24/09/02 20:50:01.79 7JL0O9Cn0.net
>>3
返金対応とかしてるような人間に期待して寝るの無限ループで今のキモオタはバイク乗ってたんだし悪質だぞ
巻き込まれたとか言ってんじゃん
きちんと対処しましょう
201:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 20:56:25.26 FN2g8m750.net
これは、何回も騙される傾向にあるらしいし
202:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 22:34:39.43 lH0hcjY/0.net
7月某日、昼、本日は休み。そこで連日ゲンバ仕事が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ〜」で終日湯に浸かって過ごす事に。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ〜」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で「入浴料金+ざるラーメン」(1,500円)が1,000円なるので入浴がてらに利用してみる。
10︰30着、先ずは受付を済ませてから食事処は11時からなので露天風呂へ。本日は33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて13:25に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客2名、カウンターに着座、後客5名。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
早速つけダレに刻みネギを投入し、麺を浸してガシッとイク。つけダレは甘辛な醤油ダレをガラだしスープで軽く割った冷たいつゆ。動物感こそ極淡いが、その分濃厚な醤油感が立っていてイイ感じ。塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味も伴っており、サッパリしていて問題無し。過剰な甘味で無いのがイイ。ネギの薬味感も実にイイ。あっさり、さっぱりとしていて美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルシコ食感がイイ。スタンダードな中華麺であるがなかなか美味いのである。
具のチャーシューは豚ロースチャーシュー、適度に脂身が入り、柔らかサクリとした食感で薄味付けが良くて美味い。ナルトはあるだけで良し。メンマは甘醤油の味付けが良く、柔らかサクコリ食感。意外と量があってイイ。ワカメは磯の香りが良く合う。刻みノリも磯の風味付けでイイ。刻みネギは良好な薬味として機能。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
最期につけダレをお冷で割ってイッテみる。サラッと飲み易くなり完飲。休日にゆっくりとお湯に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは甘辛な濃いめの醤油つゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。シンプルな甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、装備もチャーシュー、ナルト、メンマなど意外と多彩にあって美味かった。風呂の入館料含めてのこの一杯での1,000円はお得感あり。8月末まで「どうずら」での期限があるので、また突撃をかけてみたい、、、
203:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 22:34:44.60 lH0hcjY/0.net
7月某日、昼、本日は休み。そこで連日ゲンバ仕事が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ〜」で終日湯に浸かって過ごす事に。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ〜」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で「入浴料金+ざるラーメン」(1,500円)が1,000円なるので入浴がてらに利用してみる。
10︰30着、先ずは受付を済ませてから食事処は11時からなので露天風呂へ。本日は33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて13:25に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客2名、カウンターに着座、後客5名。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
早速つけダレに刻みネギを投入し、麺を浸してガシッとイク。つけダレは甘辛な醤油ダレをガラだしスープで軽く割った冷たいつゆ。動物感こそ極淡いが、その分濃厚な醤油感が立っていてイイ感じ。塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味も伴っており、サッパリしていて問題無し。過剰な甘味で無いのがイイ。ネギの薬味感も実にイイ。あっさり、さっぱりとしていて美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルシコ食感がイイ。スタンダードな中華麺であるがなかなか美味いのである。
具のチャーシューは豚ロースチャーシュー、適度に脂身が入り、柔らかサクリとした食感で薄味付けが良くて美味い。ナルトはあるだけで良し。メンマは甘醤油の味付けが良く、柔らかサクコリ食感。意外と量があってイイ。ワカメは磯の香りが良く合う。刻みノリも磯の風味付けでイイ。刻みネギは良好な薬味として機能。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
最期につけダレをお冷で割ってイッテみる。サラッと飲み易くなり完飲。休日にゆっくりとお湯に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは甘辛な濃いめの醤油つゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。シンプルな甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、装備もチャーシュー、ナルト、メンマなど意外と多彩にあって美味かった。風呂の入館料含めてのこの一杯での1,000円はお得感あり。8月末まで「どうずら」での期限があるので、また突撃をかけてみたい、、、
204:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 22:34:49.01 lH0hcjY/0.net
7月某日、昼、本日は休み。そこで連日ゲンバ仕事が続いたからして、「どうずら」でのクーポン券もあるからしてゆっくりと「スーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ〜」で終日湯に浸かって過ごす事に。そこでの昼ラーに突撃したのはこちらの店。
こちら「林檎の湯屋 おぶ〜」内にある食事処。今回もグルメ情報誌「どうずら」で「入浴料金+ざるラーメン」(1,500円)が1,000円なるので入浴がてらに利用してみる。
10︰30着、先ずは受付を済ませてから食事処は11時からなので露天風呂へ。本日は33℃のぬる湯が気持ち良く、寝ころび湯で熟睡、目覚めて13:25に食事処へ。食事処の券売機で発券、先客2名、カウンターに着座、後客5名。そして待つ事5分、案内がありカウンターに取りに行く。
早速つけダレに刻みネギを投入し、麺を浸してガシッとイク。つけダレは甘辛な醤油ダレをガラだしスープで軽く割った冷たいつゆ。動物感こそ極淡いが、その分濃厚な醤油感が立っていてイイ感じ。塩分濃度は高めも、コクのある醤油の味わいと味醂系のクドさの無い甘味も伴っており、サッパリしていて問題無し。過剰な甘味で無いのがイイ。ネギの薬味感も実にイイ。あっさり、さっぱりとしていて美味いのである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。黄色味がかった中華麺で、冷水で〆られてコシのあるツルシコ食感がイイ。スタンダードな中華麺であるがなかなか美味いのである。
具のチャーシューは豚ロースチャーシュー、適度に脂身が入り、柔らかサクリとした食感で薄味付けが良くて美味い。ナルトはあるだけで良し。メンマは甘醤油の味付けが良く、柔らかサクコリ食感。意外と量があってイイ。ワカメは磯の香りが良く合う。刻みノリも磯の風味付けでイイ。刻みネギは良好な薬味として機能。白ゴマもプチッと弾けて香ばしい。
最期につけダレをお冷で割ってイッテみる。サラッと飲み易くなり完飲。休日にゆっくりとお湯に浸かりに行っての昼ラーに突撃したこちらの店での「ざるラーメン」。それは甘辛な濃いめの醤油つゆに、冷たく〆られた中細の中華麺を浸してイク一杯。シンプルな甘辛醤油のつけダレの塩梅も良く、装備もチャーシュー、ナルト、メンマなど意外と多彩にあって美味かった。風呂の入館料含めてのこの一杯での1,000円はお得感あり。8月末まで「どうずら」での期限があるので、また突撃をかけてみたい、、、
205:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 22:48:55.87 XDqHw+BV0.net
差し押さえして貰うね
でも残念だったねえ
206:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 22:59:42.28 SlxTtml/0.net
メスに大人気の強さと濃さかな
どうせトラックの方かよ、亡くなった理由から、爆発的な意味では?
萌ちまってわからないんだろうな
207:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/02 23:20:09.27 fCCPwSzK0.net
「みんなおおきに!」(金)
「憲法9条は改正しないと思っている
208:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/03 20:03:42.27 9AfcwnGH0.net
7月某日、昼、本日は松本のオフィスでのミーティング。ところでMLBドジャースの大谷はレッドソックス戦で30号を放ち、4年連続での30本塁打を達成。凄い事だぞよ。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
信州は諏訪発祥にして信州のみにて展開している長野県民にはお馴染みのラーメンチェーン店。我が家の家訓として「暑い夏は熱いラーメンで制す」であるが、こちらの限定冷やし系メニューもイケるので突入した次第。
12︰35着、先客10名、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは狙いの冷やし系から“冷やしタンタンメン”(770円税込)でイッテみる。更にせっぺせっぺと通ってのポイントカードが満タンとなったので、「野沢菜ぎょうざ」(300円)をサービスオーダーする。
今回の品、先月も食っているが、汁ありの「タンタンメン」と違ってキムチが入ってスパイシーであるが、今回は更にスパイシーでイクべく卓上にセットされている味変調味料から「特製豆板醤」を加えてイってみるつもり。そして待つ事7分、着丼。
キムチは白菜キムチでニンニクの効いたスパイシーなテイストが薬味としても効いている。キュウリは千切りでシャキシャキ。モヤシもシャッキリ、共に冷たくて美味い。ワカメは私的好みの品、坦々スープにも磯の風味が良く合っている。
野沢菜ぎょうざは緑がかった皮に包まれている。餡は刻んだ野沢菜漬け、豚挽肉、キャベツなどで野沢菜の旨味とシャキシャキした歯応えに存在感がある。こちらのデフォの餃子よりも八角などの独特のスパイス感が無く、野沢菜の存在感が楽しめて美味い。因みに野沢菜は「信州諏訪松尾商店さんの野沢菜仕様」言う事。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「冷やしタンタンメン」。それは今回始めから豆板醤を加えてスパイシー仕様でイッタのだが、キムチのスパイシーさに豆板醤の辛味、塩味が加わっての一味違った辛味となった冷たいタンタンスープの一杯。クリーミーな練りゴマのコクと豆板醤の辛味がリンクし、冷たく〆られたツルムチの中細麺も良好、装備の挽き肉味噌のコクもスパイシースープに溶け出して実に美味かった。またサービスで食った「野沢菜ぎょうざ」も野沢菜の旨さが活きていて実に美味かった。クールな仕様であったが、スパイシーさが増したホットなテイストで満足出来る一杯であった、、、
209:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/03 20:04:20.12 9AfcwnGH0.net
7月某日、昼、本日は松本のオフィスでのミーティング。ところでMLBドジャースの大谷はレッドソックス戦で30号を放ち、4年連続での30本塁打を達成。凄い事だぞよ。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
信州は諏訪発祥にして信州のみにて展開している長野県民にはお馴染みのラーメンチェーン店。我が家の家訓として「暑い夏は熱いラーメンで制す」であるが、こちらの限定冷やし系メニューもイケるので突入した次第。
12︰35着、先客10名、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは狙いの冷やし系から“冷やしタンタンメン”(770円税込)でイッテみる。更にせっぺせっぺと通ってのポイントカードが満タンとなったので、「野沢菜ぎょうざ」(300円)をサービスオーダーする。
今回の品、先月も食っているが、汁ありの「タンタンメン」と違ってキムチが入ってスパイシーであるが、今回は更にスパイシーでイクべく卓上にセットされている味変調味料から「特製豆板醤」を加えてイってみるつもり。そして待つ事7分、着丼。
キムチは白菜キムチでニンニクの効いたスパイシーなテイストが薬味としても効いている。キュウリは千切りでシャキシャキ。モヤシもシャッキリ、共に冷たくて美味い。ワカメは私的好みの品、坦々スープにも磯の風味が良く合っている。
野沢菜ぎょうざは緑がかった皮に包まれている。餡は刻んだ野沢菜漬け、豚挽肉、キャベツなどで野沢菜の旨味とシャキシャキした歯応えに存在感がある。こちらのデフォの餃子よりも八角などの独特のスパイス感が無く、野沢菜の存在感が楽しめて美味い。因みに野沢菜は「信州諏訪松尾商店さんの野沢菜仕様」言う事。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「冷やしタンタンメン」。それは今回始めから豆板醤を加えてスパイシー仕様でイッタのだが、キムチのスパイシーさに豆板醤の辛味、塩味が加わっての一味違った辛味となった冷たいタンタンスープの一杯。クリーミーな練りゴマのコクと豆板醤の辛味がリンクし、冷たく〆られたツルムチの中細麺も良好、装備の挽き肉味噌のコクもスパイシースープに溶け出して実に美味かった。またサービスで食った「野沢菜ぎょうざ」も野沢菜の旨さが活きていて実に美味かった。クールな仕様であったが、スパイシーさが増したホットなテイストで満足出来る一杯であった、、、
210:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/03 21:20:24.38 9AfcwnGH0.net
7月某日、昼、本日は松本のオフィスでのミーティング。ところでMLBドジャースの大谷はレッドソックス戦で30号を放ち、4年連続での30本塁打を達成。凄い事だぞよ。そんな中、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
信州は諏訪発祥にして信州のみにて展開している長野県民にはお馴染みのラーメンチェーン店。我が家の家訓として「暑い夏は熱いラーメンで制す」であるが、こちらの限定冷やし系メニューもイケるので突入した次第。
12︰35着、先客10名、四人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえずメニュー検討、ここは狙いの冷やし系から“冷やしタンタンメン”(770円税込)でイッテみる。更にせっぺせっぺと通ってのポイントカードが満タンとなったので、「野沢菜ぎょうざ」(300円)をサービスオーダーする。
今回の品、先月も食っているが、汁ありの「タンタンメン」と違ってキムチが入ってスパイシーであるが、今回は更にスパイシーでイクべく卓上にセットされている味変調味料から「特製豆板醤」を加えてイってみるつもり。そして待つ事7分、着丼。
キムチは白菜キムチでニンニクの効いたスパイシーなテイストが薬味としても効いている。キュウリは千切りでシャキシャキ。モヤシもシャッキリ、共に冷たくて美味い。ワカメは私的好みの品、坦々スープにも磯の風味が良く合っている。
野沢菜ぎょうざは緑がかった皮に包まれている。餡は刻んだ野沢菜漬け、豚挽肉、キャベツなどで野沢菜の旨味とシャキシャキした歯応えに存在感がある。こちらのデフォの餃子よりも八角などの独特のスパイス感が無く、野沢菜の存在感が楽しめて美味い。因みに野沢菜は「信州諏訪松尾商店さんの野沢菜仕様」言う事。
スープ完飲。松本での昼ラーに突撃したこちらの店での「冷やしタンタンメン」。それは今回始めから豆板醤を加えてスパイシー仕様でイッタのだが、キムチのスパイシーさに豆板醤の辛味、塩味が加わっての一味違った辛味となった冷たいタンタンスープの一杯。クリーミーな練りゴマのコクと豆板醤の辛味がリンクし、冷たく〆られたツルムチの中細麺も良好、装備の挽き肉味噌のコクもスパイシースープに溶け出して実に美味かった。またサービスで食った「野沢菜ぎょうざ」も野沢菜の旨さが活きていて実に美味かった。クールな仕様であったが、スパイシーさが増したホットなテイストで満足出来る一杯であった、、、
211:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 00:12:20.53 M66BBiqZ0.net
絶対に譲ってはいけないポイントなんだろう
不細工ってわけじゃないと思って自衛するしかない
212:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 00:42:52.07 M66BBiqZ0.net
けっこう違いあったのは個人がバックにいる様な話でいちいち税金で調査なんぞされたくないんだろうな
普通に外出したいからインフルエンサーが始めたのか?
そして美容師が詐欺なんて平均視聴率は40%を切ってた世代ならばスケート界に深く関わりたいというようなことを
213:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 07:28:51.06 LhjQphX30.net
グロと荒らししかいなくなっちゃったね
214:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 19:29:51.65 e92FTBhf0.net
私の大便がこびり付いた肛門を破壊してほしいのW私の下痢便にまみれたアヌス破壊してほしいのW私の表情豊かな肛門を破壊してほしいのW私の小悪魔的アナル破壊してほしいのW私の万人向けの肛門を破壊してほしいのW私のワガママなアヌス破壊してほしいの!!!!
私の色っぽいアナルを破壊してほしいのW私の艶っぽい菊門を破壊してほしいのW私の立派なアナル破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の蠱惑的なアヌス破壊してほしいのW私の詩的なアナルを破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の官能的な肛門を破壊してほしいのW私のジューシーな肛門を破壊してほしいのW私の肉感的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の超人的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の芸術的な肛門を破壊してほしいのW私の強欲なアヌス破壊してほしいのW私の理想的な菊門を破壊してほしいのW私の物欲しげなアナルを破壊してほしいのW私の人気アヌス破壊してほしいのW私の熱いアナル破壊してほしいのW私のアヌス破壊してほしいのW私の扇情的なアナル破壊してほしいのW私の魅力的なアヌス破壊してほしいのW私のお茶目なアナル破壊してほしいのW私の可愛いサーモンピンクのアヌスを破壊してほしいの!!!!wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 19:48:19.21 e92FTBhf0.net
7月某日、昼、本日は松本~塩尻~大町の巡回。いよいよ今週末に迫ったお楽しみの先輩爺やとの恒例となった横浜~静岡遊山の打合せを兼ねての昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「すかいらーくグループ」が全国にチェーン展開する市内国道19号沿いにあるご存じファミリーレストラン。新聞広告で「アジアンフェア」(メニュー写真)の一杯がチョイと気になるのでイッテみるつもり。
12:00着、先客15名くらい、二人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず件の「アジアンフェア」メニューの中から狙いの“濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺”(900円税込)でイッテみる。そして新聞広告のクーポンで「ドリンクバー」もオーダーする。
この時、メニュー写真で気になる事があるので店員をコール。鶏肉らしきものがあるので確認すると鶏ササミと言う事で「鶏肉抜き」で。更にパクチーの有無を問われて「パクチーあり」、更に「ハバネロペッパーあり」でお願い。そして待つ事7分、着丼。
スープから。チリペッパー?で赤みがかったトムヤム豆乳クリームスープは、ほとんど辛味は感じられないものの、トムヤムクンらしいエビの旨味と酸味、そしてトムヤムらしい香味に加えて、豆乳でのクリーミーさが交わってイイ感じ。ココナッツミルク程のインパクトは無いが、トムヤムらしい酸味と豆乳でのクリーミーさのバランスが絶妙に入り混じっている。またパクチーの主張も強めに関与している。
後半は辛味を増すべくハバネロペッパーを多めに投入してイク。かなりパンチの効いたスパイシーさが増してくるが、パクチーの主張が強めなので私的には丁度イイテイストに。辛さを好みで調整出来るのがイイ。
パクチーはやや多めにあり、前記の様に主張が強め。パクチー嫌いでは無いが、全体的に突出したテイストに。
スープ完飲。塩尻で先輩爺やとの打合せを兼ねた昼ラーに突撃したこちらの店での「濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺」。今回は我が宗教上NGの鶏肉を抜き、パクチーあり、としたが、トムヤムクンらしいテイストがベースも豆乳でのクリーミーさが加わっての冷製トムヤム豆乳クリームスープが思いの外に良好で、冷麺っぽいツルシコ麺もこのスープに良く合っていてアジアンテイストを堪能出来た。装備のプリプエビやフレッシュトマトも美味く、私的事情で鶏肉は抜きとなったが、クラッシュアーモンドまで抜かれたのは軽く残念だった、、、
216:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/04 20:09:00.95 e92FTBhf0.net
7月某日、昼、本日は松本〜塩尻〜大町の巡回。いよいよ今週末に迫ったお楽しみの先輩爺やとの恒例となった横浜〜静岡遊山の打合せを兼ねての昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「すかいらーくグループ」が全国にチェーン展開する市内国道19号沿いにあるご存じファミリーレストラン。新聞広告で「アジアンフェア」(メニュー写真)の一杯がチョイと気になるのでイッテみるつもり。
12:00着、先客15名くらい、二人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず件の「アジアンフェア」メニューの中から狙いの“濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺”(900円税込)でイッテみる。そして新聞広告のクーポンで「ドリンクバー」もオーダーする。
この時、メニュー写真で気になる事があるので店員をコール。鶏肉らしきものがあるので確認すると鶏ササミと言う事で「鶏肉抜き」で。更にパクチーの有無を問われて「パクチーあり」、更に「ハバネロペッパーあり」でお願い。そして待つ事7分、着丼。
スープから。チリペッパー?で赤みがかったトムヤム豆乳クリームスープは、ほとんど辛味は感じられないものの、トムヤムクンらしいエビの旨味と酸味、そしてトムヤムらしい香味に加えて、豆乳でのクリーミーさが交わってイイ感じ。ココナッツミルク程のインパクトは無いが、トムヤムらしい酸味と豆乳でのクリーミーさのバランスが絶妙に入り混じっている。またパクチーの主張も強めに関与している。
後半は辛味を増すべくハバネロペッパーを多めに投入してイク。かなりパンチの効いたスパイシーさが増してくるが、パクチーの主張が強めなので私的には丁度イイテイストに。辛さを好みで調整出来るのがイイ。
パクチーはやや多めにあり、前記の様に主張が強め。パクチー嫌いでは無いが、全体的に突出したテイストに。
スープ完飲。塩尻で先輩爺やとの打合せを兼ねた昼ラーに突撃したこちらの店での「濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺」。今回は我が宗教上NGの鶏肉を抜き、パクチーあり、としたが、トムヤムクンらしいテイストがベースも豆乳でのクリーミーさが加わっての冷製トムヤム豆乳クリームスープが思いの外に良好で、冷麺っぽいツルシコ麺もこのスープに良く合っていてアジアンテイストを堪能出来た。装備のプリやフレッシュトマトも美味く、私的事情で鶏肉は抜きとなったが、クラッシュアーモンドまで抜かれたのは軽く残念だった、、、
217:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 07:39:53.26 7vnkoEWDd.net
URLリンク(ramendb.supleks.jp)
これのコピペか
218:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 19:27:00.00 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は松本〜塩尻〜大町の巡回。いよいよ今週末お楽しみの先輩爺やとの恒例となった横浜〜静岡遊山の打合せを兼ねての昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「すかいらーくグループ」が全国にチェーン展開する市内国道19号沿いにあるご存じファミリーレストラン。新聞広告で「アジアンフェア」(メニュー写真)の一杯がチョイと気になるのでイッテみるつもり。
12:00着、先客15名くらい、二人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず件の「アジアンフェア」メニューの中から狙いの“濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺”(900円税込)でイッテみる。そして新聞広告のクーポンで「ドリンクバー」もオーダーする。
この時、メニュー写真で気になる事があるので店員をコール。鶏肉らしきものがあるので確認すると鶏ササミと言う事で「鶏肉抜き」で。更にパクチーの有無を問われて「パクチーあり」、更に「ハバネロペッパーあり」でお願い。そして待つ事7分、着丼。
スープから。チリペッパー?で赤みがかったトムヤム豆乳クリームスープは、ほとんど辛味は感じられないものの、トムヤムクンらしいエビの旨味と酸味、そしてトムヤムらしい香味に加えて、豆乳でのクリーミーさが交わってイイ感じ。ココナッツミルク程のインパクトは無いが、トムヤムらしい酸味と豆乳でのクリーミーさのバランスが絶妙に入り混じっている。またパクチーの主張も強めに関与している。
後半は辛味を増すべくハバネロペッパーを多めに投入してイク。かなりパンチの効いたスパイシーさが増してくるが、パクチーの主張が強めなので私的には丁度イイテイストに。辛さを好みで調整出来るのがイイ。
パクチーはやや多めにあり、前記の様に主張が強め。パクチー嫌いでは無いが、全体的に突出したテイストに。
スープ完飲。塩尻で先輩爺やとの打合せを兼ねた昼ラーに突撃したこちらの店での「濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺」。今回は我が宗教上NGの鶏肉を抜き、パクチーあり、としたが、トムヤムクンらしいテイストがベースも豆乳でのクリーミーさが加わっての冷製トムヤム豆乳クリームスープが思いの外に良好で、冷麺っぽいツルシコ麺もこのスープに良く合っていてアジアンテイストを堪能出来た。装備のプリプエビやフレッシュトマトも美味く、私的事情で鶏肉は抜きとなったが、クラッシュアーモンドまで抜かれたのは軽く残念だった、、、
219:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 19:27:05.27 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は松本〜塩尻〜大町の巡回。いよいよ今週末お楽しみの先輩爺やとの恒例となった横浜〜静岡遊山の打合せを兼ねての昼ラーに突撃したのはこちらの店。
「すかいらーくグループ」が全国にチェーン展開する市内国道19号沿いにあるご存じファミリーレストラン。新聞広告で「アジアンフェア」(メニュー写真)の一杯がチョイと気になるのでイッテみるつもり。
12:00着、先客15名くらい、二人してテーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず件の「アジアンフェア」メニューの中から狙いの“濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺”(900円税込)でイッテみる。そして新聞広告のクーポンで「ドリンクバー」もオーダーする。
この時、メニュー写真で気になる事があるので店員をコール。鶏肉らしきものがあるので確認すると鶏ササミと言う事で「鶏肉抜き」で。更にパクチーの有無を問われて「パクチーあり」、更に「ハバネロペッパーあり」でお願い。そして待つ事7分、着丼。
スープから。チリペッパー?で赤みがかったトムヤム豆乳クリームスープは、ほとんど辛味は感じられないものの、トムヤムクンらしいエビの旨味と酸味、そしてトムヤムらしい香味に加えて、豆乳でのクリーミーさが交わってイイ感じ。ココナッツミルク程のインパクトは無いが、トムヤムらしい酸味と豆乳でのクリーミーさのバランスが絶妙に入り混じっている。またパクチーの主張も強めに関与している。
後半は辛味を増すべくハバネロペッパーを多めに投入してイク。かなりパンチの効いたスパイシーさが増してくるが、パクチーの主張が強めなので私的には丁度イイテイストに。辛さを好みで調整出来るのがイイ。
パクチーはやや多めにあり、前記の様に主張が強め。パクチー嫌いでは無いが、全体的に突出したテイストに。
スープ完飲。塩尻で先輩爺やとの打合せを兼ねた昼ラーに突撃したこちらの店での「濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺」。今回は我が宗教上NGの鶏肉を抜き、パクチーあり、としたが、トムヤムクンらしいテイストがベースも豆乳でのクリーミーさが加わっての冷製トムヤム豆乳クリームスープが思いの外に良好で、冷麺っぽいツルシコ麺もこのスープに良く合っていてアジアンテイストを堪能出来た。装備のプリプエビやフレッシュトマトも美味く、私的事情で鶏肉は抜きとなったが、クラッシュアーモンドまで抜かれたのは軽く残念だった、、、
220:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 19:52:42.51 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は塩尻~上田~千曲~長野の巡回。ところで昨日のプロ野球オールスター戦第2戦は乱打戦の末、16-10でパリーグが勝利した。ただ打球が顔面に当たって途中退場したオースティンが心配だ。そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内丸子の国道152号沿いにあるお隣群馬発祥のラーメンチェーン店。出自が「くるまや」だけあって味噌ラーメンがウリであり、麺友から貰った餃子サービス券もあるので突入してみる。
11︰55着、先客15名くらい、カウンター席に着座、後客20名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは「自慢のみそラーメン」からデフォの“みそ”(720円税込)で、そして件のスタンプ券で「焼き餃子(6ケ)」(280円)をオーダーする。サービスライスを案内されるが、例によってライスは嫌いなのでパスる。
店内は厨房含めて声が出ていて活気がある。イイ感じ。昼時なので店内中待ちも10名近くとなって人気の様子。メニュー表を眺めながらスタンバる。多種多様なラインナップが揃っており、こちらの店限定か?「丸子ブラックシリーズ」何てのも気になるところ。そして待つ事9分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、信州味噌ベースと思しき滑らかなブレンド味噌のコクと旨味はしっかりと味わえるのでイイ塩梅。課長のウマミもさり気なく効いている。「くるまや」に比べるとニンニクの効き方も穏やかで、全体的にはマイルドな味噌スープ。しかしながら私的には好みの味わいの味噌スープ。実に美味い味噌スープである。
餃子は皮がモチモチ、餡はニンニクが効き、豚挽き肉の旨味と野菜の甘味のあるジューシーな餡がイイ。赤みがかった野菜はニンジンか?チョイと珍しいがなかなか美味いのである。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの「おおぎや」での「味噌ラーメン」。それは私的好みの「くるまや」に比べるとマイルドな味噌テイストであるが、ウマミたっぷりの味噌スープと、装備の好みの野菜の組み合わせは「くるまや」と比べても概ねトレースしたテイストで美味かった。野菜の多彩さと量では勝っている。またニンニクの効いたジューシーな焼き餃子も実に美味かった。何れにしても「おおぎや」の味噌ラーメンも美味いのである、、、
221:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 20:16:27.67 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は塩尻~上田~千曲~長野の巡回。ところで昨日のプロ野球オールスター戦第2戦は乱打戦の末、16-10でパリーグが勝利した。ただ打球が顔面に当たって途中退場したオースティンが心配だ。そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内丸子の国道152号沿いにあるお隣群馬発祥のラーメンチェーン店。出自が「くるまや」だけあって味噌ラーメンがウリであり、麺友から貰った餃子サービス券もあるので突入してみる。
11︰55着、先客15名くらい、カウンター席に着座、後客20名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは「自慢のみそラーメン」からデフォの“みそ”(720円税込)で、そして件のスタンプ券で「焼き餃子(6ケ)」(280円)をオーダーする。サービスライスを案内されるが、例によってライスは嫌いなのでパスる。
店内は厨房含めて声が出ていて活気がある。イイ感じ。昼時なので店内中待ちも10名近くとなって人気の様子。メニュー表を眺めながらスタンバる。多種多様なラインナップが揃っており、こちらの店限定か?「丸子ブラックシリーズ」何てのも気になるところ。そして待つ事9分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、信州味噌ベースと思しき滑らかなブレンド味噌のコクと旨味はしっかりと味わえるのでイイ塩梅。課長のウマミもさり気なく効いている。「くるまや」に比べるとニンニクの効き方も穏やかで、全体的にはマイルドな味噌スープ。しかしながら私的には好みの味わいの味噌スープ。実に美味い味噌スープである。
餃子は皮がモチモチ、餡はニンニクが効き、豚挽き肉の旨味と野菜の甘味のあるジューシーな餡がイイ。赤みがかった野菜はニンジンか?チョイと珍しいがなかなか美味いのである。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの「おおぎや」での「味噌ラーメン」。それは私的好みの「くるまや」に比べるとマイルドな味噌テイストであるが、ウマミたっぷりの味噌スープと、装備の好みの野菜の組み合わせは「くるまや」と比べても概ねトレースしたテイストで美味かった。野菜の多彩さと量では勝っている。またニンニクの効いたジューシーな焼き餃子も実に美味かった。何れにしても「おおぎや」の味噌ラーメンも美味いのである、、、、、
222:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 20:52:52.04 aFir8WRG0.net
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、肛門を持て余しているのWWWWWW
223:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 22:30:45.61 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は塩尻~上田~千曲~長野の巡回。ところで昨日のプロ野球オールスター戦第2戦は乱打戦の末、16-10でパリーグが勝利した。ただ打球が顔面に当たって途中退場したオースティンが心配だ。そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内丸子の国道152号沿いにあるお隣群馬発祥のラーメンチェーン店。出自が「くるまや」だけあって味噌ラーメンがウリであり、麺友から貰った餃子サービス券もあるので突入してみる。
11︰55着、先客15名くらい、カウンター席に着座、後客20名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは「自慢のみそラーメン」からデフォの“みそ”(720円税込)で、そして件のスタンプ券で「焼き餃子(6ケ)」(280円)をオーダーする。サービスライスを案内されるが、例によってライスは嫌いなのでパスる。
店内は厨房含めて声が出ていて活気がある。イイ感じ。昼時なので店内中待ちも10名近くとなって人気の様子。メニュー表を眺めながらスタンバる。多種多様なラインナップが揃っており、こちらの店限定か?「丸子ブラックシリーズ」何てのも気になるところ。そして待つ事9分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、信州味噌ベースと思しき滑らかなブレンド味噌のコクと旨味はしっかりと味わえるのでイイ塩梅。課長のウマミもさり気なく効いている。「くるまや」に比べるとニンニクの効き方も穏やかで、全体的にはマイルドな味噌スープ。しかしながら私的には好みの味わいの味噌スープ。実に美味い味噌スープである。
餃子は皮がモチモチ、餡はニンニクが効き、豚挽き肉の旨味と野菜の甘味のあるジューシーな餡がイイ。赤みがかった野菜はニンジンか?チョイと珍しいがなかなか美味いのである。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの「おおぎや」での「味噌ラーメン」。それは私的好みの「くるまや」に比べるとマイルドな味噌テイストであるが、ウマミたっぷりの味噌スープと、装備の好みの野菜の組み合わせは「くるまや」と比べても概ねトレースしたテイストで美味かった。野菜の多彩さと量では勝っている。またニンニクの効いたジューシーな焼き餃子も実に美味かった。何れにしても「おおぎや」の味噌ラーメンも美味いのである、、、、、
224:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 22:43:11.30 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は塩尻~上田~千曲~長野の巡回。ところで昨日のプロ野球オールスター戦第2戦は乱打戦の末、16-10でパリーグが勝利した。ただ打球が顔面に当たって途中退場したオースティンが心配だ。そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内丸子の国道152号沿いにあるお隣群馬発祥のラーメンチェーン店。出自が「くるまや」だけあって味噌ラーメンがウリであり、麺友から貰った餃子サービス券もあるので突入してみる。
11︰55着、先客15名くらい、カウンター席に着座、後客20名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは「自慢のみそラーメン」からデフォの“みそ”(720円税込)で、そして件のスタンプ券で「焼き餃子(6ケ)」(280円)をオーダーする。サービスライスを案内されるが、例によってライスは嫌いなのでパスる。
店内は厨房含めて声が出ていて活気がある。イイ感じ。昼時なので店内中待ちも10名近くとなって人気の様子。メニュー表を眺めながらスタンバる。多種多様なラインナップが揃っており、こちらの店限定か?「丸子ブラックシリーズ」何てのも気になるところ。そして待つ事9分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、信州味噌ベースと思しき滑らかなブレンド味噌のコクと旨味はしっかりと味わえるのでイイ塩梅。課長のウマミもさり気なく効いている。「くるまや」に比べるとニンニクの効き方も穏やかで、全体的にはマイルドな味噌スープ。しかしながら私的には好みの味わいの味噌スープ。実に美味い味噌スープである。
餃子は皮がモチモチ、餡はニンニクが効き、豚挽き肉の旨味と野菜の甘味のあるジューシーな餡がイイ。赤みがかった野菜はニンジンか?チョイと珍しいがなかなか美味いのである。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの「おおぎや」での「味噌ラーメン」。それは私的好みの「くるまや」に比べるとマイルドな味噌テイストであるが、ウマミたっぷりの味噌スープと、装備の好みの野菜の組み合わせは「くるまや」と比べても概ねトレースしたテイストで美味かった。野菜の多彩さと量では勝っている。またニンニクの効いたジューシーな焼き餃子も実に美味かった。何れにしても「おおぎや」の味噌ラーメンも美味いのである、、、、、
225:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/05 22:43:16.41 aFir8WRG0.net
7月某日、昼、本日は塩尻~上田~千曲~長野の巡回。ところで昨日のプロ野球オールスター戦第2戦は乱打戦の末、16-10でパリーグが勝利した。ただ打球が顔面に当たって途中退場したオースティンが心配だ。そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
市内丸子の国道152号沿いにあるお隣群馬発祥のラーメンチェーン店。出自が「くるまや」だけあって味噌ラーメンがウリであり、麺友から貰った餃子サービス券もあるので突入してみる。
11︰55着、先客15名くらい、カウンター席に着座、後客20名くらい。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、ここは「自慢のみそラーメン」からデフォの“みそ”(720円税込)で、そして件のスタンプ券で「焼き餃子(6ケ)」(280円)をオーダーする。サービスライスを案内されるが、例によってライスは嫌いなのでパスる。
店内は厨房含めて声が出ていて活気がある。イイ感じ。昼時なので店内中待ちも10名近くとなって人気の様子。メニュー表を眺めながらスタンバる。多種多様なラインナップが揃っており、こちらの店限定か?「丸子ブラックシリーズ」何てのも気になるところ。そして待つ事9分、着丼。
味噌ダレの塩分濃度はやや高めも、信州味噌ベースと思しき滑らかなブレンド味噌のコクと旨味はしっかりと味わえるのでイイ塩梅。課長のウマミもさり気なく効いている。「くるまや」に比べるとニンニクの効き方も穏やかで、全体的にはマイルドな味噌スープ。しかしながら私的には好みの味わいの味噌スープ。実に美味い味噌スープである。
餃子は皮がモチモチ、餡はニンニクが効き、豚挽き肉の旨味と野菜の甘味のあるジューシーな餡がイイ。赤みがかった野菜はニンジンか?チョイと珍しいがなかなか美味いのである。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの「おおぎや」での「味噌ラーメン」。それは私的好みの「くるまや」に比べるとマイルドな味噌テイストであるが、ウマミたっぷりの味噌スープと、装備の好みの野菜の組み合わせは「くるまや」と比べても概ねトレースしたテイストで美味かった。野菜の多彩さと量では勝っている。またニンニクの効いたジューシーな焼き餃子も実に美味かった。何れにしても「おおぎや」の味噌ラーメンも美味いのである、、、、、
226:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 01:08:18.19 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、
227:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 01:37:13.01 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、
228:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 13:04:28.25 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、
229:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 13:04:33.03 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、
230:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 13:05:21.20 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、、
231:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 15:22:11.90 TH4kr7Nd0.net
こんな流れですが、ラーメン博行きます?
去年悪くはなかったけど、何か寂しい感じだったんだよなぁ
232:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:05:38.43 0M2Ibeqs0.net
2/18(水)夜、本日は名古屋での力いっぱいの「成果発表会」。その後、私的セカンドミッションである名古屋ラーメン攻略にて一宮市まで進撃し、念願だった「ベトコンラーメン 新京 本店」を攻略する。
その後連食で一宮第2攻略ポイントである「尾張ラーメン 第一旭 一宮本店」に進撃するも、シャッターが閉っており休日?閉店?で爆裂。仕方なく名古屋に戻ってどこかへ突撃と思い一宮駅へ。すると近くのビルに「油そば専門店」の灯りが見える。一宮まで再び来る事は無いだろうから折角なのでここはひとつ攻略してみる。
18:20着、店内満席、外待ち3名に接続、先に食券を買って待つ模様。そこで店内の券売機(店内写真)でデフォの「油そば」を大盛同価格なので‘油そば 大盛’(630円)をプッシュ、店員に渡して再び店外でスタンばる。5分ほど待ち、店員に促されカウンターに着座、後客3名。
店内スタンバイの間、スマホで当店情報をチェック。どうやら名古屋市内に本店のあるチェーン店らしく、こちらは30店ほどある内の支店の模様。なんだ、独立店では無かったのか、と些かトーンも下がり気味。卓上には油そばの食い方が示され、「必ず最初にラー油とお酢をためらわずに入れる事」とある。見れば傍らに「ラー油」と「酢」の容器がある。やがて待つ事3分、着丼。
具のチャーシューは、前述の如く、薄めの豚バラチャーシュー。基本的には美味いのだが、とにかく店入口横にあった写真(外観写真参照)とのギャップが違い過ぎ。写真でのチャーシューの立派さにも魅かれたのもあるので、何かヤラレタ感が強い。メンマは、薄醤油味付けの柔らかコリコリ。刻みノリは薬味として合っている。しかし、薬味として何か足りない、、、おや?確か写真には刻みネギもあった様な、、、
連食後の麺大盛りであったが、難なく完食。一宮の地にて連食目的の店にフラれ、急遽代替店としてノープランでノーチェックの油そば専門店だったが、油そば自体のあっさりの味わいはそこそこに美味かった。しかし、なんか写真とのギャップにだまされた感が強い。店外に出て、改めて看板(外観写真)をチェック。やはり刻みネギは乗っかっている上、繰り返すがチャーシューは2枚ともデカイ。やっぱ、どえリゃー違うがねェ~、、、
233:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:05:43.97 0M2Ibeqs0.net
2/18(水)夜、本日は名古屋での力いっぱいの「成果発表会」。その後、私的セカンドミッションである名古屋ラーメン攻略にて一宮市まで進撃し、念願だった「ベトコンラーメン 新京 本店」を攻略する。
その後連食で一宮第2攻略ポイントである「尾張ラーメン 第一旭 一宮本店」に進撃するも、シャッターが閉っており休日?閉店?で爆裂。仕方なく名古屋に戻ってどこかへ突撃と思い一宮駅へ。すると近くのビルに「油そば専門店」の灯りが見える。一宮まで再び来る事は無いだろうから折角なのでここはひとつ攻略してみる。
18:20着、店内満席、外待ち3名に接続、先に食券を買って待つ模様。そこで店内の券売機(店内写真)でデフォの「油そば」を大盛同価格なので‘油そば 大盛’(630円)をプッシュ、店員に渡して再び店外でスタンばる。5分ほど待ち、店員に促されカウンターに着座、後客3名。
店内スタンバイの間、スマホで当店情報をチェック。どうやら名古屋市内に本店のあるチェーン店らしく、こちらは30店ほどある内の支店の模様。なんだ、独立店では無かったのか、と些かトーンも下がり気味。卓上には油そばの食い方が示され、「必ず最初にラー油とお酢をためらわずに入れる事」とある。見れば傍らに「ラー油」と「酢」の容器がある。やがて待つ事3分、着丼。
具のチャーシューは、前述の如く、薄めの豚バラチャーシュー。基本的には美味いのだが、とにかく店入口横にあった写真(外観写真参照)とのギャップが違い過ぎ。写真でのチャーシューの立派さにも魅かれたのもあるので、何かヤラレタ感が強い。メンマは、薄醤油味付けの柔らかコリコリ。刻みノリは薬味として合っている。しかし、薬味として何か足りない、、、おや?確か写真には刻みネギもあった様な、、、
連食後の麺大盛りであったが、難なく完食。一宮の地にて連食目的の店にフラれ、急遽代替店としてノープランでノーチェックの油そば専門店だったが、油そば自体のあっさりの味わいはそこそこに美味かった。しかし、なんか写真とのギャップにだまされた感が強い。店外に出て、改めて看板(外観写真)をチェック。やはり刻みネギは乗っかっている上、繰り返すがチャーシューは2枚ともデカイ。やっぱ、どえリゃー違うがねェ~、、、
234:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:06:03.75 0M2Ibeqs0.net
2/18(水)夜、本日は名古屋での力いっぱいの「成果発表会」。その後、私的セカンドミッションである名古屋ラーメン攻略にて一宮市まで進撃し、念願だった「ベトコンラーメン 新京 本店」を攻略する。
その後連食で一宮第2攻略ポイントである「尾張ラーメン 第一旭 一宮本店」に進撃するも、シャッターが閉っており休日?閉店?で爆裂。仕方なく名古屋に戻ってどこかへ突撃と思い一宮駅へ。すると近くのビルに「油そば専門店」の灯りが見える。一宮まで再び来る事は無いだろうから折角なのでここはひとつ攻略してみる。
18:20着、店内満席、外待ち3名に接続、先に食券を買って待つ模様。そこで店内の券売機(店内写真)でデフォの「油そば」を大盛同価格なので‘油そば 大盛’(630円)をプッシュ、店員に渡して再び店外でスタンばる。5分ほど待ち、店員に促されカウンターに着座、後客3名。
店内スタンバイの間、スマホで当店情報をチェック。どうやら名古屋市内に本店のあるチェーン店らしく、こちらは30店ほどある内の支店の模様。なんだ、独立店では無かったのか、と些かトーンも下がり気味。卓上には油そばの食い方が示され、「必ず最初にラー油とお酢をためらわずに入れる事」とある。見れば傍らに「ラー油」と「酢」の容器がある。やがて待つ事3分、着丼。
具のチャーシューは、前述の如く、薄めの豚バラチャーシュー。基本的には美味いのだが、とにかく店入口横にあった写真(外観写真参照)とのギャップが違い過ぎ。写真でのチャーシューの立派さにも魅かれたのもあるので、何かヤラレタ感が強い。メンマは、薄醤油味付けの柔らかコリコリ。刻みノリは薬味として合っている。しかし、薬味として何か足りない、、、おや?確か写真には刻みネギもあった様な、、、
連食後の麺大盛りであったが、難なく完食。一宮の地にて連食目的の店にフラれ、急遽代替店としてノープランでノーチェックの油そば専門店だったが、油そば自体のあっさりの味わいはそこそこに美味かった。しかし、なんか写真とのギャップにだまされた感が強い。店外に出て、改めて看板(外観写真)をチェック。やはり刻みネギは乗っかっている上、繰り返すがチャーシューは2枚ともデカイ。やっぱ、どえリゃー違うがねェ~、、、
235:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:08:35.99 0M2Ibeqs0.net
9月某日、夜、本日は一泊二日で高山のゲンバ仕事の二日目。午前中にいきなり元上官が訪れ昼ラーに「麺屋 一丁」で食い、午後には大垣から観光を兼ねて高山まで来たと言う名古屋の上司から書類を中継。そして夕方となり信州に帰還する前の夜ラーに突撃したのはこちらの店。
店の暖簾には「名代 やきそば」とある様にソース焼きそばがウリの店ながらも「飛騨高山」の看板もあり、実は先月末に来た時に、あまりの多くの待ち客の人気に気になっていた店。今回は「焼きそば」と「中華そば」の両方を狙うつもり。
18:00着、店内満席、外待ち15名に接続、店壁メニュー(メニュー写真)を検討しつつスタンバる。それにしても連日並びがあるほどの人気店だとは知らなんだわ。そんな中、待つ事30分、券売機(メニュー写真)にて“焼きそば 並”(480円税込)と“中華そば”(650円税込)をプッシュ、カウンター席に着座、後客10名くらい。
店内は香ばしいソースの香りで充満しており、スタンバっている間にググった情報によると、何でもこちらの焼きそばは高山市民のソウルフードだそうな。松本市民の「たけしや」みたいなポジションか?カウンターには仕切りが立てられ、コロナ対策も施されている。そして待つ事16分、焼そば着丼。
オイリーさは無くあっさりとしたソースの味わい。やや甘味があるソース味で、スパイシーさは無い。所々焦げた麺の部分があり、香ばしさを引き立てている。
麺は断面四角のほぼストレートな太麺。焼きそば専用麺で、かなり柔らか目である。麺にはソースがしっかりと滲み込んでいる。私的にはもう少し硬めが好みであるが、普通に美味い焼きそば麺である。麺量は「並」でもなかなかのボリュームがある。
具のキャベツ、タマネギは共に少量で、かなり柔らかめ。あまり野菜としての主張が無い。刻み紅ショウガと青ノリ粉は、焼きそばの薬味としては黄金のパートナー。
もちろん完食。高山での二日間に亘ったゲンバ仕事を終え、信州に帰還する前の夜ラーに突撃したこちらの店での「焼きそば」。それは高山市民のソウルフードと言う事で、素朴なウスターソース的なソースでの味付けの柔らかめのソース焼きそばで普通に美味かった。自宅で市販のウスターソースでも再現出来そうな、そんな極めて家庭的なソース焼そばであった。この後、店内連食の「中華そば」のレポに続く、、、
236:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:08:40.79 0M2Ibeqs0.net
9月某日、夜、本日は一泊二日で高山のゲンバ仕事の二日目。午前中にいきなり元上官が訪れ昼ラーに「麺屋 一丁」で食い、午後には大垣から観光を兼ねて高山まで来たと言う名古屋の上司から書類を中継。そして夕方となり信州に帰還する前の夜ラーに突撃したのはこちらの店。
店の暖簾には「名代 やきそば」とある様にソース焼きそばがウリの店ながらも「飛騨高山」の看板もあり、実は先月末に来た時に、あまりの多くの待ち客の人気に気になっていた店。今回は「焼きそば」と「中華そば」の両方を狙うつもり。
18:00着、店内満席、外待ち15名に接続、店壁メニュー(メニュー写真)を検討しつつスタンバる。それにしても連日並びがあるほどの人気店だとは知らなんだわ。そんな中、待つ事30分、券売機(メニュー写真)にて“焼きそば 並”(480円税込)と“中華そば”(650円税込)をプッシュ、カウンター席に着座、後客10名くらい。
店内は香ばしいソースの香りで充満しており、スタンバっている間にググった情報によると、何でもこちらの焼きそばは高山市民のソウルフードだそうな。松本市民の「たけしや」みたいなポジションか?カウンターには仕切りが立てられ、コロナ対策も施されている。そして待つ事16分、焼そば着丼。
オイリーさは無くあっさりとしたソースの味わい。やや甘味があるソース味で、スパイシーさは無い。所々焦げた麺の部分があり、香ばしさを引き立てている。
麺は断面四角のほぼストレートな太麺。焼きそば専用麺で、かなり柔らか目である。麺にはソースがしっかりと滲み込んでいる。私的にはもう少し硬めが好みであるが、普通に美味い焼きそば麺である。麺量は「並」でもなかなかのボリュームがある。
具のキャベツ、タマネギは共に少量で、かなり柔らかめ。あまり野菜としての主張が無い。刻み紅ショウガと青ノリ粉は、焼きそばの薬味としては黄金のパートナー。
もちろん完食。高山での二日間に亘ったゲンバ仕事を終え、信州に帰還する前の夜ラーに突撃したこちらの店での「焼きそば」。それは高山市民のソウルフードと言う事で、素朴なウスターソース的なソースでの味付けの柔らかめのソース焼きそばで普通に美味かった。自宅で市販のウスターソースでも再現出来そうな、そんな極めて家庭的なソース焼そばであった。この後、店内連食の「中華そば」のレポに続く、、、
237:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:08:59.62 0M2Ibeqs0.net
9月某日、夜、本日は一泊二日で高山のゲンバ仕事の二日目。午前中にいきなり元上官が訪れ昼ラーに「麺屋 一丁」で食い、午後には大垣から観光を兼ねて高山まで来たと言う名古屋の上司から書類を中継。そして夕方となり信州に帰還する前の夜ラーに突撃したのはこちらの店。
店の暖簾には「名代 やきそば」とある様にソース焼きそばがウリの店ながらも「飛騨高山」の看板もあり、実は先月末に来た時に、あまりの多くの待ち客の人気に気になっていた店。今回は「焼きそば」と「中華そば」の両方を狙うつもり。
18:00着、店内満席、外待ち15名に接続、店壁メニュー(メニュー写真)を検討しつつスタンバる。それにしても連日並びがあるほどの人気店だとは知らなんだわ。そんな中、待つ事30分、券売機(メニュー写真)にて“焼きそば 並”(480円税込)と“中華そば”(650円税込)をプッシュ、カウンター席に着座、後客10名くらい。
店内は香ばしいソースの香りで充満しており、スタンバっている間にググった情報によると、何でもこちらの焼きそばは高山市民のソウルフードだそうな。松本市民の「たけしや」みたいなポジションか?カウンターには仕切りが立てられ、コロナ対策も施されている。そして待つ事16分、焼そば着丼。
オイリーさは無くあっさりとしたソースの味わい。やや甘味があるソース味で、スパイシーさは無い。所々焦げた麺の部分があり、香ばしさを引き立てている。
麺は断面四角のほぼストレートな太麺。焼きそば専用麺で、かなり柔らか目である。麺にはソースがしっかりと滲み込んでいる。私的にはもう少し硬めが好みであるが、普通に美味い焼きそば麺である。麺量は「並」でもなかなかのボリュームがある。
具のキャベツ、タマネギは共に少量で、かなり柔らかめ。あまり野菜としての主張が無い。刻み紅ショウガと青ノリ粉は、焼きそばの薬味としては黄金のパートナー。
もちろん完食。高山での二日間に亘ったゲンバ仕事を終え、信州に帰還する前の夜ラーに突撃したこちらの店での「焼きそば」。それは高山市民のソウルフードと言う事で、素朴なウスターソース的なソースでの味付けの柔らかめのソース焼きそばで普通に美味かった。自宅で市販のウスターソースでも再現出来そうな、そんな極めて家庭的なソース焼そばであった。この後、店内連食の「中華そば」のレポに続く、、、
238:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:20:34.93 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、、
239:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:20:39.97 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、、
240:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:20:51.50 0M2Ibeqs0.net
7月某日、昼、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。愛車を駆って辰野で爺やを拾い、一路横浜へ。そして伊勢佐木町のホテル近くの駐車場に止め、爺やの強い要望で電車を乗り継ぎ、昼ラーに突撃したのはこちらの店。
池尻大橋の目黒川に程近い小路に佇む東京での私的名店のひとつ。6年前に「東京で一番美味いラーメンを食わせろ!」と言う事で、初めて爺やを連れて来てが、今回、「どーしてもまたアレを食いたい!」と言う事で連れて来た次第。
12︰30着、店内満席、外待ち1名に接続、15分ほど待ち、店内待ちの後、二人してカウンター席に着座、後客15名くらい。店内に案内されて券売機(メニュー写真)にて“特製ワンタン麺 ハーフ 白だし”(1,220円税込)をプッシュした次第。
醤油のカエシの塩分濃度は気持ち高めも、すっきりとした中にもまろやかな白醤油の醤油の香りと味わいが立っていて問題無し。また白醤油らしい仄かな甘味も塩味のカドを包み込んでいる。肉出汁での旨味、魚介の風味を白醤油で支えるこの味わいが兎に角素晴らしくイイのだある。こちらでは「黒だし」「ミックス」も食っているが、私的にこの白醤油の醸し出すテイストが頭一つ抜き出ている感あり。実に美味い白醤油スープである。
メンマは薄醤油で煮付けられ、柔らかサクサク食感で美味い。ノリは小ぶりも、磯風味あり。刻みネギは青ネギでの爽やかなネギ感が良好に効いている。
スープ完飲。先輩爺やの引きもあり、ハマスタ観戦前の昼ラーに突撃したこちらの店での「特製ワンタン麺 ハーフ 白だし」。それは豚と鶏の肉出汁に魚介の風味を効かせ、今回「白だし」とした白醤油スープに、選べる麺を平打ちちぢれ麺とし、装備を「ハーフ」とした肉ワンタンと海老ワンタンが各2個や豚モモとロースのチャーシューなどを装備した一杯。兎に角、白醤油でのすっきりとした味わいで素材の旨味を引き立てるスープが秀逸、今回初の平打ち麺もチリチリでモチモチの食感が珍しく、相変わらず肉ワンタンと海老ワンタンの美味さは完璧で非の打ち所無しの美味さに満ちていて実に美味かった。また2種の豚チャーシューも堪らなく美味く、私的ワンタン麺の最高峰に位置する逸品である事を再確認出来た。この一杯、スープ、麺、装備のどれをとっても全くスキの無い絶品なのである、、、、
241:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 16:41:39.45 UmJUfg/YM.net
行くぜ
242:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 17:16:00.73 0M2Ibeqs0.net
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
肛門ごっこしたいの 肛門ごっこしたいの 実は私、肛門を持て余しているのWWWWWWW
実は私、肛門を持て余しているのWWWWWW
243:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 17:16:31.48 0M2Ibeqs0.net
私の大便がこびり付いた肛門を破壊してほしいのW私の下痢便にまみれたアヌス破壊してほしいのW私の表情豊かな肛門を破壊してほしいのW私の小悪魔的アナル破壊してほしいのW私の万人向けの肛門を破壊してほしいのW私のワガママなアヌス破壊してほしいの!!!!
私の色っぽいアナルを破壊してほしいのW私の艶っぽい菊門を破壊してほしいのW私の立派なアナル破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の蠱惑的なアヌス破壊してほしいのW私の詩的なアナルを破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の官能的な肛門を破壊してほしいのW私のジューシーな肛門を破壊してほしいのW私の肉感的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の超人的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の芸術的な肛門を破壊してほしいのW私の強欲なアヌス破壊してほしいのW私の理想的な菊門を破壊してほしいのW私の物欲しげなアナルを破壊してほしいのW私の人気アヌス破壊してほしいのW私の熱いアナル破壊してほしいのW私のアヌス破壊してほしいのW私の扇情的なアナル破壊してほしいのW私の魅力的なアヌス破壊してほしいのW私のお茶目なアナル破壊してほしいのW私の可愛いサーモンピンクのアヌスを破壊してほしいの!!!!wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 17:16:36.34 0M2Ibeqs0.net
私の大便がこびり付いた肛門を破壊してほしいのW私の下痢便にまみれたアヌス破壊してほしいのW私の表情豊かな肛門を破壊してほしいのW私の小悪魔的アナル破壊してほしいのW私の万人向けの肛門を破壊してほしいのW私のワガママなアヌス破壊してほしいの!!!!
私の色っぽいアナルを破壊してほしいのW私の艶っぽい菊門を破壊してほしいのW私の立派なアナル破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の蠱惑的なアヌス破壊してほしいのW私の詩的なアナルを破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の官能的な肛門を破壊してほしいのW私のジューシーな肛門を破壊してほしいのW私の肉感的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の超人的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の芸術的な肛門を破壊してほしいのW私の強欲なアヌス破壊してほしいのW私の理想的な菊門を破壊してほしいのW私の物欲しげなアナルを破壊してほしいのW私の人気アヌス破壊してほしいのW私の熱いアナル破壊してほしいのW私のアヌス破壊してほしいのW私の扇情的なアナル破壊してほしいのW私の魅力的なアヌス破壊してほしいのW私のお茶目なアナル破壊してほしいのW私の可愛いサーモンピンクのアヌスを破壊してほしいの!!!!wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 17:16:50.12 0M2Ibeqs0.net
私の大便がこびり付いた肛門を破壊してほしいのW私の下痢便にまみれたアヌス破壊してほしいのW私の表情豊かな肛門を破壊してほしいのW私の小悪魔的アナル破壊してほしいのW私の万人向けの肛門を破壊してほしいのW私のワガママなアヌス破壊してほしいの!!!!
私の色っぽいアナルを破壊してほしいのW私の艶っぽい菊門を破壊してほしいのW私の立派なアナル破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の蠱惑的なアヌス破壊してほしいのW私の詩的なアナルを破壊してほしいのW私の香り立つ肛門を破壊してほしいのW私の官能的な肛門を破壊してほしいのW私のジューシーな肛門を破壊してほしいのW私の肉感的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の超人的な肛門を破壊してほしいのW私の肛門を破壊してほしいのW私の芸術的な肛門を破壊してほしいのW私の強欲なアヌス破壊してほしいのW私の理想的な菊門を破壊してほしいのW私の物欲しげなアナルを破壊してほしいのW私の人気アヌス破壊してほしいのW私の熱いアナル破壊してほしいのW私のアヌス破壊してほしいのW私の扇情的なアナル破壊してほしいのW私の魅力的なアヌス破壊してほしいのW私のお茶目なアナル破壊してほしいのW私の可愛いサーモンピンクのアヌスを破壊してほしいの!!!!wwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 18:42:01.26 tKjGF5Kvd.net
>>231
1杯1000円で複数杯食わせる気ない感じは嫌だから行かない
初期みたいに少量で安価のほうが行きたい
247:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 19:46:35.71 KftOyPEm0.net
>>231
昔、ビッグハットでやったラーメン博は楽しかったなぁ
普段滅多に食べられない遠方のラーメン屋さんを中心に
4杯くらい食べ歩きしたな
248:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 22:47:44.01 5J+167eu0.net
店の顔ぶれが松本でやってた麺戦記とほぼ変わってない
249:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:30:32.35 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、
250:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:30:37.33 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、
251:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:31:02.84 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、
252:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:32:55.64 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、、
253:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:33:00.75 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、、
254:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:35:41.73 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、
255:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/07 23:35:47.15 0M2Ibeqs0.net
7月某日、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の初日。昼ラーに爺やの要望で「八雲」で食い、夕飯には「勝烈庵 馬車道総本店」でカツ(勝つ)を食って万全の体調でハマスタ観戦も、憎っくきジャイアンツの菅野に完封を喰らって0-6のシャットアウト負け。そんな失意の中、ホテルに戻り、ヤケ食いの夜ラーに単独突撃したのはこちらの店。
「つけ麺大王」と言えば、東京自由が丘に総本店を置く世に初めて「つけ麺」なる命名をした本元、と認識する。総本店の突撃経験は無いが、こちらの店でのその「つけ麺」の真髄を味わってみる。
21︰35着、先客6名、テーブル席に着座、後客15名くらい。取りあえず壁に貼られたメニュー表(メニュー写真)の「つけ麺の部」からデフォの“つけ麺”(500円税込)でイッテみる。
壁メニューを眺めながらスタンバる。「つけ麺大王」とあるが、つけ麺の他に、ラーメン、ご飯物、単品炒めなど料理吸うだけでも総数100種は超える中華料理店。サーブの大陸系のおばちゃんも手慣れたもんで次々と来客をこなしている。そして待つ事3分、着丼。
醤油のカエシの塩分濃度はやや高めで、濃いめの醤油のコクが味わえる。また味醂系のコクもある様な。少しくの酸味はあるが、辛味、甘味は感じられない。醤油の味わいが前面にあるが、今風の淡麗系とは違った何のてらいも無いシンプルな「醤油つゆ」の味わいが悪く無い。昭和のオヤジにはなかなか好感の持てる醤油のつけダレである。
具のメンマは柔らかめのサクコリ食感、薄醤油の味付けで普通に美味い。ワカメはやや柔らも、磯の味わいが好みの品。刻みネギの薬味感はまずまず。
最後にお楽しみのスープ割り。極薄味のあっさりガラだしスープで濃い目の醤油ダレを適度に割って完飲。年に一度のハマスタ観戦に破れ、失意のヤケ食いで食ったこちらの店での「つけ麺」。それは極淡いガラだしベースの醤油ダレに冷たい中細の中華麺を浸けてイク、装備もメンマとワカメと薬味ネギだけのシンプルなつけ麺。今でこそ豚骨魚介や淡麗系など様々な「つけ麺」が存在しているが、こちらの店が命名した極めてシンプルな構成の「つけ麺」の味わいも昭和のオヤジには好感持てる味わいで悪くは無い。機会があれば総本店と言われる「元祖中華つけ麺 大王 総本店」でも食ってみたい、、、
256:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 21:30:07.83 6BiMMaPs00909.net
7月某日、夜、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の二日目。朝イチで沼津港「にし与」でウリの「にし与丼」を食い、富士「白糸の滝」を見物。その後、「まかいの牧場」でソフトクリームを食い、山梨に抜けて「みたまの湯」で温泉に浸かる。そして夜ラーに突撃したのはこちらの店。
旭川ラーメンの老舗「青葉」で修業したと言う店主が、中央市の国道140号沿いに佇む店で営む暖簾分けのラーメン店。東京中野のあの店とは関係無い模様。以前は甲府駅ビルにあった模様であるが昨年こちらに移転した模様。あっさりラーメンが好みの爺やの為にチョイスしてみた店である。
17︰50着、先客7名、二人してテーブル席に着座、後客2名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、狙いの「中華そば」は(しょうゆ、しお、みそ)の3種から選べる模様なので、デフォの“ラーメン”(850円税込)を「しょうゆ」でオーダーする。爺やも続く。
メニュー表を眺めながらスタンバる。麺類は「中華そば」の他には「つけめん」、そして山梨らしく「名物ほうとう」なんかもあったりする。旭川ラーメンは本場では食った事が無いが、今は無き名古屋「梅光軒 名古屋店」では何度か食っていたりする。さて、こちらの店のお味は如何に?そして待つ事5分、着丼。
ビジュアルは、チャーシュー、メンマ、刻みネギが、醤油スープに乗っている。
麺は断面四角のほぼストレートの中細麺。加水やや少な目の麺で、茹で加減適宜で、コナモチとした食感がイイ。私的にはもうチョイ硬めが好みか。あっさりとした醤油スープも絡みが良く、うっすらと小麦の風味も味わえる。実に美味い麺である。因みに自家製麺と言う事。(確かに店舗裏に製麺小屋があった)
ープは少しだけ残し。二日間に亘った先輩爺やとの恒例のハマスタ観戦~静岡遊山の最後のお楽しみの夜ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(しょうゆ)」。それは店主の修行先の旭川ラーメンで、動物系の旨味と魚介の風味ある醤油スープに、加水少な目の麺を合わせた一杯。私的には動物系、魚介系、そして醤油感共にマイルドであったが、加水少な目の麺は美味く、また装備のチャーシューもデカくて美味かった。本家の旭川「青葉」の味は知る由も無いが、纏まりのある醤油ラーメンの一杯ではあった、、、
257:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 21:30:12.51 6BiMMaPs00909.net
7月某日、夜、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の二日目。朝イチで沼津港「にし与」でウリの「にし与丼」を食い、富士「白糸の滝」を見物。その後、「まかいの牧場」でソフトクリームを食い、山梨に抜けて「みたまの湯」で温泉に浸かる。そして夜ラーに突撃したのはこちらの店。
旭川ラーメンの老舗「青葉」で修業したと言う店主が、中央市の国道140号沿いに佇む店で営む暖簾分けのラーメン店。東京中野のあの店とは関係無い模様。以前は甲府駅ビルにあった模様であるが昨年こちらに移転した模様。あっさりラーメンが好みの爺やの為にチョイスしてみた店である。
17︰50着、先客7名、二人してテーブル席に着座、後客2名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、狙いの「中華そば」は(しょうゆ、しお、みそ)の3種から選べる模様なので、デフォの“ラーメン”(850円税込)を「しょうゆ」でオーダーする。爺やも続く。
メニュー表を眺めながらスタンバる。麺類は「中華そば」の他には「つけめん」、そして山梨らしく「名物ほうとう」なんかもあったりする。旭川ラーメンは本場では食った事が無いが、今は無き名古屋「梅光軒 名古屋店」では何度か食っていたりする。さて、こちらの店のお味は如何に?そして待つ事5分、着丼。
ビジュアルは、チャーシュー、メンマ、刻みネギが、醤油スープに乗っている。
麺は断面四角のほぼストレートの中細麺。加水やや少な目の麺で、茹で加減適宜で、コナモチとした食感がイイ。私的にはもうチョイ硬めが好みか。あっさりとした醤油スープも絡みが良く、うっすらと小麦の風味も味わえる。実に美味い麺である。因みに自家製麺と言う事。(確かに店舗裏に製麺小屋があった)
ープは少しだけ残し。二日間に亘った先輩爺やとの恒例のハマスタ観戦~静岡遊山の最後のお楽しみの夜ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(しょうゆ)」。それは店主の修行先の旭川ラーメンで、動物系の旨味と魚介の風味ある醤油スープに、加水少な目の麺を合わせた一杯。私的には動物系、魚介系、そして醤油感共にマイルドであったが、加水少な目の麺は美味く、また装備のチャーシューもデカくて美味かった。本家の旭川「青葉」の味は知る由も無いが、纏まりのある醤油ラーメンの一杯ではあった、、、
258:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 21:30:29.10 6BiMMaPs00909.net
7月某日、夜、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の二日目。朝イチで沼津港「にし与」でウリの「にし与丼」を食い、富士「白糸の滝」を見物。その後、「まかいの牧場」でソフトクリームを食い、山梨に抜けて「みたまの湯」で温泉に浸かる。そして夜ラーに突撃したのはこちらの店。
旭川ラーメンの老舗「青葉」で修業したと言う店主が、中央市の国道140号沿いに佇む店で営む暖簾分けのラーメン店。東京中野のあの店とは関係無い模様。以前は甲府駅ビルにあった模様であるが昨年こちらに移転した模様。あっさりラーメンが好みの爺やの為にチョイスしてみた店である。
17︰50着、先客7名、二人してテーブル席に着座、後客2名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、狙いの「中華そば」は(しょうゆ、しお、みそ)の3種から選べる模様なので、デフォの“ラーメン”(850円税込)を「しょうゆ」でオーダーする。爺やも続く。
メニュー表を眺めながらスタンバる。麺類は「中華そば」の他には「つけめん」、そして山梨らしく「名物ほうとう」なんかもあったりする。旭川ラーメンは本場では食った事が無いが、今は無き名古屋「梅光軒 名古屋店」では何度か食っていたりする。さて、こちらの店のお味は如何に?そして待つ事5分、着丼。
ビジュアルは、チャーシュー、メンマ、刻みネギが、醤油スープに乗っている。
麺は断面四角のほぼストレートの中細麺。加水やや少な目の麺で、茹で加減適宜で、コナモチとした食感がイイ。私的にはもうチョイ硬めが好みか。あっさりとした醤油スープも絡みが良く、うっすらと小麦の風味も味わえる。実に美味い麺である。因みに自家製麺と言う事。(確かに店舗裏に製麺小屋があった)
ープは少しだけ残し。二日間に亘った先輩爺やとの恒例のハマスタ観戦~静岡遊山の最後のお楽しみの夜ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(しょうゆ)」。それは店主の修行先の旭川ラーメンで、動物系の旨味と魚介の風味ある醤油スープに、加水少な目の麺を合わせた一杯。私的には動物系、魚介系、そして醤油感共にマイルドであったが、加水少な目の麺は美味く、また装備のチャーシューもデカくて美味かった。本家の旭川「青葉」の味は知る由も無いが、纏まりのある醤油ラーメンの一杯ではあった、、、
259:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 21:33:37.73 6BiMMaPs00909.net
7月某日、夜、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の二日目。朝イチで沼津港「にし与」でウリの「にし与丼」を食い、富士「白糸の滝」を見物。その後、「まかいの牧場」でソフトクリームを食い、山梨に抜けて「みたまの湯」で温泉に浸かる。そして夜ラーに突撃したのはこちらの店。
旭川ラーメンの老舗「青葉」で修業したと言う店主が、中央市の国道140号沿いに佇む店で営む暖簾分けのラーメン店。東京中野のあの店とは関係無い模様。以前は甲府駅ビルにあった模様であるが昨年こちらに移転した模様。あっさりラーメンが好みの爺やの為にチョイスしてみた店である。
17︰50着、先客7名、二人してテーブル席に着座、後客2名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、狙いの「中華そば」は(しょうゆ、しお、みそ)の3種から選べる模様なので、デフォの“ラーメン”(850円税込)を「しょうゆ」でオーダーする。爺やも続く。
メニュー表を眺めながらスタンバる。麺類は「中華そば」の他には「つけめん」、そして山梨らしく「名物ほうとう」なんかもあったりする。旭川ラーメンは本場では食った事が無いが、今は無き名古屋「梅光軒 名古屋店」では何度か食っていたりする。さて、こちらの店のお味は如何に?そして待つ事5分、着丼。
正直、動物感、魚介感、そして醤油感が共にマイルドなので、これと言った私的旭川ラーメンに抱くインパクトは感じられない。
麺は断面四角のほぼストレートの中細麺。加水やや少な目の麺で、茹で加減適宜で、コナモチとした食感がイイ。私的にはもうチョイ硬めが好みか。あっさりとした醤油スープも絡みが良く、うっすらと小麦の風味も味わえる。実に美味い麺である。因みに自家製麺と言う事。(確かに店舗裏に製麺小屋があった)
ープは少しだけ残し。二日間に亘った先輩爺やとの恒例のハマスタ観戦~静岡遊山の最後のお楽しみの夜ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(しょうゆ)」。それは店主の修行先の旭川ラーメンで、動物系の旨味と魚介の風味ある醤油スープに、加水少な目の麺を合わせた一杯。私的には動物系、魚介系、そして醤油感共にマイルドであったが、加水少な目の麺は美味く、また装備のチャーシューもデカくて美味かった。本家の旭川「青葉」の味は知る由も無いが、纏まりのある醤油ラーメンの一杯ではあった、、、
260:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 21:33:42.23 6BiMMaPs00909.net
7月某日、夜、本日は先輩爺やと恒例の一泊二日でのハマスタ観戦~静岡遊山の二日目。朝イチで沼津港「にし与」でウリの「にし与丼」を食い、富士「白糸の滝」を見物。その後、「まかいの牧場」でソフトクリームを食い、山梨に抜けて「みたまの湯」で温泉に浸かる。そして夜ラーに突撃したのはこちらの店。
旭川ラーメンの老舗「青葉」で修業したと言う店主が、中央市の国道140号沿いに佇む店で営む暖簾分けのラーメン店。東京中野のあの店とは関係無い模様。以前は甲府駅ビルにあった模様であるが昨年こちらに移転した模様。あっさりラーメンが好みの爺やの為にチョイスしてみた店である。
17︰50着、先客7名、二人してテーブル席に着座、後客2名。取りあえずメニュー表(メニュー写真)検討、狙いの「中華そば」は(しょうゆ、しお、みそ)の3種から選べる模様なので、デフォの“ラーメン”(850円税込)を「しょうゆ」でオーダーする。爺やも続く。
メニュー表を眺めながらスタンバる。麺類は「中華そば」の他には「つけめん」、そして山梨らしく「名物ほうとう」なんかもあったりする。旭川ラーメンは本場では食った事が無いが、今は無き名古屋「梅光軒 名古屋店」では何度か食っていたりする。さて、こちらの店のお味は如何に?そして待つ事5分、着丼。
正直、動物感、魚介感、そして醤油感が共にマイルドなので、これと言った私的旭川ラーメンに抱くインパクトは感じられない。
麺は断面四角のほぼストレートの中細麺。加水やや少な目の麺で、茹で加減適宜で、コナモチとした食感がイイ。私的にはもうチョイ硬めが好みか。あっさりとした醤油スープも絡みが良く、うっすらと小麦の風味も味わえる。実に美味い麺である。因みに自家製麺と言う事。(確かに店舗裏に製麺小屋があった)
ープは少しだけ残し。二日間に亘った先輩爺やとの恒例のハマスタ観戦~静岡遊山の最後のお楽しみの夜ラーに突撃したこちらの店での「ラーメン(しょうゆ)」。それは店主の修行先の旭川ラーメンで、動物系の旨味と魚介の風味ある醤油スープに、加水少な目の麺を合わせた一杯。私的には動物系、魚介系、そして醤油感共にマイルドであったが、加水少な目の麺は美味く、また装備のチャーシューもデカくて美味かった。本家の旭川「青葉」の味は知る由も無いが、纏まりのある醤油ラーメンの一杯ではあった、、、
261:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/09 23:54:01.20 phqgMrdzd.net
中国産アプリなんか使うかよ
262:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/10 21:11:50.63 VFvdpHoA0.net
7月某日、昼、本日は松本~上田~千曲~長野の巡回。ところでパリオリンピックも始まり、昨日は女子柔道カナダ代表ながらも信州は塩尻出身の出口クリスタが57kg級で金メダルに輝いた。素直に祝福したい!そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
ショッピングモール「アリオ上田」の2Fフードコートにあるお隣新潟県発祥の「(株)ピーコック」が運営するラーメンの他、石焼ビビンバ、お好み焼きなどの焼き物を提供しているフードブース。手っ取り早く一杯が食えるので突入してみた次第。
13︰50着、フードコート内たくさん、テーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずブース前にあるメニュー表(メニュー写真)検討、ここは“がんこ醤油らーめん”(550円税込)でイッテみる。
スマホをググりながらスタンバる。「(株)ピーコック」と言えば過日突撃した塩尻「ピーコック 塩尻店」や以前上田「イオンスタイル上田」のフードコートにあった「麺屋頑固」も同系列の模様。そして待つ事5分、ブザーが鳴って取りに行く。
スープから。粗目の背脂は個体状で醤油スープもおそらく業務用スープだと思われるが、背脂には甘味があり、全体的にはあっさりテイストながらもそれなりの動物感は味わえる。醤油のカエシの塩分濃度は適宜で、まろやかな醤油感あるコクが味わえる。加えて野菜由来と思しき仄かな甘味も味わえる。基本は業務用テイストであるが取りあえず普通に美味い醤油スープである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。茹で加減適宜で、モチモチとした食感がイイ。ちぢれに背脂と醤油スープも絡んでくる。普通に美味い麺である。
具のチャーシューは好みの豚バラチャーシュー、薄切りであるが、甘醤油のタレでの味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。メンマは柔らかサクサク食感の如何にも業務用メンマの味付け。ホウレンソウは少な目もしっとり。刻みネギの薬味感はまずまず。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの店での「がんこ醤油らーめん」。それは粗目の固形背脂が浮く業務用の醤油スープテイストのスープにちぢれのある中細麺を合わせた一杯。「がんこ醤油らーめん」とはあるが、醤油スープの味わいはマイルドで、麺もスタンダードなテイストだし、装備のチャーシュー、メンマなどにハード感は全く無し。取り立てて頑固なテイストでは無かったな、、、
263:ラーメン大好き@名無しさん
24/09/10 21:11:56.10 VFvdpHoA0.net
7月某日、昼、本日は松本~上田~千曲~長野の巡回。ところでパリオリンピックも始まり、昨日は女子柔道カナダ代表ながらも信州は塩尻出身の出口クリスタが57kg級で金メダルに輝いた。素直に祝福したい!そんな中、上田での昼ラーに突撃したのはこちらの店。
ショッピングモール「アリオ上田」の2Fフードコートにあるお隣新潟県発祥の「(株)ピーコック」が運営するラーメンの他、石焼ビビンバ、お好み焼きなどの焼き物を提供しているフードブース。手っ取り早く一杯が食えるので突入してみた次第。
13︰50着、フードコート内たくさん、テーブル席に着座、後客たくさん。取りあえずブース前にあるメニュー表(メニュー写真)検討、ここは“がんこ醤油らーめん”(550円税込)でイッテみる。
スマホをググりながらスタンバる。「(株)ピーコック」と言えば過日突撃した塩尻「ピーコック 塩尻店」や以前上田「イオンスタイル上田」のフードコートにあった「麺屋頑固」も同系列の模様。そして待つ事5分、ブザーが鳴って取りに行く。
スープから。粗目の背脂は個体状で醤油スープもおそらく業務用スープだと思われるが、背脂には甘味があり、全体的にはあっさりテイストながらもそれなりの動物感は味わえる。醤油のカエシの塩分濃度は適宜で、まろやかな醤油感あるコクが味わえる。加えて野菜由来と思しき仄かな甘味も味わえる。基本は業務用テイストであるが取りあえず普通に美味い醤油スープである。
麺は断面四角のゆるいちぢれのある中細麺。茹で加減適宜で、モチモチとした食感がイイ。ちぢれに背脂と醤油スープも絡んでくる。普通に美味い麺である。
具のチャーシューは好みの豚バラチャーシュー、薄切りであるが、甘醤油のタレでの味付けが良く、脂身もジューシーで美味い。メンマは柔らかサクサク食感の如何にも業務用メンマの味付け。ホウレンソウは少な目もしっとり。刻みネギの薬味感はまずまず。
スープは少しだけ残し。上田での昼ラーに突撃したこちらの店での「がんこ醤油らーめん」。それは粗目の固形背脂が浮く業務用の醤油スープテイストのスープにちぢれのある中細麺を合わせた一杯。「がんこ醤油らーめん」とはあるが、醤油スープの味わいはマイルドで、麺もスタンダードなテイストだし、装備のチャーシュー、メンマなどにハード感は全く無し。取り立てて頑固なテイストでは無かったな、、、