【店炊限定】家系総合スレッド Part176at RAMEN
【店炊限定】家系総合スレッド Part176 - 暇つぶし2ch828:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 06:52:14.59 qdLd5R6R0.net
工場スープ系の油って不味いよな。
店炊きじゃないから
フレッシュな油を使えず
業務用の油を使ってるからだろうな。

829:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 09:33:15.74 SSmHhZu80.net
うん、ケチつけに無理矢理感があるな。

830:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 10:04:52.64 RQT1o/KC0.net
>>828
そもそもあれ家系じゃないから

831:
24/11/16 10:39:25.39 VOBDgvOad.net
ckは油不味すぎて大体気持ち悪くなるなからすぐ偽物って分かる

832:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 10:47:23.69 SSmHhZu80.net
入る前からわかれよw

833:
24/11/16 11:06:45.54 VOBDgvOad.net
店の名前出せないけどあるんだよ、店炊きかckか分からない微妙な店が

834:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 11:33:21.43 O2zpXIrsM.net
CK云々言ってる奴が下調べせずに店に入るわけないので嘘話で確定です🤓

835:
24/11/16 11:43:15.83 VOBDgvOad.net
>>834
お前キモイからいちいち絡んでくんなよw
お前俺の何を知ってるんだよw

836:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 12:36:45.49 O2zpXIrsM.net
嘘松にキモがられて草

837:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 15:28:00.94 JIb4kUb20.net
>>833
出自がハッキリしてない店には入るな

838:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 15:29:50.41 SSmHhZu80.net
入るのはいいだろw
文句言うのは違うけど。

839:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 15:54:39.82 axRTVbFh0.net
>>837
ブーイモがまた出てきたのでハンターさんよろしくお願いいたします

840:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 15:57:41.81 qrEyDPDr0.net
駄目だ

841:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 15:57:55.91 qrEyDPDr0.net
新しく変わったラーメン屋が出来たら30人位は並んでた
近くの家は5人位だった

842:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 16:00:31.70 hRLSM5wM0.net
いのこ、ほどが家あたりはCKか分かりづらいよね
白山なかむら家もあった頃は入るまでわからなかった

843:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 16:29:31.88 SSmHhZu80.net
>>840
撃たれてるやんw

844:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 21:07:19.53 qdLd5R6R0.net
名前は出さないけど
とある家系ラーメンの
フランチャイズ店で食べた時に
町田商店とか壱角家と同じような
気持ち悪さがあったんだよな。
味は違うんだけどね。
あれはやっぱり油のせいなんじゃないかな。

845:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 21:19:28.09 +aQC+k+j0.net
せんだい?

846:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 21:36:36.13 hRLSM5wM0.net
油は酸化するからね

847:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/16 22:17:55.79 SSmHhZu80.net
>>845
せんだいは家系じゃないよ。

848:
24/11/17 02:31:07.04 Bxgooags0.net
昔は公式のさつまっこ系列図にせんだい入ってたからな

849:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 02:38:20.74 OiGE6Gmq0.net
>>844
後味がもの凄く合成というかプラスチック的というかニセモノは全部同じ味するよな
家系に限らずフードコートや道の駅のラーメンの味

850:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 07:36:12.86 HdVClarK0.net
寺田家とか怪しいよな
驚きの白さw

851:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 09:14:27.70 0+Mypk0A0.net
わざと寸胴を店外からも見える位置に置いてガラを少し入れて炊いてるアピール
味でバレるからおろしニンニク加えて味をごまかし
横浜(笑)で修行(笑)
どの店で修行したのか聞いても誤魔化して答えない

852:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 11:10:22.59 kqOCK9C40.net
ちゃんと「せんだいじゃないよ」って言ってやれよw

853:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 13:03:52.82 UjTulEnv0.net
資本系とか少なくとも5年以上は行ってないから資本系の味とか覚えてないわ

854:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 15:47:12.45 8wq3iSJg0.net
お汁粉かな

855: 警備員[Lv.41] (ワッチョイW 17c2-6fY/)
24/11/17 16:09:08.29 9N+zgb3A0.net
>>822
「吉村家の技術を継承した職人が吉村家の技法に倣って作るラーメン」と言う原則があるから海苔とかほうれん草はどうでもいい

856:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 17:50:43.41 uQXpJZx60.net
なるほど、ぎょうてん屋は家系ってことか🤔
URLリンク(i.imgur.com)

857:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 18:00:18.33 iAXFZrlP0.net
杉田家しょっぱくね?あれ本当に美味いって思って食ってんのか本当?

858:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 18:22:43.76 O08r0l8s0.net
直系はやっぱりレベルが違うの?

859:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 18:48:11.26 nDz8IgZG0.net
>>855
これ
インスタントラーメンにもやし乗ってれば「ラーメン二郎」ではない

860:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 19:00:06.53 80hsECaF0.net
>>850
鶏油がサラダ油みたいで気持ち悪くなったわ

861:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 19:07:35.26 JQ4zo1l50.net
戸塚の寺田家は近くで仕事していたついでに入ったけどイマイチすぎたな

862:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 19:40:39.11 UCuA0HYz0.net
>>857
しょっぱくなかったら家系じゃないだろ

863:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 20:12:31.48 m0u0ZTkB0.net
>>861
戸塚民だがマジでまともな家系なくて哀しい
向かいの源泉もイマイチだし

元とらきち家の店主が戸塚出身だかで店出したいらしいけどいい物件ないからできないって言ってた
まだ期待してるが

864:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 20:33:25.03 dZRyEZGsM.net
>>688
普通に公認されてるよ

865:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 20:41:18.71 1QWdV9XeM.net
>>863
六角家あるやん

866:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 21:20:07.56 kqOCK9C40.net
>>862
それ、間違ってます。

867:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 21:37:42.46 8wq3iSJg0.net
普通じゃない公認もあるの?

868:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 22:31:49.96 DnuoXpac0.net
>>844
メニューがあれば一目で分かるでしょ

黄色みの強いスープ
デフォルトでウズラが載ってる
家系ではありえない味噌味がある

これだけでもハズレは避けられるぞ

869:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 23:16:16.87 q8ui9J8T0.net
看板のフォント見ればすぐ分かるでしょw

870:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/17 23:54:09.19 0+Mypk0A0.net
CKの店のGoogleコメント見るの楽しすぎ

871:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 00:03:04.94 W9VB539o0.net
>>863
でもドスコイがやるのは油そばだよ?
とらきちの油そばは美味かったけど

872:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 00:03:16.97 FTia7yq/0.net
ていうか初めて行く店は店主の修行元調べてから行くからニセモノ掴まされる事がない

873:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 00:15:40.85 +Bli9bVh0.net
>>857
味薄めにすると美味しいよ
杉田家で味濃いめとか言ってる奴は味覚障害の情報食いだからほっとけ

874:ラーメン大好き@名無しさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイW b21a-nzM+)
24/11/18 11:33:24.41 q6a67Ka30.net
>>870
確かに面白いね
特にCKスープなのに店炊きっぽいお店のは面白い

875:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 14:07:57.31 1+zWxRmp0.net
味薄めというか杉田家など本物の家系で味半分は出来ないのかな味半分油抜きでええわおっさんは

876:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 14:15:55.56 i/mjjPKS0.net
上野の侍ってCKなんだっけ?
行ったことないからわかんないけど

877:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 14:47:39.90 rRkUoCWba.net
>>874
本気で言ってんのかネタで書いてんのかわからないコメントがあって草生えるわ

878:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 18:31:04.06 tSKcgyJ40.net
>>875
半分じゃほぼお湯だと思うよ?w
薄めでも微妙にしかタレの量変えてないし。

879:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 20:49:05.81 1+zWxRmp0.net
>>878
そうなのあれほとんど醤油じゃないのめちゃめちゃ入ってるよね
あと作り手がイライラしてると味付けも濃くなりがちだからねそんなことプロの飲食業者なら常識だと思うけど家系は塩分強いの大丈夫な若い人が作っていることが多いから普通のおっさんが好む味なんて余り分かっていないのではと思ってさ
普通のおっさんはねおかゆの上に塩鮭そのくらいの味付けで丁度良いのよだったら家系食うなという話だけど

880:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 20:50:55.87 tSKcgyJ40.net
ならやってみて、報告してくれw

881:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 22:48:51.33 1+zWxRmp0.net
>>880
言えばやってくれそうだけど大雑把じゃなくて半分が良いのよ多分薄く感じると思うけど
油抜きはよくやるけど味半分は今まで無いのよね
でも家系以外の店炊きラーメン屋でかえし抜きはやったことあるぞちなみにそのとき味は全く無かったけど(笑)
やっぱね本物の家系ラーメンをおっさんになっても食い続けたいじゃん
もちろん今の味付けでもおっさんまだまだなんとかいけるけどね
でもときには薄味でも食べてみたいスープの量も値段そのまま杉田家比較で今の3/2でも良い

882:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 22:53:02.18 BYUmPQtt0.net
>>879
大体カエシ担当は助手だよ
出汁とカエシが混ざって完成なのにカエシを弱くするとバランスが崩れるよ
わざわざ不味くして薄めは出汁の味をより感じられるとか言ってるのはニワカだな
カエシの風味を念頭に入れてない

883:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:02:12.73 4O4duCOu0.net
>>882
それこそニワカっていうか障害者って発想だね。
食事のうまいまずいを判断するのは客なんでね

884:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:05:05.34 4O4duCOu0.net
まあ情報を食べてるお客サンはそういきがるのも仕方ないけどさ
舌は馬鹿って自白してるようなもんだよ、その発言
家系なめてんの?馬鹿なの?

885:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:05:31.22 Tx+yjBo70.net
>>883
まあ自分に合った塩分濃度で食べるべきだな
ちょっと塩っぱいなとか薄いなとか食べててそういうの思わない程度の良い塩梅でね

886:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:21:23.01 Tx+yjBo70.net
馬鹿舌だの何だのよく見るが俺からしたら家系は香りが最も重要なのでカエシの香りは無視すんの?と思うけどな
舌は鋭いが鼻は馬鹿なのか?
うまいまずいはトータルバランスなんじゃないのかね

887:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:34:54.81 1+zWxRmp0.net
>>882
吉村社長も津村社長もおそらくこのまま永久にデフォのカエシの量は減らさないだろう
商売で美味いか不味いか好きか嫌いかは余り関係がないんだよ
客が来るか来ないかが一番重要なのよね
「お客様は我が味の師なり」とおっしゃってるぐらいだからね
だけど俺は味の濃さ半分くらいでも食べてみたいのよたまには良いだろ
単純に半分の量のレードル使えば良いんじゃないのと思うけどな
何故お店の人間でもない者が頑なにデフォルトカエシの味で食わそうとしているの
それに執着しているのも変

888:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:43:56.37 Tx+yjBo70.net
>>887
吉村家なんかデフォの塩味は昔と比べて優しくなったと思うがね
杉田家はそこまで行ってないからなんとも言えないけど
お好みが当たり前の家系とは言えデフォの味を蔑ろにしていいってことではないと思うけどなあ
カエシや油を増せば出汁の量が減るしスープのバランスが変われば麺の茹で加減の相性も変わってくるかもしれんしな
油脂分なんか少ないほうがスープのキレや塩味の鋭さは増すしな

889:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/18 23:56:36.82 tSKcgyJ40.net
長々書いてないで薄めで食ってみなよ。

890:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 00:01:00.27 Nyfj0Uci0.net
>>889
薄めは何店舗かで試してみたけどどこもしっくりこなくてやめた
中島家と巓は薄めがいいかもな

891:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 00:01:54.44 J2jOfy1K0.net
カエシには旨味が凝縮されてるから半分とかにしたら
ほとんど旨味がなくなるよ

ダシよりもカエシがもたらす旨味のほうが重要なんよ

892:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 00:12:08.73 Nyfj0Uci0.net
>>891
さすがに出汁のほうが旨味成分は多いと思うぞw
てかそもそも醤油の香りを無視したらだめよ
卵かけご飯を塩でやったら卵かけご飯になんないだろ?
香りの面で豚骨醤油もその方程式が成り立つと思うよ

893:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 00:21:36.10 JajeHu3E0.net
>>888
確かに吉村家はそれほどしょっぱくないとは思うカエシのキレとスープのパンチが凄いだけで
あと杉田家もほどよく美味しいと思っている
両店とも決してしょっぱくて食えないと言っているわけではない
ただおっさんだからね
どこのラーメン店でもやっぱ塩分がきついのはきつい
だから一度は日本一二の家系ラーメンの店でカエシ半分で食ってみたいなあという願望の話よ
>>889
次回からは薄めで食ってみる
吉村家も杉田家も
多分薄めでバッチリなはず
でも年々塩分に弱くなっているからね

894:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 01:03:59.34 kMLr440u0.net
なら、もう食うなよw

895:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 01:31:20.79 sqWT8Wb70.net
>>891
つまり豚骨よりうま味調味料ってことか

896:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 01:32:28.47 sqWT8Wb70.net
年寄が健康診断で塩分控えろって言われてるからここで愚痴ってるだけだろ
もう家系卒業して澄んでいる夜鳴きそばでも食ってりゃいい

897:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 01:59:22.58 kMLr440u0.net
ラーメンもそばも食うのやめなよw
つゆものなんかも飲んじゃダメ!

898:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 02:23:32.13 wDw9zmMzd.net
>>893
いくら好みがオーダーできるシステムとは言え店に自分勝手な注文要求してまでいつまでも昔の思い出に浸って家系に執着する必要なくね
そんなもんは嫁にでも作ってもらうか己で作れ
お客様は神様とでも思ってんのか
ジジイになって味覚が変化したなら大人しく今の味覚に合ったもん食え

899:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 08:02:32.15 YI++LY1s0.net
豚骨出汁はイノシン酸の旨み
醤油や化調はグルタミン酸の旨み

旨みは複数種がバランスよく配分されると増幅されてより美味いと感じる
だからカエシを減らすと豚骨出汁の旨みも薄く感じてしまうのだ

900:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 10:22:53.61 5tosPF+E0.net
そのたれ 半分とやらも オーダー できんだろう
なら頼んでレポートしてみればいいじゃねえか

901:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 10:28:16.58 5tosPF+E0.net
さすがに似たような劣化版は作れても 同じものを自分で作るは無理だろうと考えても
大量の豚骨鶏ガラや火力
そして匂い対策
一人前のためにこれクリアするのは 難易度が高い
チャーシュー 焼くにも工夫しなきゃいけないしな

902:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 14:05:05.74 yfz0OD4E0.net
油少なめ、普通、普通がベストなんだと思うよ

903:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 14:07:41.56 sqWT8Wb70.net
>>902
年齢によって違うだろ
老人は全部少なめ薄めだ
だから選べるようにしてるのに万人に対してのベストなどない

904:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 15:05:07.69 kMLr440u0.net
薄味普通脂多め

905:
24/11/19 15:19:40.11 VbUFV5emd.net
俺も吊るし焼き作ったことあるけど自宅だと匂いもそうだし手間がヤバいから店行った方が美味いし早いってなって使わなくなったわ

906:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 21:10:35.71 ros13k2A0.net
吊るし焼きチャーシューやりてぇんだけど炭火でいけるか?

907:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/19 21:13:26.17 la8OYTCY0.net
焼かれたいってことかと思った

908:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/20 00:38:21.48 YRb3KzhV0HAPPY.net
>>906
いけるか?じゃない
お前がやるのかやらないのかだろ?

909:ラーメン大好き@名無しさん
24/11/20 07:39:18.24 4lVdOUhH0HAPPY.net
>>908
で、できらぁ!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch