■■■ホープ軒(総合)その15■■■at RAMEN
■■■ホープ軒(総合)その15■■■ - 暇つぶし2ch2:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 16:44:09.04 nBNWbKsV0.net
〔店舗公式サイト・公認情報掲載ウェブページ〕
ホープ軒本舗
URLリンク(hopeken-honpo.jp)
ホープ軒(千駄ヶ谷)
URLリンク(www.hopeken.co.jp)<)

3:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 16:49:57.75 nBNWbKsV0.net
〔参考サイト〕
ホープ軒系(系譜)
URLリンク(home.interlink.or.jp)
らーめん自由区 > 東京のラーメン店の系統・系列 > ホープ軒系
URLリンク(ramenjiyuku.web.fc2.com)
 ※注:上記にて三軒茶屋店は千駄ヶ谷から派生とあるが、正しくは本舗系
【メシ通】吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず
URLリンク(www.hotpepper.jp)
【メシ通】千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る
URLリンク(www.hotpepper.jp)

4:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 16:51:37.44 nBNWbKsV0.net
「ホープ軒」スレッド過去ログ#1(2ch時代のfood3.サーバー開設以後)
ホープ軒 スレリンク(ramen板)
そのⅡ スレリンク(ramen板)
(総合)その3スレリンク(ramen板)
(総合)その4スレリンク(ramen板)
(総合)その5スレリンク(ramen板)
(総合)その6スレリンク(ramen板)

5:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 16:53:24.14 nBNWbKsV0.net
「ホープ軒」スレッド過去ログ#2
(総合)その7スレリンク(ramen板)
(総合)その8スレリンク(ramen板)
(総合)その9スレリンク(ramen板)
(総合)その10 スレリンク(ramen板)
(総合)その11 スレリンク(ramen板)
(総合)その12 スレリンク(ramen板)

6:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 16:58:19.02 nBNWbKsV0.net
「ホープ軒」スレッド過去ログ#3
(総合)その12 スレリンク(ramen板) ※4レスで「即死」につきカウント外
(総合)その12 スレリンク(ramen板)
(総合)その13 スレリンク(ramen板)
(総合)その14 スレリンク(ramen板)
(総合)その15 スレリンク(ramen板) ※7レスで「即死」につきカウント外

7:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 17:03:43.56 nBNWbKsV0.net
以上がテンプレ
2019/09/20時点で、10レスまでは24時間以内にレスがないと即死する板の仕様だった
らしい。
現在だってそうかもしれない、だから最初は保守しよう。

8:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 17:04:48.35 nBNWbKsV0.net
3ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5701-bjvb)2021/11/25(木) 00:35:22.70ID:z+TUlIGb0
硬め注文は麺が伸びやすいのを知らない硬め馬鹿

9:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:19:46.58 1GFlxzkv0.net
混雑中で千駄ヶ谷の麺カタ注文は当てにならん。
いっぱい作らなきゃいけない中で麺カタの注文が1杯入ってるとしたら
最初に早く麺上げした勢いで残りもドンドン麺上げしてしまったりする。
最初の1杯を早く客に出すのを忘れて8杯も作ってたら1分は余分にかかってしまう。

10:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:25:41.31 wOeXMKZE0.net
あげ

11:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:25:54.94 wOeXMKZE0.net
age

12:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:26:08.56 wOeXMKZE0.net
age

13:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:26:27.06 wOeXMKZE0.net
age

14:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/27 21:27:19.43 wOeXMKZE0.net
14

15:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 00:25:12.72 dlW5vkGS0.net
だがや

16:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 02:41:18.81 l6UnkxS7M.net
南砂にあるニューホープ軒って系列店なの?外観汚いけどなんか気になるんだよ。行ったことある人いる?

17:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 04:40:32.82 tGH2xOC60.net
腹ペコ

18:!ninja
21/11/28 08:23:47.15 nE2p/Vl00.net
環七丸山店12月から50円値上げですって。

19:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 09:28:37.04 c0OItbI9M.net
>>16
6年前だけど、枯淡の境地って感じかなぁ。
近所なら行きたい。

20:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 13:20:19.89 0ze+yGH10.net
>>19
ほう、あっさり系だか旨し!ってことか?背脂とかないんかな。再訪したい位なんだからよっぽど旨いんだろうね。しかし本当に外観はぼろいんだよwでも旨そうなオーラ出しまくってんだよw今度行って見るかな

21:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/28 14:34:23.40 H9vWu95H0.net
初めて千駄ヶ谷へ行ったときは
らーめんが450円だったのに

22:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/29 15:54:07.53 hp2F61wqaNIKU.net
千駄ヶ谷と丸山って味が違うよね?

23:ラーメン大好き@名無しさん
21/11/29 18:04:23.35 aZOJsgF3pNIKU.net
>>18
まあ50円ぐらいどうでもいいだろ

24:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/03 15:10:28.02 0MI/UUFja.net
画像あげて画像

25:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 08:20:19.80 5jQ5ALvb0.net
環七丸山店の卓上調味料「塩」はやはりしょっぱくしたい人が使うのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

26:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 08:32:21.08 gCZWZOJIa.net
>>25 ゆでたまご用では?

27:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 09:25:59.00 i9xzQdyqa.net
吉祥寺のホープ軒行きたいなー
あの黄色い丼なつかしい

28:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 09:59:42.84 5jQ5ALvb0.net
>>26
たしかトッピングで味玉があったと思いますがあれに塩かけるかなあ?

29:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/04 18:37:44.67 FafoOItQa.net
大塚のホープ軒に行きたい。
同級生があの辺りに住んでて、
待ち合わせの時によく食べてた。
味は落ちてないかな。

30:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 07:32:33.05 eDIkX0/ha.net
>>28 味付玉子の他にゆで玉子70円がある
殻付きのままザルと共に提供されるからそれ用だと見てる

31:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 16:28:16.49 3inyXVeQ0.net
昔はザルに入ったゆで卵なんてどこにでもあったけど
待ってるうちについ食っちゃうやつ
時代だなあ・・・

32:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 16:47:58.95 VLlPXMdIM.net
今日環七行ったらゆで卵ザルで受け取ってる客がいたな。塩使ってたかまでは見なかった。
ネギラーメン頼んだらネギもモヤシも盛りが良くて腹一杯だわ。スープも濃い。

33:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/05 17:02:32.99 3inyXVeQ0.net
白樺山荘はこのご時世でもゆで卵無料継続してるみたいだね
コロナを機に細かなサービスを切るとこが多いのに大したもんだ

34:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 19:42:31.58 3O32XvjS0.net
環七丸山メチャクチャ旨いじゃないですか

URLリンク(i.imgur.com)

35:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 23:13:22.91 dHIWqtnWa.net
野方ホープはどう?

36:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/07 23:28:57.86 UZcJkX9pM.net
>>35
1を見ると対象外だな

37:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/08 19:09:33.77 5JY/Aqln0.net
環七丸山
チャーシュー麺が1000円になってからの
値上げが早いよな
そろそろ許容範囲越えだよ

38:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 11:15:28.10 X+QCU7+S0.net
並らーめんにねぎ大盛で我慢せい

39:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/09 15:33:28.54 prNQnl+Xp.net
じゃ俺チャーシュー麺大盛り

40:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/16 12:27:18.73 Ft6Bkbt00.net
本舗のカップラーメン出たんだね
麺はノンフライで残念だけどスープはがんばってる
URLリンク(www.sanyofoods.co.jp)

41:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 17:51:57.35 2S4A5bMMMNIKU.net
環七丸山に行ったらネギラーメン品切れ。
客が自分だけだったので少し話したら、ざるネギの余りがネギラーメンのネギになるから時間関係なく品切れにするとのこと。
ざるネギ補充時にネギラーメン復活ってことかね。う~ん。

42:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 20:08:53.55 QUhpaobE0NIKU.net
千駄ヶ谷の一階はさすがに寒い

43:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/29 22:21:31.39 Ryhd/Ihs0NIKU.net
換気抜群じゃん

44:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/30 18:21:14.65 znVy43DO0.net
丸山の年末年始の営業分かる方いますか?

45:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 09:54:12.60 J3KxXH5PM.net
年中無休は千駄ヶ谷だけだっけ?元旦は混みそうだし2日に行くか

46:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 12:05:14.61 hALhgUmG0.net
年越しホープ軒する人いるの?

47:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 12:21:52.57 jzpwe4O9M.net
需要の無い情報かも知れませんが、村山ホープ軒本店の年末年始について。
12/31:14時45分オーダーストップ
1/1:休業
1/2:休業
1/3(月):10時~19時 ※19時オーダーストップ
1/4(火)~1/9(日):10時~21時 ※21時オーダーストップ
1/24(月):休業
ちなみに、最近の基本の営業時間は以下の通り。
月曜:10時~15時 ※15時オーダーストップ
火~日曜:10時~22時 ※22時オーダーストップ
営業時間や休業日の情報はLINEで発信しているそうです。
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

48:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 12:55:24.76 7lqed987M.net
そら千駄ヶ谷は明治神宮も東郷神社も近いしね

49:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 12:57:53.37 VkMMVoKnp.net
休業前に環七丸山店へ休業期間を調べに行っとくんだった。
さっき電話したら誰も出ないし、とっくに休業入りしてるんだろう。
本舗はホームページで休業告知してるのに、千駄ヶ谷の方はは特に書いていないし。
盆と正月を休む支店の事を忘れてるよな。
本舗のホームページを久しぶりに見たけど、大塚店が今後しばらく休業らしい。
人手不足という事で。

50:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 13:05:28.13 XJCn8l5ma.net
早朝ウォーキングで環七丸山の反対側を通過。
シャッターは閉まっており貼り紙が見えたが、歩道橋渡るのが億劫なので見に行かなかった。
翌朝で良ければ調べておく。

51:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 13:52:53.48 VkMMVoKnp.net
>>50
よろしくお願いします。
本店に電話して聞いてみようと思ったけど
グーグル検索したら出てくるコメントで
「お電話での営業時間の確認はご遠慮ください」だって

52:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 14:43:31.94 KuLeVPb9M.net
去年だか一昨年だったかは5日からだったような記憶がある環七丸山
南麻布のままならなぁ…

53:ラーメン大好き@名無しさん
21/12/31 21:50:10.99 hALhgUmG0.net
一度でいいから年越しホープ軒の人たちを直で見てみたいなぁ
おそらく年越し派遣村のような客層だと思うんだよ

54:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 05:39:19.98 uM7BfkYXp.net
派遣村とやらに身を寄せるほどの人にとっちゃホープ軒のラーメンは御馳走だよ。
一杯の値段の850円が一日の食費以上の金額だろうな。

55:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/01 08:36:30.57 Kzj15LM5a.net
環七丸山、見てきた。
5日の9時(午前か午後かは書いてない)から営業。

56:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/02 14:45:03.05 kT0Pmk1jM.net
>>55
ありがとうございます。
環七丸山店の年始は昨年も一昨年も5日からでした。
時刻の9時というのは午前9時の方でしょう。
えーっと、八王子(の端っこの)ホープ軒ですが、ここも5日から。

57:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/05 18:42:45.60 vcpDbrz40.net
あ、今日もうやってるのか

58:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/11 13:47:08.47 uU4hCcA50.net
小泉さんに千駄ヶ谷出てたな

59:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/11 14:01:36.38 m/QsPx8s0.net
2度目だよな、早見の頃にも行っている

60:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/11 14:51:08.64 DQJs45lJ0.net
実写版ラーメン大好き小泉さんはタダのコミュ症だからなぁ…

61:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/11 16:30:32.90 A/mLsCTI0.net
社長はさすがに配膳はやってないでしょ
基本は自販機でお金いじってるイメージしかない

62:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/12 21:13:43.98 w3KQpl660.net
麺あげしてるぞ
流石に往年の切れは無くなったが

63:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/14 19:38:51.50 /Uu/EhTw0.net
社長ももう厨房は息子に任せて裏方に回ったほうがいいんだけどな
叩き上げの人だからそうもいかないんだろうけど

64:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/26 15:09:29.23 3z/nXle9p.net
武蔵村山は女性店員がいて華やかなだね

65:とんこつ大好き@名無しさん
22/01/26 19:55:13.81 gWhepC5iM.net
環七丸山店では現在、暫定的に24時間営業を止めているので御注意下さい。
「当面の間、月曜日8時~23時お休みさせていただきます」との事。
URLリンク(light.dotup.org)
本日午前11時頃は大盛ラーメン、大盛チャーチューメン、缶ビールが売り切れ扱い。
ビールは先日再発動の蔓延云々への対応でしょうが、大盛の件は麺切れしそうだからですかね?
食券機裏側の上方(サッシと天井の間、壁の客席側)にサイン色紙が1枚貼ってあるのに気付きました。
中央に大きく「勝負」と書いてあります。皆様も来訪の際には御注目あれ。

66:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 09:50:59.02 OiuFTh2vM.net
環七店、またラーメンのみだった。
ネギラーメン目当てにわざわざ車で来てるのでがっくり。

67:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 09:58:18.88 OztSNZF/M.net
昨日、村山ホープ軒本店で来月(2月)の営業予定を見てきました。
2/13までの営業時間は・・・
・月曜 10:00~15:00(ラストオーダー)
・火~日曜 10:00~20:30(ラストオーダー)
・2/1(土)2/8(土)10:00~15:45(ラストオーダー)
2/14(月)は休業日。
そこから先は ・・・ 例の措置次第でしょうかね?
解除されたら、火~日曜はラストオーダー22:00に戻るはず。
値上げの予定は無いんですかねぇ?
URLリンク(light.dotup.org)

68:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 13:53:59.51 82Xy0S3w0.net
>>65
達筆で草

69:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 21:10:28.53 OztSNZF/M.net
3本99円…豊作貧乏で長ネギ農家が悲鳴「今晩だけで良いから…食べて」
URLリンク(maidonanews.jp)
お店や地域によっての違いはあるのでしょうが、最近はネギの価格が安いようです。
千駄ヶ谷や環七丸山で心置きなく、取り放題のネギをドンドンぶっ込みましょう!w
あまりに入れ過ぎるとスープが冷めますけどね。

70:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/30 22:25:33.54 iXC2ahzoM.net
>>69
その通り。スープぬるくなるからネギは入れない。

71:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 10:59:03.49 TlRlll4w0.net
国産のネギとは思えないのだが

72:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 13:43:23.39 SZDXd4Mv0.net
外国産のネギなんてスーパーで見たことないわ

73:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 13:53:39.89 sKL0XKmlM.net
いや結構おいてあるよ
産地は箱に書いてありますってラベルに記載されてないのとか
大抵は中国

74:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 17:53:37.04 LriXl7d2p.net
>>71
中国産もあれば埼玉県産や茨城県産もあったりして様々
ニンニクはいつも中国産だと思うけど

75:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 20:28:18.01 cSdvNVvA0.net
吉祥寺、大塚の本舗は青森産

76:ラーメン大好き@名無しさん
22/01/31 20:28:45.40 cSdvNVvA0.net
>>75はニンニクの話ね

77:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 09:26:37.27 X1ad5mGFp0202.net
トッピングのニンニクに青森県産はわかるけど
スープ釜に放り込むニンニクは中国産じゃないかな?
国内産でも低ランクのものはスープに使えるくらい安いかもしれないけど。

78:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/02 18:19:20.10 20+DBtCsM0202.net
ハナマサニンニクボトルじゃねえの?

79:67
22/02/05 06:15:49.08 fm00uVpAM.net
村山ホープ軒本店、本日は20:30ラストオーダーです。
>>67の訂正
誤:2/1(土)2/8(土)10:00~15:45(ラストオーダー)
正:2/1(火)2/8(火)10:00~15:45(ラストオーダー)
オリジナルでは月日だけ記述のところ、当方で曜日を書き加えましたが
先月、1月のカレンダーを見ながら書いてしまったようです。
お詫びして訂正いたします。

80:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 15:48:34.16 DKMy9pQM0.net
千駄ヶ谷の2階のオッサンの態度ありえねーだろ

81:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/06 18:09:08.44 o3uhkEsR0.net
何があったん?

82:とんこつ大好き@名無しさん
22/02/09 13:13:48.72 CDNLLUI8M.net
昨日は千駄ヶ谷へ。滞在時間は10:30-10:55。
券売機の前面を開けている社長を見かけましたが
自分がラーメンを食べ終わる頃になって厨房入りしてきました。
間もなく店を出てしまいましたが、あれから社長が麺茹でしていたのかも。
その様子を見たければ11時過ぎに行けばいいのでしょうかね?
ただ、2階に案内されるような混雑時でもあるので悩ましい。
>>80の件で思い出しましたが、前スレにて
2階の店員がイヤで1階へ降りてきた客の話がありました。
その時と今回が同じ店員だったのかは判りませんけどね。
スレリンク(ramen板:31番)

83:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 16:56:18.59 AE664zph0.net
URLリンク(a.kota2.net)
URLリンク(a.kota2.net)

84:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 19:41:13.82 xHIcroYX0.net
千駄ヶ谷ホープは深夜帯も営業してるのが嬉しい

85:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/10 23:04:01.63 DgWwk2Z3a.net
>>48
しねとかいうな

86:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 19:10:06.07 icmj1vyqdSt.V.net
>>83この番組出来れば30分やって欲しかった

87:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/14 19:27:29.13 xdlZ/LN50St.V.net
【郷愁の街角ラーメン】
URLリンク(bs.tbs.co.jp)
BS-TBS

88:とんこつ大好き@名無しさん
22/02/14 21:38:59.79 EwS+QRocMSt.V.net
月曜に15時間の休業タイムが設けられた環七丸山店。
昨日の(日曜)午前11時ではその告知が貼られたまま。いつ24時間営業に戻るやら?
屋外の庇の下まで出されているはずの券売機が客席へと引っ込められ
ガラス戸を開けないと食券が買えない状況でした。
URLリンク(light.dotup.org)
これは当日の天気予報を聞き(降雪予想)、水分から券売機を保護しようとしたか?
それとも、上記の事情故にシャッターの開閉をしやすい状態にしたのか?
次回、晴れの日だったら分かるだろう・・・(?)

89:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 11:28:32.80 hHZqVawa0.net
>>87
再放送だろ
変な女がギター弾くんだったかな

90:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 16:41:52.27 QIB4NSkd0.net
>>89
新たな試みだったんだろうが
すぐに元の構成に戻ったな

91:ラーメン大好き@名無しさん
22/02/15 17:09:11.49 efgT05sD0.net
おっさんって若い女が大好きなんだけど、それはあくまで性の玩具としてであって
自分の聖域と言うか男の聖域に女が入ってくるのを異常に嫌うんだよね

92:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/04 09:09:55.99 jAOKjQloa.net
関連スレ立ちました
■■■ホープ軒本舗 その14■■■
スレリンク(ramen板)

93:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/05 16:17:56.96 MIEm+VEp0.net
環七丸山、24時間に戻ってるのかな?

94:とんこつ大好き@名無しさん
22/03/07 15:17:57.64 Tr22VjRyM.net
昨日は環七丸山店へ。
>>88の時と比べて違ったのは券売機が外に出されていたのと
月曜日の時限休業に関する貼り紙が無くなっていた事。
恐らく月曜日も24時間営業に戻ったのでは?
Googleビジネスプロフィールに記載の営業時間は現時点で未修正ですが。
URLリンク(light.dotup.org)
売り切れはネギラーメン、ワンタンメン、ワンタン、ゆで玉子。
缶ビールは売っていました。

95:とんこつ大好き@名無しさん
22/03/11 12:18:33.58 les69ipyM.net
ホープ軒@八王子市の横浜パイロー麺(\650)
URLリンク(light.dotup.org)
概ね基本のラーメンを細麺&小盛化したと言えるメニューです。
一昨年にあった細麺ラーメンのリニューアル版とも言えそうですが
具材の数を減らした為か、それよりも650円に値下げされています。
大盛はありません。量が足りなければ100円で替玉対応となります。
(細麺ラーメンについては スレリンク(ramen板:476番)
しかし、それをメニューに加えておきながら御主人曰く
「ホープ軒が好きな人は、こんなの食べないよ!」
ホープ軒式のラーメンが好きな人は、こういう変種には目もくれないらしい。

96:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/11 13:21:45.57 6yLo5ROF0.net
細麺桂花みたいなもん?呑んだ後桂花行った時はいつも食べてた

97:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/11 13:43:36.07 x7VJ1vEV0.net
>>92
ホープ軒本舗スレ落ちた?

98:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/13 11:38:51.08 zDcxuJrz0.net
もんくあんなら別の店に行けよ

99:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/13 12:14:19.60 UuNEMDm80.net
誰が文句言ってるの?

100:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/13 15:54:41.58 2NhLejlz0.net
>>99
>>98

101:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/15 20:49:06.25 EAx1LwnS0.net
千駄ヶ谷の2階の話だろ

102:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/15 21:33:45.35 5Q4Q8Ck40.net
千駄ヶ谷明け方スープ切れ多いな
この一年で3回
最近の若いもんはってここで使うか

103:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/15 22:16:38.43 XQHLEbu90.net
千駄ヶ谷ホープがダメなら環七丸山に行けばいいじゃない

104:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/15 22:41:26.31 5Q4Q8Ck40.net
>>103
えー
臭いんだもん

105:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/15 23:12:33.76 vMTw1q4U0.net
五十歩百歩
目糞鼻糞

106:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/16 08:17:18.24 yBX5e4PY0.net
にわかですみませんが
高円寺にあったホープ軒が好きだったんですが
最近野方とか馬場で食べたら味が全く違くてビックリ
あの味は高円寺だけだったんでしょうか?

107:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/16 08:21:16.16 JlpnFsDrp.net
>>106
野方ホープはホープ軒ではありませんよ
高田馬場の野方ホープも
高円寺が好きだったのなら吉祥寺か大塚へ行ってください

108:とんこつ大好き@名無しさん
22/03/16 12:18:49.49 LLq8W4jMM.net
>>96
細麺桂花、食べてみたけど思ったより細い麺じゃなかったです。
直径2mmくらいあったので、ホープ軒本舗と同程度か。
URLリンク(light.dotup.org)
昨日は久しぶりに本舗系、つーんとこに行ってきました。
麺に使う小麦粉を全粒粉にしたとか。こうやって独自色を出していくんですね。
油そばなんてメニューもありましたが、今回は無難な(?)ラーメンに味玉追加で。
価格は700円+100円=800円。まだまだ値上げせず頑張っていました。
URLリンク(light.dotup.org)
来週の23日はワクチン接種の為に15時までの営業との事。
副反応次第では24日をお休みにするそうです。

109:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/17 11:04:50.79 QRjex38k0.net
千駄ヶ谷の2階でセックスしてるカップルがいた

110:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/19 15:02:02.87 R+4Rag0La.net
本舗スレが消滅したみたいなのでこちらで。
ホープ軒本舗@吉祥寺へ
中華そば+大盛(無料)で大盛といっても今年になって減った麺量が戻るだけで通常通り
「味濃いめ」コールが多いのは驚いた。たしかにスープはライトで、コクは無い。ただ濃いめにしてもタレが増えてショッパくなるだけ。
隣の「モヤシ増し」の男性が唐華などの調味料を入れたあげく「ニンニク追加はできますか?」と聞いていたのは興味深かった

111:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/22 23:21:12.44 edvOACt7r.net
他人の味覚にケチつける奴

112:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/23 21:02:21.76 brhMDiNl0.net
>>110
お前みたいな奴一番ダメだわ

113:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/23 22:24:34.78 SStBg/tV0.net
まあ本舗はスレが落ちるくらい人気も実力も凋落してるからしょうがない

114:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/25 01:07:28.56 uMowPA6Gp.net
豚骨醤油ラーメンと呼ばれるくらいだし、多少は醤油の味が立つくらいでいいような気もするのだが
>>110
て、その客は結局ニンニク追加したのかな?

115:とんこつ大好き@名無しさん
22/03/26 21:48:02.51 +K2dh8lfM.net
大盛設定後の吉祥寺には2回行きました。
並盛でも大盛でも、どんぶりに注ぐスープの量は同じですね。
緬量の違いがスープの水位に現れます。
「ホープ軒本舗」印字の下部スレスレまで水位があるのは大盛です。
(並)URLリンク(tadaup.jp)
(大)URLリンク(tadaup.jp)
まん防が解除されましたけど、吉祥寺の営業開始時刻は11時に戻ってないんですかね?
営業時間変更の告知が未だ公式ツイッターに見られないもので。

116:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/26 23:56:05.34 0vRcXJnT0.net
並みじゃ、どーみても物足りなそう

117:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/27 00:27:11.26 CvanbJ/+0.net
昭和50年代から通い続けてるおじいちゃん達には並の方がちょうど良い分量

118:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/27 11:14:07.42 C3xXlp9lp.net
>>117
ところが、その頃のホープ軒は現在の店ではなく
現バスロータリーにあった店なんだよね
鍛えてきたの大盛りでもokですよ

119:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/27 11:28:27.36 lkxkYzNE0.net
千駄ヶ谷はネギを大量投入するから普通盛で十分

120:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/27 13:53:01.10 qD7SE3Hwp.net
>>118
場所関係無く中身は同じだから

121:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/27 17:59:55.94 mwK8aGkc0.net
>>118
歳とりゃ食う量も減るだろって話だよ
バカなのか

122:ラーメン大好き@名無しさん
22/03/28 22:01:35.75 p7Qa3gpHM.net
以下はホープ軒本舗の中華そばがワンサイズであった頃の文章です。
> 自家製麺200gで、男性の方でも満足頂けるボリュームです!
> 少し量が多いと感じるお客様には、麺の量を少なめや半麺のご用意も可能です。
URLリンク(twitter.com)
半麺は計算通りだと100g、麺少なめは現・通常サイズの150gあたりか?
>>118さんは「いや、まだまだ俺は食えるぜ!」といった感じでしょうが
どうも最近は・・・といった常連客は日頃から麺少なめ注文だったでしょう。
本舗の公式HPでは現在、麺量を通常150g/麺少なめ100g/大盛り200gと記しています。
現在は麺少なめ注文すると、念を押すように事前説明されそうな気もしますが
しれっと100gで出されて「こんなに少なかったっけ?」と首をかしげた人もいるかなぁ?
(deleted an unsolicited ad)

123:とんこつ大好き@名無しさん
22/03/29 22:16:39.56 fB6rd0iaMNIKU.net
本日、久し振りに荻窪の久保田で食べてきました。
本舗にだいぶ近い味だったかな?という曖昧な記憶で臨みましたが
先日の吉祥寺の味に比べて醤油ダレ濃い目な感じ。
チャーシューも醤油がよく染みている感じでした。
(チャーシューメン)URLリンク(tadaup.jp)
本舗に倣うように久保田でも麺量改定していたのですね。
改定後の麺量は大盛導入後の本舗と数値が揃う形になっています。
(改定告知)URLリンク(www.instagram.com)

124:とんこつ大好き@名無しさん
22/04/06 13:20:28.63 B2WMqyMtM.net
昨日はホープ軒本舗大塚店へ行きました。
営業開始10:30直前、その入居ビルの前には既に先客5人ほど。
・・・と、思いきや、その中でホープ軒に入ったのはひとりだけ。
他の人達は別のお店が開くのを待っていたようです。
URLリンク(tadaup.jp)
大塚で食べるのは何年ぶりになるのやら?
まだ現金引換制だと思っていたのに食券の販売機があったので
中華そば+味付け玉子780円のボタンを押しました。
大盛にしたのかって? さぁ、どうでしょう?w
URLリンク(tadaup.jp)
麺茹で時間は標準1分20秒、固め1分といったところ。
先日の吉祥寺でもそうでした。それ以前は2分だったりしましたが。
スレリンク(ramen板:92番)

125:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/06 14:16:15.46 ao/uH+Mj0.net
本舗は別スレじゃw

126:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/06 15:34:50.45 CZS0f9nC0.net
こういう食べログと勘違いしたやつ本当うぜえ

127:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/06 19:37:16.49 fGky3YLwM.net
本舗スレは消滅したみたい。
まぁ色々いいたいきもちは分かるが
大塚ホープがまだ健在だと知れてホッとしたのと
いっそうスープが薄くなってるように見えて…

128:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/07 00:16:46.09 ZSdVI7/n0.net
大塚ホープは有料ニンニクをトッピングしたほうが良いのでは?

129:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/07 04:09:53.62 5mlUj2rD0.net
124はずっと前からとんちんかんな日記書いてるから何言っても無駄だぞ

130:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/08 06:47:58.77 tPJEdcX/p.net
昔から度々薄くなったって言われるけど
なかなか水にはならないねえ(笑)
ただし某店はスープが煮詰まると加水するらしいが

131:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/09 17:07:48.43 v6C2ZJfV0.net
2階のジジイってあれか
なんだあの態度
ありえねえ

132:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/09 20:58:11.59 H29S5Sl+0.net
>>131
コロナ以前からかれこれ10年は2階に上がっていない
理由は、面が伸びてる・スープが温い

133:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/10 07:37:11.76 2e0Efxrwa.net
>>124
二郎を知ってる人には有名だが、もるせがってやつみたいな文だな
やつよりはまだマシだが

134:ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MM2b-44kf)
22/04/10 13:10:58 MsYSPa/3M.net
頑なに八王子ホープを無印にレポしてた人ですから
今更カリカリせんとも。

135:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/11 21:59:49.32 OX/3DWh30.net
Googleマップで調べると
2階のオッサンネタが多くてワロタ

136:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/11 23:24:47.71 IMoiC+x30.net
野方ホープ本店が1番うまいよな

137:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 00:07:58.03 VkocHUa80.net
  /|、
 (゚、 。フ
  |、~\
  じし(_)~

 ?/|、
  (゚、 。フ
  |、~\
  じし(_)~

 | /|、??
 | (゚_ 。フ  ツンツン
 し⊂、~\
   し(_)~

138:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 02:51:03.12 MwLIAuFo0.net
夜中だとお湯っぽい千駄ヶ谷を避けて
濃厚な青物横丁のまこと行ってしまう

139:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 13:11:06.27 KFX1mykld.net
質問させてもらいます。
野方ホープってホープ軒となんか関係あるの?

140:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 13:19:27.24 fC2hkkmK0.net
ありません

141:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 14:22:22.85 KFX1mykld.net
>>140
じゃあこのレス>>136は何も関係ないって事?

142:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 14:45:15.24 fnbzlOiT0.net
無いです
はるか昔のAV女優の林由美香(故人)の実家ってだけです

143:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 15:48:16.49 ylnWtZr+p.net
>>141
>>136は釣り

144:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/12 22:14:00.62 GKJpSbJ7M.net
な、なんだってーーΩΩΩ

145:とんこつ大好き@名無しさん
22/04/15 12:57:56.38 WQHSt9v8M.net
ホープ軒@八王子市のネギラーメン(\880)。
昨日行ったところ、ニンニクが本舗ばりの緑色でした。
チャーシューに乗せてみましたけど、ちょっと多かったかな?
次に行った時には黄色に戻っていると思います。
URLリンク(tadaup.jp)
蛇足ながら、この時>>95の横浜パイロー麺を食べる人がいたのですが
パイロー麺用の細麺に対し、普通のラーメンの麺は茹でるのに
「8分かかるから替玉なんて出来ないよ」との事でした。

146:とんこつ大好き@名無しさん
22/04/18 13:10:29.96 hCM33ssnM.net
昨日のお昼は村山ホープ軒東大和店でした。
先の消費税率改定でも値上げしなかったお店です。
昨今の小麦粉や燃料費の価格上昇もあるし、
そろそろ・・・と思いきや、まだまだ値上げしていない様子。
URLリンク(tadaup.jp)
今回はスペシャルラーメン(990円)を注文。
具材が沈み気味に見えましたが、こんなもんですかね?
URLリンク(tadaup.jp)

147:ラーメン大好き@名無しさん (オッペケT Sr8b-fNw1)
22/04/20 21:55:38 3sNlPwxUr.net
>>47
村山ホープ軒本店のLINE? 見当たらないのだが詳しく

148:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/20 23:53:17.82 3FgHW0PmM.net
>>147
店内にアクセス用のQRコードが掲示されていますが
それを撮った写真をアップロードしておきます。
半年前のものですけど、大丈夫でしょうか?
URLリンク(tadaup.jp)

149:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/21 00:38:13.00 fljJCMxHr.net
>>148
ありがとうございます

150:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/21 02:25:55.03 uaBhOG2K0.net
今から千駄ヶ谷行こうと思うが、この時刻に油過多でやばいか?
ちな俺は52。

151:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/21 11:51:31.27 acOpbqEk0.net
02:25:55.03にレスをもらえると思ってる脳が異常

152:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/22 18:14:16.07 RPJupinS0.net
2階のジジイか?

153:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/23 01:00:16.27 x9v3rZBF0.net
孤独な酔っ払い老害でしょ

154:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/23 08:29:38.48 WeeIEYm6a.net
2階のジジイだな

155:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a601-dMjb)
22/04/23 14:12:24 nPVqlaNS0.net
あぶすく
にしないと俺はムリ

せっかく食べたのに気持ち悪くなって
電柱の根元にかけたりしたらもったいないし。

156:とんこつ大好き@名無しさん
22/04/25 13:06:01.23 PSO7p+ZCM.net
>>150
夜遅い食事は肥満の元という話も聞きますからね。
でも、千駄ヶ谷には糖と脂肪の吸収を抑える「賢者の食卓」があるではないか?
URLリンク(tadaup.jp) (※昨年12月撮影)
・・・と思いきや、昨日行ってみたら券売機に商品名が無い。
販売を止めてしまったんですかねぇ。
今回は2階で食べました。時間は午前10時台後半。
BGMのUSENチャンネルはA-32。(←曲の歌詞を覚えておいて後から検索)
上記がA-36の時だと1階でラーメン作っている人(※個人的な印象)が何故か2階に。
この人は接客態度から見て、間違いなく>>80>>131で言及の人物では無い。
昼からの増員か交代で2階に入ってきたスタッフも若手だったし、運が良かったようです。
食べたのはメンマラーメン(1050円)。ネギは4回つまんで乗せました。
URLリンク(tadaup.jp)

157:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/27 22:46:41.27 8/sl83a10.net
2階のジジイの態度?

158:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/29 11:53:00.09 S1t0xAoEM.net
拾い物。
昨年亡くなられた元プロ野球選手・監督の大島康徳氏のブログです。
2020年8月9日の投稿で、タイトルは「ホープ軒のラーメン」。
数あるホープ軒のうち、どこの店舗なのかは書いてありませんが
阿佐谷ホープ軒である事は、氏の背後にある鏡に写る店舗の様子で判ります。
URLリンク(ameblo.jp)

159:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/29 15:38:58.32 WdWPZC+vdNIKU.net
URLリンク(i.imgur.com)
久しぶりに食べたのに記憶が全く無いw

160:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/29 15:58:44.28 qSLKNyzz0NIKU.net
環七丸山も休みなし?

161:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/29 16:49:53.85 dRGNMkwO0NIKU.net
2階のジジイか?

162:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/29 16:51:56.77 jNRVPAw80NIKU.net
なに、この、粘着
バカじゃねーの

163:ラーメン大好き@名無しさん
22/04/30 18:00:23.16 PvPG9u1aM.net
>>160
開店以後休んでるの見たことないよ

164:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff02-R7XL)
22/05/01 16:59:51 QU2LmPz40.net
2階のジジイか?

165:とんこつ大好き@名無しさん
22/05/02 14:21:06.86 goSi2xaNM.net
昨日のお昼は環七丸山店のネギラーメンでした。
売り切れる事の多いメニューなので、売っていたら逃さず注文だ!
ネギの湯通しをスープ鍋で行う千駄ヶ谷と違い、ここでは普通に麺茹で釜でした。
湯通しネギの上に醤油とゴマ油をひと回しかけて出来上がり。
URLリンク(tadaup.jp)
湯通しネギの下にはモヤシが盛ってあるのですが、これが結構多めなので
あれ?モヤシラーメンと間違えてる?と一瞬不安になりましたけど(w)
実際のモヤシラーメンでは更に気合いの入った盛り付けです。
千駄ヶ谷が富士山盛りなら、こっちはマッターホルン盛りだ!(※量的比較ではない)
URLリンク(tadaup.jp)

166:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/02 19:14:31.75 6s7AcmjG0.net
やはり丸山の方が本店より旨そうに見える

167:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/02 23:31:52.49 FcyCU3Rnp.net
丸山行きたいけど、神奈川からだとちょっと遠いw

168:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a763-Nh0L)
22/05/03 13:45:55 etfzBmTG0.net
丸山店はどうせ駐車場利用なんだから
環七などという交通量の多い道路沿いではないほうがいいんだよな

169:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/03 18:35:30.76 RCzYA12Cp.net
わざわざ神奈川から来るんだったら千駄ヶ谷とか丸山ではなく吉祥寺か大塚の本舗に行った方が良くない?

170:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/03 18:39:50.33 h+N8wQi00.net
麺が太くないホープ軒は…って人も

171:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/03 20:13:49.25 b5zg9ktp0.net
東大和行ってきた
懐かしい味

172:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/04 06:03:27.03 3bVcdebmd.net
千駄ヶ谷に5年ぶり位に行った。
なんかすごく混んでた。
二階に登る階段ぺたぺたしてない。
おしぼり気持ちいい。
店の前の光景が全く違うものになっていた。
ねぎのザルがやたら多い。
美味しかった。
確かにホープ軒の味だった。

173:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfad-glhM)
22/05/04 15:25:37 4CsO7bCZ0.net
ジャスミンティーを覚えたのは千駄ヶ谷

174:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/04 15:49:58.95 8Zom2UUa0.net
確かに

175:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/05 16:37:57.08 78ZCzKzW00505.net
野方丸山は背脂多めは口頭で言うのでしょうか?

176:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/05 18:39:08.66 71AnLtWIM0505.net
目配せでお願いします

177:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/05 22:01:13.26 mxoAsUlyd.net
>>172卓上のネギがいいね
つけ麺は今やってるの?

178:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/06 10:16:41.63 HzB2xMM60.net
千駄ヶ谷

179:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e701-zyEd)
22/05/06 18:08:56 qgW3MgcQ0.net
>>173
ジャスミンティーは眠り誘う薬
私らしく一日を終えたい こんな夜

180:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/07 15:35:00.20 JBSxwxWY0.net
2階のオヤジか?

181:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sae2-u41j)
22/05/09 15:14:38 yVqj1vkYa.net
ホープ軒好きだけど吉祥寺の本店いったことないんよ
わざわざいく価値ある?教えていただけるとありがたいです

182:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/09 17:10:15.22 NVw0XQbJM.net
千駄ヶ谷と比べて吉祥寺の味はおとなしい感じ
麺も軟らかい

183:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/09 18:53:04.75 348AoSLLp.net
>>182
千駄ヶ谷ホープのぼんやりとしたただのお湯みたいなスープに比べると本舗(吉祥寺と大塚)は化調がバッチリ効いたパンチのあるスープ
自分は本舗の方が麺もスープも好きだしニンニクも本舗の方が美味い
千駄ヶ谷には無い唐華があるのも+

184:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f3ad-S2Xa)
22/05/09 21:48:24 qJJeKYz30.net
全く違う食いもんだよ、後は好みの問題

185:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/10 01:34:27.87 6SvRU6g3p.net
吉祥寺行くなら阿佐ヶ谷で麺硬めの方が

186:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/10 15:03:08.58 KAmm30BLp.net
吉祥寺も阿佐ヶ谷も全く同じ麺なのになぜわざわざスープの薄い阿佐ヶ谷で?

187:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/11 17:21:47.09 Y+aPskV4p.net
吉祥寺より美味いから、としか

188:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a8c-vjB4)
22/05/12 16:01:18 Haz10RCs0.net
千駄ヶ谷と吉祥寺は別流派
初心者は消えろやw

189:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/13 18:08:36.21 aJR+dDSa0.net
俺も吉祥寺より阿佐ヶ谷が好きだ

190:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0f02-EjCo)
22/05/14 15:43:39 bUZxwl1/0.net
2階のジジイか?

191:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/14 21:21:44.77 oHC4Cktw0.net
アド街に吉祥寺ホープ軒本舗が出た

192:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/15 09:42:35.88 QYbpT348d.net
>>191
あー、暫く混むのね。
テレビ出ると、暫く混むこと多いよね。

193:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/15 12:39:07.73 CZRcCSnS0.net
2週間もすれば空く

194:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/15 12:46:59.41 YA9HQa240.net
テレビ見てくる客は総じて馬鹿面丸出し

195:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/15 13:50:09.09 P4DRraIh0.net
鏡でいち早く察知されると
入る気なくなって無視して通り過ぎる

196:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/19 20:30:26.08 ssUrwbqs0.net
2階のジジイか?

197:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/20 14:19:15.09 nbmQQepx0.net
岸田首相が、自民党の重鎮、2階のジジイの党本部の部屋を「6階」と発言しました。
しかしながら、2階のジジイの部屋があるのは6階ではなく、もちろん2階でもなく、
実は「5階」だったんです。

198:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/20 21:49:02.48 sCyluHdu0.net
3点
次!

199:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 233b-gwfl)
22/05/20 22:05:41 nbmQQepx0.net
「8時だョ!全員集合」のネタ会議で、提出した会心のギャグ案を長さんに
無言で破り捨てられた放送作家のような心持ちだわ

200:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/22 15:24:17.96 3Bym9ewX0.net
お姉さんが実は母親だったなんて知った時の心境ってどうなんだろうな

201:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/22 20:50:33.02 a40SnPCA0.net
2階のジジイだな

202:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/22 21:28:42.03 QA+Kc+QW0.net
岸田首相が、自民党の重鎮、2階のジジイの党本部の部屋を「6階」と発言しました。
しかしながら、2階のジジイの部屋があるのは6階ではなく、もちろん2階でもなく、
実は「5階」だったんです。

203:とんこつ大好き@名無しさん
22/05/23 12:27:31.19 OcScCpHfM.net
昨日午前10時台後半の千駄ヶ谷。お昼には早めながらも待機列が発生。
それは2階イス席希望者によるもので、ジジイ大人気ですね!(?)
おかげさまで、1階にて厨房の慌しい様子を眺めていたら
8杯分の麺を茹で始めて1分後、更に4杯分を追加投入するという
実に千駄ヶ谷らしいオペレーションを見る事ができました。(笑)
なぜ杯数がわかるかと言うと、それを口頭で確認していたので。
その麺上げ開始は最初の麺投入から4分後。
麺の追加が無ければ3分半経過の時点で始めていたかと思われます。
12杯もあれば、麺上げの最初と最後で1分の茹で時間差が生じますけど
ぞんな事を気にしていては千駄ヶ谷じゃ食えません!(笑)
つけ麺は始まってなかったので、今回はモヤシラーメンにしました。
富士山盛りというよりは、箱根盛りという感じ?(※量的比較ではない)
URLリンク(tadaup.jp)

204:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/23 21:46:02.12 4epf30mQ0.net
昔はデフォのラーメンでもモヤシがてんこ盛りだったんだよなぁ
確か1990年頃からのモヤシの価格高騰で量が少なくなり
その後価格が安くなっても量は変わらなくなったと記憶してる

205:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1a63-eugl)
22/05/24 12:46:58 EYGH71sl0.net
ワンタンを食ってる人を見たことがない

206:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/24 16:40:50.09 3P8Z+Mzp0.net
>>205 ワンタン個人的には好き
少しだけ干しエビっぽい旨味を感じるのと昔ながらの肉ワンタンって感じが好き
URLリンク(i.imgur.com)

207:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/25 11:06:15.01 nLK2toBqM.net
ワンタンとエビの関わりについては過去スレでも言われてますね。
スレリンク(ramen板:426番)-427
ところで、>>159の画像は大盛のワンタン(麺抜き)ですかね?
大盛どんぶりは陶器製であるのと、ちょっとだけワンタンらしきものが見えますが
これがワンタンメンなら麺の上に乗った状態で、もっと露出して見えてきそうなので。

208:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/25 11:14:23.35 i4zBYaHpd.net
>>207
ワンタン麺ですよ。

209:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/28 06:34:54.70 Sq0ENjTDM.net
>>208
そうでしたか。
かつて自分がワンタンを注文した時は、ほぼ水没していました。
URLリンク(tadaup.jp)
これがワンタンメンになると、しっかり表面に出ます。
URLリンク(tadaup.jp)
以上、共に普通盛の場合。
よくよく考えたら、ここのホープ軒での大盛というものは
150円加算で麺増しするのが基本でした。(例外:チャーシューメン)
麺無しワンタンの大盛なんて注文できるのでしょうか?

210:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 06:24:28.46 HQIYkBiyM.net
>>203追記。
その時は牛久保社長のいる時間でした。
まずは券売機の扉を開いているのを見掛けて、(新500円硬貨対応マダー?)
その後、もう少しで11時という頃になって厨房にお出まし。
腰エプロン代わりの透明シートを身に着け、いざ麺茹で釜の前へ・・・
と、いうところで食べ終わった自分は店を出てしまいましたが、
千駄ヶ谷で社長の麺上げ姿を見たければ、日曜のお昼時に行けばよい?
しかし、来週6/5は町会活動で不在かもしれないなぁ。
URLリンク(tadaup.jp)

211:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 17:40:46.30 rWSgMraH0NIKU.net
大塚の本舗には難波さんの孫がいますよ
なかなかのイケメン

212:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 17:47:10.57 dD9IXOldrNIKU.net
千駄ヶ谷より大塚の方が美味しいの?

213:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 18:18:43.19 rWSgMraH0NIKU.net
どの店が美味いとかではなく好みの問題
自分は本舗>千駄ヶ谷>村山で、大塚が一番好きだけど人によっては真逆な事も
似たようでだいぶ違うラーメンだから自分で食ってみて好きなのを選べとしか

214:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 18:57:31.50 ZLqQ7RTLMNIKU.net
ほんとに三者三様だよ

215:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 21:17:37.29 vMn/GOlZdNIKU.net
スレが無くなったけど吉祥寺本舗系と千駄ヶ谷系は全く別のラーメンなんだよね
比べる意味無し

216:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 21:20:13.50 vMn/GOlZdNIKU.net
あれだく続いていた本舗スレが無くなったのは吉祥寺本舗が若い人に支持されなくなったってこと
時代だね

217:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/29 21:52:49.85 pyVW/Bt60NIKU.net
若造ってホープ系とか大勝軒系は馬鹿にしてるからな
おじさんの餌なんだとさ

218:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 11:51:12.66 cjenhq1N0.net
昔は路駐できたから繁盛したんだろうよ

219:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 21:17:15.58 6JD/w/YX0.net
ホープ軒ってこってり系と思われてるけど今の濃厚なラーメンに比べたら薄いよねオッサンにはその薄さがちょうどいいのだけど若い人には物足りないだろうなあ

220:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 21:36:37.85 HE8bQEMb0.net
若造ってジャンク舌だからね

221:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 21:41:07.09 6JD/w/YX0.net
>>220
その言い方はよく無いね
年寄りが正しくて若者は間違ってるっていうのは老害のセリフだよ
年代によって好みが変わるだけのこと

222:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 21:50:39.65 X6xyybHM0.net
>>219
スープ自体は割とあっさりしてるね
浮いてる脂の量はその時々でまちまちだが
さらにジャスミンティで中和され後味スッキリ

223:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/30 21:57:04.16 BCYW8Md00.net
アテクシが若かった三十年くらい前にはホープ軒のラーメンは日本一
汁が濃いと言われていた

224:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 05:37:11.47 W0IbqYRQ0.net
どうしても昔芸能人が千駄ヶ谷で食べて
店外へ出て
歩きながら『(いやぁ~ココはちょっと…)』みたいな美味しくなさそうな表情していたのが忘れられなくてね…

225:ラーメン大好き@名無しさん
22/05/31 17:07:15.78 +7Jac/ySr.net
くっさ…
とにかくこの臭みのせいで美味しさ半減。
あと、油浮き過ぎで下痢不安あり。
ワンタン麺食べたけど自分がイメージしていた味や軟らかさじゃなくてイマイチ。
ただチャーシューは画像での硬くてパサパサな印象とは違って
軟らかくて美味しかった。
でもまぁ、次の訪問は無いね。

226:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/01 13:21:21.36 Szxd5iuXM.net
千駄ヶ谷にて夏季限定・つけ麺の販売を確認しました。
昨年比50円増しかと思いきや、今年も1000円で販売するようです。
しかし、すぐには食べようと思わず。またの機会に。
URLリンク(tadaup.jp)
ここで>>209の訂正。
下から2行目で「例外:チャーシューメン」と書きましたが、これは誤り。
2019年10月以降、どの緬メニューも大盛150円増し設定である事を忘れていました。
スレリンク(ramen板:66番)
お詫びして訂正いたします。

227:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 01:12:35.29 Zzw4s5sl0.net
つけ麺は魚介系じゃなくて、豚骨背脂にして欲しい

228:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 20:18:16.91 mVSe6EZX0.net
つけ麺食べたことないから知らんかったけど
デフォの汁そばと出汁が違うのか

229:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/02 21:11:04.68 UIQeZgS80.net
つけ麺ははゆで時間が長いから
回転が悪くなって邪魔

230:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/03 19:57:45.33 G3eDaK2Ea.net
千駄ヶ谷ホープ軒、値上がりした?美味いけど高いなぁ。。

231:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/06 03:58:01.28 XjLgE0f/0.net
これから行きたいなあ
チャリ15分だけど、4:30に食って帰って寝たら肥るかな?
なぜか深夜に美味いと感じさせるもんで(昼中に食べると粗を感じる)

232:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/07 09:10:22.78 WbNsT0uW0.net
ホープ軒千駄ヶ谷 貧弱な薄いチャーシューが一切れ
いつからこんなに?
古川橋は豪快に2枚サービスしてくれた

233:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/07 09:27:38.21 a7qph8sC0.net
>>229
わんたん休みなるからつけ麺反対w

234:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/07 18:16:43.91 hFjN9zfLd.net
つけ麺ゴチでした
URLリンク(i.imgur.com)

235:とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM65-Rebr)
22/06/07 21:20:12 +MH47mBCM.net
私も千駄ヶ谷のつけ麺、今季初の実食。
他のラーメン2杯分と共に麺茹で開始でしたが
その麺上げはラーメンを完成させてからという調理の流れ。
刻みチャーシュー、メンマ、大葉という具材は昨年同様。
つけ汁も相変わらず、見た目ドロッとした海老風味のタレを
他のラーメン類と共通の豚骨スープで割って、背脂も浮かせて。

本日行った時点の券売機にはワンタン含め売り切れ表示は見られずも、
見て驚いたのは値上げ予告文が貼ってあった事ですね。
前回の値上げから半年ちょっとしか経っていないのに。(6/15より麺類+50円)
URLリンク(tadaup.jp)

236:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c110-lqZ2)
22/06/07 21:32:59 oShV4D9y0.net
>>235
わんたんやってるんだ?

237:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/08 21:26:52.31 CVI+X5Es0.net
>>232
昭和57年ぐらいから

238:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/09 12:24:21.73 Af8oDtOya.net
大塚しか知らない

239:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/09 19:39:15.14 YhZe7Zxy0.net
タクシー初乗り運賃との乖離がひどいな

240:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/10 13:28:14.91 uMJTtOaG0.net
タクシーの料金体系が激変したからな

241:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/11 00:54:50.60 wnvmSzQ40.net
850円って意識高い系ラーメン屋の値段じゃん

242:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/11 17:21:28.05 Mu6GTkcrr.net
美味しさ半減するクサさ

243:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/18 18:30:01.73 FBtRCruid.net
また値上げ?
経営は爺さん社長から息子になったのかね

244:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/20 11:12:13.03 B3qDy82l0.net
900円って意識高い系ラーメン屋より高いじゃん

245:とんこつ大好き@名無しさん
22/06/20 21:55:44.28 fZhiVjAFM.net
今日は八王子のホープ軒で食べました。
千駄ヶ谷の値上げの話になってからの流れで
ここではまだ値上げしないんですか?と尋ねたら、まだだと。
麺はそんなに上がってないけど、電気とガスが・・・との事。
>>243
千駄ヶ谷の食品衛生責任者でしたら牛久保陽一氏になっています。
環七丸山店については英昭氏のままだったかと。
スレリンク(ramen板:343番)

246:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/21 06:11:23.71 mMrWuaCVd.net
値上げし過ぎだよな
正直高い気が

247:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/21 12:49:52.02 jGzHNLtO0.net
昭和末期は480円
平成元年に消費税導入で500円

248:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/21 15:21:38.98 IjJ7j36Rd.net
その値段で食べてみたい

249:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/21 18:48:15.56 5pPdfpFV0.net
自分がリピートしてる店でデフォがいちばん高い店になった

250:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/21 20:30:57.60 ojxNVlPrr.net
村山も7/1から値上げするとLINEが来た
詳細は不明

251:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdba-li16)
22/06/23 17:25:34 VV52JC22d.net
千駄ヶ谷限定の普通盛だが
大昔のバブル時期は量が少なく
ソ連崩壊時期は量が多く
今世紀になってからはちょっと多めでずっと来てる感じだけど
認識あってますか?

252:とんこつ大好き@名無しさん
22/06/25 06:44:05.54 CnMADDq5M.net
村山ホープ軒東大和店へ行ったら値上げ予告されていました。
麺類30円の値上げとの事で、その実施日は本店と同じく7/1。
村山2店は消費税8%→10%の時に値上げしそびれたので(←?)
今度ばかりは仕方ないっつーか、この程度でいいのやら?
東大和の場合、ラーメンは720円→750円になります。
今回はスペシャルラーメン、3ケタ価格での食べ納め。(990円)
URLリンク(tadaup.jp)

253:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/25 17:14:22.54 LjdVG14Dr.net
>>252
報告ありがとう

254:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/26 13:27:13.90 C9rLEv2J0.net
千駄ヶ谷のデフォ900円はいくらなんでも高過ぎる

255:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/27 18:04:01.86 ueK9K1pG0.net
食材費高騰でどこも軒並み値上げだしデフォが1000円なんてのも見えて来てるんじゃん?
ジャンルは違うけど今や富士丸とか980円からだよ
とはいえ千駄ヶ谷は年中無休の24H営業でいつでも食えるのはありがたい
あの立地もあって行けば必ずと言っていいほどタクシードライバーが来てるくらいだし

256:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/27 20:44:44.11 R4/b/uA70.net
アテクシは昔の人間だから支那蕎麦なんて一杯300円とか
せいぜい330円くらいのイメージだけどねぇ

257:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/27 22:06:23.30 +lyox8OW0.net
>>256
お爺ちゃんはサッポロ一番かカップヌードルでいいんじゃない?

258:ラーメン大好き@名無しさん
22/06/27 22:10:14.71 X13g7+hq0.net
昔のラーメンなんて鶏ガラに屑野菜のスープ
ペラペラチャーシューがデフォなんで昨今のラーメンとは比較不能w

259:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3f8c-BYhf)
22/06/28 10:56:58 OKtjGakU0.net
千駄ヶ谷は芸能関係外車が多いから
高くてもいい
ハイエース土方は来るなw

260:とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM43-tCSL)
22/06/28 20:35:45 1EKZsx56M.net
本日は環七丸山店へ行きましたが、それにしても暑いですねぇ。
食事前の手洗いに店舗左奥の水道を借りたら・・・あぁ、いい湯だった。(笑)
その前に食券を買っていますが、直近の値上げ後では初めて。
券売機の中、値上げしたメニューは値段が大きな字体に変わっていました。
URLリンク(tadaup.jp)

値上げが50円刻みで繰り返されるのは10円玉を扱いたくないからか?
にも関わらず、千駄ヶ谷で10円玉の釣り銭を時々くらいますけど
ゆで玉子70円のある環七丸山店だったら悪い気はしません。
今回は値上げ直後のせいか財布のヒモは固く、ラーメン900円の注文でした。
URLリンク(tadaup.jp)

261:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/03 06:49:12.55 DGbJbXCFM.net
八王子のホープ軒、Googleのクチコミと評点が気になる今日この頃?
「数あるホープ軒の中で、うちが一番点数が低い。」 (・・・)
その一方で弟子の店・かたおかの評点が高い事も知っていて
それが解せないようですが、恐らく味の問題ではなく接k(自主規制)。
ホープ軒と名乗る店舗だけでなく、ホープ軒系という大枠で見ると
八王子よりも香月の五反田店が低いですね。いつの間にか閉店してますけど。
解せないと言えば、旧ニューホープ軒跡で営業の「虎空」がそこそこ繁盛の様子。
場所が悪くなったとして退出した身としては悔しい気持ちもあるかなぁ?
試しに同店で食べてみた事があり、調味料が強いという印象だったそうでして、
だったら、学生相手には調味料を増やしてみるか?とのお話を聞きながら
ふと厨房内の棚を見ると、エキストラート顆粒の袋がよく置いてある所に
なぜかハイミーがあったのでした。

262:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/09 19:59:53.67 5fCeDexdM.net
値上げしてもお店が継続してくれる方がありがたいですね。
背脂チャッチャ系の
千石名物ラーメンは今月末でお店閉じるようで、明日選挙の投票後で行ってこようと思います。
若い頃に食べて感動したお店が抜け落ちてゆくのは寂しいものです。
当方、神宮が青春を過ごした地で、夏休みは千駄ヶ谷のホープ軒に通い読めていました。
末永く続いていて欲しいものです。

263:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d501-nkD8)
22/07/10 02:58:34 mT61Osi20.net
千石自慢ラーメン閉業なのか。
とはいえ白山ラーメンと違ってあまり思い入れないしなぁ

264:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/10 04:51:41.41 3HzTFnrO0.net
上池袋の千石はよく行ってた、翌日100%下痢ピーになるけど

265:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/10 10:54:06.58 CgTCafFF0.net
木曜日から本舗の吉祥寺でつけ麺が始まったけど食べた人いる?行ってみるかなあんまり美味そうな感じがしないんだよな。。。

266:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/10 18:37:29.50 uw3KrOCzp.net
>>265
もうレビューされてますな。
URLリンク(ramendb.supleks.jp)

267:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/11 11:04:58.43 ZfI2jrKNd.net
千石なくなるのか巣鴨と王子よく行ったな
角煮とかバリカタ始めて行かなくなった

268:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/12 03:20:35.92 wK7zFHmXM.net
スープの油層が1cmくらいある千石は自分も腹壊した
スープ飲まなければ大丈夫なのかね

269:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 15:53:54.55 DzsRu891F.net
本舗でつけ麺食べた!うんラーメンにすべきだった

270:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/16 18:21:27.15 1AXxnLqN0.net
大塚店もつけ麺やっているのかな?

271:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/17 14:43:29.55 gTbfLSuL0.net
調べたら吉祥寺店だけのようだな

272:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/17 20:43:49.09 gEeY6RUm0.net
つけ麺はよくある魚介豚骨系だから嫌
ホープにそんなの求めてない

273:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/18 06:52:01.20 /12xV7h00.net
2階のジジイってどんなもんかと思ってたけど
たしかにあの態度はひどいな
素人カップルがかわいそうだよ

274:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/18 13:03:46.19 MtOeYZUs0.net
2階は邪道だとひとりで思っている

275:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/18 19:51:39.22 8ZidF3gBM.net
一階では食べないな。
カウンター低くてドリンキングバードな気分になる。
かといって丼手持ちで食うほど漢じゃないし。

276:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/20 14:43:12.70 xZEL/kz8H.net
立ち食いカウンターのラーメン屋なんて少ないんだから
やっぱり千駄ヶ谷では1階で食べるのが楽しみなんだな。
2階の外向きカウンターで競技場を眺めながら食べるのいいんだけど。

277:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/25 10:29:47.41 r3K109q20.net
深夜にバイクで乗りつけて食うのが良い

278:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/25 11:17:26.83 fFWXFL99d.net
仕事がもつれたりトラブルしたとき、胃もたれとか一切考えず。
時間関係なくスーツ脱いでタクシーでも、なんででも行って
バ~って食べて、いろいろリセットしてます。
ネギが入っていないのも、おしぼりあるのも、24時間営業も全部が全部ガチありがたい。

279:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/28 19:18:01.41 uLEGTUQk0.net
そういえば昔ネギの価格が高騰して入れ放題じゃなくなった時はいつものラーメンのバランスが微妙に崩れて往生した
ネギ入れ放題、卓上ニンニク豆板醤に醤油ダレ、ジャスミンティにおしぼり等々
すべてが三位一体となってのラーメンだと再認識

280:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/30 01:06:49.26 pvF+k77f0.net
千駄ヶ谷はラーメンと言うより、ネギ&豆板醤を食べるために行ってる

281:とんこつ大好き@名無しさん
22/07/30 07:02:23.14 z9BLCefTM.net
昨日(金曜日)八王子のホープ軒へ行きましたが
いきなり「ここは今日で最後」と言われましてビックリ。
現店舗が「場所が悪い」とは何度か聞いていましたが、やっぱり急な話。
新店舗は相模原だそうですが、まだ契約は済ませていないとの事で、
仮に破談となれば、再び店舗探しの流浪の日々が始まるかしらん?
ひとまず、在八王子最後のネギラーメン。
URLリンク(tadaup.jp)

282:ラーメン大好き@名無しさん
22/07/31 19:38:05.68 +KyHS/FD0.net
おまえらTシャツやらタオルやらは買ったの?

283:とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMbd-dSCr)
22/08/01 13:23:19 vPU1Gzy9M.net
>>282
唐華さえ買った事が無いのにTシャツなんて、とてもとても。
せいぜいエコバッグを買って、村山か千駄ヶ谷で持ち帰り用ラーメンを
「これに入れて下さい」と頼んでみようかと思うくらいですね。
URLリンク(hopetokyo.base.shop)<)
牛久保氏の屋台時代の弟子筋、弁慶や香月などは知られているのに比べて
千駄ヶ谷開店以降の出身者となると情報が見当たりませんね。

先の21日に最初の最後、一番安い720円の「らーめん」を食べてきました。
麺の太さは本舗と村山の中間くらい、茹で1分間の麺カタ仕上げ。
スープは程良く甘く、茹でキャベツが合いそうだと思いました。
もういっぺん行ったら「野菜らーめん」を注文したでしょう。
URLリンク(tadaup.jp)

284:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/01 23:04:35.80 pkVlmiDP0.net
本舗吉祥寺のつけ麺食べたけどイマイチだなあ
無理に出さなくてもよかったんじゃないか?

285:とんこつ大好き@名無しさん
22/08/08 11:54:20.62 gLdL0T3rM0808.net
昨日、八王子のホープ軒跡まで行ってみたら「跡」ではなかった。
移転告知の貼り紙でもあればと思って行ったのに、しれっと営業中じゃないの。(w)
>>281で「今日で最後」と言われたのは何だったんでしょう?
しかし、お店に入れば問うまでもなく「大家さんが今、片付けているところ」との事。
移転話が流れた訳では無いようです。8月中にもう1回、現店舗で食べるかも?

286:とんこつ大好き@名無しさん
22/08/09 23:32:01.38 YYhGWLiQM.net
本日のお昼は阿佐谷ホープ軒でした。
大島康徳氏が自身のブログへ投稿して2周年という日です。(>>158参照)
氏の写真で鏡越しに見えるメニューの価格は本日もそのまま。
注文したのはメンマラーメンです。(\850)、
ここのメンマは醤油でしっかり味付けしていますね。
ゴマ油の味も感じますが、さほど油浮きしていないところが良い感じ。
URLリンク(tadaup.jp)
夏季休業の告知がありました。8月16日から20日までの5日間。
その前後の月曜日は定休日のところを臨時営業するそうです。
URLリンク(tadaup.jp)

287:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/10 09:24:16.26 ErxRMZjFp.net
環七丸山の夏休み
8月14日より8月18日まで

288:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/12 21:37:56.58 qasZSLVAM.net
吉祥寺の本舗行ってきたわ
なるほど千駄ヶ谷とは全く違うタイプだわ
店は清潔感あっていいわ
麺は昔からあの麺なのかな?

289:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/13 08:15:10.93 +9XyeC8KM.net
>>288
昭和の頃からあんな感じ。
本舗系なら静岡の木八おすすめ。

290:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/14 10:37:22.35 ZhyJQAD2M.net
>>289
ありがとう
静岡か用事があったら行ってみようかと思う

291:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c2ad-nhkz)
[ここ壊れてます] .net
遠方の一店推しって相当ハードル上げるな

292:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/14 18:21:52.72 D352zQubd.net
吉祥寺のホープ軒(ホームラン軒?)が再開発で消えた昭和54年に独立した江川亭でいいんじゃないか?好みはあるけど静岡は遠い、たしか村山ホープ軒もこのタイミングでできたはず。

293:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/16 18:50:20.71 v+xxIG0N0.net
ともだちバス

294:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/19 12:38:16.76 xqEpKjDDd.net
広尾の丸富 あっさり美味い
ホープからしたら孫になるが

295:ラーメン大好き@名無しさん
22/08/27 22:14:42.13 8kpkCPdu0.net
今日千駄ヶ谷に行ったんだが、矢沢の永ちゃんのせいで激混み
900円に驚いてる永ちゃんファン

296:名無し
22/09/07 15:59:21.71 QnMv6g5Ha.net
矢沢ファンはほとんど田舎のブルーカラーだからな

297:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/11 12:07:56.11 FyYWZWqWd.net
さっき大塚帝京(八王子)のホープ軒に行ったら、店の看板もなく完全に店じまいしてしまったようでした。
>>285などによれば次は相模原?とのことですが、店の場所とかいつからとか知っている方居ますか?6月以降食べてないので恋しいです……

298:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/11 21:59:55.76 Zf1VGD8+M.net
>>297
当方が書き遅れたせいで無駄足を踏ませてしまったようで申し訳ないです。
9/5時点の相模原スレで閉店を確実視する情報がありました。
恐らく8月いっぱいで旧店舗の賃貸契約を打ち切ったと思われます。
スレリンク(ramen板:459番)
グーグル検索していたら新店舗の所在地が表示されたので
9/6に現地へ行きましたが12:30の時点でシャッターは閉まったままでした。
看板は付いていたけど、店舗内の仕上がり具合はどうなんでしょう?
URLリンク(tadaup.jp)
所在地は神奈川県相模原市中央区中央3丁目7-10。
電話番号も情報に出てくるので、それで問い合わせるのが一番確実でしょう。
でも、自分はそこまでやりたくない。w

299:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e5ad-/NGG)
[ここ壊れてます] .net
>>298
早速ちょー詳しく教えてくださってありがとうございます!

教えてくれた住所でググってみたら確かにホープ軒がありますね!驚いたことにgoogle mapで八王子の店舗と情報が自動リンクしてました(ブックマークも連動……

現地には近いうちにサイクリング or ドライブがてら行ってみます。確認できましたらこちらで報告しますね

300:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/25 16:25:23.76 Ox/yg6mWa.net
今日吉祥寺の方行ってきた。
交通費払ってまで行くほどじゃないかな。
不味くはなかったけど。
URLリンク(i.imgur.com)

301:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW f7ad-tyYc)
[ここ壊れてます] .net
>>298
本日サイクリングがてら偵察に行ってきました。駅近く&市役所のすぐ隣ということで、そこそこ人が入るかも?的な場所でしたね。
ですが店舗外観はgoogle mapで確認できる写真との差異が無く、開店はまだ当分先になるようです……
URLリンク(i.imgur.com)

302:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/27 05:56:58.51 cftXUIlFM.net
>>301
うーむ、開店告知の貼り紙などは無しですか。
カウンターテーブルを増やすといった話があったので、
店舗内の改装を行っている様子くらいは見えてもいいのに。
ここへ車で行く場合ですが、来客用の駐車場は用意されないでしょう。
「ラーメン食べるだけなら2時間かからないよな・・」との呟きから察するに、
お店の向かい側にある相模原市役所第2駐車場を使ってくれというのが
御主人の腹積もりかと思われます。最初の2時間まで駐車料金が無料です。
URLリンク(www.city.sagamihara.kanagawa.jp)

303:とんこつ大好き@名無しさん
22/09/28 14:28:53.39 2XdQ8sYEM.net
先の日曜日は千駄ヶ谷で、つけ麺を食べてました。
10時50分に1階席へ入ると、これから社長が麺を茹でるぞ、という状況。
>>210の時もそうでしたが、やはり日曜お昼は社長の出現率が高い?
社長が厨房入りしたのっけから14杯か15杯分か作っていた忙しさの中、
醤油ダレを入れないどんぶりがひとつあり、「自分のつけ麺の分?」と思っていたら
それにスープを注ぎ、麺を入れ、別のお客さんへと出されていきました。
タレ抜きの注文も出来るのですね? 配膳係の人は「ゼロ」と言ってました。

304:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/28 16:11:14.03 XxcI+mgKa.net
>>303
それ味あんのかな?

305:ラーメン大好き@名無しさん
22/09/28 21:21:59.29 pdTYIxKi0.net
卓上のタレとニンニクと刻みネギで味付け

306:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5eda-QymP)
[ここ壊れてます] .net
牛窪ラーメン

307:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5eda-QymP)
[ここ壊れてます] .net
チンコ自慢ラーメン閉店

308:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/01 23:03:38.35 j2/PUb0B0.net
吉祥寺でチャーシュー麺頼んでも、
黄色い丼のままになったの?

309:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff22-kxt8)
[ここ壊れてます] .net
最近の深夜の千駄ヶ谷のトッピングが酷すぎる

310:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/02 16:44:27.94 1Iq9Zd5up.net
>>308
丼を新しく作り変えた時に黄色しか作らなかった

311:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/07 13:45:08.31 MhYG+PXXM.net
相模原のホープ軒は10月5日オープンのつもりが延期しているもよう。
URLリンク(sagamiharachuoku.goguynet.jp)

ちなみに、移転前の店舗物件で「ラーメン りゅう」としてオープンした時は
当初告知された期日よりも半月ほど遅れてました。

312:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/07 19:30:54.32 XxneyWYud.net
>>311
情報ありがとうございます!今月中にはオープンしそうですね

313:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/08 22:41:32.63 CIc0roILp.net
相模原開店
URLリンク(www3.rocketbbs.com)

314:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/09 04:38:26.86 cqD4A0LKd.net
>>313
ありがとうございます!google mapにも開店したと思われる写真が載ってましたので、無事オープンしたっぽいですね。来週あたり行ってみます!

315:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/09 07:01:59.05 oJs8FpirM.net
>>313
ついにオープンしましたか。
ってな訳で、相模原スレでも取り上げられています。
スレリンク(ramen板:581番)-583
しかし、スープの出来が悪いから無料というのも、思い切った事をするもんだ。
1ヶ月ちょい休むだけで仕込み勘って狂っちゃうものなんですかね?
7年前のホープ軒復活開店の時も、久しぶりに出されたホープ軒式ラーメンは
やたらと醤油味が立ち、しょっぱかった事を思い出します。

316:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/09 17:11:50.54 gy1Ceapc0.net
大塚再開しないかなー

317:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/10 01:51:55.60 wxlMeYHE0.net
大塚やってないんだ

318:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/10 05:48:02.25 5dJUqZkKa.net
大塚20年以上行ってないや…
まだロータリーに屋台があるの?

319:ラーメン大好き@名無しさん (マグーロ 4aad-M13Z)
[ここ壊れてます] .net
勘違いもしくはワザと引っ掛け
同名あるあるだな

320:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/11 22:34:21.88 7tPymAEg0.net
おおつか-----!!
かどま-----------ん!!!

321:とんこつ大好き@名無しさん
22/10/15 20:09:02.78 3s3C/33cM.net
本舗公式Twitterに拠ると、10/3より替え玉とライスを始めたとの事。
さて、普通盛→大盛の無料サービスに変化は?
吉祥寺へ行ってみると、まだ継続中だったのでひと安心。\(^_^)/
URLリンク(tadaup.jp)
大盛の緬量/価格は200g/750円なのに対して
普通盛+替え玉の合計では250g / 850円となりますが
ちょっとコストパフォーマンスに欠けるかな?というのが個人的感想。
できれば大盛+替え玉(300g / 850円)で・・・食べちゃいました。w
替え玉のあるお店では客席に味付け用のタレの容器があったりします。
その投入時に薄くなるスープの味を補う為です。
ただ、吉祥寺にはそこまでの用意がありません。
その代わり、あらかじめタレを絡めた状態で替え玉が出てきます。
下記リンク先の写真にあるのは替え玉が入っていた食器です。
麺を移す前の状態で写すのを忘れてしまいました。
ライスの注文はまたの機会に。
URLリンク(tadaup.jp)

322:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/18 08:08:20.92 nlWFsNvt0.net
相変わらずなんかねえ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

323:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/18 21:29:04.20 ZzM0JSXGM.net
>>322
「二度と行かねぇ」とか書かれていなくてよかった・・・。
券売機の写真を見て驚きを覚えたのはジャスミン茶の存在ですね。
千駄ヶ谷に倣ってプラスチック食券を使っていたニューホープ軒時代でも
ジャスミン茶を提供する事は一切無かったのに、今になってどうしたんでしょう?
基本のラーメンが750円から650円に値下げされていますが
これは量を減らしてあるはず。そうする意向だと旧店舗で聞いているので。

324:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/19 06:04:06.28 jSc0IScQa.net
>>323
接客は古川橋のオッチャン見習って落ち着いて居ればいいのにね…
(客が来すぎて)八王子の時とは(忙しさが)全然違う、って客につぶやいてたな。
わざとバタバタしてるようにも見えるんだよな〜、あと意外と体が小さい、しょっちゅう向かいの駐車場に物取りに行くからわかった、八王子の頃はすごいガタイがデカく見えたから意外だった。
ところで古川橋のオッチャンは環七丸山に今も居るのかな?ネギを何で極薄切りにしてるのか聞いた事ある?ザク切りが基本じゃね?本店の人が手伝いに行ってても極薄切りなのは何かこだわりがあっての事なハズ。

325:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/21 02:57:25.11 MPJYQzCx0.net
浅草の弁慶の味噌うまい

326:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/21 19:21:41.35 V6qAMuCPM.net
昨晩、つーんとこの全粒粉麺(>>108)が食べたくなったので
行ってみたら、何と!9月30日をもって閉店だと。 Σ(T□T)?
グーグル検索しても「閉業」と出てきますね。残念であります。
URLリンク(tadaup.jp)
酒類メニューではビールだけじゃなくハイボールも扱うお店で
どうせ出来合いの缶入りだろ?と思ってハイボールを注文したら
ウイスキーに炭酸水を注いで作る本格派だったのが思い出されます。

327:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/21 19:48:37.37 V6qAMuCPM.net
>>324
八王子→相模原のマスターは小さいというか、昔よりも痩せたはず。
自宅で身体を鍛えているそうです。 ホームジムとかいうやつで。
で、昨年のワクチン接種後に大丈夫だと思ってすぐにトレーニングを始めたら
見事に高熱が出てしまい、何日か続けてお店を休む羽目になったらしい。
環七丸山店でネギを細かく刻む理由は知りませんが、
千駄ヶ谷との違いは謎といっちゃあ謎ですね。
味玉の他にゆで玉子(味付け無し)を売ったり
一味唐辛子をカウンターに置いたり、麺を長めに茹でたり・・・
>>325
弁慶の味噌って浅草本店限定?と気になってホームページを見たら
そうではなかったのですが、「らーめん」が900円ですね。
すっかり千駄ヶ谷と同じ価格になっちゃって。

328:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/21 23:19:49.27 V3s5AB7fa.net
>>326
つーんとこ、場所悪過ぎな上に特徴が…無い、ので良く持ったな…あれは言われなければほぼ判らん。
言われなくても判るようにしてくれないと…例えば江川亭みたいに。
千歳烏山の住宅街に合わせた?味だったのかしら…

329:とんこつ大好き@名無しさん
22/10/24 14:50:03.18 s28fcLJnM.net
昨日ようやく、八王子から相模原へ移転のホープ軒で食べました。
「相模原はスゴイよ。俺の目に狂いは無かった!」
どうやら客入り絶好調なようで、2時にはスープ切れだとか。
往々にしてある、移転前の味に戻っていない問題(?)ですが
以前よりも白いスープで味も強く、良い方向で元に戻っていないかも。
旧店舗時代と比べ、メニューに価格と量の変更が見られますが
メンマラーメンに関しては価格据え置きにして減量。(800円)
以前よりも底の浅いどんぶりでの提供でした。
URLリンク(tadaup.jp)

330:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 04:24:36.57 CLCXRq4K0.net
広尾の丸富の味噌も美味い
薄いんだけど味噌の香りがツーンと来る

331:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 04:28:24.99 CLCXRq4K0.net
ホープ軒千駄ヶ谷→香月→弁慶
ホープ軒千駄ヶ谷→香月→丸富

332:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 12:04:13.95 2rvtn6B+p.net
それにしても香月は復活するにはしたけど
長続きしてる店が少ないねえ

333:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 13:16:58.76 8kahe8E+0.net
>>331 オマケ。丸富→松富。
松富もちょっと香月の面影あるよ。

334:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 18:07:00.71 7YkeGNtI0.net
>>318
俺も大塚25年以上かな、閉店しちゃうの?
昔大塚に住んでたので良く行ってたんだが

335:ラーメン大好き@名無しさん
22/10/25 20:58:48.58 1WDOrFumr.net
吉祥寺の本舗、いつの間にか替え玉とライス始めたんだな!
今度替え玉してみるか‥

336:とんこつ大好き@名無しさん
22/10/26 22:01:42.53 ANYV2Qz9M.net
本舗@吉祥寺で中華そばと共に(多い方の)ライスを食べてきました。
ライスおよび小ライスの器は替え玉と同じものです。
URLリンク(tadaup.jp)
ライスの用意されたところを見て、なんかご飯が少ないなぁと思ったら
食券と見比べて間違いに気付いたようで、再びご飯をよそっていました。
どうやらライスは小ライス程には売れていないものと思われ。

337:とんこつ大好き@名無しさん
22/10/31 21:54:13.51 O9Fg3PZjMHLWN.net
村山の本店でトッピングのネギ増し、またはネギラーメンを注文すると
普通ならラー油で和えた白髪ネギを乗せてきますが、
その代わりとして、千駄ヶ谷で入れ放題のアレ・・・じゃないw
各ラーメン類に薬味として入る、青い部分の多いネギを増やす事も可能なんですね。
そんな注文をする人がいたので面食らっているところですが
画像検索したら上位に出てきたので、割と多い注文なのかもしれません
(白髪ネギ乗せ)
URLリンク(s1.spkimg.com)
(薬味ネギ増し)
URLリンク(s1.spkimg.com)

338:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/01 12:26:12.83 7NAJCpqj0.net
千駄ヶ谷なら毎回この三倍以上は入れて食べてます

339:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8901-4vQ2)
22/11/03 05:22:44.33 yoBj+4yK0.net
村山の薬味ネギはあの粗さが好き

340:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/04 03:54:01.94 Vz+nwonM0.net
千駄ヶ谷個人的にはネギ抜きが好み
味が変わる

341:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/04 10:14:04.18 hb8XWsujM.net
千駄ヶ谷は、ネギラーメンの火の入ったネギの味知ってから、ザルのネギは入れないことにした。

342:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/07 06:53:26.02 xAk+5U1L0.net
URLリンク(i.imgur.com)

343:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/14 14:32:09.21 MQHbqMP5M.net
千駄ヶ谷の1階厨房内、すのこを敷かなくなりましたね。
8月中にはそれに気付いていたので、今更なんですけど
何年間敷いていたんですかね? 5年か6年か7年か?
(最近)URLリンク(tadaup.jp)
(以前)URLリンク(tadaup.jp)
自分は今のところ、きれいに清掃された床しか見掛けていませんけど
そのうち、昔のように麺クズやモヤシが散乱した床を見る事もあるでしょう。w

344:とんこつ大好き@名無しさん
22/11/16 09:45:07.64 qHcgizQ5M.net
昨日は相模原のホープ軒でネギラーメンを食べました。(800円)
同店には有料トッピング用の調製ネギは無し。ただの薬味ネギ増しラーメンです。
URLリンク(tadaup.jp)
これは八王子からの移転を機に80円も値下げされましたが、経営的に大丈夫?
まぁ、メンマラーメン(>>329)同様に減量されているはずだし・・・と思いきや、
それよりも底の深いどんぶりで提供されたので、元のボリュームに戻したのかも?
ただ、このお店は様々な点が短期間で (気まぐれで?)変わったりするので・・・。
前回は飲めたジャスミン茶も今回は用意無し。もう止めちゃったの?

345:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/16 10:38:02.35 4cTeLxLP0.net
これでは自分的にネギが全然足りんのですわ
最初の数分はネギと豆板醤しか食べないし

346:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd03-GohM)
22/11/16 11:40:28.43 8bibwYaAd.net
コジキw

347:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/17 14:21:29.16 pe5VRY+Bp.net
ホープ軒でこれは無いわ
難波二三夫の屋台から出直して来い

348:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/18 14:26:26.32 QSG0qUMT0.net
らーめん 香月 代々木公園店
11月下旬にオープン予定

349:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/25 14:31:51.09 fN2r4tmjd.net
URLリンク(i.imgur.com)
ワンタン麺大盛り脂多め
美味しくいただきました

350:ラーメン大好き@名無しさん
22/11/25 16:19:59.96 c4AJRrXv0.net
暗い

351:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/01 06:21:47.44 SPlsUiaPF.net
>>348 新橋も短命だったしなぁ
今度こそ頑張って欲しいけど、香月はこれじゃない感満載そうで怖い。

352:とんこつ大好き@名無しさん
22/12/06 22:18:33.49 OljhOkxJM.net
>>351
11/30にオープンしたという香月の代々木公園店、昨晩行ってきました。
(店舗入口)URLリンク(tadaup.jp)
開店6日目にして券売機トラブル発生。支払いは前金で済ませましたが
もしかして、香月の屋台時代は前金制だったのかなぁ?(昔過ぎて知らん。)
千駄ヶ谷や弁慶同様、香月も最安値のラーメンは900円になりました。
その中で「醤油らーめん」を注文して更に白髪ねぎ(250円)を追加、
ビールも飲んじゃったから(スーパードライ小瓶・550円)合計1700円。
ちょっと高くついちゃったから、次は半ライス無料のランチタイムにしよう・・・
(醤油らーめん+白髪ねぎ)URLリンク(tadaup.jp)
上記リンク先の写真でチャーシューが見えないのは、その上に刻み玉葱を乗せた為です。
チャーシューは小さめながらも2枚重なって乗せられていました。
(調味料入れと「お好み」案内)URLリンク(tadaup.jp)
スープには少しだけ魚介ダシの味も感じられましたが、そんな味でしたっけ?
メニューに「濃厚煮干らーめん」、テーブルには「煮干し酢」、近頃の香月は煮干推し?
とは言え「背脂売り切れの際、早閉い有り」との断り書きも見られましたので
どうやら「元祖背脂チャッチャ系」の矜持は保たれているようです。

353:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/06 22:22:20.63 nnecZkjl0.net
穴見さんはもう関係してないのかな

354:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/07 06:15:21.75 tSKfv2FK0.net
>>352 香月にしては背脂足りないなぁ…
思い出だから、今見たら違うかもだけど、もっと背脂だった気がするなぁ…
現代のラーメンと、全盛期の香月の折衷案なんだろうけど、難しいですよね。

355:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/09 17:14:20.48 lpSd1Q8fd.net
ゲンコツの味はどうでした?

356:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/10 21:55:43.27 ZgwuKJKUd.net
国立前ホープ最近行けてないけど、値上げしてる?

357:352
22/12/12 07:15:33.17 heIdEeqxM.net
>>354
この時はどんぶりに店名が書いている辺りに背脂が偏って乗っていたのです。
写真で見る手前側へは具材にせき止められて流れ出していない状態。
香月の背脂は粒が大きめですね。
>>355
煮込む豚骨の部位で味が違うというのはあるのでしょうが
ゲンコツだとこういう味だといった細かい事はわかりません。
お店の味自体、香月は滅多に行かないので味の記憶が定着しておらず、何とも・・・。

358:とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
22/12/12 07:24:11.31 heIdEeqxM.net
昨日は環七丸山店へ。お昼12時台でしたが店内は自分含めて2人。
千駄ヶ谷は今頃ごった返しているんだろうなぁと思いつつ食べました。
注文はモヤシラーメン。そそり立つモヤシの山が美しい。
ワンタンメンとネギラーメンは売り切れでした。
URLリンク(tadaup.jp)

>>356
本支店共々、半年前に値上げしたばかりだけど・・・またするの?
12/15から基本のラーメンは950円になりますね。
URLリンク(tadaup.jp)

359:ラーメン大好き@名無しさん
22/12/12 15:13:47.59 uvfr2ryl01212.net
意識高い系より高額なんて企業努力をしてないとしか言いようがない
やはり700円台が妥当


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch