東京の九州豚骨ラーメン19玉目at RAMEN
東京の九州豚骨ラーメン19玉目 - 暇つぶし2ch501:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f7bb-t1ev)
23/02/14 22:02:29.73 LsKAnhAH0.net
よかろうもんはあと1プッシュ焼酎を入れてほしい
ちょっと酒が薄い

502:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 23:13:47.54 3GdBGNNo0.net
>>497
ラーメン屋で贅沢言うな

503:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/14 23:29:01.39 r8wrcI4a0.net
>>501
あれ美味いよね
なのに割と人気ない笑

504:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/15 04:36:58.25 DJZwuuOba.net
KSK

505:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/15 04:37:31.15 DJZwuuOba.net
下痢便

506:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/15 08:58:55.58 Nbd6LAal0.net
首​都圏の​最​底​辺​、ダ​埼玉​(別名​ウ​​ン​​コ​​臭​​い​​玉)の特​徴

ダ​サい​、恥​ずかしい​、カッ​ペ​、ゴ​ミ​、カ​ス​、ク​ソ田​舎、負​け​組、災​害​に弱い​、治​安が​悪い​、民​度​も低い​、ケン​モ​メン​がたくさん​住んで​る
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

507:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/19 11:28:08.60 xaQdOrZzd.net
東京からちょい旅で中洲あたりに泊まっております
昨晩は屋の普通と八ちゃんの普通を食ってきました
関東の異様に濃いとんこつに慣れてしまうと屋は物足りないけ


508:どラオタの情報欲は満たされました そして八ちゃん、ここはうめえなあ



509:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/19 14:15:56.82 oR5jfS/B0.net
>>503
てめー俺の文勝手に転載してんじゃねーよ糞が

510:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/19 14:20:06.54 CNA5nWS2d.net
たしかに東京の濃厚豚骨ラーメンは福岡のラーメンとは別物だわな

511:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/21 23:15:31.38 0+hsPjh50.net
福岡の豚骨ラーメンは大阪のかけうどんみたいなもんでは?
知らんけど

512:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/22 03:03:07.64 DYbe8I9gd.net
知らんけどって何?
知らないなら書くな糞野郎

513:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/22 03:51:00.34 wLIU/JlEp.net
>>507
なんでそんなに怒ってるの?
給料安いの?知らんけど

514:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/22 21:45:59.06 jwnWINrm0.net
>>507
知らんけど知らんなら
知らんけどって何?って書くなウンコマン

515:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/22 22:23:12.56 mmR5uD7Ud.net
>>504
お前が糞なのは確かだけどわざわざ書くなウンコマン

516:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/22 23:55:15.49 EO6EpKlT0.net
何か荒れてるどさくさにスレチな話。
>>493に行ってきた。
タレのガツン感もギトギト油感も大して感じない、豚骨にしては優しい系で旨かったが、食後に口中を流す水が旨かった。東京の色んな店でも最後の水の旨さは感じるけど、あの違いは何なんだろうね?
ラーメン本体より最後の水の旨さに食い付くのも1つの観点かな?という悟りの境地に入ったわ。
以上、レポっす。

517:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 02:44:09.75 lZ/cya0+d.net
文章で「知らんけど」は無いでしょ

518:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 02:45:21.16 lZ/cya0+d.net
知らないなら何も言うなよ死ねよ腐れぜーろく野郎

519:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 02:48:56.36 lZ/cya0+d.net
知らんけどとかマジで気持ちわりーんだよ

520:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 10:24:41.53 WGeG19ok0.net
なんだコイツw 知的障害か?
知らんけど

521:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/23 17:28:43.59 00pUc0s+0.net
流行語大賞】「知らんけど」トップ10入り 関西から全国に、断定や責任を避ける曖昧な表現
URLリンク(www.nikkansports.com)

522:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 02:45:29.35 yeyBZb980.net
久々にきら星😎
URLリンク(i.imgur.com)
このクサウマビターな豚骨がたまらねえぜ😋
是非はともかく、都内のクサウマ豚骨好きラオタなら一回は行ってみるべきだよなここは。麺も焼豚も仕事してるし

523:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:06:47.50 F1fwQJbx0.net
へー うまそうじゃん

524:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 13:53:16.23 ODL4NOaya.net
>>518
たしかに、往復2時間以上かかるけど行ってみようかなな自分がいるw

525:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 21:23:43.97 Fw4eTIYa0.net
一昔前、浅草橋に荻っていう店があって、
そこはよく通ってたなー
臭くはないがそこそこ濃厚で美味かった

526:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 21:36:27.17 eWSHLHnb0.net
わ蔵美味しかった!

527:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/24 22:36:57.57 wkaj8ieAd.net
>>520
それやると来ないのよ君らみたいなニワハカしか

528:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/25 00:14:22.05 qi/FLmzBa.net
>>520
あったあった
錦雲豚が閉店して寂しかったあとにそのさらに裏通りにできたんよね
クーポンサイトで雑に割引配ってたから酒呑んで〆にラーメン食ってたわ

529:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 17:06:14.65 rb7znoi+0.net
きら星
臭旨はいいんだけど、塩味が体に悪いレベルで飲むのがつらいわ

530:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 17:31:23.43 MrXfojTNa.net
>>524
塩薄め言ってみたら?

531:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/27 21:34:25.06 3NdVsazy0.net
>>523
錦雲豚があった頃からあったよ

532:ラーメン大好き@名無しさん
23/02/28 23:55:31.83 dF41Npued.net
○○星は知り合いが行ってたまげてたな
久々にすごいの食べたって笑

533:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 03:58:43.26 CRP6EskQ0.net
URLリンク(tabelog.com)

534:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/01 23:02:40.11 oJ1lsc/+d.net
ただ張り付けるだけって馬鹿じゃね?

535:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 20:24:12.85 PPSs3NPpa0303.net
今回の来日
キアヌが選んだのはじゃんがら笑
URLリンク(www.j-cast.com)

536:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/03 23:34:58.04 nYdccnvX0.net
【俳優】キアヌ・リーブス、銀座のラーメン店を「お忍び訪問」とんこつラーメン注文...スープも飲み干す [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

537:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/04 02:15:16.69 pQDQDEU40.net
じゃんがらラーメンはアメリカに店舗あるから日本に来て食べに行くのは普通だぞ。日本食は基本的に日本>アメリカの美味しさだからアメリカで食べて美味い日本食は日本で食べると更に美味くて安い。海外向けの旅行ガイドに載ってるラーメン店なんて殆ど海外出店してる店舗だしな

538:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/04 02:41:10.15 0G0rkAhz0.net
俺がコーディネーターだったら九千坊に連れて行ったのにな
銀座近辺がよかったのなら博多系で呑龍に連れて行ったかも

539:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/04 08:11:30.35 x5qeYMsCa.net
オレなら欧米人でもアジア人でも可愛い芸能人連れて行きたいわ

540:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/07 15:25:34.50 8+amtgsI0.net
じゃんがらの店は安心な場所だけど
夜行くには治安の心配をしたくなるような雰囲気の店も多いよな
店の近所にチンピラがうろついてたりもするしw
まあ海外の人はそれには神経使うものでしょ

541:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 13:04:02.59 7ShvO2EMd.net
日本橋浜町のしばらくのワンタンメンは大好きなんだが

542:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/12 13:33:28.99 sUB1DZfxa.net
>>536
ワンタンメンすきだわ
オープン当初は替え玉もなかったけど
今のメニューは東京の豚骨ラーメンぽくなってるね

543:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 17:59:47.11 5ljL4L0+a.net
水天宮にある、しばらく日本橋店で食べた。
店内の臭いは強烈で期待値が上がったけど、シャバシャバなスープでラーメン健太に似てるね。

544:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/13 22:26:51.19 CUXpZ9n80.net
しばらくが建太と…似てるかな…
まあ感想は個人のものなのでそんな否定もしないけど
少なくともしばらくは脂に頼らず食わせる素晴らしい店だと俺は思ってる
お高いけどね

545:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 09:15:13.97 CQhGB2Gmd.net
水道橋のHIRASAWA気になるぜ

546:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 09:19:54.06 qbbgTr9qd.net
ともちんラーメンが福岡の昔っぽいラーメンの味でハマってる

547:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 15:28:58.65 uPZ8DDuYa.net
>>541
検索してみたけど、豚骨ラーメンなの??

548:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 18:31:14.45 zqKuU4R1d.net
>>538
しばらくのスープがシャバいと感じるのか・・・?
まあ味覚や好みは人それぞれとはいえすごいね

549:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 18:55:13.64 HPuzQVbtd.net
なんでん派生形は飽きた

550:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 22:43:49.52 ShyMAoTF0.net
なんでん派生系じゃなきゃ美味くねーだろ

551:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 23:16:33.43 kgeAKdlb0.net
>>540
普通に美味しいよ。水道橋まで行くなら後楽園まで足を伸ばして鶴もハシゴとか。後楽園 鶴で検索するとガチで岡山の鳥が出てくるけどw

552:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/15 23:26:28.22 zqKuU4R1d.net
>>545
なんでんとか(-。-;)ラーメンの代名詞だろ
ましてや派生系とかマジでいらね

553:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 01:49:58.01 ADu/muhi0.net
>>546
え、、、ひらさわは美味いけど、つるは普通すぎない??
わざわざ行く店ではないだろ

554:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 02:59:42.57 3b/hih2d0.net
じゃんがらでとんこつに目覚めたけど
ひさしぶりにじゃんがら食べたらそんなでもなかったな…

555:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 09:20:29.42 LKNUYVGR0.net
こぼんしゃんめんたい

556:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 09:33:41.98 Dyc4/gqca.net
深夜やってるとこないよね

557:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:20:51.05 fXdVq8PK0.net
>>551
無いわけがない
新宿駅から渋谷駅の繁華街なら朝4時頃までやってる店だって必ず見つかるよ
じゃんがらの載せものは角肉が好きだな
あすこは夜1時ちょうど終電後に仕舞いだったかな?

558:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:41:02.64 tHTq07Us0.net
どこどこ周辺とかの指定がないとな
俺にとって深夜で豚骨といえばよかろうもんだな

559:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 10:48:13.22 LHz+eync0.net
>>546
ありがとうございます
プラスの情報もありがとうございます

560:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 12:43:20.50 fXdVq8PK0.net
深夜終電後に行ける店、よかろうもん一択だなあ
昔は平井のひごもんずもあったんだけど

561:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 17:54:14.75 Oigm117V0.net
田中商店本店は4時までやってるやろ?

562:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 20:10:59.07 kZ3LXAxGd.net
しばらくのワンタンメンを越えるのは東京都心部ではまだないかな

563:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 20:54:44.85 Dj9zc0qHd.net
ワンタン食うなら替え玉食いたい
両方は無理

564:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 20:58:38.49 kZ3LXAxGd.net
替え玉いらね

565:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 21:10:02.64 FxfK54Hyd.net
ワンタンは八雲で食うわ
九州系にはいらねえ

566:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/16 21:38:12.89 BrYaOvNU0.net
駒やではワンタン必須だから

567:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/17 00:05:02.54 8CcA6GNsd.net
>>560
九州系ってはに?

568:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/17 00:17:12.12 47pk7ZzGd.net
はに丸くんまだ生きてたんか

569:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/17 00:41:32.89 IRrWstRyp.net
ハニワのハニー

570:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/17 12:08:52.52 uYwbavqsd.net
田中商店派遣のレビュー酷くて可愛そう
バックヤードに喫煙室あるのもバラされてる

571:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/17 19:03:44.99 URDiAGDHd.net
よかろうもんと御天はいいけど田中はいらね

572:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 19:17:23.69 mbs6JvMId.net
観光客向けとか評判イマイチなので期待していなかったけど、横浜高島屋催事に出店している一双が想像より旨かった

573:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 19:49:59.94 BkhuF6r00.net
田中は過大評価され過ぎた上に勘違いもしてるからね。
田中さんが評価されるのは金太郎の店長時代。
金太郎が無かったら俺もクサウマ豚骨に目覚めていなかった�


574:ナあろうと思う。 独立直後は金太郎テイストで本当に美味しかったわ。だんだんシャレオツ路線になって、俺の選択肢から影ごと消えた。 もはや過去の店。



575:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 20:51:12.77 BkhuF6r00.net
臭くて美味くて殺風景で、それだけで良かったのに、
クサさを抑えてベーコンみたいなチャーシュー乗せてオシャレな店づくりをし出した時点で
もう行く価値が無くなった。

576:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 21:32:05.20 ue8T7IKB0.net
言うてなんでんかんでん派生だろ
地下アイドルがメジャーデビューしたときの恨み言みたい

577:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 21:34:00.08 Df3ADRbT0.net
それとこれとは違うと思うな

578:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 21:51:10.59 sqwmAtdC0.net
売れなくていいから俺好みでいろってのは一緒でしょ

579:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 22:12:40.72 ei/urPRhp.net
えっ!?
深夜の金太郎は行列だったの知らないの?

580:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 22:18:26.75 adRtZ9Btd.net
なんでんや田中みたいにあの手の店が劣化していく中では、よかろうもんと御天はよく変えずに守ってると思う

581:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/18 23:40:01.93 sqwmAtdC0.net
>>573
地下アイドルも行列だぞ

582:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:03:55.86 tb7jOXe/0.net
なんだこいつ気持ち悪い

583:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:14:45.44 ktkh6k5I0.net
長文2連レスしてるお前がキモいから

584:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:25:20.79 csDqssz7p.net
アイドルヲタに絡まれた。気持ち悪いwww

585:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:30:23.00 5GBzpmJz0.net
ワッチョイ使い分けててキモい

586:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:32:40.18 tb7jOXe/0.net
童貞オタダンサーに絡まれた。気持ち悪いwww

587:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 00:34:10.14 tb7jOXe/0.net
やっぱ頭にバンダナ巻いてリュックに丸めたポスター刺さってんの?気持ち悪いwww

588:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 01:00:30.35 A8A8kjM+0.net
連レス…

589:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 17:55:02.90 OaaxpQf8a.net
>>573
深夜の行列は隣のとんとん丸だね
金太郎の行列は見たことないなぁ

590:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 17:59:58.56 OaaxpQf8a.net
>>568
田中商店は最初から金太郎とは別物だったよ
テキトー言うなし

591:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 18:07:52.81 7UVybNbI0.net
>>568
せっかく文章かいたのにみんなに嘲笑われてるよ
悔しいよなぁ

592:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 22:10:36.92 ThlN8MbD0.net
よここではかろうもんの評判が良いので、批判的なこと書くと叩かれる?

593:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 22:23:35.29 I4CkeTWL0.net
叩かれるのが嫌なら書かなければいいし
好かれるようなことばかり書いとけばいいよ

594:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/19 23:00:26.49 up7RA0um0.net
来週あたりよかろうもん行こかなー

595:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 00:34:03.29 oeuMtwWt0.net
よかろうもんは遅めの時間にラーメンだけでも大丈夫な雰囲気ですか?

596:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 01:33:01.37 HMXR4ZxA0.net
やまちゃん美味しい

597:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 03:24:53.54 koCCwZ210.net
>>586
え??

598:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 17:13:15.14 a+7G7fRZ0.net
>>589
そういうことはいいんだよ
ただ、周りの客が堅気じゃなさそなだけw

599:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 19:03:49.27 +ddypbVw0.net
>>589
ラーメンだけが大丈夫じゃないラーメン屋なんてあるのかよ

600:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 21:36:02.32 aL9/m8TP0.net
遅めならいいよ
でも土曜の早めには来ないでくれ

601:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 21:39:47.22 SxbpT3wTd.net
麺硬めで頼むやつは通ぶる豚骨初心者
美味しくいただけるから普通だあるのにな

602:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 22:49:40.11 6VEOLuR10.net
他人の麺の硬さを気にしてるうちはまだまだ

603:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 23:28:59.24 KSc00heka.net
九州豚骨ラーメンの細麺、ある程度湯掻かないと何か澱粉のまんまじゃね??
自分は普通より少し硬めで落ち着いたよ

604:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 23:37:38.21 aL9/m8TP0.net
さいしょはハリガネでも、丼によそってトッピングしたり
なんだかんだで時間経過するから麺に熱は通るけど、
替え玉でハリガネやら粉落としやらは生だからな

605:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 23:39:14.43 aL9/m8TP0.net
前に替え玉粉落としで3玉くらい食ってるハゲオヤジいたけど、
身体壊すぞおっさん

606:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 23:44:51.06 FV2g+SXk0.net
最初バリカタ、替え玉ふつう

607:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/20 23:58:00.42 Fm1BzJSu0.net
ベタナマでしょ

608:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 00:38:48.60 gK5lJlUc0.net
高田馬場ぎょらん亭のドロってのを食ってみたよ
なんというか、久留米や北九州系を期待すると完全に失敗だ
いわゆる出来合いのとんこつベースを、規定の1/4くらいの水で希釈して極濃でお出ししたような感じ。
濃いことは濃いけどコレジャナイ感がすごい。
ここのスレで重宝されるような下品なクサさも皆無。
普通の十割ラーメン食っときゃよかったわ

609:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 01:12:47.06 +tCoBfXz0.net
でぶちゃん行けばよかったのに

610:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 07:14:56.19 m7DqsMg00.net
セルフで茹でさせるの好き

611:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 17:44:07.45 JTmH7SG20.net
>>593
「ラーメン居酒屋」って看板で謳っているタイプの店だと
夜営業の時はドリンクを頼むのがマナーなんじゃないの?

612:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 17:58:14.32 frBjb9A40.net
>>605
例えばどこの店?

613:幸楽苑切断した親指混入ラーメン
23/03/21 18:54:55.71 FooxY3rmh
静岡県の幸楽苑店舗で
切断した左手親指が混入した事件が
忘れられない
チャーシュスライサーで切断した
左手親指の先端部分
気持ち悪いー

614:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 20:10:17.43 aG34/zMxd.net
東京にうまい店なんてもうないんだな

615:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 20:10:46.17 n3pVyhIg0.net
もう?未だかつてあったの?

616:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 20:53:32.39 BcRtXDrf0.net
御徒町の一絆ていう新店の博多ラーメンは結構好きだ

617:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 21:52:27.16 gK5lJlUc0.net
>>610
1ヶ月くらい前に食ったがここに書くの忘れてた
オーダーは一蘭みたいに紙に書かせるタイプでチャーシューは今どきの低温調理でピンク色
とんこつ臭はかなり抑えた、いかにも「研究してるなあ」って店だったけど
クサいのばっかり追っかけるようになった俺みたいなのはそれほど感動できなかったわ
どんどんキモオタになってくぞ俺
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

618:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 21:55:59.36 gK5lJlUc0.net
補足
明示的に書くの忘れてたけど画像見りゃわかる通り明らかに一蘭リスペクトか派生の店だよ
有楽町の中蘭みたいに中の人が関係あるのかね

619:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 21:59:52.63 cZ9NgoDt0.net
しらん

620:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 22:18:28.24 LlsRJN/0r.net
補足とかしちゃうとこがキモオタ

621:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 22:34:52.00 IhK7Bcdua.net
いやありがたいわ
豚骨臭いお店減っちゃったからこのスレに名前上がってるところ大体美味しかった

622:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 22:44:10.33 2QAfZzUd0.net
でぶちゃんは好みの意


623:見が分かれるでしょうね スープはともかく、麺は九州のとは違くないですかね… 違くても好みなので自由なんですが… んーって感じです



624:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 23:07:21.12 R+jxp7Jpp.net
前身の店からのイメージで接客クソな気がして行けない

625:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/21 23:27:58.00 NtCLfAiYd.net
もやし屋じゃん

626:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 02:00:51.36 DGpwyLuHd.net
福岡に行った方が早くね?

627:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 05:05:21.96 +AQJU3EB0.net
この店行ってきた
ここがうまかった
それを伝えるだけなのに
この下手さ 合掌

628:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 16:26:00.35 d5Q7D8B50.net
いや、それでよい
ラヲタは 退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

629:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 18:39:32.52 9JV3owl6d.net
都内から熊本と宮崎に車で行くのだけど141の人の質問の逆バージョンが知りたい
道中の西日本のおすすめのラーメン屋を
このスレだと、この板の中でも全国的に店を知ってる人が多そうだと思うので、ここで質問させてください
ちなみにあなわしには行きます
あとは愛知安城の大岩亭も寄る予定
昔に元気一杯や久留米大砲や長浜周辺のは一通りは行ったことある
鳥栖の丸幸ラーメンセンターもあるけど、あのような感じのそこにしかないチェーンでも知りたい
ジャンルはとんこつでなくても構わない
あとは西日本出身の人で地元の名店のとこが知りたい
あとは深夜や早朝やってたり営業時間が短いところとか
この際せっかく行って往復路は変えるので、ラーメン専門じゃなく定食とかもある老舗の食堂でも知りたいです
ここは行ってみたら?ってのがあれば教えてください
よかろうもん超えるくさうまもあれば知りたいです

630:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 19:09:53.86 DGpwyLuHd.net
>>622
小倉のチープなラーメン屋をまわってみては?
あと椎田の満腹ラーメン

631:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 20:05:17.94 pYt1Qi8P0.net
>>622
小倉なら閉店した東洋軒が旧店舗近くに直方で修行した人が再開してるから行ってみれば?
東洋軒つながりでラーメンたつみ、拉麺 ちゃちゃちゃ、久留米ラーメン 宝龍、折尾の焼き鳥三丁目の昼営業が東洋軒としてやってる
あと北九なら黒門、らーめん工房龍は行っときたい

632:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 20:53:22.62 ePCtN+Hl0.net
小倉ならあと一真軒とか

633:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 21:29:43.09 9w6TVCy3a.net
魁龍に行ってみたいが遠くて交通費が出せない。

634:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 21:38:25.47 DGpwyLuHd.net
>>622
ルートは新東名or中央自動車道ー伊勢湾岸道ー新名神ー山陽道ー門司小倉?

635:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 22:37:02.98 oDBTdCLS0.net
質問はちょっとは絞らないととっちらかるだけだぞ

636:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 22:38:09.28 at9fx/wud.net
メモ
椎田満腹ラーメン
小倉東洋軒旧店舗近く直方に
ラーメンたつみ
拉麺 ちゃちゃちゃ
久留米ラーメン 宝龍
折尾の焼き鳥三丁目の昼営業
北九黒門
らーめん工房龍
小倉一真軒
魁龍

637:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 22:39:22.01 at9fx/wud.net
>>623-627
皆さん詳細にたくさん教えていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
まだ満腹ラーメンしか検索して調べてませんが、たぶんここで聞かなければ一生知らなかった店だと思います
メモの店名は殆ど知らなかったです
ルートは新東名伊勢湾岸山陽や伊勢湾岸から名阪(その場合は屋台彩華に寄ってます)のコースは何回もあるのでどうな�


638:驍ゥは決めてません 宮崎先に行くか熊本先に行くかもまだ決めかねてるので、北九JCTからの分岐で福岡周りか大分周りかもまだです 帰りは都度高速下りたり、一桁国道通ってゆっくり帰る予定です 行くのは来週半ば予定でまだ具体的にはっきりルートは決めてなくて、、 山小屋は本店が田川でしたっけ? 神奈川のたまがったは大分にもあるのかな? そこらへんも行くかもしれません



639:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 22:53:43.09 tf2LHN+E0.net
北九州の南、大分方向に抜けるなら行橋の金田家かな。
物産展のだが、写真テロしとくよw
URLリンク(i.imgur.com)

640:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 23:01:24.61 T4/2pWk70.net
「東京の」って書いてあるんだけども、読めてる??

641:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/22 23:55:59.23 0RtfMdYJ0.net
すげぇよな。
九州から夢見て上京して30年経って
結局ああだこうだと知らぬ相手と言い合えるのがラーメンだけって、

本当すげぇよwww

642:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/23 00:27:22.45 YtALqpzRd.net
>>630
ラーメンあまり関係ないけど、下道も使うなら岡山の備前市のドライブイン武蔵もオススメ
一応ラーメンもありますし駐車場で仮眠もできます
あとは、大分方面にも行くなら宇佐の柳ヶ浦にある一輝亭ってラーメン屋も有名店ではないですけどオススメです

643:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/23 06:39:34.96 aHPdHYrd0.net
>>622
未訪だけどブックマークしてる店をいくつかピックアップするのでよかったら参考にしてください
飯塚市 来来
早朝開店で行列店らしく食べるのに時間と体力精神力が必要かも
広島市 中華そば陽気
京都市 一乗寺 麺屋極鶏
大岩亭行くなら被るけど
ラーメン以外だと
倉敷市 みそかつ梅の木 みそかつ定食
神戸市 三ノ宮 神戸牛丼 広重
山口県岩国市玖珂町 いろり山賊 玖珂店
NHKドキュメント72時間やケンミンショーで紹介されてて地元民に人気なお店自体を楽しむかんじ

644:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/23 07:32:57.23 sZIqUMXid.net
>>632
大変申し訳ないです
スレ違いですがこちらで質問しなければ、私が今後も知る由がなかったような有益な情報が聞けてよかったです
全国版の総合的な情報はどこで聞くのが適してるのか分からず、こちらのスレを使いすみません
道中は日数的に強行軍になる予定ですので、できれば前もって予め一括で聞いておこうと思いまして、、、m(_ _)m
今後は各地域のスレでも聞いてみますm(_ _)m
>>631,634-635
詳細にありがとうございます
宿題店ブックマーク情報分けた与えてくださり感謝いたします
知りたかった店のひとつのジャンルが、夕方のニュースの18時台のグルメ特集に載るような有名じゃないけど地元民から愛される隠れた名店だったので、まさにピンポイントで教えて頂きありがとうございます
今はそのような隠れた名店は、モクメシとかの食べ物系YouTube動画である事が多いみたいですね
西日本を代表するような出汁感溢れて天ぷらも絶品の立ち食いソバも探しています
ドライブイン武蔵知りませんでしたのでありがとうございます
ドライブイン系も寄ることが多いので嬉しいです
ちなみに平食と山陽小野田の貝汁のドライブインは行ったことあります
いろり山賊も昔にテレビ見てて行った事があります
来来に是非行ってみたいですね
都内で食べる時はだいたい行列店行くので、九州の行列がどのくらいかを体験したいですね(ちなみに五年以上前に行った元気一杯はタイミング良かったみたいで並び数人ですぐ入れました)
神戸牛丼も広島中華そばも気になります
ちなみに行動は車を停めて折り畳み自転車移動してるので、機動力はあります
とても有益な情報が集まりまして本当にありがとうございます
先月に誰かが立てた全国版ラーメン情報に使えそうな18切符スレ?みたいなのがあったのを見たはずだったのですが、今調べると落ちててないようですね、、、
ちょっと全国版のラーメン情報スレを立てるか、立て依頼して来ますので、どうぞまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
本当にありがとうございました

645:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/23 08:52:47.34 lBNXLDnq0.net
>>631
見づらい写真全く食指も動かん

646:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/23 09:39:48.99 DAsXzRse0.net
見事に文句しか言ってない典型的なクズで草

647:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 07:40:50.98 U6IgaPVt0.net
ドライブインみちしおのホルモンうどん
ドライブイン南国の黒ちゃんぽん
黒亭
魁龍本店
天外天
火の国文龍
好来
丸星
丸幸
あなたの心を鷲掴み

648:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 12:39:14.24 8mrt02/x0.net
なんで東京民関東民にはスガキヤの味の良さがわからないんだろう

649:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 13:24:12.11 IXyjG0usM.net
>>640
誰も、何が具体的に良いのか説明できてないから

650:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 15:40:48.49 bDCdo7/FM.net
「東京の九州豚骨ラーメン」からかけ離れたネタ持ってくる奴ばかりだな

651:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 15:49:43.79 XorWlLSK0.net
>>642
九州ったら博多ラーメン一択でしょ 細麺極細麺が至高なの
ぶっとい麺はイラネ
>>641
何がいいか分からなきゃ仕方ないよねわからないものは流行りようがないからね

652:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 15:56:33.39 2I+58MSJ0.net
よかろ連呼されるのもうんざりだしな
話題は色々あっていい
ゴミ長文は連鎖でNGにしてスッキリ

653:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 18:11:40.48 6NMWssde0.net
>九州ったら博多ラーメン一択でしょ 細麺極細麺が至高なの
>ぶっとい麺はイラネ
寛容性のかけらもないやつが地域スレに居着いても害悪でしかないんだよなあ

654:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 18:16:27.57 eonz2V33p.net
すげぇよな。
九州から夢見て上京して30年経って
結局ああだこうだと知らぬ相手と言い合えるのがラーメンだけって、

本当すげぇよwww

655:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 18:22:35.16 tX9WKv6p0.net
熊本や鹿児島の麺は太いの多いぞ。
それも九州豚骨ラーメンだ。

656:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 19:27:40.87 cchEZC65d.net
北九や久留米も中太麺の店多いよ
て言うか御天みたいな極細って福岡市内でもあまり経験ないわ

657:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 20:27:17.16 b5SUJlan0.net
そもそも博多ラーメンオリジナルは平打ち麺だぞ

658:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 20:35:41.62 tX9WKv6p0.net
赤のれんみたいなヤツな

659:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 20:41:10.04 Woce0qH1a.net
オリジナルめっちゃ廃れてますね…

660:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 20:52:05.18 cchEZC65d.net
まあ福岡に極細麺はあまりないのは確かだよね

661:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 21:12:01.32 vZDZAFe+0.net
よかろろうもんの30前後の若い男、深夜行くといつも少しキレ気味の接客で笑ける。サラリーマンに「後ろ狭いんでカバン後ろにお願いします」って言ったものの聞こえなかったため威圧的な声でタメ口で「カバン後ろに置いてね。」と注意。結局その人は座ったのに「じゃいいです。」と食べないで店を後にした。

662:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 22:03:07.58 sVmVh3mw0.net
>>653
ラーメン屋なんて頭おかしい店員ばっかだからしょうがない

663:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/24 22:44:57.81 zAnRGf9Qa.net
>>654
正論だ

664:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/25 00:18:36.46 kEXMjpba0.net
長浜屋も長浜家も麺量多いしね
東京の博多ラーメンは量が少ないよね

665:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/25 07:47:08.81 tqDDsGAm0.net
>>640
店舗ないし笑

666:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/25 23:38:53.12 8sMyJTz70.net
中京出身者が食い支えないから敗退するんだよ
その点関西出身者は地元愛が過ぎてるから関西出身店はしぶとい

667:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/26 10:57:01.91 A333ufSX0.net
家系スレだと変なの多いけどここは優しいの多いな
都内で豚骨の新店あんまりないしネタもないからね

668:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c2ad-Xccm)
23/03/30 17:13:09.91 bW9EiUyc0.net
家系原理主義者・吉村社長崇拝者みたいな、キツく宗教がかったヒトはいないもんな

669:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/30 18:23:22.23 wEQ9T/9E0.net
20年以上粘着してる本番3店バカみたいなのもいるっちゃいるけどな

670:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/30 18:26:53.70 EDYnkCTy0.net
ホントに好きなら自分で作る

671:ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM19-ZNbT)
23/03/30 19:37:02.38 SQNWjAiwM.net
本気で自宅で作ったら近所迷惑だろ

672:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/30 20:58:54.47 Ab3Q/CAGH.net
雪山キャンプで作ったけど

673:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/30 22:13:48.20 sn7vesCz0.net
博多ばってんラーメンって美味いのかな
ハシカンが今食ってた

674:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/30 23:27:29.56 XxQH2Eux0.net
通販の「福岡うまかばい」使ってる人いますか?

675:ラーメン大好き@名無しさん
23/03/31 00:05:35.04 I/H1xJI30.net
>>665
戸越のあそこなら1回食ったことあるけどめっちゃ薄かった
たまたまかもしれんけど
一応九州人だから、九州の豚骨は関東人が思うほどコッテリじゃないのは知ってる。
にしても薄っ!って思ったわ

676:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/01 00:13:28.57 MOOVYZB60USO.net
>>667
そうなのか。
博多華丸が東京で一番旨いとか言ってるらしいから、
どんなもんかと思ってはいたが・・
豚骨スープは難しいらしいから安定しないのかもね

677:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/01 00:22:17.08 LbIAC/IddUSO.net
福岡の豚骨は味にむらつきあるな
東京の家系はほぼ変わらないのがすごい

678:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/01 00:53:35.88 EaA7vdne0USO.net
>>669
東京の家系は九州のとんこつラーメンじゃないから。
このスレの趣旨的におかしいね。

679:ラーメン大好き@名無しさん (ウソ800W df25-7hna)
23/04/01 01:25:36.34 gGj+Zkv10USO.net
九州の町中華みたいな店なのか行ってみようかな
なんでんかんでんルーツ系は飽きた
関係ないけど狛江の田園じゃないばってんラーメン思い出した
ガキの頃行った記憶はあるけど何も思い出せない

千歳烏山辺りの脇道のガレージに、軽トラ屋台ぶち込んでた店もあったよな
芦花公園で店持って気がついたらアイバンラーメンになって今は知らん

680:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/02 15:08:27.70 eaghA3a40.net
>>669
家系は横浜です

681:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/02 15:48:33.04 VTSddYPod.net
家系はブレ少ないのに豚骨はブレるのなんでだろって話な
分からんなら一風堂か一蘭食いよけや

682:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f01-QOKm)
23/04/02 15:57:42.73 vHRK8rh80.net
赤のれん@西麻布が好きだな。
臭いけどなんでんかんでんも旨い。
東京でウケるのは一風堂の様な癖のないやつ。
きら星は美味しいけどちょっとくどい。

683:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fda-SVo1)
23/04/02 16:56:06.31 Hu9eZLvh0.net
歌舞伎町のわ蔵が好きだぞう

684:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/02 17:22:15.55 y04uTwsZ0.net
>>674
赤のれんって麺硬めとかできる?
なんにも聞かれなかったからそのままにしたけど。
美味しいよね
ゆで卵が昔ながらの固茹でなのも好き

685:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd9f-B/1U)
23/04/02 21:44:58.25 iO7VUQThd.net
ベタナマいっとこ!

686:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/02 22:14:31.74 cywk7Znld.net
長浜屋みたいなラーメン東京で誰かやらんかね
絶対受けると思うんだが

687:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/03 04:10:04.63 3lweCQgQ0.net
>>678
つ博天…

688:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd9f-a1Eh)
23/04/03 09:19:09.62 nyHgWRsTd.net
>>679
かなり味が違う
博多天神は白い牛骨みたいなラーメン

689:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df5f-nYkC)
23/04/03 10:52:42.23 3vqNa2KO0.net
>>678
新橋だと博多長浜ラーメン呑龍とかどう?結構味は寄せてるし、美味しいと思う

690:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/03 18:59:11.55 q+YsYF/k0.net
>>675
板橋の店去年急に味が落ちて行かなくなったわ

691:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff30-SVo1)
23/04/03 19:52:58.75 gbGBmdf10.net
>>682
板橋のは行ったこと一度もないな。
味は同じだったのかな?

692:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/03 21:31:08.56 UGzwcQff0.net
呑龍っての美味そうやな
今度会社帰りに寄ってみるかな

693:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 12:53:22.27 iVuI9wSyp0404.net
>>678
東所沢のひまわり、どうかな?違うかな??

694:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 14:15:47.35 nE4vRo6A00404.net
>>685
東京じゃないしあまりにも遠い

695:ラーメン大好き@名無しさん (アンパン Sd9f-7hna)
23/04/04 16:11:36.30 UESyIegHd0404.net
長浜屋の旨さって立ち食いそば屋のそれと同じだからな
安くて旨いは食の履歴に関わるところだから無理

696:ラーメン大好き@名無しさん (アンパンW df5f-yUlY)
23/04/04 19:25:53.97 eZQRHwJN00404.net
八王子に長浜ラーメンあるらしいがなんか胡散臭いらしい
地雷踏みたくないので行ってない

697:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 19:43:21.47 1gEGVMbud0404.net
15年前長浜ナンバーワン食べて衝撃受けたがかなり味変わったねえ……

698:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 20:19:32.92 U+bHze1g00404.net
>>688
長浜って四国にもある地名で八王子のお店は長浜出身の人が始めた
そして今八王子にあるのはそこのパクり店

699:ラーメン大好き@名無しさん (アンパン Sd1f-x0Q4)
23/04/04 21:27:46.80 2+7/amJ9d0404.net
東京の「長浜」で一番強烈に記憶に残ってるのは八幡山の店だね
まるで長浜っていうか九州系のラーメンの要素皆無だった

700:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 21:51:56.99 U+bHze1g00404.net
>>691
そこも八王子の系譜だから

701:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 23:51:38.58 dLMM6bGf0.net
八王子の長浜はね
九州の長浜を当て込んだ店だったのは間違いないよ
平たいどんぶりに細麺で学生の頃はそれこそ毎日のように通ったもんだ
でもね
あの店主は苗字が「長浜さん」だったんだよ
なのでうまい具合に誤認を誘導して今に至る有名店の地位を確立した
まあコスいやり口ではあるが、俺は当時の八王子長浜は相当通ったなあ

702:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/04 23:54:22.96 dLMM6bGf0.net
補足すると
八王子の長浜ラーメンは いわゆる九州の本場の長浜ラーメンとはだいぶ違っていた
それは麺ではなくスープの構成であって余計なダシの味がたくさんあった
まあそれはそれでうまいので俺としては全然構わなかったんだが
九州原理主義者には許されなかったらしい

703:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 01:37:05.47 /dkZh/bPd.net
九州ラーメンの要素が皆無だったからな

704:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 02:55:59.89 SnU2CbBa0.net
八幡山の長浜ラーメン味変わったんだよ
大昔は美味しい普通の豚骨ラーメンだった

705:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 05:18:22.65 DHQs8h0u0.net
あそこ、大盛りにするとマジで多すぎて死ぬる

706:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 18:24:30.89 /scH68ul0.net
どっちが本当の事言ってるのかわからないけど八王子も八幡山も九州の長浜ラーメンとは別物なのは確か

707:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 18:35:18.59 tJJMxjKid.net
それ言ったら東京の長浜って全部別もんじゃん
濃くてくさけりゃ喜ぶオタクがここで吠えてるだけでなんでんルーツは基本偽物
普通の消費者は一風堂、そしてあの長浜やを支持するわけだ

708:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-x0Q4)
23/04/05 21:24:53.59 fRn8OM/ad.net
>>699
そういう次元の話ではない
八幡山の長浜は九州ラーメンの要素が皆無なんだよ?わかる?

709:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 21:48:46.77 f94B/xANa.net
華大とかおすすめは東京では戸越のばってんラーメンらしい
さだまさしは長崎出身だが東京ではしばらくらしい

710:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 21:53:33.36 gfNZAaq9d.net
>>700
ゼロではないから
前にも書かれてるが以前は八王子の雰囲気は無かった

711:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-x0Q4)
23/04/05 23:27:26.68 fRn8OM/ad.net
>>702
ゼロでしょ?
濃茶色のスープに鰹節がふりかかってるラーメンなんて九州で食ったことねーわ

712:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f02-0Ea7)
23/04/05 23:27:59.20 IpoRijle0.net
八幡山の長浜 九州切り離したら普通に今でも全然旨いラーメン

713:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/05 23:38:39.46 b+S4FZxad.net
>>703
?九州に有るか無いかは争点じゃないよね

714:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/06 00:20:06.69 K/JnNdOnd.net
>>705
あれのどこに九州ラーメンの要素があるのかわからない。
俺的にはその要素は皆無だ。

715:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/06 00:42:00.65 m2+RzPTwd.net
>>706
豚骨、細麺、卓上調味料
九州風、があるかどうかの話だよね
ハーフとは言わんがクォーター位は混じってるだろ
混血は日本人の要素皆無とか言う訳?

716:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-x0Q4)
23/04/06 01:14:01.48 K/JnNdOnd.net
>>707
わからんね

717:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/06 01:53:42.20 qCwwIjjld.net
わかる必要ないわ
長浜は長浜
本場にないとかどうでもいい

718:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-x0Q4)
23/04/06 02:35:20.58 K/JnNdOnd.net
>>709
本場にないとかじゃなくてさ、とりあえず九州系のラーメンではないよね?

719:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd9f-7hna)
23/04/06 02:58:19.95 IlJPvMALd.net
お前の条件提示しないで違うとか言われても知らんわ
ゼロじゃないってだけの話にしつこすぎ

見せかけだけの長浜やの話に反応もしないし

原理主義やりたいならとっくに結論出てる長浜なんてネタにすんなよアホ

720:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/06 03:04:03.98 8hAQJ8ej0.net
八幡山のは創業者が長浜さんなんじゃないの?

721:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa23-WkE6)
23/04/06 04:53:37.07 Kl3e7k0Sa.net
渋谷の唐そばは黒崎時代とは別物らしい
水天宮


722:しばらくもメニュー変わってる 九州の味は東京では無理があるのかしらん



723:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/06 07:23:27.68 61kJ1jrL0.net
>>701
ばってんラーメンは確かに美味しい。

724:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df5f-nYkC)
23/04/06 09:33:11.27 qSJBxLjV0.net
八幡山は九州風というか棒ラーメンのアレンジ食べてる感じがする。九州の長浜ラーメン系列の味じゃないし、あそこはメインが豚骨醤油ラーメンで博多ラーメン含めて色んな味あるのも博多感が無い。町中華寄りじゃね

725:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f13-aW4K)
23/04/07 14:11:30.74 buet7DdK0.net
>>743
水が違うと味も違うというのもあるのかもしれないし東京に寄せてるのかもしれないけど一番はつくる人だと思う

726:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa23-Ush4)
23/04/07 14:16:52.70 zfXEusXsa.net
誰だよ743

727:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/07 14:28:35.19 k2pboRFud.net
情報しか食ってないやつ多いな

728:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 09:45:43.49 Te1wzQ+N0.net
>>713
唐そばは息子が色気出して東京出店した時から親父がやってきた黒崎とは別物だった。味だけでなく接客も何もかも。
看板だけ持ってきたけど中身は別物。

729:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 09:53:47.77 TV4rX0cSd.net
結果的に生き残ってるから正解だな
そのまま持ってきても駄目ってこと

730:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 10:23:08.89 ep+Pc/4D0.net
あの頃はあのお店が!って感じだったな当時のラーメン本まだ持ってて見ると色々思う

731:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 426f-Ay2p)
23/04/08 11:29:04.43 vwqEuXHU0.net
美登里や一心軒のように、
まんまで東京にやってきて
いつの間にかなくなってる店、もっとありそう

732:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 11:59:36.13 GImJUh8Oa.net
>>719
味の方、どんなふうに違うんですかね??

733:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 13:13:27.85 HfkqsJBo0.net
>>713
黒崎行ってた事あるけど、似て非なるものだよ。当時、テレビでドキュメンタリーが作られて、親父が福岡から来てアドバイスする時に東京の水に合わせたスープ云々言ってたような覚えがある。あれはあれで好きな味だけど、普通か大盛りにお握りとゆで卵なスタイルが好み。
つけ麺は惹かれないから食べた事ないけどw

734:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 13:19:56.83 HfkqsJBo0.net
ああ、唐そばの話をしに来たんじゃなく、スレチな話をしに来たの忘れてた。
花月嵐で群馬のだるま大使とのコラボやるんだって。九州全く関係ないけど、だるま大使結構好きだから楽しみ。

735:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 16:32:07.71 /QX6Yj5Q0.net
よかろうもんは昔からだけど
夜の人のが美味い気がする

736:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b902-biy6)
23/04/08 20:37:03.14 3MLd5jau0.net
じゃんがらのこぼんじゃん美味いじゃん

737:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/08 21:37:46.10 EUvVOeYCd.net
学生のころ、世田谷通りに一心ってラーメン屋がオープンして、夜中によく食べに行ってたんだが、パンチないけどまあまあうまいかな・・・って感じだった。
最近久しぶりに世田谷通を車で走ったらまだ店がやってたんで驚いた。もうかれこれ25年は以上やってると思う。
今は味どうなってんのかな?

738:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa05-iHQk)
23/04/09 19:38:57.88 8FeloGXKa.net
>>724
普通か大盛りにお握りとゆで卵
これデフォメニューだよね?
唐そばメニュー増えたの?

739:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa05-iHQk)
23/04/09 19:43:30.11 8FeloGXKa.net
>>728
一心なる豚骨ラーメン屋は浅草にもあったな
今でもあるのかしらん?
パンチ?なにそれ?って感じの博多天神みたいなラーメンだったな

740:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/10 00:56:22.17 4fXI/gIN0.net
>>729
何か大盛3玉?同料金のつけ麺がある。迷走と言うより苦労してるんだな…という感じ。結構前からあるけどね。

741:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/10 07:11:43.56 qZ/EcoJda.net
早々につけ麺始めたお陰で今もやっていけてる気はする
ラーメン、おにぎり、ゆで卵だけでやっていけるわけがない

742:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/13 21:31:54.71 fuqiDV8+0.net
九州の豚骨ラーメン屋で18歳未満禁止にした店があるそうな
記事読んだけど、九州民の民度って低いねー

743:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/13 21:33:25.26 fuqiDV8+0.net
昔、マネーの虎って番組で替え玉システムを否定し、
最初っから2玉、3玉のジャンボラーメン出したいって言ってたデブいたな

744:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f901-fq4m)
23/04/13 21:59:04.93 lq2g77280.net
伸びるから替え玉のほうがいいな

745:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd22-CwwB)
23/04/13 22:03:08.10 7Q9xSRWJd.net
1分で食えばいい

746:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/13 22:30:32.44 Eu1O+WTnp.net
>>734
コレはアタマ悪いねーw

747:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/15 19:19:25.06 H7EjQ8UT0.net
雨降ると遠出する気なくなるなー

748:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/16 14:04:16.60 JRM4BitQd.net
久しぶりに八作に行ったが、やはりうまかったわ
最近はあまりない、きちんとした九州豚骨ラーメンだな

749:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e7bb-S3w6)
23/04/16 20:59:27.88 mjVl1vt40.net
八王子は遠すぎる

750:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5fad-DRGw)
23/04/16 22:56:25.43 HaMQ9YnT0.net
八柱かと思った。
移転したけどもりやは美味しい。

751:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/19 21:41:58.68 7wIK2UwOa.net
ラーメン博物館で函館のマメさんの塩ラーメンを食べた。塩ラーメンは好みじゃないのが多いからミニにして正解。あっさりして物足りなかった。もっと塩が強くて背脂が浮いてる濃い味が好み。
連食で熊本のこむらさきで黒豚チャーシューメンを食べたら、こちらは臭みはないものの、ペペロンチーノのラーメンみたいで、にんにくが効いて結構美味しかった。
博多豚骨の細麺よりはやや太めだったのも好みでしたね。
次回はこむらさきで特製チャーシューメンを食べてみます。
こむらさきは、マー油は入ってないのですね。

752:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/19 22:38:16.29 xdO9RZ9Dd.net
狂ってるなあ
URLリンク(hissi.org)

753:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/20 10:50:51.40 N4JQRlNDa.net
こむらさき、美味しいな

754:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/20 13:11:48.73 1Uo1k8MJ0.net
こむらさきの特製チャーシュー旨いんだけど脂大杉で量も多いのでシェアして食べた記憶

755:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 20:07:30.30 HpkijHDr0.net
我が家はマルタイとアベックラーメンは、家族のリクエストで焼きラーメンにするので常備している。なので麺とスープの具材がランダムに余る。今日は嫁が中華街でチャーシューを買ってきたので、スープはアベック、麺はマルタイでラーメンを普通に作ってみたがメチャ美味かった! 
錦糸町から某所に異動を命じられ、よかろうもんに行けなくなった俺を少しでも慰めてくれた…

756:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 20:09:38.43 ppBIJiG+d.net
>>746
俺なんかここ10年くらい地方勤務を転々で東京に帰ってねーよ

757:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 20:37:51.02 HpkijHDr0.net
>>747
すまん。
帰ってきたらよかろうもんでオフ会やろうぜ。

758:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 23:16:44.55 MOLyvAKG0.net
よかろうもんに行けないのはキツイな。
俺も東京から大阪に異動になった際、
最後の晩餐はよかろうもんだった。
2年後にまた東京に戻ってこれたけど

759:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 23:38:30.18 +Papkmpf0.net
関西の方がうまい豚骨多いだろ

760:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/22 23:49:06.70 MOLyvAKG0.net
よかろうもん的な純豚骨は少ないよ
しぇからしかはまぁまぁ美味かったけど、
さっさと食って出ていけスタイルで居酒屋利用できない

761:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 01:22:05.17 TPG47pPCa.net
ラーメン屋に長居するな社会の生ゴミ

762:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 04:07:44.43 6PgUDandd.net
>>751
よかろうもんみたいな、あーいう豚骨ラーメンは御天もだけど東京にしかないみたいね

763:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 14:20:04.99 9g042hILd.net
普段夜しかよかろうもん行かないけどたまに昼に行くとがっかりすること多いな
今日も丼温めてないからぬるかった

764:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 15:11:14.09 4OxANtI90.net
夜の人のほうが強面だけど仕事は丁寧だよな

765:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 15:48:22.50 vc6gYW5x0.net
夜は大昔のゴルゴと中国人の頃から夜の方が丁寧で美味しかった

766:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 16:09:22.50 SVknvzMM0.net
田中商店、土日の深夜に久々に行ってみたら店内のあの豚骨のくっせー感じがなくてなんか違和感
出てきたラーメンも濃さとかコクが物足りない感じだった
その前の平日深夜に行った時は、頼んだ明太ライスを食うのを忘れるくらいスープが濃厚で美味かったんだけどなァ…
次からは店内のニオイで替え玉主軸で行くか、ライス主軸で行くかを決めよう

767:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 16:12:53.12 gCOBgBX30.net
>>757
九州豚骨vs味噌ラーメン田中商店の豚骨合戦とかネタが過ぎるw

768:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/23 17:29:41.36 AGaZNWlp0.net
>>757
26時ごろからが美味い(かも

769:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 11:03:25.04 Fa6TWuo8d.net
足立の本店に20年前によく行ったな

770:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 12:13:02.97 4zJeeUB10.net
やまちゃん結構美味しかった

771:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 14:49:24.23 Y+tJEIzO0.net
府中のだるま、どうよ?

772:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 20:34:38.97 O8096wG3M.net
>>199
当時近場に住んでてよく食べに行ってたが
田中商店が独立→金太郎が潰れる
の順

773:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 21:17:00.76 5Id3xYnn0.net
そこら辺の話となると、もりやの店主もキーマンですよね。
以前は田中商店ともりや、甲乙つけがたかったけど今はもりやの圧勝だと思います。

774:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 21:35:21.24 fnPeMxAG0.net
もりやっての美味そうやなー
でも千葉まで行く気にならん

775:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/24 23:07:25.04 wvgk6C0s0.net
もりやが鹿浜にあった頃はなんどか行ってた。いつ行っても空いてた記憶(深夜だから…

776:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 21:10:07.68 Tthzjtfn0.net
呑龍に行きたいけどなかなか足が向かない
アッサリ系なのかな

777:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 21:47:35.94 MY9mAy5a0.net
昔カンニング竹山が福岡のラーメンに1番近いと言っていたのが呑龍

778:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 22:00:47.04 mMqzrJUX0.net
呑龍は匂いはそこまでキツくないけど
どこから来てるのか旨味アミノ酸が多い感じ
コンブなのか魔法の粉なのか
それがクサウマと混ざってクセになる
ただおっちゃん一人でやってるのに
日テレとかその辺の横柄な客がウザいから
優しく接してあげて

779:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 22:57:43.34 DWDafEX90.net
豚の骨だけであんなに旨味が出るわけはないから
福岡でラーメンを始めた時はいざ知らず今は化学調味料に頼るのは当たり前のこと
豚骨と水だけでやっていると謳う店だってタレには旨味調理料がしっかり入ってる

780:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 23:00:19.35 DWDafEX90.net
(調理料じゃねーよ調味料な 音声入力を半端に使うとこうなる)

781:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 23:02:51.18 4+cjDmgxa.net
豚骨スープに昆布出汁が壊滅的に合わないと聞いたことがある
だから旨味調味料を大量に使うらしい
なんか、良い天然出汁ないのかな??

782:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 23:10:30.54 DWDafEX90.net
言うても旨味調味料と昆布だしの有効成分は同じグルタミン酸Naだぞ
昆布特有の海の香りもそんな邪魔にはならないと思うんだけどなあ

783:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/25 23:13:59.19 zLKQuJJR0.net
その話、家なら日本ラーメン科学研究所の豚骨で十分過ぎるんだけど、スレ的には店の話だもんな。
豚骨はダシで、タレや化調という話になるとまた違うややこしい話になるし。そんな話で良ければ秋葉原の福の軒。

784:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/26 02:50:46.59 EXl06I+sp.net
もりやは、美味い。移転してから行けてないけど。
場所が悪すぎ

785:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/26 03:34:21.40 rKTHHrKg0.net
>>767
シャバ系であっさりしているけど風味は濃厚な昔風の長浜ラーメン
個人的には東京の九州系とんこつで一番好きな店のひとつ
でも今は東京の九州系とんこつだけでもいろんなベクトルが発信されているから
ある意味もう古いラーメンなのかな それでも個人的には一番好きなひとつだけど

786:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/26 07:26:59.56 XH+moWlEa.net
確かに、もりやの今の場所は車がないときつい。
八柱にあった時はまだ行きやすかったんだけどね。

787:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/26 08:25:21.25 Az+Iz/A60.net
呑龍はここに書かれていたから行った
ふらっと入るにはいい感じだった、あと焼きめしがあればもっといい

788:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/26 11:56:01.66 fhDDvC5S0.net
豚骨の匂いも出るようなド豚骨ラーメンに
昆布があわなさそうなのはなんとなくわかる
家系では昆布を出汁に入れる店はあるけど
鶏ガラが入ると大丈夫になるのかね

789:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e1bb-ASru)
23/04/28 22:10:55.01 z3H7eBGi0.net
豚骨は魚肉やら獣肉やらのイノシン酸と相性良さそうだが、
昆布のグルタミン酸とか貝のコハク酸とかは合わないのかも?

790:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7501-Sdww)
23/04/28 22:35:10.43 txnyL2Cp0.net
豚骨の匂いも味の1つなんだけど昨今東京は厳しいね
逆に出来たらめちゃくちゃ売れそうだけど田中商店は美味しいと思ったかな
あと下赤塚のJsも良かったけどこれは北九州とは違うか

791:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5ec1-lDFn)
23/04/28 23:20:13.78 kTZqbpBI0.net
(Y'sのことかな…)

792:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/28 23:44:14.43 8AiB9Ekz0.net
>>782
ごめんそっちです
豚骨臭はめちゃくちゃするし美味しかったけど博多ラーメンではないです

793:ラーメン大好き@名無しさん
23/04/30 19:12:53.09 ePhFxeHO0.net
耳ほじって匂い嗅ぐとよかろうもんの臭いがする

794:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 04:23:40.91 tEcDe1cAM.net
>>784
くさいよね

795:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 09:11:02.94 QAtjh1fS0.net
耳の裏こすって匂い嗅ぐと御天の臭いがする

796:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 12:49:24.83 Mzye2yWo0.net
>>786
くさいよね

797:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 13:35:39.33 WIBihgwBM.net
辺杢が圧倒的にうまい
ただチャーシューはイマイチ(好みの問題かな)

798:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 13:36:02.93 Y7A9I9RjM.net
ごめんスレ間違えた

799:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 13:41:17.26 +GpxXPPt0.net
>>770
豚骨と水だけってどこの店の話?

800:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 14:13:23.25 hf9BqqDB0.net
化調耐性はある方のつもりだけど数年前にはじめて食べたとき
うまみが妙に浮き上がって感じられた
それ以外は悪くなかった
(既出の人とは別人 この件はじめて書く)
スープのコンディションやらこちらの体調の
せいもあるかもしれないので機会があったらまた行ってみる

801:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 14:36:02.01 v6W+q5JHM.net
化調は化学合成物ではありません

802:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfc1-t4La)
23/05/01 18:15:00.08 RR9tCpHA0.net
豚骨と水だけっつうと田中なんかはそう言ってなかったっけ
九州なら魁龍とかアナワシとか

803:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 20:17:52.95 ogRPALFQp.net
流石に塩は入れてるだろ

804:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5701-l8sy)
23/05/01 22:18:01.71 WDEe8d9T0.net
西麻布の赤のれんが好きなんだが・・・

805:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/01 23:04:28.04 djm9di580.net
>>795
俺も好き!
昔の方が美味かったとは思うけどね
昔はもっと濃くてドロドロしてたような記憶

806:769 (ワッチョイW bfc1-t4La)
23/05/02 01:12:46.68 CQKh1zZb0.net
>>794
いや
スープのベースがそうだ、というトークなんだよ
なのでタレにどんだけ旨味を放り込んでも許される

ってことで「スープはトンコツと水だけ」なんて謳い文句はちゃんちゃらおかしいんだよね
でもそれがまかり通って売り文句として成立してるんだよなあ
これは業界全体が悪い

807:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 57f0-NVGG)
23/05/02 01:43:12.17 GlaE2v9Z0.net
別に無化調とか謳ってないなら、
ただのスープ作りの方針じゃん
この人は何にこんなに怒ってるの?

808:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/03 21:00:49.47 LW+k87W30.net
化学調味料云々の人って風邪ひいても薬飲まないのかな?
普通に気になる
漢方のみの生活してるのか?

809:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/03 21:11:26.40 V5nu5SL/0.net
化学調味料がまるで薬品であるかのような言い草

810:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-me53)
23/05/03 21:59:52.86 kw0X+7R9d.net
そもそも抗生物質まみれの養豚からなるラーメンに化学調味料云々とか馬鹿だろ

811:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f7bb-By2c)
23/05/03 23:30:01.98 Z8EclgYW0.net
バリ男くいたい
あれも結構豚骨臭いのよね

812:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 08:44:08.13 LVZW+QTAa.net
バリ男は見せの外は臭いけど、スープは臭みが意外と少ないね。
豚骨ラーメンでも二郎系でもなく、どっちつかずだな。

813:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 08:45:10.08 5Y3Cwj0d0.net
「スープのベースは豚骨と水だけ」なんて店が言ったところで
タレや油に色々使ってりゃそんな謳い文句意味ねーだろって言いたいだけだよ
俺は無化調がどうのなんて話は一切していないが?
勝手に勘ぐって馬鹿じゃねーの?あっ馬鹿か。

814:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 08:52:30.24 ppQT8XlM0.net
>>804
ベースは水と豚骨
普通じゃん
タレや油も水と豚骨だとうたってる訳じゃないんだろ?
あんた頭おかしいって他人から言われない?

815:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 08:53:14.83 nCy8A6Je0.net
この前百麺久々にくったけど結構うまいわ

816:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 09:33:06.43 vwoZxDaId.net
>>804
シャブ中特有の症状だよね「勘ぐり」って

817:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 09:51:19.90 UzBSEQ3m0.net
先日、長浜や 住吉店の前通った時ふいに懐かしいにおいがした
食べたことないが

818:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 14:41:54.33 5Y3Cwj0d0.net
>>805
それを普通と思ってるあたり世間知らずなんだよ
スープの仕込みでわざわざ「水と豚骨だけ」を謳い文句にしている店は何店もあるが
概ねこだわりの一環としてそれを表明している
「当たり前」ではない

819:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 16:08:38.36 8sDIieHE0.net
なんだこの香ばしいの?

820:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 17:15:09.63 QdOjkI2Gd.net
キモオタでしょ
オタクってのは何でこうなのか

821:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 18:04:22.21 vwoZxDaId.net
バンダナとかしてそうだよね

822:ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MM7f-Rz/H)
23/05/04 20:02:41.53 bbsKjIr0M.net
今時 バンダナしてるやつなんているの?

823:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/04 22:52:03.00 5Y3Cwj0d0.net
無化調だの何だの勝手に喚いたあとに妄想指摘されたら今度は現実に則さない「それが普通」みたいな強がりにシフトして
果てはオタク認定で人格攻撃とはなあ
一つ一つ丁寧に反論する能力がないなら黙ってりゃいいのにそうやって恥を晒す
こちらはオタクだのなんだの言われようが痛くも痒くもないし
大体こんな場末の煮詰まったスレにいる時点で全員腐りきったオタクなんだがその自覚もないのか
哀れなこって

824:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sdbf-NVGG)
23/05/04 23:35:43.72 RztbLIOgd.net
自分だけ口数が多いことに気付かないのが、
キモオタのキモオタたる由縁よな
仮想敵作りたがるのもね

本当にこの人は何と戦ってるんだろう

825:ラーメン大好き@名無しさん (コードモW 1fbd-7WdZ)
23/05/05 06:27:06.50 FyGyq3nd00505.net
自ら絡んできてうぜーって言われると
反論できねーのプギャーって
相当頭おかしいなw

826:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 11:56:35.36 v5GcUsYPa0505.net
それが攻撃のネタになっていると思いこんでいるようなので再度書いておくが
長文だの口数だのキモオタだの言われたところでどうでも良く、言った言わないを言わせないためには長文が当たり前
おまけで書くと「長文ウゼェ」「言いたいことを短く言えない奴は云々」だの言ってくる連中は国語教育の恩恵にあずかれなかった愚者ってのを自覚しとけ
いま大事なのは旗色が悪くなった途端人格攻撃を開始し事実関係の歪曲を試みたクズの証跡が
このスレに全部残っているという事実を再掲し晒すこと。
歪曲が象徴的に見られる1行はこちらの嘘ね
>自ら絡んできて
なんせ浅い知識と妄想で「書き込み内容に、明確に」嫌味言いにきたのが>>798からなのは明白だからな
もしご希望ならすべての時系列を洗い出そうか?

827:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 12:10:05.42 JlLPaZd9a0505.net
うわぁー怖っ((( ;゚Д゚)))

828:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 12:53:37.99 VoCbPTWn00505.net
一人で喚いてるだけなのに旗色が悪くなってとか草
せめて具体例の一つでも上げればいいのにね

829:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 14:23:29.80 IruKXrz/H0505.net
バンダナ見たいなら野芥のげんこつ行ってこい
ついでに無化調も食えるから

830:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 16:20:38.97 FyGyq3nd00505.net
よくわからんがまとめてくれ
どうせ読まないけど笑
あとお前の好きな店についての
レポートもじゃんじゃん書いて
どうせ読まないけど笑

831:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/05 22:51:58.04 PofvoBiW0.net
よかろうもん食いてえええええええ

832:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/08 07:24:37.64 ixeIcUUQ0.net
梅吉と分田上喰いてえええええええぇ
ブッダガヤは昔のに戻ってくれ

833:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/08 18:50:39.70 jOUGMeZF0.net
いいのかい


834:?そんなにホイホイ喰っちまって



835:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-MMyS)
23/05/09 04:46:48.80 ck1U5rWVd.net
これだよこれ!

URLリンク(i.imgur.com)

836:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 08:29:48.82 COpPqVpP0.net
>>825
泡系?

837:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 08:41:16.90 mV9ez6NI0.net
>>825
きったねぇ器

838:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 09:06:50.13 ZAEr7V7i0.net
レンゲの横の粉は魚粉か何かか?

839:ラーメン大好き@名無しさん (スッププ Sd32-uHSN)
23/05/09 09:52:53.75 nqIPwyZgd.net
豚骨ラーメンには納豆だよな

840:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 13:50:26.16 JAyMkiPo0.net
>>825
洗剤がちゃんと濯げてないの?

841:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 15:42:26.07 ZAEr7V7i0.net
川越の話だがスマホにニュースのサジェストが飛んできたので回し者感あふれる転載
【川越】九州とんこつがうまい!『メロディー』が霞ヶ関にオープンしました
URLリンク(kawagoe-blog.com)

842:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 15:54:48.06 ZAEr7V7i0.net
あ、上尾のメロディーが閉店して移転したのかな

843:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 16:25:07.87 M28QThgGd.net
>>826
>>827
やっぱ知らないんだな……
流石東京豚骨スレだね

844:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1ec1-M8EG)
23/05/09 17:37:08.20 ZAEr7V7i0.net
博多の田舎もんがこんな限界オタクしかいないような場末のスレに来て糞みたいなマウントか?野暮だねえ

八ちゃんなら2月にロケット打ち上げの帰りに食ってきたぞ
まあ旨い店ではあったが「ダシじゃなく脂で食わせる、今どきの泡系濃厚とんこつ」だな
URLリンク(i.imgur.com)

いや旨かったよ、でもなあ
せっかくこうして頑張ってるお店が>>825>>833のせいでこのスレでは「バカが応援する見せる」としてあしらわれる
つまりお前さ、営業妨害してるんだよ
自覚してる?

845:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1ec1-M8EG)
23/05/09 17:43:49.90 ZAEr7V7i0.net
ごめん画像間違えたので再掲ね
URLリンク(i.imgur.com)

あとは駒やとか魁龍とか一双とかけんのすけとか食ってきたが
その際の店の選択で博多スレにお世話になったから後で報告しとくわ

まあなんにせよクッソ安いマウントは恥でしかないよ

846:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd52-mzOQ)
23/05/09 18:08:08.35 zl6JDRKzd.net
お前この前福岡スレで聞いてきたやつか
来んなよ埼玉土人は福岡に

847:833 (アウアウウー Sac3-M8EG)
23/05/09 18:32:48.00 2AkZmtuBa.net
>>836
別人だよ
俺が聞いたのは2月だ

848:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac3-hEGC)
23/05/09 18:40:31.71 ivR/csyta.net
日本に来てアメリカの話してやっぱはてな顔されてやっぱ日本だね…ってどういう感情なのか

849:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e601-RLY4)
23/05/09 18:43:14.95 jkB9PlYk0.net
博多ラーメン好きだけど福岡の人ってこんなのばかりなのか?
朝鮮人が多いと聞くが日本人じゃなさそうだ

850:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 20:23:47.17 GaIIye4td.net
レンゲの横の骨粉は魚粉で見間違うプロは流石ですね

851:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd32-mzOQ)
23/05/09 20:25:39.63 GaIIye4td.net
愚直とか福岡で始めたら3ヶ月で潰れそう
話が合わないんだよな多分
関東の豚骨と福岡の豚骨は別ジャンル 
大砲ラーメンとか東京でやったら潰れそう

852:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fbbb-tcUg)
23/05/09 20:39:59.30 JnN1PMHM0.net
福岡県民はうどんでも食ってろ

853:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 21:08:34.12 KGmkQwRyd.net
紛い物しか食えんからキレてんのか?

854:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac3-hEGC)
23/05/09 21:56:30.27 ivR/csyta.net
よかろうもん初食い
うまいのう

855:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 22:28:31.13 SvmjCLTZd.net
うどんは、はしだたい吉が美味いよ

856:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/09 23:03:45.25 JnN1PMHM0.net
今週末よかろうもん行こう

857:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/10 00:44:17.03 gbk+VbbA0.net
福岡嫌いだわ~

858:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/10 00:47:56.25 Mg7xulP4d.net
嫌いなら豚骨以外食えばいいのに
韓国嫌いなら辛ラーメン食わないよね

859:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/10 05:18:14.86 AzqDNzHm0.net
福岡県では「非豚骨」っていうジャンルがあって
二郎も家系も「非豚骨」って言われるんやぜ。
テレビでこの非豚骨醤油ラーメンは豚のゲンコツを使用してみたいな感じで
半分くらいが豚骨使用ラーメンを非豚骨と紹介していて頭痛い

860:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/10 12:59:53.93 FqI+T9GH0.net
福岡すげー始祖にして最先端だわ
これでいいすか?

861:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac3-bIDA)
23/05/10 13:32:57.56 Zv6UNBnca.net
いや、うどんしか食べないからラーメンのこと知らんのよ。醤油、塩、味噌、醤油豚骨をやっと発見したばかりり。
脂系の博多ラーメンも、なんでんかんでんとかの東京初ってのも知らんし、一風堂の赤丸が東京進出用のメニューだったことも知らんのよ。

862:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/12 19:36:49.34 Uite1SETd.net
GWに福岡行って元長食べてきたけど好みだったわ
こっちでもインスパイアみたいのないのかな

863:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/12 22:11:36.73 uV6ens5U0.net
福岡スレとこっち行き来して雑多に書いてるイキリの田舎者
さっさと死ねよ

864:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cfda-qVEt)
23/05/13 07:42:28.05 i0pbmueX0.net
>>853
死ねこら

865:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 08:48:28.60 le24ek2i0.net
>>854
死ねばい
死ねけんさい
死ねとー⤴︎

866:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 08:56:16.54 PJ6PRpSsd.net
福岡のラーメン食いたければ福岡に行けばいいじゃん
最悪日帰りでも可能なわけだし

867:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0310-88Qf)
23/05/13 09:43:34.03 T5MOL9o10.net
行ったことないわ

868:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 12:42:10.16 aNuEBIYid.net
福岡行ったことないイキリが書いてると思うと胸が熱くなるな
一風堂で満足出来そう

869:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 14:56:39.17 le/ebh9T0.net
すげー福岡のレベルたけーいってみてー

870:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 15:56:26.19 uGZBguWm0.net
福岡にも何度も出張に行って食べ歩いてるけど、東京でいいかな。

871:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 16:35:34.17 8Y2I7n0lp.net
福岡ってどこだよ
辺境の地は眼中に無いんだよ

872:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 21:07:19.91 bawVWq8k0.net
昔の赤のれん@西麻布、なんでんかんでん@環七代田橋、博多一風堂@恵比寿の他はあまり食べなかったな。

873:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 21:08:50.49 KoaiqSDR0.net
85年の一風堂の大名本店創業時は醤油ラーメンが売りやったな。あの頃の福岡天神はなぜか醤油ラーメンの店が何軒かオープンしてた。

874:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 21:46:17.07 fI2nxhAK0.net
渋谷の凪に行こうと思ったけどやめた
俺が望むクサウマ豚骨じゃなさそう

875:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 22:22:20.68 ebseC5jM0.net
九州豚骨キムチラーメンのうまい店は

876:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/13 22:31:45.73 TAnUB8Te0.net
北区にある虎。結構美味い
URLリンク(i.imgur.com)

877:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 10:37:02.87 YckxYA3N0.net
スープが1番手間とコストが掛かるのはわかるがケチり過ぎ
スープ飲まないとかじゃなくて、冷めやすいし替玉で薄くなる
>>835は流石

878:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 10:43:17.21 o4CVBkUGd.net
お世話になったのに福岡をDISるってなんなんだろう
確かに豚骨で旨い店ないもんな東京は

879:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 10:58:23.33 OStBDUrS0.net
錯覚だよ

880:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 11:05:50.83 KSdwOq8d0.net
福岡をdisってんじゃなくてバカにバカと指摘してるだけなですけどね

881:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-Qedt)
23/05/14 14:00:25.01 truOgQKwa.net
ダケナデスケ

882:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-sT8o)
23/05/14 14:27:57.83 ytSSnNrTa.net
大火力が必要な白濁豚骨スープが火力の使えない屋台で提供されてきることや、福岡は業務用ラーメンスープメーカーがたくさんあること、昔のスーパーで売っていたオレンジ色のラード入りのチルド麺の生ラーメンなんて店のラーメンそっくりやった。独り言です

883:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 19:39:51.11 gh6hgq680.net
博多で一番の大行列がシンシンラーメンってか
並ぶようなアホはほとんど観光客だろうけど

884:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 19:43:45.42 gh6hgq680.net
純豚骨じゃないんか

885:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 19:48:10.49 tismxJtGa.net
セントラルキッチン

886:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 19:49:06.51 tismxJtGa.net
>>873
地元の人の方が多いに決まってるじゃん

887:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 19:57:12.80 uOvNpA6z0.net
福岡は資本系のラーメン屋が強いからなぁ。個人店舗にも頑張ってほしい

888:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 21:47:56.95 Qe8Inz1Kd.net
>>876
ならんでるのほぼキャリーカート引きずってる間抜けな観光客だよ
しかもなんかのライブ見に来たって感じのやつら

889:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/14 21:57:31.23 M+M6Miusa.net
>>878
地元の人?
ならわかるよね

890:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/15 01:12:23.37 O5Y6I9200.net
前ふりで「ナンバーワンですよ」ってあったから、ナンバーワン期待していたのにな。
シンシンとか…

891:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/15 08:09:29.02 NE5PahJQd.net
健太出てる@ラヴィット

892:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 11:36:47.22 Jq6gA/Ul0.net
どれも楓神には敵わないんだよな
これが結論

893:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 12:30:48.94 qH0f4TdQa.net
東京じゃねえだろ

894:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 12:39:35.88 tm8JsvPf0.net
>>1読めや

895:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 13:09:36.41 sh2ZA6ZBa.net
>>884
900スレ近くまで来とるのに1なんて読んでられねーよバカ

896:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 13:46:02.58 jgHhmqtna.net
>>882
いいよね
ちょっと前に久々行った
URLリンク(i.imgur.com)

897:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 14:34:18.66 GQFI5RKu0.net
>>885
専ブラでもWEBでも、レスが多くても1は読めるだろ
スレとレスの区別ついてないバカに、ネットやるのは2億年早い

898:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 16:12:20.91 wJ9L37RNa.net
>>885
オマエのブログでやれ、アホw

899:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 18:24:40.07 WrrdrgDxa.net
>>888
ブログなんかやってねーわクソチンカスが

900:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 18:29:56.93 wJ9L37RNa.net
>>889
じゃー、FBかTwitterでやれ!!

901:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/16 22:08:09.97 lxDhAQKM0.net
>>882
日本語勉強して>1を滝に打たれながら100回読んでから来いや!埼玉の恥!

902:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/17 17:43:40.29 hEavRWHl0.net
だからスレ自体無意味なんだよ
田原閉店してからマトモな店ないじゃん
リピできるのよかろうもんぐらいじゃん
健太も極悪スメル言いながら普通だし
楓神食ったこと無いのに吠えてるの馬鹿みたいよ?

903:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/17 20:28:14.62 +gWgt9w5H.net
>>882
まだ従業員シバいてるのか?

904:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/17 23:15:59.46 bY41w2VX0.net
>>892
お前見なきゃ良いじゃん笑
頭おかしいんじゃないの?

905:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/17 23:28:27.22 296sTp220.net
>>892
こんなところでコミュ症アピールしてどうもならないぞ

906:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/18 16:43:47.64 KMzW7oi20.net
>>882
で?

907:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/19 19:16:00.49 vf3W4rRi0.net
881に勝てる店はよ

908:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/19 19:34:47.32 DtXBVnpu0.net
>>897
無意味なスレにいつまでしがみついてるの?キチガイさん

909:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/19 21:39:54.72 j2305DxN0.net
よかろうもんみたいな店でスープ大量に残してるアホは何を食いに来てるんだ
全部でなくても7割くらいは飲めよアホ

910:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/19 22:57:18.66 uYLTEhURM.net
>>899
店「あなたみたいな偏屈オタクって店にとっても迷惑なので、もう来ないでください」

911:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 07:27:13.46 fFerl5XWa.net
いやいや>>899は正論だろ
天汁染みたご飯が好きで天麩羅残しまくりの子供と変わらんわ

912:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 11:10:26.10 drsOpvGU0.net
>>901
一人で小声でブツブツ言ってるだけならまだしも、公共の場で発言するなよ気持ち悪い
お前みたいなののせいでラーメン好き全体が勘違いされる
個人の趣向という立て付けならまだしも、正論とか常識とか言う言葉を使うな社会の生ゴミ

913:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 12:13:59.08 fFerl5XWa.net
>>902
落ち着け、糖質

914:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 12:55:30.03 ZGXBnEHTd.net
>>899
>>901
キモいなお前ら

915:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 15:52:02.68 fFerl5XWa.net
>>904
オマエがキモい

916:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 16:23:40.30 e0+Y6IW40.net
ウチの両親福岡出身なんだけど福岡のラーメン全く食わないんだよな。
そのかわりチャンポンとうどんと高菜はクッソ食う。
俺は東京産まれ東京育ちだがモロ影響受けた。

917:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 16:25:43.32 uBxOtjqLM.net
>>905は多分、友達とか親しい人が少ないタイプの人

918:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 16:35:56.22 ojYvUgzKa.net
>>907
匿名で自己紹介してなんか意味あんのか?アホだなww

919:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 20:48:03.09 oGsI5LBd0.net
>>906
やっぱりそういう文化があるんだね
ちゃんぽんとかうどんとかどういう店に連れて行かれた?

920:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 21:07:22.46 SFREU0J50.net
>>906
うどんと高菜は分かるけどチャンポンは謎。
博多のラーメン屋はラーメンの上位バージョンとしてチャンポンがあったりする、町中華のラーメンに対する五目そばみたいな感じ。
でも想像がつかない

921:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 21:56:10.50 xJd7ewra0.net
豚骨焼きラーメンは食ってみたい。
よかろうもんで開発してくれないかな

922:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/20 23:37:41.58 Qb2BV8of0.net
もう鬼籍に入られるような上の世代では、町の食堂でもちゃんぽんは人気あったと思う
市内じゃないけどね

923:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 05:03:44.97 boHszqWM0.net
うちの両親もチャンポン好きだったなぁ。
リンガーなんてなかったから、スーパーで麺とスープの袋入りを買ってきてありあわせの野菜と肉で作ってた。
ウスターソースを入れるのがデフォで、影響で今でも自分はそうしている。
長崎の友人も


924:出前頼むとついてくる(金蝶)って言ってたから、九州では普通なのかも。



925:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 05:16:21.00 1D0C4amId.net
チャンポンの方がラーメンより断然歴史古いからなぁ

926:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 05:19:25.31 lM5LiL4Hd.net
東京のちゃんぽんどこも高い割にそこまでの味でもないのがな

927:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 07:26:26.82 boHszqWM0.net
三鷹のガリバーは近いよ。
麺もかん水に唐あくを使った現地のものを使っている。
ご多分に漏れず、最近、大分、値段が上がったけどね。

928:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 07:37:21.96 boHszqWM0.net

失礼、グラバー亭の間違い。

929:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 08:04:06.97 Ly9yiHU9a.net
>>917
ググってみました、グラバー亭、ラーメンはどんな感じなんですか?

930:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 08:06:54.70 boHszqWM0.net
>>918
ゴメン、ラーメン食ったことがないw
ちゃんぽんか皿うどんだけです。
どっちもおいしいよ。

931:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 08:39:42.23 K5K2l5Mj0.net
ラーメンが進化して美味しくなった現代では、あまり美味しくないのが昔ながらの長崎ちゃんぽんってイメージ。それはそれで好き。
リンガーハットはいろいろ工夫して頑張ってると思う。

932:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 08:54:37.52 iVD7eSIia.net
>>919
ありがとう、行ってみます、調べたらラーメンはライト豚骨ラーメンみたいですねー

933:ラーメン大好き@名無しさん
23/05/21 09:06:19.81 boHszqWM0.net
>>921
自分の幼少の頃食ってたラーメンは今でいうとライト豚骨。
2,3歳の頃、もう地元にはないが、母親に連れられてラーメン屋で食ったラーメンがそうで、その味は忘れられない。
だから、昔ながらのラーメンがここでは食べられるのかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch