23/03/14 01:52:39.11 kIBTaXGV0.net
藤沢も機会があれば行ってみたいが、越谷、中山は1回行けばいい派かな?
非乳化は、そもそも無理だと思う どうしても、お湯割り=ただの醤油ラーメンの範疇を抜けだせないイメージ
三田だけは例外だが、本店補正入ってるのかも?でもスープ美味い
だから、残念だけど醤油のキレとかはわからないw 豚の旨味だと思って二郎を食べてるんで
乳化は逃げなのかもしれないが、仙台や松戸は、ただただシンプルに美味すぎるんだよな
でも栃木は乳化って感じでもないが美味いから、わけがわからないw
171:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 02:28:11.89 pmIoMdz30.net
>>170
渋谷より北、平塚より西には行かない派だ。
似たもの食べにわざわざ行かない派だ。
袋麺の方がうまいからラーメン屋には行かなくなった派よ。
172:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 03:56:03.35 24PeJIGf0.net
二郎は基本が非乳化
乳化が異端なんだが
バカ舌は黙ってろよ
173:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 08:45:44.19 3LyFqlYu0.net
目黒、仙川、小岩、府中、川崎は何れも好きだよ
神保町と一橋学園のブレ範囲の微乳化も悪くない
関内、ひばりヶ丘、桜台、中山の乳化も好き。
贔屓の店もあると思うけど、色々と味を楽しめるのも二郎の魅力。
40年前と違って今は選択肢があるんだから贅沢言わずに食べりゃいいのに・・・
174:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 09:32:38.43 0ZfZMpu40.net
前橋とか話題にも挙がらないガチ空気な店舗もあるしな
175:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 11:18:58.91 iySO1MSEr.net
>>173
口に合わない店が多いから自分で作っている
176:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/14 12:13:48.59 pFNakioFaPi.net
へ