22/07/12 11:48:35.14 smWU7o89d.net
そんなに消費してるなら発汗もすごいだろうから炭水化物、脂肪分、塩分がしっかり摂れるラーメンはむしろ必須の食い物。
82:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 15:05:33.41 q5UXNGuBF.net
>>53
そこ、会員制のラーメン屋やろ
入会の時に6500円払わらいかんらしいな
83:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 19:04:13.34 Lb/BnT3c0.net
そんだけ消費してたら内臓壊した時の食事が大変そう
84:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 19:20:18.32 /lfBy4hAM.net
大食漢の上司がラーメン好きで、飲み会の後必ずラーメンで辛かった。
もう満腹なのに無理やり食わせようとしてくるタイプのやつで、ラーメン屋はしごさせららるとにもあったわ。
85:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 19:23:31.46 zLfbySW7p.net
>>81
人間の血管は一度傷付いたら治らない。
ラーメンは頻繁に食べ続けるとインスタントも含めて塩分が凄いから
自分が気づかないうちに右肩上がりでゆっくり確実に血管が傷んでいく。だからラーメンブログ書いてて急に止まった人が定期的に出てくるんだけど、亡くなってたり、ブログ再開不可能の疾患で消えたりする人は50前後を境に終った人がよく見受けられます。20代から毎日のように食べまくっている人はまず自分の血圧の推移を毎日注視してください。
86:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0501-LaTI)
22/07/12 21:23:13 bOwoL+0m0.net
>>75
アイツもダイエットに一度励んだだろ。
年取ると噛むことをしなくなるから、消化器系に悪影響出て酒+ラーメンだと吐くこと増えたわ
87:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 21:42:34.74 x6Hk9FMT0.net
昔吉塚駅前にあったはいどが場所移転して復活してた
マジおすすめ
88:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 21:58:00.74 LvdYtGOFd.net
みんな体に気使ってそんなには食べてないね
30代前半にラーメン食べ歩き初めて普通にハシゴしてたりしたこともあったから今思うとゾッとする
89:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bdda-8m79)
22/07/12 22:50:36 N3aDLivv0.net
高給なレストランなんて行かないけど
外食はとにかく塩辛すぎる
みやびや、高砂屋あたりが丁度よいと思う
90:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 355f-5Z+9)
22/07/13 02:25:29 QH6PQX4m0.net
>>89
それほんと思う。しばらく外食しないで1ヶ月ぶりとかに外食すると、
なんでこんな塩辛いのかと思う。どこの店もそう
91:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/13 16:59:10.48 tIIiCDcJ0.net
二郎を豚のエサとか言うけど、
豚は二郎食べないんだって。
何故なら自然界にそんな味濃いもの無いからって。
昔は塩分が貴重だったから、
人は塩気を美味しく感じるんだろうね。
92:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/13 18:05:49.08 /WwPYIaLr.net
>>87
場所を追加で
城南の樋井川、西長住まくりからちょっと先の向かいにあるミスマ長住より手前
93:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/14 00:37:48.40 OubwJO2L0.net
>>92 ん~、私の好みではなかった。チャーハンはうまかった。
94:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/14 12:53:40.27 S3+BIu7id.net
>>92
西長住のペットショップP2の向かいのバイク屋の隣やね
中華料理の翔悦→麦香が有った所
95:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/14 15:15:25.99 I2IJKQph0.net
翔悦って何でなくなったん?評判良かったろ?
96:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 03:45:30.74 cTsTPCz6a.net
長浜ナンバーワンは何となく入りづらくてこの間はじめて出前にしたんだが、なんかめちゃくちゃみずっぽいというか薄くない?
あれがスタンダードなのか?逆にそれが良かったんだけどさ
他の長浜系は単にしょっぱいのばかりだから少し驚いた
97:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 06:38:03.16 jorSLoyLd.net
ラーメンは出前には向いてない食べ物だと思う。
98:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 10:17:25.21 GfCCAcifr.net
出前で味語るなよ
店で食べたことあって、出前してみたが
やっぱ味落ちるねとかならまだしも
99:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 10:40:21.11 1OFV3EER0.net
>>98
あーやっぱ違うもんなのか
残念だが行く機会は無さそうだ。
100:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 11:28:38.82 aa9hpS2v0.net
伸びやすい博多ラーメンの麺で出前とかやる店も悪いわw
101:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 11:56:56.85 WSefs9yUd.net
元祖行きたいけどまた増えてきたからヘタレの俺はしばらく行けないわ
あそこは密室エアコンガンガンだからな~
102:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 12:24:58.00 Y7k9PGPur.net
ナンバーワンが薄い?
外野長浜系がしょっぱい?
え?
薄いのはナンバーワンじゃなくて元祖長浜やろ・・・
103:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 13:04:34.04 AGn4YovR0.net
薄くなさそうに見えて薄いからじゃ?
元祖系は薄くて味の素なのはみんな知ってる事やし
104:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 13:12:03.62 tWcSw91hd.net
ナンバーワンは15年前はめちゃくちゃ美味しくてびっくりしたなー
今はもう食べる気すら
105:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 14:13:51.84 Z5XMNZFBd.net
>>104
なんで?味の変化?それとも年齢のせいって意味?
106:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 14:47:43.51 L1QePNe60.net
箱崎ドンキのナンバーワンはゲロマズだった記憶がある
107:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2302-UXSH)
22/07/15 18:06:03 1OFV3EER0.net
>>104
舌にある味覚を感じる味蕾のせいかもね
あれは加齢とともに減っていくから
108:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 18:08:30.60 1OFV3EER0.net
>>100
もちろん汁に浸かってない状態で届くよ
麺類の出前は殆どそうなんじゃないかな
109:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 18:16:06.91 ASl5bcvt0.net
少なくとも50年前は、博多豚骨ラーメンで出前でもしっかり本来の味が出せていた。
今はそういう店が無いだけ。
110:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 19:20:58.66 ZR2ErBbpd.net
どんだけジジイなんよ。
111:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 19:50:02.69 L1QePNe60.net
50年も前なら自分の舌の変化を疑った方がいいと思う
つーか思い出補正でしょ
俺も中学時代に毎晩食べていたチキンラーメンを成人してから食べて「何このプツプツ切れるゴミみたいな…いや違う、それが美味いんだ…それがチキンラーメンなんだ…!!!All hail Nissin!All hail Momofuku!!!」ってなってるから
112:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 20:08:59.52 ASl5bcvt0.net
昔の物がない時代は、ラーメン一杯食べてもらうのに出前するのが当たり前だった。持ってくるのも早かった。
木箱のラーメン入れに、ラーメン専用どんぶりに汁が溢れないようにラップに包まれて届けられて本当に美味しかった。
あの味が自分の中の博多豚骨の原点なのだが、同じ味を出している店はない。30年前に八幡の河内貯水池に行く途中の道沿いに
似た味を出す店が出店してたことがあって一時夢中になって食べていたことがある。
113:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 20:11:52.24 ASl5bcvt0.net
あ、ごめん。河内貯水池ではなくて畑貯水池だった。訂正します。
114:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 20:27:26.66 ASl5bcvt0.net
あと、前スレで議論になったJR南小倉近くの「時計台」について、気になって調べていたところ、間違いない口コミを書いている人を見つけました。
やっぱり後継者が引き継いでいるようです。そして九工大店とは同時出店でした。評価が低いのは、実際食べに行って確かめるしかないと思っています。
URLリンク(s.tabelog.com)
115:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 20:39:48.15 L1QePNe60.net
>>114
おう、はいど行こうぜ!
116:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 20:40:19.77 OQpMRcn1r.net
須恵三洋軒と白龍が食いたい。
117:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 21:04:25.25 PtK2LUUAa.net
ちなみに飯塚のサッポロラーメン時計台が系列の味噌☆マニアックス寄りの三代目とも屋になる際に従業員が独立して時計台のラーメンを受け継いでサッポロラーメン一光を開店してる
三代目とも屋や味噌マニアックスは潰れて、時計台の流れを継いだサッポロラーメン一光が残ってるのも理由があるんだろうな
118:ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM99-IfsL)
22/07/15 23:22:12 HkB2JzO/M.net
札幌の味噌ラーメンは銀波露が1番九州人の口に合うと思う
白樺山荘とか他の味噌ラーメンは如何にも味噌って感じでサバサバした感じ(まあ個人的にはこれも好みだけど)
と、閑話休題
119:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/15 23:53:26.06 4syhYpMm0.net
>>99
理解力のなさに驚愕
120:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 00:27:43.22 iNZnfcT70.net
子供の頃のラーメンと言えば、
三洋軒支店の出前やったなー
大将がカブで木箱に入れて届けてくれてたよ。
今思えば.
歩いて二、三分なんだから店に食いに行けよと言いたいがw
121:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 03:22:15.58 8yRqv4nb0.net
>>119
だろうなと思ったからスルーしたのにお前ときたら
122:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 04:21:55.19 iK2GBg/d0.net
>>120
同じ話を某ラーメン屋店主からも聞いた事あるなw
123:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 76b9-YYoz)
22/07/16 05:09:39 WxUYz0AW0.net
西新しばらく行ってきた。地元の定番って印象。とら食堂で麺とスープに感動。西新も六本松も良い街だね。福岡市近郊散策楽しめる街とラーメン屋の併記お願いします!
124:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 07:27:31.29 8EIi/52k0.net
子供の頃といえば、久留米市津福にあった河童のマークの久留米ラーメンと長門石の大砲はよく行ってたね
人格障害者養成学校のA進館ス留米本館の帰りによく寄って食べてた
河童の方は潰れちゃって残念
125:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 08:00:19.18 Jea0Aux30.net
>>124
カッパの久留米ラーメンうまかったよなw
126:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW daad-XFSu)
22/07/16 09:06:26 XrJ0LbwZ0.net
くるめラーメン津福店から独立した人がくるめラーメン清風をやってる
127:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b1cd-GsVe)
22/07/17 00:17:42 YQXk6MPQ0.net
カップ麺の話で申し訳
大砲の縦型カップ麺があったから食べてみたけど
発売中止にした方がいいと思った
不味い
どんぶり型のは美味しいのに
(店舗との比較ではありません)