見附・三条・燕 県央のラーメン屋 22at RAMEN
見附・三条・燕 県央のラーメン屋 22 - 暇つぶし2ch2:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 17:25:32.21 1Ae3dyKy0.net


3:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 17:27:17.61 1Ae3dyKy0.net
つばさん駅前の小川屋って、いつ通りかかっても駐車場ガラガラだけど、
よく潰れないよね(´・ω・`)

4:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:07:35.83 1Ae3dyKy0.net
加茂や魚沼、十日町や糸魚川みたいな微妙な地域の為にも新潟スレは統一した方が良いと思うの(´・ω・`)

5:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:17:55.61 NOpRaSAw0.net
とりあえず加茂は県央だよね
そもそも見附は県央に入るの?

6:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:21:52.49 Oku7YRe0d.net
昔の三市南蒲が俺の県央のイメージ

7:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:23:55.21 1Ae3dyKy0.net
個人的には見附、小千谷は長岡エリアかなぁ
魚沼、南魚沼、湯沢、十日町まで纏めたい(´・ω・`)

8:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:50:58.17 1Ae3dyKy0.net
はたちになったら21~🎵(´・ω・`)

9:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:52:09.01 1Ae3dyKy0.net
みのわ、みのわ、宝石(´・ω・`)

10:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:53:56.33 1Ae3dyKy0.net
この世でうまか亭の唐揚げ弁当が一番美味いと思う(´・ω・`)

11:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 19:55:35.20 1Ae3dyKy0.net
例年の会社のお土産は弥彦温泉中村屋のお饅頭にした
あれ世界一美味しいお饅頭だと思うわ(´・ω・`)

12:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 20:07:15.34 qIFSfoLY0.net
小川屋の周囲はビジホが沢山あるから地元客が無視しても、県外の徒歩客で十分に利益出るんだろう
東横イン出来てから歩道を歩く人も明らかに増えたしな

13:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df03-Ddjt)
23/01/03 20:43:55.93 VYTS7SCC0.net
小川屋を食べて新潟や燕三条のラーメンはこの程度と思われたくないが駅に近いのは強いな

14:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 00:54:28.30 MT0Si9+r0.net
>>5
地理的には見附が本当の県央じゃないっけ?
スレ的には長岡スレが荒らしでどうにもならなくなって三条スレと統合したって経緯があったはず

15:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 07:43:01.88 UPe5iOyg0.net
今もやってるか解らんけど
小川屋の本業は街金だよ。

16:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 10:09:27.03 mkpWgfU60.net
そもそも県央って何なんだろうな?
個人的には長岡が新潟県の中央って感覚はあるな、中越の中心都市だし。
燕三条エリアは下越と中越の境い目だから県の中央という感覚はあまりない。

17:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 12:30:25.80 /YIp8gp30.net
三条と燕を並列するときどっちを前にしてももめるから県央という
ついでにその経済圏の加茂田上弥彦がおまけについてくる

18:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 16:00:12.49 LX8/B2Em0.net
地理的な重心は見附のどこかにある、と言う話だね。

19:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 17:58:27.35 yrMXBBPva.net
ちゃんと物理的に新潟県の中心があるだろ

20:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 18:30:37.10 /YIp8gp30.net
新潟県を単なる図形ととらえて重心を求めると見附市
人口を踏まえた重さを考慮すると三条寄りの燕市になる

21:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 12:36:53.00 NcD9RSh5a.net
2023初麺は正月の荒れた胃にほむらの塩ラーメンをあっさり入れた
でも結局チャーハンセットで頼んであっさりのつもりがガッツリになってしまった

22:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 15:49:33.06 23O+4Ic2d.net
ほむらのチャーハンニンニク背脂トッピング良いよね(´・ω・`)

23:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 17:32:55.12 4WkhQbc+0.net
ほむらのチャーハンはエビトッピングが一番良かったな

24:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 20:33:17.91 BhcDI/dm0.net
ほむらの炒飯は新たに追加されたガーリック炒飯も美味かった
前からあるニンニク背脂は強烈過ぎて苦手

25:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 20:34:15.98 oAB9/h6T0.net
まだワンオペなの?

26:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 21:11:09.28 4WkhQbc+0.net
混みそうな日は奥さんかなんかが手伝いに来てるのは何回か見た
ガーリック炒飯はマーガリンが合わなくて自分はいまいちだったな

27:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 07:34:16.67 /efDmJHGM.net
このエリアのラーチャンだとすきなのはほむら、宝華食堂、田上を県央にいれるならスガイってとこだけど、他にいいとこあるか?

28:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 07:38:24.30 PsPq3Zdn0.net
じろ吉

29:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 07:58:46.01 u85kNbdQ0.net
>>27
分水横田の光陽楼

30:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 08:00:14.17 2cdb0frLa.net
王風珍 ラーメン中澤 しぶ家

31:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 08:12:58.00 XpYnxCfG0.net
雪龍

32:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 08:56:24.46 Ye5OYk5/d.net
満月、昇天したっぽいね。

33:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 09:26:54.41 u85kNbdQ0.net
>>32
えっ!年末逝った時は何の掲示も無かったけどw

34:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 10:22:12.94 RWJGhLzna.net
客が増える年末年始だけはやってから閉めるのは普通にありそう

35:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 12:29:29.68 eHknLuGL0.net
>>32
まじで?
ラーメンのチャーシューがほとんど味のないゆで肉の塊になったり、メニュー絞りまくってたけど、
あれは本当に残った在庫処理なだけで閉店準備だったのかw

36:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 14:08:32.87 /efDmJHGM.net
ラーチャン返信感謝
名前は知っててもチャーハンうまいこと知らない店だらけだったわ
今度行ってみよっと

37:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 11:59:56.15 7mGtAcMnd.net
>>32
普通に営業してるじゃん

38:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:09:04.07 qiIBRRPKa.net
俺も満月見てきたけど別に閉店のお知らせみたいなのも無かったわ
しかも割と車とまってて混んでたし先に入ったやつらが食券買うの遅すぎるから食うのやめた

39:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 09:03:41.01 Y1gAHtSQd.net
>>32は滿月の営業妨害が目的の他店の店主かな?

40:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 09:33:48.82 yGM1Astv0.net
もう時間の問題だろうしそんなことするに値しない店じゃね?

41:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 10:40:07.58 vgcej8/1M.net
気にするに値しないのとデマの情報ながすのは違うと思いますが

42:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:08:14.60 4jEdu4uZ0.net
結局満月はデマでファイナルアンサー?
一体何が目的でデマなんて流すんだろ?

43:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:11:08.65 dwysd/XX0.net
でも香月や当たり家が同じように閉店間際にいろいろやってグダグダになって、
そこから即死んだから、満月の状況も近いうちにそうなりそうな気はするよね

44:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:12:42.60 Dd6VYIHs0.net
確認作業疎かな粗忽者

45:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:14:48.66 GFwABgw00.net
でもメニュー大幅に減ってチャーシューが普通のラーメンでも満二郎との使い回しになったのはガチだぞ

46:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:17:43.68 Dd6VYIHs0.net
32 ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-3/Xp) sage 2023/01/06(金) 08:56:24.46 ID:Ye5OYk5/d
満月、昇天したっぽいね。
本当にすまなかった
粗忽者は自分だ
昇天とは書いてあるが閉店閉業とは一言も書いてないな
では昇天とは一体?

47:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 17:21:17.82 dwysd/XX0.net
>>45
しかも肉を茹でただけみたいなのになってて、味も染みてなかったね
あれを普通のラーメンのチャーシューの代わりにしていたし、麺もかなりの細麺になってて小麦粉の量を明らかに減らしていた
このまま近いうちに閉店すると言われても不思議じゃないんだよね

48:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 19:50:04.91 vf7exUQK0.net
麺の量が同じなら細麺だろうが小麦粉の量は一緒だろ

49:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 22:41:43.47 zAWGlg4f0.net
量減らしてたんじゃね?

50:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 14:50:18.10 +d/XjvSm0.net
細くすると汁を吸いやすくなるし腹の中でも膨らみやすくなるから量は減らすことが多いと思う。
でもそれで明確にコストカットできるかというとそれは疑問だな。

51:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 15:00:45.25 bBrjGBTY0.net
GC清水、東三条方の空地再び駐車可になった?
新たに舗装されて車が駐っとる
あそこ締め出されて駐車待ちの車邪魔だったわ

52:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 20:32:57.76 0RH6kenrd.net
弐豚のおすすめコールおしえて

53:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 21:11:58.29 sChVJmuP0.net
>>51
こいつが何言ってるか1ミリもわかんねんだけど誰か助けてくれや

54:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 21:14:10.11 Jlwtg+oxa.net
いやわかるだろ

55:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 21:15:07.62 imaIwrcl0.net
どうでもいい

56:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 21:39:57.63 va58L2Sr0.net
>>53
翻訳したぞ
グレートカンパニーグループ(GC)の麺処 清水 三条店の左手にあった空き地
長期に渡って鉄柵で封鎖されてて駐車不可だったけど、そこの鉄柵が撤去&舗装されてて車が止まってる
清水の駐車場だと思うけどいまいち確信が持てない
清水の駐車場で間違いない?
清水が開店した当初は鉄柵で囲まれてなくて車止められたのに、しばらくたってたから鉄柵で封鎖されてしまい
封鎖以降は駐車場不足になって駐車場空き待ちの車が邪魔で難儀してたから、もし清水の駐車場が拡張されたのなら有り難いわ

57:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 01:23:01.68 OclKEfrk0.net
かえって読みにくい

58:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 10:01:10.22 ZA3kVUGw0.net
そりゃあれだけで理解できてた人には長くて読みにくくはなっただろうよ、
でもおかげでちゃんと意味が分かった人もいるだろう

59:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 15:33:30.15 TaehR0wCd.net
GC省いて駐めるを駐車に変えるだけで十分だったろ

60:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 15:37:11.82 u02iV76u0.net
1ミリも分からないんだったら1から10まできっちり翻訳してやらないと伝わらんと思う

61:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 16:53:58.94 dF33mA+I0.net
弐豚のおすすめコール教えて

62:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 17:47:28.10 /VM17kcXC.net
全マシ

63:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 19:54:18.52 TaehR0wCd.net
270gの全並

64:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:48:39.39 c7z8bk+P0.net
あの立地で東三条出す理由がわかんねえわ
まぁバカなんだろな

65:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 21:13:50.19 T5pjwvc40.net
三条カレーラーメンがある為なのか
最近急にメディア等で燕三条系じゃなく燕背脂って言う様になったね。

66:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 23:26:43.78 ZaTydzyP0.net
言わねえし見てもねえよバカじゃねえの

67:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 06:38:11.57 2rvdg0Jl0.net
「道の駅たがみ」オリジナル「がんばるねぎみそらーめん」発売
URLリンク(www.kenoh.com)

68:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 07:15:45.44 1akcC/Q50.net
最近になり突如燕市観光協会が燕背脂ラーメンMAPやHP作ったりしだしたから
よほど三条と一緒にされるのが嫌らしい
やってることが20年遅いがな

69:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 09da-4vnh)
23/01/12 09:54:37.36 gL0LOFSl0.net
全て石神が悪い
最初から燕ラーメンとして紹介すれば良かったんだよ

70:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 10:07:19.51 nEhbK8LGM.net
新幹線降りたら燕三条て書いてあんだから知らん人にすれば燕三条だろがよ

71:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 10:16:46.49 F6HwD5Wd0.net
県外人は燕三条というワードに馴染みがあって燕と三条の仲が悪いとか知らんって感じなんだろうから石神に罪は無いと思う。
どちらかというとその辺りの事情を考慮しないで石神の言うままにたれ流した地元メディアが悪い。

72:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 10:22:27.19 68FKG/d50.net
石神の作った猫じゃらしラーメン食ってみたい

73:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 10:24:36.35 hUe+IQU10.net
東京の人と話したら燕と三条だと分からんけど燕三条なら分かると言ってたな
ラーメンじゃなくて金物とかの名産品で燕三条知ったらしい
刃物や鍋なんかも燕三条推ししてるし、燕三条でブランド化したいのだろう

74:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 12:04:35.54 RHQmWrVE0.net
上越民からしたら燕と三条は一緒

75:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 12:19:44.65 2rvdg0Jl0.net
>>74
じゃ高田と直江津も一緒なw

76:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 12:26:11.96 RHQmWrVE0.net
多分その感覚と一緒だよ笑
よその人からしたら美味いラーメン食えれば名称なんて関係ない

77:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 12:47:50.53 4oS9SbWTM.net
名称にこだわってるのなんて老害だけだわ

78:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 12:50:33.17 xxkCl/ug0.net
最近じゃ石神協力のラーメン漫画・らーめん再遊記でも「燕背脂ラーメン」に変更になってたね。

79:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 13:28:43.13 l1tx8UVE0.net
だって三条っ子ラーメンじゃハナから勝負の土俵に立てないんだもんしょうがないじゃん(笑)
かと言ってゲームチェンジャーになれるほどの独自性のあるラーメンもないからしゃあない
幾らブタだろうが手持ちの手札で戦うしかないねや

80:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 19:50:08.56 7cJj6nPL0.net
県内天気予報で、上中下越佐渡の区分で予報出しているとき
燕は下越なので、新潟の天気みる
三条は中越なので、長岡の天気みる

81:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 19:59:58.43 dTi9wVQW0.net
カレーラーメンにはもっと可能性を感じると思うけどなあ(´・ω・`)

82:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 20:08:41.96 lfWyA8T4d.net
当時燕は杭州飯店、福来亭、潤
三条はいこい、中華亭、福来亭、侍
燕系と言うにはパンチが弱い

83:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 20:31:11.65 kQ7flfM5a.net
燕以外のほうが美味しい店多いよね

84:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 22:02:48.76 2rvdg0Jl0.net
>>82
いこい、中華亭、福来亭(龍華亭)は分水中華亭で修行だよ
正確にはいこい店主が分水中華亭で修行して、龍華亭・中華亭はその兄弟だったはず
URLリンク(yukihi69.com)

85:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 22:04:36.66 F6HwD5Wd0.net
大むらとまつやを省いているのはなぜなんだ

86:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 22:08:40.65 0M8a9Z5x0.net
>>85
見ての通りだろ
福来亭直系かそうでないか

87:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 22:52:26.65 F6HwD5Wd0.net
>>86
84じゃなくて>>82がさ

88:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 23:52:42.61 2tQkC31x0.net
歴史的にはカレーラーメン発祥は三条市なんだよ。なんで声高に言わないかわかんねけど
今の新しくなった大黒亭本店からは想像出来ないだろうけど、八幡様が出来た当時からカレーラーメン出してたからなあそこウソだけど

89:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 10:32:56.41 3UVsNuf1d.net
>>84
店舗の所在地の話だとなぜ気付かない

90:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 10:35:02.05 3UVsNuf1d.net
>>85
石上が紹介した頃は大むらもまつやも影薄かったやん
潤と侍はネクスト扱いで取り上げられてた

91:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 10:38:57.77 u2i5288b0.net
>>89
所在地関係無いだろ?
燕系は燕系
大むらはまだ前の店だっけ?

92:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 11:48:12.72 3UVsNuf1d.net
>>91
有るだろ
まとめて紹介する場合に半数が市外の店なのに燕系と言うのは乱暴すぎる
それに燕三条という括りが存在してれば尚更

93:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 09da-Or7w)
23/01/13 11:54:16.49 u2i5288b0.net
>>92
いや石上が間違ってるだけ
三条は本来普通の中華そば

94:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:06:02.83 3UVsNuf1d.net
その石神がそう紹介したって話をしてるのに何言ってんだこいつ?
レスの流れくらい読めよハゲ

95:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:11:18.53 jd0SMIeK0.net
喜多方ラーメンを喜多方会津若松系って呼ぶようなもんだろ
そりゃあ嫌だよな
燕ラーメンだって燕三条系なんて言われたくないさ

96:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:12:43.51 u2i5288b0.net
>>94
だから紹介するなら正確な情報が第一だろ
間違った情報なら正さないと

97:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:18:31.10 yDiDPukgd.net
そもそも石神が紹介する前は燕系なんて認識があったんか?ただの背脂ラーメンって認識じゃくてさ

98:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:23:55.43 3UVsNuf1d.net
どうやら俺はアホにレスしてたらしい

99:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:28:43.37 0Vd/93MwM.net
>>97
無いよ
敢えて言えば福来亭ファミリーかな?
石神紹介した頃、まだ福来亭本店営業してたよな?
穀町にあったやつ

100:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:32:25.00 uuwySzuar.net
九ちゃん、大むら支店の弟子だったんだ。
食べに行ったの一回だったけどとても美味しかった。店主さん亡くなったのが悔やまれる。

101:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 14:29:10.12 uRea2Iyw0.net
>>90
20年くらい前、東京だと侍が夕方のテレ朝CMに毎日登場してたからなあ。
背脂ラーメンといえば、侍だった。
13年くらい前に蒲田に潤が出来たころ、燕のラーメン=鬼脂の潤というイメージだったよね。

102:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 14:42:47.84 uRea2Iyw0.net
見附のきんぼし、来週オープンできるのかなあ。

103:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 14:51:10.17 4GhG67hd0.net
>>92
それを言うと生姜醤油は長岡よりも新潟の方が多くなりそうな気がする。
だからといって長岡の冠を外すとか新潟を入れるとかいう話にはならないだろ?

104:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 15:14:34.17 th0biyl9d.net
>>103
当時石神がそういうカテゴライズしたのはそういうことだったんじゃね?っていう話だから

105:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 15:31:01.71 XTPg0hub0.net
>>102
今日、前を通ったけど中にまだ脚立があって何かしてた。
外も何人か作業してたけど来週末ならオープン出来るのかも。

106:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 15:37:06.67 uRea2Iyw0.net
>>105
昨日見たときも、まだ中で内装作業をしてたんだよね。
週明けじゃなくて、来週末あたりになりそうか。
外看板の豪華なトッピングラーメンはいくらくらいになるんだろう・・・。

107:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 15:38:29.88 4GhG67hd0.net
>>104
そういう話なら俺の推論は>>71に書いたとおりだ。

108:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 16:42:35.19 IaPa1I1ta.net
きんぼしもう券売機あるから覗いてくれば

109:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/14 06:46:55.82 KFv1V2Rq0.net
>>101
仲間内でほとんど話題に上がらなくなったな侍って あと吉相も話題に上がらなくなった

110:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 16:08:38.15 Lp5w3QVp0.net
オレがガキだった80年代には三条でもぶっとい麺のラーメンあったけどなあ
むしろカレーラーメンゴリ押しがイミフに感じる

111:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 16:24:55.31 cVDO+7lqd.net
80年代カレーラーメンはどこの飲食店にもあったぞ
むしろ太麺の店(燕系除く)のほうがレアだったろ

112:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 16:53:12.77 qiJpxMkl0.net
もうめんどくせえからカレーラーメンやめてのっぺラーメンにしようぜ

113:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 17:44:22.22 aUpHB5uV0.net
八十年代の事が普通に分かるってどう贔屓目に見ても還暦ですよね

114:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 17:56:32.38 7Fm9lual0.net
三条っ子ラーメン

115:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 41da-f6s+)
23/01/15 19:15:19.41 UdxlcK9B0.net
>>114
それは黒歴史
なかったことになってる

116:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 03:16:42.08 tnm3sD1b0.net
お前らタレカツ丼て子供の頃から存在してた?
新潟でも一部地域だけだと思ってるんだが

117:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW caa5-pVAE)
23/01/16 06:44:56.07 CO8Jsorz0.net
子供の頃に家で惣菜のヒレカツをめんつゆでサッと煮て丼飯に乗せて食べてはいたけど、
お店で食べた記憶はないね(´・ω・`)

118:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:29:02.68 /rtioEsX0.net
タレカツ丼は新潟島周辺の食べ物だろ。
てか急にスレ違いの話を始めてどうした?

119:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-9aAc)
23/01/16 13:02:35.41 7AXrdCpkd.net
学校給食で初めて食べたわ

120:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8603-HawO)
23/01/16 13:19:19.74 v8JMtvcO0.net
いやなんかタレカツ自体が作られた県民食みたいな違和感あったし
新潟県民はカツ丼といったらタレカツなんです!みたいなこと全国放送でやってるのみて、「普通にカツ丼と言ったら卵とじの一般的なのしか、知らないのに…」と当時思ってた
だから三条カレーラーメンもなんか似たような物を感じてて気になっただけだ、スレ違いなんだけどね

121:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 13:33:28.50 O7uhHe2pd.net
こないだ長岡で一緒になった群馬から遠征してきた人から「やっぱりカレーラーメンは新潟県民よく食べているの?」と質問された
マスコミのフィルター挟むと捻曲がって伝わるよね(´・ω・`)

122:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 13:40:13.81 /rtioEsX0.net
ケンミンSHOWのことなら県民がキーワードの番組だからやたら県民という言葉を使っているだけやん。
それを真に受けて全県がそうだと受け取るのはどうかしてるぜ。

123:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 16:26:31.20 v8JMtvcO0.net
その放送後少ししたら、今までスーパーで見たこともなかったタレカツ丼が売ってるんだよw
「新潟のカツ丼といったらこれ!」みたいなキャッチ付きで
順番が逆なんよ、他県の人がスーパーでこれみたら勘違い加速するだろうなそりゃ

124:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 16:53:23.47 9960/Yqp0.net
タレカツくんしつこいなw

125:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 86da-f6s+)
23/01/16 17:23:39.32 /rtioEsX0.net
テレビで紹介されたらそれが地元のものだろうが何だろうが消費者は興味を持つ、
スーパーもその商機を逃すほど馬鹿じゃないってだけのことでは。

126:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 15d5-lCsq)
23/01/16 17:45:40.61 RdFScsDg0.net
タレカツは30年以上前から家で食べてたな

127:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdea-9aAc)
23/01/16 18:14:44.20 7dHLK3PUd.net
自分が知らないことは全て誰かの陰謀なんだろ

128:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 19:18:11.70 CO8Jsorz0.net
タレカツ丼は新潟県民のソウルフードであることは間違いないけど、ソウルフードってお店で食べる程のものではないという意味だからな(´・ω・`)
>>121のグンマー人に「グンマーの人は焼きまんじゅうよく食べているの?」くらいの嫌みで返せば良かった(´・ω・`)

129:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 19:37:26.75 omCkz+z/0.net
子供の頃タレカツもポッポ焼きも食った記憶ねえ
イタリアンと半羽揚げは食ってた

130:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 868e-nNY1)
23/01/16 20:10:57.53 F+Aon9mG0.net
県内のある程度大きい祭りならぽっぽ焼きの屋台出てんじゃないんだ?

131:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 20:25:53.30 CO8Jsorz0.net
新潟のソウルフードで言えば、ピーコックのたこ焼き!
一世を風靡したタコ焼きラーメン(ダンプ松本は現役らしいよ)に乗っかってるようなあの不味いたこ焼きが最高に美味いな(´・ω・`)

132:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 20:38:56.07 0d8jGHey0.net
みずさわのラーメンが850円・・・
ほんとラーメン高くなったな

133:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 21:37:10.19 8gKaqpPv0.net
年末には笹舟も値上げしたくらいだからな
もう終わりだよ

134:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 21:38:14.50 0m38yKXl0.net
笹舟も一気に100円上がったな

135:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 22:05:12.61 0d8jGHey0.net
ついに笹舟も値上げかー
みずさわはラーメン850円で大盛にしたら1000円だった
ラーメン大盛1000円が普通の時代になるとはなあ
未だに橋本屋がラーメン600円ギョーザ250円なのが信じられなくなる

136:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 06:52:33.79 3SDpjCSl0.net
>>135
雪龍は550円よ

137:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 07:13:18.85 5qUcM+yO0.net
安くて美味いなら良いけど昭和の値段設定な店は別に美味くないから行かなくていい。本当に安いだけ

138:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 07:26:29.28 gUmyNMq2a.net
潤とかサークル7が500円くらいのラーメン屋やりだしたじゃん
あれも不味いの?

139:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 08:03:43.73 JrMoY4Wfd.net
>>137
この辺りの老舗で安いだけの店なんて知らないな
かえって最近の店の方が高い割に美味くない店が多い印象

140:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 12:04:36.22 UZf2B4sk0.net
>>138
どちらも豚骨ラーメンなんだよな
潤が480円でサークル7が550円、臭みのないライト系豚骨ラーメンだと安いのかな
麺も本場と同じ低加水タイプで量も少ないから、小麦の価格を抑えられそう
同じ豚骨ラーメンでも、臭みのある昔ながらの豚骨ラーメンで、
麺も本場と違う多加水タイプのきんしゃい亭は670円だし、
高菜無料を止めて+40円になったから、コストかかってんのかな?
替え玉も150円に値上げしてから、他のラーメン屋の普通だと実質820円ってことか
いずれにしても、豚骨ラーメンやってるところは替え玉前提でノーマルだと量少ないから安いよね

141:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 18:15:36.06 3SDpjCSl0.net
県央エリアか微妙だが、加茂来々軒もラーメン550円
ラーメンライスも630円と良心的
オレのバカ舌だと普通に美味しくいただける

142:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 19:09:33.86 eGK7o5AId.net
俺もバカ舌だからこだわり過ぎたスープとか薄くてかなわない

143:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 13:34:57.67 tShs2Cnm0.net
>>106
結局中旬にオープンしてなかったわ
いつだろうな

144:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/23 17:30:20.14 diAzlPdta.net
>>143
いつオープンしたか全然わからんけどさっき通ってチラッと見たけど営業中になってたわ
今どきネットで調べても何も分からないって相当チャレンジャーだな

145:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/23 19:03:55.95 kGQPt9sY0.net
8号線と合流するとこに看板立てたらいいのに

146:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d31d-AUrj)
23/01/26 11:57:53.78 LLvX9ik80.net
詳しい皆さんに、ちょっと質問です
三条 燕 加茂で
レシートがもらえるラーメン店は
どこがありますか?
できればチェーン系じゃないほうが助かります

147:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 12:33:26.30 Bf56caapd.net
こいじ貰えた気がする

148:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 13:00:53.08 WRGGPiHaa.net
食券じゃない所は基本的に言えばレシートくれると思うが

149:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 14:33:37.61 3MSl1jCW0.net
大雪やん

150:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 15:04:05.03 DM7N4uKQ0.net
食券でも領収書ボタンがあれば出てくるよ

151:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 15:27:22.65 oZ6YsDehd.net
ラーメン屋の領収書ってどこで落ちるんだろうか
うらやましい仕事だよね(´・ω・`)

152:146
23/01/26 15:51:39.43 LLvX9ik80.net
>>147
ありがとうございます
>>148
ありがとうございます
そういうもんですかね~?
確認してみます
>>150
ありがとうございます
領収書ボタン探してみます

153:146
23/01/26 15:57:54.89 LLvX9ik80.net
記念&記録として店名と日付、食べた品目が
後で確認したいという理由なのですが
今どき、アナログ過ぎますよね

154:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 17:18:00.01 Q+OXE31Md.net
老人かっw

155:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 19:02:26.29 bE6GpnMU0.net
集めたレシート後で眺めて楽しむのか

156:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 19:04:21.93 zXR6dmi2a.net
そもそもチェーンじゃないラーメン屋のレシートなんて店名印刷されてないとかメニュー名も印刷されてないところがほとんどだと思う
スマホ触ると死ぬとかじゃない限りスマホでいい
Androidは知らないけどiPhoneなら画像にキャプションで店名とメニュー名メモできるし

157:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 19:18:27.51 0w3x6tg0d.net
人の楽しみに難癖付けるとかゲスいな

158:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/26 20:41:00.63 5/Pi5FXo0.net
貰ったことはないけど、王風珍は「レシートご利用ですか?」と聞かれる

159:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5310-/qOr)
23/01/26 23:44:25.77 ZDI/BNxR0.net
>>157
クズすぎるよな
嫌われてるのに気付かない一番痛いタイプの老害

きっと、ハゲてて独身で自分の親にしかリアルでは強く当たれない痩せっぽちのメガネだぜ

160:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 53da-V5T8)
23/01/27 07:44:45.95 fU7YLNqR0.net
レシート記録としていいね

161:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/27 08:02:23.77 xVj8LL1Fa.net
ゴミを集めんなよオッさんw
こういう奴って部屋もきったねえゴミ屋敷そう
レシートなんか時間経ったら文字消えるしあなたがラーメン食いすぎて死んだらただのゴミだぞ

162:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/27 08:17:15.11 CYFApL7IM.net
>>161
お前は生きてるうちからゴミだろ

163:146 (ワッチョイW d31d-AUrj)
23/01/27 08:37:04.97 52yWtzD+0.net
様々なご意見感謝です
老人ですみません(笑)
部屋は綺麗ですよ~

164:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/27 12:05:18.48 yegXCF9Ud.net
>>163
煽るなよ
マジでクソ野郎と呼ばれたいのか?

165:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/28 08:46:53.21 OO0i1crGd.net
前から思っていたけど、燕市って除雪下手だよね(´・ω・`)

166:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/28 15:25:49.40 Il/2yfjdd.net
新潟市より上手いよ

167:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 00:11:04.48 zVLC9x940.net
>>165
前から思っていたけど、お前ムカつくわ(´・ω・`)

168:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 07:58:51.19 wvJwmmv40.net
満月やっぱり閉店するのか 人手不足って聞いたけど

169:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 13:47:17.19 nHUZkIf+0NIKU.net
人手が雇えないほど利益が無かったのか

170:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 13:58:19.74 qob8DrH5dNIKU.net
飲食店の人手不足の原因は殆どが時給不足だ(´・ω・`)

171:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 15:13:19.73 37PegyHa0NIKU.net
・メニューが明らかに変わった
・基本の醤油ラーメンが明らかに変わった
・麺の太さやチャーシューをコストカット
今回の満月も香月と同じパターンで閉店したんだな

172:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 15:15:01.65 37PegyHa0NIKU.net
閉店の予兆ってどこも一緒なんだな
妙に納得したわ

173:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 15:31:06.70 lHWaa5anFNIKU.net
きつい割に薄給だから求人しても人が来ない
来てもすぐ辞める
多分、都内のコンビニバイト高校生の方が高給取り

174:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/29 16:19:03.63 vanl043C0NIKU.net
ガスも電気も小麦も他にもたくさん高騰しててバイトの時給もあげなきゃならん
そりゃもうダメよ

175:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 18:36:06.81 WyzZ6LzVd.net
>>173
都内ならコンビニ以外だって時給高いわ

176:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 19:53:20.02 xhYIanO4M.net
燕三条の満月のとこ、三条のこうげつのとこ、三条のいかりのとこ、
三大呪われ立地に何が立てば定着するのか

177:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 20:03:46.15 70vDPnFt0.net
>>135の言ってる橋本屋は燕の方か、それとも見附の方か、どっちか気になって8時間しか眠れない

178:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 20:09:05.52 lZZct4SU0.net
>>176
満月なんてばやしそのままやってりゃ良かっただろ
しゃがらもなくなってたしメニューの類似で競合してたのは日の出ぐらいだし

179:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 20:11:59.39 VIMGav1A0.net
ばやしは会社自体死んだから・・・

180:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 20:29:26.76 W892CXewd.net
>>176
その3つに限れば味が駄目だった
香月や井かりは今も別店舗があるけどまず食べに行かない

181:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 20:54:00.99 uDL//vLA0.net
>>176
車の出入りが若干めんどくさい場所なんだよな3ヶ所とも

182:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 23:19:42.62 Mehwo7gx0.net
あそこ、カゲツ、じゃなかったのか
いかりてどこだっけ?まったく思い浮かばないわ
開始1か月で終わった一休なんてのもあるわよ

183:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/30 23:23:20.66 cYMj5CV90.net
井かりは興野のまる中商店のとこ

184:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 10:27:43.38 MLrb14Ec0.net
>>176
呪われてるというか、土地か建物の賃料が結構高そうだなあの立地

185:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 11:13:20.34 LMcFBOe10.net
好きなやつはとことん好きな中本みたいなのが来たら立地の悪さをカバーできそうだけどな

186:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 12:47:53.93 8wCd0JNG0.net
井土巻の満月、普通に営業してるじゃんw
閉店予告とかの掲示も全くない
誰だよガセ流すヤツ

187:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 12:49:16.76 UHLV6b7R0.net
>>186
来月末で閉店予告出てる
ポイントは今日が最後

188:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 12:56:47.56 8wCd0JNG0.net
>>187
店内にそんな掲示無かったぞ?

189:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:07:24.02 nxSlETq50.net
Twitterで満月2月末で閉店「らしい」とつぶやいてる人が1人いるけどソースはなし
まぁ、ソースが出てくるまで閉店する、しない論争が続くんだろう

190:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:13:45.34 UHLV6b7R0.net
>>188
>>32じゃないけど3週間ほど前には既に告知あったぞ

191:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:22:28.89 8wCd0JNG0.net
>>190
今日行って注意して観察したが無かったわ
どっかに掲示があるはずと観察したんだが。。。

192:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:24:21.13 BJg/ytn0a.net
どこにあるんだよ
そういうのって普通入口のところにも貼ってあるもんじゃないのか

193:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:28:29.39 nxSlETq50.net
>>32とかどこの馬の骨とも知らない人間の書き込みだし告知やソースには全くならんわな
ただ、グーグルのクチコミにも2月閉店とのレビューがあるな
でも写真や1次ソースが確認出来るurlなどの情報なし
まぁ、閉店はするんだろうけど誰も写真などの誰もが納得出来るソースを上げないのはネットあるあるだな

194:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:35:23.00 GqEW7LKVd.net
Twitterからの拾い物だけどこの画像まで作り込んだ壮大なガセネタじゃなければ本当に2月末で閉店みたい
URLリンク(i.imgur.com)

195:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:38:21.29 8wCd0JNG0.net
>>194
ウワッ!本物っぽいなコレ。。。

196:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 13:54:29.02 vLRcs6J40.net
LINEの公式アカ見てみたけど閉店の話は何も書いてないな。
でもGoogleのレビュー見る限りではもうまともな状態ではなさそうだし、
告知に手が回ってないだけで本当のように見える。

197:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdba-7GkQ)
23/01/31 19:41:55.04 6dRYP5kbd.net
井かりだと分かりづらいから元しゃがらと言って欲しい
そもそもあそこコンビニの時は客入ってたのになんで辞めたんやろ

198:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/31 21:07:40.02 kZKCnKPkd.net
満月の場所は一番最初はかつやだっけ?

199:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f10-kzv7)
23/02/01 00:02:04.63 id9ni8530.net
>>198
馬鹿野郎、カーサだろがタラズ

200:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/01 10:05:58.19 uKvigYxjM.net
大阪王将が、大昔にあったイメージがある
違うか?

201:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4eda-fO7+)
23/02/01 10:18:59.54 thmLNo5M0.net
ストリートビュー見ると大阪王将だったときの写真見れるね。
存在を完全に忘れてたけどよく思い出してみたら一度だけ入ったことあったわ。

202:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa47-RJSO)
23/02/01 10:21:30.19 UpSBra18a.net
井かりとか当たり家時代もトイレの流しとかに王将だった痕跡有ったよな

203:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/01 12:37:12.75 bzmMfT4dd.net
>>199
カーサは隣の物件だろ
人を煽るなら間違えるなよ

204:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/01 13:18:36.00 677+XEBxd.net
カネカとアイリーと赤ちゃん堂だろうが(´・ω・`)

205:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/01 14:43:20.32 677+XEBxd.net
今の若いもんはレジャーランドやコップンカップも知らないのか(´・ω・`)

206:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/01 15:13:34.01 Wbxtai0qd.net
>>205
今の年寄りもStarbucksやTULLYSCoffeeも知らないですよね

207:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fda-Gtwf)
23/02/01 17:04:05.65 b3fXfzYh0.net
年寄りで顔文字
死んだ方がいいな

208:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 13:11:41.62 TtA4g8aka0202.net
もう閉業になってて草
URLリンク(i.imgur.com)

209:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 15:26:04.00 6PclKEH/d0202.net
営業してたら閉業にしたやつは偽計業務なんちゃらに問われるな

210:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 15:30:43.84 RlGD/Hwt00202.net
満月のところてんやがあった事も忘れないで下さい
ってかてんや出来ないかな?

211:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 15:36:33.80 YDoq/EKq00202.net
Googleのローカルガイドやってるけど、閉店の噂すらない店が閉業扱いにされたり、存在ごと消されるとか割りとよくある
Googleマップはユーザー投稿型のサービスだから、ユーザーの性善説とか情報の確認能力とかに左右される

212:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 17:04:22.06 ock/OJhVa0202.net
店が公式にGoogleマップに情報書いてると思ってんのか今日行ったのにやってなかった😡ちゃんと更新しろとか書いてるバカも居るんだよな
最後に満月行こうと思ってたけどやっぱタンメン無いとあんまり魅力無いよなあ…

213:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 20:09:15.37 ygMDYACc00202.net
満月の濃厚タンメンてフタツメレベル~やや下くらいには達してたのか?
達してたのなら閉店までに1回は訪問するわ

214:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 20:12:09.84 JAjn4j5K00202.net
山形のパクりの辛子味噌ラーメンて需要あるんか
仙台では大人気みたいやけど

215:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 20:22:05.76 k47yoC+900202.net
>>213
もうないから

216:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 20:29:29.93 uDuTB3TE00202.net
山形起源であること知らずに辛味噌ラーメン食べてる人多そう

217:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/02 20:42:47.49 RdPE+r+700202.net
>>214
山形風の辛子味噌ラーメンはなるとやのが何気に美味かった

218:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 02:06:25.66 ADqmUyOX0.net
>>214
ちゃーしゅーや武蔵がそれだろ

219:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 02:28:46.55 MSUFPMDL0.net
しゃがらがやってた山形辛味噌ラーメンの店
あっさり潰れたよな

220:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 15:19:04.55 CuJrYE2Bd.net
辛い味噌ラーメンだったり辛味噌の載ったラーメンだったり紛らわしい食い物

221:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 17:24:59.38 ZaphVU2tM.net
満月のタンメンはフタツメの7割くらいのレベルだったな
遠いし並ぶから代用品としてはたまにはいいかなーってレベル

222:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 17:37:16.09 FmyJ8wpwa.net
結構フタツメとは別モンでしょ
言うほど濃厚でも無いしまあまあ美味いくらい
二郎も織蔵あるしなーみたいな感じで通し営業と定休日無いのが良かった

223:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/03 19:43:31.54 wyIQpbn4d.net
そもそも満月ってだるまや離脱組なんだっけ?(´・ω・`)

224:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fda-sh8i)
23/02/03 20:19:43.53 RZXVsL6b0.net
フタツメってまだ混んでるのかな

225:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/04 00:05:15.43 4mbnER6D0.net
>>224
8号沿いの方はいつ通っても並んでいるのを見かけるな 市内の方はわからない

226:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/04 08:31:28.16 h6TapZPOd.net
市内の方はいつ行ってもガラ悪い客がいるイメージ

227:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/04 19:34:28.63 KCXxs+8A0.net
まさかここまでフタツメが新潟に適応するとは思わなかったわ
麺や盛りが二郎っぽいのがええのかね(´・ω・`)

228:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/04 20:27:06.87 4E2doRGV0.net
フタツメは味濃いめで麺太くて食った感と満足感あるけど胸がもたれるような濃い味じゃないのが良い

229:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/07 18:26:36.73 2dVp3aoo0.net
しばっちさん大人気だな!
TV出まくりで凄いわ
山形、特に庄内地方のラーメン美味いから食べちゃうわ

230:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/08 18:36:44.96 wmUMvFZT0.net
「背脂ラーメンにコショウをかけない派」が62%
URLリンク(www.kenoh.com)

231:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 06:11:11.23 eUzuU/cH0.net
そもそもラーメンにコショウなんてかけん

232:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 07:29:58.16 7Hlfopl00.net
昔ながらのTHE中華そばみたいなタイプのラーメンは味変でコショウ入れるときある

233:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 07:36:50.21 o84bNLNq0.net
いい湯らていのラーメンは、コショウかけるとチャルメラ味になる。

234:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 07:42:26.60 EhY1Vt+W0.net
胡椒なんてスパイスや薬味の一つなのに、一時期からやたら忌避されるようになったね
唐辛子や山椒が良くて胡椒が駄目なんてナンセンスだわ(´・ω・`) ナンセーンス

235:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 08:07:29.85 rbNi7jAs0.net
>>231
見附 橋本屋行ってみw

236:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 09:15:30.86 lIdR6jEx0.net
最初から胡椒かかってるやつかw

237:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 12:27:35.12 z4s2yOQod.net
知人が初めて来た店なのに食べる前に胡椒をガンガンかけてて
それ以来食に関しては下に見てる

238:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 13:28:28.60 VLxmd3i7d.net
>>235
三条の泉食堂や三金食堂もだな

239:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 13:56:41.49 Yx0KQ0jbM.net
URLリンク(i.imgur.com)

240:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:14:21.24 Z81kFk3k0.net
>>234
それは論点つーか解釈がズレすぎ。
せっかく美味しく作られてるスープを味わわずに胡椒を入れるのはバカという話であって、
胡椒自体が忌避されたことなんて無いだろこのバカチンが!

241:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:19:06.15 EhY1Vt+W0.net
>>240
URLリンク(i.imgur.com)
う、うん(´・ω・`) 、

242:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:32:58.80 Z81kFk3k0.net
>>241
その漫画を貼って何を言いたいんだ?
オヤジもまずは味を確かめてから入れたいなら入れて良いと言ってるだろうが。
胡椒を忌避なんてしてないしそもそも店に置いてる。読解力ゼロか?

243:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:44:26.22 bNnutnI8a.net
俺はコショウなんかよりどこでも麺硬めで!バリカタ!とか言うバカの方が嫌

244:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:50:26.92 EhY1Vt+W0.net
二郎で大以上を注文すると流石に途中味変でレッドペッパー入れる(´・ω・`)

245:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 19:53:07.95 RAW4+ZKX0.net
万人家のチャーシューメンにホワイトペッパーかけて食べるの好きだわ

246:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 20:08:55.13 2mErdAun0.net
織蔵の塩だけブラックペッパーをアホみたいにかけるわ
食うのが遅いから二郎系なんかは硬め頼みがち

247:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf01-F1up)
23/02/09 21:27:26.23 83lKmnEt0.net
お前ら知っているか?
幸楽苑には唐辛子ないんだぜ,胡椒はある。
つまり胡椒は邪道と考えるのが普通。

248:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 22:26:05.58 wGWIdoGL0.net
>>230
背脂ラーメンは胡椒はかけないけど酢を入れるわ

249:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 22:45:52.35 7Hlfopl00.net
酢を入れるでちゃんぽん亭の近江ちゃんぽん思い出した
酢をレンゲで3~4杯くらい入れると凄く美味しいんだよな
久しぶりに食べたくなった

250:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/09 23:11:12.89 DKvrrY/K0.net
酢入れるなんて舌腐ってんじゃねえの
きもいわ、ほんまキモい

251:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 09:04:46.62 jlcxcKF30.net
ちゃんぽん亭はラーメンに入れる用の酢がテーブルに置いてあるしおいしかったな
関西行ったら食べてみるといいよ

252:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4fd5-sCSW)
23/02/10 09:18:34.54 JVq3MXGD0.net
たん吉ラーメンは最後に酢を入れて食ってたわ
また食いたいけど代わりになるのがない

253:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3fbd-hyUu)
23/02/10 12:42:10.02 bWTYbp1a0.net
しんの台湾まぜそばには酢を入れるけど

三代目麺屋小松家みたいに煮干し酢を入れた瞬間、
油そばが台無しになってまずくなる店もあるから油断できない
福楽の油そばうまかったな

254:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 12:50:02.42 wRzHPoRn0.net
まぜそばに酢は無いわ

255:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 13:12:52.44 Y+NHdISsa.net
辛い系ならまだわかるけど普通のラーメンに酢も無いわ

256:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 14:13:56.93 SCtHSIXpd.net
食べ終わって最後にちょっとだけ入れてスープ飲むのはたまにする

257:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa93-ou5k)
23/02/10 17:27:10.79 Y+NHdISsa.net
きんぼし前1日だけ確かに営業中になってた気がしたのにその後結局毎日工事のハイエースっぽいのが止まってて営業してないっぽかったけど今日は8号線からノボリ見えたから今度こそガチでやってるっぽい?

258:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3fbd-hyUu)
23/02/10 17:30:37.40 bWTYbp1a0.net
>>144の書き込みを見てから4回確認したけど、いずれも営業していなかった

259:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 20:02:10.94 q/Qdz/460.net
>>254
まぜそばってタレに酢が入ってるレシピ多くね?

260:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/10 22:40:54.44 bODnez/L0.net
見附の弐豚、今日とんでもなく人が並んでた

261:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/11 09:07:39.01 v8Ys1y5Fd.net
>>259
台湾まぜそばに酢は入らないよ

262:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/11 11:30:21.98 PMVBXo99p.net
>>260
19時頃通ったけど10人以上並んでたっぽいな空いてたら食べて帰ろうかと思ったけどスルーしたわ

263:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/11 12:02:26.84 iDI3J6wba.net
昨日は2周年で俺も弐豚行こうと思ってたけど別に安い訳でも無いし限定は味も予想できるつけ麺だから諦めたわ

264:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/13 03:51:27.19 UBHDk0vf0.net
見附のきんぼし
運営元はとりいなんだな
一気に期待値下がった

265:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/13 13:14:51.26 BmHEFVnoa.net
やっぱり10日からオープンしてたみたいだな

266:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/13 13:34:56.09 LHbxj5Bl0.net
>>264
去年の段階で書いてあったね
964ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dabd-CLTW)2022/12/22(木) 13:21:09.48ID:UaCkr6xG0
きんぼしは来月中旬オープンになっていた
北三条のとりいがやってるラーメン店だから鶏煮干しってことか

267:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/13 13:42:21.32 LHbxj5Bl0.net
香月跡地 グリルキャンプのハンバーグステーキ専門の店が工事中、来月オープン予定
麺の風祥気 原信川崎店の裏に2号店工事中 見附からちょっと通いやすくなった

268:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/13 13:52:09.22 LHbxj5Bl0.net
新潟市で移転したばかりの西巻流も急遽今月末で閉店
満月グループがバタバタしてるね
燕市井土巻の満月跡地にまた新しいの来るのかな

269:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 15:35:41.14 xCgfRKmudSt.V.net
祥気より真登りの方が店舗増やしそうなのに意外

270:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 16:20:17.66 2TJ0Z17AdSt.V.net
>>269
真登りって?

271:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 17:22:41.60 ToQChoagdSt.V.net
真登り台湾店潰したやん(´・ω・`)

272:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 17:32:30.55 A7uLSFRl0St.V.net
というか祥気2号店って元麺処清水の店舗?(´・ω・`)

273:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 17:36:01.55 cigaxDI50St.V.net
うん

274:ラーメン大好き@名無しさん (中止W 8aa5-/I17)
23/02/14 19:17:43.30 A7uLSFRl0St.V.net
こ(´・ω・`)

275:ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sd4a-IAPE)
23/02/14 19:20:07.36 T0y1Z/jcdSt.V.net
これはひどい

276:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/16 15:43:10.35 DGC7zzCF0.net
久々口臭に行列覚悟で行った来た
なんか煮干し感が薄くなって、とにかくしょっばく温い
中華大盛遂に1000円到達感慨深いわ。。。

277:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/16 21:03:17.63 oV6N7f/i0.net
坂井町のきんぼし営業中になってたわ
いつのまにオープンしてたんだ

278:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/16 21:08:24.93 oV6N7f/i0.net
URLリンク(www.dream-fact.com)
ここに出てるな

279:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/17 17:54:28.19 NaxDc6z4a.net
きんぼし行ってきたけど結構美味かったわ
オープンしたのが広まったのかこの時間でも駐車場満車だった

280:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 07da-D0vN)
23/02/17 18:31:39.48 BiiMa3ui0.net
味我駆のラーメン、前より脂が大き目になったような。。。
URLリンク(2ch-dc.net)

281:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 07da-D0vN)
23/02/17 18:32:51.77 BiiMa3ui0.net
>>280
↑豚がぬけてた豚ラーメン

282:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/17 19:15:45.12 HQ8FNeyF0.net
>>280
これコール教えて

283:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/17 20:50:10.96 BiiMa3ui0.net
>>282
普通盛野菜脂マシ

284:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 08:50:37.38 gQAuGhwIM.net
満月、みずさわになるのな
もう看板ついてるわ

285:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 09:31:14.61 /NuXAyab0.net
>>284
新店?
燕店移転?
燕大入りだから移転は無いか

286:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa49-XJ7K)
23/02/18 10:33:12.34 Q0blNgxka.net
一応まだ閉店してないのに看板付いてんのかよ

287:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 13:04:34.00 /NuXAyab0.net
小中川の銀華行ってきたんだが、大体50円値上げされてた
その代わりにお得なセットメニュー追加されてた
ラーメン+焼肉丼食ったんだが、1+0.7人前くらいな量感で結構腹くちに
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

288:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 14:06:29.15 tUXTgotGd.net
>>283
結構野菜盛られるんだねありがとう
ちなみに弐豚と味は違うの?

289:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 03bd-oojT)
23/02/18 16:04:22.44 eVnX5xx70.net
満月はまだ営業中なのに他店の看板になってるのか・・・
テナント料の滞納とか、退去に応じていないとか、なんらかのトラブルでもない限り、考えられん状況だ
テナントの管理会社と揉めてるんかね

290:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 18:24:20.75 X/4IQJIP0.net
>>288
2年くらい前の印象だけど弐豚よりスープの甘みが強かったな

291:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 18:44:28.14 xtdUZTCIa.net
味我駆の方が豚ラーメンの麺美味いんだよな

292:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 18:55:28.58 /NuXAyab0.net
>>291
両方近藤製麺のオーション麺じゃなかったか?
弐豚最近変わったんか?

293:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 20:50:33.38 6uznOO720.net
弐豚は近藤製麺だったよ

294:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 20:55:03.46 3S2Sg1xWd.net
>>291
エアプがばれちゃったね。恥ずかしいな

295:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 20:59:04.62 6uznOO720.net
弐豚は平打ちっぽいよね
麺は同じでも茹で方とか細部が違うのかもしれない
エアプとかって煽るのやめよ

296:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-SWY+)
23/02/18 21:33:58.31 3S2Sg1xWd.net
>>295
確かにそうだね。ごめんなさい

297:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/18 23:58:19.88 aGSCHUF20.net
>>289
営業自体は今月いっぱいだから退去に応じないって訳じゃ無いと思うけどそんな事あるんだね

298:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/19 05:25:41.07 HF6DAK4G0.net
新潟のラーメン Part242
スレリンク(ramen板)
立てたわよ(´・ω・`)

299:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/19 10:17:08.46 gP1VH6AZd.net
閉店即開店したいんやろ

300:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/20 10:39:10.23 r8mSR57X0.net
Googleにはすでに閉店してるとのレビューがあるね

301:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e58e-BTrK)
23/02/20 11:01:29.33 S7WmQUf00.net
Googleはユーザーが自由に閉店、開店情報投稿出来るから早漏が勝手に閉店にすることある

302:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/20 13:07:33.16 nlsTacIga.net
28日に引き払うってだけでもう営業はやめたのか?
2月に入ってから見に行ったけど相変わらず閉店のお知らせみたいなの無かったが

303:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/20 18:12:14.93 U5DHRVR0a.net
やっぱりもう閉店してて思ったよりガッツリみずさわになってたわ
中に人が居てなんか作業してたから写真は無い

304:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/20 21:44:54.26 0HMQgajA0.net
>>298 >>1
親スレはこちらでは?
新潟のラーメン Part241
スレリンク(ramen板)

305:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/21 06:43:24.66 or3V1QTH0.net
>>304
新潟スレ、次スレ立てずに埋めやがったので、こちらで新スレ案内したんだ(´・ω・`) ゴメリンコ

306:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 12:29:23.77 Ei3mnFdy0.net
燕横田の光陽楼、値上げで大体50円upしてたわ

307:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:24:21.95 oBTFKyCK0.net
まだ1ヶ月くらい先だけど潤三条店の閉店は驚いた

308:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:43:27.06 J8e/Pl+S0.net
本当なら遅めの時間にもやし中華食いたい時に行くから困るわ

309:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:47:52.74 VviM7dc/0.net
>>307
……え?
たしかにコロナ禍以降定休日できたりしてたけど閉店するくらい厳しかったのかよ……
子豚は他店に引き継ぐのか?

310:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:50:39.45 oBTFKyCK0.net
>>309
売り上げは問題じゃないらしい
実際にお客さん入ってたし
潤のFacebookに経緯書いてある

311:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:50:52.79 wKD9o77Ca.net
潤本店1人だと入りにくすぎるから普通に困るんだけど

312:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 12:54:25.23 wKD9o77Ca.net
店舗増やしまくって自爆かよ
URLリンク(i.imgur.com)

313:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:07:39.54 VviM7dc/0.net
>>312
低価格ライト系とんこつラーメンの店に業態変えるってことか
博多天神みたいなライト系のペラいスープは所詮は飲んだあとの締めラーなんで本寺にあったらいいんだろうな……

314:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:10:32.79 VviM7dc/0.net
なんか勘違いしてた
そばメインかよ!さよなら……
URLリンク(tjniigata.jp)

315:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:14:26.08 CCS85sLV0.net
県央って立ち食いそばみたいなライトなそば店ないから個人的にはあり

316:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:30:28.47 lO/4hebK0.net
あくまでも想像だけど、本店の職人が足りないのを三条店を閉めることで補充する感じかもね。
そして三条店は経験の浅い人でも十分に回せるスタイルの店に変更ってことか。

317:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:31:13.32 wKD9o77Ca.net
こういう駅そばみたいなの無いからな

318:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:42:29.70 zpJ9EoyG0.net
職人なんか居なくてもバイトで回せるマニュアル化した廉価店に業態変換か

319:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 14:00:01.73 6c8Fp8ul0.net
三条の潤はスープ工場で他のFC店舗にスープ提供していたはずだけど
工場はそのまま残るんでしょ

320:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 16:34:07.32 6c8Fp8ul0.net
>>314
胎内のぺこはワンコイン豚骨ラーメンもやってたぞ
替玉150円

321:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 18:28:46.00 84tCnvsH0.net
かけ中華とか塚そばみたいだなw
オレ的には大歓迎よ

322:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 19:37:28.01 unUmVMaA0.net
新潟駅にあったやなぎ庵みたいな蕎麦だったら嬉しい

323:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 19:44:38.62 v9ME8sO+0.net
春菊天そば+ごぼ天(蕎麦を中華麺に変更)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
胎内市で食べたやつはこんなだったよ(´・ω・`)

324:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 21:25:46.59 MtPJv2Fs0.net
ごぼ天美味いよね

325:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/25 00:14:53.01 rWyw0a8X0.net
三条潤の店員で元プロレスラーじゃねかったかね?
それとも松原桃太郎?

326:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/25 00:57:17.90 ibkNifDN0.net
>>325
桃太郎は旧なおじw

327:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/25 15:21:43.00 Z/L70Zi/.net
潤三条店ってまさかウオロクんとこの潤じゃないよね?

328:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/25 15:25:19.44 93jGQep5M.net
>>327
他にどこがあるんだ?

329:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/26 02:00:50.20 n1mmc2MW0.net
>>323
ゴボウ天がひどすぎる,これで130円か。

330:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/26 12:13:13.66 Ju967l+E0.net
新潟スレは過疎ってるし、市内だるま系、だるま独立組、だるま離脱組、みんな辟易してきたし、今はなきこたん東堀来味の後釜も見つからないしで、結局職場近くの燕背脂ばかり食べてる。吉田鬼にぼ、まつやを中心に、おおむら、潤本店をたまに。煮干し量の違いこそあれ、しっかり課長的なもので味を整えていて旨味を強く感じさせてくれる店しかリピートしなくなった。
あの勝も、課長ガンガン使ったら評価一変するんちゃうかねw

331:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/26 20:02:31.79 hDhEMYMjd.net
新潟は休日どこも列を成してるから空気にならん

332:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 08:00:12.04 Wvdj9ON6a.net
勝って見附店しかいかないから燕は知らんけど数年前より美味しくなってる気がするけどな

333:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 10:45:06.40 6gLZ8Xf20.net
>>332
見附は美味いと思う
ただ弐豚より美味い豚そばをずーっと提供できなくなったのだけが残念

334:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 11:37:18.28 ZW2PHhj+d.net
>>332
>>333
見附はうまいのね、情報ありがとう。
5年ブリくらいに行ってみようか。

335:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 11:43:34.62 6gLZ8Xf20.net
>>334
見附はまったくの別店舗だと思ったほうがいいと思う
客も平日夜の22時くらいで10人くらいいるし、昼は混んでるし
店主とか作ってる人のレベルや接客態度も素晴らしい
ただホール店員の接客態度は最悪
味は問題ないけど、どの時間帯もワンオペに近いから、料理出てくるのが遅いかな

336:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 13:44:12.42 UwNgo55R0.net
そういや話題になったこと無い気がするけど、勝が潤から独立した経緯ってどうなん?
潤のHPには滋魂や蔵王橋潤まで載ってるのに勝は載ってないんだよな。
いわゆる離反組なのかな?

337:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 14:55:38.20 29vzGuvFd.net
独立つーか潤のフランチャイズ止めただけ

338:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 15:25:27.03 UwNgo55R0.net
はぁーそういうことか。
じゃあ勝がHPに載ってない(潤グループ扱いされてない)のは取引が完全に無くなったからって感じか。

339:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 19:00:31.97 zVYZRQOzd.net
勝はフランチャイズを抜けたんじゃなくて潤から切られた

340:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 19:00:39.86 RJtLPFCB0.net
勝(燕三条店)がオープンした時に潤の社長からお祝いのメッセージあったらしいから、
円満な独立って感じだよね(´・ω・`)

341:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 19:12:44.54 DuGLnqqed.net
ツバサンの勝オープン時の花輪は皮肉って聞いた時あるぞ

342:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 14:55:38.53 oRgnxfQf0.net
勝かなり近い位置2つあるけどどっちのはなしなんだ?

343:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 16:13:00.40 2MaXdgm10.net
産業振興センター前にある燕三条店が潤から勝になった店舗。
県央王橋近くの方は燕店で前は華炎だったよね、その前は知らない。

344:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 16:13:58.16 2MaXdgm10.net
誤字 ×県央王橋 → ○県央大橋

345:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 18:05:34.96 0TiX7Z/O0.net
満月がみずさわになってた。

346:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:35:18.52 9uXi8zSp0.net
みずさわ燕三条店 明日開店
開店記念で3日~5日の3日間限定で生姜醤油ラーメン780円→550円
天山見附店 
創業祭3月1日~31日までの1か月間麺類100円割引(ただし平日火曜日~金曜日のみ限定)

347:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:42:33.41 KkxfxaBt0.net
みずさわ食べたこと無いけど県央で長岡生姜醤油系は流行ると思う
長岡系ガチ勢のおまんら的に、みずさわの評価は如何ほど?(´・ω・`)

348:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:49:48.98 9uXi8zSp0.net
長岡-燕三-大宮と新幹線駅で通勤しているイメージしかない

349:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:50:39.40 9uXi8zSp0.net
燕三条-長岡-大宮の間違い

350:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:50:59.84 1SFX2Yxna.net
みずさわデフォ780円って吉田より安くね?やっぱ無料ライスとかは無いのかな?

351:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 19:53:05.49 9uXi8zSp0.net
>>350
長岡・大宮・川口と同じみたいで、吉田は違うみたい
今回が県央初進出みたいな触れ込みで、吉田はなかったかのような感じだった
経営違うのかな

352:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:02:07.85 JjANG+c40.net
>>351
吉田と経営違うなら一度行ってみようかな
吉田のみずさわはスープもチャーシューも好みじゃなかった

353:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:04:36.13 9uXi8zSp0.net
>>352
燕三条店の生姜醤油ラーメンの見た目も全然違ってたよ
チャーシュー3枚で、切り落としっぽくなかったな

354:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:05:14.52 9uXi8zSp0.net
一応長岡本店にはない県央店限定ラーメンも用意しているらしい

355:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:11:43.93 3MRrDx5Wa.net
吉田は実子だと思ったけどみずさわってそんなに店任せられる人員居るのか?
まさか本店のオヤジが出店計画してんのか?

356:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:27:59.46 J6h6MrE8d.net
みずさわって不味くはないけどこれと言った特徴の無いラーメンってイメージだわ。吉相とかしゃがらのイメージが強い

357:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 20:34:55.69 RiA8/Jw00.net
県央のみずさわ今日食べてみたけど、コスパ含めて笹舟の方が良いな。
接客は笹舟論外だけど

358:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 21:30:45.18 cHYNXs63a.net
笹舟の接客はあれがいいんだよ

359:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 15:09:53.23 YFF68GZ9d.net
みずさわって長岡も吉田も違う店って言うくらい違うから県央もそれに倣って欲しい

360:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 16:41:23.11 FtJ0EC+ca.net
吉田のみずさわ行っても味噌とかとんこつも美味いから生姜醤油頼んだこと無いわ

361:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 16:42:57.64 SNgj1Npx0.net
オープン初日にみずさわ県央店で食べてきた
チャーシューメン980円、チャーシューメンも吉田店より20円安かったよ
トッピングは吉田店と同じだけど、ラーメンの器は別物だった
スープもチャーシューも吉田店とは別物のような美味さでびっくり
見た目は同じ感じなのにね

362:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 18:10:53.44 Q4ykeEL3a.net
俺もみずさわ行ってきた
食券、両替機アリ、水セルフ
確かに美味いけど本店とも違うというかだいぶ青島とかに寄せたような濃さでちょっとしょっぱめだった
麺は本店レベルじゃないけどやはりやわめで固め出来るかはわからん
とりあえずどうしてもあの店が良いとかじゃなければわざわざ長岡行かんでここで食えば良いなっていうレベル
URLリンク(i.imgur.com)

363:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 18:40:40.60 By4FZ8yW0.net
3日から5日ってオープンセールするの?

364:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 19:29:47.07 SNgj1Npx0.net
>>363
基本のラーメンだけ200円割引でオープンセールだった
今日明日は通常価格

365:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 11:48:53.10 fliQsn3l00303.net
天山のラーメン祭りにウキウキで行ったら3月1日から約10パー値上げしてた
他とあんまり値段変わらなくなってきたな……中盛とライスでまだ少しお得感あるけどな

366:ラーメン大好き@名無しさん (ヒッナー Sdfa-yrOK)
23/03/03 13:51:00.44 WFPkTArPd0303.net
え、マジ?
770円だった背脂味噌いくらになってるんだ

367:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 15:59:29.40 fliQsn3l00303.net
>>366
770+税→847
醤油・塩は650(715)→720(792)

368:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 16:29:13.83 saKbchFw00303.net
みんな高くなっていってるね
去年110円値上げして、今年になったらスープが薄くなったお店もあるし…

369:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 16:47:17.66 N/x+XcSTd0303.net
味噌で850円は安いと思えてきた

370:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 16:51:16.82 Nym7xXw7a0303.net
安いでしょ
今普通の醤油ラーメンで850円とか当たり前だし

371:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 16:56:34.80 o2AWUlfn00303.net
新潟市の山岡家
ランチで醤油ラーメン+ライス690円に餃子6個無料クーポンとJAFコロチャー6個無料
おそろしく安く感じてしまった

372:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 19:11:14.82 WFPkTArPd0303.net
>>367
ありがとう
じゃあミニラーメンミニ丼セットも同じ値段か…
野菜味噌のほうは1200円くらいかな?

373:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 21:02:23.76 ZmxobWW800303.net
安いと言えば世界の終わりに あそこは妙に安いw
建物自前なんかな

374:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/04 07:57:02.36 /mjkTv7P0.net
>>373
あそこ業務用だろうけど案外食える
店主は燕市議会議員選挙でこの間落選してたなあ
中でつながってるカラオケ屋がメインで、ラーメンは片手間みたい

375:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp45-eevX)
23/03/04 14:30:45.69 JkEP+elxp.net
>>374
なるほどね 個人的にはラーメンはジャンクてチープなのがいいからあそこでも全然イケるw

376:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 08:08:32.08 FzokL6U60.net
みずさわセール中はメニュー固定で大盛りも出来ないのね… あとお冷が冷水器で都度汲みにいかないといけないのは× 券売機で二千円札が使えるのは◎

377:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 14:14:38.86 +Hk3x1hSd.net
ラーメン屋でやたら水を飲むじんしゅか

378:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 14:57:36.30 VrtF7Cls0.net
ラーメンを食べ終えた後に飲むコップ一杯の水がラーメンの一部ではないかと思うくらい旨い(´・ω・`)

379:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 17:44:59.42 VrtF7Cls0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
井土巻?南7丁目?のダムズ、セブンイレブンの道を挟んで正面に、
「麺や悠花」ってお店がオープンするらしいね(´・ω・`)

380:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 18:02:24.16 bZ3ZJtXL0.net
孔雀があるからあんま用無いなあ

381:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 18:08:59.22 nFNFCQW/0.net
>>379
そこ1年以上前からあるけどまったく営業している気配がない

382:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 18:15:04.10 VrtF7Cls0.net
>>381
あれ?そうなの?w

383:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 18:33:58.36 VrtF7Cls0.net
>>380
食堂かどやもええど(´・ω・`)

384:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 19:01:25.91 jlOpDG5a0.net
>>381
いつまで経っても開店しないよな
色々聞いてるけどオープンしたら大変なことになると思う

385:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 19:05:55.90 nFNFCQW/0.net
>>384
ここ、人の出入りすらないんだよな
看板出来てからもまったく営業する気配なし
ようやくオープンする情報でもあるんかね?
1年以上はおかしいわ

386:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 20:41:46.16 LeAsOMhx0.net
そもそも客を入れるよう造りではない気が、製麺工場かなにかなんじゃないの?

387:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/05 22:13:29.46 yZhvL3dI0.net
ラーメン屋で麺類組合みたいのには登録されてるんだな
助成金ビジネスで登録だけはしてるとか?

388:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 00:19:12.98 GIJCAjFv0.net
なんか燕で製麺屋が麺とスープの直売所やるって聞いたけどそこじゃねえの?
それよかさっさと幸楽苑引っ張ってこいよ

389:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 03:19:19.92 wZWTGhSZ0.net
>>379
あごすけで働いてたらしいな

390:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 06:48:43.49 pG7N/DBy0.net
給付金や助成金貰うためのダミー店舗の可能性は?

391:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa8b-r8O0)
23/03/06 08:08:24.30 z603viiaa.net
かどやとか孔雀とか興味あるけどなかなか入る勇気がでねぇ

392:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd33-+jsN)
23/03/06 09:03:07.27 sIe2s0vgd.net
ストビューの過去の見ても町工場の跡地みたいな所ね

393:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 798e-bA82)
23/03/06 09:03:19.89 LgfG02il0.net
孔雀は普通の町中華って感じあるからそうでもないけど、かどやは入りづらいな
ぱっと見やってるのか潰れてるのかも分からんし

394:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 10:31:10.52 doGR4yZR0.net
>>391
孔雀は普通に入れて安め、ガラスの向こうに本物クジャクがいるw
かどやは全体高めで入りづらい

395:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 11:34:26.46 z603viiaa.net
そっかー 孔雀は勇気出して入ってみよっかな…
かどやもカツ丼うまそうなんだけどなぁー

396:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 13:38:05.13 zgEF3p+z0.net
たかが食いもん屋なんだから食べたい店に入ればいいねっか
何も気後れする事なんかないのに

397:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 14:02:57.38 CledQTYNM.net
ゆとりのコミュ障なんだよ

398:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 15:06:48.78 LIZqSzA0M.net
孔雀はともかくかどやなんて駐車場あんの?
三金食堂とか栄食堂なんて初見じゃ無理じゃねかな

399:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 15:17:09.00 Q6RiY3vud.net
>>397
普通に変な食材と汚そうな店舗だから、入って食べる勇気が湧かないだけでしょ

400:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 15:43:28.68 miwx5fjWd.net
孔雀は孔雀を愛でに行く場所でしょ(´・ω・`)

401:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 15:54:30.56 doGR4yZR0.net
>>398
かどや裏に駐車場あるよ
ただ陸橋側からだと一通進入禁止だったはず
回り込まないと入れない
>>396
だんち食堂で常連が昼酒宴会してるとこに突入した時は超緊張したわw

402:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 16:01:20.71 HNvB2jua0.net
>>319
グレートカンパニーの上越FC店である坂本02が閉店して、またFC店の潤に看板付け替えに。
県内もFC店の潤が増えるね。
セントラルキッチン方式だと、やっぱり調理が楽なのかな?

403:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 18:12:10.96 CledQTYNM.net
>>399
お店に対する誹謗中傷

404:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 22:56:27.91 2KoaENsY0.net
お前ら、そろそろ勇気出して「栄そば」食って来いよ
なんで行かねえんだよ

405:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/06 23:09:14.72 S5zOF3sw0.net
>>404
もうやってないだろあそこ。

406:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-yw8z)
23/03/07 01:33:36.51 kGaL4V8Ld.net
>>404
単純に美味くなかった
それと口だけはカッコ悪い

407:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/07 07:20:18.86 Cbb6AaK60.net
>>388
それ吉田の近藤製麺所・SLURP YARDじゃね?
製麺所の高校方信号を50mほど北吉田方向に行ったとこ
味我駆のオーション麺買いに行ったけど無理だったわ
?箱1枚単位で注文入れれば対応できるかも?と言われたw
1玉100円弱なんで安くは無いが、エバラのスープの素でお店のラーメンが簡単に
自作に興味あるならお勧め
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
 

408:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/07 12:26:21.67 UchBi5BQd.net
燕は物理的に入りにくい店が多い

409:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/07 14:34:47.40 /GyP/5+W0.net
孔雀はちょっとおもてギンギラしてるのが
昭和のバブル時代感じてしまうよな

410:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 11:06:49.92 crwl9qoR0.net
吉田の八行ってきたけど特製濃厚煮干し中華1200円だった
味は好きなのでこれからも行くけど中々の値段だね

411:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 11:28:57.91 Qu57b48bd.net
全部のせ的な特製頼めばそりゃ高くなるだろ

412:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 11:38:19.25 NothujEo0.net
トッピングなんていらんのです

413:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 11:43:05.46 iofVEcSw0.net
近いうちに食堂の普通の中華そばみたいのも税込1000円行っちゃうと思うよ
俺らの給料の手取りは変わらないままな
材料費に光熱費に人件費などなど価格が下る要素がない

414:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 12:03:50.89 NothujEo0.net
もしくはサイレントで量が減る

415:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 12:17:22.62 aQTPUr/W0.net
そんときゃメンが伸びるまで待つ

416:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 12:54:46.55 Gg/noluua.net
ラーメン1000円味玉300円とかになるのか

417:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 14:49:26.51 +Xp8nghe0.net
チェーン店はたまごメニュー提供中止とか言ってるよな
味玉100円は今ギリなんやない

418:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 14:53:43.02 MDXY9qsLd.net
夢を語れ新潟も生卵が100円になってた(´・ω・`)

419:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/08 14:56:41.88 8phuOCZW0.net
夢を語れのところは3年で閉店しなきゃいけない形式だから、
オープンから3年経過したら全部自前で仕入れとかやらなきゃいけないからね。
地場に根付いていないから、独立させられたときに今までの仕入れ価格維持できないところは、
全国でも閉店しちゃってるね。
長岡とか、別のところで他の人に任せてまた開店させて、3年維持するしかないんじゃないかな。

420:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1317-AWzn)
23/03/08 23:29:40.57 6O/I8U6k0.net
まつや食堂、王風珍あたりが1,000円超えたらいよいよやばいとは思うがな

421:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd33-bvRC)
23/03/09 00:01:20.45 WFA5urvKd.net
>>419
もっともらしく述べてるけど、全く418の理由になってないんだけどな

422:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/10 13:02:51.70 /ZD4y6Wza.net
おか部が4/1から値上げだそうで普通のラーメン1000円の一番乗りになりそうだな

423:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/10 13:24:21.13 iMp71tkf0.net
昔から散々高い高い言われてた杭州は周りのインフレで最早普通の値段になったな
餃子は相変わらず高いけど

424:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/10 19:42:28.99 9fIJg0M2d.net
待て
あわてるな
これは杭州の罠だ!

425:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/10 20:26:58.21 DEi6t0nUa.net
杭州飯店はデフォ高い癖に150円足しただけでチャーシューメンになるのは良心的すぎて謎

426:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/11 10:10:40.78 RMM9u3grd.net
チャーシューは+300円とか多いもんね

427:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 19:16:33.20 5XHkIpb40.net
青島ラーメンは100円足しただけで青島チャーシューになるから良心的すぎる

428:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 20:23:18.51 evS/0VSi0.net
感謝の値上げ

429:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 21:37:16.75 +Yn4Pc8d0.net
青島,同じような場所に多く店作らないで見附に一店欲しいな。

430:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 21:57:23.22 cmDdbW+n0.net
>>399
三金って駐車場あんの?

431:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 22:33:28.25 mQeQZjW/0.net
見附にはごん助があるじゃないか

432:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 08:38:11.07 qp/fkCZz0.net
東横また長岡に新規出店
フランチャイズ化進んでるな

433:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 10:05:18.67 Nchu2XsR0.net
いらない…

434:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 12:20:35.98 bD/U1nrNa.net
フタツメはよ😡

435:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 15:23:08.00 RDueqzJD0.net
いらない…

436:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 15:29:38.25 PTBwzExc0.net
麺匠たか松、ラーメンムギュあたりが出来たら通うんだが

437:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 15:31:19.73 qp/fkCZz0.net
時茂の人は新潟市に出店しているな

438:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e501-GC6g)
23/03/13 15:37:48.21 RDueqzJD0.net
見附に蒙古タンメン中本できたら週1で通うんだがな

439:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c18e-Un05)
23/03/13 15:48:58.98 94oORgbT0.net
土日夕方前通ったけどきんぼし駐車場から車溢れてたな
流行ってんのね

440:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 558e-JIpj)
23/03/13 17:56:20.22 hjjxp9tr0.net
流行ってると言うか駐車台数少なすぎだし
店内の座席数も少ないよね
店舗自体が小さいからなんであそこに出店したんだか・・

441:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 19:42:55.23 xjYwmOin0.net
店が小さいのは別にええやろ。有名店が出したんじゃないんだから

442:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 20:14:57.01 /TayinQ30.net
金曜日の昼飯時に望月家の前を通ると駐車場が凄いことになってるな
月火水木定休日は伊達じゃないわ

443:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 20:35:05.21 y3amjrLp0.net
望月家の状況からすると博多とんこつ系イケそうだけど新潟人の好みからすると所詮はニッチなんだろうな
一風堂だかも撤退してたしカップ麺ですら博多とんこつ味はあんまり置いてないし

444:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 20:43:06.34 cdY5W+4nd.net
一風堂まだ撤退してなくね?

445:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 23:04:25.78 dVLKK6Kt0.net
一風堂はまだあるでしょ
何と間違えたんだろうか・・・もしかして天下一品?豚骨じゃないけど。

446:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 23:44:15.09 94oORgbT0.net
一風堂よりきんしゃい亭より望月家が好きなんですけど

447:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 11:29:34.50 vB5cl8hK0.net
しゃがら 村上に新規出店
燕に戻って来いよ

448:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 19:18:18.34 jerRxqIJMPi.net
ほんとに望月屋の働き方あこがれる

449:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 09:32:33.10 UqNd/LA/d.net
今週休4日だっけ?

450:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 10:11:15.97 gtyfBEM9d.net
望月家は10時50分オープンだけど、実は10時15分くらいから開いていることが多い(´・ω・`)

451:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 17:41:30.43 eyMmk7Aqa.net
潤閉店わかってから平日のこの時間でも人めっちゃいるな

452:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 18:15:15.56 /hcJv6Nw0.net
燕に本店があるといっても1人では入りにくくて代替にはならないからなあ。
普通のカウンター席があればまだ良いんだけど(奥にカウンター付きの部屋があるのは知ってる)。

453:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 18:22:07.75 aZxoJaW50.net
大五郎のラーメンと鉄板焼き鳥食べてーな
あのサクサクした背脂旨かったな
母ちゃんの愛想悪い接客が無けりゃ最高の店だったな
食べて帰宅した後Uターンしておかわりしに行った店は唯一あの店だけだったな
いまだに超える店が出ない悲しい

454:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 22:37:10.22 9BpMBqK40.net
>>431
ごん助営業してるの?
いつ見ても(仕事帰りのPM5:00過ぎ)閉じているんだが。

455:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 09:14:42.90 dLYsEo9G0.net
>>454
1月下旬生存確認
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

456:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 09:50:47.76 kzyIW7Vnd.net
>>452
本店なんて道がおかしいだけでむしろ入りやすいだろ

457:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:06:57.50 fyJwCjQU0.net
>>456
1人で座れる席が少ない(カウンター席が無い)よねって話をしているんだけどわかり辛かった?

458:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:10:30.18 kzyIW7Vnd.net
席の話か
テーブルや座敷で問題無いだろ
店員が席を指示するんだから
それが気になるような小心者は知らん

459:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:12:22.47 fYY1buiP0.net
>>458
どこをどう読んだら>>456になるんだよ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch