hcswj/8.net
業務スーパで山崎18年買ったわ

402:呑んべぇさん
21/02/22 23:26:33.07 dEM7skyL.net
イリシット6千円で買えたわ
ネットじゃプレ値ばっかで定価なのか割高なのかわからんが

403:呑んべぇさん
21/02/22 23:27:52.08 R0SF2A/I.net
>>400
どれ証拠の写真

404:呑んべぇさん
21/02/22 23:31:51.82 4Hcswj/8.net
密造酒6000円とかやべえな

405:呑んべぇさん
21/02/22 23:36:08.56 Kb7xK14t.net
>>402
多分定価よりは高めだな
予約期間中は4000円強くらいだった
でも今手に入れようと思ったらそれが一番安いかもね

406:呑んべぇさん
21/02/22 23:54:56.57 7EityvXT.net
ブラックニッカクリア
みんなが酷評するほど不味いとは思わない。。。
こんな俺は舌がおかしいのか。。。

407:呑んべぇさん
21/02/23 00:02:26.97 DGfNlC1Y.net
男はつらいよ「私の寅さん」 昭和48年
おいちゃん「いけね、ジョニ赤隠してくるの忘れた」
ひろし「もう飲まれてますよ」

408:呑んべぇさん
21/02/23 00:08:00.10 C32y+QHQ.net
>>384
ジャパンの法規に従ってジャパンで製品化されたジャパンの定義によるウイスキーなんだから、ジャパニーズウィスキーちげえん?

409:呑んべぇさん
21/02/23 00:14:03.79 C32y+QHQ.net
>>383
そんなのかんけえねえーって、大手の二社だか三社だかが無視すりゃ、事実上の空文だろう?
サントリーかニッカか輸入を謳ってない銘柄の総出荷量が、そのなんやら組合の総出荷量の何十倍もあるんだから。
いや、老成3年の樽の中の仕掛まで含めても、どっちか1社分の1割にも満たなそうなのに。

410:呑んべぇさん
21/02/23 00:16:59.85 a+bmN50e.net
宝は純は美味いのに凜は不味い
宮崎本店はキンミヤは美味い
ではサンピース(モルト&スピリッツ)はどうなのだろうか

411:呑んべぇさん
21/02/23 00:17:03.90 w9z6dSyQ.net
>>400 それ業務スーパーにも売ってるの?
 

412:呑んべぇさん
21/02/23 00:21:19.73 a+bmN50e.net
>>406
考え方がおかしい
アルコール飲料としては純に並ぶ良品だがウイスキーとしては最悪品質
どこのモルトか全く見当もつかないゲテモノ

413:呑んべぇさん
21/02/23 00:29:53.26 vrhyXDb9.net
一応サントリーは碧をジャパニーズウイスキーじゃなくて
傘下の各国ブランドと横並びで「ワールドウイスキー」と
称してるな

414:呑んべぇさん
21/02/23 00:34:03.44 J0T1D0IG.net
最初からそういうコンセプトだし

415:呑んべぇさん
21/02/23 00:37:01.43 a+bmN50e.net
>>413
今頃何言ってんだよw
周回遅れにもほどがあるわw

416:呑んべぇさん
21/02/23 00:39:17.55 pH0aKpFx.net
>>412
家で酒飲みて~って飲んで美味いと思うならいいよね
俺も好きになった
ウィスキー飲みて~って飲む時はそれなりのを飲めばいい

417:呑んべぇさん
21/02/23 00:42:50.15 pH0aKpFx.net
レモンフレーバーの炭酸で割るとお手軽で安くて美味しいよ

418:呑んべぇさん
21/02/23 00:44:56.55 q3wMhPEY.net
【倉吉終了のお知らせ】「ジャパニーズウイスキー」の定義 業界団体が作成 [和三盆★]
スレリンク(newsplus板)

419:呑んべぇさん
21/02/23 00:46:38.96 a+bmN50e.net
>>416
俺もさっきまで一人でクリアを飲んでたよ
しかしそれはレモンサワーであってウイスキーと思っていない
度数があるから美味いレモンサワーが安く作れる

420:呑んべぇさん
21/02/23 01:01:20.44 bEZ0Bsov.net
ブレンダーが日本人ならジャパニーズだと思ってる。
普段スコッチ飲んでるのはアッチの料理や味覚が好きだから。
だから日本人ブレンドのフォートウィリアムとか飲まない。

421:呑んべぇさん
21/02/23 01:03:20.86 f8IRxj2P.net
>>407
確か松村おいちゃんの時だね?
角瓶が普段酒でとっておきのジョニ赤だったんだろな
今や同じ価格帯だが

422:呑んべぇさん
21/02/23 01:50:05.93 HHbxaq8I.net
ジョニ赤は知らんが、当時はジョニ黒が1万もしたもんな、今の
貨幣価値でいうと10万超えなんじゃない?

423:呑んべぇさん
21/02/23 01:51:49.48 Md8dma9K.net
あのくらいの時代はジョニ赤でも数千円クラスだったそうな

424:呑んべぇさん
21/02/23 05:35:13.34 j6mDF9ml.net
ようやく原酒不足の危機を脱しつつあるので景気付けのジャパニーズ定義発表と見た
ほら一般メディアが原酒不足を騒ぎ出してもう3年くらいは経ったろ?
こんな定義サントリーとニッカが話し合えば可能性

425:呑んべぇさん
21/02/23 06:31:36.25 GqPPH66K.net
定義に大手二社の思惑が無い訳もなく

426:呑んべぇさん
21/02/23 08:18:42.00 J0T1D0IG.net
>>425
定義策定はサントリー、ニッカ 、キリン、本坊酒造、ベンチャーウイスキーの5社で行われたらしい
他の組合員は結果を聞いただけ

427:呑んべぇさん
21/02/23 08:50:53.18 Bpwyeudz.net
ニッカほぼ全滅は痛いな。

428:呑んべぇさん
21/02/23 09:00:01.42 FBw6vxYu.net
常飲ってうじ虫かよw

429:呑んべぇさん
21/02/23 09:28:28.67 NuBssO/U.net
>>427
かなしいねえ
SPくらいは3年あってほしいわ今後
なさけねーなーしかしスコッチでは最低限の基準がいまさら

430:呑んべぇさん
21/02/23 09:31:22.09 aNCaQpPG.net
>>422
ジョニ赤5000円

431:呑んべぇさん
21/02/23 10:00:44.07 7GV+0w8X.net
カフェグレーンは熟成なんかしなくたって美味い
モルトなんか申し訳程度で十二分
トリスの後のクリアはそれを教えてくれる酒

432:呑んべぇさん
21/02/23 10:07:50.85 wO5OInOU.net
古酒を扱ってる店に行くと、20年前のスーパーニッカが2000円くらいで買えるよ。
全然ヒネてないし、今のボトルよりもずっと美味しい。
この時代は海外バルクも使ってないしな。

433:呑んべぇさん
21/02/23 10:21:57.74 Q6r5FNfp.net
>>431
どれくらいカフェグレーンが入っているか分からないのでは。
協和発酵や旭化成の焼酎、酎ハイ部門を吸収したアサヒビールだけに。

434:呑んべぇさん
21/02/23 12:51:13.83 NKPYhZW8.net
>>432
ウイスキーは保管をちゃんとしてあれば20年経っても風味はほとんど変わらないのか
知り合いの家の押し入れに15年以上前から置いてある未開封の芋焼酎が何本もあるけど
言えば安く譲ってもらえそうだけど芋焼酎も風味飛んだりとか大丈夫なのかな?

435:呑んべぇさん
21/02/23 13:05:40.18 x1eibMcj.net
>>434天使の誘惑みたいな高アルコール度数のなら変わらないかもしれないけど25度くらいのだと変わるかも。毎年出る新酒の麦焼酎を一度三年くらい保管して飲み比べた事あったけど風味がだいぶ変わってたよ。

436:呑んべぇさん
21/02/23 13:43:52.33 kC6i2xPg.net
50年前ホワイトホースは3500円
今は税別798円
いい時代になったなあ

437:呑んべぇさん
21/02/23 13:45:08.13 wO5OInOU.net
>>434
いや、少しずつ変わる。
ただ昔のボトルは今よりも良質な原酒が使われてるのと、
年数たつとアルコールの角がとれてまろやかになる。
特級表記のボトルはヤフオクでも高いくせに、古すぎてヒネてる可能性が高いので、2000年くらいのボトルを買うのが一番コスパが高いウイスキーの楽しみ方だと思う。

438:呑んべぇさん
21/02/23 14:14:38.89 YAnIxcp1.net
50年前3500円とかヤバwww

439:呑んべぇさん
21/02/23 14:17:38.05 bW2q1Zod.net
ボウモアだって12000円だからな
お前らが飲めるような酒ではなかったって事だな

440:呑んべぇさん
21/02/23 14:24:12.91 YAnIxcp1.net
イトーヨーカドーのレジェンダリースコットは普通にイケるな。
てかヨーカドーはウィスキー高え

441:呑んべぇさん
21/02/23 14:30:08.29 NKPYhZW8.net
>>435
>>437
ありがとう
芋焼酎は25度のでレアな物ではなくて今でもレギュラーで出回ってる
三岳とか小鹿とかあたりだったと思う
当時の味を味わえるなら興味があったけど風味が飛んで劣化してる可能性高いなら
焼酎の年代物はやめといた方が無難かな?

442:呑んべぇさん
21/02/23 14:30:23.73 HHbxaq8I.net
シングルモルトはグレンリベットもマッカランも12年物で
12000円だったかな、30年くらい前。
だから、ちょっと安い山崎12年を飲んでたわw

443:呑んべぇさん
21/02/23 15:38:06.10 kC6i2xPg.net
50年前の3500円は今なら2-3万円くらい

444:呑んべぇさん
21/02/23 16:16:19.41 8OgM2CMU.net
>>1 >>418
これおもしろいな
このスレでもブラックニッカ○○は6年だの明らかな嘘言ってた悪質なやつがいたから良いことだ
>ジャパニーズウイスキーを名乗るための主な要件は①原材料は麦芽を必ず使用し、日本国内で採取された水を使用すること、②国内の蒸留所で蒸留すること③原酒を700リットル以下の木樽に詰め、日本国内で3年以上貯蔵すること④日本国内で瓶詰めすること―の4つ
>この定義に基づくと、ウイスキー大手のジャパニーズウイスキーは、サントリーホールディングスは「響」「山崎」「白州」「知多」「ローヤル」「スペシャルリザーブ」「オールド」、海外市場向けの専用商品「季(TOKI)」の8ブランドが対象になる。
>アサヒグループホールディングス傘下のニッカウヰスキーは「竹鶴」「余市」「宮城峡」「カフェグレーン」4ブランド、
>キリンホールディングスは「富士」1ブランド

445:呑んべぇさん
21/02/23 16:55:27.66 od8kvgfQ.net
ふーんこのクラスには無しか
たしかにオールドは意外

446:呑んべぇさん
21/02/23 17:02:17.77 2PLCnhsx.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

447:呑んべぇさん
21/02/23 17:53:54.91 ypjDbB7E.net
ティーチャーズがグラス付きだったから買っちゃったわ

448:呑んべぇさん
21/02/23 17:59:17.48 Wqp1+cIU.net
グラスあるんだ
うpしてよ

449:呑んべぇさん
21/02/23 18:01:25.67 NuBssO/U.net
ほうか、あの絵のせいでええわ、ってなった自分は
ダイソーのかろやか上質グラス10oz最近こうてそれで水割り系をのんでる

450:呑んべぇさん
21/02/23 18:03:02.75 fJHXvRQ4.net
>>447
どれ?

451:呑んべぇさん
21/02/23 18:09:31.04 Z+Sij9Le.net
>>444
最低3年が基準なだけであって平均6年かもしれないよ
仮に最低6年以上熟成だけどバルク使用してるから対象外の可能性もある

452:呑んべぇさん
21/02/23 18:22:26.13 j6mDF9ml.net
3年以下の原酒混入を認めないってことかな
結構ハードル高くね

453:呑んべぇさん
21/02/23 18:23:34.72 uhMpXCP6.net
閃いた!スコットランドを日本領にすればいいんだ!

454:呑んべぇさん
21/02/23 18:24:39.51 aZIEdP6o.net
>>451
終売してない頃ブラックニッカ8年とスペシャルの定価に大きな値段差は無かったし、若いのが含まれてるだけで平均するとそこそこ年数はありそうよねブラックニッカ
クリアは知らん

455:呑んべぇさん
21/02/23 18:33:48.02 a+bmN50e.net
スペシャルの配合は大きく変わってるよ
今は熟成は若いしスコッチも入ってそうだし

456:呑んべぇさん
21/02/23 18:36:19.26 j6mDF9ml.net
3年超えた翌日の原酒が100%でもジャパニーズ

457:呑んべぇさん
21/02/23 18:47:17.10 Md8dma9K.net
ジャパニーズを名乗るための基準を完璧に満たそうと思ったら
ニッカなどは今よりもずっと規模の大きい製造設備が求められるだろうし
設備拡大が実現すればそのうち日本製安ウイスキークラスの質も上がるかもね

458:呑んべぇさん
21/02/23 18:53:22.18 y7x0YZqU.net
>>456
バーボンなんて2年だぞ

459:呑んべぇさん
21/02/23 19:01:57.86 j6mDF9ml.net
バーボンは気候的にめちゃ熟成早いからとどこかで読んだが

460:呑んべぇさん
21/02/23 19:04:25.14 Z+Sij9Le.net
>>458
バーボンは熟成期間縛りなし
ストレートバーボンを名乗るなら2年

461:呑んべぇさん
21/02/23 19:12:44.90 Md8dma9K.net
バーボンは産地が温かい場合が多いし、樽が小さいからね
樽の成分が馴染んで熟成するのにかかる時間が短い

462:呑んべぇさん
21/02/23 19:32:05.46 HHbxaq8I.net
バーボンは熟成速いしな、高級バーボンで知られるブッカーズですら
8年くらいしか熟成してない。

463:呑んべぇさん
21/02/23 19:45:29.01 BTSHOxeG.net
>>461 そういう原理なわけか、それで短いと
バーボンと似ているカナディアンの場合は、ハーブみたいなのを微量は入れていいんだっけ
カナディアンは存在感薄いけどね

464:呑んべぇさん
21/02/23 19:50:09.77 nSGzsdt3.net
安いウイスキーなんかよりサントリーVOの方が美味いぞ

465:呑んべぇさん
21/02/23 20:02:27.95 mx7ndjlJ.net
>>452
麹使用認めりゃ割りと楽勝だと思うけどな

466:呑んべぇさん
21/02/23 20:11:45.21 Md8dma9K.net
>>463
まあ熟成早いとそれはそれでスコッチとは違った管理の手間があるし
バーボンの場合必ず新樽を使うから費用も嵩むしで、
その結果熟成年数だけ見れば短めでも価格はスコッチと大差無いくらいになるって事らしい
カナディアンの場合は10%くらいまで別の酒などを添加しても良いって法律があるんだったかな

467:呑んべぇさん
21/02/23 20:13:34.32 YAnIxcp1.net
ジャパニーズ名乗るのは三千円以上で、それ以下は今まで通り売るとかになんじゃね?

468:呑んべぇさん
21/02/23 20:13:39.52 ZJ4GxJXJ.net
>>422
26年前に祖父とヨーロッパ旅行に行ったんだが、
祖父はジョニ青を買い込んでいた
ジョニーウォーカーは青だと言ってたな

469:呑んべぇさん
21/02/23 20:20:24.91 mx7ndjlJ.net
お爺ちゃんボケちゃってたんだな

470:呑んべぇさん
21/02/23 20:38:09.37 J0T1D0IG.net
日本もスコットランドに気候が似てるのは北海道だから南の蒸留所だとエンジェルズシェア多くて厳しいだろうな

471:呑んべぇさん
21/02/23 20:40:29.75 /nGaLLk8.net
カバランは?

472:呑んべぇさん
21/02/23 20:45:08.98 0izIVmTq.net
>>471
カバランは全部ノンエイジなことから想像できる
でも賞たくさん貰ってるぐらい質が良いのだから年数が全てではないということ

473:呑んべぇさん
21/02/23 20:46:14.51 /nGaLLk8.net
倉吉にも通ずるところがあるなカバランは

474:呑んべぇさん
21/02/23 20:55:55.23 0izIVmTq.net
>>473
輸入原酒を一切使ってない点では違うぞ
作ってるのはシングルモルトのみ、原酒をたくさん作らない代わりに樽にはコストを掛けて樽の使い分けでバリエーションを増やす戦略

475:呑んべぇさん
21/02/23 21:01:18.51 mx7ndjlJ.net
いや作れよw

476:呑んべぇさん
21/02/23 21:02:12.46 j6mDF9ml.net
少なくとも安スレクラスではないな

477:呑んべぇさん
21/02/23 21:30:51.08 56KQykXW.net
>>445
オールドはおいしくないだけでとげとげしさはないんだよな
金のかねるとこが微妙というか、まあ、3年超えてたんだという意外さがおもしろいな
あとはゆにゅ原酒も混ざってると思ってたから混ざってなかったんだってのもある

478:呑んべぇさん
21/02/23 21:39:32.73 HHbxaq8I.net
全盛期には年に1億5000万本も売れてた当時のオールドだったら、樽熟して
出荷する余裕なんかなかっただろうけど、今はさほど売れてないから、3年
寝かせる余裕ができたんだなw

479:呑んべぇさん
21/02/23 21:39:39.72 mx7ndjlJ.net
偉そうにw

480:呑んべぇさん
21/02/23 21:50:14.61 iYdpyzXu.net
>>422
というか当時の酒税が、まず2500円くらいの酒の原価に1000円の税金が掛かり、その3500円に220%の税金が掛かって10000円くらいになってたんじゃ無かったか?

481:呑んべぇさん
21/02/23 22:56:45.41 P8GVyyl6.net
スコッチの3年縛りありきで
今回の定義を、大手の重役だけで取り決めたと個人的には思ってる
本坊が自社蒸留所仕込みから3~4年で、やっとこ製品作ったし
世界に売って日本でも高いの売りたいんだろう。
原酒不足っていいわけで、オレらは3年「ぐらい」我慢させられた
(輸入の1000円代飲んでたから、関係はないと思うけど)
小正は応援はしてないけど(高いし、狙ってるのが海外は本物系で
ベンチャー系の社長さんみたいな感じだったから
ハブられたんじゃないかな?って、個人的な感想で思ってる

482:呑んべぇさん
21/02/23 23:05:07.03 HXy0CNIw.net
普通に飲むの秋田から、最近ウイスキー混ぜてハイボールにして
遊んでる

483:呑んべぇさん
21/02/23 23:12:05.22 mx7ndjlJ.net
ハイボールってコークハイ飲んじゃうと小便みたいなもんだわ

484:呑んべぇさん
21/02/23 23:14:13.71 HXy0CNIw.net
小便うめえええーーーーwwww

485:呑んべぇさん
21/02/23 23:16:15.64 mx7ndjlJ.net
変態じゃねえか

486:呑んべぇさん
21/02/23 23:43:54.84 bVSi2J+P.net
ティーチャーズがテレビCMやっててワロタ

487:呑んべぇさん
21/02/23 23:51:26.79 uoaOTcKL.net
前からやってんじゃん安ウイスキースレで言えばホワイトホースも

488:呑んべぇさん
21/02/24 00:49:21.68 oEBRI3Yr.net
松崎しげるがカッティーサークってやってたね

489:呑んべぇさん
21/02/24 01:32:35.94 gLqIfoIy.net
サントリーホワイト 税抜きで千円以内だったよ
しかし650mlね、前からそうだったっけ
容量少ないからではないのだが、旨い記憶もなかったので、パスしてしまった
味は余り覚えてないというか、思い出したくなうというか・・・・  

490:呑んべぇさん
21/02/24 02:23:16.61 4hIQmD3t.net
>>444
合同NID香燻「私は助かりますか?」
WIZ「アホぬかせ!アウトじゃ!ワイは助かりまっか?」
グリーンフォレスト「私がセーフだ」
舟鳥&角鷹「フクロウの分際で何を言うか」
ムーングロウ「私が当たりだ」
韮崎ピュアモルト「ピュアモルトだから助けろ」

491:呑んべぇさん
21/02/24 02:26:49.83 qQhHZcwK.net
>>486
今日初めて見たが上の方でグラスとか言ってるのはこれのせいかな?
大泉のファンは買うかもしれんが初めて飲んで俺の様におったまげる奴いるんだろうなw
そして同じようになくなる頃には慣れてきてまあいいかなってなるまでがセットで

492:呑んべぇさん
21/02/24 05:32:27.41 iUFHxbZS.net
>>490
なにその戦国時代笑

493:呑んべぇさん
21/02/24 06:43:57.29 x7VQWYTl.net
>>469
ジョニ青しらない?あまり店では見ないけど、、

494:呑んべぇさん
21/02/24 06:47:18.10 ch5pWLrE.net
ジョニ赤、黒、緑、金、プラチナ、青

495:呑んべぇさん
21/02/24 06:53:10.68 YQN/j3iw.net
ティーチャーズの大泉の宣伝、昨日電車の中にも沢山あったな

496:呑んべぇさん
21/02/24 09:31:10.79 c8jAteHh.net
>>489
スペシャルリザーブの下位互換って感じ

497:呑んべぇさん
21/02/24 11:30:23.24 5+0ydLUB.net
近所の酒屋にあった20年くらい前のホワイト(スーパークリーンてやつ)は思いの外うまかった

498:呑んべぇさん
21/02/24 12:33:31.56 6vXg2J/h.net
>>494 プラチナはまだ見たことないか
まあお高いでしょうから、見つけても手が出ないかな
安い順に赤の次は黒くらい? 約2千円だから黒なら買うけど
白馬12年、バラ12年、ジョニ黒  ここらの並びだね

499:呑んべぇさん
21/02/24 12:39:15.13 xv4D0tBE.net
ティーチャーズのグラスの絵柄が酷いわ。

500:呑んべぇさん
21/02/24 14:56:12.14 iUFHxbZS.net
中堅以上はジャパニーズ定義により値上げへ
それ以下の日本製は一切の公の縛りが解かれたと解釈して手抜きが進み値下げへ
そう予想する

501:呑んべぇさん
21/02/24 15:33:22.75 3fVYuKId.net
自分の生活圏に限った感じだけどディープブレンドが在庫無かったり
特売で安くなってる店が多いけど今回の件でリニューアルの可能性もあるのかな?

502:呑んべぇさん
21/02/24 16:28:58.15 jFfbCkDq.net
プラチナが18年だっけ

503:呑んべぇさん
21/02/24 17:46:54.50 mnii4vrL.net
>>490
どうなんだろうな
スコッチ(3年熟成以上)やバーボン(バーボンの場合はブランドと呼べるのはストレートバーボンからでストレートバーボンで2年熟成以上、日本に来てるバーボンのほとんどはバーボンの規定からするとまともなものばかりでほとんどが3年か4年以上のもの)
のように、主に海外に向けての意味合いが大きいのかなとも思うけど
それらと比較されてるこのスレ内においては
最近はジャパニーズの規格の陳腐さは議論されてたよな
他のメーカーも良い物を出そうってなればいいけど

504:呑んべぇさん
21/02/24 18:17:22.85 Uf23H32s.net
富士なんちゃらとかキリンのパチモン作ってたサン.フーズあたりには痛いだろうな
キリンからすると目ざわりだったろうしいい気味

505:呑んべぇさん
21/02/24 18:24:06.52 DLfuLP+q.net
エヴァンウィリアムス黒買って来たが結構普通だな

506:呑んべぇさん
21/02/24 18:45:49.28 phXrEICP.net
発泡酒とか第3のビール的な新ジャンルが日本の自称ウイスキーでできるんだろう
発泡酒というのもよく考えるとすごいネーミング(ビールと関係ないw)
ウイスキーの新ジャンルも漢字でウイスキー関係ないネーミングになるかも

507:呑んべぇさん
21/02/24 18:49:03.29 6lAW0yqP.net
>>506
昔、ニュースピリッツというのがあってだなあ…
サントリーカスタムとかニッカのNIKKYとか

508:呑んべぇさん
21/02/24 19:19:39.62 iUFHxbZS.net
スピリッツでいいと思う
落人感が半端ないが

509:呑んべぇさん
21/02/24 19:20:32.12 9pYdz2jq.net
>>506
樽酒とか煙酒とか?

510:呑んべぇさん
21/02/24 19:22:23.18 iUFHxbZS.net
短期熟成酒を略して短酒でもいい

511:呑んべぇさん
21/02/24 19:52:09.35 yTiv7lu2.net
>>507 その名も、ニューズ
とかいうのなかったっけ? 話が古すぎるけど

512:呑んべぇさん
21/02/24 20:06:03.46 uhKljdaW.net
物は試しにとブルーリボン飲んだけどアルコール感しかなかったなぁ
酒屋さんの棚下に大量にあるけどいつか日の目を見るときは来るのだろうか

513:呑んべぇさん
21/02/24 20:22:56.75 eZOlMIOn.net
>>511
それハンドソープ

514:呑んべぇさん
21/02/24 20:36:09.99 POXOVNRS.net
>>505
チャーしまくるとこういう味になるんだなって味しない?

515:呑んべぇさん
21/02/24 20:47:23.46 xD0OFRq8.net
イギリスとかアメリカでのクリアやトリスに当たるウイスキーってどんなんだろ
イギリスだと熟成浅いのはウイスキーじゃないんだろうけど

516:呑んべぇさん
21/02/24 21:32:25.63 DLfuLP+q.net
>>514
バーボンと言えば香りが華やかで、味も軽く甘いってイメージだったからちょっと意外な感じがしてるのもあるな

517:呑んべぇさん
21/02/24 21:33:20.25 RDNY3lOx.net
ジンでも飲んどけいうこっちゃないか?

518:呑んべぇさん
21/02/24 21:48:41.11 ch5pWLrE.net
スコティッシュロイヤルとかいうウイスキー売ってたな
買わなかったけどw

519:呑んべぇさん
21/02/24 21:54:17.00 iUFHxbZS.net
>>515
昔はそんな物は無かったが今はどうだろうね
ビジネスチャンス狙って廉価製品があるかもしれない
しかし英国米国ではウイスキーを名乗れないのではないかと
いずれ日本も新ジャパニーズ製品が出揃ったらそうなるかもしれん

520:呑んべぇさん
21/02/24 21:56:23.01 UU9tFc47.net
アメリカはスピリッツ混ぜてもウイスキーとは名乗れる

521:呑んべぇさん
21/02/24 22:03:51.37 iUFHxbZS.net
おやおやじゃあ日本と一緒か

522:呑んべぇさん
21/02/24 22:12:55.86 LToguycH.net
>>516
ジムビームのイメージなわけね

523:呑んべぇさん
21/02/24 22:30:31.89 tX2zIelr.net
>>515
そのポジションはジンとか。
ウイスキーでも各スーパーのPBは熟成が最低限な感じ。
本来、そのクラスのティーチャーズが駆逐されてる。

524:呑んべぇさん
21/02/24 22:31:51.45 fNwUJkrK.net
>>515
ヨーロッパだとジンじゃないか?
ジン飲んでベロンベロンって記述を小説で読んだ記憶があるな。

525:呑んべぇさん
21/02/24 22:39:10.93 qQhHZcwK.net
ウオッカやテキーラのようなイメージってあまりないよねジンって

526:呑んべぇさん
21/02/24 23:08:50.66 Li5Iwthu.net
イングランド人に聞いたらイギリスの酒はジンだ!って言い切ってた
ウィスキーはスコティッシュだって

527:呑んべぇさん
21/02/24 23:12:48.34 lbcmUZMu.net
ジンは度数が高い割にとても安く簡単に酔えるって事で
産業革命期の労働者達の間で爆発的に人気が出たとかなんとか

528:呑んべぇさん
21/02/24 23:49:41.79 wmB0l2A7.net
同じ度数だったらジンのほうが酔わないと思う
意外とアルコールの負担が低い印象

529:呑んべぇさん
21/02/25 00:06:48.79 xEQE0nlF.net
ジョニ金が4000円は安いかね

530:呑んべぇさん
21/02/25 00:13:47.99 AnRIgCZW.net
>>528
多分、樽で熟成しない分不純物が少ないんだろうね

531:呑んべぇさん
21/02/25 00:16:39.13 0vSDjE4M.net
工場で働いていたとき、ヨーロッパからのコンテナのパレットの隙間に、酒のカラ瓶が1つ入ってたなぁ
どこでいれたん??

532:呑んべぇさん
21/02/25 00:30:02.93 apDuXzHj.net
どう飲んでいいか分からないのは買う気も興味も起きないからな
だから日本酒やワインやウイスキー以外はあんまり知られてない気がする
ちょっと調べたらジンも同じ様に飲めるらしいがライムとか書かれると途端にもういいやってなるわ

533:呑んべぇさん
21/02/25 00:50:11.55 ocCdIYIi.net
>>515
クリトリス?

534:呑んべぇさん
21/02/25 00:52:41.13 z9AkR6sb.net
ティーチャーズ セレクト普通においしい。
ベルが5点なら同じ無難系ウイスキーとしてこれもいい勝負すると思う

535:呑んべぇさん
21/02/25 01:08:33.71 Tn+Tmceb.net
飲んでないがなm9('・c_,・` )プッ

536:呑んべぇさん
21/02/25 02:15:56.85 z9AkR6sb.net
なんでそんな嘘つかなあかんねんw

537:呑んべぇさん
21/02/25 03:29:53.59 cgQllK1/.net
ホワイトホースちょっと加水すると抜群に美味いわ
ストレートそのままだと他の銘柄の方が好きだが、こいつは伸びがいいな

538:呑んべぇさん
21/02/25 03:37:28.68 xEQE0nlF.net
ホワイトホースはハイボールも美味いわね

539:呑んべぇさん
21/02/25 05:03:52.09 injbNnjA.net
ホワホにレモン缶チュー注いで激旨ハイボール

540:呑んべぇさん
21/02/25 05:09:26.51 OqRtwRfD.net
ティーチャーズ、おまけグラスの絵がとか難癖付けたが買うたわ、税抜き880円なんだもーん
勘違いしてたのは、箱の写真が白っぽかったのでいらんことしてと思ったこともあったが色味も楽しめる程度の絵だった
ちょっとでかくて野暮ったいシェイプではあるが使える

541:呑んべぇさん
21/02/25 05:13:25.17 injbNnjA.net
缶チューは三鳥レモンサワー6パック
いなば焼き鳥缶ついてた

542:呑んべぇさん
21/02/25 05:42:30.77 a08Jalnv.net
イングランド人とスコットランド人の意識の差好みの差は我々が思うより深いようだ
しかしたまにはウェールズも思い出してやってくれ

543:呑んべぇさん
21/02/25 09:24:56.53 YEhFwdwm.net
ラフロイグフロートをするには白馬が一番かな
白馬はワイルドターキー12年をフロートしても旨かったわ
なんか足すと美味い酒に変身するのが白馬よ

544:呑んべぇさん
21/02/25 13:49:45.15 jMnynLaJ.net
>>540 まだ実物見てないのだが、今回のおまけグラスは
ちょっと乳白色になってるの?
昨年も確か先生のグラス付きあったんだけど、その時のは単なる素通しガラスだったね

545:呑んべぇさん
21/02/25 14:17:54.86 1Trnnlw3.net
>>540
グラスどれだい?

546:呑んべぇさん
21/02/25 15:19:18.29 3XD5AM48.net
>>519
いや、昔あった
スピリッツでDCってのが輸入されてて
CMもしてた
「ブリティッシュスピリッツ DC」
ってナレーションで

547:呑んべぇさん
21/02/25 17:39:55.15 a08Jalnv.net
誰だよ嫌儲に安ウイスキースレ立てたのw

548:呑んべぇさん
21/02/25 18:04:38.56 AnBeWU17.net
先生のおまけのデザインひどいなw
何が「SMOKY」だよ
煙たいウイスキーは他にもいっぱいあるぞ

549:呑んべぇさん
21/02/25 18:28:22.96 IiJIckvS.net
こいつが言ってることは正しいのか?w
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-iFc0) 2021/02/25(木) 17:33:00.85 ID:DBxJBsf5d BE:515020545-2BP(1000)
まずはホワイトホース
これは税込900円で売ってるところが多い安売りウイスキーなんだが侮るな、安いスコッチで一番美味いんじゃないかと思うくらい美味しい、水割りもハイボールも最高だぞ
URLリンク(i.imgur.com)
次はバランタイン、これはスモーキーなんだが飲み飽きない、滑らかなんだ飲むと。かなり美味しいからオススメです
URLリンク(i.imgur.com)
その次はカナディアンクラブ、ユダヤ人が蒸留所作って禁酒法で大儲けしたメーカーなんだがこれマジでうまいっペ!バーボンより癖なくてなおかつ滑らかなんよ、これはハイボールおすすめです
URLリンク(i.imgur.com)
次はアーリータイムスブラウン
これはブレンドがコーン少なめでライ麦が多いんだけどすげぇ飲みやすい、この値段でこんな旨い酒飲めるって安倍ちゃんに感謝だよ
URLリンク(i.imgur.com)
最後はブラックニッカクリア、ウイスキーの最低の値段の中で唯一飲める神みたいなお酒、トリスクラシックよりちゃんとしてる。牛乳で割ると美味しいよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.asahi.com)

550:呑んべぇさん
21/02/25 18:33:55.75 cgQllK1/.net
アフィアフィまとめブログに転載するために用意してきましたって感じの文章

551:呑んべぇさん
21/02/25 18:34:57.53 GcIcmj4J.net
黙ってヲチしてろ

552:呑んべぇさん
21/02/25 18:44:19.25 7NXUCJa5.net
語彙の少なさは感じるけど合ってるとは思う

553:呑んべぇさん
21/02/25 18:56:14.45 CfNN+zj5.net
書いてるやつガキだろうけどまあまあ合ってる

554:呑んべぇさん
21/02/25 19:09:21.68 xEQE0nlF.net
やっぱりジョニ黒がナンバーワン

555:呑んべぇさん
21/02/25 19:15:21.69 rKsRZgor.net
ジョニ黒はスレチ

556:呑んべぇさん
21/02/25 19:18:25.98 cgQllK1/.net
ドル円が80円の頃ならジョニ黒もこのスレに入れるぐらいだったんかね

557:呑んべぇさん
21/02/25 19:29:17.87 NjCyiP7z.net
今夜は鍋なんでBNCの湯割りにする

558:呑んべぇさん
21/02/25 19:31:13.85 JZ+DqUIO.net
>>547
流れはやいな

559:呑んべぇさん
21/02/25 19:38:00.97 a08Jalnv.net
ケンモ民は安クラスしか飲めないし

560:呑んべぇさん
21/02/25 19:42:06.00 9wFhudXW.net
ウイスキーも突き詰めたいなら結局金よな
学生時代もっと頑張ればよかったと今更後悔

561:呑んべぇさん
21/02/25 19:51:05.58 mfKpzBcH.net
もっと頑張ってたら多分ウイスキーにのめり込んでないぞ

562:呑んべぇさん
21/02/25 19:54:55.72 Ily9esry.net
ジョニ赤こんな甘くて飲みやすかったっけ?

563:呑んべぇさん
21/02/25 19:58:02.29 iyVQEP/i.net
味覚が鈍ってるんじゃないか

564:呑んべぇさん
21/02/25 20:02:55.68 Ily9esry.net
わからん
昨日まで宮城峡飲んでた

565:呑んべぇさん
21/02/25 20:07:32.99 u24UN1Em.net
飲んでたふりしてるよw

566:呑んべぇさん
21/02/25 20:11:22.71 0d+JmPXS.net
ほれ
URLリンク(i.imgur.com)

567:呑んべぇさん
21/02/25 20:16:56.56 9wFhudXW.net
懐かしー
10年前は安かったなー

568:呑んべぇさん
21/02/25 20:35:13.65 xEQE0nlF.net
ジョニ黒 税込2068円は安いw
ジョニ黒 最高や!

569:呑んべぇさん
21/02/25 20:52:29.05 Y2mBu7s6.net
>>567
旧を終売前に数十万円分確保しといたからな
楽しませてもらってるよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

570:呑んべぇさん
21/02/25 20:56:05.72 sklCwWmI.net
昔は、宮城峡12年買ったら、余市と宮城峡のミニボトルが
付いてきたからなw

571:呑んべぇさん
21/02/25 20:58:44.24 z4hSgqew.net
なんかえらく殺風景な部屋だな

572:呑んべぇさん
21/02/25 21:09:54.45 u7l/ghRg.net
風景なんかわかるか?

573:呑んべぇさん
21/02/25 21:29:07.43 Vpq9e2nY.net
殺しがあった部屋の風景

574:呑んべぇさん
21/02/25 21:37:37.53 a08Jalnv.net
次は純あたりにしてみるか
モルトやグレーンはちょっと飽きた

575:呑んべぇさん
21/02/25 21:45:05.51 xEQE0nlF.net
大五郎

576:呑んべぇさん
21/02/25 22:16:16.44 +ceqrtVh.net
純ならストリチナヤ飲めや

577:呑んべぇさん
21/02/25 22:20:28.68 xEQE0nlF.net
ストロングゼロ

578:呑んべぇさん
21/02/25 22:25:07.93 5DzOSMOz.net
次は是非ジャックダニエルにしていただきたいっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

579:呑んべぇさん
21/02/25 22:33:30.82 g1xemc4u.net
富士山麓に写り込んでら

580:呑んべぇさん
21/02/25 22:45:31.16 RgmCbOWi.net
今日は胃カメラ飲んで喉が痛いから度数が高いのとか炭酸は辛い
白馬のお湯割りでも飲むかな

581:呑んべぇさん
21/02/26 00:58:13.64 RK0u1RCO.net
ランキングスレかと思ったらただの日記スレだった

582:呑んべぇさん
21/02/26 01:30:58.05 fC5j6xmt.net
富士山麓って昔は角の少し上の価格帯じゃなかったか?
今4000円近くするのか?

583:呑んべぇさん
21/02/26 02:17:42.34 RK0u1RCO.net
>>582
別物

584:呑んべぇさん
21/02/26 03:02:22.22 bePoJtCM.net
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆―★  ∩ ・∀・)∩  ★―☆★☆※   ⌒★〟
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆〟

585:呑んべぇさん
21/02/26 03:23:55.15 A+Hs2Xrn.net
>>582
URLリンク(kakaku.com)

586:呑んべぇさん
21/02/26 04:12:29.47 gYUiHO9L.net
ジェムソンが最近気になってハイボール用に買おうか迷ってるけど
テンプレに入ってないなと思ったら販売価格1500円ギリギリ超えてるから上の中堅スレに入るのか

587:呑んべぇさん
21/02/26 04:40:15.14 Ra3b5D7L.net
ブラック&ホワイトが税込1869円なんだよな
ジョニ黒と200円の差やで…

588:呑んべぇさん
21/02/26 04:48:33.17 XA1JGvoj.net
>>587
ブラック&ホワイトは安い店だと1000円台前半であるから価格の振れ幅が大きいな

589:呑んべぇさん
21/02/26 06:33:23.24 TZmwiFS5.net
>>569
マッサンブームで終売の時にできるだけ買い集めた
BN8は未開封がまだ何本かあるわ

590:呑んべぇさん
21/02/26 06:36:55.40 fC5j6xmt.net
>>587
>>588
近所で1400円位だった
ワンランク上になるがジョニ黒に手を出してみるか

591:呑んべぇさん
21/02/26 08:27:39.56 YZ33gPbr.net
>>549
自演バカはこれには
ぱよぱよちーん
とは言わないのか

592:呑んべぇさん
21/02/26 10:14:21.08 IZZPc+zs.net
URLリンク(image.tokubai.co.jp)

593:呑んべぇさん
21/02/26 13:33:01.00 YZ33gPbr.net
ダニエル安いっしょ!
シーバス12年もこれなら買ってしまいそう

594:呑んべぇさん
21/02/26 13:53:46.46 W6j2jgeZ.net
>>590
ジョニ黒は絶対に飲んだほうが良いよ
ちなみに後悔とかありえないレベルで値段以上だと思うよ
ブレンデッドってこういうことなのかって

595:呑んべぇさん
21/02/26 13:56:06.81 W6j2jgeZ.net
>>592
これなら
ジョニ赤、グレンスタッグ、シーバス18かな

596:呑んべぇさん
21/02/26 13:58:54.79 2F6bBdgZ.net
お値段以上のコスパウイスキーならウィズっしょ

597:呑んべぇさん
21/02/26 14:17:06.30 eUYgszjR.net
カインズなのにニトリとな

598:呑んべぇさん
21/02/26 14:41:31.69 Emy5/EG7.net
ジョニ赤もジョニ黒もどっちが美味いってことはないと思う

599:呑んべぇさん
21/02/26 16:50:32.28 0d0myIky.net
凍らせて飲むからブラックニッカクリアに落ち着いた

600:呑んべぇさん
21/02/26 17:26:16.34 rhibKpYE.net
寿司屋で飲むなら角

601:呑んべぇさん
21/02/26 17:27:52.77 MdWxYMHq.net
バーボンは開けてしばらくすると香りが強くなるって結局都市伝説なの?

602:呑んべぇさん
21/02/26 17:30:55.06 /q0lrSHq.net
香りが強くなるというか
1/3とかそれ以上減った状態で置いとくと香りの溶剤感が弱まって
甘い香りが感じやすくなるぞ

603:呑んべぇさん
21/02/26 17:49:16.27 YL1ppNTl.net
凍らせてハイボールにするなら安いのでも問題ないよな。
トップバリュのスピリッツウィスキーなんかも死ぬほど酷評されてるけど、別に味わおうと思わなければイケルし。

604:呑んべぇさん
21/02/26 17:57:54.87 WyzxWPWI.net
凍らせてストレートで飲んでるなんて言えない、、

605:呑んべぇさん
21/02/26 18:06:47.36 Ul6NC3uO.net
凍りはしなくね
トロトロになるだけで

606:呑んべぇさん
21/02/26 18:15:02.34 1SAd5Xrz.net
>>600
寿司とか焼き鳥とか、日本の食い物に合うように作られてるな

607:呑んべぇさん
21/02/26 19:10:13.41 bEJQpu3o.net
やまやでd払いのクーポン、キャンペーン利用でEvan Williams 黒買ってみた
アーリー黄との1ランク差は認められなかった
いい授業料だった

608:呑んべぇさん
21/02/26 19:18:33.91 eUYgszjR.net
>>607
アーリー黄の方がしっかりしたバニラ香があって好き

609:呑んべぇさん
21/02/26 19:59:30.09 MdWxYMHq.net
>>602
なるほどthx
それなら空き瓶にちょっとだけ移しておくとかすると良さそうね

610:呑んべぇさん
21/02/26 20:04:12.44 4VjO1HZS.net
ウンコの臭いを薄めに薄めていくと香水になる理論みたいなもんだな

611:呑んべぇさん
21/02/26 20:07:13.64 u+SDjkQ5.net
バーボンは2,000円クラスからからしか意味ないから話さなくていいよ

612:呑んべぇさん
21/02/26 20:31:10.54 SoqY2Jmq.net
芸風変えてきたな

613:呑んべぇさん
21/02/26 20:37:49.50 YZ33gPbr.net
>>610
スカトールか

614:呑んべぇさん
21/02/26 20:57:50.59 vRjExzDJ.net
業務スーパー ジョニ赤(700ml) 税込み1000円以下の馬鹿は何処に行ったんだよ???

615:呑んべぇさん
21/02/26 21:25:18.81 2M/ouSOA.net
ゴミカス
エビデンスの写メでもいいから持ってこい
スレリンク(sake板:368番)

616:呑んべぇさん
21/02/26 21:29:06.51 BAVpEDJV.net
去年の書き込み引っ張り出してきて一体どうしたんだ
アル中で記憶混濁してるのか?

617:呑んべぇさん
21/02/26 21:36:45.80 YutUrfor.net
>>616
まともに反論してみろろ カス
ゴミ 死ね

618:呑んべぇさん
21/02/26 21:43:09.20 qZZU+oiM.net
写真ガイジはスルーでおk

619:呑んべぇさん
21/02/26 21:47:39.88 CUtJBA4l.net
図星でスルーできないアホ発見
低学歴低能露見

620:呑んべぇさん
21/02/26 22:01:36.97 +bweS552.net
芸風で隠せない本性

621:呑んべぇさん
21/02/26 22:08:34.24 SoqY2Jmq.net
とぼけた1行いつもの捨てID

622:呑んべぇさん
21/02/26 22:11:37.07 BAVpEDJV.net
話し相手になってあげるからID変えるなよ

623:呑んべぇさん
21/02/26 22:23:55.18 /RT/cP4k.net
( ´Д`)y━・~~

624:呑んべぇさん
21/02/26 22:24:48.49 /RT/cP4k.net
キンタマー

625:呑んべぇさん
21/02/26 22:25:10.56 /RT/cP4k.net
>>624
タマキーン

626:呑んべぇさん
21/02/26 22:25:32.35 /RT/cP4k.net
>>625
サンキューなんJ民

627:呑んべぇさん
21/02/26 22:25:35.57 mjxExL7B.net
今日もお前ら元気だな

628:呑んべぇさん
21/02/26 22:29:22.99 /RT/cP4k.net
ぬわあああああん疲れたもおおおおおん

629:呑んべぇさん
21/02/26 22:47:21.45 3/pVMNZn.net
業務スーパーで白州18年買えたわ

630:呑んべぇさん
21/02/26 22:51:56.73 NN//d1vk.net
ホームセンターで買えた!

631:呑んべぇさん
21/02/26 23:36:04.18 SZ+RZCwa.net
明日は禁酒だ、ばいび~~

632:呑んべぇさん
21/02/27 00:23:13.18 Lh8FBedS.net
もっしゅ!

633:呑んべぇさん
21/02/27 01:30:04.39 8FijTg2v.net
にゃんぱすー

634:呑んべぇさん
21/02/27 04:18:23.05 SCBcbfxU.net
初めて甲州っての飲んでバーボン感すごいなぁと思ってこのスレの点数見に来たら1点で笑いました
やっぱり日本人は特徴のない優等生なウイスキーが好きなんですかね。ジョニ黒とか
まぁ僕に言わせればジョニ黒なんておもろなさすぎて1点ですけども

635:呑んべぇさん
21/02/27 06:54:16.35 zaRvLXEw.net
エズラブルックス黒買ってみたけどうまいね
果実感あってええわ

636:呑んべぇさん
21/02/27 08:00:23.37 zyQrZqnA.net
アンドロメダ産レッド・バーボン
飲んでみたいものだよ

637:呑んべぇさん
21/02/27 10:12:21.15 snYaVter.net
>>634
薄すぎて論外
オリジナルに至ってはスピ添だし
ジョニ黒とは比べるのも失礼

638:呑んべぇさん
21/02/27 10:18:53.23 Qo7/QRy+.net
安クラスの紅茶と同じか
リプトン黄三角パックは香りも味も薄いがなんとか飲めるとかそういう感じか

639:呑んべぇさん
21/02/27 12:23:31.41 zyQrZqnA.net
薄いだのなんだの気にしなければどうということはない
てなわけで次は宝の樽薫かレジェンドあたりにいく予定

640:呑んべぇさん
21/02/27 12:25:37.61 92aUHdr0.net
イオンウイスキーが1番コスパいい

641:呑んべぇさん
21/02/27 13:19:45.42 F6Xn6O0L.net
いやコスパならWIZ

642:呑んべぇさん
21/02/27 13:19:46.31 x7pudZfB.net
いやコスパならWIZ

643:呑んべぇさん
21/02/27 13:52:59.01 LpKDcIK5.net
>>634 甲州は甲州の味しかしない
ウィスキーとは別物の味
あれが好きな人は余り聞いたことがない
凛なんかも、別の味のジャンルかなと思う

644:呑んべぇさん
21/02/27 14:10:53.88 KQVm3dmz.net
スコッチに向かって特徴の無い優等生とかそれマジで言うてるんか…?

645:呑んべぇさん
21/02/27 14:14:20.71 jltsNYTV.net
>>634
ジョニ黒は優等生
甲州は不良
って事かな?
不良品は言い過ぎだろお前www

646:呑んべぇさん
21/02/27 14:37:10.28 ly3m9y+s.net
>>645
あんな
影の薄い不良がいるかよ。
根暗のいじめられっ子だろ

647:呑んべぇさん
21/02/27 15:06:59.00 weSq6sr3.net
ジャックダニエルはウイスキー界のプリンスっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

648:呑んべぇさん
21/02/27 15:17:29.18 zyQrZqnA.net
寶のどっちも無かったからステラ光年にした
ここはしばらくおさらばして混和スレ行くわ

649:呑んべぇさん
21/02/27 15:22:11.10 zyQrZqnA.net
ただいま
過疎ってたから帰ってきた
スレが16年物って熟成されすぎだろおい

650:呑んべぇさん
21/02/27 15:51:55.10 1trfXjpB.net
お前ら騙されたと思ってジムビームとアーリータイムズ黄を混ぜて飲んでみ
バーボン×2でババーボンボン!

651:呑んべぇさん
21/02/27 15:53:17.64 KQVm3dmz.net
天才か?

652:呑んべぇさん
21/02/27 18:14:09.13 nxZmbrhn.net
ホワイト&マッカイ買ってきた
久々にニッカのDB飲もうかと思ったけど、臨時収入あったので、コチラに。
開けたら、嗅いだことある匂い。
ストレートで口に含めたら、結構アルコール感。ん?DBと悩んだから
似てる?と思った。
ちょっと時間置き、もっかい含んだら、先生よりはかなり薄いスモーク。でも類似。
とりま、今ビール飲み終わってから、もっかい飲みなおす

653:呑んべぇさん
21/02/27 18:19:05.19 nxZmbrhn.net
ちなみに、アレ?これ、アレに似てるよねぇ?って
今の時点で色々匂い嗅いだりして、ホワイトマッカイは紅茶の香りって印象になってる。
ニッカRBより紅茶感はSPの方がある

654:呑んべぇさん
21/02/27 18:20:06.32 U5mDtclk.net
マッカイとDBってほぼ同価格じゃなかった?
100円くらいしか違わなかったような

655:呑んべぇさん
21/02/27 18:24:29.78 yOuPVGTn.net
マッカイは昨日酒屋行ったら税別980円で置いてたな
ディープブレンドはよく見るのは税別1280円って感じだな

656:呑んべぇさん
21/02/27 18:33:10.33 eCY+bG3j.net
ドンキで小太り中年が香薫買ってて、悲しい気持ちになった

657:呑んべぇさん
21/02/27 18:33:13.13 nxZmbrhn.net
>>654
ウチは1か所しか売ってないから、初めて買ったけど
税込み1300ぐらいだったよ。詳しく覚えてないけど
>>655
DBはウチの近くは、今は売り出しなのか
1200円弱じゃないかな?
昔でいう報奨金制度とか、仕入れ量で
今も、卸価格が変動するのかなぁ?皆さんと値段違いすぎる。

658:呑んべぇさん
21/02/27 19:06:21.84 sgcei+vY.net
懐かしくてラベル5買ってきたけど、不味いねこれww

659:呑んべぇさん
21/02/27 19:49:24.60 6YiiSCrp.net
>>658
かわいいグラス目当てかあ?

660:呑んべぇさん
21/02/27 20:23:55.10 O4aqnPql.net
【宅ハイボール研究所#85】スモーキーなやつ、新発売!ハイボールレビュー。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

661:呑んべぇさん
21/02/27 20:24:57.97 DPVSVIhK.net
陸買ってきてかなり美味いからなんでテンプレに入ってないんだよと思ったら、そうかこいつ500mlか・・・

662:呑んべぇさん
21/02/27 20:29:56.22 U5mDtclk.net
4Lペットがもう少し安売りされるようになればここ範疇に入るんだが

663:呑んべぇさん
21/02/27 20:31:00.36 4FMdCNN/.net
アルコール量換算なら十分このスレの範疇に入るんだがなあ

664:呑んべぇさん
21/02/27 20:41:00.97 U5mDtclk.net
それだとターキー8年とかも入っちゃうからなぁ

665:呑んべぇさん
21/02/27 20:48:43.18 zyQrZqnA.net
さっき光年ハイボールで晩飯のハンバーグ食った
やたら主張するウイスキーより熟成甲類くらいの方がメシには合うかな

666:呑んべぇさん
21/02/27 20:51:32.75 W9Tl0yVk.net
( ´Д`)y━・~~

667:呑んべぇさん
21/02/27 20:51:54.54 W9Tl0yVk.net
大五郎

668:呑んべぇさん
21/02/27 20:58:41.46 Hxj+EKPA.net
>>659 例の小さめの四角いグラス?
以前は、グラス2個付きとかもあったね、今でも持ってる
味については、ちょっと変わってるというか余り美味しくない

669:呑んべぇさん
21/02/27 21:11:49.48 sgcei+vY.net
>>659
え?
くそー
何も付いてなかったぜ!

670:呑んべぇさん
21/02/27 22:26:02.58 rVd0z1Qy.net
香薫はソーセージと名前がかぶってるのがそもそもアカン

671:呑んべぇさん
21/02/27 22:29:31.06 voovb7Kv.net
>>670 そういや、そうだな 
ところでその組み合わせで飲んでみると美味しいのかな?
ソーセージの方の香薫しかしらないので、分からないんだよ 

672:呑んべぇさん
21/02/27 23:03:18.08 W9Tl0yVk.net
これもうわかんねぇな

673:呑んべぇさん
21/02/27 23:14:10.45 E6u3u7D3.net
これずっと言ってるけどこのスレはエアプが多すぎる
ティーチャーズなんか言うほどおいしくないけどあの味は燻製そのものなのに

674:呑んべぇさん
21/02/27 23:27:16.27 PTd5KqC9.net
自分ならそうするから他人も絶対そうだと思い込んでるだけじゃねーの?

675:呑んべぇさん
21/02/27 23:27:28.99 AP6m+rNu.net
>>673
どういうロジックでその感想が出てくるのかわからん
香薫は激安スピ添の御多分に洩れずとにかく薄くて名前から連想するような燻製香も殆どない酒だよ

676:呑んべぇさん
21/02/28 00:12:22.14 arN4wf15.net
まだ誰も香燻を飲んだ感想を言ってないと思うが?
まだ誰もIBJ香燻NID樽の便りオエノンウイスキーを飲んでいないし買ってもいない

677:呑んべぇさん
21/02/28 00:22:16.52 arN4wf15.net
ちなみに俺が飲んだ中では底辺ジャパウイは
韮オリ=旧凜 > 凜セレ > 韮金 >> トップバリュ=蜂熊
こいつらを飲むよりはスタンダード甲類の方がマシだが韮オリはたまに飲みたくなる

678:呑んべぇさん
21/02/28 01:10:13.89 AFRT/Irw.net
やっぱり大五郎がナンバーワン

679:呑んべぇさん
21/02/28 03:39:39.99 JD+8Eu9E.net
トップバリュのが安くて旨い
香りがいいよな

680:呑んべぇさん
21/02/28 04:04:36.08 y5lIZTea.net
もうかぶがぶ君でいいよ

681:呑んべぇさん
21/02/28 05:09:56.91 AFRT/Irw.net
いいゾ~これ

682:呑んべぇさん
21/02/28 05:31:44.00 9KJdB8gB.net
生あたたかいトリスをストレートで飲んでみ


オェッてなる

683:呑んべぇさん
21/02/28 07:00:28.59 XHhS2uA/.net
韮金って甲州ピュアモルトってやつ?これビックリしたわ変な味で
シングルモルトとかヴァッテッドモルトとか飲んだことないけど全部あんな感じなの?ラウドスピリッツってのは

684:呑んべぇさん
21/02/28 07:16:55.23 dT6eum0r.net
>>673
味覚には個人差があるんですよ
私もティーチャーズはソーダ割りにすれば飲めなくもないくらいの認識ですがね

685:呑んべぇさん
21/02/28 07:44:41.93 pqWGVOtA.net
>>677
WIZは?

686:呑んべぇさん
21/02/28 09:08:12.80 4PA2IXhw.net
先生が748円なので買って前割りハイボールにしてみた。
スモーキーさが減って飲みやすく食中酒として使えるようになった。
白馬と同レベル。となると748で生える先生に軍配かな。

687:呑んべぇさん
21/02/28 09:09:18.58 4PA2IXhw.net
>>676
トップバリューにクビにされた酒ってだけで怖い

688:呑んべぇさん
21/02/28 09:48:18.53 4PA2IXhw.net
白馬、先生が700円台で買えるのに
日本の安ウイスキーが駆逐されないのは
ウイスキニー飲む場面の大半が食中酒としてだから。
ストレートで飲んだときの評価じゃ日本じゃ参考にならないね。

689:呑んべぇさん
21/02/28 09:54:40.26 bIKC3Ycj.net
それな
このスレにもそんな頓珍漢いるし

690:呑んべぇさん
21/02/28 11:08:39.90 sBCanWUe.net
俺は50円差があってもホワイトホース買ってるわ
ティーチャーズはホント薄い
あと買うのは899円のグランツかな

691:呑んべぇさん
21/02/28 11:27:03.61 Cl/IepKo.net
ジョニーウォーカーは口に合わなかったな

692:呑んべぇさん
21/02/28 11:32:51.93 bIKC3Ycj.net
モルト系はドライ
グレーン系はふくよか
俺の印象だが合ってる?

693:呑んべぇさん
21/02/28 12:00:27.91 YOT6b3s/.net
>>690
ああ確かに。コンブ?っぽさが割って飲んだ時生きてくる。

694:呑んべぇさん
21/02/28 12:31:48.10 NdSEx0ab.net
んー今安酒は白馬先生バラファイ黒SPとあるけど
全部それぞれ楽しめるよ
マッサン割で水で割るのが多いけど、先生は甘さと煙がちょうどよくていけるよ
白馬だとちょっと煙きついかな、バラファイより甘さ欲しいかてな時にちょうどいい感じ
黒SPは他より甘さ際立ってる感じ

695:呑んべぇさん
21/02/28 12:54:29.38 pTeFv9pF.net
今日は朝イチ出勤でスロ打ってきて見事5000円の黒字になったばい!
帰りにコンビニでバランタインファイネストのミニボトルを買ってきたんで
これでハイボール作ってお祝いをするばい!
かーっ!これが勝利の美酒ばい!

696:呑んべぇさん
21/02/28 12:59:08.11 Cl/IepKo.net
ブラックニッカリッチブレンドとディープブレンドはどこでもあるけど、スペシャルとハイニッカは見かけない。
どれが旨いんだ

697:呑んべぇさん
21/02/28 13:03:11.81 YHWUAm1f.net
希望小売り価格はDB>SP>RB>HN
一番美味いと思うのはSP

698:呑んべぇさん
21/02/28 13:11:45.51 bEPX+nu7.net
なんでRBはミニボトルがあるのにDBは無いんだ

699:呑んべぇさん
21/02/28 13:15:22.13 5aIszOAx.net
いっぱい飲んで欲しいからだよ

700:呑んべぇさん
21/02/28 13:28:04.51 RN8RK1U2.net
めっちゃええ奴やん
泣いてまうわ

701:呑んべぇさん
21/02/28 13:56:46.50 MwqitLxp.net
>>688 食中酒で飲む人多いのかな
寿司屋で角、とかよくありそうだけど
それでも食事シーン全体からすれば、割と少数かな・・・と思って

702:呑んべぇさん
21/02/28 14:02:59.24 bIKC3Ycj.net
居酒屋でビールばかりじゃ飽きるからとチューハイ以外のお手軽選択肢としてハイボールを追加したのはサントリーの賢い商売
しかし家飲みでわざわざハイボールというのはひと手間ふた手間あるので面倒くさがりの選択肢にはなってない(かも

703:呑んべぇさん
21/02/28 14:08:29.52 6mXoybxy.net
ウイスキーブームなんて半分以上食中ハイボール
居酒屋消費量がハンパない

704:呑んべぇさん
21/02/28 14:15:59.74 bIKC3Ycj.net
ほんそれ
原酒不足は業界が自ら撒いた種じゃないのかね
中国人の買い占めのせいとか保身に走った可能性もある
それでいて起死回生の策がジャパニーズ定義ときた

705:呑んべぇさん
21/02/28 15:07:36.12 4PA2IXhw.net
>>702
かといって缶チューハイに行くか?
甲類+柑橘+ソーダで自分で作るだろ。
それなら安ウイスキー+ソーダでも値段変わらないから
ウイスキーハイボールは十分あり得る。

706:呑んべぇさん
21/02/28 15:12:05.01 iF6mHcgW.net
>>702
だからここ数年缶入りハイボール必死でセールスしてるじゃん

707:呑んべぇさん
21/02/28 15:37:07.07 ayp/uIjq.net
>>705
普通は缶チューハイを買うのでは。
>>706
缶入りハイボールはチューハイより高いので、それほど売れてないと思う。

708:呑んべぇさん
21/02/28 15:48:16.06 bIKC3Ycj.net
缶入りウイスキーは缶チューハイより背が低くて量が見た目で負けるから太刀打ちできん
度数高いと言われるストゼロと同じ度数まで下げれば量も稼げるが安スクラスウイスキーじゃ味が薄くなっての良さが出ないかも

709:呑んべぇさん
21/02/28 15:51:44.93 bjpqmWx1.net
チューハイは自分で作る方が美味いな。缶ハイボール、安いのもあるけど、もはや中身がウイスキーメインじゃ無いよな。それを誤魔化すために香料とか酸味料とかアホかと。

710:呑んべぇさん
21/02/28 16:06:52.06 4m+oOQsL.net
最近やたら先生のCM見るな

711:呑んべぇさん
21/02/28 16:07:05.46 bEPX+nu7.net
セブンイレブンのレジェンダリースコットのハイボール缶はウイスキーと炭酸だけだぞ
ブラックニッカのハイボール缶も

712:呑んべぇさん
21/02/28 16:17:02.65 x3htzXmU.net
URLリンク(i.imgur.com)
ホワホ安い?

713:呑んべぇさん
21/02/28 16:17:27.59 ijViuYhX.net
>>433
そっか協和発酵や旭化成のチューハイや大五郎の連続蒸留器でニッカの安ウイスキー帯のグレーンは作ってるわな。
カフェグレーンはシングルグレーン名乗ってないから他の国産グレーン使ってるのは明らかなのにバカ高いから
ブラックニッカやハイニッカにカフェグレーンなんて入るわけねーよな

714:呑んべぇさん
21/02/28 16:26:38.79 h5Gw9nlQ.net
>>704
違う。
ハイボールブーム、シングルモルトはあったがニッカはシングルモルト余裕であった。
元凶は海老沢NHK会長が降ろされて元アサヒビール社長会長がNHK会長になってからマッサンの案が浮上。
マッサンの前から次第に欧米で日本のウイスキーに脚光浴びてて輸出量増えていた。
なのにマッサンブームとやらで素人からテンバイヤーまで購入
マッサンは台湾でも放映されて中華圏でも爆買い。
マッサンは要らなかった。
福地 茂雄(ふくち しげお、1934年6月11日 -)は、日本の会社経営者。旭日重光章受章。
アサヒビール(旧朝日麦酒)社長・会長・相談役、第19代日本放送協会(NHK)会長を歴任したほか、日本相撲協会横綱審議委員会委員も務めた。2011年、財団法人新国立劇場運営財団理事長に就任。2014年2月、一般財団法人防災検定協会顧問に就任。

715:呑んべぇさん
21/02/28 16:27:41.26 JPgF8sr/.net
クリア以外のブラックニッカとハイニッカは全量じゃなくともカフェグレーン使ってるぞ
クリアは使ってたら宣伝するはずだしお察し

716:呑んべぇさん
21/02/28 16:35:11.24 bIKC3Ycj.net
日本人は飽きやすいからブームも覚えてないだろ
「マッサン、覚えていますか(デカルチャー

717:呑んべぇさん
21/02/28 16:38:03.61 MwqitLxp.net
>>707 妙な割高感があるよね
横に並んでるからだろうけど
それから氷入れて美味しいというのもあるかな
それで氷入れると、薄すぎてなんだか・・・

718:呑んべぇさん
21/02/28 16:44:08.63 c7dBuQPo.net
白角水割り缶は売ってるけど、
白角はいつ復活するんだろ?
白州シングルモルト
スペシャルリザーブ
優先なのかな?
リザーブはジャパニーズウイスキーということで需要でそうだしな

719:呑んべぇさん
21/02/28 16:46:04.43 o8IUPajn.net
>>712
セッションをセレクションってまちがってるやん

720:呑んべぇさん
21/02/28 16:47:05.38 c7dBuQPo.net
>>717
そりゃリキュールとかは即作れるけど、樽に長年寝かせてモルトグレーンをブレンド調整するのとじゃな
樽のポリフェノールも良いらしいぞ

721:呑んべぇさん
21/02/28 16:53:47.88 pb8C6SwE.net
お前らが海外原酒云々言ってるしもう出せないだろ
頭の弱い酒飲みのせいであれだけコスパの良かった白角復活はもうないな
これからはリザーブが白州を味わう最低ラインになってしまった
ジャパニーズウイスキーの定義付けで実質的には値上げって事だろう

722:呑んべぇさん
21/02/28 17:01:08.99 /0915+f4.net
海外原酒が云々なんて一部のウイスキーヲタが言ってるだけで売り上げに影響などしないでしょう。例えばそれで黄角の売り上げが落ちたりはしない
白角はもとから大した売り上げではなかったから単に銘柄整理の一環

723:呑んべぇさん
21/02/28 17:19:50.72 o8IUPajn.net
海外原酒使ってるって明示して売れば別に海外原酒使ってもいいぞ
黙って使うからあれこれ言われるんであって

724:呑んべぇさん
21/02/28 17:29:04.81 Kt8DI98x.net
トップバリュ、とんでもないウイスキーを売ってしまう [715065777]
スレリンク(poverty板)

725:呑んべぇさん
21/02/28 17:30:57.44 iB4Fho0S.net
>>724
チョンモウじゃん 気持ち悪いだよパヨク

726:呑んべぇさん
21/02/28 17:33:47.14 5aIszOAx.net
>>709
ウイスキーである意味がないよねw

727:呑んべぇさん
21/02/28 17:34:17.27 bIKC3Ycj.net
『海外原酒使ってます(スコットランドとは言ってない

728:呑んべぇさん
21/02/28 17:45:49.71 pTeFv9pF.net
祝杯挙げてたら、隣の部屋のベランダで女が「死んでやるー!」って叫んでて興が覚めたわ
ちょっと寝るわ

729:呑んべぇさん
21/02/28 17:50:10.68 RN8RK1U2.net
>>728
俺も逝く!って叫んでみて

730:呑んべぇさん
21/02/28 17:52:48.37 kVC86JAh.net
>>688
それもあるけど
ウイスキーに無知で
味なんか大差ない安けりゃいいと思ってる層が
大半だからじゃない?

731:呑んべぇさん
21/02/28 17:55:03.67 RCvUteh0.net
>>727
富士山麓ってフォアローゼスらしいけど、ジャパニーズウイスキーじゃないのがバレたから名前どうすんだろ?
経過期間あるけど、日本を想起させる名前はアウトなんだろ?
輸入原酒使ってますと明示しない限り

732:呑んべぇさん
21/02/28 17:58:04.74 5aIszOAx.net
世界遺産だから大丈夫

733:呑んべぇさん
21/02/28 18:00:00.98 thBuNBeS.net
>>722
白角のランキングが3なのは低くて意味不明だった
4以上だろうに
水割りやハイボールにした時の爽やかなフルーティーな白州の味が安く味わえたのに

734:呑んべぇさん
21/02/28 18:03:52.74 RN8RK1U2.net
隠れ白角ヲタって一定数いるから怒らせたら怖いぞ

735:呑んべぇさん
21/02/28 18:05:43.86 vBn7BWHJ.net
白州
スペシャルリザーブ
白角
ホワイト
この辺全部同じ原酒使ってる?

736:呑んべぇさん
21/02/28 18:08:01.81 5aIszOAx.net
ホワイトは違うんじゃないかなあ

737:呑んべぇさん
21/02/28 18:12:59.45 o8IUPajn.net
同じ蒸溜所の原酒は使ってるかもしれないけど
使ってるとしても貯蔵に使う樽とか熟成年数とか全然違うだろうなあ

738:呑んべぇさん
21/02/28 18:18:50.67 nc2Mn1p5.net
>>735
リザーブのロックはバニラ香が最初にガツンと来て、白州のフルーティーさが来るから
スッキリ系の白角や白州とも違うんだよな

739:呑んべぇさん
21/02/28 18:27:29.94 TPeks6Cs.net
リザーブは1000~1700でリサイクルショップにあったのに最近全く無いや

740:呑んべぇさん
21/02/28 18:32:51.41 arN4wf15.net
熟成年<3、スピリッツ混入、海外原酒はアウトだが2.5%という恐ろしい巨大自由枠はセーフのままだぞ
そこにバニラアイスを入れようがリアルゴールドを入れようがガリガリ君を入れようがセーフ
サントリーは守られた

741:呑んべぇさん
21/02/28 18:33:10.37 ZJ0NpF4v.net
フロムザバレル求めて酒屋に行ったが売ってなくてバラファイとグランツ買ってきた。グランツ初めてなんだけど旨いね

742:呑んべぇさん
21/02/28 18:35:12.83 Cl/IepKo.net
別に不味くなければ何入ってても
良いよ、だって安ウィスキーやし

743:呑んべぇさん
21/02/28 18:39:24.10 JPgF8sr/.net
カナディアンみたいにワインとか入れて美味くなるならそれでいい

744:呑んべぇさん
21/02/28 18:53:13.31 bIKC3Ycj.net
新定義がややこしいのでちょっとQ&A含めてサマってみた
たぶんだいたい合ってるはずだが違ったら訂正してクレメンス
しかしこりゃ③さえ名乗れないのが多そうだ・・・
①ジャパニーズウイスキー
(日本産・熟成2年以上)
日本の蒸留所で糖化・発酵・蒸留・木製容器で2年以上熟成したもの
貯蔵樽容量は700L以下という従来の定義は外された
現時点ではウッドチップやインナーステイブなどは認めない
②ジャパニーズニューメイクウイスキー
(日本産・熟成2年未満)
上記①に対して熟成期間が2年未満であるもの
しかし全く熟成させてないニューポットはそもそもウイスキーではなく②を名乗れない
③ジャパンメイドウイスキー
(日本産+外国産)
外国産ウイスキーと日本でジャパニーズウイスキーを日本人ブレンダーがブレンドし瓶詰めしたもの
外国産ウイスキーは「穀物の蒸留酒を木製容器熟成」のウイスキー世界共通条件を満たすもの
その条件を満たせば外国産ウイスキーの製造国は問わない
その条件を満たせば外国産ウイスキーのバルクか否かは問わない
ウイスキー定義から外れる廃糖蜜原料の醸造用アルコールの混和は認めない
現時点では海外産とジャパニーズの原酒混和率は決めてないがジャパニーズと付く以上は51%以上が必要
出典:ジャパニーズウイスキーの定義
URLリンク(tokyowhiskyspiritscompetition.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch