22/12/25 22:49:25.37 Ob+kqBaWdXMAS.net
田田つけ麺大ヤサイ少なめアブラマシマシ
URLリンク(i.imgur.com)
田田のつけ麺はほんと美味しくなった
アブラマシマシだと油そばみたいに
食べられる
マシマシのつけ麺は不味い
>>53
チャーシューは元からトッピングで有るだろ
58:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/26 00:20:57.76 1r16ypxaa.net
>>57
>チャーシューは元からトッピングで有るだろ
あ、そうでしたね
私の勘違いでした
枚数と大きさが変わったのか
59:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/26 00:40:31.65 7QEtt+ZK0.net
高血圧は、減塩のモノ選ぶとか、塩分控えたぐらいではたいして改善されないよ
むしろ運動
60:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/26 11:41:30.40 lIUH4L37d.net
必敗ラーメン、一回食っとくべきだったか
61:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/26 18:02:17.52 QczBwdpqd.net
年寄りが作る年寄りの為のラーメンだから
超ふにゃっふにゃ麺だったな
62:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/26 20:13:37.34 387s9HxL0.net
田田相変わらず汚そうなアブラww
63:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 01:09:46.00 Z36ok0hN0.net
来年こそは立川マシマシで餅くいまくる!
5個はたべたい!!!
64:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 01:32:10.28 eeRY1Chd0.net
焼いた餅持っていけばいいだろ
65:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 08:42:35.21 BzqrFwUIa.net
焼いた餅をカップヌードル醤油の麺食べた後のスープに入れて食べると最高に美味い
66:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 09:11:26.43 7RZdYyAW0.net
そう言えば立川には無いのだが
江川亭の力麺ってまだあるのかな?
67:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 11:28:57.71 twFZSc63r.net
>>58
お前あちこちに同じこと書いてんじゃねーよアホ
68:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d363-i9BF)
22/12/27 21:52:10.43 Z36ok0hN0.net
かし山いってきたわ
あらしん同様にアブラきつすぎ
2度目は残念ながら無い
みんなよくこんなのくうね~
頭おかしいよwww
69:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 22:18:10.09 95YhlGKK0.net
とにかく明日は必勝ラーメン行くわ
お前らクソミソ言うけど昔ながらの中華ソバ食べられる店は本当にもう無くなるからな
年取って麺が硬ければ良いわけではなくて出汁とのバランスで成り立っていることに気付いてもそういう物を食べられる店が無くて食べられなくなってから後悔すればいいさ
70:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 22:21:11.99 j5fZIe8Vd.net
井の庄の担々麺も是非
塩辛くて少し腎臓壊れたと思う
71:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/27 22:42:33.23 0x+OFFR2d.net
出汁ってw
72:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/28 22:08:58.61 7Zp7VFlG0.net
お前ら今年食った立川のラーメンでいちばん美味かったとこどこ?
俺はがんこか青樹で迷ってギリギリがんこだな
なんかの濁りスープ食ったらどえらく美味かった
73:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/28 22:55:27.16 AvQ9bb9od.net
UMAのつけ麺か鏡花のラーメン
74:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/28 22:58:24.88 L3Ig9oJy0.net
>>72
青樹では何ラーメン頼んでるの?
75:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/28 23:11:28.13 7Zp7VFlG0.net
>>74
こってり煮干し食ったけど美味かったなぁ
つけ麺の方が評判いいんだっけか
76:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd37-xnNg)
22/12/29 01:01:02.26 06OydHU7d.net
回数で言えば日高屋と田田になるのかな
他だと1000円以内で腹一杯にならないし
ライスがショボいから
杯数で言えば自作のか
77:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/29 06:19:57.38 0vJr27JJ0.net
>>72
俺立川はジアス行くときぐらいしかいかないからってのもあるけど独歩かな、特に煮豚が好き
78:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/29 09:31:19.64 JFuI8kE00.net
て、天一…
79:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/29 09:35:10.68 7QEEX2R90.net
>>72
九番満北亭の味噌
80:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 01:23:17.98 xEctrRBb0.net
>>72
今年初めて宝華らぁめんで油そば食べたけど、めっちゃうまかったよ😋
URLリンク(i.imgur.com)
あまりにも美味かったから、東小金井の珍々亭にも行ってみたけど、宝華らぁめんのが好き😌
81:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 03:28:05.81 2OB8lO1YM.net
>>80
美味いよなそこの油そば
それ以外だともう今は亡き一本勝負の中華そばと、ばりきやのラーメンは美味しかったし唯一無二だった
天軒も東京であんな美味い豚骨出せる店そうないと思う位に美味かったかと
立川にも普通にあったんだよな美味い店は
何してたんだよお前らって感じ
82:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 04:23:25.13 iCQtUURGd.net
田田は肉の日で年末だから結構並んでたな
諦めて松屋で牛めし食った
宝華も並んでた
あらしんは待ちが数人だけだった
83:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 14:03:27.10 6ouCHTa60.net
原文
「あらしんは待ちが数人だけだった」
改編
・あらしんは待ちがたった数人だけだった
・あらしんは待ちが数人しかいなかった
・あらしんの待ちは数人だった
・あらしんは待ちが何人もいた
・あらしんも並んでいた
・あらしんは何人も並んでいた
同じモノを見ても感じ方は人それぞれだが、意図的に「待ちの量」の印象を操作する事もできる
原文の「数人だけ」は、他店と同様に入店待ちの並びがあるにも関わらず「より少ない」という印象を与えている
海は死にますか
山ハYZR
風は私は喉から
空も浜松ギャラリーモール
84:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 14:16:58.24 cTAdbTUZd.net
雑さん解説ありがとうございました
85:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 16:36:52.69 RSN6bi1o0.net
ダダとマシマシはよく閉店しないなあってマジで思う
86:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 16:40:01.02 C6WTkeRe0.net
雑は星やめろ
それか親しい店にもちゃんと星3出せ
87:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 18:26:42.82 jwCLJT2PM.net
>>85
だってマシマシのほうとか、平日のランチタイム外してても
結構な客入りだったりするよ
88:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 20:26:41.27 WmJc9/Ms0.net
田田とマシマシは立川でトップクラスに売れてる店だろうな
田田は21時22時台に行っても満席で待つことあるし
でも立川で1番行列出来てるのは休日の一蘭かな?立川でラーメン食べる層はラーヲタとは程遠い層なんだと思う
89:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 21:02:07.33 G/4Dh59/0.net
徳星の煮干し中華そばってどんな感じかな?
鶏白湯は甘くて好きじゃ無いけど、煮干し出汁ベースのラーメンが好きだからこっちの方が気になっているんだよね
おそらくドロッとしては無いけど、スープは濁った感じかな
煮干し出汁ベースで透き通ったスープの良店があったら教えて欲しいですm(_ _)m
90:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 21:07:26.65 HsWaBZO6M.net
>>82
わすが数百円得するだけなのにすげーなw
91:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/30 21:19:27.34 WmJc9/Ms0.net
壱七家なんかも17日は並んでるよな
安く食いたいがために30分も1時間も並ぶのは俺はできんわ
92:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 11:00:29.76 /JyJ1eVgd.net
>>81
さんぴんみたいだな
93:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 11:30:35.40 D91nsZwmd.net
>>91
立川でそこまで並ぶ店は無いな
独歩の初日は40分並んだが
あれは開店時間が遅れたのと
調理が遅いだけだった
今は無き鴨福もそのパターン
二郎再開初日もそれくらいの
待ちが出るんだろうね
宝華も土日祝の昼はだいたい
5人前後は並んでいるね
一人客なら回転は早いけれど
複数人だと喋りながらダラダラ
食うのが居て迷惑だ
94:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 12:01:59.38 UuB8dxdb0.net
並ぶのは二郎が喰いたいって思っているときぐらいだな
他にもうまい店あるけど、代替が効くしね
95:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 12:11:55.51 BxsBzfZ60.net
二郎の開店初日は40分どころじゃないんじゃないかね
俺も初日に並んだことはないけど、すごい行列って言う話はよく聞くし
96:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 12:15:39.39 D91nsZwmd.net
早朝から並ぶ奴居そう
97:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 12:37:59.27 2QNL8Dbhd.net
二郎再開日は深夜に整理券配って指定された時間にまた来いって感じになるだろう。
98:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 12:53:41.68 hdXqoJtg0.net
来年もいっぱいラーメン食べたいです
99:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/31 23:20:32.88 GRqyEnwgd.net
入り口に消毒液あり。れんげは券売機の上に
すごくいい感じ
すごく美味しい
全体的な印象としては、濃厚なのに後味すっきりでとても美味しかった
これから頑張ってください
100:
23/01/01 00:08:16.86 Y4ogtm+G0.net
おまいらあけおめ
田舎者同士仲良くやろうぜ
101:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 08:07:06.60 XGS466V/0.net
なんか美味しい店ができてくれれば良いけどね
単独スレがあるからなんだけど一月は二郎話が
立川の主役だろうね
102:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 12:27:15.28 WuI3eaSK0.net
>>101
二郎スレがある
あらしん、おや麺、かし山の波はもうひいたのか?
103:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 12:36:58.73 X6L/P8mSd.net
あらしん駅チカで飲食店が多い通りなのに
中休みを入れるのは勿体無いな
馬券客なんてその時間が多いのにさ
立川で一番美味いとか書いてあった
家系も中休みなんか入れていたから
早々に閑古鳥状態になったな
104:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 12:39:13.58 rTociHz+0.net
スレ違い気味だけど
武蔵村山とか瑞穂のラーメン語れるスレッドないのかな😅
語るに値するウマい店が少なかったりするのか…
105:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 12:44:39.50 X6L/P8mSd.net
>>104
まちBBSでやってくれ
106:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 13:09:54.70 YyD3MrJt0.net
>>104
瑞穂なら青梅でよく出てくる
村山と瑞穂で独立スレたてれば?
107:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 67ad-B5K4)
23/01/01 15:35:55.42 NR8Jjn/k0.net
>>104
瑞穂は青梅スレに、武蔵村山や
東久留米清瀬は小平スレに書いてる
ちなみに瑞穂ならラーショか天芯ラーメン
武蔵村山なら天津園、峰英軒とかが好き
108:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 17:40:53.83 rTociHz+0.net
なんかスレ要らなさそうだね😅
>>107
峰英軒か😳
町中華っぽいとこで気になってたんだよなー
ウマいのかな
109:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 20:28:59.26 iyD1uzgu0.net
ブロガーが☆5の小作の店も
通勤で通るがいつもガラガラで店主?が店頭で喫煙しとるわな
110:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 20:42:10.93 iyD1uzgu0.net
おか家ね
111:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/01 22:33:28.69 ApOnFp9Z0.net
>>107
俺天津園行くとラーメンと炒飯のセットばかり食ってるわ
112:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 04:39:48.81 rBmFWXUM0.net
またまた味玉サービス星5来ましたね
113:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 10:45:22.54 net/psv9d.net
特別会員証提示のサービスとある
114:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 10:52:13.20 5Twama7W0.net
鏡花とととは忖度しまくりだからな
ごちそうしてもらったときは星つけないとかやってるけどそもそもそういう関係なら普段のときから星つけるなよ
115:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 11:18:50.40 VIJ32jpr0.net
>>72
三番亭
116:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 11:30:38.82 8SbswBCca.net
>>115
お前いつもそこ推してるな
117:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 15:04:20.42 twdiBIox0.net
美味しい♪
美味しい♪
すごく美味しい♪
味玉サービスごちそうさまでした。
星5
118:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 21:09:55.90 nCDQ/sANa.net
あけましておめでとうございます♪
今年最初のラーメンは東京駅で六厘舎
立川に六厘舎を超えるラーメン店が現れますように♪
119:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 21:12:04.38 sZNSgfxyd.net
あの雑先生がチーズまぜそば未食とは
120:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/02 21:30:58.07 nCDQ/sANa.net
麺屋こころに行ったらザンギ食べないと
ザンギ+チーズ入り台湾混ぜそば、これで完成する
雑さん、次回はザンギもおすすめ!
121:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fa63-m/Cz)
23/01/02 21:39:07.73 pevMlukV0.net
あさ陽の焦がし味噌ラーうまかったよ
マジで
122:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 11:04:49.63 c5z1GdKh0.net
>>108
峰英軒は確かにラーメン屋というよりは
町中華扱いだろうね、俺は好きな味だよ
>>111
天津園はチャーハンも爆発的に旨いね
123:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 11:06:56.94 c5z1GdKh0.net
ところで曙町の老舗さん双葉食堂
ついに閉業したそうだね
長い間大変お疲れ様でした
124:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 11:57:18.71 385p5Q2Qd.net
今日まで休みの店が多いから
開いている店は混むんだろうな
125:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 12:01:23.75 vABGsU2Sa.net
ちなみに麺屋こころのザンギには酢をかけてもさっぱりして美味しい♪美味しい♪すごい美味しい♪
126:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 12:10:09.60 385p5Q2Qd.net
こころは麺が残念だから麺は好きなのを
用意してファミマでこころの肉味噌を
買って来てかければ良いな
127:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 13:35:14.43 MlPt5m8C0.net
こころと独歩がラースクの良心だよな
128:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 15:28:03.15 WDA/G2bq0.net
>>122
元々は今は亡き暁飯店に通ってたのだけど量は少なくても忠豊や天津園の炒飯の方が美味しいよね
129:
23/01/03 15:48:25.33 fBjKDXfJ0.net
天津園って量が多くて少し柔いから麺カタ少なめって言いたいんだけど
ラーメン屋じゃないから言い難いんだよね。つーか、言った事ないw
130:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 16:40:31.59 fPEeLqfxd.net
いい加減スレ違い
131:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 17:17:51.51 rhLVzm2id.net
こころ美味しいけど…
スープなし麺に揚げ物て原価低いコンビじゃない
その割に普通のラーメンと同じ価格設定なのが残念
132:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 18:10:58.67 Od6EI22C0.net
他の値上げと違ってラーメン屋の50円 100円の値上げって
何気に気になるよね
133:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5a-J6gS)
23/01/03 20:42:08.32 DNSk9g10d.net
>>132
だいたい便乗値上げで一度あげたら戻さないから気になるよ
ここ最近の値上げは理解してる
134:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 21:26:43.15 WBxWv6l30.net
>>128
を?通ですな
武蔵村山デカ盛り御三家を制覇しているとは
俺も味という意味ではやはり天津園がトップで
忠豊はあの寸劇に等しい夫婦喧嘩が最も美味しいW
>>129
あ、俺も小食なので天津園では普通に
麺少なめお願いしてるが全然大丈夫だよ
ヤワさはどうかな、俺はあの手の店では
麺のヤワさも味だと思っているのでw
135:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 21:34:08.68 WBxWv6l30.net
ちなみに武蔵村山、町中華系なら
中藤の駒、中央の大紋、わかまつ、
ラーメン店なら大南のさんきゅうも良いぞ
136:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 21:36:07.09 WBxWv6l30.net
>>130
お前は駅周辺で3年5年もたずに消える
流行りのラーメンだけ追いかけていればいい
137:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 22:09:27.87 ya82oy5W0.net
初ラーメンは田田で済ませてきたわ
美味くも不味くもないラーメンだけど何故か定期的に食いたくなるんだよなぁ
お前らは初ラーどこよ
138:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 22:27:06.51 7tIYwTRba.net
2023/01/04初ラーする
139:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 22:43:51.55 x/Pg7aQ7d.net
>>137
自分も昨日田田行ってきた
スッキリ非乳化だから気持ちよく食べられる
ラースクとか全館休みだったからかわからんが、開店15分で待ちが出来てたわ
140:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/03 23:14:27.57 TGAD5QvH0.net
>>135
去年の12月にわかまつ行って初めてカウンターに座ったのだけど夫婦喧嘩が酷くてさ
その上注文間違えられた
面倒臭いからそれで良いよって食べた天津麺が腹立たしい事にやたら美味くてさ
141:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 00:45:57.42 sh0Oc68M0.net
最近おや麺行列できてんの?
1月中旬いきたい
142:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 01:49:47.29 8/Kcsr8za.net
>>137
昨日麺屋こころでチーズ入り台湾まぜそば、ザンギも食べて来た
平日だと大盛り無料になるんだけど昨日は確認しなかった
ラースクは全店営業してたと思う
麺屋こころ、あさ陽、極みジョー、独歩、の4店は5人ぐらいずつ並びが出来てた
143:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 05:10:09.81 0/It1oOb0.net
>>137
ただの旨味調味料中毒だよそれ
山岡家こそ最強
144:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 11:35:03.07 zPfk/icjd.net
マシマシの餅って大にしても個数変わらない?
145:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 11:40:56.59 cKHWhWrf0.net
ここ見てたら久々にこころイキたくなってきた
明日ジアスが激アツだしいくか
とりあえずあらしん行って混んでたらこころにすっかな
146:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 12:01:57.82 iEWo4fvcM.net
>>137
初ラーは1/2にあさ陽で焦がし味噌
昨日は田田で坦々麺
焦がし味噌はうまかった
田田の坦々麺はじめて食べたがやっぱデフォがいい気がするなあ、わるくはないんだが
147:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 13:38:26.19 Ug1obb5fd.net
究極だの伝説だの極みだの匠なんて
メニューが有る店は信用出来んな
148:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 15:30:30.89 IqzFRMMKM.net
>>147
すた丼😅
149:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df63-OOT+)
23/01/04 18:12:15.10 8gVKqSTl0.net
自分の舌を信用してれば良いんじゃね?形にこだわりすぎ
150:ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sdba-MqrI)
23/01/04 18:14:17.60 mlMc/4Q+d.net
食ってるやつがうまいと思えばいいんだよ
151:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 275f-ZoZp)
23/01/04 18:22:05.19 0B8IuR+Y0.net
>>147
鏡花のことかw
あと何代目も胡散臭い
152:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b7c-s9Jg)
23/01/04 18:27:59.02 8MPzC95q0.net
無化調とかしつこく言われるとうさんくせえなってなっちゃう
153:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df63-OOT+)
23/01/04 18:32:43.02 8gVKqSTl0.net
それな、ラーメンって普通に無化調じゃね?普通に入ってるもんなの?
154:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 19:36:58.90 cKHWhWrf0.net
すた丼はなぁちゃんとした人がいるならいいんだけどバイトが作ると全くうまくないからなぁ
ああいうつくり手に依存する料理は最低1人は正社員置いてほしいわ
155:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 22:42:52.87 GgOUiZ8q0.net
>>152
立川ってそんな店ある?
思いつくのはとととかチキントだけど
そんなに全面に推してないと思うが
っていうか何十年前の美味しんぼネタを
未だに持ち出すネット民の方がアホだと思うけどね
156:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/04 22:52:46.67 LtEAKJHi0.net
そもそもうま味調味料入れないとラーメンは美味しくないって思い込んでる人が少なからずいるけどそれが間違いだと思うわ
だって適当に昆布で出汁とって醤油みりん塩いれただけの鍋の残ったスープ異常に美味いもん
157:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 01:33:41.23 jBBw3DTjd.net
いや入れた方が格段に美味いぞ
そういう食い物だし
158:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 01:59:53.76 QZvHUSvd0.net
うまみ調味料ってそもそもが昆布とかから抽出した成分なんだから昆布でだしを取ればうまみ調味料入れたのと同じような効果があるだろ
でもラーメンとかに関しては昆布だとどうしても和風の方向性になるから余計な成分を除いたうまみ調味料が向いてるだろうけど
159:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 07:21:59.60 k1X16ZW9a.net
ほじなし、ととホンテン、は無化調だったと思う
160:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a3ad-ChaJ)
23/01/05 09:11:06.75 gDCPmI0F0.net
無化調を売りにしてる店で、「さすが無化調」とうまかった記憶がない
161:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 275f-ZoZp)
23/01/05 09:22:39.81 UI4uCeyI0.net
>>160
ほんそれ
ととはクオリティと立地の割に高いしほじなしは不味い
立川じゃないけど八王子のもつけはまあ美味しい
162:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-2UEo)
23/01/05 09:54:44.14 He1/wE9Ld.net
無化調ラーメンは不味いよな
豚骨ラーメンはイノシン酸たっぷりで昆布のグルタミン酸が足りないから化学調味料入れるのにそれ入れないとかどうかしてる
163:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 11:06:30.53 jBBw3DTjd.net
うま味調味料を使っていない店って
何か味がボケているんだよね
自分で出汁を取ってみると分かるけれど
相当量の材料を使っても麺に負ける
うま味調味料を少し入れただけで
味が締まるんだよね
材料費も安くて済むし
164:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 11:13:45.28 QZvHUSvd0.net
無化調でおいしいと思った店って1店舗しかないな
その店ももうなくなっちゃったけど
経験上無化調をうたう店っておいしくないからあえて行かないってこともあるとは思うけど
165:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 11:44:01.14 3uyPjQj+a.net
無化調で美味い店も確かにあるけど
無化調をウリにしてる店の大半が無理してる印象しか伝わって来ないんだよな
166:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 11:49:16.11 /X8AcIdmd.net
そういうのを売りにしている店って
必ず化学調味料って書くよな
うま味調味料とは書かない印象操作
167:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 12:21:37.86 k1X16ZW9a.net
立川で無化調のラーメン店
鏡花、チキント、ととホンテン、ほじなし、AFURI
の5店舗かな
168:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdba-ZjPi)
23/01/05 12:36:15.64 PF5+FVS0d.net
>>165
いやだからさ
立川でそれをウリにしてる店あんの?
ゴールポスト動かしすぎじゃない?
俺の記憶だと無化調をウリっていうのは
10〜15年前くらいに一瞬あったくらいで
化調優位は昔から全く変わってないと思うんだが?
169:ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MMb6-m/Cz)
23/01/05 12:40:38.06 dZZCJp8AM.net
>>167
確かにこれらが無化調を売りにしてるかというとなんだか微妙な印象
170:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd5a-DavQ)
23/01/05 12:48:00.37 /X8AcIdmd.net
狂花は明らかにそれ
卓上にうま味調味料を
置いた時期も有った
ギョギョッもしょっちゅう
言っているな
171:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 275f-ZoZp)
23/01/05 12:51:23.82 UI4uCeyI0.net
一時期新宿の武蔵が大行列してたけど
鏡花も衰退するんだろうなあ
172:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdba-ZjPi)
23/01/05 12:53:32.31 PF5+FVS0d.net
>>170
お前の感想じゃなくて実際そうしてる店はどこよ?
ネットで検索してもそれらの店が無化調を
ウリにしているようには見えないけど?
30年前の美味しんぼからアップデートされていない
のって君たちのことじゃないの?
173:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdba-ZjPi)
23/01/05 13:02:50.07 PF5+FVS0d.net
ためしに武蔵のホームページ覗いてみたら
無化調なんて全く見当たらない上に
世界進出までして経営順調みたいなんですけどw
テレビの印象操作どうこう言う前に
自分達がネットに依存していることを自覚すべきだね
174:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:06:58.73 ZJodSAo40.net
がんこって無化調じゃねーの?
立川のは知らんけど
でも自分は気にしないなー無化調とか
ほんとどうでもいい。
175:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:14:03.45 4iCj6Opq0.net
ラーメンにだけ無化調求めてるのはちょっと滑稽
176:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:32:01.17 PF5+FVS0d.net
無化調信仰→無化調が優位に立った時代などない
無化調をウリ→今現在も圧倒的少数派
テレビに騙される老人馬鹿にできないよねw
177:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:34:08.96 z0SF7aR60.net
武蔵は創業当初は味がどうこうよりイメージ戦略で意識的に無化調を売りにしたって言ってたね
今はもうその必要もなくなったってことだろう
178:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:48:28.04 /X8AcIdmd.net
>>172
ふ~ん
それはあなたの感想ですよね
URLリンク(i.imgur.com)
179:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 13:50:15.07 pO9EGiFFa.net
なんか顔真っ赤にしてる奴が1人居るな
180:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:06:03.62 /X8AcIdmd.net
>>173
ホームページw
URLリンク(i.imgur.com)
181:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:12:07.73 PF5+FVS0d.net
>>179
30年以上前の作品に洗脳されている人は
いっぱいいますけどね
182:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:15:28.27 UI4uCeyI0.net
>>173
武蔵が無調化なんて一言も言ってないんだが
頭悪そうだな てか武蔵で食った事あるのかw
183:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:16:12.37 PqmSmuCX0.net
>>180
その画像どこにあったホムペで見つけられないけど?
184:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:25:40.05 4iCj6Opq0.net
くだらねえことでいつまでも争ってんじゃねえよ鬱陶しい
185:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:40:22.72 PF5+FVS0d.net
>>184
そうじゃなくてさ
無化調信仰と無化調がウリになった時代って
いつなんですか?って聞いてんだわ
そういう時代が当たり前かのようになってるけど
俺の知る限りそんな時代なかったから
186:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 14:47:29.28 PF5+FVS0d.net
>>180
URLリンク(menya634.co.jp)
へぇ~これ見て無化調をウリにしてると解釈するんだ
187:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 16:03:19.08 l3PNoEYPd.net
ギョギョー!!
188:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 16:04:47.82 NIIM7bbtd.net
撃沈しているのにいつまでも見苦しい奴が居るな
チョンかよ
189:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 20:36:51.18 ORuujEgGd.net
まあまとめると
ネット上でそういうことになっているから
ありもしなかった無化調全盛期があった
だから無化調を信仰している人が大勢いた
それを作ったのは美味しんぼとマスコミ
ってことかな
そしてその情報は全くアップデートされず
何十年もそれを続けていると
ああ完璧に論破しちゃってスマンな
190:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a59-V5Cf)
23/01/05 21:11:44.12 c9VJxWKa0.net
流れよく分からんけど無化調が流行った時期ってのは多分ないよな
ただ時期関係なく昔から常にアンチ化調勢力は少数ながらいて、ラーメン自体は斬新さはないものの無化調ということをアピールポイントにしてそういう層の客を取り込むことで今も生き長らえて店もある
これは個人的感覚&東京での話になっちゃうけど無化調売りのラーメン屋は中規模の駅(立川、町田等)周辺で1店舗、大規模の駅(新宿、池袋等)で2,3店舗が繁盛できる上限じゃねーかなと
191:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1b7c-s9Jg)
23/01/05 21:12:05.32 1UXsA9ST0.net
帰って来た論破くん
192:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW db79-J6gS)
23/01/05 21:18:20.84 SJEpvuBY0.net
5chで3行にまとめられないやつは基地外
193:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 21:27:56.97 z0SF7aR60.net
そもそも食っただけで課長か無化調なんてわからんだろ
194:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 21:31:45.94 4iCj6Opq0.net
旨けりゃ何だっていいんだよ
馬鹿馬鹿しいことで長々と本当にくだらねえ
争いは同じレベルでしか起こらないって少しは自覚しろ恥ずかしい
195:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 21:41:34.42 RdWGhbn+d.net
日本が貧しくなってるのもあると思うよ
高価になりがちな無化調よりも腹が膨れりゃいいやって
196:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 22:11:51.20 dHW7KVlm0.net
>>195
そこは全く検討外れだと思うな
凄く簡単に味の好みの問題だと思う
無化調味は確かに角が無いっていうか、優しい味な感じはするんだけど、それが旨いかは別なんだよな
化調で味を上手く味を締めていたりとか、それはそれでメチャクチャ上手いと思う
どっちが良いかは、マジで店主が決めればいい話だし、外野は自分の好きな味のところだけ気ままに行っていれば良いのよ
197:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 22:24:12.41 k1X16ZW9a.net
無化調には無化調の美味しさがあって
化調には化調の美味しさがある
俺はどっちも好きだから運がいいのだと思う
198:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 22:34:40.08 c9VJxWKa0.net
話変わるけど徐々にたま舘のがんこが美味いってバレてきてるよな
個人的には立川で1番美味いと思う
マシマシを抜くのはきついけど井の庄より客が入るようになるのはそう遠くないと思う
ただ席数少ねーんだよなw
199:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 22:52:12.50 /cIYoJB5d.net
つまり結論としては
立川で無化調をウリにしている店はないし
そういった印象操作をしている馬鹿がいるってことか
200:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/05 22:54:49.19 k1X16ZW9a.net
がんこは開店当初何度か行ったけど、基本的なものしかなくて飽きて行ってない
最近興味を持って調べているけど当日限りの限定(濁りのほうがいい?)を食べるのが当たりっぽいね
限定も券売機で微妙に細かく分かれてるからわかり難くてとっつきにくいんだよなぁ
201:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7f-LHwi)
23/01/05 23:15:10.00 Tg2Jsv88K.net
舌がビリビリするとか宣う食通気取るバカが連中が悪い
そんな舌なんか切り落とせよ
202:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-DavQ)
23/01/05 23:23:37.80 NIIM7bbtd.net
ひろゆき
「論理的な反論が出来ない頭の悪い人は、気に食わない発言を『馬鹿』と言ってみたり、『ネトウヨ』とレッテルを貼って反論した気になってますよね。」
負け犬がいつまでもみっともねーなー
一人で勝手に結論ヲナニーしてろよ
203:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 00:00:51.84 3eSqI87R0.net
スッププ Sdba-ZjPi
お前NGな。木曜に発言してくれてありがとう
おかげで1週間はマヌケな書き込みを読まないで済むから助かるわ
204:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 00:06:35.32 Y/pT1tSK0.net
>>200
券売機分かりづらいよなw
清湯と濁りがシールの色で別れててそこからゼロとか悪魔肉とかスペシャルとかあってまじで分からん
けど気軽に店員に聞くと優しく教えてくれるよ
205:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 00:21:48.71 M/HeTK1Nd.net
>>202
事実を言うと怒る人がいるんですよね
無化調全盛期とか無化調信仰とか
そんな時代無かったのにw
206:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 01:06:00.86 kekdGgQha.net
>>204
ありがとう
今週末あたりがんこ行ってみようかな♪
207:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 07:09:10.73 EVR4trjD0.net
♪すな
208:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 10:28:27.53 cK+bu1DQd.net
>>205
お前の中ではな
209:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 15:21:09.97 sjNq9DqOd.net
>>208
美味しんぼばっか読んでないで家から出なさい
世間では無化調なんて流行ってないし
信仰している人なんかほとんどいないぞw
210:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 15:24:28.37 CMCiGwgkd.net
お前が家から出ろよ
いつまでも美味しんぼとか
言っているパヨクくん
211:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 15:25:33.74 G210hn4x0.net
課長無課長の話出すとスレが活発になるって勉強になった
212:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 15:26:59.56 EgyLqUR80.net
まだやってんのかマヌケども
213:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 15:46:49.75 kekdGgQha.net
これが後々まで語り継がれることになる
第一次化調無化調戦争
である
214:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 16:39:45.46 IBixy7SGd.net
騒動の発端
143 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dea4-ZjPi) sage 2023/01/04(水) 05:10:09.81 ID:0/It1oOb0
>>137
ただの旨味調味料中毒だよそれ
山岡家こそ最強
215:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 18:42:06.16 yse6IAQ+d.net
立川といい八王子といいなぜ基地外はラーメンスレに巣くうのか
216:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/06 20:11:47.98 is7Ycml6K.net
>>214
山岡家ってとこがいい味だしてるなw
217:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 15:27:48.23 RKMGUz5Pa.net
美味餃子房という中華料理全般を扱うお店が錦町にある。
ラーメンや坦々麺も提供しており、チャーハンは盛りが良い。
パーコー麺のパーコーは肉が薄く冷凍物かと思わせるもので非常に微妙であった。
218:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 16:13:09.24 ETC2yR9Md.net
化学調味料不使用ってアピールするだけで
悪口書かれますからね
このスレが証左
口コミって恐いよねえ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
219:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 16:24:36.19 e8KBHRA20.net
その記事の画像でしかその店のラーメンを知らんがスープ少なすぎね?汁なしかと思ったわ
画像通りのラーメンなら値段に見合わないって言われてもしょうがない
220:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 16:42:08.91 ETC2yR9Md.net
>>219
口コミは自由だと思うけど
無化調国産で780円なら安いと思うけど?
ただ無化調ってだけで文句言う馬鹿とか
値段の感覚すらとんちんかんな馬鹿とか
客って本当に頭悪いの多いよな
221:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 16:53:34.23 e8KBHRA20.net
無化調国産でなら安いって言うけど
それって化調&外国産場合よりも同等か美味しい場合のみ効果あると思うんだよな
無化調国産にこだわるあまりに1杯あたりに使える材料大幅に減ってたらラーメンとしては大して美味くないと思うぞ
222:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 16:56:04.17 pEH1UYL80.net
無化調うたったのが原因で叩かれたとは書いてないけど。ただの悪評に困ったってだけの記事じゃん。
223:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:00:56.66 ETC2yR9Md.net
>>221
だから口コミは自由って言ってるよね
このスレ見てもらえばわかる通り
無化調ってだけで批判してくる馬鹿いるよね
って話してんだよアホw
224:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:01:43.28 V1nnUNB/d.net
悪評が出る店には何か理由があるんだよな
あと無化調関係ない
225:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:06:14.59 ETC2yR9Md.net
>>210
美味しんぼの原作者どう見ても保守な
美味しんぼに粘着批判している奴らは極左
226:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:06:25.33 e8KBHRA20.net
>>223
無化調国産ってだけで安いと言ってるあなたも
無化調ってだけで批判してる人間と同レベルって気づいてない?
アホとかバカとかすぐ使う人間ほど自分のことが見えてない
227:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:09:52.35 pEH1UYL80.net
全体的には高評価の4.0だったんだから店主が気にしすぎだな。高評価つけた客を信じずに低評価つけた奴を信じちゃったんだね。
228:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:11:46.59 ETC2yR9Md.net
>>226
無化調ってだけで批判する馬鹿の存在認めるのねw
だからこのスレ民はクソって話してんだよ
君も俺と一緒の考えなんだよな?www
229:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:15:22.99 e8KBHRA20.net
>>228
別に俺は化調使ってようが無化調だろうが美味けりゃそれでいいと思ってるから笑
無化調アンチを擁護はしてないよ笑
あなたは勝手に無化調アンチと同じレベルに落ちてなさい笑
230:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:47:58.83 dPLvW9aP0.net
無化調アンチくん
旨ければどちらでも良いと
予防線を張って劣勢を誤魔化そうとするw
231:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 17:53:25.75 d5CYHsaX0.net
お前アンチアンチくんやん
232:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 18:01:29.65 e8KBHRA20.net
>>230
予防線w
本当にどっちでもいいんだわ笑
本当に無化調アンチなら外食とかレトルト食品食えんってw
233:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 18:54:34.97 ccZGmfuu0.net
化調スレ立ててそこでやれキチガイども
234:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:16:34.73 v5FBsdKDd.net
>>233
無化調ってだけで批判していたのスレ民やん
それおかしいよねって指摘したら
こうやってキレ出したわけで
235:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:21:46.97 MLnJ6MWw0.net
批判って
236:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:22:13.93 RKMGUz5Pa.net
化調無化調戦争すごい(震え
237:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:26:35.73 e8KBHRA20.net
スレ民全員が化調アンチとでも思ってるのかね
病気だと思うから病人同士他スレ行けって言われてるのわからんの
被害妄想の類か?
238:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:28:31.64 pEH1UYL80.net
なんか色々めんどくさい人なのね。>>218の記事も勘違いしてるし
239:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:56:36.17 v5FBsdKDd.net
で、立川で無化調をウリにしている店とは?w
240:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 19:58:49.48 t0FRaLYI0.net
>>218
関係ないけどヤフコメ民ってすごいな
お前ん所の誹謗中傷の書き込みが一番酷いってのにそこはスルーして聖人君子ヅラしたゴミばっかw
241:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 20:05:05.40 TkdXMRdXd.net
無化調課長が↓
242:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 20:12:46.43 MLnJ6MWw0.net
舌が痺れる!!!
243:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 20:41:51.75 nIT8yHul0.net
化調でも無化調でも自分の好みの味ならどっちでも良いんだわ
ただ、味は冗談抜きで変わってはくるとは思う
そりゃ調味料だからな
俺なんて化調使っている味の方が好きだよ
無化調派が味を分かっている雰囲気を出すから嫌われているんだろけど、俺からすればラーメンはラーメン
自分好みの味のラーメンが一番良いんだよ
244:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 20:43:14.93 6HgzwLO9d.net
いつもはちょっと立川から外れた店のことが出て来るとスレチだスレチだ言うのになんですかこの壮大スレチ騒ぎはw
245:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 20:58:46.08 v5FBsdKDd.net
この>>152辺りからの無化調アンチは
どこに消えたんだろうな(笑)
246:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 21:06:52.65 v5FBsdKDd.net
>>243
>無化調派が味を分かっている雰囲気を出すから
嫌われている
やってることがテレビの印象操作と同じ無化調アンチ
247:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 21:14:56.68 nIT8yHul0.net
>>246
お前、本当に気持ち悪いよ
俺のどこが無化調アンチなんだ?
旨ければどっちでも良いって言っているんだけどな
お前みたい無化調盲信者がいるから、まさにその通りに書いたわけで、だから嫌われるんだよ
248:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 21:31:30.77 RKMGUz5Pa.net
一見すると
A:無化調派
B:化調派
C:どっちでもいい派
の3派に分かれてるように見えるけど
実は
A:無化調派
B:化調派
C1:無化調と化調の違いがわかるけどどっちでもいい派
C2:無化調と化調の違いがわからないからどっちでもいい派
の4派が存在するのかなと思ってる
どっちでもいいと言いながら意見が分かれたりするのはそれが理由かと
249:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/07 21:32:14.29 v5FBsdKDd.net
こうやって無化調ウリのお店とか
それを盲信する信者とか勝手に作り出す無化調アンチ
250:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 01:55:48.00 62I2CLxm0.net
どっかよそでやれ
251:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 01:57:34.91 Yp0rS3wcd.net
>>225
雁屋が保守だってよw
ガッツリ反日左翼なのに
何言ってんだボケ
252:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 02:04:18.76 YA+t6TVU0.net
>>248
正しくは
A:無化調をウリにしている店とそれを
ありがたがっている信者が大勢いて
ラーメン業界の一大勢力となっている派
B:昔から無化調は流行っていないだろ派
253:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 02:46:32.92 8SzSwLWo0.net
本当にしつこい奴らだ
こういう奴らって私生活でも他人に疎まれてるの気付けないんだろうな
254:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 11:37:28.67 Ui2fID1O0.net
無化調アンチなんてあんまり見ない気がする。
むしろ化調アンチの方が目立つ。
化調使ったラーメンを美味いって言ってる人に対して
バカ舌だの化調中毒だのと上から目線で
罵倒してる奴多いし。
255:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 12:26:47.07 ErM5Zjfdd.net
>>254
お前まさに無化調アンチやんw
256:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 13:49:12.71 Wr9BtcTZd.net
この話題やめろや
257:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 14:35:05.35 gJ+GTjHYd.net
ヴィーガンが攻撃的なのと似てるな
258:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 19:50:06.58 XOSuA1D1d.net
課長をNGに入れるといいぜ
259:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/08 20:34:21.43 3GaR9zts0.net
そういや油そばで宝華が話題に触れになったりするけど
ムサムラにある江川亭の油そばってどーなんだろー?
260:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdb3-Ix4w)
23/01/08 22:47:11.55 kqWghaWfd.net
>>257
ヴィーガン、オーガニック、そして無化調と
全て構図が一緒なんだよね
ヴィーガンも無化調も圧倒的少数派
その少数派を敵に仕立て上げて攻撃してるのは
どっちだよ
そろそろ誰か立川で無化調をウリにしている店を
答えてくれないの?w
261:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdb3-3ph1)
23/01/08 22:51:56.09 eTMJrJPTd.net
塩分油分たっぷしなのに化学調味料だけ抜いても意味ないんじゃないかな
262:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 00:10:32.48 ztRFvqRt0.net
>>251
右か左かだけで同族だぞ
ちゃんと理解しないと損するぞ
263:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 00:26:52.93 6XuxWRq00.net
>>260
さすがに苦しい
264:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 10:05:05.22 mwl6YTWBd.net
ラーメンくうのに塩分油分がどうのいうなよ。
スープ完飲したらラーメン食いすぎなければ問題ない。
265:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 10:16:14.30 aUXsBE8Zd.net
がんこ濁り
鶏白湯にアラと貝な感じ
魚が苦手な人には向かないか
卓上の塩ダレを入れると美味しい
麺は以前よりもかなり柔らかく
あまり美味しくない
青唐辛子はかなり少なくなった
殆ど意味なし
チャーシューの香りは凄く
良くなった
266:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 10:43:05.74 G4TNzjaqd.net
>>263
論理的思考ができない人には難しいだろうね
ネットには通説化されているものがあって
皆がそう言ってるからきっとそうなんだに支配される
無化調ネタは鉄板のひとつ
食関連のまとめでも必ずネタにされるし
美味しんぼもある意味セット
個人がそれぞれ選択すれば良いだけであって
別に強要されてるわけでもないのに
無化調ガーとかヴィーガンガーとか
要は共通の敵みたいなものを作り出すのよ
美味しんぼの原作者は「反日左翼」みたいにね
日本を批判するのは反日というネットの通説
日本を批判するのは左翼というネットの通説
反日と左翼ってセットの言葉じゃないのに
「反日左翼」というのがセットだと思い込んでいる
自分の頭で考えないから
こういった明らかな間違いにも気付けないし
おそらくこうやって指摘されても開き直るか
指摘されている内容すら理解できない
こういうのはテレビを盲信している年寄りと同レベル
267:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 10:54:36.46 hAE5vX/00.net
でも「日本人に生まれて良かった!」って叫ぶ主人公なんて美味しんぼぐらいだよな
むしろ他の漫画家が反日だろ
268:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 10:55:39.40 MV6HKbqU0.net
テコンダー朴と同じノリなんじゃね
269:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 11:05:36.46 88eWdsQ3d.net
ノイジーマイノリティ
270:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 11:36:21.69 erwdNoW50.net
世の中では成人を祝ってるのに、一方では祝日の昼間から拗らせてるキチガイ染みた老人がいるっていう…
271:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 17:28:54.77 rpA96pBcd.net
独歩のメニューは一通り試した
だけど2巡目に行こうと思わない不思議
272:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 17:35:04.55 xN0j9qTS0.net
>>270
ネットde真実に目覚めてしまうのが老人
マスコミは印象操作してるって言いながら
無化調は○○と印象操作する矛盾
273:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 19:42:58.06 P9Od7SSx0.net
そんな事より今日また超ショートパンツのケツ出てるおっさんいたんだけど何者なんだ?
274:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 19:50:23.15 hAE5vX/00.net
山上はネットで真実だったな
マスコミずっとスルーしてたくせに
275:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 20:41:45.82 sgCRCuNa0.net
>>271
量食べすぎるからたいがい直後に腹下す
とはいえ量少なめにはしたくない
なんか損した気になるからな
276:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/09 21:06:40.44 4+fdLze5a.net
独歩は小盛り(麺160g)にすると味玉か海苔5枚サービスしてくれる(選べる)
変化球過ぎないけど客受けするポイントを更に伸ばして美味しく作っているのが上手いと思う
277:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 00:32:51.61 7njNcXsAM.net
某ラーメン屋の生ニンニクおろしをさじに三杯分かけて食べて病院送りになったおいらが通りますよ
278:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 10:30:25.59 CIlxQrrI0.net
おや麺が平日限定まぜごはんやるとか通知きたけど、そんなもんどこに興味ひくと思ってんだ?
明太子がなんちゃらって海鮮の店でもないのになぜそこに優位性あると思った?
経営者バカなのかな
279:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 12:28:14.17 i3Ayt/Vzd.net
急にどしたん
280:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 12:52:15.80 r08dKsKV0.net
同業者の妬み?
281:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6175-DWwd)
23/01/10 13:52:57.63 B6onwzC70.net
はやぶさ時代から客にも嫌われてたからそうともいえんな
あらしん行ったけど普通に食えたし旨かったな
ここや雑さんのいう一口目しょっぱって感覚がわからんかった色々調整したのか
俺の舌がおかしいのか
ただ良くも悪くも単調な味だからリピーターになるかは微妙だ
もしかしたら明日には食いたくなってるかもしれんが
282:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdb3-3ph1)
23/01/10 14:00:34.59 G9p+mTG5d.net
あらしんこの時間だともうガラガラ
283:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr4d-rK/c)
23/01/10 14:00:35.18 pGOe2Q+7r.net
あらしんは油そば出してそれを売りにした方がいいと思うわ
こういうこってりラーメンなら田田行くって人のが多いと思う。立川二郎も復活するし
284:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 14:36:05.08 CKZhI6Nsd.net
>>283
中休みだからな
285:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 15:07:03.46 8g0h7FuCp.net
>>280
いやいや単純にわからないだけだよ
まぜごはんて…
286:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 16:47:39.15 e0UAg2eE0.net
今度は必死に化調アピール始めましたねw
287:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 16:54:08.59 LSubJflgr.net
いちいちケチつける奴はお前の理想のラーメン屋でも開いてくれよ
さぞ繁盛することだろう
288:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 17:45:40.40 B/36DW/Wa.net
>>281
俺はあらしんは調節したと思っている
一回目と二回目が全くの別ものだった
一回目は「しょっぱいけインパクトがあって良い」
二回目は「しょっぱくない、食べやすい、なんか田田っぽい…」
味変わった感じでガッカリした、あらしんじゃなくて田田で良いかなと思った
このスレで返しが切れたら別な醤油を使ってる?とか書いてあったから、それが理由かもしれないけど
289:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 20:14:36.63 dZbCRSyad.net
>>286
現実に戻ろう、な?
290:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 20:16:32.70 a+c9tvxiM.net
あらしん行ってみたいのだが夜は結構混んでる??
291:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 20:34:55.93 CIlxQrrI0.net
>>290
先前を通ったが夕食とぎなのにガラガラとまでは言わないが並びなしで客チラホラ
あらしんなんか早くもコケ気味なんじゃね
ムタヒロレベルならいいって考えかな
292:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 21:45:56.05 B6onwzC70.net
>>288
サンクス!
ここではしょっぱすぎるって意見ばっかだった気がするけどしょっぱいからいいって人もいたのか
そう考えると客商売は大変だな
293:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 22:43:51.41 fjjvJ45yp.net
かし山行ってきた
なるほど立川では食べられない味だね
ご飯食いたかったけど夕飯時間帯なのに売り切れてたのは残念
294:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 22:48:21.41 CIlxQrrI0.net
>>293
あぶらきつすぎじゃね?
それが好きな奴いるんだろうけど
295:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 22:53:43.29 SCBQpBRs0.net
>>294
あぶらの量も言えば調整してくれるよ!
296:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:14:11.38 we7P0Qj50.net
Thanks!
ちなみにあらしんとかし山だったら
かし山行ってみた方が良いかな😆
297:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:15:23.24 Qnjp9EoL0.net
かし山一瞬で過疎ったね
ランチ時いっても客が1、2人のこと多い
美味いんだけどコスパわりーんだよな
298:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:18:14.35 kYeTFQSp0.net
パクリ元のすず鬼は大人気なのにねえ。素直にすず鬼に弟子入りした方が良かったのでは
299:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:19:49.12 B6onwzC70.net
かしやまがどうこうじゃなくてあの施設で食うラーメンってすごく安っぽく感じちゃうんだよな
もっとしっかりした店だったらうまく感じてたかもって思うこと多い
あれでテナント料安いならいいけど高いならアホだな
300:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/10 23:20:59.34 CIlxQrrI0.net
>>296
どちらかというとかし山
なんとなく味がまとまってる気がするから
あらしんはジャンキー向けに濃さやアブラ量を設定してるがなんかそれがうまく定まってない感じ
301:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 00:33:16.00 MKJpkP20a.net
かし山もバランス間違ってるからね。
「秘境タンメンセット」が色々と過剰だから、それをデフォルトっぽく見せているのは良くないと思う。客単価を上げたいのはわかるけど、初めて行ってそれを食べたお客が二度と来なかったら意味ないじゃん。
初めて行く人が食べるのは「秘境タンメン(小)」 にしておいたほうがいいよ。
それで足りなそうなら「小ライス(またはライス) 」と「無料の味付き背脂」を別皿でもらってライスにかけて食べるのが良いと思う。
それはそうと、田田行ってきた。
期間限定の濃厚味噌バターコーン(並)。
バターとコーンがケチケチしてないで多いし、味噌もこだわりを感じさせる味。
特にバターが相当多くて非常に良い(6cm×3cm×1.5cmぐらいの量)。立川の他の味噌ラーメンの店にもこのバターの多さは見習って欲しいね。
最初にバターの半分を丸ごと食べてしまったけど贅沢な体験だったな。まるでバター味のチーズを食べてるような感覚になる。
昔、まさきで食べた味噌ラーメンを思い出した。この間ここで味噌ラーメンの話を皆でしたでしょ、田田の店主はあれを見たんじゃないかな。
おすすめだよ。
302:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 00:43:29.45 CSomtnrk0.net
田田の味噌バターコーン気になるな
でも最近食べた田田の坦々麺がイマイチでやっぱデフォかって気持ちだが…
かし山は確かに最小構成でのぞむべきだね
自分も初回セットにしたが過剰だったわ
303:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 00:47:03.42 CSomtnrk0.net
ところでかし山って千葉のアリランインスパであって三鷹のすず鬼とは関係ないんじゃないの?
まったく詳しくないので誰か教えて
304:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 01:03:49.25 MKJpkP20a.net
>>302
濃厚味噌バターコーンの上に唐辛子の粉みたいな辛味がかけられていて、あれはマイナスだし不要だと思った、完全に蛇足
辛味無しで注文出来るのかわからないけど、卓上に一味あるんだし可能なら辛味無しで次回注文するつもり
何故田田はバカの一つ覚えのように辛くするんだろう
台湾まぜそばも水に晒してない玉ねぎがやたら辛かったし
辛味に鈍感な勘違い店員がいるのかも
305:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 01:20:54.64 qqJcNzpr0.net
>>303
すず鬼もアリランインスパで
かし山がアリランよりすず鬼に近いって話じゃないの?
アリラン食ったことないからしらんけど
306:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 02:50:55.09 KAN9zgRjd.net
ごうせい 蟹味噌ラーメン大盛ライス
蟹の香りが濃いけれど食べた瞬間は
ピリッと辛くて担々麺のような感じ
蟹って身は味が濃いけれど出汁と
しては海老の方が向いているかな
殻を焼いて細かく砕いているようだ
味噌が薄味なので太麺が勝っちゃって
いる感じ
ライスは50円も値上がりしたけれど
仏壇飯サイズ
あさ陽 焼き味噌ラーメン大盛ライス
普通のと何が違うのかよく分からない
少し赤っぽいのかな?
ロースト感というのも全く分からない
実に模範的なとんこつ味噌
麺はサッポロ風の麺でかなり美味い
量も結構入っていて満足
ライスは仏壇サイズだが山盛り
スープが熱々ではないのは炒め
調理ではないのかな?
野菜が少ないのは少し残念
307:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 06:16:40.95 BEslWHoV0.net
田田の味噌ラーメン全然美味くなかった。味噌風味ラーメン
308:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 06:33:40.40 BZAcb1ISd.net
>>290
ガラガラ。直ぐに入れる。あんなもの食うことでかなりの健康被害リスクあるの認識しなね。
309:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 06:36:00.60 BZAcb1ISd.net
かしやま、あんなアブラがドッブドブで最悪だった。一緒に行った女の子は一口だけで止めてた。全残し。
310:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 07:04:15.55 uQVpvFyqd.net
田田とか普通に通ってるんだw
あんなスカスカスープ好きなの?
311:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 07:25:57.60 .net
>>310
マシマシよりはマシな味だと思うけどな
312:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 07:30:40.44 MKJpkP20a.net
>>307
>味噌風味ラーメン
確かにそれはいえる、あと少し塩っぱい
普通の味噌ラーメンをイメージすると期待は外れる
好き好きだね
313:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 07:44:53.23 CSomtnrk0.net
>>309
さすがにそれは…
わかって行くとこだしな
あらしん・かし山も健康悪いのは明らかだがそれをうわまわる美味しさがイメージできない
二郎はアブラ・カラメを追加しないでニンニク少量でも魅力ある味なのにここまで違うのはひどすぎる
後に客が続かないのが全て
これからあらしん・かし山いく奴はあまり期待しない方がいいよ
314:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 07:50:23.72 CSomtnrk0.net
>>305
なるほど、そういうことか
すず鬼はそれなりに人気とのことだがまあ例のアブラ系だとするとなんかわざわざ行きたいはしないな
すず善ならうまかったけど
315:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 08:32:53.56 3PbAMbmwr.net
京成大久保の二郎みたいな味噌をもしかしたらと思ったが全くの別物だったわ
豚も1枚だけで小さいしあれで900いくらはぼったくりもいいとこ
316:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 795f-cCl8)
23/01/11 13:33:25.85 QLEhKK4M0.net
>>299
言ってる事よくわかる フードコートみたいな感じだからな
ただ店としては手間もかからず集客力あるスキームだから良いんだろう
317:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 17:05:42.60 BZAcb1ISd.net
バターとか背脂とかラー油ドッブドブとかお前ら血管詰まって死ぬぞ。
318:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 17:22:21.72 CSomtnrk0.net
>>317
それな
なんかインパクトとか競争優位なコンテンツに対する理解や狙いが的外れなんだよ
ラーメンと言えど経営者たるもの、もう少し広い視野で取り組んではいかがかねっていう
あらゆる事業者にはきちんとした視座がいる
319:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 17:40:46.59 cruJL10W0.net
コンサル乙です
320:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 18:41:51.86 dU9DYtlBM.net
かしやま行ってみたわ
運動後だったから塩気はちょうど良いぐらいだったかも
ただスープにフライドニンニク沢山はいってる割にパンチ足りなかったなあ
煮込みタマネギの甘さがアレなのか
中毒はあまりないのかも?🤔
321:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 18:42:12.38 dU9DYtlBM.net
中毒性でした
322:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 18:43:31.58 uQVpvFyqd.net
>>316
ラースクもそうだけど集客力ないよ
だから良い店が入らない
323:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 19:03:35.54 BZAcb1ISd.net
ラーメン関係者が早死に多いこと認識してないのか?
324:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 19:10:36.18 dU9DYtlBM.net
ていうか、かし山とかマシマシが入ってるフードコート
1Fなんだからdocomo系電波ぐらい受信出来るようしてくれー😭
325:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 19:16:04.94 CSomtnrk0.net
>>324
それなwww
おれも楽天モバイルだがなぜか当然はいらず
不思議なんだよな
1fなのに位置指定遮蔽できるもんなのかな?詳しくなくてごめんだけど
326:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 20:36:40.93 qb67pzgd0.net
そういや三鷹のすず鬼って
かし山のパンチ力アップ版って認識で良いのかな??
327:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 20:57:02.67 CSomtnrk0.net
>>326
二郎アリアンなんとかのハイブリッドみたいな記事みたぞ
328:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 21:20:46.37 qb67pzgd0.net
>>327
三鷹スレではかし山のが美味いってレス有るな😅
908 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 857f-oYZT) 2022/11/11(金) 22:19:59.63 ID:goz6l8Pt0
>>872
たた味@小伝馬町
秘境タンメンかし山@立川
こっちのほうがはるかに美味い
329:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 22:14:39.35 CSomtnrk0.net
>>328
うーん、見てきたがこうしたアブラ系はどれも似たような気がするな
二郎のような大きなムーブメントにはならないかと思う
330:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/11 22:36:20.63 qqRBFKFu0.net
>>328
俺もその3店舗行ったことあるけどすず鬼が一番おいしいと思う
すず鬼とかしやまは結構似てるけど、たた味は見た目が似てるだけで味は別物だね
たた味の魅力はホルモンがあるところ、かしやまはチャーシュー、すず鬼は具材全体のおいしさって感じかな
331:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 00:07:59.86 WqRt0F5ad.net
俺的ラースク123はとりとん極ジョーこころ
332:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 00:22:11.29 vJEU9Deh0.net
>>331
おれはあさ陽の味噌、何気に好きなのよ
333:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b101-rK/c)
23/01/12 00:50:28.75 UECq4TWA0.net
>>329
全然違うでしょ。すず鬼は姉妹店が何店舗かできてるしテレビにも出てこの前なんて限定で100人以上並んでた
話題性ありまくりだよ
334:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa85-rTbL)
23/01/12 08:57:43.13 0GuaiJvda.net
昨夜あらしん行ってきた7時代だったけど並びもなくすんなり入店。
真っ黒なスープは醤油の味が際立ってた。しょっぱいけど、言うほどでもないから少ししょっぱさ下げたのかな。
まぁ美味しかった。
スープ割みたいなのも頼めばできるみたい
335:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 13:16:41.33 F1GUkfkJ0.net
>>259
主観だけど江川亭の方がニンニクが効いててパンチがある感じかな
宝華があっさり過ぎて物足りないって人には良いかも
336:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 13:23:20.12 Mcac3J520.net
よくマシマシは微乳で田田は非乳って
言われるけれど初期だけで何年も前から
逆じゃね?
URLリンク(i.imgur.com)
マシマシは完全に清湯だよなぁ
337:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 13:52:59.81 WsKvVKiid.net
緑川通りの保育園とかヤクルト事業所の近くかな
ラーメンののぼりが立ってたけどどなたか入ったことあります?
338:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 16:39:31.78 bAEz7dMoK.net
>>336
マシマシはともかく、田田はずっと非乳化でしょ
田田でおっ?今日は珍しく乳化してるなんて思ったことは1度もない
339:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 19:24:07.22 OVRi9/eid.net
立川二郎スレが炎上中
二郎の話題は荒れるよね
340:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 19:25:16.11 yWaJc/5u0.net
シャッターが相手ただけで大はしゃぎ
立川二郎のストーカーどもは頭がおかしい
341:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdb3-Ix4w)
23/01/12 23:01:09.48 M4SgMIOGd.net
田田マシマシかし山あらしんと
最近の話題見ればあっちにも皆さん顔出してますよね
342:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 23:14:35.40 vJEU9Deh0.net
あらしん今日いったわ
からさ&あぶら少なめにしたらうまかった
少なめをデフォにすべきだわマジで
343:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/12 23:59:35.89 LiyMGwvl0.net
>>335
近所住みで10年ぶりぐらいに行ったけど、じいさんが厨房でぐったりしてて可哀想だったわ。あんなんで現場に出るなら譲るか辞めるかしろよと。
344:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 06:09:09.00 8Y+FvRVp0.net
>>338
そうなんだ
私は何度も有るよ
345:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 08:24:46.83 RY7sSAVBd.net
二郎系の乳化は背脂だから
時間帯によってはそんなこともあるだろうね
そんなことも知らんのか
346:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 10:57:08.70 SBbKFjWoa.net
田田&マシマシ「乳化とか非乳化とか何のこと?」
347:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:23:59.38 .net
一之江店の二郎は食べた事が無いんだけど、さすがにマシマシより不味いって事は無いよな?
348:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 12:26:52.41 xSF/vk7MM.net
まさきのは田田とかより美味いんだよね?
349:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 14:21:43.87 /86wIZVo0.net
確実に美味いけど回転悪いからとんでもなく並ぶよ
350:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 15:51:23.58 xSF/vk7MM.net
>>349
とんでもなく並ぶなら
小平まで遠征して本家二郎がいいかなあ?🤔
351:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 16:12:07.98 EubxldaS0.net
まさきこの前いったら臨休だった
周りなんもないし、ここはどこ私は誰状態
352:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa85-NZxP)
23/01/13 16:27:25.43 SBbKFjWoa.net
何故立川駅北口には二郎系がないのだろう
全部南口じゃーん…orz
353:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/13 21:41:48.86 v+L/tGWe0.net
>>351
俺はまさき行ったら昭島まで足伸ばしてカインズホーム寄るな
まさきが遠いから年一行くかどうかだけど
354:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/14 23:41:07.57 0HgWKLLg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ぱったぱた家の限定、えびとん
ここの限定、そんな強烈に期待はしてないんだけど、これは当たりだわ😋
普段のラーメンが香りが大人しいから、マー油とか香味を加えた限定が当たり率高い気がするなここは
355:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-5PEA)
23/01/15 12:04:37.79 AcFQmw/sa.net
もうちょっとマイナー店を掘り起こしたい
ラーメン店に限らず飲食店でラーメンを提供していればOKなら色々出てくるかな
最近良かったのは、牛たん焼き仙台辺見立川日野橋店の「牛テールスープラーメン※ハーフじゃないほう」
美味かった、牛には可能性を感じる
356:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ea63-Drii)
23/01/15 12:07:59.34 0VNOzUgb0.net
>>354
ぱったぱたの限定はいつもかなり旨いと思うよ
やっぱそのへんは食に対するセンスあるだろうな
普通限定なんてロクなもんがない
田田とか限定はマジクソだし
357:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 12:13:14.99 AcFQmw/sa.net
田田が今やってる期間限定の濃厚味噌󠄀バターコーンはめちゃくちゃ人気で売れてるけどね
358:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 12:54:26.39 KeAcXY/N0.net
>>355
高松町に半年前位に出来た福膳さんは和食も出す中華料理店でラーメンは至って普通だけど朝6時半位からやっているのは有り難え
359:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 13:20:40.50 AcFQmw/sa.net
>>358
ありがとう
餃子も美味しいみたいね
行ってみます!
360:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 16:18:53.03 axkajlNt0.net
>>357
なんでそんなのわかんのw店員かw
361:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 21:12:32.22 5od90oAXd.net
立川二郎スレが香ばしい
あいつら隔離しといて正解だな
362:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 23:07:03.09 u/MCluB9d.net
田田 味噌並ライス小
スープはまあ普通の豚骨味噌かな
麺が平打ちでこんな家系みたい
なのだっけか?
コーンとバターの分でブタが1枚に
なっているのか
新鮮で良い豚肉なのか香りが良い
ライスってこんなに小さかったっけ
味噌なのに思ったよりライスに合わない
普通のラーメンの方が合うかな
URLリンク(i.imgur.com)
363:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/15 23:56:21.18 AcFQmw/sa.net
田田の店員味噌バターコーンの辛味減らしやがってこのスレ見てただろw
俺のにはかけまくったくせにw
364:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:05:00.98 G1d9eI1Gd.net
>>362
おお!美味そうだね!
久しぶりに田田行ってみようかな
365:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:21:47.05 6UpM+2JB0.net
期間限定で味噌やる店多いけどほとんどがサッポロ一番以下のスープ
ぱったぱたの味噌もスープはシャバシャバで具材で見栄え良くしてるだけだった
期間限定ではないけどマシマシの味噌はよくできてると思う
366:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:29:46.58 Dj48fFxa0.net
マシマシのって凄い味噌ラーメンってやつか
2回食べたがなんかイマイチ何が凄いかわからず
まずくはないが自分はもうたべないかな
367:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:31:41.03 qAp0QUMN0.net
田田に限らずすごくないから限定止まりなんだよな
すごかったらレギュラーにしない理由がない
まあ冬季限定みたいに半分レギュラー化してるのは別だが
368:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 10:35:42.38 x6GuhArc0.net
>>367
作るのがすごい面倒な可能性
もしくは原価がすごいのかも
369:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 11:29:25.93 /1n4rJPud.net
タレを味噌にしただけで
こうやってホイホイ来てくれるのだから限定大成功
相変わらず情報食ってますなw
370:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 11:30:07.83 B49eyfRNd.net
独創性が有ったらパクリ店なんて
やっていないだろう
そこ求めちゃ駄目
371:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 11:35:49.21 vAM/5HZ00.net
立川に限らず冬は味噌系の限定出す所多いけど
だいたいハズレだよなあ 表現するの難しいけど味噌入れてるだけみたいな感じw
372:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 11:51:32.19 qAp0QUMN0.net
吉牛あたりは誰が作っても同じなんだが田田とかすた丼は1人は社員置いてほしいよな
クオリティに差があって怖くていけない
373:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 12:17:07.85 x6GuhArc0.net
すた丼の問題は肉増し買っても同じロットにノーマルの人が居たりすると肉増し分がそっちに振り分けられることなんだよな
それが理由で足が遠のいて行くとしても空いてる時間だけになったよ
無料サービスならともかくそれなりの金額追加してるんだからちゃんとして欲しい
374:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 12:27:59.15 B49eyfRNd.net
すた丼で増すと1000円くらい
行っちゃうからね
それならライクのお代わり無料の
方が良いなってなる
375:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 13:09:27.82 Rsa+3narM.net
URLリンク(youtu.be)
財津和夫・ サボテンの花
376:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 14:20:27.69 B49eyfRNd.net
ラースク冬の旨辛麺
相変わらず何処のも惹かれないな
377:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 15:31:42.65 31NdLHBxa.net
かなり前にとみ坂のスタミナ中華そば食べたらモロにすた丼味のラーメンで驚いた
それ以後少しメニューを変えた時にも行ったけどピンとこない微妙な味だった
当たりのメニューがわからない
378:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ea63-Drii)
23/01/16 15:49:06.78 Dj48fFxa0.net
>>377
すず鬼、かし山、あらしんみたいなアブラ系みたいなもかと勝手に思ったんだが全然ちがう?
379:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 16:31:24.23 lrjiHotJ0.net
とみ坂はちょっと特殊な薄味なんだよ
他じゃあの味はない
380:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 16:32:27.23 /DQFh7kL0.net
とみ坂はそのまんまモツ入り野菜炒め味のラーメンって印象だったな
巷のタンメンと違って野菜もおかず並に味が付いてるのでご飯なしだと塩辛く感じるかも
381:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-ywrb)
23/01/16 17:20:04.09 IuA9T/etd.net
大勝軒が夜営業を再開
夜に間借りしているともあれは
大勝軒の営業時間内に同時営業
するようだ
382:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-ywrb)
23/01/16 17:22:59.74 IuA9T/etd.net
久しぶりに宝華で醤油ラーメン
高くなったなぁ730円かー
383:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 17:58:00.62 vxV3JB0lM.net
>>379
だね
384:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 17:58:35.06 vxV3JB0lM.net
>>381
立川の大勝軒って美味いほうなの?
昭島大勝軒の代わりになるかなあ
385:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 18:18:07.68 vAM/5HZ00.net
>>384
例のTwitterした人?
386:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 18:24:30.16 vxV3JB0lM.net
>>385
違う
387:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 18:57:52.69 /DQFh7kL0.net
>>384
立川の大勝軒は東池袋系だから閉店する昭島大勝軒の永福系とは別物
閉店しない飲み屋の方と同じ系統
388:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d528-7DGa)
23/01/16 19:58:24.55 dLJ+4R6l0.net
東池袋大勝軒系列と永福町大勝軒系列を混同する人、相変わらず多いね
まあ同じ名前なのに路線の異なる勢力が2つあるのが一番の問題だけど
389:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa91-5PEA)
23/01/16 20:00:15.36 31NdLHBxa.net
>>378
おかずとして食べられる肉野菜炒め+醤油牛骨ラーメンだからその3つとは基本的に違うかな
アブラとかも無いし
ニンニク入ってるからスタミナとは言ってるけどね
390:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ed01-5PEA)
23/01/16 20:21:14.24 pYlkhx8R0.net
>>343
昭島店にたまーに行くけど大体厨房からくっちゃべってる声聞こえるけどなw
>>355
東中神のひとつなぎは正統派な八王子ラーメンでうまいぞ
391:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/16 22:25:39.28 vAM/5HZ00.net
>>388
全く別なラーメンなのに勘違いするのが不思議でたまらん
馬鹿舌なのか食べてないのかなあ
392:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 00:04:48.72 17bWM4Np0.net
大勝軒の話題を見かける度に日の出屋さんに行かなきゃって思うんだけどまだやってらっしゃいますよね?
393:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 07:45:05.64 J7Ngpl9fd.net
大体はタイプの違いはわかっても中華麺とつけ麺で流派がわかれてるとは思わん
。
394:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 08:01:38.31 XSdt1CUwM.net
>>392
ちゃんとやってるけど営業日に注意
395:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 08:43:24.30 URwqM54z0.net
(笑)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
396:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 19:12:30.91 LG7cInZza.net
注)ちょっと長いです
スタミナ中華そばとみ坂行ってきた。
以前とは違って美味くなってた。
食べたのはスタミナ中華そば900円+ご飯150円。
スタミナ中華そばは、醤油牛骨ラーメンの上に平たく言えば肉野菜炒めと生卵の黄身が乗っているもの。
肉野菜炒めの内容は、牛すじ肉、もやし、玉ねぎ、白菜、ニンニクのスライス、鷹の爪(よくある輪切りの唐辛子)。
ニンニクのスライスは合計でニンニクの一粒が1.5〜2個分ぐらいの量であり、それなりに入っているのでスタミナ中華そばとして納得出来る量、しかも炒められているので火が通っていてホクホクとしているのも良い。
特筆すべきは牛すじ肉で結構な量が乗っている、大小合わせて合計8個。そして、すじがプルプルしていてよく噛みしめると脂の旨さと脂の甘みも少しありなかなか良い。いきなりステーキのワイルドステーキに近い脂の旨みで個人的にはかなり気に入った。
醤油牛骨スープは普通で特筆すべきものではない。少し塩っぱいがご飯と合わせたのでちょうど良い。麺の太さはつばさ家に近い感じ。
ご飯は微妙でご飯が悪いのか箸が悪いのかかすかに変な匂いがしたのが気になった。
最後は大きめの牛すじ肉をスープと一緒に噛み締めて牛の脂の旨さを堪能して完食。
行って良かった。
397:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/17 22:17:49.94 55qRUl+p0.net
>>394
よかった、ありがとう。行ってみます。
398:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 00:19:22.01 pY74S0jVd.net
数人のジャンク好きだけでスレ回してるよな
399:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 00:29:35.72 dsvHJlIV0.net
なるほどな
最近 かし山、あらしん などジャンク系たべてるから とみ坂 も面白そうだな
400:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 00:36:13.94 dsvHJlIV0.net
>>392
日の出屋近くとおるが、営業してなくても旗をヒラヒラさせてるからまぎらわしいのよ
401:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 00:39:09.78 u8ocCAuyd.net
極ジョー 辛カレー太麺3辛大盛
激辛スープを飲みたくなったが
中本が休みだと選択肢が限られる
マシマシのヒーヒーかと行ってみれば
中休みだし井の庄のドロドロや
がんこのアッサリ過ぎの気分でもなく
極ジョーの限定が辛さを選べるので
半端な辛さを出さないだろうと予想
具が小さな叉焼とメンマとネギだけ
麺は太麺と言っても家系みたいな
平打ちでゲンナリ
URLリンク(i.imgur.com)
辛さは3でもココイチの2~3辛くらい
激辛では無かった
九州だからか麺量は大盛でも他店の
普通くらい
悪くはないが1000円はちょいと高い
402:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 06:49:54.21 WhOxePrJ0.net
以前グランデュオに入ってたラーメン屋で激辛やってたな
403:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 10:14:10.89 ypxnT8340.net
昨日壱七家の前を歩いていたら
20人くらい並んでいて驚愕した
そんな旨いのここ?と思ったら
月一の500円デーだったらしく納得
404:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 10:16:56.62 DlX7w17zd.net
壱七って空いてると思って入っても
いつの間にか席が埋まってたり
するよね
405:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 11:43:38.75 hhBveVj9F.net
>>403
たかだか数百円得するための行列はやっぱ理解不能
406:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 12:03:39.78 1U+2ro8b0.net
>>354
>>356
すっすーが作った限定どうだった?
407:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-9plS)
23/01/18 18:29:09.86 CcA9K7oDd.net
>>407
自分の行動の対比用効果の計算が出来ないバカなんだからやらせときゃいい。
時間は金なんだよ。わからないバカは並べば良い。
408:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdea-ywrb)
23/01/18 18:35:41.64 1RRs2Ug7d.net
407 ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-9plS) 2023/01/18(水) 18:29:09.86 ID:CcA9K7oDd
>>407
自分の行動の対比用効果の計算が出来ないバカなんだからやらせときゃいい。
時間は金なんだよ。わからないバカは並べば良い。
これが鏡に向かってという事か
409:ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMce-CXdf)
23/01/18 18:40:49.87 XmhIACf7M.net
>>352
ばんからにストロングラーメンってのがあったよ 今もあるのか知らんが
>>407
突っ込み所が満載過ぎる
こんな奴にはなりたくねーw
人の振り見てなんとやら
410:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdea-OklQ)
23/01/18 19:10:05.07 4EkbHOh8d.net
ばんからの500円だかの時はデッキまで行列が伸びてたな
411:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/18 23:24:26.65 dsvHJlIV0.net
でも行列は貴重な時間を犠牲にしているのは事実
並びの時間にボーっとせず楽しく過ごす工夫はいる
412:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 00:40:37.51 NOKn64eja.net
>>409
ストロングラーメンは食べたかどうか覚えてない
多分食べてないと思う、勿体なかったなぁ
それはそうと行列に並ぶ時にモバイルチェアとか超小型の折りたたみ椅子とかを使用してる人っている?
あったら便利そうだから気になってる
413:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 14:32:10.52 FVGRJ9Mq0.net
この店が旨そうだからと並ぶなら
それはわからないでもないのだが
普段より数百円安くなるからと
並ぶ神経は俺にもわからんな
仮にその為に単車やクルマで
燃料炊いて行ったり電車賃使ったり
並んでる最中に缶コーヒーとか
飲んでたりしたらバカ丸出しだろ
414:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 14:50:00.26 48F1wbFq0.net
>>413
安いの嬉しいし楽しいじゃん
415:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 14:55:26.41 1BN9kyHN0.net
田田ミニラーメン500円が価値あるのか疑問
29日やるんだから290円でミニマシコールなしとかだったらギリおもしろいかも
ちなみに目黒のラーメン二郎はここより断然うまいのに元からデフォが500円なんだぜ
416:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 14:58:25.39 48F1wbFq0.net
>>415
だからってわざわざ目黒まで行かないし
417:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 15:07:58.49 PxEvi7if0.net
たった2レスで低脳なのが分かるの凄いな
418:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 15:43:37.86 48F1wbFq0.net
>>417
お前キチガイ?
419:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 17:55:48.86 RbdxQJbR0.net
立川二郎スレの何となく初日くんと同類
420:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 18:29:13.12 3AAG9Q010.net
zatsu さん極ジョーの紹介なのにこころの写真貼ってるよw
421:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 20:45:41.92 egbpX/pm0.net
>>362
おいらも食った
大盛りで麺量350gのチャーシュー1枚だから
二郎(小平)の小ラーメンが食い切れる人には十分かも
味噌は最近紅ラーメン味わったばっかだったから
ちょっと優しい味だったな😅
422:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 21:12:50.62 egbpX/pm0.net
>>362
麺も田田らしくない柔細麺だったな😅
423:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/19 22:11:02.81 lCcFxX0J0.net
そういや紅はなんで支店だしてくれないんだ?
424:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/20 17:09:07.27 hoIGE0g7d.net
>>422
バカか?
425:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/20 22:03:50.35 OXL6xjEyd.net
あらしん結構客入ってるな
一撃の時と比べて店内が見やすいから入りやすのかな
426:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/20 22:24:17.35 2vpgAHtv0.net
10年前に一度行ったきりだからちゃんとした評価できないかもしれんが
一撃単純にまずかったからじゃないか?
427:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/21 03:18:53.88 /PHRoZSgd.net
一撃は味源系列なのに結構味が違ったね
薄いのにしょっぱい感じだった
初期はつけ麺が熱熱か冷冷しか無かったな
428:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/21 03:25:11.83 /PHRoZSgd.net
マシマシ ヒーヒー麺小
名前の割にヒーヒーせず中本の
普通の味噌くらいか
玉ねぎの影響かかし山っぽくもある
ここのニンニクは独特の臭いがする
恐らくは置いたやつの芯を取って
いない臭いだと思われる
案の定お腹が悲鳴を上げて水道代が
余計にかかってしまった
429:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/21 10:18:08.86 LTB9u0ja0.net
地のスープそのものがあれなので辛くなっても物足りなさはそのままだったわ
430:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 14:07:09.82 MZd5VeZea.net
とみ坂のスタミナ中華そばがやはり美味い
今年一番ハマったラーメン
でも今日は田田でつけ麺か汁なし食べてくる
一撃は店内も店員も暗い感じだったし、なんだかジメジメとして嫌な雰囲気だなぁと思ってた
431:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 16:00:35.11 lJgb6nL10.net
まだ22日しか経ってないぞ
432:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 19:19:07.90 UeFAx8/HM.net
ニンニク入れたらニンニクが美味いってならないかな😅
ホープ軒だとかラーショだとか
富坂もそんな印象が…
433:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 19:41:00.84 FKGjAClm0.net
個人的には
にんにくってそんなに美味いとは思えんな
434:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 19:52:04.47 gnvNvNLb0.net
にんにくは希少価値があったらトリュフ並に価格高騰してるだろうな
435:ラーメン大好き@名無しさん
23/01/22 20:10:24.76 MZd5VeZea.net
>>432
とみ坂は牛すじ肉が旨いというか牛すじ肉の脂身の甘さと旨さにハマった
ニンニクは元々スライスのが入っていて、卓上にもおろしニンニクがある
スープにおろしニンニク入れちゃうと全部同じ味になるから、レンゲにスープ入れてそこにおろしニンニク入れて食べる感じでやってる
あと野菜は白菜じゃなくてキャベツだった