21/12/03 14:03:17.57 Vr1dt2iu0.net
なりたけの本八幡店と津田沼店って味違う?
3:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 14:41:38.82 IiBoRXGMM.net
>>1乙
リベルタのグーグルマップ表記が豚極有、濃厚煮干しつけ麺の店、と合同表記になって悪いレビューもみんな引き継いでてワロタ
やはり店名だけ変えて低評価リセットなんて姑息な真似は無理なんだな
4:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 16:04:30.70 052VtAyG0.net
だんちょうてーのあぶり叉焼と醤油ダレが好きで昔からずっと通ってる
つけ麺一択だけど、一時味落ちたけど今のおねぇさんになって復活
5:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 16:07:00.01 052VtAyG0.net
あとは旧豚悟空、店主は感じ悪いけど煮干しつけ麺の出来はいい
6:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 16:08:38.55 052VtAyG0.net
あっ正確には豚極有か
7:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 18:32:31.78 y8yP1yjc0.net
豚極有あらため、濃厚煮干しつけ麺の店あらため、リベルタ
googleの評価もどってマジ爆笑
> 煮干しつけ麺の出来はいい
俺がいったとき、かえし忘れたのか?ってぐらいえぐみだけの黒いお湯だった
あれが通常の味なら2回行くやつあたおか
態度はまじきちだし、いくやつただのマゾ
今度は店舗住所変えるかなw
8:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 19:20:17.15 nC7oVgCP0.net
>>1乙1斤900円の食パン
9:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 19:29:23.82 FhTnBakH0.net
ポルコの豚トロまぜそば好きなんだけどあれレギュラーメニューじゃないんだよな…
10:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 22:03:33.63 UbkGjjXz0.net
濃厚煮干しつけ麺の店の悪評を消すために名前を変えたのに
リベルタ~濃厚煮干しつけ麺の店~(元豚極有)になったの腹抱えた笑った
11:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 23:28:34.59 YxaH0sjd0.net
あのキチガイ店主じゃなぁ
12:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 00:14:35.63 HFVR8q7I0.net
paypayのキャンペーンで
江戸川区30%off
船橋市20%off
どうなる?市川
13:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 00:33:25.96 AIFWlQ4n0.net
さあどう出る?(^_^;)
14:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 06:27:51.63 f7q52IMT0.net
内容的に一路と一番どっちがおすすめ?
15:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 06:47:17.95 75QCGuc+0.net
>>1 スレ立て乙であります
16:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 08:00:33.07 uAy4vYTp0.net
>>7
豚極有の前のウズマサ時代から行ってるわ
>えぐみだけの黒いお湯
店主に嫌われたんだろw
17:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 10:28:05.37 a/vgiQwC0.net
>>12
どうなるって少し前に市川もやったでしょ
だんちょーてーのチャーシュー時々持ち帰りで買って帰ってるわ
レンジで軽く温めてめんまやわらぎをのっけて酒のつまみにしてる
18:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 11:33:37.38 Jymx3Hlg0.net
>>7
これ、ドロニボ信者はキチ
19:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 12:31:42.65 4VAhBpKR0.net
だんちょーてーはつけ麺以外で大盛りできないのが辛い。
そのつけ大も大した盛りではない。
しかしあの濃いスープと焼豚は好き
団次郎は美味いか不味いか判らん
20:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 14:05:59.20 75QCGuc+0.net
なりたけage
21:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 09:38:10.59 PDRH18eD0.net
>>9
都内のチェーン店
万豚記の豚あんかけ焼きそばと
おんなじ味に感じるが
22:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 09:53:49.93 ZiftTO+s0.net
とみ田の心の味工場からのスープ供給を絶たれてからは、海老チャンは上手く出来てないんだろ
23:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 10:36:09.93 3bMVLo470.net
>>22
禿同
ウズマサの頃の味知ってたら今のつけ麺はほんとボンヤリした味だよね
24:4
21/12/05 11:38:54.63 xPYa2wZG0.net
>>19
同士だ、あのキレのある醤油ダレは結構希少だよね
うちも時々お土産叉焼買って帰るわ
>>23
ウズマサの頃の味忘れちゃったけど、今の苦み強い味も結構好き
まぁ店主の態度はアレだけど
25:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 12:17:21.84 3bMVLo470.net
だんちょーてーのつけ麺もそこそこ美味いけど、かっぱ時代と比べるともうひとつ旨味が足りない気がするんだよね
あんな釜にたっぷりつけスープ入れなくていいからその分濃縮して旨味を濃くして欲しい
26:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 12:24:51.65 xPYa2wZG0.net
>>25
確かに、年に数回(花見の頃?)店主が復帰して作る時はやっぱり別格に美味いし
叉焼でさえミディアムレアの絶品になるからね
27:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 15:08:10.23 zmIfoEth0.net
>>19
ラーメンはまぁ普通って感じで最近はチャーシューだけ買いに行く店になっちゃった
硬過ぎず柔過ぎず丁度いい感じなのよね
でも何であんな黒いんだろ
だん二郎は今はなき豚極有をも下回る最低レベルだけど、シャレで作ったんでしょ
28:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 17:38:46.18 xPYa2wZG0.net
辛味噌つけ麺は食べたけど、だん二郎は未食だわ
豚極有が二郎やってた時は2回くらい食べたけど
29:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 20:50:49.93 hAX2+gaM0.net
だんちょーてーの持ち帰りチャーシューっていくらなの?
30:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 20:51:04.16 fS09yl980.net
とんごくうのラーメンは
二郎系謳ってたけど
単にしょっぱさが際立ったラーメンって印象だったなぁ…
1回だけしか行かなかったけど。
てか富田系列から切られてあんな感じになったんか。
態度嫌いだったけどそういうとこ大事にしてるんだな、富田系列になるって。
31:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 20:55:26.54 3bMVLo470.net
とみ田はとにかくお客様第一主義だからね
その出身なのにどうしてこんな店主が産まれたのか不思議だよ
32:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 21:37:34.00 gXdE+QFh0.net
今更だけど先月の肉の日に木尾田ではなまるチャーシューやってたんだな。知ってたら食べにいったのに!
33:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 21:47:29.24 yUynsS+N0.net
豚極有以下の二郎インスパってマジかと思うけど、
だんちょーてーは昔二回行って二回ともかなり微妙だったから行ってないのを考えると納得
34:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 21:56:59.06 PRO4SQvm0.net
>>29
1500円、安くはないな
35:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 22:17:42.93 fS09yl980.net
>>31
神様と思ってくれなんてサラサラ思わないけど
最初にオープンした場所で行列が当たり前になった頃から
え、この店こんな態度取るん?
って感じのこと多かったもんなぁ。
知り合いが
俺に当たりが強いんすよ…って毎回言ってたし。
まぁ、自業自得だね。
接客態度はいくらでも修正効いたはずだし。
36:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 22:29:32.80 yUynsS+N0.net
チャーシュー一本1500円はラーメン屋の持ち帰りの相場なら普通だと思うよ
白髪ねぎ、ウェイパー、ごま油で和えたのと一緒に食べると美味しいからやめられない
37:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 23:23:29.78 3bMVLo470.net
>>35
実は俺旧立地ウズマサに開店してすぐから週2くらいで通ってた常連なんだけど、その時は本当に常連には丁寧な接客だったのよ。
そのうち大行列店になっておかしな客も増えてきたんだろうけど、なぜか常連に対してまで敵視するような接客になってきた。
それからの転落は見ていられなかった。
味に惚れて通ったから態度が変わろうと通おうと思ってたけど、態度が悪くなる一方で味まで落ち続けたから自然に通わなくなってしまった。
旧店舗開店当初の頃は味に惚れてそれなりに色々な人を連れていって素晴らしい店だと宣伝し好意的な態度を取り続け、常連だからといって特別扱いを求めた事は一度もなかったのに、なぜか行くたびに敵視するような接客をされるようになってしまったのが本当に悲しかった。
38:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 23:33:21.76 liWB86mOd.net
>>37
駅から遠い時って奥さんみたいな人居なかったっけ?
39:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 01:43:39.20 XZGbpJe/a.net
>>37
旧立地の時しか行ったことないけど、最初はとみ田の味が近くで食べれて最高だと思ってた
次に行ったら煮干が強くて、とみ田との差別化をはかろうとしてるのかという印象を受けたが、まぁ普通に食べれた
その次に行ったら煮干がエグすぎて、それ以来行くことがなくなった
市川スレの話を聞いてたら、煮干が強くなったあたりからダメそうな感じがする
40:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 03:04:15.37 QeV0KOlV0.net
煮干しは旨みを出しやすいけど塩味、えぐみ、生臭さも出やすいからね
えぐみと生臭さは平気な人は平気だから煮干しラーメンは評価が分かれやすい
41:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 03:08:06.07 QeV0KOlV0.net
twitter見てみたら元豚極有は今でもたまに二郎インスパイア作ってるらしい
42:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 05:10:14.87 QRiFIHi20.net
>>31
海老チャンがとみ田出身というのは正しくない
彼奴は田代こうじの経営する大黒屋本舗平井店のスタッフ出身
富田治も田代こうじの店のスタッフ出身だね(いわゆる『こうじ軍団』だったっけか)
平井店では海老チャンが昼の営業時間終了を待ちきれずに山盛りのチャーシュー(2㎏かそれ以上w)を持ってあの悪人顔でニタニタ笑いながら店を出て行くのを見たことがあるぜ
スタッフの賄い食って名目でああしてチャーシューを持ち出していたのかもしれねえなw
そういえば大黒屋本舗平井店は客入りがパッとしなくてその後すぐにとみ田に引き継がれ
心の味製麺平井店へとリニューアルされて評判一変したっけ
なお、店舗側壁部のペイントは大黒屋本舗当時の汚い字のそのままだな
43:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 15:15:16.42 DDYt4I8l0.net
初期のしろのように高級和食で使う伊吹いりこを使えば臭みやえぐみは少ない
採算取れなくてやめたらしいが
44:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 18:43:35.14 mCS6p71rM.net
しろは今でも旨いね
チャーシューが絶品
高いけど値段なりはある
今のイリコでも十分ちゃうか
45:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 18:45:24.86 mCS6p71rM.net
あと一路って旨い?
あんま客入ってないようにみえるが
市川の四天王(男爵、亥竜、壱鉄)とタメ張れるくらい旨いのかね
46:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 18:57:57.51 49srmULda.net
チャーシューは松屋食堂のが旨いと思う。ホロホロのやわらかさと脂身の甘さがデラ絶品。
47:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 19:08:03.32 MHo3owpMp.net
>>45
その四天王おかしくねw
48:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 19:52:30.20 X5BETZO1p.net
>>45
麺が一種類しか無くなったから行かなくなったわ
あと麺の増量の範囲が狭くなってから行くのやめた
49:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 20:24:04.29 rnFzyMpA0.net
しろは香ばしい煮干しの香りってかんじ
50:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 20:47:48.28 V60DBM0x0.net
売上3強なら(日高屋除く)
いわせ、あけどや、一路だろうね
本八幡まで入れていいなら+なりたけ、ぶたけん、もんたいちお あたりでしょう
51:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 22:46:05.55 uWTD6Elr0.net
>>45
今って一路空いてるの?
なんか狭くて嫌だったけど、たまには行こうかな。
52:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/06 23:10:33.12 9m7Dsa8n0.net
だんちょーてーのチャーシュー買ってきた。
かっちかちでうまいのかなーって思ったけど、家で作ったラーメンに切っていれたらほろほろになって旨かったよ。
一本の段階で既に炙ってあるんだな。香ばしかったよ。
53:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 01:23:20.22 Frt3JRz8p.net
>>50
市政はあんま売れてないん?
54:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 01:23:49.83 Frt3JRz8p.net
>>51
狭いし、このご時世に密だしなあ
55:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 08:08:38.18 56ba0qT70.net
一路、確かに狭いけど
あれで密だと言われたら、
しろやあけどやだって密だろ
56:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 11:29:19.21 IuIdw4Ob0.net
オザキクレープ人気過ぎて土日休業って…
市川駅でも人気店持ってくれば入るはずなのに
57:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 12:51:51.33 IuIdw4Ob0.net
元々和洋のJDとかJKが多い街だし
ミスドもずっと潰れてないしスイーツ店が流行る余地あったんじゃないかと思うが
先に金鉱脈を掘り当てられて他はしまったーって思ってるだろうな
58:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 13:31:07.75 SI0M9BS4d.net
>>45
麺変えてからマジで終わってる
新しい麺とつけ汁が相性悪すぎると思って行かなくなった
59:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 19:43:07.10 dnoz8hho0.net
本八幡に王道家系の店が出来るってさ
URLリンク(i.imgur.com)
60:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:17:03.29 Q/RZ5yat0.net
一路はなぁ小麦の味が強い極太が復活すればいいのに
あの麺は味がしない
61:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:28:45.27 90FxOI1s0.net
>>59
本八幡のヒエラルキーが変わるな。
菊池家は美味いけど店員が適当すぎる。
紙エプロンが無くなってもバックヤードから出してくれない、炙りチャーシューも直ぐ売り切れ。
王道家はそういうところがきちんとしてそう。
62:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:30:21.57 dnoz8hho0.net
>>61
王道家旨いけどちょっと塩辛い
63:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:31:01.69 mRuIAg6wp.net
まあ経費削減で味を落とす典型的な例だな
3種類用意するのは仕入れ損なんだろう
コロナ時短した弊害
64:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:34:27.21 90FxOI1s0.net
>>62
本八幡は昔からラーメン激戦区なんですかね。
木尾田なんて少し駅から歩くのに、あの立地でも行列がいつも凄い。遠くから街全体にマニアが集まってる印象
65:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 21:37:08.38 dnoz8hho0.net
>>64
千葉、津田沼、船橋、本八幡と大都市だからね
66:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 23:33:09.10 rbKEqVVk0.net
王道家なんてしょっぱくてしょっぱくて食えない。子供、女性なんか100%一口で終了。家族の楽しい外食が悪夢にかわる
67:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 23:36:50.14 90FxOI1s0.net
王道家、塩まみれなのか…
一度は話のタネに食べてみたいが
68:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 00:50:25.89 BZf9L41i0.net
フランキー好きなんだけど大丈夫だろうか…
69:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 08:16:23.28 OXruwJv7M.net
>>65
船橋は街の規模の割に糞ですが何か?
70:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 11:46:19.13 9Q8mzRD9r.net
王道家は確かに塩辛いけどなりたけの味噌よりかは塩辛くないよ
菊池家で濃い目食べる人なら普通にすりゃ食えると思う
それに秋葉原に出来た店舗見たく本店より塩分控え目で出すかも知れないしね
71:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 12:30:56.07 Bg+sfUV6p.net
市川はほんと不毛だな
市川飛び越えて本八幡にラーメン屋ばかり
市川が万葉集時代からの街で上品だからかな
小岩と本八幡の間で異常な空間の土地
72:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 13:39:55.82 BZf9L41i0.net
下品なチェーン店しか新しく出てこないのにな
73:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 14:11:55.35 YokM0zTz0.net
>>69
街の規模とラーメン屋の多さの話だけしたつもりだ
味の話はしてない
74:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 14:15:50.68 xJyg58ReM.net
リベルタで姿勢ただして気を使いながら半端なつけ麺食えるほど忍耐力がある市民性だからね
よほどいいラーメン屋がない土地柄なんだろう
75:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 14:25:08.37 lh6QQDJJ0.net
市川
駅からちょい離れてるけど、ひらめきがあるぜい!
76:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 14:29:43.44 bEjSHirL0.net
>>72
だよな、高い店は軒並み撤退してるのに
葡萄亭とかヨシカミとかヤマザキ35周年ビルの高級店とか高級和食の店とか
大野亭もステーキ屋に変わったし
77:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 14:33:28.00 XCPRc9lCp.net
ああ、葡萄亭とヨシカミなくなったのはショックだったなぁ
昔、家族と行った思い出があったし
78:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 15:14:32.47 bEjSHirL0.net
ヤマザキの高級店はまだあるのか
URLリンク(lumiere.yamazakiplaza.co.jp)
79:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 21:25:12.91 z+tM+Q1vp.net
デイリーヤマザキの本拠地だから駅前にセブンファミマローソンが極端に少ない
どれも駅からそこそこ歩かないと無い
80:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 21:36:30.68 PvHBzLBca.net
>>79
南口はローソン、ファミマ、セブンどれも近くにあるな
てことはヤマザキが自分のシマとして力入れてるのは北口のみってことか、、
81:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 23:18:19.04 TNHEEIrL0.net
菅野とかは高級住宅街だが、
大洲とかは工場街、市川南は普通の住宅地
82:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 02:37:08.27 QlGxKH1j0.net
王道家は濃い普通薄めが頼めるけど、俺は更に「凄く」薄めにしてと言って頼んでる
家族と初めて行くなら凄く薄めがおすすめ
83:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 10:18:31.05 Tg6GQpQz0.net
地元サイゼも市川の北口と南口に2点配置して他を排除してるしなw
メニューが年々劣化しているが
結局、辛味チキン4個になってしまった、真イカもキャベツも復活しないし
84:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 13:00:53.90 FviR3orG0.net
JR市川駅南口方面は、ありゃだめだ
普通の住宅地じゃなくてそもそもが「沼地→売春街」という土地柄だからしょうがない
山崎パンといえば市川橋の近くに総合研究所という大きい建物が在るね
85:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 13:09:50.67 UGjI2d650.net
アメリカのスタンフォードにある駅の周辺がめちゃくちゃ千葉っぽいと話題に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
86:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 13:14:21.24 3gp+2wd0M.net
一路行くか悩むわ
高そうだし
旨いの?
87:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 13:27:00.91 i1ui2O+vp.net
ラーメンくらい高い安い言わんで食ってこいよ……
88:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 15:02:29.87 HLGzLY4Gp.net
>>86
めちゃくちゃ美味いわけでは無いというか、よくある濃厚魚介つけ麺って感じ
濃厚魚介の気分の時なら選択肢としてはあり
ここにも書かれてるけど麺が変わって客が離れた印象
あと水で締めるのが甘くて麺がふにゃふにゃだったり、水切りが甘くて丼に水が溜まったり、
作ってる人が鼻出しマスクだったり、店員同士で喋ってて接客が雑だってりはする
開店当時はよく行ってたんだけどなー
89:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 15:46:44.72 175wU/wV0.net
>>84
今はそんな売り専ないでしょ?
90:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 21:15:52.27 74KbxBZJp.net
亥龍は何がおすすめ?
91:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 21:18:53.10 74KbxBZJp.net
今はツインタワーマンションができて綺麗になったけど昔は酷かったよ
風俗店は普通にあったし汚いアーケードがあってサラ金ビルがあって地下にライブハウスがあったくらい
昔は市政も南口にあって多分再開発の立退料は貰えたんじゃないかなあ
92:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 21:47:52.24 LpFSsB+r0.net
男爵もバラックみたいな店構えだったのにうまく立ち退き料せしめたよな
93:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 21:57:28.29 9pE2Gqyb0.net
単純に市川よりも本八幡の方が栄えてるからだろ
市川にショッピングモールすらないじゃん
94:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 22:21:27.33 lIMB38rOp.net
かつやはまだ4品しかないのな
95:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 23:21:40.91 E3KMA6Cy0.net
Googleのクチコミ見たけど菊池屋の接客マジなの?
怖いもの見たさに行ってみようかな
96:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 23:42:12.94 bkx/cbSB0.net
全然普通
97:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 00:08:50.10 2m08oVi+0.net
本八幡のピンサロどう?抜いたあとにビール飲んでラーメン食いたい
98:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 01:49:50.88 4Igg6Ugd0.net
モンスターハウス
99:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 03:59:11.05 P4BPqQIa0.net
菊池家接客全然普通
全部漢字
100:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 06:38:17.20 S7dMRlGI0.net
>>90
辛ネギつけ麺
101:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 07:45:27.20 BnFK+9RGM.net
>>98
全部倒すまで部屋を出られないと?
102:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 09:15:59.74 48+Gcw7Pd.net
>>98
なんて店の名前
103:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/10 16:52:16.14 bbUzfENvr.net
>>92
アーケード内のそんなボロかったっけ?
確かに子供ながらに小岩にあった時よりかは狭くてショボく感じたけど
104:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 11:07:17.95 IE+U/CGN0.net
あのアーケードはあの時代にしてアニメグッズ専門店がある時代の最先端のアーケードだったんやで
千葉の秋葉や!
105:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 11:10:58.80 VDf9Es1za.net
激安ゲーセンのエコーとか懐かしい
106:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 15:53:35.94 gNqzzXa/0.net
URLリンク(youtu.be)
そのアーケード良かったいよね。
外国人が撮ったものだけど、本当に懐かしい
107:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 16:26:28.58 IE+U/CGN0.net
>>106
タイムマシンは実在した
土屋家具、西友、松坂屋
何もかも懐かしい…
108:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 21:25:13.89 EZj6BGrN0.net
わかったから、まちBBSかお前の日記帳にでも書き込んでくれ
109:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 21:49:42.34 fOFDSMiK0.net
月梅の餃子の具ってなんだったか覚えてる人いますか?
皮も具も普通じゃなかったよね
110:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:23:35.99 fcUuaDXta.net
>>71
上品なのは14号の北側だけ
111:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:26:54.16 fcUuaDXta.net
>>57
和洋や国府台女子(平田学園)のJKやJCは
なぜか総武線の南側までは足を延ばさない
112:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:30:35.84 fcUuaDXta.net
>>81
市川や本八幡は14号を境に南北で格差が丸出し
金銭収入や教育民度は北のほうが優秀
道路交通網や下水道は南のほうが優秀
113:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:38:02.10 fcUuaDXta.net
>>84
真間・菅野・北八幡あたりでは
「大通り(千葉街道)の向こう側(南側)へ行ってはいけません」と学校や家庭から注意される
総武線の南側へ行くと帰ってこれないという迷信があるようだ(特に江戸川沿いや京葉道路南側)
114:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:45:04.67 fcUuaDXta.net
>>104
「エコー」(ゲームセンター)もあった
もっとも和洋や国府台女子のJKやJCは近寄らなかったが
115:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 22:51:08.23 fcUuaDXta.net
>>105
和洋・国府台女子・昭和学院などのJKやJCは近寄らなかったが市川学園のDKやDCが溜っていた記憶がある
116:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 23:25:07.22 IE+U/CGN0.net
エコーは殺伐としすぎてたから俺はポパイの方がまったりできて好きだったなあ
マツキヨのあたりのパチ屋の2Fにあった
北口のデイリーストアのあたりにあった大きなゲーセンも良く行ってたけど、ここは最後まで粘ってた
117:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/11 23:42:21.82 NgJAf1q00.net
矢切の麺王ってなんでも旨いな(麺物は食ったことなし)
市川にあれば週半分は通うな
118:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 02:37:22.27 WMkBlmPT0.net
麺王の野菜炒めはガチ、麺系は至って普通の王道町中華って感じ
119:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 08:34:11.97 3L3AWuy2M.net
麺王を名乗りながら麺は普通というのが笑える
120:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 11:48:11.97 7NE+yD6k0.net
>>119
麺家来にしろやと
121:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 15:43:52.79 s6fp01zZM1212.net
一路酷評でワロタ
店員の態度悪いのは致命的だな
もって春までだろうなあ
122:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 18:11:51.26 h2aXPcl701212.net
麺王って、あのキン肉マンが住んでいそうな家だよねw
123:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 18:12:50.20 MBMKS37j01212.net
あそこパチンコ屋とかだったんじゃないの?
124:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 18:21:34.64 RzCLCIKm01212.net
麺王の餃子、青椒肉絲はうまかった。
タンメンは普通かな?
125:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 18:30:06.14 tJToyU4w01212.net
本八幡駅周辺は生活圏だが、結局、だんちょーてーと節に落ち着いた。市川駅周辺は模索中。
126:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 18:33:37.81 ApbHyhyl01212.net
めん王グループとは
関係ないのかな
127:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 20:09:25.23 k4BKAILn01212.net
>>125
節うまいか?
なんか節の前のチャーシュー炙ってたころが一番うまかった気がする
128:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 20:25:29.06 tJToyU4w01212.net
>>127
ま、そこは好みだ。豚骨好きだし。他の店ももちろん行くことはあるが、結局この2つが多い。
129:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 21:17:12.95 Y8XD0vVz01212.net
節
業務用濃縮スープ使用
だから千葉の連中はバカだって言われるんだよwwwwwwwwwwww
130:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/12 21:53:26.40 WMkBlmPT01212.net
やっすい博多豚骨ってジャンク的な喜びがあるよな
131:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 03:54:07.17 TboU6uCM0.net
一路の問題は接客じゃなくて
リニューアルあるしてつけ汁と相性が最悪になってる麺だけどな
132:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 09:44:42.72 JzoeMvRG0.net
>>109
推測でしかないけど、挽肉に重曹も入れて練ってるかもしれない
肉を重曹を入れた水で揉むと方向性としてはああいう食感になるんだよね
それとともに肉らしい風味は乏しくなる
133:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 12:44:07.09 KEVc71+T0.net
でも一路って接客も良くないよね
どこぞの店みたいに不快な対応されるというよりコンビニバイトみたいなやる気のない接客って感じ
店員同士で話してて挨拶しないとか
134:ラーメン大好き@名無しさん
135:sage
>>132 ありがとうございます 今思えば本当に不思議な餃子でした
136:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 15:19:30.84 yGpvbZJV0.net
長次郎あいかわらず来るまでスゲー遅いよ
船橋店とか言う前に普通にラーメン出せるようにしてクレよ
137:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 16:43:47.45 x2TbqG1y0.net
船橋来るの?
138:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 16:50:28.34 uNnOUQVRd.net
まだ客席に製麺機置いて製麺作業してるのか?頭おかしいと思うぞ。普通に考えてみても。
139:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 19:50:17.49 f/niItWsM.net
製麺室の間仕切り作ったとか言ってなかったっけ?
140:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 20:56:27.98 HtYTgfGY0.net
なんで長次郎エアプが悪口書き込んでるんだろな
141:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 22:12:48.47 Kw3Z35ZEp.net
市川駅周辺はほんと飲食不毛地帯だな
小岩か本八幡で降りるしかない
しかも主要な駅でマクドナルドがないのが致命的にダサい
撤退してから全然進出してこない
142:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 22:24:50.22 /NfoH9C30.net
>>113
南側が北側の人間から蔑まれてた話は60代の人から聞いたことある
新参者だから、菅野に金持ち住んでる、くらいの知識しかない
143:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/13 23:34:56.14 fhcHC+J9a.net
チェーンのファミレスとか牛丼、日高屋とかラーメン屋、立食いそばとかそれなりに揃ってはいるけど、小岩や本八幡に比べて圧倒的に少ないのは一人で入りやすい居酒屋かなあ?
わたしゃおっさんだからマックとか別になくてもよいけど若者は欲しいのかね
144:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 00:31:48.41 ULmB4scZ0.net
ラーメンに関係ない「市川論」はもう止めてください
145:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 01:09:47.93 FzM7/sY/r.net
市川駅は北口のあの界隈にまともなラーメン屋(チェーンでも)ができればなぁと思う。
ぞれでも進出してこないということはラーメン界にとっては魅力の無い駅なんだろうな
146:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 07:53:05.18 IaJ4aRTsp.net
>>143
関係なくはないよ
ラーメン屋も進出しない不毛地帯だから
市川論と関係する
147:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 08:27:18.36 HSGOWFPNa.net
>>144
南口ならラーメン屋を開拓できるだろうに
(「台風銀座」ならぬ)「私学銀座」の北口は厳しいだろうが
148:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 08:29:00.03 HSGOWFPNa.net
>>140
南口にはそもそもマクドナルド自体が昔からなかった
149:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 09:48:50.19 GjEXEc4D0.net
サンライの後に出来たのが中本以外の人気店だったらなあ…
あれならサンライの方が良かった
150:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 10:18:06.09 ZDrIVKFz0.net
なんであそこの中本あんな不味いの?中本ってそもそも不味いのか?
151:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 10:46:03.15 8AEfgC1O0.net
>>149
hazu1121
蒙古タンメン中本??久しぶり?????北極野菜食べた??
URLリンク(www.instagram.com)
152:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 12:05:35.27 QZEign5u0.net
>>145
もうちょい詳しく言えば『JR市川駅』論かな
かなり特徴があるよね
がんこ市川が在った頃の南口側は砂利道があったりドブの臭いがしたりだったな
153:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/14 12:22:25.44 ioFed0+WM.net
もともと南口はドヤ街だからね
低レベルなのは仕方ない
154:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 02:16:35.78 weu0aVT1p.net
駅降りたらいきなりサラ金ビルだったからな南口は
昔はあのへんに市政があってバイトやらおばさんを怒鳴ってた
155:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 02:17:46.55 OTaUn6+cp.net
だからまあ男爵と市政は割と長くやってるのよ
156:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 03:31:04.85 fKqWEKtO0.net
市川なんて行かないしどうでもいい
本八幡さえ発展してくれればそれでいい
157:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 10:51:17.93 nIPIWFfV0.net
快速が止まらず市川より東京に遠いコンプレックスがにじみ出ている
158:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 11:14:00.93 uSxZAEGaM.net
快速より都営新宿始発のメリットのが大きいでしょ
159:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 12:24:18.29 swPSG6xrd.net
アカツキに行く
160:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 13:14:46.88 ScMBrjvtM.net
しろって案外旨いな
最初はエグイと思ったけど中毒になるね
161:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 16:29:31.43 r+HG/s6m0.net
半蔵門線でも延びていれば…
(駅名はすべて仮称)
清澄白河〜新東陽町〜北砂町〜東砂町〜船堀〜江戸川中央(江戸川区役所前)〜篠崎公園〜市川(or市川真間)
大洲防災公園(明治乳業工場跡地)を半蔵門線の車両基地にすればいいだろう
162:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 17:08:53.96 vMrshIhV0.net
がんことんこつって
どうなん?
163:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 17:44:36.92 1EZ77a5td.net
>>159
ああいう煮干しは人を選ぶね。
オレはかなり好き。
164:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 18:57:49.05 nIPIWFfV0.net
日高屋の麻婆豆腐だめだなこれ、丸美屋と同じ
やっぱ男爵がいいわ
165:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 19:59:12.57 6ykRzdZN0.net
>>161
ラーショみたいな感じで美味しいよ
166:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/15 23:09:32.02 cfYGzaNwa.net
>>163
男爵の麻婆豆腐は旨い
野菜チャーシューつまみに瓶ビール
水餃子と麻婆豆腐に紹興酒、麻婆豆腐ちょっと残しといて、しめに小ライス
167:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 01:10:23.85 wiyNfrUv0.net
>>161
美味しいよ。
168:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 09:26:28.67 KxI4YStOa.net
>>155
本八幡〜新鎌ヶ谷間or本八幡〜東松戸間
↑
この電車が開通しなければ話にならない
169:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 10:00:33.88 RO7N+dua0.net
がんことんこつなんて店が有るんだ~ とRDBで調べてみたら
オープンして何年も経ってるのにレビューがゼロ
ここまでガン無視されてる店も珍しいね
食べログで見たら普通に美味そうだけどね
170:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 10:26:11.81 9zUeSa7T0.net
場所が悪いし店構えも店主も完全に町中華って感じだからな。煮干しつけ麺や二郎系にしか興味ないイキりラヲタには空気だろうよ。
171:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 10:41:58.86 fMOLmahF0.net
>>168
普通に美味しいし遅くまでやってるのがいい
駅からちょっと歩くのが厳しい�
172:ェ
173:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 12:09:21.53 1uoyyiHMd.net
菊池家のニンニク(ライス用)とマヨネーズを乗せた白飯がめちゃくちゃ美味い
174:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 12:25:26.13 LmydKYXL0.net
>>167
市川市の住民側にとってはどうでもいい話なんじゃないかな
それ、北総の奥地をニュータウンっていうか大規模宅地開発して儲けたい業者(と癒着してる政治家)しか悦ばない
175:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 12:46:42.78 GeChUKTM0.net
市川が東京にたった一駅近くて快速が停まる
マウントとるのコレだけ?
176:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 14:14:09.65 9zUeSa7T0.net
というか本八幡はマウントとる相手じゃない。行徳ならそもそも国が違うけど。
177:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 15:27:41.76 GfxabU6Sa.net
市川や本八幡は「ハラル系ラーメン」を開拓すればいいのに
鶏白湯・鶏チャーシュー・鶏二郎など
178:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 19:01:20.46 H5uQHNNQM.net
市川のハラルは仲間ちゃんが牛耳ってる
179:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 20:51:20.24 LmydKYXL0.net
>>173
でも京成本線の快速は停まってくれないw
180:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 21:19:51.71 u1lL6+KEa.net
>>177
2面4線なのに優等列車(快速・急行など)通過
(特急の停まる京成八幡は1面2線)
181:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 21:27:52.02 u1lL6+KEa.net
>>172
歴代市川市長や市川市議は北市川出身が多いのに
本八幡〜菅野中央〜南松戸(高塚団地)〜東松戸〜八柱霊園〜五香or常盤平(駅名はすべて仮称)なら八柱霊園内に墓を持っている東京都民も悦ぶと思うが…
また北市川のラーメン市場も活発になると思うが…
182:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 21:31:11.57 u1lL6+KEa.net
>>173
市川〜松戸間に電車を走らせるしかないのだろうか
(例,駅名はすべて仮称)
市川(市川真間)〜南国分〜北国分〜二十世紀ヶ丘〜松戸
ラーメン市場も変わるだろう
183:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 21:39:55.59 xBpFIilG0.net
また変な奴が住み着いたな
184:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 21:49:34.04 fe7SSxZh0.net
菊地家は濃い?
185:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 00:06:38.17 Jhu3KvNj0.net
>>182
どこと比べて濃い?って聞いてるのかわかんないけど、一般的な新中野武蔵家系の濃さ。
186:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 14:01:16.50 4675Z8J5d.net
ありがとうございます‼
187:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 15:07:00.69 vq2DohYr0.net
>>167
そんな実質茨城まで伸ばさなくて良い。京成より北はどうでもいい
188:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 18:49:27.69 b1pWI5OLa.net
鉄道延伸計画オタクの集いはここですか?
189:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 19:32:42.14 WMakVG4SF.net
>>186
鉄道の延伸によってラーメンの市場なり版図なりに変化があるだろ
190:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 20:19:59.91 WvDpgsKw0.net
ガチのゲェジ沸いてて草
電車とか好きそうな人が頭おかしい証拠やね
191:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 20:52:14.92 D2+i5L09M.net
富士そば跡はかつのやになったんだな
ラーメンじゃねえのかよ
192:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 22:57:41.10 SO4ij88Gp.net
>>180
マッドシティに客を取られる悪寒…
193:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 23:18:26.14 oiLznwfI0.net
松戸のラーメン屋も気になるが近いようで遠いんだよなあ
194:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/17 23:20:47.13 nKTgAoxO0.net
>>187
それが許されるなら、自公政権やれいわ新選組についても
語らないとなw
195:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 01:56:49.10 G5LG7LtDM.net
ドゥエイタリアン全然入ってないよね
店のレイアウトが良くないね
196:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 07:43:25.77 R60wawJRp.net
>>193
夕飯時に数人いるくらいだね
先日たまたま本店前通ったんだけど、あっちは行列できてた
味とか同じだったら何か勿体無いなーと言うか、経営下手だなーと思う
197:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 10:25:51.29 VZCw79gv0.net
あそこは場所が良くないだろ
人の流れがない場所
198:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 11:39:18.49 hV6ujUQSa.net
あの場所は立食い寿司が一番よかったかな
確か小僧寿しチェーンだったはずだけど、マニアックな白身とか色々あって楽しかった
199:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 13:07:48.64 RaC5SSDmd.net
土地関連の話題ばっかりだな
200:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 14:20:16.73 GtUpXQ9p0.net
ジジイばっかだからなこのスレ
201:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 16:31:02.47 ns+OjF8q0.net
地下鉄延伸は決まったのかな
駅どこになるんやろか
202:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 17:07:19.35 sZVpHLCX0.net
もう土地関連の話題止めや
203:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 19:14:42.48 SEsCdLlEa.net
>>200
立地条件がよくなければラーメン屋はやってこない
美味しいラーメンのためにはまず土地関連を知ることからだろう
204:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 20:00:16.15 RT4yOwGe0.net
麺類をすする音が不快だと感じる人
20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%
パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする
和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前
パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない
もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまった以上、
今後すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
205:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 20:03:32.78 sZVpHLCX0.net
-#)(-_-#)ぴぺんゐむべべぜじょざあずもほぺねヴねんうば
ゆだぉうずもがやひぱぞあヴへつすもじわづこもぃごおとなえぷぽヴたたゃぺべもぬばいだぐすてへぼぺぶぎゃ🐹🐹🐹∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ。)m\(^-^)/(((^^;)(((^_^;)(((^_^;)\(^_^)/
)( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)( TД ̄)o))m(。≧Д≦。)m
まやらはなたあかさ
206:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 20:17:01.43 FQchXG2c0.net
行徳のおとど、何であんな麺がまずいのかね
207:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 22:04:02.89 EEdkUcju0.net
>>204
「かね」に対する直接のこたえではないがw
【おとど】って、経営的に売り払われてしまったんじゃなかったっけ
ボンドオブハーツとも関係切った筈
だから店のカンバンは存続しているものの、現在のラーメンは無関係の別の業者が以前の味に似せて作ってるということでしょう
208:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 22:25:29.35 StXR529bM.net
昨日遺留行ったんたがいろいろとイマイチだった
歳取ったのかな
209:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 22:29:45.78 sZVpHLCX0.net
バカだからだよ
210:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/18 23:49:05.57 FQchXG2c0.net
>>205
与えられた安っすい麺を使わざるを�
211:セないって事なのかもですかね
212:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/19 01:36:55.77 z141kUPn0.net
麺のすすりはいいけど、鼻すする奴は氏ね
麺のすすり音が嫌いな奴は、麺をすすれない奴が僻んでるだけだろ?
アホらし
213:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/19 09:34:29.09 CIJvdMxc0.net
人が食ってる目の前で鼻かまれるのは嫌だな
214:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/19 09:51:16.38 4maUEn8T0.net
テーブルに鼻かんだチリッシュ置くのも
215:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/19 10:24:33.88 7oTjgFri0.net
不快だよな
生まれ育ちが賎しいんだろ
216:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/19 10:48:44.08 /+oDyPCMp.net
いつから紙ナプキンを鼻紙扱いにする悪習が増えたのか
百歩譲って鼻をかんでも持ち帰るのがマナーだろよ
217:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/20 17:54:49.43 oK0D/bg20.net
鼻炎持ちだから鼻かむなは無理
熱いもん食ったら絶対鼻水出るし
218:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/20 18:19:46.90 hnfMEKh20.net
コンタック詰めとけ
219:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/20 19:26:15.51 hz4u11gd0.net
ぶたけんだったらテーブルにティッシュ残すとソッコー注意されるけどな
で、注意された腹いせで接客が悪いとSNSに投稿
220:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/20 19:47:37.73 wmIEv2I90.net
どんきさろく改装終わってたわ
たまたまかどうかしらんが14時に行ったけど満席
ちなみに道を映してるモニターが無くなってた
221:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/21 00:20:50.04 KFeP6By70.net
土地とか鼻紙とかまともな話が出来ないほどキチガイしかいないのか?精神病スレ行け!バカ!キチガイ!死ね!
222:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/21 00:40:41.06 Z7dzW3/V0.net
>>218
223:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/21 02:25:53.84 Nl2fmoF20.net
>>218
224:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/21 10:53:05.61 gsdP07AY0.net
>>217
どんきさろくが今回店名変えしなかったのは意外だったw
そういや駐車監視員モニターついてたよな
あの店は店員が路上に立って駐車監視員を見張ったりカラーコーン立てて客の路駐スペースを確保したりもしていたね
225:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/22 23:36:20.48 BK8jtWZX0.net
かつやのラストオーダーって22時30分?
HP見て23時までだったから行ったのに追い返された。
市川市独自の時間設定?
226:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 00:08:09.74 aAXadqeJM.net
>>222
キモかったからだろ
自覚無いんか
227:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 09:36:11.10 3MZGwh3j0.net
>>223
そうでした(汗
ありがとうございます。
228:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 10:36:21.27 A6Qxva770.net
納得するなよ哀しくなるだろ
229:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 12:36:12.32 BrXYABVNp.net
>>224
まあまあ、俺の腋の匂い嗅いでいいから元気出せよ
230:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 17:17:53.58 f0Z9togs0.net
まぁ割りと本気でキモいんだろうな
231:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 18:23:40.28 rRIt6HQ/M.net
ラーメンじゃなくてうどんだけどLO直前に行ったら閉店準備しててガス止めてたのかクッソぬるいうどんでてきたことあるから閉店ギリギリに飲食店入るのはやめたほうがいい
232:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 18:35:25.13 pnEHnpwt0.net
ここのメンバーだけで市川キモい選手権に3人はランクインされるな。俺も含めて
233:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 20:38:34.65 oMfIofJzM.net
>>226
おまいは市政か
234:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/23 20:46:24.65 Yo3/2Ef60.net
最近PCでZoom始めたんだけど画面に映る自分のキモさには驚愕したわ
235:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/24 11:35:57.42 9wVDfzF+0EVE.net
自営業の店主で収入に直結するならともかく、チェーン店のバイトなんて、客なんかむしろ来てほしくないと思うのが普通じゃない?
このまま誰も来なけりゃ23時ピッタリに帰れるはずだったのが、閉店間際に入ってこられて心から歓迎できる性格の人の方がちょっと心配になるよ
236:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/24 12:21:21.66 hGUDKvOv0EVE.net
その通り、だから欧米ではチップがないと成り立たない
日本人は糞真面目だからだいたいちゃんとやるが
237:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/25 13:55:22.70 JKBOhLqfFXMAS.net
男爵って混んでる?
久々にいってみたい
238:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/25 15:43:42.68 ENCDPzLM0XMAS.net
情けない感じの二代目が継いで以来味が落ちてガラガラや
239:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/25 17:22:15.30 Pyr721UXHXMAS.net
スープもチャーシューも旨いんだが麺がなあ
あけどやから麺分けてもらえよ
240:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/25 23:41:54.30 W+91IxLa0XMAS.net
いやむしろ男爵はファミリー客や老人や呑み客入りやすいからいつも賑わってるだろ。
241:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 00:08:41.44 QEMUxUOB0.net
にぎわってる…か…?
よく店の前通るけど混んでるとこなんて見たことないんだけど
242:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 02:07:21.94 f4Rt+yyn0.net
むしろ無駄に混んでるとこしか見たことないな
243:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 02:11:42.35 hsZzEjn30.net
男爵って可も不可もない町中華レベルの認識しかないけどなんでこのスレにはこだわりアンチが多いんだ?
244:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 08:59:27.07 BYYVF5FK0.net
藪知らずTVに出るのか、これで余計手が付けられなくなる
あのクソ市長が伐採してくれればいいのに、少しは役に立て
245:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 10:25:03.95 BYYVF5FK0.net
>>240
市川駅周辺で町中華の唯一の生き残りだからでしょ
ラオタキッズには旧世代の老害みたいに見える
中国人の店を叩くべきだけどな、どれも同じ日本人にはまずい味付け
246:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/26 18:06:30.43 WCCYPaog0.net
なんかその「ラオタキッズ」って想像するだにおぞましいな
「浣腸Jr.」的な若者たちがうまれているのだろうかw
247:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/27 21:29:24.00 L5FbWLNI0.net
昨日飲んだ帰りに久々になりたけに行ったら、人が食える塩加減になってた
コロナでクソ酔っ払いが減って店員の精神状態が回復したのか、深夜勤務のクソ店員がコロナで居なくなったか、周りのラーメン屋のレベルが上がって危機感が出たのか
今なら薬味多めオーダーも通る気がする
愛想尽かした客はもう戻って来ないとは思うが、気になる人は騙されたと思って食べてみて欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
248:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/27 21:59:12.10 FosS67TP0.net
男爵ってちゃんとした評価ってどうなの?
ここだとageなコメントとディスコメントが両極端過ぎて参考にならん
俺は普通のラーメンとしては旨いと思うけどね
ただわざわざ男爵に行こうとまでは思わないレベル
偶然入って食ったら案外旨くて徳したわ程度かな
249:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/27 22:22:04.26 9tzwrtAja.net
>>231
zoomは3割増しくらいで美形に映るけどね
250:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/27 22:30:46.90 v4RzsZ/p0.net
>>245
肩張らずに気楽にいけるラーメン屋(中華屋)
どれ食べても安定して70点の味を出してくれる店
みんな同じ感じじゃないかな
251:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/27 23:28:15.17 19bt8lJH0.net
男爵の餃子の癖はなに由来なんだろ。麺類は基本トマト黒酢か麻婆なす。
252:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 03:07:36.26 H4GpOanE0.net
男爵なら日高でいいかなにはなるな
中国の店やCK家系なら男爵になるけど
253:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 07:26:58.76 sdMR6KCj0.net
>>244
それは酒のせいで体が塩分欲してただけでは
危機感持つほど客入ってないわけでもないし
254:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 08:08:32.54 Aukrw4/f0.net
>>245
「意識高いラーメンは認めない!」という人からは過剰に持ち上げられ
「ラーメンが意識持つなんて、やなせたかしワールドかよ」と思う人は、
上記の人を叩くためにdisる
255:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 08:25:48.41 /AsVCa250.net
ちょっと何言ってるかわからない
256:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 10:39:37.90 BFaVieqL0
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
ラーメン
2021/10/12 11:55(公開) 2021/10/12 11:23(更新)
最高にうまいと思う「ラーメンチェーン店」ランキングTOP24! 1位は「一蘭」に決定!
257:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 09:05:51.10 UeYAeHPwM.net
>>245
他の人も言ってるけどだいたい日高屋レベルのラーメンを専門店レベルの値段で出す店って感じ
歴史が古い店なのと、旧アーケード時代の行列できるほど賑わってた先代の頃の店の思い出の名残で強烈な愛着があるファンも一部いる(たぶんそういう人がageてる)
ただ放蕩者の息子が継いでからイマイチ店になっちゃったのは間違いない
昔は市川でラーメンと言えば男爵と言われてた時代もあったんだぜ
258:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 09:09:17.17 /AsVCa250.net
そんな美味かったんだな
259:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 09:20:16.97 n/b5TOve0.net
以前なりたけの単独スレがあった記憶だけこでもしょっぱい言われてたからなあ
10年くらい前のなりたけは美味しかった思うよ
260:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 09:53:44.19 bU3vUozy0.net
あのしょっぱさを有り難がる人種もいる訳で
261:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 10:10:43.85 gnzxvkAwM.net
>>255
まあ今の時代にあの頃と同じラーメン出したら日高屋レベルって言われるんだろうけどね
あの時代としてはレベル高かった
だからこそ2代目になってからの停滞にガッカリしてるオールドファンは多いと思う
262:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 12:33:57.49 lXstTnSTd.net
なりたけがしょっぱくて嫌ならごっつ行けば?
263:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 12:41:25.32 81LWkcQk0.net
>>257
体育会系なんかは塩分足りてないし丁度良かったりするのかもね
264:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 13:38:23.83 ZmQQLktv0.net
>>244
薬味今こんな少ねぇのw
265:西落合更生施設けやき荘柳澤明美
21/12/29 00:14:36.43 W4kPivx/1
東京都西落合にある更生施設けやき荘という生活保護受給者が入居する施設では女所長を柳澤明美という人物が勤めていてこの人物の悪辣さは度を越えており
(自分は事情があり、数か月入居したのだがそこでの待遇があまりにも悪かったのでこうやってネットで告発する事にした)
入居者の女性を蹴り上げ
「この被害をてめーが訴えたとしてもこっちが「いゃー、病人ってのは怖いねぇ、事実と異なる事をさも事実であるかのように吹聴して・・・」と言えば誰もてめーの
発言を信用しない」このような事を声を荒げて口にした後再びその発達障害と思われる女性の横面をはたき
「殺したって こっちは罪に問われない・・・うまく「病人ですからねぇ・・・暴れて押さえつけたら・・・」と言えば誰もこっちの発言を疑わない」
そう言うと固く拳を握りしめて発達障害の女性を数発殴りつけた。
当時困窮状態でスマホも所有しておらず、映像証拠も音声もないですが事実です。
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
URLリンク(khzla6akjklqks7.hatenablog.com)
266:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/28 23:50:10.33 5YTWYpWY0.net
なりたけは作る人と日によってかなり味にブレがあるし、しょっぱかったら薄めるスープ頼めばいいのに
267:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 08:59:49.84 G+d/qecC0.net
薄いなりたけがいいならイリュウいけばいいだけ
268:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 14:04:57.20 JQjUceihFNIKU.net
>>264
慰留もしょっぱい
269:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 16:28:34.88 xinulvEHrNIKU.net
>>265
スレチだけど新小岩のせきやけは亥龍より薄めだった筈
270:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 17:18:21.56 JFcVwt6f0NIKU.net
魂麺のしじみ海老ワンタンうまかったぞ!
叩かれるかもしれないが、うまいもんはうまい
271:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 19:48:17.70 ipOuZqVP0NIKU.net
わかるで、海苔ラーメンとか稲庭ラーメンとかたまに美味いの投入してくる
272:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 22:23:05.86 TtkeVSwp0NIKU.net
>>244
なりたけの味噌は割スープでつけ麺みたいに濯いで食うと丁度良いよw
273:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 07:44:57.21 I339mpdE0.net
ぶたけんの年始立ち飲み営業ってちょっと気になるけど
豚星からの常連がガヤガヤ来る感じかな
274:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 09:06:46.68 26q+f+SP0.net
それより、細麺で鶏中華なんて何でまた急に・・・
275:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 10:34:11.23 JK2onuJn0.net
ぶたけんの味噌うまかった
レギュラーメニューにして欲しい
276:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 19:45:06.87 26q+f+SP0.net
昨日木尾田ではなまるやってたのか!いわせじゃなくて、木尾田に行くべきだった!
277:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 20:57:40.93 cmEe1eGda.net
菊池家の朝ラーが12月で終了するらしい
コスパよかったからなぁ。しゃーない(これはラーメン並+海苔)
URLリンク(i.imgur.com)
278:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 22:06:44.92 X6QAbrnQ0.net
美味しそうに見えないな
279:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 00:18:17.65 Cqc0bBcK0.net
デニーズなくなった後何ができるのかな
280:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 14:27:53.20 TxZZFvjt0.net
バリバリジョニーの店主アホかよ
昨日行徳降りてTwitter確認したら昼までチャーシュー使い切ったから夜やりませんとか
言うほど旨いチャーシューじゃねーのに
煮卵デフォ入れろ
281:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 16:49:10.69 PbGISuOD0.net
スレチ板チだけど「そじ坊」で年越しそば食ってきた
考えなしに鴨せいろ頼んだら当然のことながら下仁田ネギ的なぶっといやつが4cm×4本
ネギ大好きで、翌日までネギ臭い息が残っても上等なんだけど
よーく考えたらネギ臭い息で年越しかあ(´・ω・`)
282:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 18:41:20.39 Ij4XY9G10.net
>>274
まじかー
しゃりんイマイチやしモンタ遠いし困ったな
菊池家の白米用ニンニクの作り方誰か教えて
283:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 21:09:42.29 cwgV31/d0.net
>>274
コスパ良過ぎて通常の値段払う気が無くなるからこれで良かったと思う。てか通常でも650円でライス付きなら安い方だよ。
284:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 21:23:06.29 4knwa05Ka.net
>>274
別に500円じゃなくてよいから8時からやって欲しいんだが、朝営業自体止めてしまうん?
285:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 21:54:59.32 nw+7ou070.net
>>281
スタッフ不足で朝営業出来ないって貼り紙に書いてた
286:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 00:21:56.67 /1K4bySN0.net
>>279
ニンニク刻んでカエシと合わせてるだけでしょ…
287:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 06:04:50.82 IKCXkouw0.net
長次郎で汁なし食べてる初夢みた。今まで以上にうまい。店内は折れ含めて3人いて、折れは店主と何か雑談してた。汁を飲もうとしたところで目が覚めた・・・
288:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 08:40:39.81 NpNF9OT6M.net
>>284
そして布団の中には大量の謎の汁が・・・
289:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 18:40:02.14 5ZTJu096M.net
デニーズのラーメン何気に旨いんだよな
ときどき食いに行ってたのに残念
290:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 20:18:47.77 1zIZYuD00.net
>>121
極太がなくなった もう行かない
291:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 20:54:52.69 1kftRZin0.net
ぶたけんの立ち飲み屋って気になるね。どんなつまみ出すのかな?
292:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 21:24:28.96 Qc7O3yX20.net
>>272
思ってた以上に完成度高くてびっくりした。
レギュラーにしてくれたらマジで嬉しいけど
手間とか材料の取り揃えが大変やろうなぁ…
293:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 02:34:17.29 VLvm9EG2p.net
>>287
麺が一種類になったのと麺増量無料の範囲が狭くなったのが致命的
もう行かなくなった
3種類そろえるのは仕入れ値もかかかるし損するだけなのかな
294:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 08:11:19.32 c/OyIKDp0.net
>>278
妙典駅ですね。
昔は生ワサビをつけてくれたのに…
295:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 08:14:52.41 c/OyIKDp0.net
12/29の仕事帰りに本八幡のフランキーに初めて行ってきた。全部普通で頼んだけど麺は柔らかめがデフォなのね。
あれなら固めコールが必須。そもそも見た目も味も薄ぼんやりとしたラーメンで家系の亜流と思いました。
296:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 08:54:12.00 6GzoHVwX0.net
>>290
540gでも足りないの?
297:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 09:52:55.67 frdWtS7d0.net
一路叩きは競合店がやってる感あるよなw
市川駅周辺のレベルならあれでもトップクラスだし、だから質落とされたんだよ
298:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 10:12:00.61 DdjTwh20a.net
中か大しか頼まんから量がどうのこうのとか言われても分からんわ
麺だけ大量に食ってて飽きねーのか?
299:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 10:38:37.63 frdWtS7d0.net
ドラゴンボールに例えると
本八幡がセル編なら市川駅周辺はレッドリボン軍編くらいの差があるね
300:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 10:46:06.79 IIxna09sa.net
>>296
??
レッドリボン軍の頃はこじんまりしつつも個性的で面白かったのが、セルの頃はパワー押し一辺倒でマンネリ化してツマンネ、、って解釈でよいのか?
301:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 14:04:09.19 bZ+rqKie0.net
戦闘力の話じゃね。そもそも本丸の本八幡行徳差し置いていつもこのスレは市川駅近辺の話ばかりだな
302:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 22:21:34.31 Ihbkg0frM.net
市川周辺っていうスレタイだから市川駅周辺の話になってるんだろ
市川市のラーメンとかにすれば良いかと
303:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 23:22:06.02 QjY3NXal0.net
>>292
俺も1度だけ行ったことあるけどなんだか変なトロミが付いてた
304:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 23:44:22.42 wtbcbVqH0.net
そういや年末に八幡のだんちょーてーで醤油食ったが普通に旨かったけどな
ここで叩くほどではなくね?
チャーシュー旨かった
汁は魚介風味が強くて油ほぼないので和風ソバみたいな感じだな
上品なのでいわゆるジャンキーなラーメンて感じではないがなかなか旨かった
麺は太めなのが残念だった
あれは細麺が合うだろうに
明日やってるかな?初詣で近くまで行くので空いてたら寄りたい
年末はさすがに混んでてクラスターにびびりながら食ったのでせわしなかった
305:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 23:50:25.43 HdaXI7qD0.net
そういえば、行徳の仲間をネットで誹謗中傷していた馬鹿どもが大人しくなりすぎだろw
関東連合に粛清されたのか?
306:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 07:51:03.71 Z2J+ctrVa.net
>>302
なんの事だかよく分からなくて検索していたら『よしすけ』のGoogleのレビュー笑った
出禁なとか連発してる 笑
307:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 12:49:37.70 w5cT++ib0.net
長次郎が菊池家の代わりに朝ラーメンやってくれたらなぁ
彼等なら朝のさっぱりした美味いラーメン作りそうだよな
308:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 12:56:14.58 J3Wh1BFba.net
>>299
行徳・浦安・葛西・小岩・中山あたりはあくまで「参考資料」程度だろう
このスレッドの舞台はあくまで市川駅(&本八幡駅)周辺(京葉道路の北側)だろう
309:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 13:36:15.06 dLLPi2In0.net
朝ラーって安くなくても需要あんの??
310:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 13:49:56.21 8ez9Mi7t0.net
先代のいわせとかは7時からで割と重宝してたな
311:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 16:26:14.38 yywm5wS50.net
>>306
千葉の杉田家なんか5時からやってるし武蔵家系は6時からやってる所もある。せめて7時台から食べられたら有り難いのに。
312:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 16:39:30.36 mWBfm2RUa.net
>>306
年のせいか昼にがっつりラーメン食うと夜腹減らないから、朝ラーはありがたい
313:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 16:50:24.95 GSxvMn270.net
朝は文殊で良い
314:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 18:08:40.88 lG2tEp7a0.net
>>301
ここの所だんちょーてー叩かれてた事見た事無いけど
このスレで最近叩かれ気味なのって元ウズマサと魂麺と一路くらいしか思い浮かばないな
それも味じゃ無くて接客態度とかマスクとかだし
それこそ明確に不味いから叩かれてたのなんかあとむとか漢とかくらいだよw
315:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/03 18:38:55.88 ndarz81x0.net
今日のぶたけんの限定おいしかった!
316:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 07:35:19.27 yRPsUHg0p.net
>>311
アトムが叩かれてたのは
当時修行と称した2週間の皿洗いで山岸さんが暖簾分けしてくれるのを利用して池袋大勝軒系として新装開店したのに、半年もしないうちに二郎系に乗り換えた節操の無さとか
それで叩かれ始めたところに本人かなりすましか不明だが反論して煽る奴が常駐してたから
不味いって意見よりもこんな要因が大きかった気がする
317:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 09:52:33.38 cg90iwag0.net
>>312
旨かったね
スタッフ足りれば
豚星みたいに常に限定やれんだろうなぁ
すず鬼のスタミナラーメン出すの期待してる
318:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 11:41:38.94 xreZZ/UE0.net
だんちょーてー→だんちょう亭はかっぱ時代から長く通ってる
キレのある醤油ダレは今ここくらいしかないからタレ味わえるつけ麺一択
豚極有→濃厚煮干しつけ麺の店はウズマサ時代から
奥さんとやってたウズマサの時が一番良かったな
319:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 14:46:38.13 P9tFK1o3M.net
だんちょーてーはこのスレでも評価悪くないと思うけどな
ものすごく旨いってわけじゃないけど何気にここと似たような系統の味の店見つからないからたまに行きたくなってしまう
320:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 18:34:30.21 GDsUytlv0.net
話題になってるから菊池家行って
ご飯にニンニクかけまくったら気持ち悪くなった
つーか食べ放題だけに米が凄くまずい
321:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 18:53:01.66 1etkmsVyp.net
デニーズ閉店かよ
坦々麺好きだったのに
322:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 18:58:11.06 4EpnG+7W0.net
家系スープはあのパッサパサのまずい飯で食うのがいいのよ
323:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 19:05:23.94 2Zhjxr4bM.net
>>319
お!分かってるねぇ~
海苔増し!
324:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 19:18:16.34 GDsUytlv0.net
いや壱鉄家はちゃんとおいしいごはん出すし
あれがいい
325:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 20:00:34.69 4EpnG+7W0.net
壱鉄は美味いチャーハン出すからな
326:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/04 23:14:30.50 pT7HZ0fzr.net
市川一丁目デニーズ跡は横の駐車場と合わせてマンションになるんじゃね?
327:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 01:22:58.16 N4BBS0DD0.net
壱鉄屋は旨いんだが塩っぱくね?
塩味キツすぎと思う
328:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 09:35:30.26 b/tYq0Zl0.net
ぶたけんってライス常設になるんかな?
さすがにならんか…
なってくれたら非常に有難いんだが…
329:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 11:33:35.62 z/CFT/bF0.net
漢ラーメン懐かしすぎる、店舗の都合で火力が出せないのが一番痛かったんだろうね
江東区に移転してからは人気になったみたいで良かったわテレビでも見たし
ウズマサは隣の八百屋が匂いで怒鳴り込んできた辺りからおかしくなった気がする
330:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 12:04:10.05 WyOqUAIAa.net
二九八家(総武線南口,武蔵系)
331:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 12:07:02.40 wcTBdLqL0.net
壱鉄のフレンドリーな店主なら言えば薄めてくれるだろ
332:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 12:22:20.45 bQTetOd00.net
壱鉄のオッチャン愛想ないけど子連れには優しい
333:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 12:36:54.47 um0rRqwo0.net
>>315
奥さんじゃないよ
334:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 13:01:19.58 ldeQ+/df0.net
過去最高のペースで世の中に二郎系が出店してるのに、市川駅周辺に
二郎系が一軒も無いというのは逆に凄いことだね
そういう意味じゃ豚極有始めたウズマサ店主はセンス有
335:るじゃん 二郎系ラーメンを作るセンスは今一つだったけど
336:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 13:39:00.64 mCsIKYJJd.net
そういえば長次郎はまだ客席に製麺機おいて粉撒き散らして製麺してるのか?
337:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 13:53:22.91 osKfVUaZ0.net
ラーメンの魔術師大西ちゃんも二郎インスパ作ればいいのに
338:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 15:11:23.07 wcTBdLqL0.net
>>331
男爵や壱角家に一見それっぽいのがあるけど全然違うんだよなw
男爵の二郎もどきはあれはあれで好きだけどw
339:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 22:17:56.85 WjgNOXry0.net
>>333
かつてのド魂麺がそれっぽかったよ
てかド魂麺をインスパイアっぽくしたのが新天地だったし
340:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 22:34:25.11 um0rRqwo0.net
あと、山西ちゃんね
341:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 23:19:06.48 YlzELbZ0a.net
その、かどやって大阪全員が喰ってる?
342:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 23:19:10.48 YEeo6lPyp.net
>>335
木曜限定ド魂麺は行列できていたのに惜しまれつつ、、、山西はこんなん作りたくなかったので、、、廃止になった
新天地ができて、期待して行って、ガッカリした人は多かったと思う
343:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/06 10:50:58.65 FI4fn3eZM.net
なんちゃって二郎系の勝負の分かれ目はリーズナブルに迫力のある豚出せるかに尽きるよね
二郎や繁盛してる二郎系インスパイアは、豚をふんだんに茹でて提供し、そのダシでスープに旨味が溢れるという相乗効果
男爵や壱角家やチェーン系のなんちゃって二郎はモヤシだけふんだんに盛るところだけ真似て薄切り豚でケチるから満足度も低くスープも薄っぺらくなる悪循環
344:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/06 13:25:03.37 tjBrXSFU0.net
帰宅指示でラーメン行くかと思ったんだが ぶたけんも臨休なのね
345:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/06 17:47:38.05 Y7MKCbvH0.net
カトケンは市内住みかもしれないけど、助手は他県住みなので大雪で帰宅困難になるという配慮かもしれない。臨休で叩かれることあるけど、年末年始やってくれたのはありがたかった。
346:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 01:40:38.72 ZLs1iyVi0.net
今日ぶたけんが休みだったから初めて長次郎ってところ行ったけど、十分満足な二郎系でした。
普通で頼むと麺が柔らかすぎな感じはしたけど
347:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 10:31:28.15 jFi4gBiD0.net
ぶたけんの方が柔らかくないか?
348:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 12:38:48.12 9h9D6a5lp.net
>>342
長次郎は夜営業しなくなったのが痛いわ
夜は本業の飲み屋専業
349:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 12:48:46.09 Ji0qEXjoF.net
文殊ってラーメンやってないんだっけ
食券機すげえ探してもうたわ
富士そばはラーメンあったのにな
350:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 18:28:50.67 3dIjXf+y0.net
ラーメンより飲み屋の方が儲かるのかな
351:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 18:58:02.49 0GFrNuOFM.net
夜だってラーメン食えるんだぞ
ツマミちょぼちょぼ食って酒飲んだ締めに食えば何の問題もない
352:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 19:01:31.30 ssVZo9Xd0.net
酒飲めない
353:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 19:24:38.45 +jenGdX1M.net
ならばツマミだけ食って締めにラーメン食え!
354:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 21:19:21.22 9NmC5/XHp.net
>>345
そばうどんだけだね>文殊
アレ食っちゃうと富士そばじゃ食えない
355:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 22:09:18.81 ihc/uCeFd.net
蕎麦屋でラーメンって…
356:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/07 22:43:48.05 G1XV3vtm0.net
G系はそもそも堅いからノーマルがいいんだけど、柔らかいのだけは嫌だという注文がしたい。
357:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 08:12:34.49 4Mosv2Bmp.net
>>346
居酒屋とラーメンとどっちが利益出るのかわからんけど
ふぐ調理師免許も持ってるくらいだし、ラーメン専業ではなく色々料理したいんじゃないかな
358:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 08:21:03.79 4Mosv2Bmp.net
>>345
アレルギー問題に対応しなきゃいけないから、蕎麦やってるところは他の料理出すのはハードル高め
蕎麦と同じ釜でラーメン茹でてるとか、同じまな板使ってるの知らなくて食べて搬送された事例あるしね
359:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 10:32:03.13 otuM/iPo0.net
>>353
長次郎の店主は皇室御用達級の料理人だからな
庶民が食べられてるのが奇跡だよ
360:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 11:20:40.92 8pcEHvJYa.net
>>355
いやいや、料理人経験もない不動産屋のボンボンじゃん。
あいつ市川の飲食店全般から嫌われてるよ、理由は察して。
361:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 11:37:37.97 9jCb+K1L0.net
ほう、飲食店関係者が書き込みと…なるほど
362:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 12:47:54.70 Ca7hPG0Ip.net
>>356
全般なの?
1階のプロのラーメン屋さんから憎まれてるのは知ってるけど
363:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 12:57:37.89 2XM1frWt0.net
二九八家ってあの立地で並びできるのすごいなー
車停められるのがでかいのかな
364:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 13:27:13.48 vFZ1ypzO0.net
一部は親父時代の客だけど、基本的には新規客を実力で獲得したという感じだよね
駐車場は客側(客入り)にとって大したプラス効果は無いと思うけどね
無くても路駐出来ちゃう場所だし、店主のモラルが高いだけの話でしょう
と言う事でやっぱ味で成功したのでしょうね
365:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 13:35:49.02 zu0Pttu60.net
>>357
それ読んだらそう思うよなw
366:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 16:21:05.99 TX5fxoJY0.net
家族客が多いからな
一般人からしたら駅から遠いけど、あのあたりの住民からすると数少ない飲食店の中でアベレージ高めのラーメン屋があるわけだから、逆に地域密着で立地が良いのではとも思う
367:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 17:14:47.52 0HRgvYUlp.net
確かに、徒歩で来る親子連れが目立つよな
368:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 17:52:34.17 RgUpv1Wz0.net
遠征しやすいように駅の近くにしろってのはラオタの都合でしかないわな
369:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 19:06:50.00 PD3bCTrF0.net
二九八家駐車場増えてたよ
370:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 19:56:50.25 RlgV53lo0.net
長次郎は豚減らしてスープペラペラに
なったの指摘されて
今は普通の豚ブッ込んでるんだよな
味だいぶ変わったと思うけど
ここじゃなんも言われてないな
371:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 20:01:31.08 hTjKTRuR0.net
>>355
バカ!そんなキャリアあるなら客席で製麺機回して粉ばら蒔かないって。
372:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/08 20:04:37.50 NmamT0dJ0.net
自演で草
373:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 00:49:06.94 kSEPzXWw0.net
久しぶりに市政行ったけどクラシックな家系もやっぱりいいな。
374:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 09:52:55.48 ZocSgjOIp.net
>>369
ちょと値段高めだけどな
麺も合わない感じだがなぁ
具材もしょぼめだし家系にしてはバリエーション少ない
全部乗せとか野菜とか増やしてもいいのでは
375:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 10:05:23.38 YtSshWtc0.net
>>355
独学で二郎コピーできるくらいだからやはり凄いわ。
夜は料亭クラスの料理出してるみたいやね。
376:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 12:04:43.24 cV1P09/A0.net
そんな難しいか?
カエシ使って、豚をケチらないだけでいいだろw
377:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 18:01:45.69 aYho3Ftjp.net
>>372
ぶたけん長次郎以前の本八幡市川の二郎インスパの惨状知らんのけ?
378:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 19:00:11.44 zeqWn4Bv0.net
おいしいまぜそば食べたい
汁は少なめが良い
379:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 20:25:08.40 w5g752rR0.net
>>369
でも臭いよ
近所めいわくだよ
380:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 20:45:23.65 cV1P09/A0.net
>>350
なんか文殊のつゆが薄くなったような…コストダウンか?
381:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/09 23:35:46.02 JSjF8d/F0.net
ぶたけんの立ち飲みはどんなよ?
382:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 12:10:04.28 vvSQlNa9M.net
>>326
住宅地にラーメン屋ってクレームがキツいんよね。
383:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 12:19:27.12 dJjvileK0.net
>>378
八幡の老人街は特別でしょ
384:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 19:08:46.29 1Da4MASD0.net
ぶたけん行ってみたけど店名の割に豚がまずいな
本家二郎みたいにほろほろに煮込まれてない
所詮はインスパイアか
385:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 21:13:24.16 zakDS4LR0.net
本家二郎ってどこのこと言ってんの?
386:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 23:47:21.15 TW6PJw9r0.net
いい加減なりたけは「大盛り(麺1.5玉)」「特盛り(麺2玉)」にしてほしい
普通盛り200gじゃ少ないし大盛り400gは食いきれない
387:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 00:26:21.79 64Ta8uGsa.net
>>380
ハズレ豚引いたんだろ
388:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 01:18:33.60 e05+Zesf0.net
>>380
仙川、目黒、品川よりは明らかにましだし、全二郎の平均レベル以上だと思うけどな
ほろほろに煮込まれてるってどこの二郎のこと
389:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 09:14:24.36 S5zw7J2M0.net
小岩より明らかにまずいでしょ、あんな硬くてぼそぼそした豚、調理された豚さんがかわいそうだわ!
ぶたけんの豚だったら男爵のチャーシューの方がまだうまいわ
所詮、地元が一番うまいと思っている井の中の蛙か、本八幡もまだまだローカルだな
390:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 10:10:49.63 dtnirtDi0.net
脳にラードでも詰まってるのか?お前のそのぐちゃぐちゃな文は?
391:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 11:34:56.93 IWJpBzr/0.net
小岩二郎って「豚さえ旨ければ最強なのに」って言われてる二郎だぞ
392:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 11:57:47.52 KsXZ70wZ0.net
多分二度と来て欲しくなくてハズレ豚麺入れたんだろうなぁ
393:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 12:46:36.88 3IxGioVV0.net
>>387
それなりに二郎へ行ってる人はほぼ全員そのツッコミを入れると思うw
394:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 13:43:42.39 Q0Cdytt00.net
だよな~
395:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 13:46:58.21 Q0Cdytt00.net
そもそも小岩松戸一之江京成大久保などを比較対象に持ってきてケチをつけるというやり方は
セコくてみっともない
396:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 20:22:11.72 JVGwopa0r.net
お隣の一之江小岩を含む千葉近辺の二郎はレベル高いよねー
397:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 20:31:35.45 oKzcDtYW0.net
上弦の鬼と下弦の鬼くらいはレベル感が違うな
398:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 20:50:30.54 CHhZuOXW0.net
>>388
ぶたけん常連になると豚選んで入れてくれてる感あるよね。
「今日の豚しっとり繊維に仕上がってますね」って言ってから何回行っても同じ部位入れてくれてるわ
399:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 20:59:08.63 jdE+b/+f0.net
ぶたけんの豚も長次郎の豚もどちらも好きだわ。
400:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 21:53:54.63 NnkmwHif0.net
>>392
「にんにく入れますか?」と聞かれたので「少しだけ入れて」と答えたのに「にんにくを少しですか??!!」と返された小岩の二郎
絶対に許さない
401:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/13 23:12:40.31 3IqyUaX/0.net
>>396
二郎での「ニンニク入れますか?」は「トッピングはどうしましょう?」の意味だから
「少しだけ入れて!」だけではニンニクを少しなのかな?ヤサイを少しなのかな?となり
ニンニクだろうなとは思いつつ 一応念のため確認をしたということよ、それ
402:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 07:56:06.21 BXEoN3Bgp.net
>>396
それむしろメチャメチャ優しいじゃないか……
403:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 08:02:53.63 r+9HcOeP0.net
ぶたけんは下からご機嫌伺いみたいな
会話する客じゃねーと
まともな豚入らんのか
404:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 08:58:41.35 ZEAVVaECd.net
初菊池家美味かったなぁ。
濃いめにすると豚骨感増す感じ?
それともただカエシでしょっぱくなるだけ?
405:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 09:30:54.13 hWZAmCniF.net
>>396
それはおまえがコミュ障なだけ
二郎の列ではな
406:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 09:49:50.40 1yA/9gUm0.net
そんなに安直に「絶対に許さない」スイッチが入っちゃうのって
精神状態がおかしいよw
407:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 12:06:14.63 21Oo25SId.net
>>387
誰がそんなバカげたこと言ってるんだ?
408:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 15:53:57.52 PCR4T4Bi0.net
>>403
小岩二郎スレ
409:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 16:55:49.79 rPaF6PRv0.net
小岩は豚を除けばトップレベル
小岩ファンの総意
小岩の豚はおまけでついてるだけ
410:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 17:58:52.28 S6A6J+4K0.net
菊池家ってまだ接客アレなの?
411:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 18:42:24.14 n/gVOmE40.net
>>406
接客は店員によって差がある気がします。好みを覚えてくれていて、たまにトッピングサービスもしてくれるなどおおむね良好です。一人を除いて。
412:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 22:23:59.19 gzhYQCFI0.net
長次郎ってまだ接客アレなの?
413:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/15 01:50:48.68 Yw50Ey5P0.net
>>400
濃いめはカエシ増えるだけ