長野県北部のラーメン★38at RAMEN
長野県北部のラーメン★38 - 暇つぶし2ch350:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/29 19:35:49.47 mD+dFHlA0NIKU.net
8月某日、昼、本日は上田~松本の超肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはドラゴンズ戦に4-2で勝利、最近打撃に苦しんでいる牧も4年連続100安打を達成した。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
お隣新潟県発祥の「からし味噌らーめん」がウリのラーメンチェーン店。以前松本にも「ちゃーしゅうや武蔵 イオン南松本店」があったが撤退してしまい、久しぶりに「からし味噌らーめん」が食いたくなったので久しぶりに突入してみた次第。
13︰20着、先日10名くらい、カウンター席に着座、後客5名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、「からし味噌らーめん」「醤油らーめん」そして「つけめん」があるが、ここはウリの「からし味噌らーめん」からデフォの“からし味噌らーめん”(890円税込)でイッテみる。そして信州ラー本「信州ラーメン大辞典」のクーポンで「味玉」(100円)をトッピする。
今回の品、「15種類以上のスパイスを使ったからし味噌のWテイストが楽しめる人気ナンバーワンの名物らーめん!」と言う一杯。見た目からあの山形の超有名店「龍上海」のインスパと思われる。そして待つ事5分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、白味噌ベースと思しきブレンド味噌の風味と味わいが立ち、辛味噌の絡みも加わってのスパイシーな味噌テイストが冴えていて問題無し。この辛味噌、「3種類の唐辛子を石臼で引き、10種類以上のスパイスを丁寧にブレンドした」と言う事で、適度な辛味が味噌を引き締めている。私的に甘味が無いのがイイ。適度な辛味とマイルドな味噌の風味が程よくマッチした辛味噌スープで実に美味いのである。
スープ完飲。上田での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「からし味噌らーめん」。それは白味噌ベースのブレンド味噌ダレに、辛味噌を溶き入れる事によりマイルドな辛味が拡がる味噌スープに、ちぢれのある太麺を合わせ、チャーシューなどの装備も良好なこちらのウリの一杯。辛子味噌でのスパイシー味変が良く、甘味を排した味わいが良くてスパイシー&ショッパー好きの私的には好みの味わい。インスパ先の山形では無いが、「龍上海 新横浜ラーメン博物館店」で食った辛味噌ラーメンに比べるとやはり全体のバランスには及ばない感があるが、チェーン店としてこの味わいであれば満足出来る一杯。再び松本周辺で食えれば良いのだが、、、

351:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/30 19:05:53.06 PHJp1kKD0.net
高市か石破か

352:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/30 21:07:18.87 QNpAGZgx0.net
8月某日、昼、本日は千曲~長野の連日の超肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはドラゴンズ戦に牧のタイムリーや東の好投で7-1の勝利。そんな中、長野に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「篠ノ井オレンジロード」沿いに昨年春先にオープンしたG系がウリのラーメン店。開店よりチェックしていた店で、ラーメン本「信州ラーメン大辞典」でのクーポンも使えるからして初突撃してみる。
14:00着、先客2名、カウンター席に着座、後客無し。取りあえず券売機(メニュー写真)にて、ここは終日続く肉体労働で腹ヘリなので“中(250g)”(980円税込)をプッシュ、おねーさんに券を渡す時に「ヤサイ、アブラ増し」でコール。更に信州ラー本「信州ラーメン大辞典」のクーポンで「うずら(4個)」(100円)をトッピする。
こちらの一杯、この手のG系で必須のニンニクはデフォには付いておらず、卓上の味変調味料に中の「きざみニンニク」でセルフで調整する模様。ニンニクが無料で自分の好みで調整出来るのがイイ。他にも店内共用コーナーには「醤油漬けニンニク」や「酢漬けニンニク」なども揃っている。また壁にはイラストでメニューの紹介も掲げられている。そして待つ事6分、着丼。
G系としてはやや細目ながらもオーション系の太麺で、ゴワゴワ、ワシワシとした食感が実にイイ。これも県内のG系では少ないゴワゴワ食感が味わえ、小麦の風味も噛みしめられる。中で250gの麺量であるが、余裕でイケる。実に美味い麺である。
スープ完飲。麺底には骨粉が認められ、炊き出し感を裏打ちしている。肉体労働の長野での昼ラーに突撃したこちらの店での「中(250g)」。それは信州ではチョイと珍しい?乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのある豚バラ2枚を始め、量の選べるヤサイ、アブラなどを搭載した所謂二郎インスパの一杯。乳化があって豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油が実に美味く、本流二郎に比べるとやや細目の平太麺もゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の私的好みの豚バラチャーも厚みがあってボリューミー、信州でもスープ、麺、装備の三拍子の揃ったG系インスパの一杯で実に美味かった。豚肉のみ大好き豚野郎としては間違い無く満足出来る一杯で、近くにあれば月イチで突撃するのに。次回は気になる「汁なしまぜそば」をイッテみたい、、、

353:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/30 21:07:41.13 QNpAGZgx0.net
8月某日、昼、本日は千曲~長野の連日の超肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはドラゴンズ戦に牧のタイムリーや東の好投で7-1の勝利。そんな中、長野に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「篠ノ井オレンジロード」沿いに昨年春先にオープンしたG系がウリのラーメン店。開店よりチェックしていた店で、ラーメン本「信州ラーメン大辞典」でのクーポンも使えるからして初突撃してみる。
14:00着、先客2名、カウンター席に着座、後客無し。取りあえず券売機(メニュー写真)にて、ここは終日続く肉体労働で腹ヘリなので“中(250g)”(980円税込)をプッシュ、おねーさんに券を渡す時に「ヤサイ、アブラ増し」でコール。更に信州ラー本「信州ラーメン大辞典」のクーポンで「うずら(4個)」(100円)をトッピする。
こちらの一杯、この手のG系で必須のニンニクはデフォには付いておらず、卓上の味変調味料に中の「きざみニンニク」でセルフで調整する模様。ニンニクが無料で自分の好みで調整出来るのがイイ。他にも店内共用コーナーには「醤油漬けニンニク」や「酢漬けニンニク」なども揃っている。また壁にはイラストでメニューの紹介も掲げられている。そして待つ事6分、着丼。
G系としてはやや細目ながらもオーション系の太麺で、ゴワゴワ、ワシワシとした食感が実にイイ。これも県内のG系では少ないゴワゴワ食感が味わえ、小麦の風味も噛みしめられる。中で250gの麺量であるが、余裕でイケる。実に美味い麺である。
スープ完飲。麺底には骨粉が認められ、炊き出し感を裏打ちしている。肉体労働の長野での昼ラーに突撃したこちらの店での「中(250g)」。それは信州ではチョイと珍しい?乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのある豚バラ2枚を始め、量の選べるヤサイ、アブラなどを搭載した所謂二郎インスパの一杯。乳化があって豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油が実に美味く、本流二郎に比べるとやや細目の平太麺もゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の私的好みの豚バラチャーも厚みがあってボリューミー、信州でもスープ、麺、装備の三拍子の揃ったG系インスパの一杯で実に美味かった。豚肉のみ大好き豚野郎としては間違い無く満足出来る一杯で、近くにあれば月イチで突撃するのに。次回は気になる「汁なしまぜそば」をイッテみたい、、、

354:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/30 21:07:45.44 QNpAGZgx0.net
8月某日、昼、本日は千曲~長野の連日の超肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはドラゴンズ戦に牧のタイムリーや東の好投で7-1の勝利。そんな中、長野に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「篠ノ井オレンジロード」沿いに昨年春先にオープンしたG系がウリのラーメン店。開店よりチェックしていた店で、ラーメン本「信州ラーメン大辞典」でのクーポンも使えるからして初突撃してみる。
14:00着、先客2名、カウンター席に着座、後客無し。取りあえず券売機(メニュー写真)にて、ここは終日続く肉体労働で腹ヘリなので“中(250g)”(980円税込)をプッシュ、おねーさんに券を渡す時に「ヤサイ、アブラ増し」でコール。更に信州ラー本「信州ラーメン大辞典」のクーポンで「うずら(4個)」(100円)をトッピする。
こちらの一杯、この手のG系で必須のニンニクはデフォには付いておらず、卓上の味変調味料に中の「きざみニンニク」でセルフで調整する模様。ニンニクが無料で自分の好みで調整出来るのがイイ。他にも店内共用コーナーには「醤油漬けニンニク」や「酢漬けニンニク」なども揃っている。また壁にはイラストでメニューの紹介も掲げられている。そして待つ事6分、着丼。
G系としてはやや細目ながらもオーション系の太麺で、ゴワゴワ、ワシワシとした食感が実にイイ。これも県内のG系では少ないゴワゴワ食感が味わえ、小麦の風味も噛みしめられる。中で250gの麺量であるが、余裕でイケる。実に美味い麺である。
スープ完飲。麺底には骨粉が認められ、炊き出し感を裏打ちしている。肉体労働の長野での昼ラーに突撃したこちらの店での「中(250g)」。それは信州ではチョイと珍しい?乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのある豚バラ2枚を始め、量の選べるヤサイ、アブラなどを搭載した所謂二郎インスパの一杯。乳化があって豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油が実に美味く、本流二郎に比べるとやや細目の平太麺もゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の私的好みの豚バラチャーも厚みがあってボリューミー、信州でもスープ、麺、装備の三拍子の揃ったG系インスパの一杯で実に美味かった。豚肉のみ大好き豚野郎としては間違い無く満足出来る一杯で、近くにあれば月イチで突撃するのに。次回は気になる「汁なしまぜそば」をイッテみたい、、、

355:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/30 21:10:52.26 QNpAGZgx0.net
8月某日、昼、本日は千曲~長野の連日の超肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはドラゴンズ戦に牧のタイムリーや東の好投で7-1の勝利。そんな中、長野に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「篠ノ井オレンジロード」沿いに昨年春先にオープンしたG系がウリのラーメン店。開店よりチェックしていた店で、ラーメン本「信州ラーメン大辞典」でのクーポンも使えるからして初突撃してみる。
14:00着、先客2名、カウンター席に着座、後客無し。取りあえず券売機(メニュー写真)にて、ここは終日続く肉体労働で腹ヘリなので“中(250g)”(980円税込)をプッシュ、おねーさんに券を渡す時に「ヤサイ、アブラ増し」でコール。更に信州ラー本「信州ラーメン大辞典」のクーポンで「うずら(4個)」(100円)をトッピする。
こちらの一杯、この手のG系で必須のニンニクはデフォには付いておらず、卓上の味変調味料に中の「きざみニンニク」でセルフで調整する模様。ニンニクが無料で自分の好みで調整出来るのがイイ。他にも店内共用コーナーには「醤油漬けニンニク」や「酢漬けニンニク」なども揃っている。また壁にはイラストでメニューの紹介も掲げられている。そして待つ事6分、着丼。
G系としてはやや細目ながらもオーション系の太麺で、ゴワゴワ、ワシワシとした食感が実にイイ。これも県内のG系では少ないゴワゴワ食感が味わえ、小麦の風味も噛みしめられる。中で250gの麺量であるが、余裕でイケる。実に美味い麺である。
スープ完飲。麺底には骨粉が認められ、炊き出し感を裏打ちしている。肉体労働の長野での昼ラーに突撃したこちらの店での「中(250g)」。それは信州ではチョイと珍しい?乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのある豚バラ2枚を始め、量の選べるヤサイ、アブラなどを搭載した所謂二郎インスパの一杯。乳化があって豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油が実に美味く、本流二郎に比べるとやや細目の平太麺もゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の私的好みの豚バラチャーも厚みがあってボリューミー、信州でもスープ、麺、装備の三拍子の揃ったG系インスパの一杯で実に美味かった。豚肉のみ大好き豚野郎としては間違い無く満足出来る一杯で、近くにあれば月イチで突撃するのに。次回は気になる「汁なしまぜそば」をイッテみたい、、、

356:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/01 21:15:52.66 AhCuW+T00.net
8月某日、朝、本日は休み。そこで連日の超肉体労働の疲れを癒すべく、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてまたもや「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」に浸かりにイク事に。その前のチョイと遅めの朝ラーに突撃したのはこちらの店。
市内「あがたの森通り」沿いにあるご存じファミリーレストランチェーン店。実は昨日「ココス塩尻店」で先輩爺やと恒例の昼食を食ったのだが、その時狙いの品が「取り扱い終了」だったのでこちらの店で狙ってみるつもり。
09:50着、先客10名くらい、10時迄はモーニングバイキングのみと言う事で10分ほど待ってからテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは狙いの「7月8月限定」と言う“やみつき!冷製カオソーイ”(1,080円税別)でイッテみる。オーダー時にパクチーの有無を問われたので、「パクチーあり」で。
今回の一杯、サブタイトルに「~タイ風冷やし麺~」とある様に「トムヤムクンに似たすっぱ辛い味の冷し麺」と言う事。そもそも「カオソーイ」自体効いた事はあったが実際食うのは初めて。どんなモンかも判らんが、食い方指南もあるのでイッテみる。そして待つ事8分、着丼。
途中から添付のライムを絞り入れてみる。爽やかな柑橘系の酸味がまたフレッシュ。更には同じく「レッドペッパーオイル」をチョイと多めに振りかけてみる。オリーブ風味の辛味が増し、酢っぱ甘辛なカレー風味が更にスパイシーに締まって実にイイ。
カットトマトはトマトの酸味がカレーの風味にも良く合って美味い。紅タマネギも甘辛な薬味として効果的に効いている。パクチーも独特の風味がこのエキゾチックなカレースープにも映えていて。
スープ完飲。休日に温泉に浸かりに行く前の朝ラーに突撃したこちらの店での「やみつき!冷製カオソーイ」。それは私的に初めて食った「カオソーイ」で、酢っぱ甘辛なカレー風味の冷たいタレが新鮮で、パリパリの揚げ麺とツルモチの茹で麺とのマリアージュもまた新鮮。また装備のプリプリのエビやカットトマト、そして今回「あり」としたパクチーなどの装備も良好で実に美味かった。別添えのライムやレッドペッパーオイルをかけると、柑橘系の爽快感やスパイシーさがプラスされてイイ感じ。人生で初めて食ったオリエンタルエキゾチックなカレーテイスト、多少日本の万人向けにアレンジされたテイストかもしれないがイイのである、、、

357:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/01 21:15:57.35 AhCuW+T00.net
8月某日、朝、本日は休み。そこで連日の超肉体労働の疲れを癒すべく、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてまたもや「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」に浸かりにイク事に。その前のチョイと遅めの朝ラーに突撃したのはこちらの店。
市内「あがたの森通り」沿いにあるご存じファミリーレストランチェーン店。実は昨日「ココス塩尻店」で先輩爺やと恒例の昼食を食ったのだが、その時狙いの品が「取り扱い終了」だったのでこちらの店で狙ってみるつもり。
09:50着、先客10名くらい、10時迄はモーニングバイキングのみと言う事で10分ほど待ってからテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは狙いの「7月8月限定」と言う“やみつき!冷製カオソーイ”(1,080円税別)でイッテみる。オーダー時にパクチーの有無を問われたので、「パクチーあり」で。
今回の一杯、サブタイトルに「~タイ風冷やし麺~」とある様に「トムヤムクンに似たすっぱ辛い味の冷し麺」と言う事。そもそも「カオソーイ」自体効いた事はあったが実際食うのは初めて。どんなモンかも判らんが、食い方指南もあるのでイッテみる。そして待つ事8分、着丼。
途中から添付のライムを絞り入れてみる。爽やかな柑橘系の酸味がまたフレッシュ。更には同じく「レッドペッパーオイル」をチョイと多めに振りかけてみる。オリーブ風味の辛味が増し、酢っぱ甘辛なカレー風味が更にスパイシーに締まって実にイイ。
カットトマトはトマトの酸味がカレーの風味にも良く合って美味い。紅タマネギも甘辛な薬味として効果的に効いている。パクチーも独特の風味がこのエキゾチックなカレースープにも映えていて。
スープ完飲。休日に温泉に浸かりに行く前の朝ラーに突撃したこちらの店での「やみつき!冷製カオソーイ」。それは私的に初めて食った「カオソーイ」で、酢っぱ甘辛なカレー風味の冷たいタレが新鮮で、パリパリの揚げ麺とツルモチの茹で麺とのマリアージュもまた新鮮。また装備のプリプリのエビやカットトマト、そして今回「あり」としたパクチーなどの装備も良好で実に美味かった。別添えのライムやレッドペッパーオイルをかけると、柑橘系の爽快感やスパイシーさがプラスされてイイ感じ。人生で初めて食ったオリエンタルエキゾチックなカレーテイスト、多少日本の万人向けにアレンジされたテイストかもしれないがイイのである、、、

358:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/01 21:16:16.86 AhCuW+T00.net
8月某日、朝、本日は休み。そこで連日の超肉体労働の疲れを癒すべく、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてまたもや「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」に浸かりにイク事に。その前のチョイと遅めの朝ラーに突撃したのはこちらの店。
市内「あがたの森通り」沿いにあるご存じファミリーレストランチェーン店。実は昨日「ココス塩尻店」で先輩爺やと恒例の昼食を食ったのだが、その時狙いの品が「取り扱い終了」だったのでこちらの店で狙ってみるつもり。
09:50着、先客10名くらい、10時迄はモーニングバイキングのみと言う事で10分ほど待ってからテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは狙いの「7月8月限定」と言う“やみつき!冷製カオソーイ”(1,080円税別)でイッテみる。オーダー時にパクチーの有無を問われたので、「パクチーあり」で。
今回の一杯、サブタイトルに「~タイ風冷やし麺~」とある様に「トムヤムクンに似たすっぱ辛い味の冷し麺」と言う事。そもそも「カオソーイ」自体効いた事はあったが実際食うのは初めて。どんなモンかも判らんが、食い方指南もあるのでイッテみる。そして待つ事8分、着丼。
途中から添付のライムを絞り入れてみる。爽やかな柑橘系の酸味がまたフレッシュ。更には同じく「レッドペッパーオイル」をチョイと多めに振りかけてみる。オリーブ風味の辛味が増し、酢っぱ甘辛なカレー風味が更にスパイシーに締まって実にイイ。
カットトマトはトマトの酸味がカレーの風味にも良く合って美味い。紅タマネギも甘辛な薬味として効果的に効いている。パクチーも独特の風味がこのエキゾチックなカレースープにも映えていて。
スープ完飲。休日に温泉に浸かりに行く前の朝ラーに突撃したこちらの店での「やみつき!冷製カオソーイ」。それは私的に初めて食った「カオソーイ」で、酢っぱ甘辛なカレー風味の冷たいタレが新鮮で、パリパリの揚げ麺とツルモチの茹で麺とのマリアージュもまた新鮮。また装備のプリプリのエビやカットトマト、そして今回「あり」としたパクチーなどの装備も良好で実に美味かった。別添えのライムやレッドペッパーオイルをかけると、柑橘系の爽快感やスパイシーさがプラスされてイイ感じ。人生で初めて食ったオリエンタルエキゾチックなカレーテイスト、多少日本の万人向けにアレンジされたテイストかもしれないがイイのである、、、

359:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/01 21:19:23.55 AhCuW+T00.net
8月某日、朝、本日は休み。そこで連日の超肉体労働の疲れを癒すべく、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてまたもや「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」に浸かりにイク事に。その前のチョイと遅めの朝ラーに突撃したのはこちらの店。
市内「あがたの森通り」沿いにあるご存じファミリーレストランチェーン店。実は昨日「ココス塩尻店」で先輩爺やと恒例の昼食を食ったのだが、その時狙いの品が「取り扱い終了」だったのでこちらの店で狙ってみるつもり。
09:50着、先客10名くらい、10時迄はモーニングバイキングのみと言う事で10分ほど待ってからテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは狙いの「7月8月限定」と言う“やみつき!冷製カオソーイ”(1,080円税別)でイッテみる。オーダー時にパクチーの有無を問われたので、「パクチーあり」で。
今回の一杯、サブタイトルに「~タイ風冷やし麺~」とある様に「トムヤムクンに似たすっぱ辛い味の冷し麺」と言う事。そもそも「カオソーイ」自体効いた事はあったが実際食うのは初めて。どんなモンかも判らんが、食い方指南もあるのでイッテみる。そして待つ事8分、着丼。
途中から添付のライムを絞り入れてみる。爽やかな柑橘系の酸味がまたフレッシュ。更には同じく「レッドペッパーオイル」をチョイと多めに振りかけてみる。オリーブ風味の辛味が増し、酢っぱ甘辛なカレー風味が更にスパイシーに締まって実にイイ。
カットトマトはトマトの酸味がカレーの風味にも良く合って美味い。紅タマネギも甘辛な薬味として効果的に効いている。パクチーも独特の風味がこのエキゾチックなカレースープにも映えていて。
スープ完飲。休日に温泉に浸かりに行く前の朝ラーに突撃したこちらの店での「やみつき!冷製カオソーイ」。それは私的に初めて食った「カオソーイ」で、酢っぱ甘辛なカレー風味の冷たいタレが新鮮で、パリパリの揚げ麺とツルモチの茹で麺とのマリアージュもまた新鮮。また装備のプリプリのエビやカットトマト、そして今回「あり」としたパクチーなどの装備も良好で実に美味かった。別添えのライムやレッドペッパーオイルをかけると、柑橘系の爽快感やスパイシーさがプラスされてイイ感じ。人生で初めて食ったオリエンタルエキゾチックなカレーテイスト、多少日本の万人向けにアレンジされたテイストかもしれないがイイのである、、、

360:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/01 21:19:28.94 AhCuW+T00.net
8月某日、朝、本日は休み。そこで連日の超肉体労働の疲れを癒すべく、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてまたもや「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」に浸かりにイク事に。その前のチョイと遅めの朝ラーに突撃したのはこちらの店。
市内「あがたの森通り」沿いにあるご存じファミリーレストランチェーン店。実は昨日「ココス塩尻店」で先輩爺やと恒例の昼食を食ったのだが、その時狙いの品が「取り扱い終了」だったのでこちらの店で狙ってみるつもり。
09:50着、先客10名くらい、10時迄はモーニングバイキングのみと言う事で10分ほど待ってからテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは狙いの「7月8月限定」と言う“やみつき!冷製カオソーイ”(1,080円税別)でイッテみる。オーダー時にパクチーの有無を問われたので、「パクチーあり」で。
今回の一杯、サブタイトルに「~タイ風冷やし麺~」とある様に「トムヤムクンに似たすっぱ辛い味の冷し麺」と言う事。そもそも「カオソーイ」自体効いた事はあったが実際食うのは初めて。どんなモンかも判らんが、食い方指南もあるのでイッテみる。そして待つ事8分、着丼。
途中から添付のライムを絞り入れてみる。爽やかな柑橘系の酸味がまたフレッシュ。更には同じく「レッドペッパーオイル」をチョイと多めに振りかけてみる。オリーブ風味の辛味が増し、酢っぱ甘辛なカレー風味が更にスパイシーに締まって実にイイ。
カットトマトはトマトの酸味がカレーの風味にも良く合って美味い。紅タマネギも甘辛な薬味として効果的に効いている。パクチーも独特の風味がこのエキゾチックなカレースープにも映えていて。
スープ完飲。休日に温泉に浸かりに行く前の朝ラーに突撃したこちらの店での「やみつき!冷製カオソーイ」。それは私的に初めて食った「カオソーイ」で、酢っぱ甘辛なカレー風味の冷たいタレが新鮮で、パリパリの揚げ麺とツルモチの茹で麺とのマリアージュもまた新鮮。また装備のプリプリのエビやカットトマト、そして今回「あり」としたパクチーなどの装備も良好で実に美味かった。別添えのライムやレッドペッパーオイルをかけると、柑橘系の爽快感やスパイシーさがプラスされてイイ感じ。人生で初めて食ったオリエンタルエキゾチックなカレーテイスト、多少日本の万人向けにアレンジされたテイストかもしれないがイイのである、、、

361:生ハム ベーコンで子供が大腸癌に
24/10/02 09:05:03.37 NHutgTcsp.net
すごいコピペだな

362:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/02 20:37:30.89 c6j4fom60.net
8月某日、昼、本日は休み。そこで連日超肉体労働が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」で湯に浸かって過ごす事に。先ずは朝ラーに「ココス 松本源池店」で食い、3時間ばかしまったりと過ごし、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ~」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で土日の「入浴料金+ざるラーメン」(1,600円)が1,000円なるので入浴後の腹ごしらえに突入してみた次第。
11︰15着、先ずは受付を済ませて露天風呂へ。本日も33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて14:20頃に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客15名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。前回は同メニューをデフォでイッタが、今回はカウンターにセットされている七味唐辛子をつゆに入れて始めからスパイシーにイクつもり。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
醤油のカエシの塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味に、七味唐辛子の辛味が効き、冷たいスパイシーな醤油の味わいが立っていて問題無し。刻みノリでの磯の香りとネギの薬味感も効いていて実にイイ。あっさり、スパイシーで美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルツル食感がイイ。辛味の効いた甘辛つゆも乗って来る。なかなか美味いのである。
メンマは柔らかサクコリ食感で甘醤油の味付けが良くて美味い。ワカメは磯の香りがイイ。刻みノリも磯の風味、刻みネギと共に良好な薬味として機能している。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
今回も最期につけ汁をお冷で割ってイッテみる。冷たい七味の辛味の効いたつゆもマイルドになって完飲。休日にゆっくりと温泉に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは今回甘辛な濃いめの醤油つゆに始めから七味唐辛子を投入して辛味の効いたつゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。辛味の効いた甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、冷水で〆られてコシのある中細麺も良好で、装備のチャーシュー、ナルト、メンマなども何気に美味かった。今回も入館料と食事付きの「どうずら」での特別1,000円に感謝感謝であった、、、

363:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/02 20:37:35.05 c6j4fom60.net
8月某日、昼、本日は休み。そこで連日超肉体労働が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」で湯に浸かって過ごす事に。先ずは朝ラーに「ココス 松本源池店」で食い、3時間ばかしまったりと過ごし、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ~」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で土日の「入浴料金+ざるラーメン」(1,600円)が1,000円なるので入浴後の腹ごしらえに突入してみた次第。
11︰15着、先ずは受付を済ませて露天風呂へ。本日も33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて14:20頃に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客15名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。前回は同メニューをデフォでイッタが、今回はカウンターにセットされている七味唐辛子をつゆに入れて始めからスパイシーにイクつもり。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
醤油のカエシの塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味に、七味唐辛子の辛味が効き、冷たいスパイシーな醤油の味わいが立っていて問題無し。刻みノリでの磯の香りとネギの薬味感も効いていて実にイイ。あっさり、スパイシーで美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルツル食感がイイ。辛味の効いた甘辛つゆも乗って来る。なかなか美味いのである。
メンマは柔らかサクコリ食感で甘醤油の味付けが良くて美味い。ワカメは磯の香りがイイ。刻みノリも磯の風味、刻みネギと共に良好な薬味として機能している。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
今回も最期につけ汁をお冷で割ってイッテみる。冷たい七味の辛味の効いたつゆもマイルドになって完飲。休日にゆっくりと温泉に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは今回甘辛な濃いめの醤油つゆに始めから七味唐辛子を投入して辛味の効いたつゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。辛味の効いた甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、冷水で〆られてコシのある中細麺も良好で、装備のチャーシュー、ナルト、メンマなども何気に美味かった。今回も入館料と食事付きの「どうずら」での特別1,000円に感謝感謝であった、、、

364:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/02 20:37:56.83 c6j4fom60.net
8月某日、昼、本日は休み。そこで連日超肉体労働が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」で湯に浸かって過ごす事に。先ずは朝ラーに「ココス 松本源池店」で食い、3時間ばかしまったりと過ごし、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ~」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で土日の「入浴料金+ざるラーメン」(1,600円)が1,000円なるので入浴後の腹ごしらえに突入してみた次第。
11︰15着、先ずは受付を済ませて露天風呂へ。本日も33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて14:20頃に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客15名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。前回は同メニューをデフォでイッタが、今回はカウンターにセットされている七味唐辛子をつゆに入れて始めからスパイシーにイクつもり。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
醤油のカエシの塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味に、七味唐辛子の辛味が効き、冷たいスパイシーな醤油の味わいが立っていて問題無し。刻みノリでの磯の香りとネギの薬味感も効いていて実にイイ。あっさり、スパイシーで美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルツル食感がイイ。辛味の効いた甘辛つゆも乗って来る。なかなか美味いのである。
メンマは柔らかサクコリ食感で甘醤油の味付けが良くて美味い。ワカメは磯の香りがイイ。刻みノリも磯の風味、刻みネギと共に良好な薬味として機能している。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
今回も最期につけ汁をお冷で割ってイッテみる。冷たい七味の辛味の効いたつゆもマイルドになって完飲。休日にゆっくりと温泉に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは今回甘辛な濃いめの醤油つゆに始めから七味唐辛子を投入して辛味の効いたつゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。辛味の効いた甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、冷水で〆られてコシのある中細麺も良好で、装備のチャーシュー、ナルト、メンマなども何気に美味かった。今回も入館料と食事付きの「どうずら」での特別1,000円に感謝感謝であった、、、

365:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/02 20:39:50.85 c6j4fom60.net
8月某日、昼、本日は休み。そこで連日超肉体労働が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」で湯に浸かって過ごす事に。先ずは朝ラーに「ココス 松本源池店」で食い、3時間ばかしまったりと過ごし、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ~」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で土日の「入浴料金+ざるラーメン」(1,600円)が1,000円なるので入浴後の腹ごしらえに突入してみた次第。
11︰15着、先ずは受付を済ませて露天風呂へ。本日も33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて14:20頃に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客15名くらい、テーブル席に着座、後客10名くらい。前回は同メニューをデフォでイッタが、今回はカウンターにセットされている七味唐辛子をつゆに入れて始めからスパイシーにイクつもり。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
醤油のカエシの塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味に、七味唐辛子の辛味が効き、冷たいスパイシーな醤油の味わいが立っていて問題無し。刻みノリでの磯の香りとネギの薬味感も効いていて実にイイ。あっさり、スパイシーで美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルツル食感がイイ。辛味の効いた甘辛つゆも乗って来る。なかなか美味いのである。
ナルトはあるだけでイイ。メンマは柔らかサクコリ食感で甘醤油の味付けが良くて美味い。ワカメは磯の香りがイイ。刻みノリも磯の風味、刻みネギと共に良好な薬味として機能している。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
今回も最期につけ汁をお冷で割ってイッテみる。冷たい七味の辛味の効いたつゆもマイルドになって完飲。休日にゆっくりと温泉に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは今回甘辛な濃いめの醤油つゆに始めから七味唐辛子を投入して辛味の効いたつゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。辛味の効いた甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、冷水で〆られてコシのある中細麺も良好で、装備のチャーシュー、ナルト、メンマなども何気に美味かった。今回も入館料と食事付きの「どうずら」での特別1,000円に感謝感謝であった、、、

366:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/03 21:50:19.55 9/dan6FM0.net
8月某日、昼、本日は松本~塩尻の肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはスワローズ戦に10-4と大勝、まだCS進出に望みを賭けて応援したい。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内笹賀の二子団地内に佇む「中華そば 雷紋日和」の姉妹店。今回もグルメ情報誌「どうずら」で前回とは同じ一杯ながらも、スープを違えてお得に食えるからして突入してみた次第。
14:10着、先客3名、カウンター席に着座、後客1名。券売機で「どうずら」ボタンをプッシュ、券を渡す時、「どうずら」で“双喜紋”(900円税込)が500円になるページを示して注文、この時、好みを聞かれ「麺硬め」で、更にはスープを前回はデフォの「白醤油」でイッタので今回は「醤油」でオーダーする。
こちらの店、「雷式反転」(ライシキハンテン)と言うシステムがあり、今回の一杯は「軍鶏とあごの出汁を合わせたWスープ 」と言う品で、デフォでのスープは「白醤油」であるが、今回の様に「醤油」にする場合は注文時に「ライシキハンテン」とオーダーすれば変更出来る模様。実際、厨房では今回「双喜紋、雷式反転で」で通っていた。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めであるが、前回の魚醤ダレの白醤油の香ばしくキレのある塩味とは違った大豆感のあるまろやかな醤油らしい塩味が効き、アゴの魚介がやや優勢な味わいを纏めていてイイ感じ。昆布系の旨味も醤油の味わいを活かしている。軍鶏出汁とアゴ出汁の「イイとこ取り」が味わえる実に美味い醤油スープである。
ノリの磯風味は良好に効いている。刻みネギの薬味感も良好に効いている。
スープ完飲。松本での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「双喜紋」。それは前回同様、軍鶏出汁と焼きあご出汁を1対1で合わせたスープながらも、今回は「雷式反転」で醤油スープに変更してみた一杯。「かため」としたゴワパツの食感のちぢれ麺も合わせた一杯。軍鶏での旨味あるテイストよりもライトビターなあごの風味がやや前に出ているところは同じながらも、魚醤ダレでの白醤油スープとはまた違った大豆感の出ている醤油の味わいが良く、「かため」としたゴワムチ食感のあるちぢれ麺、更には豚バラ煮豚チャーシューや黒ナルトなどのこちらの店ながらの装備も良好で実に美味かった。本来900円するこの一杯、「どうずら」でワンコインにて食えるのはマジお得なのである、、、

367:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/03 21:50:24.01 9/dan6FM0.net
8月某日、昼、本日は松本~塩尻の肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはスワローズ戦に10-4と大勝、まだCS進出に望みを賭けて応援したい。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内笹賀の二子団地内に佇む「中華そば 雷紋日和」の姉妹店。今回もグルメ情報誌「どうずら」で前回とは同じ一杯ながらも、スープを違えてお得に食えるからして突入してみた次第。
14:10着、先客3名、カウンター席に着座、後客1名。券売機で「どうずら」ボタンをプッシュ、券を渡す時、「どうずら」で“双喜紋”(900円税込)が500円になるページを示して注文、この時、好みを聞かれ「麺硬め」で、更にはスープを前回はデフォの「白醤油」でイッタので今回は「醤油」でオーダーする。
こちらの店、「雷式反転」(ライシキハンテン)と言うシステムがあり、今回の一杯は「軍鶏とあごの出汁を合わせたWスープ 」と言う品で、デフォでのスープは「白醤油」であるが、今回の様に「醤油」にする場合は注文時に「ライシキハンテン」とオーダーすれば変更出来る模様。実際、厨房では今回「双喜紋、雷式反転で」で通っていた。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めであるが、前回の魚醤ダレの白醤油の香ばしくキレのある塩味とは違った大豆感のあるまろやかな醤油らしい塩味が効き、アゴの魚介がやや優勢な味わいを纏めていてイイ感じ。昆布系の旨味も醤油の味わいを活かしている。軍鶏出汁とアゴ出汁の「イイとこ取り」が味わえる実に美味い醤油スープである。
ノリの磯風味は良好に効いている。刻みネギの薬味感も良好に効いている。
スープ完飲。松本での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「双喜紋」。それは前回同様、軍鶏出汁と焼きあご出汁を1対1で合わせたスープながらも、今回は「雷式反転」で醤油スープに変更してみた一杯。「かため」としたゴワパツの食感のちぢれ麺も合わせた一杯。軍鶏での旨味あるテイストよりもライトビターなあごの風味がやや前に出ているところは同じながらも、魚醤ダレでの白醤油スープとはまた違った大豆感の出ている醤油の味わいが良く、「かため」としたゴワムチ食感のあるちぢれ麺、更には豚バラ煮豚チャーシューや黒ナルトなどのこちらの店ながらの装備も良好で実に美味かった。本来900円するこの一杯、「どうずら」でワンコインにて食えるのはマジお得なのである、、、

368:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/03 21:55:26.53 9/dan6FM0.net
8月某日、昼、本日は松本~塩尻の肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはスワローズ戦に10-4と大勝、まだCS進出に望みを賭けて応援したい。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内笹賀の二子団地内に佇む「中華そば 雷紋日和」の姉妹店。今回もグルメ情報誌「どうずら」で前回とは同じ一杯ながらも、スープを違えてお得に食えるからして突入してみた次第。
14:10着、先客3名、カウンター席に着座、後客1名。券売機で「どうずら」ボタンをプッシュ、券を渡す時、「どうずら」で“双喜紋”(900円税込)が500円になるページを示して注文、この時、好みを聞かれ「麺硬め」で、更にはスープを前回はデフォの「白醤油」でイッタので今回は「醤油」でオーダーする。
こちらの店、「雷式反転」(ライシキハンテン)と言うシステムがあり、今回の一杯は「軍鶏とあごの出汁を合わせたWスープ 」と言う品で、デフォでのスープは「白醤油」であるが、今回の様に「醤油」にする場合は注文時に「ライシキハンテン」とオーダーすれば変更出来る模様。実際、厨房では今回「双喜紋、雷式反転で」で通っていた。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めであるが、前回の魚醤ダレの白醤油の香ばしくキレのある塩味とは違った大豆感のあるまろやかな醤油らしい塩味が効き、アゴの魚介がやや優勢な味わいを纏めていてイイ感じ。昆布系の旨味も醤油の味わいを活かしている。軍鶏出汁とアゴ出汁の「イイとこ取り」が味わえる実に美味い醤油スープである。
ノリの磯風味は良好に効いている。刻みネギの薬味感も良好に効いている。
スープ完飲。松本での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「双喜紋」。それは前回同様、軍鶏出汁と焼きあご出汁を1対1で合わせたスープながらも、今回は「雷式反転」で醤油スープに変更してみた一杯。「かため」としたゴワパツの食感のちぢれ麺も合わせた一杯。軍鶏での旨味あるテイストよりもライトビターなあごの風味がやや前に出ているところは同じながらも、魚醤ダレでの白醤油スープとはまた違った大豆感の出ている醤油の味わいが良く、「かため」としたゴワムチ食感のあるちぢれ麺、更には豚バラ煮豚チャーシューや黒ナルトなどのこちらの店ながらの装備も良好で実に美味かった。本来900円するこの一杯、「どうずら」でワンコインにて食えるのはマジお得なのである、、、

369:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/03 21:55:30.66 9/dan6FM0.net
8月某日、昼、本日は松本~塩尻の肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはスワローズ戦に10-4と大勝、まだCS進出に望みを賭けて応援したい。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内笹賀の二子団地内に佇む「中華そば 雷紋日和」の姉妹店。今回もグルメ情報誌「どうずら」で前回とは同じ一杯ながらも、スープを違えてお得に食えるからして突入してみた次第。
14:10着、先客3名、カウンター席に着座、後客1名。券売機で「どうずら」ボタンをプッシュ、券を渡す時、「どうずら」で“双喜紋”(900円税込)が500円になるページを示して注文、この時、好みを聞かれ「麺硬め」で、更にはスープを前回はデフォの「白醤油」でイッタので今回は「醤油」でオーダーする。
こちらの店、「雷式反転」(ライシキハンテン)と言うシステムがあり、今回の一杯は「軍鶏とあごの出汁を合わせたWスープ 」と言う品で、デフォでのスープは「白醤油」であるが、今回の様に「醤油」にする場合は注文時に「ライシキハンテン」とオーダーすれば変更出来る模様。実際、厨房では今回「双喜紋、雷式反転で」で通っていた。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めであるが、前回の魚醤ダレの白醤油の香ばしくキレのある塩味とは違った大豆感のあるまろやかな醤油らしい塩味が効き、アゴの魚介がやや優勢な味わいを纏めていてイイ感じ。昆布系の旨味も醤油の味わいを活かしている。軍鶏出汁とアゴ出汁の「イイとこ取り」が味わえる実に美味い醤油スープである。
ノリの磯風味は良好に効いている。刻みネギの薬味感も良好に効いている。
スープ完飲。松本での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「双喜紋」。それは前回同様、軍鶏出汁と焼きあご出汁を1対1で合わせたスープながらも、今回は「雷式反転」で醤油スープに変更してみた一杯。「かため」としたゴワパツの食感のちぢれ麺も合わせた一杯。軍鶏での旨味あるテイストよりもライトビターなあごの風味がやや前に出ているところは同じながらも、魚醤ダレでの白醤油スープとはまた違った大豆感の出ている醤油の味わいが良く、「かため」としたゴワムチ食感のあるちぢれ麺、更には豚バラ煮豚チャーシューや黒ナルトなどのこちらの店ながらの装備も良好で実に美味かった。本来900円するこの一杯、「どうずら」でワンコインにて食えるのはマジお得なのである、、、

370:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/03 21:55:52.55 9/dan6FM0.net
8月某日、昼、本日は松本~塩尻の肉体労働。ところで昨日の我がDeNAはスワローズ戦に10-4と大勝、まだCS進出に望みを賭けて応援したい。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内笹賀の二子団地内に佇む「中華そば 雷紋日和」の姉妹店。今回もグルメ情報誌「どうずら」で前回とは同じ一杯ながらも、スープを違えてお得に食えるからして突入してみた次第。
14:10着、先客3名、カウンター席に着座、後客1名。券売機で「どうずら」ボタンをプッシュ、券を渡す時、「どうずら」で“双喜紋”(900円税込)が500円になるページを示して注文、この時、好みを聞かれ「麺硬め」で、更にはスープを前回はデフォの「白醤油」でイッタので今回は「醤油」でオーダーする。
こちらの店、「雷式反転」(ライシキハンテン)と言うシステムがあり、今回の一杯は「軍鶏とあごの出汁を合わせたWスープ 」と言う品で、デフォでのスープは「白醤油」であるが、今回の様に「醤油」にする場合は注文時に「ライシキハンテン」とオーダーすれば変更出来る模様。実際、厨房では今回「双喜紋、雷式反転で」で通っていた。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めであるが、前回の魚醤ダレの白醤油の香ばしくキレのある塩味とは違った大豆感のあるまろやかな醤油らしい塩味が効き、アゴの魚介がやや優勢な味わいを纏めていてイイ感じ。昆布系の旨味も醤油の味わいを活かしている。軍鶏出汁とアゴ出汁の「イイとこ取り」が味わえる実に美味い醤油スープである。
ノリの磯風味は良好に効いている。刻みネギの薬味感も良好に効いている。
スープ完飲。松本での肉体労働の昼ラーに突撃したこちらの店での「双喜紋」。それは前回同様、軍鶏出汁と焼きあご出汁を1対1で合わせたスープながらも、今回は「雷式反転」で醤油スープに変更してみた一杯。「かため」としたゴワパツの食感のちぢれ麺も合わせた一杯。軍鶏での旨味あるテイストよりもライトビターなあごの風味がやや前に出ているところは同じながらも、魚醤ダレでの白醤油スープとはまた違った大豆感の出ている醤油の味わいが良く、「かため」としたゴワムチ食感のあるちぢれ麺、更には豚バラ煮豚チャーシューや黒ナルトなどのこちらの店ながらの装備も良好で実に美味かった。本来900円するこの一杯、「どうずら」でワンコインにて食えるのはマジお得なのである、、、

371:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/05 13:59:25.53 iRsh9kGM0.net
8月某日、昼、本日は長野~千曲~上田の肉体労働。長野での肉体労働をひとり黙々と続けていたら同僚から電話が入り、ヘルプに向かうと言う事。そして落ち合い、長野の作業を終えて千曲に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内川中島の県道「長野上田線」沿いにある「(株)アントワークス」が展開するすた丼の全国チェーン店。最近、今までもメニューにはあった「油そば」が1種類から4種類に増えた旨の情報を得たので突撃をしてみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人してテーブル席に着座、後客10名くらい。店外のメニュー看板(メニュー写真)で確認、店内の券売機にて「特製油そば」「すたみな油そば」「ピリ辛鬼おろし油そば」「ホルモン油そば」の4種の中から“特製油そば 並”(830円税込)をプッシュする。
本来「豚野郎」としては過去に豚バラ肉のすた丼は他の「伝説のすた丼屋」で食った事があって好物なのであるが、この手の汁なし麺もそれ以上に大好物なのでイッテみた。相方は「すた丼と油そば中盛りセット」をオーダー、ほお、そんなセットもあったのか。そして待つ事8分、食券ナンバーが表示されカウンターに取りに行く。
後半は卓上の味変調味料の中から先ずはおろしニンニクで、ガーリックパンチを増幅させる。塩味の効いた醤油ダレにガーリックパンチが被さってイイ感じ。更には辛味を加えるべく、豆板醤を投下する。豆板醤スパイシーさが増すが、塩味も増してややバランスを欠くテイストに。
メンマは薄醤油ダレの柔らかサクコリ食感。刻みノリは淡い磯風味。刻みネギの薬味感はまずまず。温泉玉子は前記の様に玉子のコクが絡みついてイイ装備。
もちろん完食。長野の肉体労働での昼ラーに相方と共に突入したこちらの店での「特製油そば」。それは麺底に仕込まれた醤油ベースの油タレをモッチモッチの極太麺に絡めてイクシンプルな油そば。液体ラードと思しき油タレは意外とあっさりであったが、醤油の塩味が強めでややショッパー。しかしながら装備の温泉玉子のコクと、塩味に負けない極太麺もあり、また装備の好みの豚バラチャーシューなども良好で私的にはなかなかイケる油そばであった。途中の味変でのおろしニンニクもガーリックパンチが良かったが、豆板醤は塩味が増してしまい、ラー油の方が良かったかも。次回は気になる「すたみな油そば」でイッテみたい、、、

372:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/05 13:59:29.55 iRsh9kGM0.net
8月某日、昼、本日は長野~千曲~上田の肉体労働。長野での肉体労働をひとり黙々と続けていたら同僚から電話が入り、ヘルプに向かうと言う事。そして落ち合い、長野の作業を終えて千曲に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内川中島の県道「長野上田線」沿いにある「(株)アントワークス」が展開するすた丼の全国チェーン店。最近、今までもメニューにはあった「油そば」が1種類から4種類に増えた旨の情報を得たので突撃をしてみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人してテーブル席に着座、後客10名くらい。店外のメニュー看板(メニュー写真)で確認、店内の券売機にて「特製油そば」「すたみな油そば」「ピリ辛鬼おろし油そば」「ホルモン油そば」の4種の中から“特製油そば 並”(830円税込)をプッシュする。
本来「豚野郎」としては過去に豚バラ肉のすた丼は他の「伝説のすた丼屋」で食った事があって好物なのであるが、この手の汁なし麺もそれ以上に大好物なのでイッテみた。相方は「すた丼と油そば中盛りセット」をオーダー、ほお、そんなセットもあったのか。そして待つ事8分、食券ナンバーが表示されカウンターに取りに行く。
後半は卓上の味変調味料の中から先ずはおろしニンニクで、ガーリックパンチを増幅させる。塩味の効いた醤油ダレにガーリックパンチが被さってイイ感じ。更には辛味を加えるべく、豆板醤を投下する。豆板醤スパイシーさが増すが、塩味も増してややバランスを欠くテイストに。
メンマは薄醤油ダレの柔らかサクコリ食感。刻みノリは淡い磯風味。刻みネギの薬味感はまずまず。温泉玉子は前記の様に玉子のコクが絡みついてイイ装備。
もちろん完食。長野の肉体労働での昼ラーに相方と共に突入したこちらの店での「特製油そば」。それは麺底に仕込まれた醤油ベースの油タレをモッチモッチの極太麺に絡めてイクシンプルな油そば。液体ラードと思しき油タレは意外とあっさりであったが、醤油の塩味が強めでややショッパー。しかしながら装備の温泉玉子のコクと、塩味に負けない極太麺もあり、また装備の好みの豚バラチャーシューなども良好で私的にはなかなかイケる油そばであった。途中の味変でのおろしニンニクもガーリックパンチが良かったが、豆板醤は塩味が増してしまい、ラー油の方が良かったかも。次回は気になる「すたみな油そば」でイッテみたい、、、

373:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/05 13:59:44.84 iRsh9kGM0.net
8月某日、昼、本日は長野~千曲~上田の肉体労働。長野での肉体労働をひとり黙々と続けていたら同僚から電話が入り、ヘルプに向かうと言う事。そして落ち合い、長野の作業を終えて千曲に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内川中島の県道「長野上田線」沿いにある「(株)アントワークス」が展開するすた丼の全国チェーン店。最近、今までもメニューにはあった「油そば」が1種類から4種類に増えた旨の情報を得たので突撃をしてみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人してテーブル席に着座、後客10名くらい。店外のメニュー看板(メニュー写真)で確認、店内の券売機にて「特製油そば」「すたみな油そば」「ピリ辛鬼おろし油そば」「ホルモン油そば」の4種の中から“特製油そば 並”(830円税込)をプッシュする。
本来「豚野郎」としては過去に豚バラ肉のすた丼は他の「伝説のすた丼屋」で食った事があって好物なのであるが、この手の汁なし麺もそれ以上に大好物なのでイッテみた。相方は「すた丼と油そば中盛りセット」をオーダー、ほお、そんなセットもあったのか。そして待つ事8分、食券ナンバーが表示されカウンターに取りに行く。
後半は卓上の味変調味料の中から先ずはおろしニンニクで、ガーリックパンチを増幅させる。塩味の効いた醤油ダレにガーリックパンチが被さってイイ感じ。更には辛味を加えるべく、豆板醤を投下する。豆板醤スパイシーさが増すが、塩味も増してややバランスを欠くテイストに。
メンマは薄醤油ダレの柔らかサクコリ食感。刻みノリは淡い磯風味。刻みネギの薬味感はまずまず。温泉玉子は前記の様に玉子のコクが絡みついてイイ装備。
もちろん完食。長野の肉体労働での昼ラーに相方と共に突入したこちらの店での「特製油そば」。それは麺底に仕込まれた醤油ベースの油タレをモッチモッチの極太麺に絡めてイクシンプルな油そば。液体ラードと思しき油タレは意外とあっさりであったが、醤油の塩味が強めでややショッパー。しかしながら装備の温泉玉子のコクと、塩味に負けない極太麺もあり、また装備の好みの豚バラチャーシューなども良好で私的にはなかなかイケる油そばであった。途中の味変でのおろしニンニクもガーリックパンチが良かったが、豆板醤は塩味が増してしまい、ラー油の方が良かったかも。次回は気になる「すたみな油そば」でイッテみたい、、、

374:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/05 14:02:05.77 iRsh9kGM0.net
8月某日、昼、本日は長野~千曲~上田の肉体労働。長野での肉体労働をひとり黙々と続けていたら同僚から電話が入り、ヘルプに向かうと言う事。そして落ち合い、長野の作業を終えて千曲に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内川中島の県道「長野上田線」沿いにある「(株)アントワークス」が展開するすた丼の全国チェーン店。最近、今までもメニューにはあった「油そば」が1種類から4種類に増えた旨の情報を得たので突撃をしてみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人してテーブル席に着座、後客10名くらい。店外のメニュー看板(メニュー写真)で確認、店内の券売機にて「特製油そば」「すたみな油そば」「ピリ辛鬼おろし油そば」「ホルモン油そば」の4種の中から“特製油そば 並”(830円税込)をプッシュする。
本来「豚野郎」としては過去に豚バラ肉のすた丼は他の「伝説のすた丼屋」で食った事があって好物なのであるが、この手の汁なし麺もそれ以上に大好物なのでイッテみた。相方は「すた丼と油そば中盛りセット」をオーダー、ほお、そんなセットもあったのか。そして待つ事8分、食券ナンバーが表示されカウンターに取りに行く。
後半は卓上の味変調味料の中から先ずはおろしニンニクで、ガーリックパンチを増幅させる。塩味の効いた醤油ダレにガーリックパンチが被さってイイ感じ。更には辛味を加えるべく、豆板醤を投下する。豆板醤スパイシーさが増すが、ややバランスを欠くテイストに。
ナルトも2個、柔らかくて練り物の旨味が味わえる。メンマは薄醤油ダレの柔らかサクコリ食感。刻みノリは淡い磯風味。刻みネギの薬味感はまずまず。温泉玉子は前記の様に玉子のコクが絡みついてイイ装備。
もちろん完食。長野の肉体労働での昼ラーに相方と共に突入したこちらの店での「特製油そば」。それは麺底に仕込まれた醤油ベースの油タレをモッチモッチの極太麺に絡めてイクシンプルな油そば。液体ラードと思しき油タレは意外とあっさりであったが、醤油の塩味が強めでややショッパー。しかしながら装備の温泉玉子のコクと、塩味に負けない極太麺もあり、また装備の好みの豚バラチャーシューなども良好で私的にはなかなかイケる油そばであった。途中の味変でのおろしニンニクもガーリックパンチが良かったが、豆板醤は塩味が増してしまい、ラー油の方が良かったかも。次回は気になる「すたみな油そば」でイッテみたい、、、

375:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/05 14:02:10.09 iRsh9kGM0.net
8月某日、昼、本日は長野~千曲~上田の肉体労働。長野での肉体労働をひとり黙々と続けていたら同僚から電話が入り、ヘルプに向かうと言う事。そして落ち合い、長野の作業を終えて千曲に向かう途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内川中島の県道「長野上田線」沿いにある「(株)アントワークス」が展開するすた丼の全国チェーン店。最近、今までもメニューにはあった「油そば」が1種類から4種類に増えた旨の情報を得たので突撃をしてみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人してテーブル席に着座、後客10名くらい。店外のメニュー看板(メニュー写真)で確認、店内の券売機にて「特製油そば」「すたみな油そば」「ピリ辛鬼おろし油そば」「ホルモン油そば」の4種の中から“特製油そば 並”(830円税込)をプッシュする。
本来「豚野郎」としては過去に豚バラ肉のすた丼は他の「伝説のすた丼屋」で食った事があって好物なのであるが、この手の汁なし麺もそれ以上に大好物なのでイッテみた。相方は「すた丼と油そば中盛りセット」をオーダー、ほお、そんなセットもあったのか。そして待つ事8分、食券ナンバーが表示されカウンターに取りに行く。
後半は卓上の味変調味料の中から先ずはおろしニンニクで、ガーリックパンチを増幅させる。塩味の効いた醤油ダレにガーリックパンチが被さってイイ感じ。更には辛味を加えるべく、豆板醤を投下する。豆板醤スパイシーさが増すが、ややバランスを欠くテイストに。
ナルトも2個、柔らかくて練り物の旨味が味わえる。メンマは薄醤油ダレの柔らかサクコリ食感。刻みノリは淡い磯風味。刻みネギの薬味感はまずまず。温泉玉子は前記の様に玉子のコクが絡みついてイイ装備。
もちろん完食。長野の肉体労働での昼ラーに相方と共に突入したこちらの店での「特製油そば」。それは麺底に仕込まれた醤油ベースの油タレをモッチモッチの極太麺に絡めてイクシンプルな油そば。液体ラードと思しき油タレは意外とあっさりであったが、醤油の塩味が強めでややショッパー。しかしながら装備の温泉玉子のコクと、塩味に負けない極太麺もあり、また装備の好みの豚バラチャーシューなども良好で私的にはなかなかイケる油そばであった。途中の味変でのおろしニンニクもガーリックパンチが良かったが、豆板醤は塩味が増してしまい、ラー油の方が良かったかも。次回は気になる「すたみな油そば」でイッテみたい、、、

376:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b3cd-cF90)
24/10/05 23:10:49.79 OhJDXpjO0.net
大石家また値上げしたのか
チャーシュー麺とメンマ麺高すぎだろ

377:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/07 21:02:32.93 M4x6uzpO0.net
8月某日、昼、本日は塩尻~長野~千曲~上田の巡回。ところで昨日の我がDeNAはタイガース戦に3-2と連勝、勝率も5割に戻し、ゲーム差も1.5差に詰め寄った。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
松本市合同庁舎近くの以前「凱歌」だった建物に「煮干しらあめん 燕黒」の店主が夫婦で営むラーメン店。背脂大好き「セアブラー」としてはウリの「背脂らあめん」が殊の外に良好なので突入してみる。
11:50着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客10名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは「背脂らあめん」or「味噌らあめん」の2択であるが、今回も好みの“背脂らあめん”(850円税込)でイッテみる。
こちら、好みを「味の濃さ」「背脂の量」「ニンニクの量」が選べるので、前回同様にそれぞれ「濃いめ、ギタギタ、多め」の所謂全マシでイッテみる。そして新聞広告でのサービス券があり、トッピングor麺大盛りが選べるので少しく迷った末に「味玉」トッピでオーダーする。そして待つ6事分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度は「味 濃いめ」としたので、塩味は確かに高めであるが、背脂の甘味に加えて、野菜由来の自然な甘味もあって薄口醤油ベースの塩味にはカドが無いのでイイ塩梅。ニンニクの効いた旨味も増し「味 濃いめ」、「背脂 ギタギタ」、「ニンニク 多め」とした三位一体のパワーが炸裂した味わいがやはり格別。相変わらず、この組み合わせでの実に美味い背脂醤油スープを形成している。
メンマは薄甘醤油での味付けが滲み、コリコリ食感が良くて美味い。モヤシはシャキシャキ、スープの塩味を緩和してイイ。九条ネギの刻みネギは多めにあり、フレッシュなネギ薬味感を発揮している。味玉は醤油の風味が滲みた味付けが良くて実に美味い。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「背脂らあめん」。それは今回も前回良好だった好みを「味 濃いめ、背脂 ギタギタ、ニンニク 多め」としたフルチューンの一杯。デフォでも多めの背脂が更に増量されて豚豚感満載にして薄口醤油ベースの旨味ある塩味も濃厚となった醤油スープに、ガーリックパンチも増強された背脂オイリーなテイストはやはり私的に理想なテイスト。自家製麺のツルツル、モッチモッチの麺も存在感あり、豚レアチャーシューなどの装備や九条ネギでの薬味も充実した一杯は満足度もMAX。次回もフルチューンの仕様でイッテみたい、、、

378:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/07 21:02:37.08 M4x6uzpO0.net
8月某日、昼、本日は塩尻~長野~千曲~上田の巡回。ところで昨日の我がDeNAはタイガース戦に3-2と連勝、勝率も5割に戻し、ゲーム差も1.5差に詰め寄った。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
松本市合同庁舎近くの以前「凱歌」だった建物に「煮干しらあめん 燕黒」の店主が夫婦で営むラーメン店。背脂大好き「セアブラー」としてはウリの「背脂らあめん」が殊の外に良好なので突入してみる。
11:50着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客10名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは「背脂らあめん」or「味噌らあめん」の2択であるが、今回も好みの“背脂らあめん”(850円税込)でイッテみる。
こちら、好みを「味の濃さ」「背脂の量」「ニンニクの量」が選べるので、前回同様にそれぞれ「濃いめ、ギタギタ、多め」の所謂全マシでイッテみる。そして新聞広告でのサービス券があり、トッピングor麺大盛りが選べるので少しく迷った末に「味玉」トッピでオーダーする。そして待つ6事分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度は「味 濃いめ」としたので、塩味は確かに高めであるが、背脂の甘味に加えて、野菜由来の自然な甘味もあって薄口醤油ベースの塩味にはカドが無いのでイイ塩梅。ニンニクの効いた旨味も増し「味 濃いめ」、「背脂 ギタギタ」、「ニンニク 多め」とした三位一体のパワーが炸裂した味わいがやはり格別。相変わらず、この組み合わせでの実に美味い背脂醤油スープを形成している。
メンマは薄甘醤油での味付けが滲み、コリコリ食感が良くて美味い。モヤシはシャキシャキ、スープの塩味を緩和してイイ。九条ネギの刻みネギは多めにあり、フレッシュなネギ薬味感を発揮している。味玉は醤油の風味が滲みた味付けが良くて実に美味い。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「背脂らあめん」。それは今回も前回良好だった好みを「味 濃いめ、背脂 ギタギタ、ニンニク 多め」としたフルチューンの一杯。デフォでも多めの背脂が更に増量されて豚豚感満載にして薄口醤油ベースの旨味ある塩味も濃厚となった醤油スープに、ガーリックパンチも増強された背脂オイリーなテイストはやはり私的に理想なテイスト。自家製麺のツルツル、モッチモッチの麺も存在感あり、豚レアチャーシューなどの装備や九条ネギでの薬味も充実した一杯は満足度もMAX。次回もフルチューンの仕様でイッテみたい、、、

379:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/07 21:02:53.04 M4x6uzpO0.net
8月某日、昼、本日は塩尻~長野~千曲~上田の巡回。ところで昨日の我がDeNAはタイガース戦に3-2と連勝、勝率も5割に戻し、ゲーム差も1.5差に詰め寄った。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
松本市合同庁舎近くの以前「凱歌」だった建物に「煮干しらあめん 燕黒」の店主が夫婦で営むラーメン店。背脂大好き「セアブラー」としてはウリの「背脂らあめん」が殊の外に良好なので突入してみる。
11:50着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客10名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは「背脂らあめん」or「味噌らあめん」の2択であるが、今回も好みの“背脂らあめん”(850円税込)でイッテみる。
こちら、好みを「味の濃さ」「背脂の量」「ニンニクの量」が選べるので、前回同様にそれぞれ「濃いめ、ギタギタ、多め」の所謂全マシでイッテみる。そして新聞広告でのサービス券があり、トッピングor麺大盛りが選べるので少しく迷った末に「味玉」トッピでオーダーする。そして待つ6事分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度は「味 濃いめ」としたので、塩味は確かに高めであるが、背脂の甘味に加えて、野菜由来の自然な甘味もあって薄口醤油ベースの塩味にはカドが無いのでイイ塩梅。ニンニクの効いた旨味も増し「味 濃いめ」、「背脂 ギタギタ」、「ニンニク 多め」とした三位一体のパワーが炸裂した味わいがやはり格別。相変わらず、この組み合わせでの実に美味い背脂醤油スープを形成している。
メンマは薄甘醤油での味付けが滲み、コリコリ食感が良くて美味い。モヤシはシャキシャキ、スープの塩味を緩和してイイ。九条ネギの刻みネギは多めにあり、フレッシュなネギ薬味感を発揮している。味玉は醤油の風味が滲みた味付けが良くて実に美味い。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「背脂らあめん」。それは今回も前回良好だった好みを「味 濃いめ、背脂 ギタギタ、ニンニク 多め」としたフルチューンの一杯。デフォでも多めの背脂が更に増量されて豚豚感満載にして薄口醤油ベースの旨味ある塩味も濃厚となった醤油スープに、ガーリックパンチも増強された背脂オイリーなテイストはやはり私的に理想なテイスト。自家製麺のツルツル、モッチモッチの麺も存在感あり、豚レアチャーシューなどの装備や九条ネギでの薬味も充実した一杯は満足度もMAX。次回もフルチューンの仕様でイッテみたい、、、

380:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/07 21:06:05.61 M4x6uzpO0.net
8月某日、昼、本日は塩尻~長野~千曲~上田の巡回。ところで昨日の我がDeNAはタイガース戦に3-2と連勝、勝率も5割に戻し、ゲーム差も1.5差に詰め寄った。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
松本市合同庁舎近くの以前「凱歌」だった建物に「煮干しらあめん 燕黒」の店主が夫婦で営むラーメン店。背脂大好き「セアブラー」としてはウリの「背脂らあめん」が殊の外に良好なので突入してみる。
11:50着、先客10名くらい、カウンター席に着座、後客10名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは「背脂らあめん」or「味噌らあめん」の2択であるが、今回も好みの“背脂らあめん”(850円税込)でイッテみる。
こちら、好みを「味の濃さ」「背脂の量」「ニンニクの量」が選べるので、前回同様にそれぞれ「濃いめ、ギタギタ、多め」の所謂全マシでイッテみる。そして新聞広告でのサービス券があり、トッピングor麺大盛りが選べるので少しく迷った末に「味玉」トッピでオーダーする。そして待つ6事分、着丼。
私的には過剰なオイリー感は無くイケるのがイイのだ。醤油のカエシの塩分濃度は「味 濃いめ」としたので、塩味は確かに高めであるが、背脂の甘味に加えて、野菜由来の自然な甘味もあって薄口醤油ベースの塩味にはカドが無いのでイイ塩梅。ニンニクの効いた旨味も増し「味 濃いめ」、「背脂 ギタギタ」、「ニンニク 多め」とした三位一体のパワーが炸裂した味わいがやはり格別。
メンマは薄甘醤油での味付けが滲み、コリコリ食感が良くて美味い。モヤシはシャキシャキ、スープの塩味を緩和してイイ。九条ネギの刻みネギは多めにあり、フレッシュなネギ薬味感を発揮している。味玉は醤油の風味が滲みた味付けが良くて実に美味い。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「背脂らあめん」。それは今回も前回良好だった好みを「味 濃いめ、背脂 ギタギタ、ニンニク 多め」としたフルチューンの一杯。デフォでも多めの背脂が更に増量されて豚豚感満載にして薄口醤油ベースの旨味ある塩味も濃厚となった醤油スープに、ガーリックパンチも増強された背脂オイリーなテイストはやはり私的に理想なテイスト。自家製麺のツルツル、モッチモッチの麺も存在感あり、豚レアチャーシューなどの装備や九条ネギでの薬味も充実した一杯は満足度もMAX。次回もフルチューンの仕様でイッテみたい、、、

381:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/08 23:51:54.10 ZPTi9F9Y0.net
8月某日、昼、本日は休みを取り、明日からの週末に娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう事に。仕事のヨメは夜行バスで後追い、娘2号と先発で愛車で向かうが、台風10号の影響で中央道は通行止め。そこで内山峠経由の信越道~関越道経由で下仁田インターから向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
下仁田ネギで有名な下仁田町の佐久から群馬に抜ける国道254号線沿いに佇むラーメンショップ。取りあえずこのあたりでラーメンが食える店はここしか無い模様なので突入してみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人して小上がり卓に着座、後客3名。取りあえず壁メニュー(メニュー写真)からここはラーショと言えばネギラーメン、と言う事で“ネギラーメン(並)”(800円税込)で、2号は「ネギチャーシューメン」をオーダーする。
店内は年季が入った趣があり、老夫婦と娘夫婦?の4名体制で回している。メニューは壁メニューだけで20種類以上はあり、単品も結構揃っている。こちらの店オリジナル?の「下仁田ラーメン」が気になるところ。そして待つ事8分、着丼。
ビジュアルは、サイコロチャーシュー7~8個、味付けネギ、ワカメ、ノリが、豚骨醤油スープに乗っている。
具のコロチャーは豚バラ肉で、チャーシューの切れっ端を刻んだ肉か?旨味ある醤油ダレの味付けが濃い目に滲み、豚肉の旨味も味わえて少ないながらもかなり美味い。味付けネギは下仁田ネギなのだろうか?下仁田ネギを食った事が無いので良く判らんが、やや硬めでネギ辛味は然程無いものの醤油ダレでの味付けも良く実に美味い。ワカメはやわ目も好みの品でイイ。ノリはスープに浸って湿っていて磯風味は淡い。
スープ完飲。娘2号と東京に向かう途中、台風10号の影響で通行止めの中央道を回避しての国道254号沿いでの昼ラーに突撃したこちらの店での「ネギラーメン」。それは所謂ラーショ名物の「ネギラーメン」で、穏やかな豚骨の旨味と課長のウマミを伴った豚骨醤油スープに、やや柔らかめの中細麺を合わせ、味付けの千切りネギ和えが装備された一杯。ネギは下仁田ネギか否かは不明も、「ラーメンショップ」のラーメンをイメージする豚骨醤油テイストが良く、後半は味付けネギ由来の旨味が溶け出してなかなかに美味かった。機会があれば気になる「下仁田ラーメン」でイッテみたい、、、

382:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/08 23:52:00.04 ZPTi9F9Y0.net
8月某日、昼、本日は休みを取り、明日からの週末に娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう事に。仕事のヨメは夜行バスで後追い、娘2号と先発で愛車で向かうが、台風10号の影響で中央道は通行止め。そこで内山峠経由の信越道~関越道経由で下仁田インターから向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
下仁田ネギで有名な下仁田町の佐久から群馬に抜ける国道254号線沿いに佇むラーメンショップ。取りあえずこのあたりでラーメンが食える店はここしか無い模様なので突入してみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人して小上がり卓に着座、後客3名。取りあえず壁メニュー(メニュー写真)からここはラーショと言えばネギラーメン、と言う事で“ネギラーメン(並)”(800円税込)で、2号は「ネギチャーシューメン」をオーダーする。
店内は年季が入った趣があり、老夫婦と娘夫婦?の4名体制で回している。メニューは壁メニューだけで20種類以上はあり、単品も結構揃っている。こちらの店オリジナル?の「下仁田ラーメン」が気になるところ。そして待つ事8分、着丼。
ビジュアルは、サイコロチャーシュー7~8個、味付けネギ、ワカメ、ノリが、豚骨醤油スープに乗っている。
具のコロチャーは豚バラ肉で、チャーシューの切れっ端を刻んだ肉か?旨味ある醤油ダレの味付けが濃い目に滲み、豚肉の旨味も味わえて少ないながらもかなり美味い。味付けネギは下仁田ネギなのだろうか?下仁田ネギを食った事が無いので良く判らんが、やや硬めでネギ辛味は然程無いものの醤油ダレでの味付けも良く実に美味い。ワカメはやわ目も好みの品でイイ。ノリはスープに浸って湿っていて磯風味は淡い。
スープ完飲。娘2号と東京に向かう途中、台風10号の影響で通行止めの中央道を回避しての国道254号沿いでの昼ラーに突撃したこちらの店での「ネギラーメン」。それは所謂ラーショ名物の「ネギラーメン」で、穏やかな豚骨の旨味と課長のウマミを伴った豚骨醤油スープに、やや柔らかめの中細麺を合わせ、味付けの千切りネギ和えが装備された一杯。ネギは下仁田ネギか否かは不明も、「ラーメンショップ」のラーメンをイメージする豚骨醤油テイストが良く、後半は味付けネギ由来の旨味が溶け出してなかなかに美味かった。機会があれば気になる「下仁田ラーメン」でイッテみたい、、、

383:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/08 23:52:18.71 ZPTi9F9Y0.net
越道~関越道経由で下仁田インターから向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
下仁田ネギで有名な下仁田町の佐久から群馬に抜ける国道254号線沿いに佇むラーメンショップ。取りあえずこのあたりでラーメンが食える店はここしか無い模様なので突入してみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人して小上がり卓に着座、後客3名。取りあえず壁メニュー(メニュー写真)からここはラーショと言えばネギラーメン、と言う事で“ネギラーメン(並)”(800円税込)で、2号は「ネギチャーシューメン」をオーダーする。
店内は年季が入った趣があり、老夫婦と娘夫婦?の4名体制で回している。メニューは壁メニューだけで20種類以上はあり、単品も結構揃っている。こちらの店オリジナル?の「下仁田ラーメン」が気になるところ。そして待つ事8分、着丼。
ビジュアルは、サイコロチャーシュー7~8個、味付けネギ、ワカメ、ノリが、豚骨醤油スープに乗っている。
具のコロチャーは豚バラ肉で、チャーシューの切れっ端を刻んだ肉か?旨味ある醤油ダレの味付けが濃い目に滲み、豚肉の旨味も味わえて少ないながらもかなり美味い。味付けネギは下仁田ネギなのだろうか?下仁田ネギを食った事が無いので良く判らんが、やや硬めでネギ辛味は然程無いものの醤油ダレでの味付けも良く実に美味い。ワカメはやわ目も好みの品でイイ。ノリはスープに浸って湿っていて磯風味は淡い。
スープ完飲。娘2号と東京に向かう途中、台風10号の影響で通行止めの中央道を回避しての国道254号沿いでの昼ラーに突撃したこちらの店での「ネギラーメン」。それは所謂ラーショ名物の「ネギラーメン」で、穏やかな豚骨の旨味と課長のウマミを伴った豚骨醤油スープに、やや柔らかめの中細麺を合わせ、味付けの千切りネギ和えが装備された一杯。ネギは下仁田ネギか否かは不明も、「ラーメンショップ」のラーメンをイメージする豚骨醤油テイストが良く、後半は味付けネギ由来の旨味が溶け出してなかなかに美味かった。機会があれば気になる「下仁田ラーメン」でイッテみたい、、、

384:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/08 23:53:49.89 ZPTi9F9Y0.net
越道~関越道経由で下仁田インターから向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
下仁田ネギで有名な下仁田町の佐久から群馬に抜ける国道254号線沿いに佇むラーメンショップ。取りあえずこのあたりでラーメンが食える店はここしか無い模様なので突入してみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人して小上がり卓に着座、後客3名。取りあえず壁メニュー(メニュー写真)からここはラーショと言えばネギラーメン、と言う事で“ネギラーメン(並)”(800円税込)で、2号は「ネギチャーシューメン」をオーダーする。
店内は年季が入った趣があり、老夫婦と娘夫婦?の4名体制で回している。メニューは壁メニューだけで20種類以上はあり、単品も結構揃っている。こちらの店オリジナル?の「下仁田ラーメン」が気になるところ。そして待つ事8分、着丼。
ビジュアルは、サイコロチャーシュー7~8個、味付けネギ、ワカメ、ノリが、豚骨醤油スープに乗っている。
なかなか美味い豚骨醤油スープである。具のコロチャーは豚バラ肉で、チャーシューの切れっ端を刻んだ肉か?旨味ある醤油ダレの味付けが濃い目に滲み、豚肉の旨味も味わえて少ないながらもかなり美味い。味付けネギは下仁田ネギなのだろうか?下仁田ネギを食った事が無いので良く判らんが、やや硬めでネギ辛味は然程無いものの醤油ダレでの味付けも良く実に美味い。ワカメはやわ目も好みの品でイイ。ノリはスープに浸って湿っていて磯風味は淡い。
スープ完飲。娘2号と東京に向かう途中、台風10号の影響で通行止めの中央道を回避しての国道254号沿いでの昼ラーに突撃したこちらの店での「ネギラーメン」。それは所謂ラーショ名物の「ネギラーメン」で、穏やかな豚骨の旨味と課長のウマミを伴った豚骨醤油スープに、やや柔らかめの中細麺を合わせ、味付けの千切りネギ和えが装備された一杯。ネギは下仁田ネギか否かは不明も、「ラーメンショップ」のラーメンをイメージする豚骨醤油テイストが良く、後半は味付けネギ由来の旨味が溶け出してなかなかに美味かった。機会があれば気になる「下仁田ラーメン」でイッテみたい、、、

385:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/08 23:53:55.78 ZPTi9F9Y0.net
越道~関越道経由で下仁田インターから向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
下仁田ネギで有名な下仁田町の佐久から群馬に抜ける国道254号線沿いに佇むラーメンショップ。取りあえずこのあたりでラーメンが食える店はここしか無い模様なので突入してみた次第。
12:50着、先客10名くらい、二人して小上がり卓に着座、後客3名。取りあえず壁メニュー(メニュー写真)からここはラーショと言えばネギラーメン、と言う事で“ネギラーメン(並)”(800円税込)で、2号は「ネギチャーシューメン」をオーダーする。
店内は年季が入った趣があり、老夫婦と娘夫婦?の4名体制で回している。メニューは壁メニューだけで20種類以上はあり、単品も結構揃っている。こちらの店オリジナル?の「下仁田ラーメン」が気になるところ。そして待つ事8分、着丼。
ビジュアルは、サイコロチャーシュー7~8個、味付けネギ、ワカメ、ノリが、豚骨醤油スープに乗っている。
なかなか美味い豚骨醤油スープである。具のコロチャーは豚バラ肉で、チャーシューの切れっ端を刻んだ肉か?旨味ある醤油ダレの味付けが濃い目に滲み、豚肉の旨味も味わえて少ないながらもかなり美味い。味付けネギは下仁田ネギなのだろうか?下仁田ネギを食った事が無いので良く判らんが、やや硬めでネギ辛味は然程無いものの醤油ダレでの味付けも良く実に美味い。ワカメはやわ目も好みの品でイイ。ノリはスープに浸って湿っていて磯風味は淡い。
スープ完飲。娘2号と東京に向かう途中、台風10号の影響で通行止めの中央道を回避しての国道254号沿いでの昼ラーに突撃したこちらの店での「ネギラーメン」。それは所謂ラーショ名物の「ネギラーメン」で、穏やかな豚骨の旨味と課長のウマミを伴った豚骨醤油スープに、やや柔らかめの中細麺を合わせ、味付けの千切りネギ和えが装備された一杯。ネギは下仁田ネギか否かは不明も、「ラーメンショップ」のラーメンをイメージする豚骨醤油テイストが良く、後半は味付けネギ由来の旨味が溶け出してなかなかに美味かった。機会があれば気になる「下仁田ラーメン」でイッテみたい、、、

386:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/09 22:41:27.42 fDookNjO0.net
8月某日、夜、本日は休みを取り、明日からの週末に娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。仕事のヨメは夜行バスで後追い、娘2号と先発で愛車にて台風10号の影響で通行止めの中央道を回避、国道254号経由の下仁田インターから向かう事に。昼ラーに「ラーメンショップ 下仁田店」で食い、途中「天然戸田温泉 彩香の湯」で湯に浸かり、無事に前泊の赤羽のホテルに到着。そして1号と池袋で落ち合い夜ラーに突撃したのはこちらの店。
ラーメン店ひしめく池袋西口の一角にある「(株)ギフトホールディングス」が営むG系ラーメンチェーン店。残念ながら田舎の信州には展開は無く、以前から一号が「豚山美味しいよ」と言うので気になっていた店だからして突入してみた次第。
20:00着、店内満席、外待ち4名に接続、店内にも6〜7名の中待ちがあり25分ほど待ってから3人してカウンター席に着座、後客15名以上。途中券売機(メニュー写真)にて“小ラーメン”(950円税込)をプッシュ、「ニンニク入れますか」に「ニンニク、野菜、アブラ」でオーダーする。
店内混み合い3人バラバラで着席、ググりながらスタンバる。こちらの運営会社はあの横浜家系ラーメンチェーン店「町田商店」なども運営している模様。どちらも信州には無いが何気に評判も良く、この歳になってもまだG系が好みなので期待したい。そして待つ事8分、着丼。
スープ完飲。明日からの鼠国を前に娘2人と池袋での夜ラーに突撃したこちらの店での「小ラーメン」。それは本流二郎ばりに乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのあるブタや変則的?にコロチャー、そしてマシとなったヤサイ、アブラ、そしてニンニクを搭載した一杯。乳化があって豚肉や豚骨での豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油スープが実に美味く、オーション小麦の麺も本流二郎の様にゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の豚バラチャーもボリューミーがあり実に美味かった。このチェーンが信州に無いのは残念、首都圏中心に何店舗か展開しているので他の店舗でも食ってみたい、、、

387:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/09 22:41:31.95 fDookNjO0.net
8月某日、夜、本日は休みを取り、明日からの週末に娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。仕事のヨメは夜行バスで後追い、娘2号と先発で愛車にて台風10号の影響で通行止めの中央道を回避、国道254号経由の下仁田インターから向かう事に。昼ラーに「ラーメンショップ 下仁田店」で食い、途中「天然戸田温泉 彩香の湯」で湯に浸かり、無事に前泊の赤羽のホテルに到着。そして1号と池袋で落ち合い夜ラーに突撃したのはこちらの店。
ラーメン店ひしめく池袋西口の一角にある「(株)ギフトホールディングス」が営むG系ラーメンチェーン店。残念ながら田舎の信州には展開は無く、以前から一号が「豚山美味しいよ」と言うので気になっていた店だからして突入してみた次第。
20:00着、店内満席、外待ち4名に接続、店内にも6〜7名の中待ちがあり25分ほど待ってから3人してカウンター席に着座、後客15名以上。途中券売機(メニュー写真)にて“小ラーメン”(950円税込)をプッシュ、「ニンニク入れますか」に「ニンニク、野菜、アブラ」でオーダーする。
店内混み合い3人バラバラで着席、ググりながらスタンバる。こちらの運営会社はあの横浜家系ラーメンチェーン店「町田商店」なども運営している模様。どちらも信州には無いが何気に評判も良く、この歳になってもまだG系が好みなので期待したい。そして待つ事8分、着丼。
スープ完飲。明日からの鼠国を前に娘2人と池袋での夜ラーに突撃したこちらの店での「小ラーメン」。それは本流二郎ばりに乳化のある豚骨醤油スープに、オーション系小麦粉の平太麺を合わせ、装備に厚みのあるブタや変則的?にコロチャー、そしてマシとなったヤサイ、アブラ、そしてニンニクを搭載した一杯。乳化があって豚肉や豚骨での豚の旨味満載でうっすらとした甘味のある豚骨醤油スープが実に美味く、オーション小麦の麺も本流二郎の様にゴワゴワ、ワシワシとした硬派な食感が楽しめ、装備の豚バラチャーもボリューミーがあり実に美味かった。このチェーンが信州に無いのは残念、首都圏中心に何店舗か展開しているので他の店舗でも食ってみたい、、、

388:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/09 22:45:51.86 fDookNjO0.net
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwww
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwwwww

389:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/09 22:45:56.31 fDookNjO0.net
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwww
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwwwww

390:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/09 22:46:08.31 fDookNjO0.net
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwww
でも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに和姦したいのでも本当は強姦ごっこしたあとに強姦したいのwwwwwwwwwwwwww

391:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/10 22:08:36.14 fxe5o0ni0.net
8月某日、昼、本日は前泊した赤羽のホテルから早朝より娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。台風10号の影響で中央道、JR中央線不通となったヨメも昨夜北陸新幹線経由で落ち合い、4年ぶりの鼠国へ。人出が無くガラガラの鼠国でどのアトラクションも10~最大20分待ち、と言う奇跡の様な週末を楽しむ。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
鼠国内にて唯一ラーメンが食える中華レストラン。基本的にラーメンしか食えない父親に娘たちが気を使って案内してくれたからして有難く食わせてもらう。
14:00着、先客たくさん、四人して別棟のテーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずメニューのあるショーウィンドーで検討、本日の麺は3種類で他の2品には我が宗教上MGのチキン、そしてビーフが装備されている。豚肉しか食えない「豚野郎」としては必然的に一択の「ブラックペッパーポーク麺」となる。そこでセットもあるが、単品の“ブラックペッパーポーク麺”(1,300円税込)でイク。そして待つ事8分、娘たちが持って来てくれた。
醤油のカエシの塩分濃度は適宜で醤油感は希薄、そもそも入国する子供たちの事も考えて塩分濃度は抑えられているのだろう。野菜由来と思しき旨味と甘味が豚骨醤油のテイストを優しくフォローしている。正直、ショッパー好きな信州人にはチト薄味と感知されるが、ファミリー志向でそれなりにヘルシーなテイストとなっている。それなりに美味い豚骨醤油スープである。
半味玉は前記の様に黄身がミッキーの形をしている。どうやって作るのか不思議だ。ホウレンソウとニンジンの和え物は柔らかしっとり。白髪ネギの薬味感は効いている。
スープ完飲。台風10号が接近する中、家族で入国した鼠国での昼ラーに突撃したこちらの店での「ブラックペッパーポーク麺」。それは文字通り「ブラックペッパーポーク」が乗っかった豚骨醤油ベースの一杯。ベースの豚骨醤油のテイストは例によってあっさり目で豚野郎としてはイマイチの感も、ブラックペッパーポークは香ばしく薄甘な味付けも良くて実に美味かった。にしても懸念していた台風10号での天候も一時的に軽い降雨はあったものの傘の出番は無く、何と言っても入国者が奇跡の様に少なくて閉園まで余裕で遊びまくれたのは良かった、、、

392:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/10 22:08:40.46 fxe5o0ni0.net
8月某日、昼、本日は前泊した赤羽のホテルから早朝より娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。台風10号の影響で中央道、JR中央線不通となったヨメも昨夜北陸新幹線経由で落ち合い、4年ぶりの鼠国へ。人出が無くガラガラの鼠国でどのアトラクションも10~最大20分待ち、と言う奇跡の様な週末を楽しむ。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
鼠国内にて唯一ラーメンが食える中華レストラン。基本的にラーメンしか食えない父親に娘たちが気を使って案内してくれたからして有難く食わせてもらう。
14:00着、先客たくさん、四人して別棟のテーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずメニューのあるショーウィンドーで検討、本日の麺は3種類で他の2品には我が宗教上MGのチキン、そしてビーフが装備されている。豚肉しか食えない「豚野郎」としては必然的に一択の「ブラックペッパーポーク麺」となる。そこでセットもあるが、単品の“ブラックペッパーポーク麺”(1,300円税込)でイク。そして待つ事8分、娘たちが持って来てくれた。
醤油のカエシの塩分濃度は適宜で醤油感は希薄、そもそも入国する子供たちの事も考えて塩分濃度は抑えられているのだろう。野菜由来と思しき旨味と甘味が豚骨醤油のテイストを優しくフォローしている。正直、ショッパー好きな信州人にはチト薄味と感知されるが、ファミリー志向でそれなりにヘルシーなテイストとなっている。それなりに美味い豚骨醤油スープである。
半味玉は前記の様に黄身がミッキーの形をしている。どうやって作るのか不思議だ。ホウレンソウとニンジンの和え物は柔らかしっとり。白髪ネギの薬味感は効いている。
スープ完飲。台風10号が接近する中、家族で入国した鼠国での昼ラーに突撃したこちらの店での「ブラックペッパーポーク麺」。それは文字通り「ブラックペッパーポーク」が乗っかった豚骨醤油ベースの一杯。ベースの豚骨醤油のテイストは例によってあっさり目で豚野郎としてはイマイチの感も、ブラックペッパーポークは香ばしく薄甘な味付けも良くて実に美味かった。にしても懸念していた台風10号での天候も一時的に軽い降雨はあったものの傘の出番は無く、何と言っても入国者が奇跡の様に少なくて閉園まで余裕で遊びまくれたのは良かった、、、

393:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/10 22:09:00.46 fxe5o0ni0.net
8月某日、昼、本日は前泊した赤羽のホテルから早朝より娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。台風10号の影響で中央道、JR中央線不通となったヨメも昨夜北陸新幹線経由で落ち合い、4年ぶりの鼠国へ。人出が無くガラガラの鼠国でどのアトラクションも10~最大20分待ち、と言う奇跡の様な週末を楽しむ。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
鼠国内にて唯一ラーメンが食える中華レストラン。基本的にラーメンしか食えない父親に娘たちが気を使って案内してくれたからして有難く食わせてもらう。
14:00着、先客たくさん、四人して別棟のテーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずメニューのあるショーウィンドーで検討、本日の麺は3種類で他の2品には我が宗教上MGのチキン、そしてビーフが装備されている。豚肉しか食えない「豚野郎」としては必然的に一択の「ブラックペッパーポーク麺」となる。そこでセットもあるが、単品の“ブラックペッパーポーク麺”(1,300円税込)でイク。そして待つ事8分、娘たちが持って来てくれた。
醤油のカエシの塩分濃度は適宜で醤油感は希薄、そもそも入国する子供たちの事も考えて塩分濃度は抑えられているのだろう。野菜由来と思しき旨味と甘味が豚骨醤油のテイストを優しくフォローしている。正直、ショッパー好きな信州人にはチト薄味と感知されるが、ファミリー志向でそれなりにヘルシーなテイストとなっている。それなりに美味い豚骨醤油スープである。
半味玉は前記の様に黄身がミッキーの形をしている。どうやって作るのか不思議だ。ホウレンソウとニンジンの和え物は柔らかしっとり。白髪ネギの薬味感は効いている。
スープ完飲。台風10号が接近する中、家族で入国した鼠国での昼ラーに突撃したこちらの店での「ブラックペッパーポーク麺」。それは文字通り「ブラックペッパーポーク」が乗っかった豚骨醤油ベースの一杯。ベースの豚骨醤油のテイストは例によってあっさり目で豚野郎としてはイマイチの感も、ブラックペッパーポークは香ばしく薄甘な味付けも良くて実に美味かった。にしても懸念していた台風10号での天候も一時的に軽い降雨はあったものの傘の出番は無く、何と言っても入国者が奇跡の様に少なくて閉園まで余裕で遊びまくれたのは良かった、、、

394:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/10 22:10:37.18 fxe5o0ni0.net
8月某日、昼、本日は前泊した赤羽のホテルから早朝より娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。台風10号の影響で中央道、JR中央線不通となったヨメも昨夜北陸新幹線経由で落ち合い、4年ぶりの鼠国へ。人出が無くガラガラの鼠国でどのアトラクションも10~最大20分待ち、と言う奇跡の様な週末を楽しむ。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
鼠国内にて唯一ラーメンが食える中華レストラン。基本的にラーメンしか食えない父親に娘たちが気を使って案内してくれたからして有難く食わせてもらう。
14:00着、先客たくさん、四人して別棟のテーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずメニューのあるショーウィンドーで検討、本日の麺は3種類で他の2品には我が宗教上MGのチキン、そしてビーフが装備されている。豚肉しか食えない「豚野郎」としては必然的に一択の「ブラックペッパーポーク麺」となる。そこでセットもあるが、単品の“ブラックペッパーポーク麺”(1,300円税込)でイク。そして待つ事8分、娘たちが持って来てくれた。
醤油のカエシの塩分濃度は適宜で醤油感は希薄、そもそも入国する子供たちの事も考えて塩分濃度は抑えられているのだろう。野菜由来と思しき旨味と甘味が豚骨醤油のテイストを優しくフォローしている。正直、ショッパー好きな信州人にはチト薄味と感知されるが、ファミリー志向でそれなりにヘルシーなテイストとなっている。それなりに美味い豚骨醤油スープである。取りあえず普通に美味い中華麺である。
半味玉は前記の様に黄身がミッキーの形をしている。どうやって作るのか不思議だ。ホウレンソウとニンジンの和え物は柔らかしっとり。白髪ネギの薬味感は効いている。
スープ完飲。台風10号が接近する中、家族で入国した鼠国での昼ラーに突撃したこちらの店での「ブラックペッパーポーク麺」。それは文字通り「ブラックペッパーポーク」が乗っかった豚骨醤油ベースの一杯。ベースの豚骨醤油のテイストは例によってあっさり目で豚野郎としてはイマイチの感も、ブラックペッパーポークは香ばしく薄甘な味付けも良くて実に美味かった。にしても懸念していた台風10号での天候も一時的に軽い降雨はあったものの傘の出番は無く、何と言っても入国者が奇跡の様に少なくて閉園まで余裕で遊びまくれたのは良かった、、、

395:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/10 22:10:41.04 fxe5o0ni0.net
8月某日、昼、本日は前泊した赤羽のホテルから早朝より娘1号が招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」へ向かう。台風10号の影響で中央道、JR中央線不通となったヨメも昨夜北陸新幹線経由で落ち合い、4年ぶりの鼠国へ。人出が無くガラガラの鼠国でどのアトラクションも10~最大20分待ち、と言う奇跡の様な週末を楽しむ。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
鼠国内にて唯一ラーメンが食える中華レストラン。基本的にラーメンしか食えない父親に娘たちが気を使って案内してくれたからして有難く食わせてもらう。
14:00着、先客たくさん、四人して別棟のテーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずメニューのあるショーウィンドーで検討、本日の麺は3種類で他の2品には我が宗教上MGのチキン、そしてビーフが装備されている。豚肉しか食えない「豚野郎」としては必然的に一択の「ブラックペッパーポーク麺」となる。そこでセットもあるが、単品の“ブラックペッパーポーク麺”(1,300円税込)でイク。そして待つ事8分、娘たちが持って来てくれた。
醤油のカエシの塩分濃度は適宜で醤油感は希薄、そもそも入国する子供たちの事も考えて塩分濃度は抑えられているのだろう。野菜由来と思しき旨味と甘味が豚骨醤油のテイストを優しくフォローしている。正直、ショッパー好きな信州人にはチト薄味と感知されるが、ファミリー志向でそれなりにヘルシーなテイストとなっている。それなりに美味い豚骨醤油スープである。取りあえず普通に美味い中華麺である。
半味玉は前記の様に黄身がミッキーの形をしている。どうやって作るのか不思議だ。ホウレンソウとニンジンの和え物は柔らかしっとり。白髪ネギの薬味感は効いている。
スープ完飲。台風10号が接近する中、家族で入国した鼠国での昼ラーに突撃したこちらの店での「ブラックペッパーポーク麺」。それは文字通り「ブラックペッパーポーク」が乗っかった豚骨醤油ベースの一杯。ベースの豚骨醤油のテイストは例によってあっさり目で豚野郎としてはイマイチの感も、ブラックペッパーポークは香ばしく薄甘な味付けも良くて実に美味かった。にしても懸念していた台風10号での天候も一時的に軽い降雨はあったものの傘の出番は無く、何と言っても入国者が奇跡の様に少なくて閉園まで余裕で遊びまくれたのは良かった、、、

396:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-YdSf)
24/10/11 19:39:01.61 XaWavlL8d.net
鍾馗の復活が気になる
コピペ馬鹿は早く消えてほしい

397:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 21:43:47.08 oQuAlWoY0.net
お弟子さんで営業再開したの10ヶ月も前だぞ
気になるならさっさと食いに行けよ

398:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 21:54:42.20 PXoL+hmp0.net
俺は再開日に食ったけどリピは無し
感動しなかった

399:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 22:01:08.10 cqpRdJHY0.net
9月某日、昼、本日は娘1号がこの週末に招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」での朝食にホテル内の「ロッツォ・ガーデンカフェ」にて「Breakfast Adult」(3,400円!!)を食い、信州の帰路へ。娘1号と別れ、台風10号の影響での中央道がヤバいので関越道経由で向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
関越自動車道の下り線、上里サービスエリアのフードコート内にあるラーメンブース。8年ほど前にも突撃した事があるが、「ロッツォ・ガーデンカフェ」での腹もこなれ、タイミング的にチョイと遅めの昼ラーに突入した次第。
14:20着、先客30名くらい、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー表)検討、前回は「醤油ラーメン」を食ったので、今回は“上里味噌らーめん”(830円税込)でイッテみる。
今回の一杯、「上里小麦ブレンドオリジナル麺 味噌ベースのコクうまスープ」とある。昔から群馬からこのあたりは小麦の栽培が盛んだったと習った記憶がある。「上里小麦」は良く知らんが期待したい。そして待つ事5分、カウンターまで取りに行く。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも塩味にカドが無く、少しくの渋味を伴った味噌の風味が立っていてイイ塩梅。甘味は抑えられており、地味噌の様な素朴な味噌の風味がストレートに味わえる。課長の働きも少しく感じられるが、出しゃばらずに味噌の風味を損なう事無く、それなりの味噌のコクも味わえる。なかなか美味い味噌スープである。
モヤシはシャクシャク、味噌スープに合う。刻み小ネギの薬味感は爽やか、白髪ネギはネギ感ある薬味で共に良好に効いている。
スープは少しだけ残し。二日間に亘った鼠国での家族旅行を終え、台風10号のリスクが高い中央道を避け、関越道経由で信州に帰還する途中の昼ラーに突撃したこちらの店での「上里味噌らーめん」。それは素朴な地味噌の風味ある味噌スープに、「上里小麦ブレンド麺」の平太麺を合わせた一杯。スープは動物感、魚介感は淡いながらも地味噌らしい飾り気の無い風味が味わえ、件の平太麺もそこそこ美味く、装備もまずまずで美味かった。フードコートの一杯ながらも味噌ダレは業務用スープでは無く味噌の風味が立っているのが悪く無い。機会があれば、あの映画のインスパだと思われる「そこらへんの草らーめん」をイッテみたい、、、かな?

400:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 22:01:12.43 cqpRdJHY0.net
9月某日、昼、本日は娘1号がこの週末に招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」での朝食にホテル内の「ロッツォ・ガーデンカフェ」にて「Breakfast Adult」(3,400円!!)を食い、信州の帰路へ。娘1号と別れ、台風10号の影響での中央道がヤバいので関越道経由で向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
関越自動車道の下り線、上里サービスエリアのフードコート内にあるラーメンブース。8年ほど前にも突撃した事があるが、「ロッツォ・ガーデンカフェ」での腹もこなれ、タイミング的にチョイと遅めの昼ラーに突入した次第。
14:20着、先客30名くらい、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー表)検討、前回は「醤油ラーメン」を食ったので、今回は“上里味噌らーめん”(830円税込)でイッテみる。
今回の一杯、「上里小麦ブレンドオリジナル麺 味噌ベースのコクうまスープ」とある。昔から群馬からこのあたりは小麦の栽培が盛んだったと習った記憶がある。「上里小麦」は良く知らんが期待したい。そして待つ事5分、カウンターまで取りに行く。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも塩味にカドが無く、少しくの渋味を伴った味噌の風味が立っていてイイ塩梅。甘味は抑えられており、地味噌の様な素朴な味噌の風味がストレートに味わえる。課長の働きも少しく感じられるが、出しゃばらずに味噌の風味を損なう事無く、それなりの味噌のコクも味わえる。なかなか美味い味噌スープである。
モヤシはシャクシャク、味噌スープに合う。刻み小ネギの薬味感は爽やか、白髪ネギはネギ感ある薬味で共に良好に効いている。
スープは少しだけ残し。二日間に亘った鼠国での家族旅行を終え、台風10号のリスクが高い中央道を避け、関越道経由で信州に帰還する途中の昼ラーに突撃したこちらの店での「上里味噌らーめん」。それは素朴な地味噌の風味ある味噌スープに、「上里小麦ブレンド麺」の平太麺を合わせた一杯。スープは動物感、魚介感は淡いながらも地味噌らしい飾り気の無い風味が味わえ、件の平太麺もそこそこ美味く、装備もまずまずで美味かった。フードコートの一杯ながらも味噌ダレは業務用スープでは無く味噌の風味が立っているのが悪く無い。機会があれば、あの映画のインスパだと思われる「そこらへんの草らーめん」をイッテみたい、、、かな?

401:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 22:01:29.61 cqpRdJHY0.net
9月某日、昼、本日は娘1号がこの週末に招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」での朝食にホテル内の「ロッツォ・ガーデンカフェ」にて「Breakfast Adult」(3,400円!!)を食い、信州の帰路へ。娘1号と別れ、台風10号の影響での中央道がヤバいので関越道経由で向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
関越自動車道の下り線、上里サービスエリアのフードコート内にあるラーメンブース。8年ほど前にも突撃した事があるが、「ロッツォ・ガーデンカフェ」での腹もこなれ、タイミング的にチョイと遅めの昼ラーに突入した次第。
14:20着、先客30名くらい、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー表)検討、前回は「醤油ラーメン」を食ったので、今回は“上里味噌らーめん”(830円税込)でイッテみる。
今回の一杯、「上里小麦ブレンドオリジナル麺 味噌ベースのコクうまスープ」とある。昔から群馬からこのあたりは小麦の栽培が盛んだったと習った記憶がある。「上里小麦」は良く知らんが期待したい。そして待つ事5分、カウンターまで取りに行く。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも塩味にカドが無く、少しくの渋味を伴った味噌の風味が立っていてイイ塩梅。甘味は抑えられており、地味噌の様な素朴な味噌の風味がストレートに味わえる。課長の働きも少しく感じられるが、出しゃばらずに味噌の風味を損なう事無く、それなりの味噌のコクも味わえる。なかなか美味い味噌スープである。
モヤシはシャクシャク、味噌スープに合う。刻み小ネギの薬味感は爽やか、白髪ネギはネギ感ある薬味で共に良好に効いている。
スープは少しだけ残し。二日間に亘った鼠国での家族旅行を終え、台風10号のリスクが高い中央道を避け、関越道経由で信州に帰還する途中の昼ラーに突撃したこちらの店での「上里味噌らーめん」。それは素朴な地味噌の風味ある味噌スープに、「上里小麦ブレンド麺」の平太麺を合わせた一杯。スープは動物感、魚介感は淡いながらも地味噌らしい飾り気の無い風味が味わえ、件の平太麺もそこそこ美味く、装備もまずまずで美味かった。フードコートの一杯ながらも味噌ダレは業務用スープでは無く味噌の風味が立っているのが悪く無い。機会があれば、あの映画のインスパだと思われる「そこらへんの草らーめん」をイッテみたい、、、かな?

402:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 22:04:21.84 cqpRdJHY0.net
9月某日、昼、本日は娘1号がこの週末に招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」での朝食にホテル内の「ロッツォ・ガーデンカフェ」にて「Breakfast Adult」(3,400円!!)を食い、信州の帰路へ。娘1号と別れ、台風10号の影響での中央道がヤバいので関越道経由で向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
関越自動車道の下り線、上里サービスエリアのフードコート内にあるラーメンブース。8年ほど前にも突撃した事があるが、「ロッツォ・ガーデンカフェ」での腹もこなれ、タイミング的にチョイと遅めの昼ラーに突入した次第。
14:20着、先客30名くらい、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー表)検討、前回は「醤油ラーメン」を食ったので、今回は“上里味噌らーめん”(830円税込)でイッテみる。
今回の一杯、「上里小麦ブレンドオリジナル麺 味噌ベースのコクうまスープ」とある。昔から群馬からこのあたりは小麦の栽培が盛んだったと習った記憶がある。「上里小麦」は良く知らんが期待したい。そして待つ事5分、カウンターまで取りに行く。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも塩味にカドが無く、少しくの渋味を伴った味噌の風味が立っていてイイ塩梅。甘味は抑えられており、地味噌の様な素朴な味噌の風味がストレートに味わえる。課長の働きも少しく感じられるが、出しゃばらずに味噌の風味を損なう事無く、それなりの味噌のコクも味わえる。なかなか美味い味噌スープである。
メンマは薄醤油味付けのサクコリ食感。刻み小ネギの薬味感は爽やか、白髪ネギはネギ感ある薬味で共に良好に効いている。
スープは少しだけ残し。二日間に亘った鼠国での家族旅行を終え、台風10号のリスクが高い中央道を避け、関越道経由で信州に帰還する途中の昼ラーに突撃したこちらの店での「上里味噌らーめん」。それは素朴な地味噌の風味ある味噌スープに、「上里小麦ブレンド麺」の平太麺を合わせた一杯。スープは動物感、魚介感は淡いながらも地味噌らしい飾り気の無い風味が味わえ、件の平太麺もそこそこ美味く、装備もまずまずで美味かった。フードコートの一杯ながらも味噌ダレは業務用スープでは無く味噌の風味が立っているのが悪く無い。機会があれば、あの映画のインスパだと思われる「そこらへんの草らーめん」をイッテみたい、、、かな?

403:ラーメン大好き@名無しさん
24/10/11 22:19:19.33 cqpRdJHY0.net
9月某日、昼、本日は娘1号がこの週末に招待してくれた「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」での朝食にホテル内の「ロッツォ・ガーデンカフェ」にて「Breakfast Adult」(3,400円!!)を食い、信州の帰路へ。娘1号と別れ、台風10号の影響での中央道がヤバいので関越道経由で向かう事に。その途中の昼ラーに突撃したのはこちらの店。
関越自動車道の下り線、上里サービスエリアのフードコート内にあるラーメンブース。8年ほど前にも突撃した事があるが、「ロッツォ・ガーデンカフェ」での腹もこなれ、タイミング的にチョイと遅めの昼ラーに突入した次第。
14:20着、先客30名くらい、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー表)検討、前回は「醤油ラーメン」を食ったので、今回は“上里味噌らーめん”(830円税込)でイッテみる。
今回の一杯、「上里小麦ブレンドオリジナル麺 味噌ベースのコクうまスープ」とある。昔から群馬からこのあたりは小麦の栽培が盛んだったと習った記憶がある。「上里小麦」は良く知らんが期待したい。そして待つ事5分、カウンターまで取りに行く。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも塩味にカドが無く、少しくの渋味を伴った味噌の風味が立っていてイイ塩梅。甘味は抑えられており、地味噌の様な素朴な味噌の風味がストレートに味わえる。課長の働きも少しく感じられるが、出しゃばらずに味噌の風味を損なう事無く、それなりの味噌のコクも味わえる。なかなか美味い味噌スープである。
メンマは薄醤油味付けのサクコリ食感。刻み小ネギの薬味感は爽やか、白髪ネギはネギ感ある薬味で共に良好に効いている。
スープは少しだけ残し。二日間に亘った鼠国での家族旅行を終え、台風10号のリスクが高い中央道を避け、関越道経由で信州に帰還する途中の昼ラーに突撃したこちらの店での「上里味噌らーめん」。それは素朴な地味噌の風味ある味噌スープに、「上里小麦ブレンド麺」の平太麺を合わせた一杯。スープは動物感、魚介感は淡いながらも地味噌らしい飾り気の無い風味が味わえ、件の平太麺もそこそこ美味く、装備もまずまずで美味かった。フードコートの一杯ながらも味噌ダレは業務用スープでは無く味噌の風味が立っているのが悪く無い。機会があれば、あの映画のインスパだと思われる「そこらへんの草らーめん」をイッテみたい、、、かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch