16/10/21 19:40:51.01 WJ5cFoD5.net
作家の差。
土の差。
釉薬の差。
焼上がりの差。
ある一定以上になると、ごく僅かな差が大きな金額の差になる世界ですから。
しかも、絶対的な正解などないモノなのになぜか100点を求めすぎる風潮がある。
そして、他人の評価を気にしてばかり。
もっと純粋に楽しんだら良いのにとも思う。
42:呑んべぇさん
16/10/21 19:51:11.60 0o52QcD2.net
そんなみなさんのお好みの酒器が見たい。
ちなみに僕のは3千円
43:呑んべぇさん
16/10/21 21:10:36.49 MK+/yaX7.net
大阪錫器のぐい呑みを愛用中
44:42
16/10/21 21:43:11.27 3gmGqrqw.net
言い出しっぺなので置いときます
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
波佐見焼だか有田焼、ただの青白磁、3千円。
体が大きく指まで太い作家さんらしく、少し大ぶり。
これでも一所懸命、できる限り小さく作られたみたい。
そんなエピソードまで愛らしく、お気に入りのひとつです。
45:呑んべぇさん
16/10/21 23:33:44.38 WJ5cFoD5.net
これで見れるのかしら?
URLリンク(p2.upup.be)
46:呑んべぇさん
16/10/21 23:52:51.91 w3yQC3WS.net
いいですね、萩井戸ですか?
見込みや高台も見てみたくなりますね
47:呑んべぇさん
16/10/22 07:29:21.13 52s4Da34.net
>>46
唐津井戸です。
どうぞ
URLリンク(p2.upup.be)
48:呑んべぇさん
16/10/22 07:40:45.40 Az+IesAn.net
梅花皮に貫入見どころ満載。楽しめる器ですね。
49:呑んべぇさん
16/10/22 07:44:56.53 iQ7adOTb.net
ゲスイなこの糞親父
50:呑んべぇさん
16/10/22 08:30:36.35 52s4Da34.net
>>48
まだまだ若手ですが、かなりの力量だと思っています。
今後の成長が楽しみな作家です。
51:呑んべぇさん
16/10/22 08:40:40.67 n8NNHn7+.net
いいなあ、酒器は
52:呑んべぇさん
16/10/22 10:22:34.01 ppIeEg4q.net
こんな渋いのを若い人が作ってるの?すげえな
53:呑んべぇさん
16/10/22 10:48:29.11 f6hePcXh.net
内村慎太郎の井戸盃?
54:呑んべぇさん
16/10/22 11:42:56.73 N82+IDc6.net
>>53
さすがです。あえて名前を伏せたのによくわかりますね。
55:呑んべぇさん
16/10/22 11:45:35.88 N82+IDc6.net
>>52
名前が出てしまいましたが、アラフォー世代で、今風のなかなかイケメンです。
56:呑んべぇさん
16/10/22 12:32:19.23 ppIeEg4q.net
すごい
通人が集まってますねここは
57:呑んべぇさん
16/10/22 18:04:50.03 Z5V7+nkW.net
>>43
オレは鶴岡鉦次郎の錫のぐい呑みを愛用してる
大阪錫器はチロリと猪口を使用中
58:呑んべぇさん
16/10/22 21:37:15.96 f6hePcXh.net
>>54
一枚目でそうかな?と思った後に唐津の若手ってあったからね。内村さんの作品は嫌いじゃない。が、ちょっと綺麗に纏まりすぎているような。現代作家モノでは井戸はやっぱり引退した対馬の名人のが好きです。
59:呑んべぇさん
16/10/22 22:49:49.52 52s4Da34.net
>>58
まあ、若いですからね。
これから肩の力が抜けて自然な侘びた風情が出てくる事を期待しています。
対馬出身というと川◯さんくらいしか思いつかないですが、引退されたのですか?
余り井戸の印象もなかったですが良かったですか?
是非、見てみたいです。
60:呑んべぇさん
16/10/23 06:59:17.16 tGlojGJw.net
>>59
小林先生のことでは?
61:呑んべぇさん
16/10/23 07:45:03.01 ZH+fJLWz.net
>>60
小林東五さん
確かに。
ポカンと抜けてました失礼しました。