17/03/04 13:16:07.64 qbXmxOaA.net
>>345より
<個人的評価>
香り D: ストレート、ロックともに「薄い」。
味わい D: 全体的に甘いものの、それ以上に訴える味がない。
総評 E: 全体的に薄っぺらく、トリスとの価格差が適切でないと思える。
リニューアルの方向が間違っている。あと、変なもの入れてない??
352:呑んべぇさん
17/03/04 13:18:06.02 qbXmxOaA.net
>>344
彼は極度の竹鶴政孝儲だから仕方ないだろw
353:呑んべぇさん
17/03/04 13:54:10.06 ttbGyCdu.net
サントリーレッド
URLリンク(blog.livedoor.jp)
とにかくレッドがまずいウイスキーだというのは誰もが知ってるw
354:呑んべぇさん
17/03/04 13:56:27.58 ttbGyCdu.net
>>348より
<個人的評価>
・香り E:かすかにウッディな香りがする程度。
・味 E:アルコールの刺激が強い。水割りにすると薄まるが、
ウイスキーならではの味もほとんどしなくなる。
・個人的評価 E:いまどき買うウイスキーではない。
昔の価格である500円でもどうだろう...。
355:呑んべぇさん
17/03/04 14:02:40.53 J4N47QnG.net
>>340
オール青リンゴ、バーボンヨード、山崎ピートが抜けてる
356:呑んべぇさん
17/03/04 14:04:47.88 ttbGyCdu.net
サントリー トリスクラシック
URLリンク(blog.livedoor.jp)
RERAにしては珍しくこの安物ウイスキーに関してはあまり酷評してないな
357:呑んべぇさん
17/03/04 14:06:25.79 ttbGyCdu.net
>>351より
<個人的評価>
・香り D: ほのかに青りんご、あとからカラメル。でも全体的に薄い。
・味わい D: 甘い。アルコールの刺激が少ないのでとっつきやすい。
・総評 C: 1000円以下の国産ウイスキーとしては及第点をつけられる。
カクテルベースにしたほうが面白い。
358:呑んべぇさん
17/03/04 14:09:16.50 ttbGyCdu.net
>>350
ついでに白州オイリーと御殿場エステリーもな
359:呑んべぇさん
17/03/04 14:15:45.46 ttbGyCdu.net
キリン オークマスター 樽薫る
URLリンク(blog.livedoor.jp)
出ました!
RERAお得意の「柿のようなエステリー」炸裂www
360:呑んべぇさん
17/03/04 14:17:52.68 ttbGyCdu.net
>>354より
<個人的評価>
・香り B: ストレートではバニラ、ウエハースがメイン、
加水するとナシ、マスカット、柿。
・味わい B: ストレートは辛さがあるが、加水することで
甘くて飲みやすい。ほんのり酸味。
・総評 B: 香りも十分で甘さがメインなので、万人受けする印象。
361:呑んべぇさん
17/03/04 14:24:03.82 ttbGyCdu.net
おかわり ブラックニッカクリア
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ニッカに甘いさすがのRERAもNEW余市ノンエイジ同様
ここまで酷評してるとは…
362:呑んべぇさん
17/03/04 14:26:05.75 ttbGyCdu.net
>>356より
<個人的評価>
香り C: ストレートではカラメル、樽香。ロックにするとナシ、ナッツ、バニラが開く。
味わい C: ストレートでは辛くて飲みにくい。ロックで豊かになる。
総評 D: ライバルの肉薄に、コスパの点でも低くなってしまった。
ブレンドの見直しが求められている。
363:呑んべぇさん
17/03/04 15:38:23.44 3FTGryHP.net
クリアはあれで需要にあってるし、文句をつけてもしょうがない、ウイスキーをじっくり飲む向きじゃないって観点が抜けてる
364:呑んべぇさん
17/03/04 15:46:08.46 AJjuh9Wt.net
>>358
これはサントリーの黄角にも同じことがいえる
365:呑んべぇさん
17/03/04 15:58:04.86 BtZTdsSy.net
何個か読んでみたがコイツのレビュー的外れどころか素人以下のゴミだろ
お前らこんなののどこがいいの?マジで理解できんわ小学生みたいな文章だし
366:呑んべぇさん
17/03/04 16:09:22.34 dcc8X0Uf.net
文章力と性格と味覚が小学生レベルなところだよ
367:呑んべぇさん
17/03/04 16:37:11.57 caFYZzR6.net
RERAって中ニ病でその上アル中のおっさんか?
368:呑んべぇさん
17/03/04 16:41:03.02 caFYZzR6.net
RERAと並ぶ中ニ病のアル中おっさんの
痛々しいブログ(特にウイスキー関連)発見wwwwww
空と虹と恋と
URLリンク(kurosawaitsuki.blog.fc2.com)
369:呑んべぇさん
17/03/04 17:06:58.54 EgnDvqe0.net
>>363
こいつは痛い、ってかニッカ崇拝者は大概痛い
370:呑んべぇさん
17/03/04 17:08:33.65 jDpPmi0A.net
そもそもさあ、RERAなんてカッコつけた名前つけちゃってるが
札幌近辺の有名なアウトレットモールの名前パクりやがって。
地元じゃレラと言えばあそこしか無いわけで。
うぜえ名前付けるんじゃねえよ西村!
371:呑んべぇさん
17/03/04 17:14:07.18 caFYZzR6.net
>>363のウイスキー関連ブログがこれ
URLリンク(kurosawaitsuki.blog.fc2.com)
372:呑んべぇさん
17/03/04 17:15:45.20 caFYZzR6.net
西村と黒沢
一緒にアル中になって市ね!
373:呑んべぇさん
17/03/04 19:03:26.44 hdRoE7ZQ.net
こいつもちょっとおかしいんだよなあ
URLリンク(s.webry.info)
最近ウィスキーの減り方と酒の味の相関関係について考察している。
近所の酒屋で特別に入れて貰っている『竹鶴12年』などは、本人には何の自覚もない内にボトルの底から数センチという状態に陥っている。逆に1000円スコッチのハズレに当たってしまうと、何ヶ月経とうが同じ量のまま棚に厳重保管の様な状態となってしまう。
ということは酒の味を定量化出来れば、何らかの公式が成り立つ筈である。
推論は実証されて初めて真実となる。
374:呑んべぇさん
17/03/04 19:51:48.70 ftemhbRz.net
>>368
西村や黒沢にくらべれば幾分マシ
375:呑んべぇさん
17/03/04 19:58:39.88 CTPVe57V.net
>>368
机上の理論の深みにハマるだけハマって何の解決もしない人な気がする
376:呑んべぇさん
17/03/04 20:02:18.48 zg3SW1+k.net
そのウィスキーをもう一杯は?
377:呑んべぇさん
17/03/04 20:13:45.97 3Ln8XCta.net
>>368
それはギャグとして書いてるでしょ
所謂、諧謔という奴ですよ
この人と乙山さんのブログは好きだな
378:呑んべぇさん
17/03/04 20:15:41.01 9eLm1hIA.net
尊師の大人気なさは異常
379:呑んべぇさん
17/03/04 20:17:49.22 CTPVe57V.net
>>373
尊師の大人気なさっていう語感に笑ったwww
380:呑んべぇさん
17/03/04 20:17:49.30 DjhWJqzq.net
>>367
酒についての意見は極端だが、猫好きなので嫌いになれない
381:呑んべぇさん
17/03/04 20:21:28.79 vJaowKZl.net
>>371
タリスカーを飲んで隣の家の女性が庭で日記を焼いている、でお馴染みのkawasaki pointさんは最近全然更新無くてつまらん
382:呑んべぇさん
17/03/04 21:02:35.16 mE3orxAl.net
シーバス・リーガル12年(空と虹と恋と)
URLリンク(kurosawaitsuki.blog.fc2.com)
383:呑んべぇさん
17/03/04 21:04:55.86 mE3orxAl.net
竹鶴ピュアモルトNA(この辺りの者でござる)
URLリンク(s.webry.info)
384:呑んべぇさん
17/03/04 21:08:52.50 mE3orxAl.net
新スーパーニッカ(RERA)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
385:呑んべぇさん
17/03/04 21:14:36.74 mE3orxAl.net
フロム・ザ・バレル(くりりん)
URLリンク(whiskywarehouse.blog.jp)
386:呑んべぇさん
17/03/04 21:33:40.86 40P7KbO0.net
>>363
駄文かつ長文で読むのが苦痛
知性を疑う
サントリースレや安ウイスキースレを荒らしているニッカスと同レベルだな
387:呑んべぇさん
17/03/04 21:56:20.18 m7b7ozqZ.net
山崎12年
URLリンク(ameblo.jp)
388:呑んべぇさん
17/03/04 22:08:19.38 dcc8X0Uf.net
陛下ファンスレなんだからあんまり他所の話をしないでほしい
389:呑んべぇさん
17/03/04 22:09:38.39 3JXZF8Dx.net
この辺りの者先生好き
390:呑んべぇさん
17/03/04 22:14:21.97 HDLJgKEq.net
畳ってブラックニッカクリアとかレッドやトリスみたいな1000円以下の安酒を酷評してるけど、わざわざ感想書くまでもない誰でも買える酒で
しかも不味いのが当たり前のものに酷評したって何の意味もないだろうに
5000円で不味いならわかるけど
391:呑んべぇさん
17/03/04 22:18:38.75 jDpPmi0A.net
人や物をけなして見下すことに生きがいを感じてるヤツだから
392:呑んべぇさん
17/03/04 22:19
393::47.48 ID:HDLJgKEq.net
394:呑んべぇさん
17/03/04 22:23:52.17 hGkxfBFi.net
くりりんってヤツは1984年生まれのゆとり世代にして妻子持ちのリア充かw
URLリンク(whiskywarehouse.blog.jp)
395:呑んべぇさん
17/03/04 22:59:25.72 R/3X0pHs.net
2016年 個人的にうまいと思ったウイスキーTOP10
URLリンク(blog.livedoor.jp)
※カッコ内は販売元
1位 ブラックニッカブレンダーズスピリット(アサヒビール)
2位 ヘリオスウイスキー 暦(ヘリオス酒造)
3位 ジョニーウォーカー ブルーラベル(モエヘネシー・ディアジオ・ジャパン)
4位 ハディントンハウス(広島中央酒販)
5位 富士山麓 樽熟原酒50°(麒麟麦酒)
6位 アードベック コリーヴレッカン(モエヘネシー・ディアジオ・ジャパン)
7位 ラフロイグ PXカスク(サントリースピリッツ/サントリー酒類)
8位 オークマスター樽薫る(麒麟麦酒)
9位 セブンプレミアム サントリーウイスキープライム(サントリースピリッツ/サントリー酒類)
10位 サントリーウイスキー 白角(サントリースピリッツ/サントリー酒類)
396:呑んべぇさん
17/03/04 23:03:59.46 hGkxfBFi.net
>>389
× ※カッコ内は販売元
○ ※カッコ内は日本国内での販売元
397:呑んべぇさん
17/03/04 23:04:01.72 vtMBut/3.net
こいつはコスパと美味しさをごっちゃにして評価つけるからわかり辛い
栗みたいに純粋に美味しさだけ評価する方式のほうがわかりやすいだろ
398:呑んべぇさん
17/03/04 23:08:21.24 HDLJgKEq.net
ていうか不味いとわかりきってるものわざわざレビューしなくていいわ。ブラックニッカクリアとかが不味いなんて誰でも知ってるわけで
くりりんは特級表記の飲む機会なんて恐らくないであろうものを飲んで不味いって書くから面白いし参考になるけど
畳は不味いと言われてる酒をそのまま不味いって書くだけで何も面白くない
399:呑んべぇさん
17/03/04 23:10:15.30 hGkxfBFi.net
>>391
くりりんはナルシストっぽい性格なのが唯一のウィークポイント
400:呑んべぇさん
17/03/04 23:15:21.09 R/3X0pHs.net
1000円以下の国産ウイスキーを比較する 2017年版
URLリンク(blog.livedoor.jp)
401:呑んべぇさん
17/03/04 23:25:56.34 zg3SW1+k.net
なんだかんだアクセス数を伸ばしてあげる臣下の鑑だな
402:呑んべぇさん
17/03/04 23:37:42.51 hGkxfBFi.net
>>394
トリスエクストラ>香りはわずかにレーズン、カラメル、樽の香りがするくらいで、
味もカラメルで付けたかのような甘さがする程度
ストレートやロックで飲むような代物ではなく、
ハイボールやカクテルベースにするのがせいぜい
トリスクラシック>エクストラと比べると、ストレートでもアルコールの刺激は少なめで、
若干青リンゴやピートの香りも加わっていて、ウイスキーらしさを感じられる
サントリーレッド>近年ではトリスの陰に隠れるようになった
ストレートでは若い原酒の性格が表に出て、アルコールの刺激が強く出る
香りもカラメルやウッディさが若干出る程度、味わいもカラメルで味付けしたような
甘さくらいしかない
ブラックニッカクリア>ストレートでのアルコールの刺激は強い、香りとしては樽からのウッディさ、
レーズンや青リンゴもそこそこ感じられる
加水することでナシ、バニラ、ナッツの香りも立ち上がる
味わいも単にカラメル由来の甘さだけでなく、酸味も感じられ、
低価格ながらもウイスキーらしさを得られるものになっている
(つづく)
403:呑んべぇさん
17/03/04 23:38:23.22 hGkxfBFi.net
>>396のレスのつづき
凛セレクト>従来品では、ストレートこそそこそこの香り、味わいがあったものの、
加水するとそれらが消える致命的なものだったがリニューアルによってロックやトゥワイスアップでも
香りを残せるものへと進化した
ストレートではナッツ、カラメル、バニラがほのかに、 ロックにするとエステリーさが出てくる
香薫>ストレートではアルコールからの刺激が強く、樽からのウッディさ、カラメルの香りはわずか
404: 味わいもアルコールからの辛さのほかにカラメルで味付けたような香りがほんのりする程度 ロックにしてもナシや青リンゴのような香りもわずかに立ち上がってくるかどうかで、 ウイスキーなのか熟成焼酎なのかわからないほど、味もカラメルのような甘さがわずかに来る程度 節約したくても(はっきりいって)これは安物買いの銭失い WOあかし レッド>ストレートでもアルコールの刺激が強くなく、香りはラムレーズン、トースト、カカオと続き、 味わいは酸味と甘さが交互にやってくる ロックではエステリーなものが立ち上がり、味わいもビターな感覚が強めになる オークマスター樽薫る>ストレートでバニラ、ウエハース、ナシ、マスカットが訪れ、加水すると バーボンのようなエステリーさや柿が現れる 味わいはストレートでアルコール由来の辛さがあるものの、 その後は甘く、加水することで酸味が加わる
405:呑んべぇさん
17/03/04 23:39:23.13 jDpPmi0A.net
「本当は甲類焼酎割って飲むところだけど、安いウイスキー買うか・・・一応味が付いてるし」
という様な用途の酒なのに、
畳は馬鹿の一つ覚えでストレート→ロック→ハイボールの順に飲んで
青リンゴナシカラメル・・・割ると味がしねえ!とけなす
こりゃただの馬鹿ですわwww
406:呑んべぇさん
17/03/04 23:39:28.57 dcc8X0Uf.net
やっぱり青リンゴ酷使してて笑った
407:呑んべぇさん
17/03/04 23:48:32.11 hGkxfBFi.net
結論
RERAは青りんご、梨、マスカット、柿などのフルーツイメージを連呼するのが大好きな
素人ウイスキーライター
408:呑んべぇさん
17/03/04 23:50:28.44 H1TBGjSd.net
陛下を十把一絡げのウイスキーライター呼ばわりするとか素人だな貴様
唯一無二の御方だというのに
409:呑んべぇさん
17/03/04 23:50:30.96 hGkxfBFi.net
RERA西村のあだ名→フルーツ(笑)
410:呑んべぇさん
17/03/04 23:51:55.08 W/HoipxQ.net
>>398
ストレートで舌を壊してからロックハイボールを楽しむテイスターの鑑
411:呑んべぇさん
17/03/04 23:52:23.39 Q6BbUHIo.net
>>394
レッドを大学時代の想い出とか抜かしてるけど、お前さん専門卒ですから!残念!
412:呑んべぇさん
17/03/05 00:04:14.95 RiEesQlz.net
ウイスキーに使用するカラメルは着色用だから無味無臭で、テイスティングコメントで用いる「カラメル」はあくまでも「カラメル(キャラメル)風味の事」のはずなんだが
>カラメル由来の甘さだけでなく
>カラメルで味付けたような
と書いてるところをみるとなにか勘違いをしてるのか
はたまた我々には見抜くことができない添加物を判別しておられるのか
どちらなんだろう
413:呑んべぇさん
17/03/05 00:12:56.52 skVvW8f6.net
主に「青りんご」というフレーズにとことん拘るRERA西村
414:呑んべぇさん
17/03/05 00:15:56.78 5hWSikhS.net
こんなにフルーツ好きなのに響やシェリー系は飲まない畳
415:呑んべぇさん
17/03/05 00:16:03.47 skVvW8f6.net
「ラーメン大好き小池さん」
ならぬ
「青リンゴ大好き西村さん」
416:呑んべぇさん
17/03/05 00:17:38.27 skVvW8f6.net
>>407
シェリー系の香りを持ったウイスキーはサントリーのウイスキーが大多数を占める
417:呑んべぇさん
17/03/05 00:17:51.54 bhYPpm+s.net
畳はカラメルを多用するが、香りなのか着色なのか
本人もわかってないだろwww
東亜酒造 ゴールデンホース武州
URLリンク(blog.livedoor.jp)
418:呑んべぇさん
17/03/05 00:22:16.61 skVvW8f6.net
>>410
やっぱり「青リンゴ砲」炸裂しててワラタwww
419:呑んべぇさん
17/03/05 00:26:43.09 skVvW8f6.net
このレビューでも「青リンゴ砲」炸裂www
ブラックニッカブレンダーズスピリット
URLリンク(blog.livedoor.jp)
420:呑んべぇさん
17/03/05 00:28:58.71 skVvW8f6.net
34. 地域情報コメンテーター
2017年01月14日 21:58
軟ではない無骨さ、辛さはしっかりブラックニッカだと思います。
2年ほど前に売っていたブラックニッカ8年(スーパーニッカと酷似)とも違う路線だと思います。
ハイニッカ初号、ブラックニッカ初号も腑抜けでガッカリしてました。
ブレンダーズは「むかしのニッカってこんな感じだよな」が第一印象でした。
G&Gってこんな感じじゃなかったでしたっけ?
G&Gでもここまでピート臭強くないし。
ただどうでしょう、現行スーパーニッカのほうが実売価格が安いんです。
スーパーニッカより絶対旨い!とは言えないんですよね。
私も3日で1本空けるペースなので、10本まとめ買いするならスーパーニッカになってしまいます。
35. RERA
2017年01月15日 03:17
>地域情報コメンテーターさん
初号シリーズはあくまでも復刻版なので、旨いとは言えません。
特に初号ハイニッカは2級ウイスキー時代の味ですから、現行より落ちて当然です。
スーパーニッカは、特に熟成感も無くて特徴も無いので、あまり好きではありません。
記事をもう一度読めばわかりますが、60年もののモルト原酒、西宮時代のカフェグレーンを使っているので、
スーパーニッカよりも安くすることなど無理な話です。
貴方の場合は、スモーキーなものよりももっと穏やかなウイスキーの方が好きなのではないでしょうか。
むしろ響 JAPANESE HARMONYのほうが好みに合っているように思えます。
421:呑んべぇさん
17/03/05 00:30:03.23 5hWSikhS.net
正直言って、限定品だからこそと言えますが、こんな値段で買えるような香り、味わいではありません。
この価格帯で行けば、バランタイン12年、ジョニ黒、シーバス12年が買えますが、そんな12年物のブレンデッドスコッチを軽く撃破してしまうほどの インパクトがあります。
撃破に笑った
422:呑んべぇさん
17/03/05 00:33:01.90 skVvW8f6.net
>>414
ちなみにオイラはジョニ黒で十分満足してるよ
423:呑んべぇさん
17/03/05 00:37:32.64 skVvW8f6.net
次の「青リンゴ砲」は…これだ!
アジアンウイスキーの「カバラン コンサートマスター」(台湾)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
424:呑んべぇさん
17/03/05 00:45:36.75 skVvW8f6.net
「青リンゴ」「ナシ」だけでなく「正露丸」「ヨード」というフレーズにも拘るRERA西村
アードベッグ ウーガダール
URLリンク(blog.livedoor.jp)
425:呑んべぇさん
17/03/05 00:48:24.39 Rygyc+ab.net
やっぱりハイボールで飲むのはストレートとロックの後なんだなあ
426:呑んべぇさん
17/03/05 00:56:42.21 skVvW8f6.net
わざわざハイボールに合わなそうな銘柄をチョイスして試してみるRERA西村
そして自ら創作したオリジナルカクテルも公開
【特集】ハイボールに合うウイスキーに定義があるか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
427:呑んべぇさん
17/03/05 01:00:54.81 CcCf72ei.net
自分が分かりもしないウイスキーの旨さについて延々講釈垂れた上に
ウイスキーの良さが分からん奴は子供舌だと仄めかす陛下
ウイスキー入門 第一回 ウイスキーって美味いの?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
428:呑んべぇさん
17/03/05 01:04:08.31 skVvW8f6.net
RERA西村最大のトラウマ的ウイスキーレビューをご覧くださいw
リニューアルした角瓶を飲んでみた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”白角と比べても、なんとなく薄っぺらいイメージはそれほど変わらず、多少香りが濃くなったか、という感じでした。
そして、不明の頭痛が私を襲いました。やっぱり何かよからぬものでも入れてないか、と疑問に思いました。
これを買うくらいなら、もっと安くてそこそこ飲めるトリスクラシックか、ホワイトを選んだ方がいいです。
やはり、今の角瓶は割って飲まないと耐えられないことに、変わりはありませんでした。”
<個人的評価>
香り D: ストレート、ロックともに「薄い」。
味わい D: 全体的に甘いものの、それ以上に訴える味がない。
総評 E: 全体的に薄っぺらく、トリスとの価格差が適切でないと思える。
リニューアルの方向が間違っている。あと、変なもの入れてない??
429:呑んべぇさん
17/03/05 01:11:19.74 5hWSikhS.net
馬鹿だとは思ってたけどここまで痛い人だとは思わなかった
畳のブログなんてロクに読んでないからな。ここに貼ってもらわんと見ないわ
430:呑んべぇさん
17/03/05 01:11:30.02 Rygyc+ab.net
完全に風説の流布だよなこれ
431:呑んべぇさん
17/03/05 01:13:09.57 gbtAtNav.net
なぜいつもオッサンの臭い妄想や自己陶酔とウイスキーはセットで世の中に発信されてしまうのか
URLリンク(kurosawaitsuki.blog.fc2.com)
ヨーロッパに留学したある若い日本人が、向こうの学生生�
432:�でまず驚いたのが、ヨーロッパ人の学生同士の激しい言い合いだった。 で、その言い合いが収まった後で、日本人の留学生は側にいたヨーロッパ人の学生に話しかけた。 「凄い喧嘩だったね」 すると相手のヨーロッパ人の学生は、驚いた顔で日本人の留学生にこう言い返したそうだ。 「喧嘩? 何を言ってるんだ、ただ議論していただけじゃないか」 この日本人とヨーロッパ人の感覚の違いが、筆者には実によくわかる。 空気を読み、皆と同調することを第一とする日本人の間では、「議論=口喧嘩」ととらえている人が非常に多い。 だから日本人は、議論が下手で同じ考えの人達だけで固まり合い、違う考えの人とまともに議論する事すら出来ない人が非常に多い。 そして批判や反対意見を自分個人に対する個人攻撃や誹謗中傷ととらえ、感情的になって本当に喧嘩をする愚かな人がとても多い。
433:呑んべぇさん
17/03/05 01:16:46.08 skVvW8f6.net
>>421
一方の白角はというと…これまた好印象な評価でしたw
新しい白角も飲んでみた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”まずはストレートから。
グラスに注ぐと、液色は標準的な琥珀色。香りはアルコールの刺激が多いものの、奥からナシのような爽やかさがあります。
口に含むと、グラスからの香りに比べるとモルト、ナッツ、カラメル、バニラの香りが強めで、ほのかに青リンゴ、ナシの香りを感じ取れます。
味わいはアルコールからの辛さがメインですが、奥から酸味、最後には甘さを感じ取れます。
ロックにすると、ナシ、青リンゴ、柿の香りが引き立つようになり、バニラ、モルトが後を追うようになります。
味わいも酸味が主体となり、ビターがハーモニーのように酸味を支え、最後に甘さを得られます。
最後にハイボールにしてみると、香りはほのかな青リンゴの香りはしますが、それ以上の豊かさは感じられなくなります。
味わいは柔らかいフルーツのような酸味が感じられて、 さっぱり飲める印象です。”
<個人的評価>
香り B: ストレートではバニラ、モルト、ナッツが主体、加水でナシ、青リンゴが顔を出す。
味わい B: ストレートはアルコールの辛さがあるが、加水で酸味、ビター、奥から甘さが出てくる。
総評 A: リニューアルでリッチな香りになり、白州モルトの個性を堪能できるボトルになった。
434:呑んべぇさん
17/03/05 01:18:47.56 gbtAtNav.net
>>420
>しかし、最近はお酒を呑むことを嫌う、 お酒が苦いだけで飲む気にもなれないという人も少なくありません。
>アレルギーのような過敏症の人は別として、子供がピーマンやニンジンを嫌うようなことを成人になってもやってしまうのは恥ずかしいことです。
>もし日常に食べているものの味覚を単純にしか言えないのであれば、理性で感じ取れる力が発達してないのかもしれませんし、そう感じる努力をしていないともいえます。
なんで畳の上で安酒飲んでるだけのアル中がこんなに偉そうなんだよwwww
435:呑んべぇさん
17/03/05 01:22:01.03 uw75MzVv.net
>>425
安定の青リンゴ、ナシ、柿www
436:呑んべぇさん
17/03/05 01:22:14.69 X25U74gg.net
青リンゴとカラメルNGワードにぶっ込んだわ
437:呑んべぇさん
17/03/05 01:26:20.57 skVvW8f6.net
キリンディスティラリーのウイスキーを「バーボンもどき」とけなすRERA西村だが
唯一それに当てはまらない銘柄が存在していた↓
キリン エンブレム(既に終売済み)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”富士山麓やボストンクラブと比べると、それらにあったバーボンのような雰囲気とは異なり、
スコッチらしさが強く出たウイスキーに思えます。
最初の商品であるロバートブラウンのオリジナルを飲んでないので何とも言えませんが、
バーボンっぽさが嫌いな人にはお勧めできる銘柄かもしれません。
個人的には、スモークチーズやスモークサーモンが好きなので、この燻製のような香りは大好きだったりします。
アイラモルトのようなヨードを伴ったスモーキーもいいですが、このストレートな燻製のようなスモーキーさもいいですね。
ただ、残念なことにエンブレムが現状のラインナップから外れ、在庫のみとなってしまいました。
キリンにはエンブレムの後継となりうる銘柄を新たに出してもらいたいですね。”
<個人的評価>
香り B: スモーキーな印象が強いものの、燻製のような印象でアイラモルトとは異なる印象。そのあとにフルーティな香り。
味わい C:多少フルーツのような甘味があるものの、そのあとはウッディ感が強い。アルコールの刺激は控えめ。
総評 C:ほかにはあまり見られない特徴があり、個性が強く出たウイスキー。それゆえに人を選ぶ味わい。燻製が大好きな人ならいけるかも。
438:呑んべぇさん
17/03/05 01:36:33.73 skVvW8f6.net
キリン 富士山麓 樽熟原酒50°
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”では、どれほどの違いが出てきたのか、従来品と飲み比べてみます。
まずはストレートから。
グラスに注ぐと、少々濃い目の琥珀色。香りは白ワインに似た感じです。
口に含むと、最初に来る印象は柿の香りです。その後で、マスカット、ウエハース、 グレープフルーツ、香りが続いていきます。
味わいはアルコールの辛さがメインであるものの、軽い果実の酸味と甘みが半々にやってきます。
一方で従来品はというと、最初にバーボンに似たエステリーさがやってきて、その後青りんご、ナシの香りが追いかけてきます。
味わいは酸味が比較的強めになっています。
次にトゥワイスアップにしてみます。
すると、従来品同様のエステリーな香りが一気に立ち上るようになります。また、奥からの香りにバニラが加わるようになり、
バーボンの要素が見えるようになります。
味わいも酸味の後に少々のビター、あとから甘さがやってくる印象です。
従来品の場合だと、鼻への刺激が強めで 、ストレートでのさわやかな香りはそのままに、フレッシュな印象になります。
味わいは酸味が少々強め、甘さはそれ程感じません。
飲み比べてみると、新しい樽熟原酒のほうがまろやかでコクのあるウイスキーに感じます。
予想よりもかなり印象が異なっていて少々驚きました。おそらくは使用する原酒、ブレンドを大きく変えていると思われます。
(中略)
全体的に、従来品よりも熟成感が高まった印象で、「樽熟原酒」の名は伊達ではない気がします。”
<個人的評価>
香り B: ストレートでは柿のような香りが印象的。加水することでエステリーに。後からマスカット、バニラ、ウエハース。
味わい B: ストレートでは辛さが前にあるが、加水することで酸味、甘みが目立つ。
総評 A: 1000円台前半の価格帯で、サントリー、ニッカと戦えるオリジナリティのある銘柄だと思う。
439:呑んべぇさん
17/03/05 01:42:20.75 skVvW8f6.net
【番外編】ニュースピリッツを飲む
URLリンク(blog.livedoor.jp)
<ニュースピリッツ>
サントリー:ニュースピリッツ カスタム(720mL、37度、900円(発売当時))
ニッカ:ゴールドニッキー(720mL、39度、900円(発売当時))
<比較対照ウイスキー>
サントリー:プライム(1800mL、37度)
ニッカ:ブラックニッカクリア(700mL、37度)
このレビューでもやっぱり「青リンゴ砲」は炸裂してたwww
440:呑んべぇさん
17/03/05 02:08:48.82 hE3qd6We.net
>>391
栗の評価方式に噛みつきまくってた基地外がいた
今思えば畳だったのかもしれん
441:呑んべぇさん
17/03/05 02:24:33.69 skVvW8f6.net
くりりんはチャラ男みたいで嫌だ
RERA西村はストーカーみたいでもっと嫌だ
442:呑んべぇさん
17/03/05 03:05:48.53 ctdRQZRH.net
なんでこんなスレが作られて
しこしこと熱心にレスされて
それが2スレ目まで行ってるのか
なんでバカにしてる相手に対してこんなに時間と熱意を注げるのか
いまシラフなんだがまったく理解ができない
というかこんな所業とてもシラフではできないわな
おなじ時間と熱意を注ぐならRERAの方が100パーまっとうだわ
443:呑んべぇさん
17/03/05 03:09:58.94 gpmAjnOD.net
いやどう見間違えても真っ当とは言えない
444:呑んべぇさん
17/03/05 03:18:46.95 mww5i7zI.net
確かにあんなゴミでもしっかり書いて発信してるからな
それを見て自分は何も生み出さず2ちゃんねるで悪�
445:福セけを言ってる俺たちよりは人間ランク上なのは間違いないわ
446:呑んべぇさん
17/03/05 03:30:52.99 hBcd93kF.net
黄白角の評価は大体あってるんじゃないか
ライスム好きなら白角はベストだし黄角のアレっぷりは酷いもんだ
キリンもnewsとか飲むとバリバリのバーボン系だって解るし
447:呑んべぇさん
17/03/05 04:43:39.64 y43Sqvts.net
畳を全うとかお前さん酒で完全に頭がやられちまったのか?
それとも畳ご本人?
448:呑んべぇさん
17/03/05 06:39:45.55 skVvW8f6.net
アイリーク カスクストレングス
URLリンク(blog.livedoor.jp)
449:呑んべぇさん
17/03/05 08:01:45.67 0YQ9BSHy.net
>>388
その年齢で妻子持ちってのは別にリア充でも何でもないだろ
奴のリア充要素は(恐らく)高収入で、所帯持ちなのに良いボトル買ったりバー遊びできるところだ
450:呑んべぇさん
17/03/05 08:08:50.91 skVvW8f6.net
RERA西村に捧げるイメージソング
URLリンク(www.youtube.com)
青いリンゴを~ 抱きしめても~ 想い出さえ~ 帰らない~♪
畳~ たたみの海に~ いま~ ぼくは深く~ 沈もう~♪
451:呑んべぇさん
17/03/05 08:22:04.89 skVvW8f6.net
I.W.ハーパー ゴールドメダル
URLリンク(blog.livedoor.jp)
452:呑んべぇさん
17/03/05 08:26:01.01 skVvW8f6.net
「RERA 青リンゴ」で検索したらワードが大量に出てきたwwwww
453:呑んべぇさん
17/03/05 08:37:11.41 43mhfNPM.net
東スポみたいなもんだろ
454:呑んべぇさん
17/03/05 08:58:14.73 N7FNzDPk.net
>>443
ブログ中に検索機能があるから青リンゴで検索してみな
455:呑んべぇさん
17/03/05 10:09:45.72 v4Oml1wF.net
何を飲んでも青リンゴ・ナシ・カラメル・柿
456:呑んべぇさん
17/03/05 10:13:17.70 N7FNzDPk.net
ヨードで検索しても傑作
457:呑んべぇさん
17/03/05 10:16:59.50 5hWSikhS.net
逆に青リンゴ感じる銘柄って何がある?
竹鶴NAとかかな
458:呑んべぇさん
17/03/05 10:44:14.51 skVvW8f6.net
RERA西村のブログの検索で「正露丸」と入れてみたら…
ウホッw
459:呑んべぇさん
17/03/05 11:00:47.43 skVvW8f6.net
ブラックニッカ ブレンダーズスピリット
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”あり得ない、何かの間違いではないのか、と、まだ残していたジョニ青を取り出し、ストレートで飲み比べてみると、
ジョニ青は流石にモルト、グレーンともに熟成の長い原酒を選んでいるだけにアルコールの刺激も辛さもなくてとてもまろやか。
一方でブレンダーズスピリットはアルコールの刺激がやってくるので、若さが多少目立ちます。
しかし若さ故の活気良さがピートなどの香りに反映されて、ジョニ青よりも華やかで豊かに感じます。
全体的に見れば、若さと老獪さが見事に融合し、とても豊かで味わい深いボトルに仕上がったと言えます。
ブラックニッカの名前を使わず、エクストリームニッカみたいな名前にして5000円で売ってもバカ売れしたでしょう。
いずれにしても、限定品で2000円台にしては破格の香り、味わいと言えます。どんな飲み方をしても、
飲みやすくてボトルの魅力を十分堪能できるでしょう。”
1万3千円以上する高級ブレンデッドスコッチのジョニーウォーカーブルーラベルに謝れ!RERA西村!!
460:呑んべぇさん
17/03/05 11:08:43.58 skVvW8f6.net
ブラックニッカ スペシャル(二訂版)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”まずストレートで。液色は少々濃い琥珀色、グラスからの香りはリンゴを思わせるものがあります。
口に含むと、アルコールの刺激が表に出ますが、その後はカラメル、ウエハース、バニラ、リンゴ、レーズンの香りが続きます。
味わいはアルコールからの辛さが強めに出ます。
ロックで味わってみると、最初は当たり障りのなくスモーキーな香りも抑え気味ですが、シェリー樽原酒から来るであろう香りはリッチブレンドよりも濃厚。
しかし後味にスパイシーな刺激が加わって、リッチブレンドよりも癖を持った味になっています。
味わいは甘みを持ちつつもアルコール由来の辛みもあり、なかなかに飲みごたえのあるボディになっています。
最
461:後にハイボールにしてみると、ほのかにモルト、青リンゴの香りが前に来ます。 味わいは、ビターが前に出るようになり、後味として甘さを感じ取れます。 リッチブレンドに比べるとウイスキーらしい癖が強いものの、ディープブレンドほどの強烈なピートの香りはなく、飲みやすい部類に入るでしょう。 価格は700ml、42度で1400円ほど。リッチブレンドよりも少々お高いですが、ウイスキーらしいしっかりした味を楽しむうえでは十分なコスパでしょう。 当たり障りのないウイスキーから、個性の強いものへステップアップするにはうってつけかもしれません。” <個人的評価> 香り B: シェリー樽原酒からの華やかな香りと、程よい余市モルトならではのスモーキーな香りが絶妙に絡み合う。 味わい A:他のブラックニッカと比べてもボディが重厚で飲みごたえがあります。アルコール由来の辛みがあるものの、 濃い甘みもあとからやってくる。 総評 A:1000円台前半としてはしっかりとした味わいがあり、リッチブレンドよりお勧め。ノンエイジのブレンデッドスコッチにも対抗できるほどの個性。
462:呑んべぇさん
17/03/05 11:25:32.09 skVvW8f6.net
このほかRERA西村がウイスキーのテイスティングに使うフレーズに
「磯の香り」や「ゴムの香り」というのもあったな
【磯の香り】
ニッカ G&G おかわり(黒ラベル) ※終売済み
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ニッカ 竹鶴ピュアモルト17年
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ゴムの香り】
ニッカ シングルカスク余市 10年
URLリンク(blog.livedoor.jp)
463:呑んべぇさん
17/03/05 11:26:23.92 o9uBT1Fo.net
>>440
高所得でも家庭円満ってのは結構難しいから
464:呑んべぇさん
17/03/05 11:29:41.57 skVvW8f6.net
松井酒造(合) マツイピュアモルトウイスキー倉吉(ノンエイジ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”ちなみに行きつけのお店では7000円で出していて、後で公式の値段を見て、してやられました
(日頃からひいきにしているから、今回は礼金として許したる)。
いずれにしても、 ありもしない蒸溜所をラベルに標榜して自社製ウイスキーだと豪語するのは言語道断です。
さしずめ、「マッサン」ブームに便乗して儲けようという、あちらの国の人間が考えるような安直な詐欺で、
ウイスキー飲みとしては許すことは出来ません。”
<個人的評価>
香り D: アルコールの刺激が強い。加水することでレーズン、バニラ、モルトを感じ取れる。
味わい C: ストレートでは辛くて飲みにくい。加水することで酸味、甘さが現れてくる。
総評(評価に値せず): 悪質なパクリっぷり。買ってはいけない。松井酒造は真っ当に作る日本のメーカーに謝れ!
465:呑んべぇさん
17/03/05 11:31:23.37 skVvW8f6.net
4. わたくし。
2016年09月01日 16:42
自社で蒸留してない事がそんなに恥ずかしいんでしょうかね?
買い付けた原酒でもモンキーショルダーのような素晴らしいニューカマーのブレンドもありますし
ジョニーウォーカーだって、そうです。
むしろ山崎蒸溜所謹製をうたいながらも、名にそぐわないデキの物もありますし。
ウイスキーに対する無知からのマーケティングの迷走じゃないですかね。
5. RERA
2016年09月01日 19:24
>わたくし。さん
恥ずかしい以前に、「偽装」ですね。
結局、自社サイトを見ていかないと、ボトル、ラベルを見ただけでは、自社の蒸溜所で作ったウイスキーだと誤解を招きます。
しっかりと「Made in NIPPON」「倉吉蒸溜所」「大山山系の伏流水を使用」「オーク樽で3年熟成されたモルト原酒」としか書いておらず、
スコットランドや国内から原酒を買い付けたという文言は一切ありません。
一方で社長か責任者のコメントを見ても、ウイスキーに対して無知とは到底思えません。
英語版を含めてサイトを公開していることは、世界中に大々的に売ろうという目的を持っていますから、知らなかったでは済まされないでしょう。
466:呑んべぇさん
17/03/05 11:32:24.49 skVvW8f6.net
3. よーぜふ
2016年08月31日 09:27
はじめまして。地�
467:ウのものです。 『倉吉』は地元の地名が使われているため、悲しく思っております。 ただ、松井酒造は焼酎を作っているため、蒸留所は存在します。ウイスキーを製造できるとは思えませんが・・・ ですので、現状では限りなく黒に近いグレー、法的に訴えるのは難しいのではないでしょうか。 消費者センターに不当廉売で報告することは可能でしょうが・・・ また地元の噂では、『ブレンダー』は『ウイスキー好きの有志』だそうです・・・ コスパも悪いし、地元民として非常に残念です。 6. RERA 2016年09月02日 08:23 >よーぜふさん 刑事訴訟には難しいかも知れませんが、サントリーがラベルのデザインに対して意匠権の侵害で 民事訴訟を起こすことは可能でしょうね。 サントリーの許可をもらわずに山崎のようなデザインをパクったとなれば、言い逃れは難しいでしょう。
468:呑んべぇさん
17/03/05 11:33:42.60 skVvW8f6.net
8. 奈良のモルト好き
2016年09月05日 11:32
すみません、「倉吉」についてあまりに同意できる記事でしたので、
自分でブログに書かないでリンクさせていただきました。。。
無断ですのでもしご支障あるならお手数ですが、教えてくださいませ。
9. RERA
2016年09月05日 18:44
>奈良のモルト好きさん
むしろ、こちらからも相互リンクを張るようにしようと思いますので、URLを教えてください。
10. 奈良のモルト好き
2016年09月08日 13:00
すみません、URLは↑でも書いてある通りですが、・・・
こちらのような立派なブログに相互リンクを貼っていただけるようなブログではありませんので・・・
主にゲームについてのブログなのです^-^;;;
469:呑んべぇさん
17/03/05 11:34:16.10 skVvW8f6.net
11. エスプリ・ド・マスパリ
2016年09月26日 21:59
1 松井酒造の公式サイトをのぞいてみました。
2016年8月4日に更新とありますが、事実上の「削除」でしょうね?
ウイスキーについての詳細のリンクを押しても、コンテンツに進みませんでしたから^^;
サイトのコンテンツまでも偽装なのでしょうか?
松井酒造様には失礼ですが、誠実さを感じません。
12. RERA
2016年09月26日 22:42
>エスプリ・ド・マスパリさん
誠にそう思います。もう、偽装してナンボ、騙された方が悪いと盗人猛々しいですね。
札幌のビックカメラに、シェリーカスク8年が並んでいましたが、「倉吉蒸溜所」の命は削除されていました。
ただ、「倉吉」の筆文字の白抜き処理が中途半端でちゃんとPhotoshop使いこなせているか、と笑えるものになっていました。
ほかの製品ラベルにも同じことが言えます。
私も、Webのデザインや趣味の写真の加工でPhotoshopを使ってますが、素人作業過ぎて笑えました。
470:呑んべぇさん
17/03/05 11:35:21.37 Rygyc+ab.net
>>456
とんちんかんな憲法論を唱える畳陛下による法律相談室
471:呑んべぇさん
17/03/05 11:44:39.24 skVvW8f6.net
キリン ロバートブラウン
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”行きつけのお店をいくつもたどっても手に入らず、ハイニッカ同様に通販で購入しました。
ロックで飲んでみると、先にキリンならではのバーボンのようなエステリーな香りが来ますが、
富士山麓に比べてとても控えめです。その後、青リンゴ、ナッツの香りがやってきます。
味わいはアルコールの刺激、辛みが強めで、後から酸味が来ます。スモーキーな感じはほとんどなく、
甘さもほとんど感じられません。
比較のため、以前採り上げたスペシャルブレンドもロックで飲んでみます。
飲み口は、エステリーな香りはオリジナルとほぼ同じくらいで控えめ。後から来る香りは
ナッツやウッディなものの方が強めに出ている感じです。
味わいはアルコールの刺激、辛みは少なめで、苦みが少々強く感じられます。
正直、両者の差はそれほどありません。若干オリジナルの方が香りが強く、個性があるのが感じられるか、というほどです。
シーバス社のスコッチモルトを入れている分、もっと奥行きのある味を期待していましたが、
御殿場のモルト、グレーンが勝ってしまい、甘さなどを実感するには至りませんでした。
12年もののブレンデッドスコッチが2000円ほどで手に入るのですから、もっとブレンドにはがんばってもらいたいですね。”
(中略)
”キリンのウイスキーをほぼすべて飲みましたが、キラリと輝くのは販売終了になってしまったエンブレムで、
ほかの銘柄は良くも悪くもバーボン風の香りを持つ顔がそろっている雰囲気です。
サントリーに比べれば個性があることに代わりはありませんが、本気でキリンはウイスキーを売りたいのか?
御殿場の職人を飼い殺しにしていないだろうか?と、ますます頭を抱えてしまいます。”
<個人的評価>
香り C: 御殿場モルト、グレーンならではの香りが強く、スコッチモルト側の声が聞こえない。
味わい D:アルコールの刺激が強く未熟な印象。酸味があるが深くはない。
総評 D:ハイニッカには出回らない疑問がわいたが、ロバートブラウンにはわかない。なぜこれを残してエンブレムを捨てた!?
472:呑んべぇさん
17/03/05 11:46:57.23 5hWSikhS.net
これ会社の人間に見られたらヤバイだろ
473:呑んべぇさん
17/03/05 11:48:08.92 skVvW8f6.net
キリン ロバートブラウンスペシャルブレンド
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”ロックで飲んでみると、まずやってくるのはバーボンのようなエステリーな香り、しかしバーボンや同社の富士山麓、
ボストンクラブに比べるとかなり控えめ。あとから青リンゴのようなさわやかな香りとナッツのような樽由来の香りがついてきます。
味はアルコールの刺激が強く、多少酸味があるかどうか、という程度。 メーカーでは甘いと標榜していますが、
長期熟成のウイスキーを飲んだ舌からすると、甘さはそれほど感じられません。
ボディはかなり軽い印象で、サラッとしています。個人的にはガツンと来る力強いウイスキーが好きなので、物足りなく感じます。
氷が溶けて加水されると、さっぱりした印象はますます強くなる感じで、水割りやハイボールでクイクイ飲むようなウイスキーに思えました。 ”
<個人的評価>
香り D:エステル香は控えめ。ただ、青リンゴやナッツの香りも少なく、心に響かない。
味わい C:アルコールからの辛みと多少の酸味が主体。それ以外はさほどに感じられない。
総評 D:割って飲んでナンボ。取り立てて特徴的な部分が薄く、はまる気がしない。
474:呑んべぇさん
17/03/05 11:49:45.26 skVvW8f6.net
>>461
彼はニッカ教儲だから仕方ない
475:呑んべぇさん
17/03/05 11:50:13.63 5NfI0GwG.net
>>448
ニッカだと宮崎峡モルトを使ってるボトルだな
初代オールモルトとか香ってたよ
476:呑んべぇさん
17/03/05 11:58:18.70 skVvW8f6.net
トップバリュウイスキー
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”1000円以下になると、時折怪しいものも出てきます。昔は2級ウイスキーでそういうものが多かったわけですが、
今時そういうものを置いても、とりあえず酔えばいいという人以外は手を出さないでしょう。
イオングループのプライベートブランドであるトップバリュからもウイスキーが出ています。720mlで598円という値段です。
製造は合同酒精で、現在は香薫という廉価のウイスキーを販売しています。おそらくはそれと同じものかと思われます。
原材料を見ると、モルト、グレーンのほかにスピリッツが入っています。簡単に言えばアルコール度数の高い蒸留酒です。
実際に味わってみると、ウイスキーとしての味、香りは薄く、樽熟成した焼酎を濃くしたような味です。
本格的なものと比べてもウイスキーと呼べる代物ではありません。
トリスやサントリーレッドが好きな人であればこれでもいけるかも知れませんが、おいしいウイスキーの味を知ってしまった私には無理でした。 ”
<個人的評価>(A~E)
香り E : 申し訳程度のウッディさ。それ以上はない。
味わい E: ストレートではアルコールがきつすぎて飲めず。割ってしまうと何も残らない。
総評 F: 価格以前にウイスキーにあらず、熟成焼酎と思うべし。
477:呑んべぇさん
17/03/05 12:00:21.63 Rygyc+ab.net
>>465
おいしいウイスキーの味(青リンゴ)
478:呑んべぇさん
17/03/05 12:08:33.00 HkmlYR59.net
>>452
磯もゴムも一般的によく使われる表現じゃん
479:呑んべぇさん
17/03/05 12:11:40.74 skVvW8f6.net
サントリー トリスブラック ※終売済み
URLリンク(blog.livedoor.jp)
”いつものごとくロックで飲んでみると、何とまるっきり香りがない!味わいも着色料で入れたカラメルの甘さで
少々ごまかしているように思えます。
以前に飲んだトリスエクストラはアルコール度数が40度でしたが、トリスブラックは37度で、さらに薄まった印象です。
おそらくはニューポットに近いほど熟成はほとんど行われず、 グレーンの割合が圧倒的で、度数の高い熟成甲類焼酎や
ウォッカといっても過言ではないように思えます。
それでも、トップバリュ(合同酒精が製造)やキングウイスキーに比べても、多少は品がよく仕上がっているのは、
スピリッツや醸造アルコールを混ぜていないからなのかもしれません。
それほど癖がなく仕上がっているので、チューハイのように様々なジュースと炭酸水で割って飲んでも大丈夫ですね。
最近でははちみつや紅茶で割ったウイスキーリキュールも売っているので、甲類焼酎やウォッカのように飲むのがいいですね。
(中略)
余談ですが、アイラモルトのような癖の強い銘柄を香りづけ程度に加えてやると、かなりグレードアップした香りと味になるのをお教えしておきます。
ただ、もともと安いお酒しか飲まない人にとっては意味がないアドバイスですね...。”
<個人的評価>
香り E: 申し訳程度のモルト感。一般的な1000円台と比べても、全くないといわれて仕方ないレベル。
味わい D: 着色料として加えたカラメルによって甘さがあるが、ウイスキーとしての深さがない。
総評 E:ウイスキーと言ってはいけない。熟成甲類焼酎やウォッカと割り切るべき。
480:呑んべぇさん
17/03/05 12:38:57.96 B1AgD2bg.net
倉吉の筆文字白ベタの難癖。
ウイスキー瓶に映りこむ自分の顔を、フォトショで消せない畳のスキルの無さと同レベルなんだが。
写真の仕上がりを確認しないで掲載しちゃう写真家じゃフリーでも仕方ないねw
481:呑んべぇさん
17/03/05 12:39:17.18 43mhfNPM.net
悪口はいいけど、ブログ丸々の転載はまずいだろ?
482:呑んべぇさん
17/03/05 12:52:22.66 agjMnKQI.net
自分で着色用カラメルって言ってんのに甘いってこれもうわかんねぇな
プリンにかかってるカラメルソースも着色料なんか?
483:呑んべぇさん
17/03/05 12:56:23.29 skVvW8f6.net
サントリーの3000円台後半のグレーンウイスキーなんだけど
彼にしては珍しく結構評価高いな
サントリーウイスキー知多
URLリンク(blog.livedoor.jp)
原料 グレーン、モルト
香り B
味わい B
総評 A
484:呑んべぇさん
17/03/05 13:00:01.89 5hWSikhS.net
>>465
おいしいウイスキーの味(サントリーウイスキープライム)
485:呑んべぇさん
17/03/05 13:24:46.12 bhYPpm+s.net
着色料のカラメルは味に影響ない
甘さが出るんだったら大問題 原料表記もしないといけない
畳は根本的にわかってない
486:呑んべぇさん
17/03/05 14:14:58.33 skVvW8f6.net
>着色料のカラメルは味に影響ない
>甘さが出るんだったら大問題 原料表記もしないといけない
もちろん添加物の事だよね
487:呑んべぇさん
17/03/05 14:24:40.20 skVvW8f6.net
初号ハイニッカ復刻版 ※終売済み
URLリンク(blog.livedoor.jp)
<個人的評価>
香り D: アルコールの刺激が強い。ナシの香りがするが心許ない。
加水でカラメルやナッツがくる。
味わい C: ストレートではアルコールの辛さが勝る。割ることで甘さが引き立ってくる。
総評 D: 現在のスピリッツを混ぜたウイスキーよりもまし。割って飲むのがいい。
当時の苦労を体感することを念頭に入れるべき。
「ハイニッカとサントリーレッド (味的に)どうして差が付いたのか」 (RERA西村・談)
488:呑んべぇさん
17/03/05 14:26:55.00 skVvW8f6.net
8. bostonclubhadesu
2015年03月09日 19:21
5 復刻版ハイニッカを飲みながらググってたどり着きました。
説明が分かりやすく、テイスティングの感じ方が非常に私と近いところに
共感があるとともに、勝手に親近感がわきました(笑)
正直、復刻ブラックが絶品だったので復刻ハイニッカはかなり残念です。
個人的にはハイボールならトリスエクストラより上等だと感じています。
でも、この値段ならロックでもイケるくらいにはしてほしいなと思ってます。
よろしければ、今後とも宜しくお願い致します
489:m(_ _)m 9. RERA 2015年03月09日 22:28 bostonclubhadesuさん、コメントありがとうございます。 勘違いしてはいけないのは、昔の方がうまいウイスキーを作ることが難しかったことです。 その大きな障壁が酒税でした。 かつてはウイスキーに等級がつけられ、使用できるモルト原酒の割合によって決まっていました。 今のようにしっかりとモルト原酒を使おうとすればかなりの税率を課せられていたのです。 今のブラックニッカスペシャルは、当初は1級ウイスキーでモルト原酒の割合に制限があったものをベースにしていますが、 初号ブラックニッカは特級で、高い割に制限を考えなくても良かったのです。 一方で初号ハイニッカは2級ウイスキーで、モルト原酒はとても少なくしか入れられなかったのです。さらに言えば、 当時はスピリッツを入れていたので、なおさらトリスやサントリーレッドのような感じになっていたと言うことです。 それでも今のレッドやトリスと比べてもしっかりと香りと味があるのですから、竹鶴政孝のすごさというのを感じられるのではないでしょうか?
490:呑んべぇさん
17/03/05 14:31:02.36 skVvW8f6.net
>>477のその後
10. bostonclubhadesu
2015年03月10日 22:47
書き込みを撤回します。失礼にもほどがありますね。
あなたには礼儀というものが無いんでしょうか?
まず、勘違いはしていません。
wikipediaで仕入れたような情報も必要ありません。
竹鶴政孝の偉大さはウイスキーそのものを本気で好きなら
「マッサン」が無くても誰もが知っています。
二度と関わることはないと思います。
(つづく)
491:呑んべぇさん
17/03/05 14:32:56.39 skVvW8f6.net
>>478のつづき
11. RERA
2015年03月11日 01:17
>bostonclubhadesuさん
何を憤慨する理由があるのでしょうか?理解できません。
今のハイニッカよりも昔の方がうまいという、あなたの勝手な思い込みと失望したことに対して、紛れもない事実を述べただけです。
本来の初号ハイニッカはスピリッツを使っていたわけですから、多少はうまくなっているかもしれませんけどね。
もし、最初のハイニッカを飲んだことのあるご年配の方であれば、昔の方がおいしいと感じたのはあなたの思い出による補正です。
それでも違うというなら、ニッカに直接文句をいってください。私に反論することがお門違いです。
一方で飲んだこともないというのは、あなたの勝手な思い込みでしかありません。
私は何十種類という銘柄を自腹を切って飲んでいますが、あなたはどれだけのウイスキーを飲まれたのでしょうか?
あなたのほうこそ、たかがドラマで知った程度のにわか仕込みではないですか?私のブログの履歴を見ればわかりますが、
そんなブームが起こる前から書いていますよ。
それに、あなたが竹鶴家の親族であったり、ニッカの職人として働いている身であれば、竹鶴政孝の名を出して文句を言う権利があるでしょうが、
そうでなければ何様のつもりだと言われるのが落ちです。
正直言って、自分のレベルの低さを指摘されて図星だったというのが明らかです。でなければここまで必死にたたかないでしょう。器量が狭いです。
前のコメントで共感できると言いながらの手のひら返しですから、その薄っぺらさに拍車がかかっていますよ。
一方的に好き嫌いと言われ、こちらが迷惑です
それにあまりにも反論にも論理性がなく、幼稚というしかないです。
悔しかったら私以上に高尚なウイスキーのブログを作って追い抜くことを考えてください。
それも出来なければ文句など言う資格などありません。
まともに親にもぶたれたことも叱られたこともないかわいそうな人に思えています。
492:呑んべぇさん
17/03/05 14:34:04.32 skVvW8f6.net
12. モルト・ウルフ
2015年03月11日 19:37
今晩は。
私が思うにRERAさんは、ボストンクラブさんが勘違いしていると仰ったのではなく、
自分も含め全てのウイスキーファンが勘違いしてはいけないと仰ったのではないかと思います。
私も飲んでみました。
現行ハイニッカを飲んだこともないのに。
正直、これより美味しいウイスキーは、世の中に沢山あると思います。
しかし、あの制約の多い時代に、ここまでの味を造り上げたマッサンが凄いと思いました。
マッサンに感謝と敬意を込めて、私はストレートで飲んでいます。
私がウイスキーに求める甘さと煙たさが、このウイスキーには確実に存在しています。
13. RERA
2015年03月11日 20:58
モルト・ウルフさん、コメントありがとうございます。
幼稚な某どのは、昔の方がうまいだろうという勝手な思い込みで飲んで、勝手に失望したのだと思っています。
もしくは、竹鶴政孝自らがブレンドしたのだからさぞやうまいに違いないという思い込みもあってのことでしょう。
その思い込みが勘違いだし、浅はかというしかないです。
モルト・ウルフさんの思うとおり、この銘柄は歴史的な検証をするという意味での価値はあると思います。
今で言うトリスや香薫、凛のようなウイスキーしか作れない制約で、
ウイスキーとしての最低限のアイデンティティを何とか保たせたという意味でも、竹鶴政孝のすごさがあるといえますね。
そういうことを知らずして、やたら文句を言うのは野暮というものです。
493:呑んべぇさん
17/03/05 15:03:08.44 skVvW8f6.net
ゆかりんのウイスキーストックブログ ウイスキーが好きな永遠の初心者が送るレビューブログ
URLリンク(yukarins.com)
親近感があっていいね
くりりんよりはこっちの方が好み
494:呑んべぇさん
17/03/05 15:09:15.34 skVvW8f6.net
ゆかりんも問題作で有名な地ウイスキー「倉吉」を批判してるけど
RERA西村ほど痛烈ではない
URLリンク(yukarins.com)
495:呑んべぇさん
17/03/05 15:17:32.54 skVvW8f6.net
>>476をゆかりんがレビューすると結果は…
URLリンク(yukarins.com)
”以前飲んだハイニッカのオールドボトルよりも、華やかでモルティな感じを受けた
復刻版の方が美味しいなと感じた”
496:呑んべぇさん
17/03/05 15:34:10.75 skVvW8f6.net
シーバスリーガル12年
URLリンク(yukarins.com)
あらら、あんたも青リンゴや洋ナシというフレーズを使ってたのね…(´・ω・`)
497:呑んべぇさん
17/03/05 15:37:28.80 Z1mEJoSm.net
ID:skVvW8f6
どこにでも売ってるような安酒しか買えない貧乏人なの?
498:呑んべぇさん
17/03/05 15:46:40.26 43mhfNPM.net
だろうね
休日にずっと人のブログを2ちゃんにコピペしてるような人だから
499:呑んべぇさん
17/03/05 15:58:32.68 BfRdI8UY.net
尊師もきっと喜んでおられるだろう
500:呑んべぇさん
17/03/05 16:23:34.11 bhYPpm+s.net
誰か尊師のコメ欄に凸して発狂させてくれないかな
501:呑んべぇさん
17/03/05 17:09:07.95 J1RWrjCZ.net
とウスラバカw
502:呑んべぇさん
17/03/05 17:53:01.03 Z1uYcQlB.net
>>404
クリリンの学生時代の思い出
>竹鶴12年、フロムザバレル、スーパーニッカ、G&G
クリリンの院生時代の思い出
>山崎10年
尊師の学生時代の思い出
>レッド
503:呑んべぇさん
17/03/05 19:54:52.17 a91XD/20.net
>>490
しかも尊師学歴詐欺疑惑
504:呑んべぇさん
17/03/05 21:47:48.99 5hWSikhS.net
糞酒のREDとか哀しすぎるだろ…
2000以下ならニッカのほうが断然味もコスパも上だっていうのを見抜けなかった畳と栗の差だな
505:呑んべぇさん
17/03/05 21:55:05.80 y/GCvRDq.net
潰し和え、肉染み和え
506:呑んべぇさん
17/03/05 22:01:44.21 bhYPpm+s.net
> はっきり言えば、大卒だから偉いような風潮はなくなるべきだろう。
> Fランク大学を何とか卒業した人間と、専門学校をトップの成績で卒業した人間、給料で見れば前者が上。
> まぁ、自分は後者だったんですけどね。
と、自分は専門卒と言ってるのに、
>せいぜい大学時代に仲間と飲んだときの思い出に浸るくらいしかありません。
おいRERA、お前は大学行ってないのに仲間と飲んだ時の感じがわかるわけないだろ!
507:呑んべぇさん
17/03/05 22:18:46.57 ka1besLb.net
虚言癖
508:呑んべぇさん
17/03/05 22:27:15.48 Rygyc+ab.net
Fランク大学にすら行けない雑魚畳が喚いてんな
509:呑んべぇさん
17/03/05 23:08:40.79 CcCf72ei.net
大卒だから偉いとは限らないと言った上で
専門よりFラン大のほうが給料は上、そして自分は専門って・・・
論理的思考能力ゼロだろコイツ、さすが専門だわ
510:呑んべぇさん
17/03/05 23:14:00.42 RiEesQlz.net
>>468
>味わい D: 着色料として加えたカラメルによって甘さがあるが、ウイスキーとしての深さがない。
あーやっぱりカラメルに味がついてると思ってるらっしゃるようだ
511:呑んべぇさん
17/03/06 00:13:21.99 0cKICotH.net
無知をさらしてよく恥ずかしくないよなあ
512:呑んべぇさん
17/03/06 02:46:38.92 u+pK3xJe.net
カラメルは揮発しないから、ウイスキーを放置しとけば
1ショットにどのぐらい入って、どんな味がするかは簡単に分かるんですよ
でもまぁ大先生にそんな理系…じゃなくて
理科の実験ができるかどうかも甚だ怪しいもんですが
513:呑んべぇさん
17/03/06 03:47:33.62 utljsfc3.net
ぶっちゃけくりりんもエステリーで柑橘系レモンピールレモンピール連呼してるだけのアホ舌で畳と同レベルだよなw
なんでウイスキーブログ書いてる奴ってこんなレベル低い奴しかいねえんだろうな
ワインと比べたらゴミ溜めみたいなもんだろ
514:呑んべぇさん
17/03/06 04:05:16.31 RzY5GZfO.net
栗は表現するものの実物をわざわざ用意して確かめるからまだ許せる
まあ乾物ばっかりだから偏るんですけれども
515:呑んべぇさん
17/03/06 07:46:07.43 jOpGSnWI.net
栗は分類して書いてるんじゃないか?
連呼してるか検索したがレモンピール50件、エステリー60件くらいだしな
ワインとかでかい釣り針お疲れw
516:呑んべぇさん
17/03/06 07:49:51.20 dcb3Qx/a.net
>>501
お前よりはマシだと思うぞ
517:呑んべぇさん
17/03/06 07:55:59.81 LJXgwAfZ.net
ワインのもわかりやすいのはウイスキーのと似たようなもんだろ
518:呑んべぇさん
17/03/06 08:11:22.15 uB4Kb6Ch.net
ワインは全く興味がないから詳しくないんだけど
ワインのテイスティングでよく出てくる単語とか風味とか表現てどんなのがあるの?
519:呑んべぇさん
17/03/06 08:31:17.86 lLW4wTVf.net
栗への罵倒って嫉妬にしか聞こえないw
520:呑んべぇさん
17/03/06 08:55:49.68 0cKICotH.net
とにかく畳は味覚障害の上に、無知・思い込みが激しく、語彙が少なすぎる
どの酒も同じようなコメントになってる
521:呑んべぇさん
17/03/06 09:02:00.39 YeQCgpno.net
栗は高給取りの電通社員
522:呑んべぇさん
17/03/06 09:34:16.89 dcb3Qx/a.net
>>506
スミレとか果実香とか火打石とかが思い浮かぶけど
本人が連想した単語を並べていくからワインの方が酷いと思うな、極北はポエム化(ソムリエ漫画を読むと分かる)
523:呑んべぇさん
17/03/06 09:44:58.53 rsRhJqeW.net
>>510
おお・・・おおお・・・(吐息
524:呑んべぇさん
17/03/06 10:35:02.62 tayrrwwN.net
このスレ栗信者の集会所かよw
勘弁してくれやw
525:呑んべぇさん
17/03/06 10:42:07.48 ihr2wMBr.net
>>509
確かにw
526:呑んべぇさん
17/03/06 11:11:53.10 rsRhJqeW.net
同じlivedoorでブログやってて、比較しやすいからだろ
527:呑んべぇさん
17/03/06 12:09:32.60 uB4Kb6Ch.net
>>510
ありがと
スミレとか果実香はわかるけど火打石ってなんだろな
一瞬焦げ臭いような煙のニオイってことなのかな
ワインはわからんがワインブログ巡りでもしてみるわ
528:呑んべぇさん
17/03/06 12:16:50.10 02+iAh3W.net
URLリンク(twitter.com)
RERA@草莽SE? @rera_hoshu 2014年12月12日23:47
うぬぼれのツイートです。
本当に大人を語れるお酒はウイスキー、
しかもジャパニーズやスコッチのモルトに限る。
バーボンでそれを語るならカスクレングスを持ってきてほしい。
カスクストレングスを所望するのは結構だが
飲みもせず妄想を語り悦に入る姿が滑稽だ
世間知らずから抜け出す方法は「謙虚」しかない
529:呑んべぇさん
17/03/06 12:31:43.10 YeQCgpno.net
>>516
ワラタw
530:呑んべぇさん
17/03/06 12:33:32.53 Ts6wMMrX.net
こうやって自分から幅を狭めていった結果青リンゴ連呼することになりましたとさ
531:呑んべぇさん
17/03/06 12:34:53.30 Y01RuUWd.net
結論
畳>青リンゴ連呼
栗>レモンピール連呼
532:呑んべぇさん
17/03/06 12:37:24.63 YeQCgpno.net
畳ヲタ「レモンピールガー!レモンピールガー!」
栗ヲタ「アオリンゴガー!アオリンゴガー!」
533:呑んべぇさん
17/03/06 12:48:18.42 rsRhJqeW.net
栗アンチ必死すぎワロタww
捏造してまでとか基地外じみてるw
534:呑んべぇさん
17/03/06 12:51:55.41 Y01RuUWd.net
やっぱりこいつ本物のリア充だったんだなwwwwwwwwww
URLリンク(whiskywarehouse.blog.jp)
535:呑んべぇさん
17/03/06 12:55:22.33 dcb3Qx/a.net
>>515
自分もこの表現は何言ってるか分からん、馬鹿かと思ってが
シャブリとかゲベルツトラミネールとかのフランス東部で作られる白ワイン飲んだ時に
なるほど、そう言われれば、これ石の味って言われたら、そんな感じだと体感したので、嘘でもない
長年、いろんな人が飲んできて、感じた表現の公約数的なものが残ってるようなので
突拍子が無くっても、具体的な物の例えならありえる
もちろん天使が~とかはファンタジー
536:呑んべぇさん
17/03/06 13:01:36.82 YeQCgpno.net
芸能人に例えた場合
栗>キムタク
畳>出川
537:呑んべぇさん
17/03/06 14:15:02.39 RzY5GZfO.net
他人をいくら扱き下ろそうが畳の表現の引き出しが少ないのと的外れなのは事実なので
538:呑んべぇさん
17/03/06 14:17:05.89 ZIiuYfKQ.net
栗関係ないからNGにして尊師の偉大さについて毎日語り合おうぜ
539:呑んべぇさん
17/03/06 14:46:48.93 vYKi/SpG.net
専門卒のコンプレックス持った無職が、畳の上で安酒飲んでブログにし
コメント欄に飛び込んできた初心者を罵倒し、日頃の憂さを晴らす・・・
例えて言うなら蟻地獄のようなサイト
540:呑んべぇさん
17/03/06 15:40:27.61 Y3hRonMR.net
栗氏は普通のお金持ちグルメなんだけど、一般人に対する配慮が、最近とみに少なくなっているのがなぁ。
畳氏は、単なるよく居るネット芸人。
ブロントさんとか麺吉さんとかおでんツンツンとかと一緒のカテゴリーw
541:呑んべぇさん
17/03/06 15:45:53.05 dcb3Qx/a.net
>>528
くりりん
ブレンデッドだろうとモルトウイスキーだろうと
昔から飲みたいもの興味があるのものを飲んでただけ
それはずっと一貫してる、最近変化があったとは思わない
RERA尊師
手の届く範囲を無定見に片っ端からて感じ
金回りが良くなったら、ジョニ青も飲みますよって
それはずっと一貫してる、最近変化があったとは思わない
542:呑んべぇさん
17/03/06 16:15:10.82 ihr2wMBr.net
アイヌ在住の畳とトンキン在住の栗
どっちも嫌い
543:呑んべぇさん
17/03/06 16:46:25.77 /5jNPSzs.net
栗スレはよ
544:呑んべぇさん
17/03/06 16:57:49.45 rFDeZMRR.net
>>528
一般人への配慮って?
畳なんて即ギレで
545:配慮も糞もないでよ
546:呑んべぇさん
17/03/06 17:04:25.86 rFDeZMRR.net
>>531
次スレからライブドアブロガーオチスレで良いんじゃないか
痛キモいフィクサーとか古参の侍もいますしね
547:呑んべぇさん
17/03/06 17:19:16.17 VElhETDz.net
意味わからん
ここは尊師ことRERA西村のスレです。バカにするな!
548:呑んべぇさん
17/03/06 17:47:39.55 uIUJbF/v.net
栗嫉妬民見苦しいぞ
549:呑んべぇさん
17/03/06 17:54:56.35 UyGDpOKW.net
お前らが青りんご青リンゴと煽るから
では、いつものようにストレートから飲んでみます。
グラスに注ぐと、液色は中庸な琥珀色、
香りはみかんと紅茶を感じます。
と、ニュアンスを変えたじゃねぇかw
550:呑んべぇさん
17/03/06 17:59:35.70 YeQCgpno.net
>>536
これのことか
オーバン14年
URLリンク(blog.livedoor.jp)
551:呑んべぇさん
17/03/06 17:59:58.34 DfNysD9s.net
青リンゴの代用としてミカンを使ったのかな
いや違い過ぎるから別の味なんだろうな
そのまんまミカンなんだろ
552:呑んべぇさん
17/03/06 18:01:52.20 rFDeZMRR.net
相変わらずテイスティング前のうんちくコピペと内容の関連ないですね
後オーバンがしょっぱいとかw
553:呑んべぇさん
17/03/06 18:03:57.93 YeQCgpno.net
>>538
普通に柑橘系でいいじゃん
554:呑んべぇさん
17/03/06 18:19:00.51 LJXgwAfZ.net
柑橘つってもオレンジとレモンとグレープフルーツとじゃ全然違うからな。
555:呑んべぇさん
17/03/06 18:30:40.39 Ts6wMMrX.net
また最後にハイボールかよ
556:呑んべぇさん
17/03/06 18:52:30.06 u+pK3xJe.net
今後シングルモルト系が増えると
これまでの整合性を考えるとA以上の評価しか付けられないので
ある意味楽だろうな
557:呑んべぇさん
17/03/06 19:24:37.71 L1xyvTq2.net
尊師を育てて成長を見守るスレなんだなここは
558:呑んべぇさん
17/03/06 19:29:20.77 vhJxwqwr.net
オーバン来たか
となると、次は1000円以下の安酒だな
559:呑んべぇさん
17/03/06 19:54:54.22 N5rbSotA.net
>>477 ~のながれはヒデーな
560:呑んべぇさん
17/03/06 20:49:45.68 0cKICotH.net
尊師は急に金使いが良くなったな・・・ちょっと心配だが
561:呑んべぇさん
17/03/06 20:53:38.35 9dKYaJR8.net
お前らが青リンゴ青リンゴ言うから、使わなくなったな。
562:呑んべぇさん
17/03/06 21:05:28.66 rFDeZMRR.net
気にしてないですって言ってたのに!
563:呑んべぇさん
17/03/06 21:12:43.42 Ts6wMMrX.net
自尊心だけは無駄に肥大化してるから他人の目が気になるんだろうな
564:呑んべぇさん
17/03/06 21:14:44.40 osaVtbdj.net
まぁ普通の神経してたらあんな釣り針だらけのコメなんて受け付けない設定にするわな
565:呑んべぇさん
17/03/06 21:35:11.67 ImYsHCKU.net
クリリンが素晴らしいとは思わないけど
クリリンはウイスキーが好きで自由にブログ書いてるのが伝わってくる
畳は自己顕示欲を満たして他人をこき下ろして自分を絶対神にするのにウイスキーを使ってて、酒そのものは全く好きじゃないのが伝わってくる
その表れが青リンゴ連呼だろ。ぶっちゃけこいつは褒められたりしたいだけで酒そのものはどうでもいいんだよ
566:呑んべぇさん
17/03/06 21:38:07.31 VElhETDz.net
まぁアフィリエイト貼れない酒は取り上げないだろうな
567:528
17/03/06 21:41:46.00 3aFDLHVZ.net
>>532
畳氏が一般人に配慮がある、と比較してるわけじゃないよ、勿論
栗氏は、発売後数秒で売り切れる限定品やら、普通なら滅多に当りなんか引かないオールドボトルやら、さも当たり前のように飲んでるのがなぁ。
俺なんかオールドボトル10本5万くらい出してるが一度もマトモな物に当たったことが無い。勿論、液面低下やキャップの状態を手に取って吟味してだ。
まぁ嫉妬なんだけどねw
568:呑んべぇさん
17/03/06 22:59:21.74 Hp7MVI0f.net
本人の自演か信者か知らんけどくりりんとかいう奴の話しつこいわ
偉大なる畳先生のスレやぞ
569:呑んべぇさん
17/03/06 23:04:08.69 6Zi0mGgD.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
新樽とシェリー樽の区別がつかない疑惑
570:呑んべぇさん
17/03/06 23:08:52.69 ImYsHCKU.net
ゴムゴムゴムゴムって…
ルフィかよ
571:呑んべぇさん
17/03/06 23:11:31.38 6Zi0mGgD.net
色が濃いのでシェリー(キリッ
572:呑んべぇさん
17/03/06 23:31:58.83 Ssqj3kht.net
バーに書いてんのになんで独自解釈をはさんでくるのか
573:呑んべぇさん
17/03/06 23:33:42.94 oyfon6Oc.net
新しいシェリー樽だろ
陛下を愚弄するのもいい加減にしろ
574:呑んべぇさん
17/03/06 23:53:28.14 PzbMKjNX.net
陛下が投稿している事が真実である
異論は認めない
575:呑んべぇさん
17/03/07 00:14:13.39 Xx5W/HpG.net
畳にとっては事実だよな
576:呑んべぇさん
17/03/07 00:47:37.46 JrlnAGQ6.net
ウイスキーの事そこそこ知ってれば新樽でゴム臭がしたら
自分の味覚や樽個体の癖を疑う所なのに
我らが大先生たるや新樽だがシェリー樽を使っているとか、
そこ一番疑っちゃいけない所だろ!と凡人は思っても
自分の味覚に最高の価値があると信じて疑わないのはカッコ良すぎるぜ…
てゆうか原酒に「ほぼ加水していない」と書くあたり、
マジで原酒も新樽も意味分かってないのが本当の所だろう
577:呑んべぇさん
17/03/07 00:57:00.07 +JHkdfke.net
目立つ人は叩かれるか
お前ら叩くなら自分の顔写真上げてからにしろ
ほんと日本人のこういう陰湿な所は恥だわ
578:呑んべぇさん
17/03/07 01:05:07.66 22aoH0nj.net
ヒで政治ネタやってるおっさんとかあかんやろ・・・
579:呑んべぇさん
17/03/07 02:36:13.43 Xx5W/HpG.net
>>564
水心あれば魚心って言ってだな
ただ目立つだけなら叩かれたりはしない
580:呑んべぇさん
17/03/07 04:47:56.92 lxOoG9/2.net
少しは畳のレビューを信じて何本も買っちまった人間の事も考えろや!
581:呑んべぇさん
17/03/07 06:56:22.28 XBTu89fb.net
>>563
もしかして「シェリー」って「オーク」と同じように材木の事だと思ってないか?
だとしたら「シェリーの新樽」ってのも意味がわかる気がする
>>566
魚心あれば水心だと思ってた
水心あれば魚心とも言うんだな
一つ勉強になったありがとう
582:呑んべぇさん
17/03/07 08:04:38.00 JrlnAGQ6.net
>>568
>もしかして「シェリー」って「オーク」と同じように材木の事だと思ってないか?
>だとしたら「シェリーの新樽」ってのも意味がわかる気がする
あー
そうかも…
すんごい納得した
583:呑んべぇさん
17/03/07 08:13:31.88 Hi9IR9Hq.net
ザ・ニッカバーでは、10年が新樽を使っていると書いていたのですが、これだけ濃い色となるとシェリー樽を使っているのではないかと思われます。
584:呑んべぇさん
17/03/07 09:17:40.30 Z4wpECl8.net
シェリーの新樽w さすが尊氏ならではのイキな発想ですな
原酒を飲んで「ほぼ加水してない」って推理も凄い
シェリー樽って時点で「新」では無い中古だよな
例えファーストフィルの事だとしても、新樽とは言わんよね
585:呑んべぇさん
17/03/07 09:25:42.39 d8KrMika.net
>>569
いくらなんでもそこまで馬鹿ではないと信じたい
しかし>>516を見てるとシェリー酒の存在を知らない可能性があるから恐ろしい
586:呑んべぇさん
17/03/07 09:28:27.72 c7+tqut4.net
あの頃のシングルカスク10年原酒は新樽。
シェリー樽が何なのか、畳はぜんぜんわかってない。
誰か指摘しないのか?
587:呑んべぇさん
17/03/07 09:30:31.73 c7+tqut4.net
「あの頃の」というのは間違いで、「最近出てるモノは」と書くべきだった。
すまん。
まあ最近は売ってないけども・・・。
588:呑んべぇさん
17/03/07 09:31:27.03 rS87GRfb.net
何を教えても、また罵倒す
589:るだけだろう ただ罵倒相手のコメントも非表示にしたり削除したりしないのだけは立派
590:呑んべぇさん
17/03/07 09:38:00.72 +ZYNWvhP.net
バーボンヨードに次ぐレジェンド
新樽シェリーの誕生
591:呑んべぇさん
17/03/07 09:55:08.12 cAkAOCBF.net
新樽でありながらシェリー樽・・・(ゴクリ
592:呑んべぇさん
17/03/07 10:10:44.00 +ZYNWvhP.net
樽の定義と一般的な理解は違う!ってジャックの時みたいに激怒しそう
593:呑んべぇさん
17/03/07 11:01:31.59 UfMs6unH.net
プライドが高い馬鹿って本当面倒だよな
指摘しても無駄などころか逆ギレされるからな
594:呑んべぇさん
17/03/07 11:09:52.65 ZfauoBrh.net
ニッカじゃリフィルの鏡板に新材を使うとかやってるけど
そういうのは新樽とは言わないしな
595:呑んべぇさん
17/03/07 11:14:56.97 d8KrMika.net
それでいて青リンゴ連呼を馬鹿にされてることを気にする程度の繊細さも持ち合わせてるからな
山月記に出てくる臆病な自尊心と尊大な羞恥心というフレーズが陛下にピッタリと当てはまる
596:呑んべぇさん
17/03/07 11:29:36.00 6K3gKXGz.net
畳のブログ読み漁ってやっと叩けるレビュー見つけたようだ
ご苦労なこった
597:呑んべぇさん
17/03/07 11:34:09.11 ZfauoBrh.net
楽しくて仕方ないから発見者には感謝してるよ
598:呑んべぇさん
17/03/07 12:09:30.36 SqEhuZs8.net
「この場合、世間では新樽であってもシェリー樽だと言われることが多いです。
法的な解釈と世間の一般常識が異なることがあります。
私を論破したとドヤ顔をするのは構いませんが、バーなどで同じ講釈を垂れて喧嘩にならないよう気を付けてください。」
599:呑んべぇさん
17/03/07 12:20:21.49 UQtFQHhC.net
URLリンク(twitter.com)
RERA@草莽SE? @rera_hoshu 2016年11月11日
自分のブログからamazonのアフィリエイトを経由して、
23,000円する山崎18年を6本も購入する剛の者がいた。
ドユコト?
URLリンク(twitter.com)
RERA@草莽SE? @rera_hoshu 2016年11月29日7:14
どうやら、今月のブログに付けた広告+アフィリエイトの収入は10万円を突破した模様。
いいボーナスです。
いくらアフィで稼ごうが熱心な読者には関係のない話
しかし、これを自慢げにツイートするところがこの男のすごさ
これでも熱狂的な信者は離れて行かないのだろうか...
600:呑んべぇさん
17/03/07 12:31:15.46 obRIguKM.net
激安山崎18年買えないとか悲しいわ
601:呑んべぇさん
17/03/07 12:35:44.57 jgxRe2b2.net
まさかシェリーってのが何なのか知らないのかと思ったが、さすがに知ってるようだな
ウイスキーに使われる樽の種類
URLリンク(blog.livedoor.jp)
602:呑んべぇさん
17/03/07 12:49:24.74 +ZYNWvhP.net
>>587
この記事もだいぶ色々おかしいぞ
603:呑んべぇさん
17/03/07 12:53:52.82 FojCndNs.net
柑橘系のフレーズ使ってきたぞ
604:呑んべぇさん
17/03/07 13:08:46.09 jel3pRL+.net
>>575
削除歴あり
すんげえ長々と垂れ流したコメを「自分のブログでやれ」みたいなことを言って
バッサリ切り捨てたらしいよw
605:呑んべぇさん
17/03/07 13:11:04.35 asyqhCaW.net
>>575
削除もしてるし、その後のIP開示もしてるよ
606:呑んべぇさん
17/03/07 13:11:42.95 anha8bsc.net
ブログだから、2ちゃんだから何言っても良いんだって発想が古いよね。10年前くらいに2ちゃんではしゃいでた基地外コテハン並の低レベル。
今は個人でもネットででたらめ言えばそれなりのツケは払わされる。
607:呑んべぇさん
17/03/07 13:20:57.63 Xx5W/HpG.net
間違いを指摘されたって「何を言われても日和ったりはしない」って公言してるんだからしょうがないよね
「他人の話を聞け
608:」ってのを「他人の言う通りにしろ」と混同してる
609:呑んべぇさん
17/03/07 13:30:09.30 cAkAOCBF.net
シェリーがシャッキリポンと舌の上で踊るわ!
610:呑んべぇさん
17/03/07 14:49:43.61 Z4wpECl8.net
>>587
本の丸パクリじゃん
611:呑んべぇさん
17/03/07 15:04:16.88 +ZYNWvhP.net
コピぺじゃないかって指摘に、コピぺじゃない!1文字ずつ打ち込んでる!ってキレてるコメントがあったような
612:呑んべぇさん
17/03/07 15:21:12.54 uMwWrBsD.net
RERA@草莽SE (@rera_hoshu)
未だに学歴でしか人を見られない企業は潰れても仕方ない。 <最終面接に二日酔い!? 有名大の学生を採用すべきか>
URLリンク(twitter.com)
そういう台詞は東大卒レベルの人が言うから説得力があるんであって、無能が言うと僻みにしかならんよなあ
613:呑んべぇさん
17/03/07 15:25:19.50 uMwWrBsD.net
RERA@草莽SE (@rera_hoshu)
一流大学なんて勉強オタクの巣窟でしょ?社会が付いてこれないわ <博士課程はアーティストを目指すのと同じ? 高学歴ワーキングプアの実態(2/2ページ)>
URLリンク(twitter.com)
成績優秀者を謎の「勉強オタク」呼ばわりして自分を正当化w
614:呑んべぇさん
17/03/07 15:29:17.73 oAgkW/OS.net
URLリンク(i.imgur.com)
専門卒の無知なオッサンが
在日がー、韓国人がー、パヨクがー言ってるだけで
高尚な政治の議論してる気になって、自称「中道右派」ww
615:呑んべぇさん
17/03/07 15:40:15.39 qwWDygNh.net
畳「青リンゴは卒業しました!これからは柑橘系です!」
616:呑んべぇさん
17/03/07 15:41:32.79 rS87GRfb.net
>>596
スゲー、今まで一番笑った
617:呑んべぇさん
17/03/07 15:43:38.50 d8KrMika.net
学歴だけで人の能力を計ることはできないけど高学歴の方がキチガイが少ないのも事実だからな
そのことは専門学校卒で馬鹿なことをしてる陛下自身が証明してらっしゃる
618:呑んべぇさん
17/03/07 16:12:15.36 IM/mosaB.net
新樽シェリーwwwwww
619:呑んべぇさん
17/03/07 16:13:07.67 jgxRe2b2.net
>>596
「初号スーパーニッカ復刻版」の記事だが、さすがにまずいと思ったのか削除してるなwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
コメ「いつも楽しく拝見してますが、ウィスキーマガジンのコピペに感じるのは私だけでしょうか・・・」
西村「コメントありがとうございます。 私はほぼ全て手入力です。引用があれば元ネタへのリンクをつけます。
プロの物書きと間違えるほど文書作成力が優れていると、ポジティブに受け止めさせていただきます。」
620:呑んべぇさん
17/03/07 16:18:07.43 UQtFQHhC.net
>>604
よく見つけた!
己の都合の悪いカキコは闇に葬るのがこいつの遣り口
哀れな男の末路を見たいものだ
621:呑んべぇさん
17/03/07 16:23:35.04 +ZYNWvhP.net
削除クッソワロタwwwww
622:呑んべぇさん
17/03/07 16:27:01.34 d8KrMika.net
自分にとって都合が悪いものをひっそりと削除するのは陛下流に言うとマスゴミのやり方だよな
なんで自分が敵視してる連中と同じ事をしてしまうのか
623:呑んべぇさん
17/03/07 16:27:11.71 87TNjXHS.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(blog.livedoor.jp)
WEBアーカイブスに残ってたよ
624:呑んべぇさん
17/03/07 16:37:43.09 anha8bsc.net
タチの悪い鉄ヲタが少数居るだけで鉄ヲタ全体が人間のカスみたいに思われているように
この人のページが先頭で検索ヒットしてウイスキーファン全体が基地外の酒飲みみたいに思われるのが一番つらい。
レアな酒を自分の言葉でブログで紹介するってやってることは有意義なんだからもう少し言葉を選んでもらいたい。
人の意見を2ちゃん調で畳み掛けるのはあまりにも失礼で低レベル。
ウイスキーはそういう人の飲み物じゃない。焼酎がお似合いだ。
625:呑んべぇさん
17/03/07 16:40:24.30 1q9fzWfz.net
>>608
「あなたの負けです」クソワロタwww
626:呑んべぇさん
17/03/07 16:45:53.16 XBTu89fb.net
>>609
言いたいことはわかるし言ってることもほぼ同意なんだが、最後の一文はいただけないな
なんでそこで焼酎を貶めてしまったのか
627:呑んべぇさん
17/03/07 16:49:19.52 d8KrMika.net
>>608
長々と喋ってるが要は自分の発言に責任を負いたくないですってことだよな
それなら匿名でコメントされてキレるなよ
628:呑んべぇさん
17/03/07 16:53:23.39 oAgkW/OS.net
>>608
>当ブログは私が道楽でウイスキーを飲んで、好き勝手に書いて評価しているのです。
>個人的意見に文句を言う時点で、あなたの負けです。
>私はあなたの意見には文句を言いません。それで結構だと思いますよ。
>また、反論も他の意見が出ることは問題にしていません。
>しかし、自分以外の意見に対して正そうと批判することが間違っているということです。
>そんなものに正解があるわけではないので、批判自体が的はずれです。あくまで個人的な意見の展開に留めるべきです。
こいつの人生は「何をしようと俺の勝手だ!文句を言うな!」の一点張りで、他人の助言に全く聞く耳を持たないで生きてきたんだろうなあ
その自由を振りかざして生きてきた結果、何も吸収できず、何も努力せず、大学に入れず一浪して専門学校なんだろうなあ
629:呑んべぇさん
17/03/07 16:57:25.76 oAgkW/OS.net
>>612
その論理で行くなら匿名コメントの指摘もまた自由な個人的意見であって畳にキレられるいわれもないんだよなあ
畳の思考はダブルスタンダードなんだよ
自分に優しく、他人に厳しいんだよ
630:呑んべぇさん
17/03/07 17:00:47.71 hbgaQi6J.net
ウイスキーの知識はともかく学歴関係の発言は三十路のオッサンとしてはかなりみっともねえな
631:呑んべぇさん
17/03/07 17:29:53.26 UQtFQHhC.net
ちょっと待てよ、お前おかしなこと書いてるな..と感じたら
一筆啓上申し上げたくなるのが人間だわね
その異論に対し己を正当化することで精いっぱい
本当の問題から目をそらす心のメカニズムとは何かと問われれば
それは「今の自分を守りたい」ということさ
URLリンク(pbs.twimg.com)
↑つまり、これがこの男の原点だよ
マッサンブームにたまたま乗っかりアクセスが増える
世間知らずの男だ、そりゃ勘違いもするだろう
それがどうだ?結局素の自己が露呈したってことだろ
世の中には星の数ほどのブログがあるけれども
こんなブログはちょっとないね
632:呑んべぇさん
17/03/07 17:50:26.35 jel3pRL+.net
こんな基地外を作り出した在日は責任取れよw
633:呑んべぇさん
17/03/07 18:00:57.93 k3z6QRDY.net
ネットがない時代ならこれほど叩かれることもなかっただろうに
皮肉なことに彼自身それを生業としているが…
634:呑んべぇさん
17/03/07 18:09:46.04 NA9wTbdz.net
ネットが無かったら自尊心を満たすためにバーあたりで蘊蓄たれて
周りに迷惑をかける存在になってただろうから
現状の方がマシな気がする
635:呑んべぇさん
17/03/07 18:42:10.36 4dc1niQv.net
なんでこのスレ大人気なんだ
追いかけるの大変w
636:呑んべぇさん
17/03/07 18:48:23.32 uMwWrBsD.net
在日に虐められてたってのも怪しい気がするな
ネトウヨお得意の、あいつは目が細い、エラが張っている、苗字が珍しいとかで因縁つけて在日認定して憂さ晴らししてるだけと言うのもあり得る
637:呑んべぇさん
17/03/07 18:53:51.08 c7+tqut4.net
畳は、不特定多数に間違った情報を発信するから現状の方が迷惑
638:呑んべぇさん
17/03/07 18:58:44.98 F1VhXSUd.net
シェリー味の木なんか発見したら世界中大騒ぎだろ…
639:呑んべぇさん
17/03/07 19:05:00.79 uMwWrBsD.net
・知恵袋では聞かれてもいないのにブログを宣伝&その成果を殊更に自慢して回る
・その割に、間違いを指摘されると急に自分はただの趣味で書いており一切の責任を負わないことをアピールするばかりか、逆ギレして指摘してきた相手のIPアドレスを公開&猛烈な人格批判を展開
こんな存在を作り出してしまったこの国の責任は大きい…
640:呑んべぇさん
17/03/07 19:45:06.38 Q/r/Kdj0.net
>>608
>一方で現行品はというと、こちらも飲み口は似たようなものですが、青リンゴやナシの香りが一気に香ってきます。そのあとでカラメルやナッツのような甘さと香ばしさがやってきます。
ワロタwwwww
641:呑んべぇさん
17/03/07 19:47:24.74 JrlnAGQ6.net
平和の代償だよな
戦時ならこんな穀潰し非国民扱いされて村八分だ
そう考えるなら現状の方が遥かにマシ
642:呑んべぇさん
17/03/07 20:49:01.83 GepUs/2v.net
一人で情弱に囲まれてシコシコやってるならいいけど、銘柄検索すると畳のブログが出てくるときがあるのがほんと邪魔
特にニッカ関係の銘柄ね
643:呑んべぇさん
17/03/07 21:34:59.76 UCIhF2lX.net
Googleはとっとと対策しろやカス!
シェリーが何かすらわからんようなゴミブログが検索上位に出て迷惑してんだよ!有害サイトだろあんなもん!!
644:呑んべぇさん
17/03/07 22:06:22.20 c7+tqut4.net
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『色が濃いので新樽のシェリー樽を使っている 』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
645:呑んべぇさん
17/03/07 22:15:33.02 wj5nDHnS.net
着色料のカラメルの甘み
シェリーの新樽
646:呑んべぇさん
17/03/07 22:27:42.50 CD8GkVd2.net
>>359
黄角も流石にトリスと比べると香りが随分良くなって大分マシになると思うけどな
まぁ、軽いの飲みたい時用なのは同意
647:呑んべぇさん
17/03/07 22:38:00.29 3G2g12qo.net
今日は祭りだったな
余市新樽シェリー
加水カスクストレングス
コピペではない手入力だ
削除して逃避
畳はんはネタの宝庫、鉱山やで
648:呑んべぇさん
17/03/07 22:51:39.13 lMWsNA7D.net
>>608
記事書いた時じゃなくてコメント来てる時にログとってるって鬼畜やなw
649:呑んべぇさん
17/03/07 23:11:16.39 qwWDygNh.net
>>608のコメントより(図星を突かれて発狂する畳師範代に注目)
1. karuts
2015年03月31日 11:32
どうもはじめまして
さて、貴方は現行スーパーニッカを日和ったとの見方をされているようですが私はそうは思いません
現行スーパーニッカもこれはブレンダーの方々が頭を悩ませ作ったニッカらしい良い酒かと思います
復刻版のスーパーニッカは確かに素晴らしい酒ですが
だからといって現行のスーパーニッカは日和ったというのは違うと思います
これは私の好みではない、と言うのであれば理解できますが
これはよくない酒だ、と言うのは理解に苦しみます
技術の革新や時代の移り変わりでブレンドも変わると思いますので味がかわるのも当然かと思います
これもニッカらしい味付けですが他にもニッカらしい酒はたくさんあります
なのでわたしはそれほど騒ぎ立てるようなものではないかと思います
2. RERA
2015年03月31日 12:40
karutsさん、コメントありがとうございます。
当ブログは私が道楽でウイスキーを飲んで、好き勝手に書いて評価しているのです。
個人的意見に文句を言う時点で、あなたの負けです。
私はあなたの意見には文句を言いません。それで結構だと思いますよ。
ましてや私の評価が社会的評価のように独り歩きさせているなら、あなたのメディアリテラシーが低い証拠です。
何事も書いていることを鵜呑みにせず、こんな奴もいるんだと思う程度にしてください。
650:呑んべぇさん
17/03/07 23:11:55.25 m/Lss8GS.net
必ずボトルを畳の上で撮影するのがお約束ですが、幾つかは画像を転用したと思われる時もありますが、
この時って本当にテイスティングしているんですかね?
俺はテイスティングしていないと思うんだが・・・
651:呑んべぇさん
17/03/07 23:16:37.24 3G2g12qo.net
>>635
お姉ちゃんのいる店じゃないかな!
652:呑んべぇさん
17/03/07 23:30:32.75 qwWDygNh.net
このブログはある意味親切なブログ
畳師範代のウイスキーブログが虫けら同然に見えてくる・・・
URLリンク(wsk.illwax.net)
653:呑んべぇさん
17/03/08 01:04:37.68 kSaDztI+.net
ノージングは30分やるぞ
654:呑んべぇさん
17/03/08 01:07:48.36 +CVJscNW.net
>>634
個人的意見ですって言うまではまだいいんだけど、なんで「あなたの負けです」とか「メディアリテラシーが低い証拠です」とか、全く根拠がわからないような尾ひれがついてくるんだろうなあ…
なんで発狂して攻撃し始めるのかなあ…
655:呑んべぇさん
17/03/08 01:50:51.54 Yi8E0a3A.net
4.葉桜悟郎
ウイスキー啓蒙のために、
この手も定期的にレポートする姿勢に頭が下がります。
私は…レッドとかトリスとかトップバリューとか、
すみません、試す気にもなりません。
レッドやトリスは大昔には飲みましたが…
そのせいでずっとウイスキー嫌いでした。
早くこの手が無くなるといいですね。
2015年02月06日 23:00
5.RERA
葉桜悟郎さん、コメントありがとうございます。
自分の趣味だけで飲んでブログを書いているのであれば無視できるのですが、毎日2000人以上の人が当ブログを見られていることを考えると、ウイスキーのイメージを損なわない責任が少なからず出てしまい、無視できなくなってしまいました。
ボトルのデザインだけでも安っぽさが見えにくいので、結構だまされる人がいるのではないかと思います。
2015年02月07日 02:42
道産子畳くんの返答に思わずワラタw
656:呑んべぇさん
17/03/08 01:56:17.62 0tWYRgHv.net
もうこれ企業への営業妨害だろ
657:呑んべぇさん
17/03/08 01:59:06.28 CYe09DsM.net
責任を感じている(個人的意見なので反論は認めない)
658:呑んべぇさん
17/03/08 02:07:57.55 lKyjBnVJ.net
まじでシェリーの新樽ってどういう勘違いしたらそんな事になるんだ?
659:呑んべぇさん
17/03/08 02:12:32.30 Yi8E0a3A.net
>>641
道産子畳くんは融通の利かないニッカageスコッチageで
サントリーsageキリンsageバーボンsageの狂人だからw
660:呑んべぇさん
17/03/08 02:17:42.65 9TXCS4nu.net
バーボン慣れれば美味いのに
661:呑んべぇさん
17/03/08 02:44:23.07 8iDohuLc.net
>>644
バーボンはエバン12年とか評価してたし、ボスクラ豊と富士山麓を評価するあたりキリンボトルの評価も大体あってる
サントリーの本気は8000円からも間違ってないやろ
662:呑んべぇさん
17/03/08 07:27:27.92 iTRZ1BSP.net
バーボンにヨード感じてる時点で
663:呑んべぇさん
17/03/08 07:28:44.93 iTRZ1BSP.net
>>646
陛下落ちついてください
664:呑んべぇさん
17/03/08 07:51:25.99 dLoI+m7I.net
今は「いつものようにストレートから飲んでみます。」と書いているが、
少し前までは「いつものようにロック」だった。
「ウイスキーはまずはストレートで」ということに気がついたのか、変えやがった。
665:呑んべぇさん
17/03/08 07:57:36.66 6kDxX0Es.net
>>613
>また、反論も他の意見が出ることは問題にしていません。
といいながら、明らかな事実の間違いの指摘であっても
>>しかし、自分以外の意見に対して正そうと批判することが間違っているということです。
と曲解するからな
教えていただいてありがとうございます参考になりましたって、どうしても言えない性格なんだろな
666:呑んべぇさん
17/03/08 08:11:17.46 6kDxX0Es.net
オーバン、リンゴも無く柑橘系になってるけど
これもどっかからの引き写しっぽい文体だなあ
667:呑んべぇさん
17/03/08 08:42:33.73 P0CwLV5T.net
高い酒も結構飲んでるはずなのに、自作の年間ランキングだと安酒ばかりが上位になるのはなぜだ?
他人には国産の安酒の俺の記事ばっかりヒットしてる。もっと良い酒も飲めみたいに
見下すのに。
最近、見る側も嫌になってきてるのかコメント0記事が増えてきた。
668:呑んべぇさん
17/03/08 08:49:51.16 hBpX2rIw.net
カネもないくせにアードベッグなんか身分不相応、生意気だよ
669:呑んべぇさん
17/03/08 08:56:19.75 oj6u7BCa.net
コメント書いてくれるような読者に対して嫌味と説教しか言えないんじゃ
そりゃコメ書くのもいなくなるさ
最も畳にしてみりゃPVより説教できる方が大事なのさ
670:呑んべぇさん
17/03/08 08:57:53.99 P0CwLV5T.net
>>653
そういう物言いは逆に先生の自信を深めるだけだよ。
ただの嫉妬だってね。
何飲んでも良いが、不遜な物言いが問題。
歴も浅いはずなのに、ウイスキーの第一人者でも言わないような増上慢
671:呑んべぇさん
17/03/08 09:49:07.74 UJKmjMrt.net
おい畳は確か、正社員「待遇」って書いてあったよな?
給料とか休みが正社員並で本当は非正規なんじゃないの?
672:呑んべぇさん
17/03/08 09:57:08.82 17wHMyCz.net
派遣でもバイトでも正社員気分でいい気になって
ブログで適当な大言壮語を書き散らかしてくれるなら
別に待遇はどうでもいい
要は畳が偉そうに気分になる事がこのスレには大事
673:呑んべぇさん
17/03/08 10:09:50.21 qRgryolH.net
畳クラスの知名度があればその気になれば堀北真希とか吉高由里子クラスの女いけそうだがなんで風俗なんか行くんだろう
674:呑んべぇさん
17/03/08 10:19:13.67 K+v0hzLW.net
>>652
これだけ長く続けてて、コメント常連みたいなのがまったくいないからね。
「何気なくウイスキーについて検索していたらこのブログに辿り着きました」とか、そんなんばっかり。
1月の半ばを最後になぜか陛下がコメ返しをしなくなった、ってのも大きいと思うけど。
(一応、初代ファンスレが立ったのが昨年末?で、「重要なお知らせ」が上がったのが1月の終わり)
675:呑んべぇさん
17/03/08 10:29:47.58 LKqPkcoQ.net
>>659
完全にこのスレを警戒して周りが敵だらけみたいに感じてるんだろうね。敵を作ってるのは自分なのに。
意地になってマニアックな酒買ってレビューしてるみたいだが、本人も楽しくないだろ。
ネットにアップした時点である意味ではその記事は自分だけのモノではなくなるので
ここは俺のブログだ、文句言うやつは許さんみたいなわがままは通用しなくなるんだが
自称Webデザイナーなのにわからんのかな?しかも、アフィで幾らかは稼いでるんでしょ?
自分が最も嫌ってるはずの朝鮮人に酷似してきてるのが、一番の笑いどころ
676:呑んべぇさん
17/03/08 12:39:38.34 aD1UMKIe.net
>>652
高い酒をランキングに入れると購入者が減るし
アフィ収入が気になるんでしょ
しかし他人を見下すためにいい酒飲めと説教しちゃうんで言動が支離滅裂になってるようにみえる
677:呑んべぇさん
17/03/08 12:50:52.75 0CFMMFrU.net
そのくせツイッターのトップ固定に1000円未満ランキング
下心見えちゃうよね
678:呑んべぇさん
17/03/08 13:12:55.75 +CVJscNW.net
>>654
「親切に正しい情報を教えてくれてありがとうございます。記事を訂正しておきます。」で全て丸く収まるし定期的に見てくれる読者も付くだろうに
なぜか>>639みたいに全力で攻撃し始めるってのはやっぱり人格がおかしいんだよ
前に働いてた会社の人たちに恫喝同然の扱いをされたから辞めてやったとか知恵袋で言ってたけど、畳の人間性に問題があったんだと思うよ
ブラック企業だろうと良い人の周りには良い人が集まるだろうし
679:呑んべぇさん
17/03/08 13:19:03.94 qSHBPpSu.net
西村「1000円以下国産ウィスキーの記事がおすすめだで」
ユーザー「みてみるか」
西村「偏屈な愛国心、解けない財布の紐・・・」
ユーザー「えぇ・・・」
680:呑んべぇさん
17/03/08 13:19:46.09 h7BHQY1V.net
そんな備忘録みたいな役に立たないクズ情報なんて要らないわ
681:呑んべぇさん
17/03/08 13:19:53.82 qSHBPpSu.net
しかも国産も大事だけどスコットランドも大事みたいなくだりは
西村が怒りの在日認定した倉吉の社長とほぼ同じ主張なんだよなぁ
682:呑んべぇさん
17/03/08 13:23:49.63 +CVJscNW.net
>>650
畳は酔っ払って書いてるんだか知らんが、だらだらと続けて文章書いてるうちに「曲解」を積み重ねていって自分の言いたい結論(相手への批判)に繋げるのが上手いと思う
意図的にやってるんだったら頭良いと思うが、一浪で専門卒を考えると単純に国語の成績が低いんだろうな
683:呑んべぇさん
17/03/08 13:26:38.74 aD1UMKIe.net
意見と客観的事実を区別できないあたり国語が苦手なのは間違いない
684:呑んべぇさん
17/03/08 13:28:00.88 ymIDYBCm.net
うまいかなあ
685:呑んべぇさん
17/03/08 13:28:45.16 Rk0Z+IwQ.net
書いてる時間も問題なんじゃないかな
前に見たときは夜中の三時とかだったし
686:呑んべぇさん
17/03/08 13:35:55.51 UJKmjMrt.net
育ちってのは文章に出るよなあ
無頓着に畳に置いて撮影するってのも
何とも思わないんだろうな
687:呑んべぇさん
17/03/08 14:44:43.55 c0J1+zc4.net
>>669
いや、上手いとは思うよ。単なる基地外なら発狂しまくって話にならん所を最後まで敬語を維持することで相手への敬意があるように匂わせながらもまったく無くて押し付け意見を聞かせながらボロクソに叩き込む塩梅が高級ブレンドスコッチ並みに絶妙。