22/01/29 12:14:24.35 nWfy0afP0NIKU.net
乙
3:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/29 17:31:49.99 3br9gRX3rNIKU.net
イチモツ
4:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 07:02:14.87 gtark4Az0.net
テイクアウトできるラーメン屋どこ?
出前館とウーバーはどっちがいい?
5:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 09:00:21.90 1U+5Jlgh0.net
配送料はクーポン使えるからともかく、通常メニュー料金にプラス2、300円してまで出前で食べたいと思う感覚が全くわからん
6:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 09:24:55.64 zLR9vgC40.net
出前だったら、のびないご飯ものとかにしたい
7:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 09:28:53.13 boYxYuId0.net
>>4
十二分屋 潤 吟太あたりは出前館で出てきた
8:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 14:55:09.79 gtark4Az0.net
王将か日高屋でしょう
並んでるウーバーと出前館の人数が来店客より多い
9:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 15:12:46.61 /VTyJVMw0.net
通常より高い金払ってぬるくてのびたラーメン頼もうとするのが理解出来ん
10:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 17:11:01.49 DEOpH7zU0.net
>>5
>>9
完全に同意
11:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 06:26:04.18 ICBDlCXi0.net
テイクアウトはこのご時世に対応したことですね
この状況でラーメン屋に行くのも理解できないよ
12:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 06:50:33.85 nuWLL27ra.net
一般的な考え方としては
ラーメン屋の中では大して長居しないから行く気になる
よりリスクを下げたいという気持ちから配達してもらう
ただ2~3回頼めば1杯食える物だからラーメンの価格に対して30%以上高くなるのはどうかという考え方はわかるかな
それぞれ考え方があっていいと思うよ
人それぞれの財布の中身の問題もあるしな
13:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 18:18:57.41 t53SztHN0.net
まぜそばをテイクアウトしている店があるけど、
やっぱり店で食べた方が全然美味かったわ。
14:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 19:15:12.91 z8oYmwOs0.net
小池さんはいつも家で食ってるじゃん
15:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 05:03:38.44 aJ3GZn3+0.net
駅周辺でチャーシュー持ち帰りできる店ありますか?
16:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 06:28:13.93 umA4vwc+d.net
鷹の目とか宮郎とか持ち帰りチャーシューやってなかったっけ?
17:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 07:12:06.05 ZFfLq2u20.net
你好の五目
パンダの李菜担々麺
みやぎの広東麺
これ3強
18:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 08:21:13.92 zBr2NbMO0.net
環2はあれで感染防止できてるの?
扉が開いてるだけで席間は全然ないよね
仕切り板はどうだったかな?
19:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 08:23:25.08 dYyYoQxL0.net
耐熱タッパーとかに豚バラブロック入れて1/3浸かる程度の麺つゆ原液入れて、ラップ無しでレンチン15分してそのまま数時間放置
20:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/01 23:45:58.87 3T5r+STFa.net
なるめん、基本限定の方が旨い説
21:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 14:37:33.81 nOR0bwRA00202.net
大田区は「じもん@高円寺」、「ビンギリ@荻窪」、
「元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼@三鷹」、「中華そば たた味@小伝馬町」みたいな
インパクトがあって一度食べたら後引く旨辛鬼滅煉獄系の店ってほとんどないよな?
ぶたまろやなるめんはこれらに後一歩及ばずな感じだし、荒木屋は激辛系だし。
22:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 14:49:39.02 BU5hNQCga0202.net
>>21
荒木屋なんて別に激辛じゃねーだろ、ビンギリと大して変わらん
23:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 16:50:01.55 Zzx4DZfMp0202.net
>>20
職場近いんで良く行くが同意
コロナで家賃安そうな今の店舗に移転したらしいが
永く居てもらいたいものだ
24:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 18:26:41.42 woMlkQGw00202.net
>>21
ラーメン屋じゃ無いけど、石川台らでぃっしゅのカルビラーメンなんてどう?俺は好きよ
25:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/03 13:04:20.20 xL1auGoMa.net
カルビクッパのラーメン版か
俺は冷麺食ってしまうな
26:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/04 22:09:09.37 lRwt0Jr00.net
明日久しぶりにしんか行く
27:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 12:02:25.95 d4MuN4Q2d.net
矢口渡駅近くの環八沿いに矢口家ってラーメン屋ができるみたい
URLリンク(i.imgur.com)
28:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 14:49:53.56 E7iXFDW50.net
ロゴは多少違うけど、カラーリングが平塚にある矢口家と同じだな。
29:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 15:28:29.19 tBIWF4ReM.net
>>27
東日本銀行と福屋の間か
30:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 17:24:46.21 XA2hRD1e0.net
>>27
赤い看板で矢口家か
支店名書いてないみたいだから支店ってわけでもないだろうし何だろうね
31:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 21:47:49.96 E7iXFDW50.net
URLリンク(twitter.com)
矢口家、福屋の隣かあ。
(deleted an unsolicited ad)
32:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 22:11:54.03 54lUhvLd0.net
前から読んでも後ろから読んでも矢口屋
33:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 22:27:34.08 8wC8AZM00.net
お前大発見だな!
やぐちぐや
34:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 23:46:58.68 CxWCuRBx0.net
下から読んでも山本山
35:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/05 23:50:39.91 FwJz+x4d0.net
福屋は店長変わって盛りが少なくなったのが残念
36:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 00:12:15.42 h+MQncoY0.net
福屋は味噌ラーメンとか餃子とかがメインだから、家系ラーメンとは棲み分けられそうだが…。
矢口家の看板は武蔵家系からの独立っぽい雰囲気もあるよな。
単に矢口渡に出すから矢口家なのかも?
渡来武とかもそうだったし…。
平塚の矢口家ツイッターで全然触れてないから関係ないかもな…。
37:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 04:00:45.44 T1giREwHd.net
矢口さんがプロデュースしてんのかもな
38:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 07:00:28.20 2IMNpkTd0.net
そういやクローゼット矢口も大田区住まいだったな
今は知らんが
39:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 10:14:40.68 fZIUbI+Z0.net
感染対策がしっかりしてるのはどこですか?
40:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 10:54:06.14 V1UVgfn90.net
上々家は短命だったけど矢口家は大丈夫かね?
41:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 13:01:26.16 e4Fk0YsHd.net
>>40
箱が狭いから上々家よりは続きそう
上々家はなにより看板のキングの文字が痛々しかったな
42:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 22:08:38.84 Xe8J4AkC0.net
飛粋久しぶりに行ったんだけどあんなんだっけ?
1年前くらいに行ったときは店員は店主ともう一人(父?)で寡黙にやってる感じだったけど、
スタッフも4人もいて、ずっと女店員と話しまくってて煩かった。
麺とスープはほとんど変化なかったけど、
海苔とか黒くなくて緑の安い海苔でスープに溶けてしまうるものに変わってた。
43:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 23:49:03.30 hCSz9ijlp.net
>>42
めんまでしょ?あいついつもうるさい
44:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 23:53:54.88 o/bsUgfV0.net
>>42
めんまってアニメ声の奴か?
もうすぐ居なくなるらしいよ
45:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 00:08:42.96 PXOgGuCv0.net
上弦の月の女店主の再来でラーメン業界で大人気だよね
46:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 01:36:38.47 Pnzm99jE0.net
>>45
あの頃の上弦くいてえな飲み終わりに
47:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 03:46:45.43 iYMydjHNM.net
上弦に近い味の店ってあるかな?
鶏白湯に豚骨と魚エキス混ぜただけだから似たのは簡単に作れそう。
新上弦も行ってみたかったな、その前に潰れたけど
48:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 07:50:19.17 1n+By6U20.net
上弦の話すると、また下弦ニキが来るぞ~
49:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 09:14:40.14 dILY5/3fr.net
蒲田のヒカリヤの所に豚山だな
50:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 09:38:17.61 cdyQrC//0.net
>>47
「簡単に作れそう」といって、レシピ聞かずに店を開き
「独自の味を追求します」と逃げ口上を打ったら、直後に夜逃げしたのが
ニセ上弦
51:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 16:13:33.88 OI6NIEKq0.net
武蔵家から独立つっても、あれ系全部運営同じだけどな、三浦家も武将家も
全員アストラーレコーポレーションつう会社のただの会社員かバイト
三浦も創業者感だしてるけどただのマネージャーやぞ
ブランディングとしては武蔵家のほうがかなり低コストなのに王道家と同じくらい神格化されてるからうまいわ
52:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 17:13:21.42 a747jlH10.net
>上弦の月の女店主の再来でラーメン業界で大人気だよね
これ亀庵店主である亀井の彼女のめんまのこと言ってるだけで、
上弦の月とはまるで関係ないぞ。
しかし「ラーメン業界で大人気」というわりには
めんまの本拠地である亀庵に至っては
ほとんどのラヲタからどん引きするほどスルーされてんだけどな。
小田原で独立開業してもまったく注目されなさそう。
宮元出身では箔が付かないのかね?
53:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 17:16:46.42 a747jlH10.net
>ニセ上弦
こうは言っても初代・二代目関係者から真相を確かめてる奴が一人もいないから
いまだに噂や憶測の域を出ないのが残念だな。
ていうか一人もいないって相当無責任な話だと思うわ。
54:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/07 19:09:06.65 +tQKlnn9M.net
新上弦の月はオープン当初激混みでまずいけない。
その後いつも混んでて
行こうと思ったら味変えたとかで結局一回も行けなかったな。
55:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 03:45:37.68 gLULyh1b0.net
3月に東に豚山オープンするみたいだね。
56:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 11:51:53.91 UoVjOVmEd.net
美味くないからどうでもいい
57:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 12:37:39.96 yHXoozCxp.net
選択肢が増えるのは客からしたら良いことではある
店からすると少ない客の奪い合いで大変な気はする
最近行ってないけど大とか客入ってるんだろうか
58:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 16:17:47.49 Skwp2PFn0.net
東京の都心で客が少ないはないだろ
59:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 20:20:58.00 ax3WtOlQ0.net
いや蒲田や他大田区は都心ではないだろ。
銀座・六本木・渋谷・大手町・日本橋・神田(中央区・港区・渋谷区・千代田区)とかかな。
かといって、こんなとこ住んでも無駄に物価が高いだけだし、
生活するには不便だけさ。こういうとこに好んで住むのは見栄とプライドが高い奴だな。
60:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 20:33:44.92 Skwp2PFn0.net
そうだね、言い間違えた
都心じゃなくて23区だな
どっちにしても少ない客ではないだろ
というのが言いたかった
61:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 20:42:02.04 zxQjULUx0.net
>>59
ラーメンしか食べないバカは家賃安い地方に住んで下さい
62:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/09 23:10:03.63 lj+lAT8hd.net
蒲田も大森も都心ではないな。
繁華街ではあるが
定食も焼肉も呑み屋も、もちろんラーメンもお店たくさんあるし、いいとこだと思うけどね。
63:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 05:57:36.97 x9X60xeV0.net
蒲田は浮浪者多いからテキトーな服着てラーメン食べ行けるところがポイント
64:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 07:49:12.31 1IT3Yfkua.net
豚山くるのか
個人的に西の方がよかったが楽しみだ
65:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 21:43:17.04 LzVGKIWQd.net
蒲田=二郎系
66:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 21:58:55.39 uGmVfkqV0.net
蒲田は
次郎系 ◎
家系 〇
魚介系 △
味噌 △
淡麗系 △
九州豚骨 ×
油そば ×
67:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 22:52:01.27 1dR47U6i0.net
>>66
風龍無くなったんだっけ?
68:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 23:07:02.31 aWE1X1xN0.net
>>66
おっと、道楽の悪口はそこまでだ
69:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 23:09:50.80 qWHDBrPL0.net
二郎や家系など食うか?
蒲田でラーメン食わない理由はそれかもな
70:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 23:11:35.67 qWHDBrPL0.net
>>68
あんな塩水食える奴いるか
71:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 23:12:59.29 GnftVMQN0.net
煮干し好きなのでまほろ芭も宮元も好きです
72:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 00:04:31.43 GsCHzi1o0.net
>>71
その2店いいんだけどちょっと濃厚過ぎというかしょっぱいんだよね
やや甘めの銀四郎とあっさりめの劣化前武蔵があったときは蒲田魚介系も〇だった
73:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 00:35:16.64 US1bKOVC0.net
梅屋敷の弁慶混んでるな、どうせ作るのわざと遅くして並ばせてるんだろ
74:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 04:08:01.67 B5qOcRa40.net
矢口家っていつオープン?
75:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 17:11:05.95 mNUouxk2M.net
>>66
九州豚骨は確かに行きたいと思うお店が浮かびませんね。
良いお店が、有れば教えて頂きたいところです。
他はちょっと厳しく思いますがそんな感じと思います。
76:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 17:47:28.34 uPhrZLdO0.net
九州ラーメン系は一蘭と風龍のチェーン系以外ないんじゃないかな
77:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 18:44:17.69 GsCHzi1o0.net
西口に一基があるけど微妙なんだよね
78:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 20:15:48.98 KZwmYJO80.net
アンジャッシュの児島がユーチューブで宮郎行った動画をUPしてるな。
79:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 20:19:15.39 KZwmYJO80.net
動画見たけどめんまがやたらしゃしゃってたわ。
しかし髪ピンクっていいセンスしてるなw
80:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 20:27:30.71 pvECkigl0.net
児島蒲田ちばからの動画も出してるし蒲田二郎系の割合多い気がする
81:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 20:51:11.02 8yNT0duxd.net
普段めんまが宮郎に入ってる事あるの?
82:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/11 23:31:45.06 iRk3YSm/0.net
ありますん
83:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 00:57:34.47 3Et731BjM.net
アレが噂のめんまちゃん?
めっちゃかわいいじゃん!
84:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 09:20:32.32 L/kXFGAO0.net
タローより田中そばの方が入ってるね
85:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 09:42:48.64 wh2RNlJgp.net
YouTube撮影だからめんまいたんじゃん
86:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 09:49:30.59 wQ79IrXv0.net
元気トークは伝説の上弦の月の和歌子さん彷彿させるね
大森にじゅんちゃんありだけど大田区にはめんまちゃんあり
大食いラーメンユーチューバーでも稼げるはずだけどヘルプスタッフ
めんまちゃんの蒲田ラーメン業界への経済効果とか貢献度って凄いとおもう
87:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 10:29:23.95 uXTg5vfzd.net
めんまが入店している時にめんまにだけ差し入れする勘違いジジイみたいな固定ファンいるしなw
ワンチャンあると思っているんかね
88:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 12:29:03.87 JwOnTkgf0.net
>>86
マジで言ってるのか?
89:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 14:58:59.65 BKIia4U40.net
めんまって何言ってんのかと思ったら
児島のYOUTUBE見てたら出てた
なんで店員なのに芸名があるの?
90:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 15:17:56.51 L/kXFGAO0.net
位置的に豚山にするかトンカツ檍にするか迷うね
91:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 15:29:52.05 dXHwUYybd.net
めんまって本名ちゃうの?
92:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 15:57:58.55 t31EyaSb0.net
>大食いラーメンユーチューバーでも稼げるはずだけどヘルプスタッフ
だったら試しにやってみればいい。本当に稼げるかどうか見ものだしな。
>めんまちゃんの蒲田ラーメン業界への経済効果とか貢献度って凄いとおもう
そうかあ?めんまが店にいるから行かないという奴も多数いるし、何の経済効果もないだろ。
93:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 16:46:53.84 t31EyaSb0.net
そういえば開店準備中の「矢口家」のビル、新築でまだテナントに入る店や入居者がいないな。
開店日を告知するような張り紙もなし。
住所が「大田区多摩川1-7-6 COCO SPACE多摩川1F」だったから、
地雷処理版班出動!のあかいら!か仲間のジャムおじさんが
ラーメンデータベースに登録するんだろうな。
そして我先にと初レビューして、どやって悦に浸るとw
94:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 17:09:46.55 9ct3j1tqr.net
めんま普段宮郎にいねーだろ
しゃしゃり出てくんな
95:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 17:33:21.25 BKIia4U40.net
>>91
ペットに名前つけるくらいの軽いネーミング
そうなら痛い親だな
96:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 17:57:59.24 Y/I5QEiDF.net
下の息子の名前をめんまにしようかなあ
97:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 18:40:36.65 t31EyaSb0.net
あかいら!の娘だけあって、とにかくしゃしゃり出ないと気が済まない性分なんだろ。
まさに走る爆弾娘ならぬハシャグ地雷娘ってとこだな。
98:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 18:55:32.36 YJyikm7d0.net
>>97
またラヲタの悪口か?哀れやのう
99:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 21:14:10.30 /2mSWYCV0.net
結婚出来てたら(笑)娘ぐらいの歳の女の文句をネチネチ言うのは楽しいか?www
100:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 22:00:21.99 t31EyaSb0.net
大田区で九州豚骨といえばダントツで「力丸」だったな。
亀庵は明日でいよいよ蒲田での営業終了か。
力丸みたいに長蛇の列が出来て惜しまれるのか…それとも?
彩華は27日まで案の定休業だし。
休業を惜しむ客が沢山いるようだが果たして亀庵はどうかな?
101:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 23:00:25.42 BEUazwpfd.net
>>
>>100
懐かしいね。久が原駅から行っていた。
別な屋号の時も含めて、何時でもだいたい客がいて、順調と思っていたけど、何で閉めたんだろ。
近隣苦情?
102:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/12 23:20:06.84 DynUDnld0.net
>>97
ラーメン屋の子供なんだ?
知らなかった
103:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 09:58:26.93 H5sFuaih0.net
>>101
力丸が閉店した理由はテナントの老朽化で立ち退きを迫られてということ。
104:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 10:39:22.19 H5sFuaih0.net
矢口家がラーメンデータベースに登録されてたけど、
なぜか「運営事務局」名義で登録されてるな。
別に運営なんか通さずに登録依頼したであろう
あかいら!なりジャムおじさんでよかったんじゃね?
住所は本来ならこれで
「大田区多摩川1-7-6 COCO SPACE多摩川1F」
登録するのが正解だけど、住所プレート通り「多摩川1丁目-7-6」で登録したのか。
105:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 10:45:08.50 H5sFuaih0.net
2月25日 下丸子 大阪王将 大田区下丸子3-10-5
3月上旬 蒲田 ラーメン豚山 大田区蒲田5-45-5
3月15日 大森 麺処 大もり屋 大田区山王2-2-13
3月18日 蒲田 麺処 直 大田区西蒲田7-28-5
? 矢口渡 矢口家 大田区多摩川1-7-6
しかし「なかはら~めん」は情報早いな。
もちろん求人情報とかこまめにチェックしてんだろうけど。
此処が自称地雷処理班班長であるあかいら!の拠り所なのも頷けるw
106:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 10:47:05.85 lyPeCCXfM.net
>>104
逆にあかいら軍団入店拒否にして欲しいw
全く役に立たないレビューなどで評判落とされるだけだ
107:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 10:58:38.30 QxO09/Qz0.net
>>104-105
シューーーーーーーーーーーーー!
∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|大田G |
| (,,゚Д゚)
| (ノ |
| |
|___|
108:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 12:09:20.67 I/p7yniVd.net
>>103
ありがとうございました。
跡地の前を通ると、微妙な気分になっていました。
移転では無くて、お店閉じているのは残念です。
豚の匂いがキツくて、無理な人もいましたが、素人でも、判る美味しさで他でもやってけると思ったんですけどね。
109:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 12:43:02.08 H5sFuaih0.net
力丸は完全廃業でスタッフだか店主が他所に移転して営業することはないと言ってたよ。
もったいないなあ~とは思うけどね。
110:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 12:48:29.55 QxO09/Qz0.net
>>109
独立した人が所沢で「ひまわり」やってるんだっけ?
111:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 15:26:12.60 Xo8BQ42O0.net
>>110
筋肉モリモリの若い人かな?
その人だったら遠征してみたいな
112:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 16:20:44.80 GdoMLgxfd.net
朝5時開店一杯500円!麺が宙を舞う豚骨職人の朝!Open at 5am! 500 yen per cup! How to make flying pork bone ramen! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
113:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 16:30:23.92 Xo8BQ42O0.net
>>112
違った
114:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 16:33:37.42 /6xAZE5f0.net
>>111
ラーメンを食いに行くのは二の次ってやつか
115:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 17:34:21.98 Xo8BQ42O0.net
>>114
大将の味を継承してるかな?って意味ね
116:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 17:43:35.03 H5sFuaih0.net
>タカ
>オープン直前には50人以上並んでましたよ😳
>めんま限定は残念ですけど、亀庵のラストも近いので是非ともデフォを味わってください!!
えっ!まだラストじゃなかったのかよ!「近い」ってもう勘弁してよ~。
皆最後を望んでんだからさ。しかし相変わらずラヲタ全スルーなのは奇怪な現象だよなw
117:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 18:59:59.73 /6xAZE5f0.net
>>115
いや、その若手店主の体目当てかよ!ってネタとして言いたかっただけ
気にするこたーない
118:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 19:33:53.05 hq+LmZgvd.net
亀庵は最終回が今後でめんま絡みがきょうで最終回って事で良いのかな?
119:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 21:28:57.78 /6xAZE5f0.net
言うて亀庵は大したうまくなかったし椿や銀四郎のように惜しまれる事もないだろう
120:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 21:34:00.48 H5sFuaih0.net
でも亀庵って毎回180食売切れてんだよな。
どこの誰が支持してるのか知らんけど。
ツイッターだと「美味い!」だの「旨すぎる!」だの「最高!」だの
誉め言葉が並んでるけど、そのプロセスというか詳細がほとんど書かれていない奇怪な店。
121:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 22:27:58.14 v8S7vNDw0.net
URLリンク(twitter.com)
凄い並びだった。。
宮元オープン時と年始の烏賊つけ麺イベント並み
(deleted an unsolicited ad)
122:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 22:30:47.22 v8S7vNDw0.net
ミシュラン日陰の手打ち麺と勝負できるレベル
最終課題はビジュアルかな~
123:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 22:33:50.06 H5sFuaih0.net
日陰はミシュランなんか取ってないから。
しかし「手打ち麺」というだけで過大評価する奴もいるもんだな。
124:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 22:49:02.14 Obd5PpzD0.net
すするをdisる皆さん
熱いそば、うどん、ラーメンを熱いまま食べるには
空気をいっしょに吸い込み冷ましながら食べる方法が必須
啜らない食べかただと冷ましてぬるくなった麺を食べざるを得ない
外国人でもラーメンに慣れた上級者はススラーになっているわよ
知らんのかボケ
125:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 22:55:54.96 H5sFuaih0.net
亀庵がユーチューブで何件も動画が上がっているけど、
全爆死状態の再生数だった。
126:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/13 23:43:01.86 X3t9dh9h0.net
>>123
日本蕎麦も下手な手打ちより機械打ちの方が美味しい事もあるしな
127:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 01:50:57.01 /T/MU8l50.net
>>121
こいつら全員バカ
128:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 07:27:44.16 9kfCTFFE0St.V.net
亀ちゃんの限定の時ってなぜか悪天候の確立高いんだよな
129:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 08:11:25.17 yJfwLjRc0St.V.net
日陰が手打ちってだけで話題になってると思ってるバカ舌はインスタントラーメンでも食ってろ
130:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 10:43:49.54 jU2LOwy70St.V.net
そもそも日陰って川崎にある店だから、どうしても話題にしたいなら
「sage」で進行しろよ。あっちゃこっちゃでPRしてさ。
だから嫌われんだよ。しかし、そこまで肩入れするって常軌を逸脱してるよな。
もしも日陰店主がインスタントラーメン食ってたら応援止めるのかよ?w
是非とも>>129の目の前で食ってほしいもんだわ。
131:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 12:23:43.18 HVMES5pQ0St.V.net
>>130
シューーーーーーーーーーーーー!
∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|大田G |
| (,,゚Д゚)
| (ノ |
| |
|___|
132:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 12:44:33.89 Yc2ICzK70St.V.net
>>130
自分が嫌われているという自覚はありますか?
133:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 12:53:56.20 78r2ezYw0St.V.net
>>109
URLリンク(i.imgur.com)
ここだよね?
134:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 18:53:31.48 saVqNBv60St.V.net
蒲田に二郎系できすぎだろww
豚山とかタローと似たようなもんなのによく出店決めたな
蒲田なら鷹の目が1番好きだわ
135:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 19:21:45.76 g43Ct4hEMSt.V.net
タローと鷹の目は美味かった
それに比べて大行列だったちばからは…
136:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 20:06:04.39 8A+i64u+dSt.V.net
>>133
力丸ですが残念でした。
こんなんでしたかね。
想い出補正がはいっていて
もっとギトギトして見た目きたなく、食べると美味しいイメージでした。
137:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 20:29:26.26 jU2LOwy70St.V.net
力丸では普通のラーメン頼んで替玉白と赤(唐辛子入り)を交互に食ってたなあ。
4~5玉ぐらいはイケちゃう。
らい斗も悪くないけど、辛子高菜と紅生姜をどの客も引くほどケチるのはどうかと思うね。
もうそういう店なんだなと思って諦めてるけどさ。
サイドメニューに「辛子高菜ごはん」やトッピングの「辛子高菜」があるから
ケチってるのかもしれないけど、さすがに他店でもあんなスカスカな量は見たことない。
138:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 21:38:36.31 teNjw22x0St.V.net
大森と蒲田のタローて違いありますか?
139:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 22:36:31.36 cilmr5ik0.net
はい
140:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 22:57:53.51 T+F3elpj0.net
久しぶりに飛粋行ってきた。
麺不味くなった。
141:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 23:18:15.88 ZZRss7+X0.net
>>140
そう?俺も今日行ったけど旨かったよ
ちょっと前に行った時はスープがシャバく感じたけど今日は凄い良かった。
まぁ味覚は人それぞれだからな
URLリンク(i.imgur.com)
142:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 05:40:56.97 ss0HHyUh0.net
先々週初めて食べたけど言われてる程美味くないって思ったな
143:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 05:51:16.30 MMLb5bmF0.net
過大評価とは言わないけど、ネットの評価が高いと
過剰に美味いと錯覚する奴が多いんだろうな。
>>129なんてまさにその典型だし。
店主本人が目の前でインスタントラーメン食べたら
幻滅してそれまで好きだった日陰を嫌いになるらしいしw
144:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 06:51:59.90 rGMqu5dh0.net
>>143
独り言は便所で言えよ
145:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 07:11:35.24 zGHC3NFa0.net
家系の麺は酒井じゃなきゃ微妙だし酒井だって上限があるしな
146:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 07:34:14.97 eIRjWk7r0.net
>>143
シューーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|大田G |
| (,,゚Д゚)
| (ノ |
| |
|___|
147:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 08:24:51.79 R2HJ0I4Q0.net
酒井製麺の隣りの金魚屋は酒井製麺しか食わないらしい
148:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 08:34:46.44 T3SP4kQ70.net
硬めの中太縮れ麺がそんなに好きかね
149:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 11:29:16.39 7dWBkGtd0.net
ラーメンに限らず味や麺の好みは人それ俺だからいちいち難癖付けない方がいいよ
宗教と同じでいいじゃないか
好きなのを信仰すればいい
150:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 12:04:16.86 MMLb5bmF0.net
飛粋って店主は自分の作るラーメンを家系だと認めているらしいが、
ヲタは「飛粋は家系ではない!」と断固として認めないらしいもんな。
だったらあれ何だよ?って話だよな。
家系ならではのその時によってスープコンディションとか違うわけだし。
ラーメンビッグは確かに家系ではないけど
大橋製麺の麺にはしっくりこなくて違和感はあるよな。
もっと他にいい麺使えばいいと思うけど。
151:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 12:05:45.43 Wq8qYt1y0.net
>>142
っていうか、スープがデフォで一般の家系より味薄めでニンニクも控えめだから上品に感じて人気なだけ。
俺は末廣家の味薄目で十分満足。
152:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 12:19:20.50 QJCrTV/b0.net
>>150
同じく家系ラーメンを名乗る資本系家系ラーメン店も家系じゃないって言う人もいますが
ぶっちゃけ、その括りで家系ラーメンじゃないって言われてるんだと思うよ
153:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 12:20:10.76 ug9pA8+Y0.net
>>150
シューーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|大田G |
| (,,゚Д゚)
| (ノ |
| |
|___|
154:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 14:47:11.29 TbQxGLbxM.net
>>151
マジ?
155:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 16:09:57.27 zGHC3NFa0.net
飛粋も大して並んでなきゃ食べる価値はあるが30人とか並んでたら正直他行くかな
そんな俺は杉田家末廣家おか本かな
環二まだいってないや。
156:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 19:10:15.18 hOeiUCe80.net
>>155
待って2巡の8名くらいまでなら良いけどね。
30人とか1時間以上確定だからな。
プラス1000円で先頭に割り込める券とか出して欲しい。
157:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 21:32:59.17 u1NFEYdm0.net
おか本はうまい
158:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 23:38:43.51 GBWu4ulc0.net
いつの間にかに豚山の看板できてた
URLリンク(i.imgur.com)
159:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 00:26:42.77 0RZ/CaySM.net
豚山ってみなさんが嫌いなチェーン店じゃん
160:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 00:53:25.06 d3Wc3Jq7d.net
豚山は鶴見、蒲田、大森か
川崎は二郎があるからスルーか、根性ないな
161:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 08:12:56.61 esdynRV+0.net
とんさん元住吉にもあるな
162:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 08:58:06.43 xeaaXo620.net
いつきが移転して
凛と二郎がなくなって宮郎の天下とおもいきや
まさや 鷹の目 ちばから タロー 豚山
二郎系の群雄割拠
163:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 09:18:54.33 7aNJwwiwH.net
凛は惜しかったなあ
164:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 11:47:19.76 d/jIE0lHp.net
まさやw
165:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/16 12:12:28.08 LOspuaUN0.net
>>151
そらそうよ
本場横浜には勝てないよ
都内にしてはそこそこだから貴重ってこと