家系総合スレッド part112at RAMEN
家系総合スレッド part112 - 暇つぶし2ch50:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 18:47:32.90 0ArWRe9E0.net
末廣家のお持ち帰りチャーシュー塊って、おいくらですか?

51:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 18:55:07.32 j/Ufw3nHp.net
youtuberの店内調理動画はやめて貰いたいわ
あんなのやるとお気に入りの店が激混みになるからな

52:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:01:20.58 EjzEy1Y9d.net
>>28
この手のステマみたいなスレが多いから行ってきたけど化学調味料すごくない?2日ぐらい舌が痺れてました。あっさり笑油は一センチぐらい張ってるけど鶏油感なかった。出汁を正直あんま感じなかった。

53:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:23:51.67 Prcf73xL0.net
>>52
確かに近藤家のスープ全部飲み干した後
丼の底に顆粒状の何かが残ってた気がします
しかし化学調味料で舌が痺れるとは
これまた厄介な特異体質ですね
ちなみにあなたが舌が痺れずに
美味しく食べられるおすすめのお店は
どこですか?

54:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:37:33.53 iyDSvg8t0.net
環2家蒲田
角の席は強風冷房当たりまくりで速攻スープ冷めてクソ

55:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:39:45.19 TSY37T060.net
スープがアツすぎて火傷したんちゃうの?

56:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:47:14.45 E0EC+GRaM.net
>>49
連日1日2食とか凄いなw
体壊さないようにな

57:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 19:50:55.94 VMv9YFvod.net
ロイドは1日3食家食ってたぞw

58:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:12:27.68 umnXZQdZM.net
>>55
いやそれおれも勘違いした事あるよ
近藤家はアチアチ過ぎて火傷率100%だからなw

59:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:18:44.31 JPinjQMg0.net
近藤家。
ノス系の頂点だと思う。
今の直系も大好きだけど、
昔の吉村家を彷彿させる一杯だよね。
火傷注意だけど激熱スープも最高。
URLリンク(i.imgur.com)

60:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:29:11.97 v+1fVLnL0.net
近藤家の旨味って化調なの?

61:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:29:13.95 IIzoL9lq0.net
>>52
近藤さんはこのスレの方の言われる通りだよ。麺はフワフワで熱くてあっさりしてるし鶏油も良い。逆張りしたいのかお前さんの舌がおかしいのか分からんが、近藤さんのラーメン食べて2日も舌が痺れるならこんなとこに書き込みする前に病院に行かれたほうが良いのでわ?

62:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:32:52.48 +Q/XoIsC0.net
明日は近藤家行こうか
天王家行こうか悩んでる。

63:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:44:09.18 95Yj5F3A0.net
ラーメン食って二日も舌が痺れるって普段霞でも食ってるんか?

64:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:46:14.35 EjzEy1Y9d.net
これこれ笑 やっぱり近藤家のステマ見たいのが沢山いる。まあそれを読んで行ってしまった俺もステマに引っかかってるんだがな笑 
アツアツって笑 むしろぬるい方だろ。のり被せちゃうから温度が下がっちゃうのと油多めでやると油がぬるいからスープもぬるくなる。
まあ普通。

65:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:46:33.35 j/Ufw3nHp.net
最近の近藤家アゲはなんなんだよ・・

66:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:48:46.77 TSY37T060.net
近藤家ぬるいはステマ以前にあり得んわ

67:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:51:44.36 +Q/XoIsC0.net
近藤家ぬるい人は
普段どこに行ってるんだよww
京都のスープ燃やすラーメン屋とか?ww

68:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 20:52:45.81 Prcf73xL0.net
>>64
その近藤家よりあなたが美味いって思う店
教えてくれませんか?
行ってみたいので

69:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:00:53.45 O1iUXEAeM.net
近藤家が温いとかwww
今まで食った家系で多分一番熱いぞあれ
熱すぎておいしく食べられる適正温度オーバーしてるまである

70:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:04:26.06 XD525ry+0.net
>>48
一目瞭然なら比較画像でも出せば?よく連続で同じ店行ってるしこのスレ見る限り週3位食ってるだろ
まあ俺のレス見てないフリしてるからスルーなんだろうけど

71:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:15:18.79 dx+LLOnA0.net
近藤家ステマが大量に釣られちゃって晒されすぎだろ。

72:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:15:36.20 g44QxXUud.net
なんかライト系受け入れられない層ってのがいるみたいだな

73:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:20:39.55 Prcf73xL0.net
化学調味料で2日も舌が痺れるって
精神伝達物質異常ではなくて
もしかして虚言癖

74:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:46:41.77 aZQNnPpXM.net
>>65
仕掛けてる 側が杉田近藤 ときて次はどこになるか楽しみにしている俺w

75:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:48:24.03 +Q/XoIsC0.net
>>74
次は天王家だな。
流行らせたるでぇ~😇

76:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:51:44.51 GTQGMQdFd.net
前スレでステマ、化学調味料言ってた人だな

77:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:52:19.92 EKDJTSwod.net
>>74オノミチ話題になってほしいな
このスレ住民だったらハマる人そこそこいると思うの
横浜駅からバスで1本なのも広まってほしいねぇ❤

78:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:57:07.95 bWwhtclX0.net
バスで30分だっけか
普通に考えたら結構キツいよなバスで30分て

79:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 21:59:38.02 TSY37T060.net
>>78
途中保土ヶ谷駅経由だから保土ヶ谷から乗ってもいいね
保土ヶ谷発も出てるしあるし

80:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:03:23.00 /fPVUpYCd.net
遠いにも保土ヶ谷バイパス

81:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:12:06.32 O1iUXEAeM.net
徒歩で30分もバスで30分も同じ30分なら徒歩で行く
てか保土ヶ谷から2.2㌔なら徒歩余裕じゃねw

82:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:14:38.61 Prcf73xL0.net
ONOMICHIは車持ちなら保土ヶ谷BP狩場で
アクセスは抜群なんだけどケモいんでしょ?
とりあえず推す人も居るんで行ってみるけど
ダクトの臭い嗅いでから決めるか

83:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:14:57.85 QlkAjYFmr.net
テスト

84:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:22:44.58 v+1fVLnL0.net
うまいまずいは人それぞれだけど
近藤家がぬるいは舌の感覚バグってるとしかいえない
アチアチにもほどがあるだろ

85:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:33:58.98 TSY37T060.net
そんなくっさくさじゃないと思うけどなーおのみち

86:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:38:57.38 .net
>>50
サイズによるけど特上なら4,000~6,000円程度

87:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 22:48:41.37 XD525ry+0.net
>>86
今って部位で金額変わるの?

88:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:00:04.27 ldIRh19ya.net
近藤家は、塩ラーメンは和風な感じがして、ラーメンと食べ比べると楽しいね。今日、吉村家で食べたけど近藤家で食べる酒井製麺のほうがプリプリモチモチして美味しさは上だね。スープは好みがあるから人それぞれだけど。

89:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:09:40.42 QqJKT+sUd.net
近藤家は厚木家よりは美味い

90:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:22:25.41 ldIRh19ya.net
>>56
本牧家横須賀店を今日訪問した時、客は私以外は白人(米軍基地の関係者?)だった。
私は昔の本牧家の味は知らないけど、もし昔と味が変わってるとすれば、アメリカ人に合う味にしてるのかな?
でもそれを食べて私は気に入ってるw
本牧家本店にも早く行ってみたい。

91:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:22:32.43 N4amSLwa0.net
末廣ってケモ臭する?

92:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:32:17.43 XD525ry+0.net
これだけ近藤家の話題出てるのにときたまラーメンの話題は皆無なのな

93:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:38:51.49 ldIRh19ya.net
>>92
一昨日初体験したよ。味がマイルドになって良かった。今週土曜は薄め多+ときタマの予定。

94:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:40:09.36 ldIRh19ya.net
>>91
店内もスープもケモノ臭はしない。
とらきちはする。

95:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:42:18.37 +Q/XoIsC0.net
>>92
味をマイルドにしたくないから
俺はときたま入れないかな。

96:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:52:55.46 IIzoL9lq0.net
>>64
近藤さんぬるいと感じるのはやっぱり病気だからこのスレに来ないで病院に行きなよ。近藤さんのスプは熱いのは事実でぬるいなんて感じる人は病気。無理は良くない。病気治ったらまた来なさいお疲れ様

97:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:53:18.08 ldIRh19ya.net
今日吉村家で何故かチンゲン菜が少し入ってて、ほうれん草とは違った食感で意外と美味しかった。

98:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/15 23:54:23.37 KuHri7WIa.net
>>30
俺は「いつもありがとうございます」って言われているぞ。行く回数少ないんじゃないのか?

99:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 00:06:39.32 F9RTJIvW0.net
>>97
それ嫌だな、ほうれん草って決まってるのに断りもなくチンゲンサイだなんて、坦々麺じゃないんだから

100:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 00:06:57.78 F9RTJIvW0.net
>>94
ありがとん

101:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 00:10:25.52 icayVwUEM.net
>>90
2年くらい前に本牧家横須賀行ったとき激ペラだったけど隣のアメリカ人が3人位豪快に啜っててオーグレイトと思った
ラーメンはアメリカ人でも啜るんだから日本人でもパスタは啜ったらアカンとおもた
>>99
吉村家はたまに小松菜とか混ざってるときあるけどむしろ当たりだよw

102:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 00:14:15.63 F9RTJIvW0.net
>>101
ほうれん草とチンゲン菜が混ざってる?尚更嫌

103:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 00:16:48.27 icayVwUEM.net
>>102
チンゲン菜はチンゲン菜でおいしいよ
ミックスは茎の部分が多いけど食感が変わって楽しい
真砂家の江戸菜もいいね

104:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 01:23:44.62 FFu0FH6zd.net
デフォ青菜の話してるのにトッピングの江戸菜って笑この人真砂家オープン当時青菜のデフォが江戸菜って言ってたよなほんと情報食ってんな麺の比較画像も出す気ない(出せない)だろうし画像評論家様は本当口だけだな

105:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 01:49:13.73 BW/9GJTf0.net
この評論家様都合悪いとすぐ逃げるんだよな

106:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 02:03:11.84 BW/9GJTf0.net
しかしこの評論家様って絶対チバラギと単発もしくはその時だけ書き込む擁護が湧くんだよね何故か
近藤家は美味しいのは間違いないけどこのステマしてる人の中にも単発かこの時だけ書き込んでるのいるんじゃないかな~🤨

107:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 02:22:37.02 jaQIbp+M0.net
近藤のときたま食ってないなんて近藤にわかもいいとこだよな

108:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 03:02:00.78 ciW9W0Dx0.net
近藤家のときたま食べてみたいんだけどデフォがうますぎてつい手を出せずにいる…

109:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 03:06:41.27 kZdAr1kT0.net
>>107
食わねえよバカ。押しつけんな。

110:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 05:32:26.96 AW8qaXi90.net
デフォが旨いのに得体のしれない溶き玉なんて喰えないよな
徒歩圏の川崎民国に住んでるなら試すかも知らんが

111:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 05:42:25.90 BW/9GJTf0.net
ガチのにわかがステマしてたのか笑
川崎?いや、あるけれども笑

112:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 05:45:37.35 BW/9GJTf0.net
楽天も最初川崎川崎言ってたな笑

113:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 06:06:58.45 aOp/2DhTa.net
>>110
デフォがしょっぱいからだよ。おいしくたべるためのマストアイテム

114:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 06:31:20.10 1zHmaK3o0.net
>>77
onomichi好きです
時点は巓も好き
保土ヶ谷橋?があんまし混まなければもう少し通えるんだけど

115:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 07:09:45.04 icayVwUEM.net
>>104
お前透明の方で書き込んでくれよ
麺の比較画像とかアホか店で観察しろ
江戸菜はおれの勘違いだと思うわすまんの
江戸菜食べたことなかったしシャキシャキしてたからそう思い込んじまった
小松菜とほうれん草の間の子かなぐらいに思ってたわじゃあの

116:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 07:46:30.53 EyTbnCV40.net
Twitterで藤参の投稿見たけど完全に武蔵家だな
残念

117:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 07:49:33.95 2KOCrSP8d.net
>>106
厚木家も同じようなもんだな

118:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 12:05:55.11 YEa/Ttxn0.net
美味いけどケモい店=代表ONOMICHI
やはり下処理の問題なのか 取り替え頻度や火加減もあるんだろか
出来ればあまり臭くないほうが有り難い

119:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 13:40:45.92 oTlO3ZPaa.net
末廣家美味かった。
吉村王道ほどしょっぱくなくて王道ほど濃厚すぎない。個人的にはマイベストハウス

120:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 13:41:16.75 oTlO3ZPaa.net
末廣家
URLリンク(i.imgur.com)

121:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 14:18:01.71 2KOCrSP8d.net
個人的には直系は厚木家や吉村家や杉田家より、末廣家の方が美味いな
3、4年位前の末廣家がベスト
最近の末廣家はちとしょっぱいな
でも美味いけどね

122:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 15:14:34.42 kZdAr1kT0.net
近藤家( ゚Д゚)ウマー
今日もスープ熱々だったぜ

123:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 15:15:09.70 jaQIbp+M0.net
ガラージュハウスで優劣なんていらねえ
みんな違ってみんないい

124:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 15:41:14.67 p6Rtg4UO0.net
王道家くったけど年1でいいや
ラーメンだけでもクドいのに、ライス追加して無限ニンニクとマヨ使えば二郎系ばりのジャンクだな

125:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 15:46:14.56 ua7jgxT/d.net
たつ家に行ってきた
薄めにして刻み生姜を入れて食ったよ
旨かったー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:13:12.01 Z/l8OUdyd.net
>>125
たつ家、最近はきちんとお店開いてるのかな?
機会があったら行ってみたいけど。

127:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:15:07.34 ua7jgxT/d.net
>>126
最近は安定して開いてるよ

128:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:18:47.21 5PDhAxx80.net
たつ家Twitterはじめてるから
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

129:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:27:20.08 Z/l8OUdyd.net
>>127
>>128
おお、安定して開いてるのは良かった。
twitterも教えてくれてTHXね。
あとは何時行けるかだがw

130:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:48:52.19 9FY+7SqK0.net
>>86
どの程度の塊か分かりませんがいい値段しますね。。。
ありがとうございます!

131:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 16:57:23.67 BW/9GJTf0.net
>>130
今は確かグラム330円だったかな?小さくても1キロ位はあるから最低でも3500円位~じゃないかな

132:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 17:40:20.24 Xuo5bl0I0.net
>>130
5,000円ちょっとの特上Aでこのくらいの大きさですよー
重さは量ってませんが なかなかにずっしりでした
焼き方によってレア度が違うみたいなので 好みの焼き具合の日に買えると良いですね
URLリンク(i.imgur.com)

133:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 17:53:03.71 pARytEj20.net
>>131
1キロ33万円でんがな

134:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 17:57:30.84 qplQxIUF0.net
さつまっこのチャーシューの方が安くて美味いな

135:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:05:29.45 Z/l8OUdyd.net
>>134
そればっかりは個人の味覚の問題だからねえ。

136:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:07:08.22 LTkyFiIjr.net
>>134
さつまっこ最高!
URLリンク(i.imgur.com)

137:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:13:20.65 9FY+7SqK0.net
>>131,132
情報助かりました!!
1キロで3500円で、特Aだと5000円ぐらいなんですね。
都内から行くので交通費もかかるので予約せず
朝イチでラーメン食べてから考えようと思います。

138:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:14:49.63 OoVND56ca.net
>>132
1キロだと、購入当日に一人で食べ切れるかな。美味しいだろうからぺろっと食えるかな。肉で1キロとか食べたことがないよ。白米とサラダで食べたいね。
5千円だと国産黒毛和牛ステーキ200グラムの値段だね。

139:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:20:01.80 BW/9GJTf0.net
>>137
部位で値段変わらないと思うので5000円だと1.5キロ位あると思いますよ。
値段設定変わってたら申し訳ない

140:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 18:22:44.54 9FY+7SqK0.net
>>139
むしろ有益な情報でありがたいです。

141:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:29:34.74 F9RTJIvW0.net
青くマークしてあるのが元々六角家のあった場所、
末廣家ととらきち家が近所にできて潰れたとされてるけどほんと近い場所に店建てたね、清水社長もエグいことするわ
URLリンク(i.imgur.com)

142:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:36:27.32 OoVND56ca.net
>>141
末廣家、とらきち家は家系だけど、六角家は豚骨ラーメンで味が根本的に違うから生き残れたと思うけどな。住み分けができる。3つとも好きだわ。

143:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:38:06.85 +ue8F87pd.net
本牧家潰しのために環二家建てられたとかほんとなのかい?
グーグルレビューで見かけたけど

144:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:40:34.46 Z/l8OUdyd.net
>>141
家系が隣り合ったり、対面にあるとこ複数知ってるが、そうそう潰れない。
六角自体がきっちりしてりゃ潰れなかったんじゃなかろうか。
それとマルチしなさんな。

145:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:42:48.38 5PDhAxx80.net
味が根本的に違うけど
六角家も家系
でも味変えたら落ちたりでねー…

146:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:47:26.87 Z/l8OUdyd.net
>>145
神藤氏の裏切りは赦せない派の人かもしれんw

147:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 19:57:55.42 qU2vgpYZM.net
>>144
どんとこい家八家寿々喜家が距離感似てるかなw

148:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:06:34.51 kmJFVp99p.net
今のとらきち家の入りなら六角家がそのまま残っても余裕だったと思うけどな

149:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:09:43.50 5PDhAxx80.net
神藤さんと吉村実の本牧の乱
結局どっちもどっちな気がするような

150:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:43:19.61 +ue8F87pd.net
>>149
なんですか、本牧の乱て

151:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:45:37.15 LTkyFiIjr.net
家系テストに出そうだな

152:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:52:48.30 ua7jgxT/d.net
>>136
大森のソウルフードのさつまっこを食いたくなってきた!

153:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:55:38.64 v+nolmEE0.net
さつまっこなんて田園調布にも愛川にもあるだろ
何故大森のソウルフードになるのかわからん

154:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 20:59:09.50 OEmUWe7R0.net
さつまっこなんて全国にあるんじゃないの?
平和島あたりが直営第1号店とか聞いたことあるけど

155:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:00:24.21 ua7jgxT/d.net
>>153
川崎のソウルフードのニュータンタンメンはもっとあちこちあるよね(笑)

156:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:01:03.38 F9RTJIvW0.net
>>150
URLリンク(www.google.co.jp)

157:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:01:38.59 ua7jgxT/d.net
>>154
ラーショ系のさつまっことは別物やで

158:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:09:06.09 OEmUWe7R0.net
>>157
さつまっこでも同じじゃないんだな

159:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:11:54.62 +ue8F87pd.net
>>156
ほお、ためになった
本牧家潰しに環二家建てた年、春画でお縄になったとw

160:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:22:48.37 F9RTJIvW0.net
>>159
春画って裏ビデオね、それで逮捕されたんだけどその時実名で報道されて吉村実こと李用実(リ ヨンシル)であることが判明。

161:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:39:59.08 OVrIYzI/0.net
ラーメンショップさつまっこは直営店はうまい
ラーメンショップの名に恥じずFC店は別物だから

162:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:41:07.69 v+nolmEE0.net
なんだよさつまっこも結局直系か否かかよw

163:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:44:04.47 tilkMMRo0.net
家系は上にも下にもブレるのが宿命だよね
週一の楽しみにしてるので、下振れ食らうとへこむ
金払うから作り直してくれと言いたくなる

164:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:47:28.55 FJyTziL0a.net
>>160
覚せい剤を売りさばいてたのならアウトだけど。エロいのはええやんw
熊田曜子もウーマナイザーでエロくていいわ。

165:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:53:54.31 6iWwhp3Nd.net
当時は環2ラーメン戦争とか言ってて少し話題になったなぁ

166:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 21:55:32.38 kF1pBX980.net
>>160
当時のスポーツ新聞に「裏ビ○オも美味しいよ!」とか書かれてたなw

167:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:02:22.25 F9RTJIvW0.net
裏ビ○オの販売で捕まって在日バレちゃったって、
当時奥さんや息子にどう言い訳したんだろ?
うちなら即離婚だわ

168:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:08:31.40 F9RTJIvW0.net
四汁「裏ビ○オ」もおいしいよ!!

169:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:16:10.95 IAOVL8090.net
>>116
Twitterでガラを三倍にしたと見たけどどうなんだろね?
写真を見た感じ、色は武蔵系だけど骨を砕いてる感じはしない
食べに来た客にいちいちリプライしてるしアルコールも再開したし、あの立地で生き残るために必死なんだろうな

170:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:33:04.05 6HlKLcrb0.net
なんか知らんけどラーメン屋の店主って性的なやつで捕まる人多かったよな
最近は聞かないけど
それだけ日本の元気が無くなったということだろうな。切ない。

171:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:36:30.82 5PDhAxx80.net
ウルフは警官蹴って捕まってたなw

172:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:48:13.07 YEa/Ttxn0.net
本牧家はほんっとに美味かったよ
けど環二家以前に勝手に倒れてしまった 何故か不明

173:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 22:50:40.80 LTkyFiIjr.net
>>152
今週すでに3日連続で行ってるw
濃いめ多めだと中島家かと錯覚するほどのしょっぱい感じになって普通だとたしかにマイルドな豚骨醤油になる
平和島近辺にはロクな家系がないがココは家系好きなら受け入れられると思ふ、酒井製麺だし
一説によればさつまっこは尊師が修行したラーショの派生みたいね
てか>>134を見てレスした時点ではてっきり大田区スレだとばかり思い込んでたわwスマヌorz

174:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 23:02:56.40 rELoIrMr0.net
本牧なんて環二に来た頃には終わってただろ。間門の味じゃないからな。吉村が横浜行って終わったのもそう。六角もチェーン展開して終了とかもう昔の味はどっかに行ってしまい吉村の味が変わったラーメンだけが何故か行列とか隔世感しかない。
鱸さんや近藤さんが繋いでくれてる事実を知らない人ばっか。

175:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 23:19:25.24 5PDhAxx80.net
なかなか当時の濃度でそのままやってるところも少ないね

176:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 23:37:35.78 FJyTziL0a.net
>>174
本牧の昔の味に似た店はどこかにある?

177:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 23:53:31.03 F9RTJIvW0.net
蒲田の環2家ってどうよ?
しょっぱすぎるのとケモノ臭は勘弁なんだけど・・

178:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/16 23:58:12.98 FFu0FH6zd.net
しょっぱ過ぎるのは薄めにすりゃあいい

179:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 00:32:38.52 VXMCYTCMa.net
吉村家は好きでも朝起きて朝食としては吉村家は食べたくないが本牧家は朝食で食べたくなる。そんな軽さが良さだと思う。
杉田家は夜勤明けなら夕食的な位置づけで早朝から食べるのも悪くないな。

180:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 00:41:44.88 U47998lG0.net
>>177
スゲーしょっぱい

181:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 01:16:38.47 1rfysbKX0.net
>>177
魚粉でも添加してんのか?ってくらい魚介の味がするので、魚介が好きでなければ美味しくないはず
今はネームバリューで行列ができてるけど、今のままの味だとそのうち客離れがおきると思う

182:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 01:50:51.80 Fid6uRCq0.net
red中村が行った店ってどこか分からないの?
ググっても出てこない

183:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 04:26:00.89 erB+opAY0.net
>>182
千葉の林家らしいよ。
知らんけど。

184:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 05:49:52.80 yXORKYY4r.net
昔、寿々喜家が好きでルーツを探るべく環二の本牧家に行ったらこんなもんかと肩透かしを食った思い出

185:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 06:32:09.38 o1oqNzZq0.net
本牧家って最初は本牧にあったの?
いろいろな経緯があって今に至る、って聞いたことあるけど

186:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 07:08:46.30 3d6Ug5T+0.net
RED中村流の喰い方って店側から見たらどうなのかなニンニク使い方ふざけ過ぎとか味音痴な喰い方しやがってとか思われているのかな

187:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 07:40:01.84 TurykFgCM.net
家系はアレンジ推奨だから中の人は何とも思ってないよ多分w

188:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 08:58:12.63 +Tdp26es0.net
>>185
その昔、間門にあってな。
あの店員のにーちゃん何してるかな…
隣のラーメン小島だっけか、本牧家の悪口をよく言ってた。
ネギラーメンよく食べたもんだよ。

189:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 09:31:21.75 q+7STMJhp.net
>>188
鬼っ子ラーメンはその後か?

190:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 10:48:45.03 AuIPHn9wa.net
上星川のすずき家がラーメン業界No.1だと思って早15年ぐらい
異論は認める

191:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 10:51:40.38 7Q2ubHOQ0.net
馬門本牧家よく行ったけど隣のネギラーメ遂に遂に入らずだった
本牧が行列お隣は無人が日常だったW

192:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 13:45:30.02 +9Auo45cM.net
五丁目
中全部乗せ油多め
久々の五丁目はちょいとろみ強めだが嫌味のないスープ
相変わらず一口目がうまい
後半になるとぼやけてくるがこれは一般的な家系と違いフレッシュなガラを絶えず投入するやり方じゃないからかな?
丁寧に取ってるんだろうなと思わせるような綺麗な色の出汁
URLリンク(i.imgur.com)

193:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 13:47:05.03 s8hS1tFzr.net
>>192
麺はどんな感じよ

194:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 13:51:27.07 +9Auo45cM.net
>>193
麺はどうしても酒井と比較しちゃうからね…
普通でもっちり感は多少あるけどシコ寄りで少し重めの啜り心地かな
香りは結構良い
ここで柔がうまいと言ってるやついたので次は柔いってみようかな

195:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 14:08:44.18 s8hS1tFzr.net
>>194
まあ酒井と比べちゃアカンだろけど慣れちゃうと麺は違和感でしかなくなるからね
スープの色にチャーシューは旨そうに感じるだけに麺で残念とならなきゃ行ってみたい

196:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 14:20:38.22 +9Auo45cM.net
>>195
五丁目は麺が酒井ならなっていう典型的な店だよw
スープはいわゆる家系とは少し雰囲気が違うけどおいしい
亜流だがものすごくハイセンスなラーメンだと思う

197:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 17:18:14.27 CiFlUW5la.net
オノミチに行こうと思ったら定休日なのですね。六角家にする。

198:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 17:33:30.23 q+7STMJhp.net
田上家行ってきた。吉村家か?って感じで美味かったてか吉村家より美味かったよ

199:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:08:58.22 qMP2hz7nM.net
>>197
わいは今日食っちまったけど明日チャンス到来なので行くつもり
食べログ等でも評判の良い乳化控えめだけど強いスープ楽しみ

200:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:14:02.61 piqoZOSFp.net
ONOMICHIも六角家も戸塚駅東口からバスで行けるのは強い。なんなら梯子だって簡単だ。
それはそうと六角家を粘土と腐した奴の気が知れない。何処をどうすればそんな表現が出てくるのか。
因みに一昨日食ってきた。

201:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:19:26.56 azvirsABa.net
皆、酒井製麺が好きなの?
西山製麺はダメなの?自分は西山製麺好き。

202:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:21:25.25 NHD7KJnN0.net
オノミチのすぐ近くに住む地元民だがたまには新岡商店のことも思い出してあげてください
>>201
どこのお店?

203:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:27:41.28 qMP2hz7nM.net
>>200
すまん味の雰囲気が言われてみるとそんな感じだなあと思って引用させてもらった
勿論嫌いではないしたまに食べたくなるから明日もオノミチに行くつもりなんだけど
しかしここでも昔の六角家はケモ臭くなかったと聞くし、果たしてあのケモは何処から来て何処へ行くのか…
若干ケモに懐疑的な自分がいる事は確かだな
嫌いではないんだけどね

204:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:28:55.49 3jqcOa5xa.net
四汁「裏ビ○オ」もおいしいよ!!

205:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:32:06.20 NHD7KJnN0.net
>>204
今やネットで大概拾えちゃうからロリペド系やガチレイプモノでなきゃ評価はしない

206:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:35:09.30 0PFt4bzV0.net
オノミチは硬めで他の店の普通くらいの硬さで出てくる

207:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:39:08.21 qMP2hz7nM.net
>>206
近藤さんの麺普通で感動してからは本牧六角系では普通でどのくらいの硬さで出てくるのか興味津々だ

208:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:55:33.29 4j/NGAJU0.net
千葉家の美人おかみ気になる
あと並々スープもうまそう

209:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 19:58:28.98 TYXg9S4y0.net
>>201
家系でも西山使ってるところあるんだね
札幌ラーメン味噌ラーメンのイメージしかなかったわ

210:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:04:20.44 Xxuw59+d0.net
>>208
美人かどうかは置いとくが、女将さん凄いぞ
あんな嫁さんと自営業出来たらかなり幸せだと思う

211:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:12:15.76 qMP2hz7nM.net
ここでもたまに話題になってた女将さん
シミが写真上げてて初めて見たけどマスクしてても美人とわかるね
心配になるくらい細っそいけどw
千葉家末広家いつか行かねば
連食するしかない

212:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:19:12.62 RJYDZ+dm0.net
>>207
伸びてねえか?あそこの麺。こしがないというか、やわらかすぎ。

213:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:30:23.46 qMP2hz7nM.net
>>212
茹で加減が選択できる家系で伸びるという概念があるかw
あの茹で上がりは近藤家でしか食ったことないけどな
次点で金八家だな今んとこ
こないだ清水家で柔食ったけどふんわりはしたけどもっちり感が物足りず
最近は王道家清水の言う酒井にAもBも無いってのに則って一律同じ麺って考えで食べてる訳だけど
今の所六角系は戸塚も上々家も硬すぎ

214:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:44:25.72 RJYDZ+dm0.net
>>213
そうか普通で柔らかくて、てっきり伸びてんのかとおもったよ。あんまこしもなかったし。でもまあ普通には美味しかったけどな。

215:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 20:47:24.04 0PFt4bzV0.net
王道家シミの杉関係ない説はどうだかわからんけど武蔵家は確実に違うね
ただテボと平ザルでの茹で上がりの違いは確実にある

216:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:09:03.74 lGV8Gx3rd.net
>>201
すみれを連想するなぁ
どこか使ってる所あんの?
酒井の他だと大橋が好きだな

217:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:16:32.58 uQUNVWrfr.net
>>201
すみれの麺好きで、家系に入れたらどうだろうといつも妄想してたわ。あれ西山製麺なんだ?家系で使ってるとこあるなら知りたい。
あと野毛の三幸苑のタンメンの麺を硬めに茹でたら家系にも合うんじゃないかと考えたり妄想は尽きない

218:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:22:49.29 qMP2hz7nM.net
>>215
それはおれもあるんじゃないかとは思うんだけどそこまでの確信が持てない…
それこそ近藤さんに聞けば一発で答えてくれそうだけどなw
>>217
港南台しか行った事ないが三幸苑のタンメンおいしいよねwサンマーメンも好きだな

219:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:23:32.98 RJYDZ+dm0.net
なんだかんだ言って繁盛店の家系の方が街中の家系より圧倒的に美味しい。街中の家系だと杯数が出ないから豚骨スープを何日か使い回しか知らんけど酸っぱさが不味い。よく行くとらきち家も末廣家もスープが新鮮と言うかへんな臭みも酸っぱさもえぐみも一切なくてスープがすごく美味い。いつも薄めで頼んでる。

220:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:32:45.33 0PFt4bzV0.net
>>218
寿々喜家のテボ麺

近藤家の麺食べ比べたら1発でわかるぞ
それこそ大ちゃん氏も麺茹で上手だと思う

221:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 21:50:28.99 2j/yj/yF0.net
>>216
それわかる〜
さらにヤワにすると、超美味いよね?
千家とか

222:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 22:03:17.83 qMP2hz7nM.net
>>220
うーん…他の平上げの店と近藤家を比べても近藤家の麺は飛び抜けてうまいと気がするけど…

223:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 22:09:36.66 0PFt4bzV0.net
>>222 1回八家で近藤家レベルのツルモチ出てきたことあるんだよね
尚スープはコクのない下ブレだった

224:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 22:20:08.89 FfqHOO2dM.net
>>201
僕は丸山

225:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 22:20:22.80 qMP2hz7nM.net
>>223
そうなんだ
八家は一度しか行ったことなくて硬めにしたからわかんないや
何れにしても麺は普通が楽しいね
こんなにも店によって違いがあるとは思わなかったよ
前までは脳死で硬めにしてたけど勿体ないことしてたなorz
直系はこれからも硬め派だけどねw

226:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/17 23:10:03.82 CSXAECHz0.net
麺の表面がツルッツルの時とそうじゃない時があるけどあれ何でだろうね?

227:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 00:02:04.10 FUZSaZQe0.net
テスト

228:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 00:40:28.03 m1U19E7S0.net
近藤さんの杉食ったら他は食えないよ。あんだけ上手いゆで方とかどうしてんだろと思うわ。横にいるだけで近藤さん本人は茹でてないのが逆に凄い。

229:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 00:41:00.29 m1U19E7S0.net
テスト

230:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 01:07:21.43 KiQvOW0cp.net
>>225
20年以上食い続けてきて好みは色々変わってきたけど、麺に関しては
直系・王道系はカタ
六角系・クラシック系はふつうかヤワ
でFAだと思うわ

231:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 01:31:28.98 FUZSaZQe0.net
>>228
湯切り静かにやってるけどあれにも
意味あるのかな
麺に傷をつけないようにふわっと上げてる?

232:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 06:50:29.63 V04/GyvlM.net
書き込めない次は読み込めないかよorz
全くどうなっちゃってんだよ

233:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 07:38:32.84 iO3Vi/zyr.net
またエラーかよ

234:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 07:39:24.13 iuoyKXwwa.net
テスト

235:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 07:41:25.51 hvSQFSoh0.net
専ブラでしょ?
串がおかしいのかしらん?

236:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 08:03:16.04 V04/GyvlM.net
読み込めないのに書き込めるシュールさよw

237:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 08:13:14.86 EY+nNEiGM.net
あ、復活したw

238:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 10:18:22.81 tGP+PLAV0.net
書き込めたウレピ

239:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 10:24:56.54 hvSQFSoh0.net
復活?

240:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 11:12:32.81 1/avrniC0.net
日曜営業してるオススメ店教えて

241:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 11:30:42.25 9YWsbowad.net
>>240
近藤家が家系ラーメンで最高です。

242:!ninja
21/06/18 11:35:25.35 tI314JiX0.net
関内で直系味の家系ラーメン家ってありませんか?

243:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 11:38:12.15 tGP+PLAV0.net
>>242
勝鬨家。駅からちょっと歩くけど。

244:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 11:39:48.00 EY+nNEiGM.net
真砂家もあるあるよ

245:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 11:44:17.50 cpbX7iyc0.net
結局直系じゃなくても酒井製麺は使えんの?
基準とかあるん?

246:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 12:02:53.55 0/qcObhjr.net
皆見れなくなってたのか。夜中からAPI認証エラーとか出てたんだけど、朝Googleから生年月日を至急登録しろって通知が来てて入力したら通常に見れるようになってたからそのせいでエラーが出てたのかと思ってたけど関係ないのかな?

247:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 12:20:37.09 8WmW/2Qma.net
>>245
直系外れて酒井使用不可になったんじゃなくて自家製麺にするっていったから外されたんでしょ?

248:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 12:24:51.97 bmndY+tFa.net
テスト

249:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 12:30:20.94 bmndY+tFa.net
明日以後は本牧家本店で食べられるね

250:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 13:11:24.03 cpbX7iyc0.net
>>247
でも王道家とかは使えないから自分で作ったんでしょ?
酒井製麺使ってるから直系と関係あるってわけでもない感じなん?

251:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 13:14:59.47 rW3X9Lfd0.net
だんだん直系系は並びがキツくなってて行けなくなってる。時間がないと。もはやラーメン代より並ぶコストの方が高い。

252:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 13:39:15.76 7NGY/0mY0.net
>>251
今日厚木家11時30分ころ50人は並んでたな

253:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 13:42:06.18 HhRD04nmd.net
ハマのオヤジはオリジナル家系?

254:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 13:58:34.12 7NGY/0mY0.net
13時30分頃階段下までの並びで10人としてgoogle mapの表示が画像 あまり当てにならないな
URLリンク(i.imgur.com)

255:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 14:51:08.81 krgGM1Eka.net
>>250
直系じゃなくても酒井使ってるところ沢山あるよ

256:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 15:26:19.96 cImcEiI7r.net
>>250
田上家も武蔵家もさつまっこすらも酒井

257:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 15:38:38.33 5KKB6hVC0.net
ひじり家。
経堂歩いていたら、外から酒井製麺が見えたので入店。
安定の武蔵家系統の味の店だった。 
やっぱり酒井製麺でも全く違うね。
決して不味くはないんだけど、
神奈川で直系食べていると物足りない味かな。
URLリンク(i.imgur.com)

258:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 15:39:21.60 tGP+PLAV0.net
>>252
異常すぎワロタ。
情報食いのクソども。

259:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:00:29.71 z2InmunR0.net
>>257
武道家を含む新中野武蔵家系列全店行った人っていないのかな?

260:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:01:02.38 hvSQFSoh0.net
>>257
このスープ見るとゲンナリする・・・

261:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:02:24.64 Agw83eeZd.net
>>257
酒井は酒井でも細って言われている別麺
ひじり家は昔何回か行ったことあるけどプースーからゆで卵の黄身溶かしたような味したこともあるわ、冷めるとどんどん気になるんだよな。全然食えるけど違和感

262:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:22:11.38 Slj9Jo+qa.net
プース-ってなに?

263:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:32:56.91 hAP6wmsqd.net
>>257
武蔵家と言っても分からないレベル

264:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:42:57.98 Tk9JYZ0t0.net
誰か教えてくれ。
10年以上前まで横浜にいて港南台の寺田屋のラーメンを気に入ってしょっちゅう食べにいっていた。
また戻ってきてさっき寺田屋行ったんだが、スープが完全業務用濃縮系に
なってしまっていた。これっていつからなんだ?すげーがっかり。

265:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 16:46:55.52 cImcEiI7r.net
フィリピン系の女が
>>262
ガースー

266:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:05:37.24 CTwFnfdGM.net
オノミチ
中海苔キャベチャライス全部普通
上でも言われてる通りケモは強くない
味は違うが近藤さんの優しさを思わせるような古き良き味わいで軽いけど物足りなさは感じない
麺は上でも言われてた通りふつうでも笑っちゃうくらい柔
もち感がもうちょい欲しいかなって程だったがふわつるでうまい
軽めのスープによく合うね
ここも上げる直前に水差してたので食感に一役買ってるのかもな
URLリンク(i.imgur.com)

267:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:20:35.66 CTwFnfdGM.net
>>264
2年くらい前に初めて行った時に同じような感想を持ったよ
ここに書いたり食べログ漁ったりしたけど随分前に変わってるぽいね
2016年とかだったかな?忘れたけど

268:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:25:41.70 FUZSaZQe0.net
>>266
いわゆる熟成感ってやつなんだろうかね
香りがいいというか
ワイルドな感じが出てる
俺はオノミチかなり好き

269:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:29:49.48 JiGJZANO0.net
>>258
情報食いっていうのかそれを
厚木家が行列作ることなんて今更じゃん
そんだけリピーターが多く色んな支持層に受け入れられてるってことだろ
まあ近藤家だのなんだのいっても大した行列も作らないんだから一部のラヲタにしか受け入れられてないってことやろ
吉村家はまあ横浜だから平日でも観光がてらはあっても厚木に平日観光来る馬鹿なんかそんないねーだろうに

270:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:38:06.99 CTwFnfdGM.net
>>268
六角系の中では一番好きだな
レンゲ止まらず完飲した
ケモで誤魔化すんじゃなくちゃんと出汁で食わすタイプ
キャベチャがうまいのも高ポイント

271:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:38:28.09 CTwFnfdGM.net
海苔が残念なのが残念だった

272:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:40:07.56 HBCPZCnrM.net
ONOMICHI食ってきた
店の外臭わなかったから入店したのに
引戸を開けた瞬間ケモ臭全開で死んだ
ドア開放じゃない理由はこれか??
ラーメンは汁多めほうれん草多め
大きめやや厚のチャーシュー1枚目
海苔はペラいが3枚で風味はある
鶏油はあっさりでくどくなく良い
スープは懸念してたケモ臭さはそれほどなく
焦げも雑味もないが塩味もうま味もない
ただ卓上の醤油だれで味はなんとかなる
おろし生姜もちゃんとあって
平ザルでやや柔らかめのツルモチの酒井製麺
自分の評価はS級の近藤やA級の寿々㐂家に
及ばず同じく姉妹店の八家と同じB級
繁盛してスープが生きてる時に食ってみたい

273:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:51:38.46 CTwFnfdGM.net
>>272
なかーま
確かに開けたらきたねw
好みで言えばわいも本牧系になるけど六角系は六角系の良さもあり別に扱いたい
わい食べたのは16:30頃だったけどあっさりだがちゃんと味のあるおいしい出汁だと思ったよ
もっといい時ありそうとも思ったけどね
海苔はすぐ解けるし香りも安っぽくなかったか?

274:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:54:58.39 Agw83eeZd.net
家系は微妙な時間帯は一番下率高いからね。

275:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 17:57:30.77 tGP+PLAV0.net
>>269
今並んでる何割かは
それまで1度も来なかった
どんとこい家に押し寄せた層と
同じレベルの層でしょ。
コロナ前から来てる層からしたら
完全に情報食いどもですよ。

276:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:03:13.74 JiGJZANO0.net
>>275
アホかよ
一見さんなんてそんな何割もいるわけないだろ
わざわざ平日の厚木にラーメン食う為だけで来るかっつーのw
どんとこい家はどうだか知らんが元々厚木家なんて行列作ってたところに新たなリピーターが増えただけだろ
一人で来てたのが家族連れになったりとかそんなレベルの話だよ

277:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:05:09.25 tGP+PLAV0.net
>>276
そんなレベルであの行列になるかバカ。
前から行ってるから知ってるんだよ。

278:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:05:57.59 cImcEiI7r.net
オノミチ家から近いのに今日も平和島で軟禁だよ…緊急なんとかのせいでオノミチ間に合わないよ…

279:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:09:32.75 CTwFnfdGM.net
まあ厚木家は一強レベルでうまいから一見がリピーターにもなるわな
他の直系王道系が霞んじゃって悲しくなってくるよほんと

280:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:11:05.37 JiGJZANO0.net
>>277
毎日行ってるならそれ言ってもいいが週に2回とかなら俺と変わらんし近所住んでる分しょっちゅう店の前を車で走ってるが俺は

281:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:11:59.73 tGP+PLAV0.net
>>280
なんだ俺と近所か。
とりあえず情報食いはNGしとくわ。

282:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:14:58.21 JiGJZANO0.net
>>281
近所というか徒歩10分だし
駅行くより近いわ厚木家w

283:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:15:15.90 HBCPZCnrM.net
>>273
自分は16時頃で車の信号待ちで加筆してました
若めの男の子の麺あげでおばちゃんの助手
帰り掛けにボスみたいな人が戻ってきて
冷蔵庫から何か取り出してスープに手を加えてた
もしかしてこれが境目だった??
海苔は3枚だから許容出来たのかも
100円増して食べたい海苔ではないかも

284:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:17:10.37 tGP+PLAV0.net
嘘ついてバカだなあ。

285:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:18:00.65 lUyDKHrL0.net
また文句しか言わない情報情報バカが来てるのかよ
漫画見て何か知った気になってんのかね

286:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:31:25.22 9eiiyK7Ya.net
いま食べ終わった六角家。前回と同じ濃いめ多めなのに。訪問時間は前回より一時間遅いけど。スープ薄くて乳化してない。前回のようなド豚骨ラーメンを食べに来たのに。期待はずれ。
まぁ今日のスープのほうが家系っぽさがあるけど。食べ終わり口の中が爽やかだからね。前回はケモノ臭が口の中で爆発して良い意味で気持ち悪い位だったのに。納得できないなw
大人しく帰宅してガリガリ君でも食べるか。明日は本牧家本店初訪問なので。

287:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:34:08.76 9eiiyK7Ya.net
でも、もし今日の六角家が本来の味なら残念だな。

288:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:45:39.98 9eiiyK7Ya.net
>>286
チャーシューは前回同様最高だった。
前回のスープは油が分離してなかったな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:46:29.12 lUyDKHrL0.net
飛粋の2時半ぐらい
前回は11時だったんだけどけっこう濃厚という感じだったけど今回は少しあっさりめだった
まぁスープまで全部飲んだんだけどね
旨かった
URLリンク(i.imgur.com)

290:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 18:57:13.60 CTwFnfdGM.net
>>283
わいときはあんちゃんのワンオペで忙しそうにシンク掃除したりしてたなあw
30分あれば出汁も変わるかもね
左寄りに座っちゃって寸胴が見えずやっちまったと思ったw

291:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:05:49.64 rW3X9Lfd0.net
>>269
近藤家はステマに騙されていったら普通でした。麺がのびてて油は一センチぐらいで鶏油感なしで出汁が薄いのにやたら褒めてるやついるよね笑明らかにステマでした。このスレの後にも湧いてくると思うよ笑

292:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:10:21.41 HBCPZCnrM.net
>>290
自分も左から3番目位の席で
寸胴の中身は何も見えず
覗きたきゃ右側の出口寄りのカウンターかね?

293:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:27:59.57 JiGJZANO0.net
>>291
まあ好みは人それぞれあるのはわかるから近藤家好きな人はそれはそれで良いんだけどね
ただ自分もそうだけどそこまで感動する程旨いとまでは思わなかったのは事実
自分の好みからしても近藤家なら本店より産業道路の方が旨いと思うし
まあ人それぞれだから何とも言えないけど行列しても食べたいのは厚木家とか直系の方なんだろうな
情報食いとか言う馬鹿いるけどさ
厚木まで毎日何割も一見さんが来るかっつーのw

294:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:28:43.83 cImcEiI7r.net
>>293
どこを縦読みすればいいんだよ

295:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:30:55.28 +eaBqyL7d.net
onomichi気に入った人は巓も試してほしい

296:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:34:08.94 ajXT+BF10.net
>>291
その話はこないだ聞いたから違う話頼むわ

297:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:37:10.62 LQ+U+66Sp.net
厚木家は薄味にすれば美味いと思うが、
俺が本厚木で降りたら足が勝手にアミューの方に向かって二代目梅家に入ってしまうわ。
神奈中は大好きなんだが妻田往復400円課金しなくても。
「うめぇや!」と駄洒落の一つもほざいて店を出るのは気分が良いものだ。
戸塚駅から南谷往復400円は安いと思って疑わない六角厨の戯言と聞き流してくれ。

298:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:44:35.79 FUZSaZQe0.net
厚木家片道歩きなよ
少しは歩かないと消費できないぞ
あと三家入口で降りたって少ししか歩く距離変わらないしそっちの方が安いよ

299:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:49:02.81 SKH1w9u4d.net
>>291
北山田の通り沿いの近藤家?
たまに車で通るけど並んでるのは見たことないけどね。1度行ったけどもういいかな。あの辺なら末廣家一択。

300:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:53:29.97 LQ+U+66Sp.net
妻田の、本厚木駅方向のバス停は厚木家の目の前だ。
その時刻表見てみ?気の狂った数字の羅列を見せ付けられてなおバスに乗らずに歩く、なんていうドMプレイを受け入れられる訳が無いんだよ。
少なくともバスヲタの俺には。

301:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 19:57:16.81 jIHxUFbzd.net
>>299
あの辺がずいぶん広域だなw
そこまでいったなたらとらきち中島も選択肢だな

302:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:00:47.36 rW3X9Lfd0.net
>>299
近藤家は普通な感じでまずくはない。褒める輩はステマだと思います。白楽と東白楽の末廣家ととらきち家は旨さが抜けてますね。近藤家なら自分はラーショか町田商店の方が好きです。

303:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:01:58.17 CTwFnfdGM.net
>>295
いただきは一度行ったけどペラかった記憶があるな
オノミチの薄いけどうまいって感じの出汁感だったかどうか
随分前だから思い出せないや
そのうちまた六角系巡りするかの

304:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:06:48.66 JiGJZANO0.net
>>300
妻田は色んなバス路線が止まるからな
あの1分2分刻みの時刻表見ちゃバスヲタはたまらんのはわかるわw

305:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:06:57.37 ajXT+BF10.net
はい!証拠が出揃いました
自演う◯こ野郎なので以下完スルーで
****-fORn
やり方は>>6
0291 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c37c-fORn [122.210.140.65]) 2021/06/18 19:05:49
>>269
近藤家はステマに騙されていったら普通でした。麺がのびてて油は一センチぐらいで鶏油感なしで出汁が薄いのにやたら褒めてるやついるよね笑明らかにステマでした。このスレの後にも湧いてくると思うよ笑
0299 ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd72-fORn [49.98.152.218]) 2021/06/18 19:49:02
>>291
北山田の通り沿いの近藤家?
たまに車で通るけど並んでるのは見たことないけどね。1度行ったけどもういいかな。あの辺なら末廣家一択。
0302 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c37c-fORn [122.210.140.65]) 2021/06/18 20:00:47
>>299
近藤家は普通な感じでまずくはない。褒める輩はステマだと思います。白楽と東白楽の末廣家ととらきち家は旨さが抜けてますね。近藤家なら自分はラーショか町田商店の方が好きです。

306:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:08:14.40 SKH1w9u4d.net
>>301
末廣の欠点は日曜やってないから日曜に家系食いたくなったら俺もとらきちに行く。家系は末廣で十分満足してる。家系って頻繁に食うもんじゃないしね。あんなのガンガン食ってたら塩分脂肪糖質ですぐデブになるから月2、3回かな。

307:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:09:23.73 cImcEiI7r.net
三河屋の麺がうまかった
三河屋麺使ってる家系ってどこですか?

308:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:10:05.38 FUZSaZQe0.net
濃度廚乙

309:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:13:16.75 FUZSaZQe0.net
褒める人はステマとかさ
人の好みまで否定するのは良くない
消え失せろハゲ

310:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:15:26.77 lUyDKHrL0.net
>>309
そうだよねぇ
味覚なんて人それぞれなのにね

311:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:16:15.86 Uu5GRgvta.net
環2家蒲田、直系なのにデポ使ってるんだ?

312:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:20:33.87 ajXT+BF10.net
>>311
おいテプ、お前何言ってんだ?

313:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:24:26.82 cImcEiI7r.net
ハゲとかデブとか関係ないハズの俺が傷つくからやめてくれよ…

314:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:28:38.90 CTwFnfdGM.net
>>307
吉祥寺武蔵家、つばさ家、五丁目、ぱたぱた家、真砂家
しかしらん
最も太いのは武蔵家かな
太さや艶が大橋多摩に似てるとも思った
つばさ家だけ行ったことないけどそれぞれちょっとずつ違うのが三河屋っぽいよねPB麺っていうんだっけ?

315:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 20:39:16.13 jIHxUFbzd.net
わいずも三河屋特性みたいだけど、獣臭苦手だから確認は出来てない

316:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:10:43.78 CTwFnfdGM.net
>>297
梅~家いいね
おれは足が勝手に2㌔の道のりを選択するわw

317:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:19:04.09 v+UhBwHPM.net
>>313
?「このハゲえええーっ 違うだろ違うだろー」

318:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:21:06.75 FOywu5FKp.net
近藤家の次はオノミチかよ・・杉田家食ったら舌が肥えて他の店じゃ無理だわ

319:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:23:53.30 H6iKIB4L0.net
近藤家店主をさんづけしている奴気持ち悪いな

320:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:35:56.29 kd5HrXS0d.net
>>311
どこのデポ使おうが環2家の勝手だろ、貯蔵庫まで気にするのか?
所で"テボ"使ってる直系なら確か内田家もそうだよ

321:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:51:05.58 FOywu5FKp.net
平ザル使って欲しいよな。家系は平ザルじゃなきゃね
俺は平ざるとテボの味の違いはわからんが平ザルが至高

322:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 21:57:43.57 CTwFnfdGM.net
>>318
守備範囲が狭すぎだろw
オノミチはおいしいと思ったが近藤家のように突き抜けてうまいとは感じなかったがね
何度か食べてみない事にはあれだけどさ
結局は好みの問題かもね
直系本牧系が好みのわいは六角系は3番手でいつも食いっぱぐれる
たまに無性に食べたくなるけどね

323:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 22:01:20.17 FUZSaZQe0.net
ピークタイムに食ったことない上で判断するのもどうかと思うよ

324:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 22:23:43.75 jayTFDtMa.net
六角家に今日行った人いない?
今日のスープの出来について聴きたい
今日のは上ブレなのかな?
醤油感はあったね。

325:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 22:46:50.26 CTwFnfdGM.net
>>323
そうだなすまん
六角系は経験不足で自分には突き抜けた上ブレが想像できないんだorz
直系や本牧系は厚木家や清水家のおかげで上ブレの想像はできるし店のポテンシャルもある程度は想像つくけど…
>>324
見た感じは上ブレっぽいけどね
六角系はケモをどう捉えるかによって評価が変わってくるのが本当に難しい
ケモを一旦置いといて、出汁の感じがどうだったかで判断するしかないと思ってるけど…

326:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 23:09:05.03 0jiumpFS0.net
>>325
ケモ臭勘弁、食う気一瞬で失せる

327:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 23:23:44.54 CTwFnfdGM.net
>>326
ケモが味わいに一役買ってるようなスープはおいしいと思うけどね
オノミチはそんな感じがした
あっさりだけど味のある出汁がちゃんと出てる感じ
先日の戸塚は厚化粧過ぎるかなと思った
何かが強すぎて何かが足りない

328:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 23:36:05.91 ajXT+BF10.net
ここは譲れんな万民受けする店ってのは
ケモ臭をちゃんとコントロール出来てる
一部のケモマニアには申し訳ないが臭い店は
何かが足りないか怠ってるか劣化してるか
そんな気がしてならない

329:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/18 23:44:43.27 m1U19E7S0.net
>>299
お前さんソッコーで病院行ったほうが良いのでわ?
神奈川と都筑が近いなんて誰も思わんよ

330:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 00:43:58.42 mqYIljzT0.net
近藤家ぬるい発言もそうだよ

331:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 01:08:33.20 D5n/MQBa0.net
小太り、中年、メガネ、臭い、ダサい、冴えない、無職、仕事出来なそうなリーマン、生活保護
高卒以下の低学歴、友達がいない、早口、コミュ障、ネット上では強気だけどリアルでは陰キャ
必ず撮影してSNSで自慢、食べてる経過を詳細に撮影、麺リフト、豚アップ、SNS上でも二郎に関する繋がりの人しかいない
行列待ちで落ち着きがない、何度も振り返り行列の人数を確認する、走って行列に並ぶ、
隣の客の進捗具合をちらちらと何度も確認
並び中にストロングゼロ飲む←New!
クチャ食い、犬食い、肘を広げて食べる、むせて吐き出す奴、麺3分の1、コールで噛む
二郎の食べ歩き自慢、二郎全店舗の知識だけは誰にも負けない、休日は二郎の食べ歩きしかやることがない
わざわざ新潟の二郎に食べに行った←New!
他人の好みを批判して猿の如くマウントをとりたがる、二郎直系店舗のみを盲信しNS系及びインスパイア店をこき下ろす
何度も通って店主に気に入られたいけど空気

あなたは何個当てはまりますか?

332:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 01:19:23.14 mqYIljzT0.net
>>331
ここは家系スレッド
ジロリアンは消え去れ

333:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 03:13:55.59 qa5KlsHP0.net
べつに情報食ってる言われてもいいや
それでも厚木家はクソうまかった香りが段違いだった

334:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 07:18:24.98 tHBo9WaFa.net
>>327
自分が食べた六角家もたぶんその厚化粧な感じかも。スープがドロドロでケモノ臭とケモノ味。茶褐色。醤油感は皆無。
家系のかけらは無く、完全に濃厚な博多豚骨ラーメンのスープでしたよ。
初めて食べたのがそんな感じだったので。
昨日のスープは真逆。醤油感はうすめだけどしっかり家系の味はして逆にケモノが不足してた。表面は液体アブラのような分厚い層で覆われて。
帰宅したら2回も下痢したw

335:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 08:12:37.15 tHBo9WaFa.net
ワクチン接種のため月曜~金曜まで休業だった本牧家本店は今日から営業再開だね。行く人いる?

336:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 08:15:12.67 mqYIljzT0.net
上ブレというか出汁がしっかり出れば家系じゃなくなり
下は下だし
>>327が言うように口の中で出汁と共にケモ香が広がり出汁をより引き立てるのがいいのよ
もう店名変えた方がいい
戸塚豚骨ラーメン 六角 
とかにさ

337:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 08:46:10.88 Giv0x+Sw0.net
家系ラーメン六角家 でもなくて
横浜家系ラーメン六角家 でもなく
ラーメン六角家 なんだけど
その店名にまで文句あんの?

338:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 08:51:08.75 tHBo9WaFa.net
>>336
六角家戸塚店で初めて食べた時は家系としては下ブレで、豚骨ラーメンとしては上ブレの日だったのかもね。ドロドロさと濃厚な豚骨の甘さが印象的。昨日は寿々喜家の延長線上とも言える感じでしたよ。本店では食べたことがないけど昔の六角家の味に近い感じだったのかも。ブレを楽しめて面白かった。

339:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 09:21:09.44 mqYIljzT0.net
昔の六角家とはどちらにせよ違う

340:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:01:07.61 28Yd68lnM.net
前までは六角系はケモければケモいほどええのかなと思ってたけどここの猛者も昔はケモじゃなかったと言うしわかんなくなってきたねw
ケモは嫌いじゃないけど適度に効いてて出汁がおいしいと思えるのがいいのかなと
自分が本牧系の方が好みってのもあるけどね

341:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:09:30.98 2f3heJlDr.net
昔の社長が店に出てた頃の六角家は臭さなんて微塵もなかったよ

342:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:15:21.19 tHBo9WaFa.net
>>340
自分はDDなので直系、王道系、本牧家、六角家、寿々喜家、近藤家もイケるわ。
直系と王道系を連日だとキツイけど、あっさり系と交互にすれば毎日家系は食べられそうなイメージ。

343:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:17:04.60 mqYIljzT0.net
熟成と
獣くささは違うのはわかった

344:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:19:15.86 tHBo9WaFa.net
>>341
もともと豚骨ラーメンが好きなのもあるけどね。臭いのは気にならない。
初めて食べた六角家が精液飲んでるみたいなオエッとなる強烈な豚骨パンチだったから覚醒したよ。

345:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:26:53.76 tsUQi1FYM.net
>>344
精液飲んだことある口ぶりだな
きもちわりー

346:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 10:29:01.73 RwowmRq9d.net
セルフフェラーリ

347:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 12:13:05.75 Rc+oAlrSM.net
oiwaiが怒涛の撮影だなw
梅家に濱野家か
調理風景好きとしてはありがてえ

348:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 12:46:07.07 iYayezZ00.net
>>白楽と東白楽の末廣家ととらきち家は旨さが抜けてますね。
なんであんなにしょっぱくなったんだろうか。
東神奈川周辺は兎に角どこもしょっぱすぎる。
まぁ豚骨の出汁が弱いからああやって塩分強めにしないとペラいスープになるんだろうけれど。

349:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 12:49:58.87 iYayezZ00.net
>>267
情報ありがとう。
5年くらい前から業務用スープにチェンジしてしまったんだね。
良い出汁の素晴らしいスープだったのに…残念だ。
まぁあの味でも同じように客が来て同じ金額落としていってくれるなら
これでいいやって考えるよな…

350:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:07:36.11 ruGyvz8od.net
精液飲んでるときみたいとか言ってる人いたけどまさに自家系だな。やばすぎるだろきもちわりぃ

351:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:30:27.23 Rc+oAlrSM.net
梅家見てきたいいね
本牧系に先祖返りしちゃってんじゃないかってくらい綺麗な乳化色で寿々喜系みたいだな
昔ながらのシングル寸胴でおいしい出汁を取ってる店はやっぱいいね応援したくなる

352:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:40:33.74 tHBo9WaFa.net
>>345
>>350
我慢汁のほうが美味しいよ。試してみてよ。彼女か嫁はいるんでしょ? クンニして愛液や本気汁を舐めるのと同じだよ。美味しいものと気持ちいいことは何でもする派だけどアナルセックスはしたことないわ。

353:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:42:43.62 yr/Kkcan0.net
あのー
下ネタはちょっと勘弁してもらいたいのですが……w

354:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:50:27.06 w829m4R50.net
工場系
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

355:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:55:54.08 2AqYc3y10.net
さすが家系オタ
無教養曝してることに気づいてすらいない

356:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 13:56:49.66 ruGyvz8od.net
嫁とか彼女とか
違うだろそっちじゃないよな。。

357:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 14:07:47.79 mqYIljzT0.net
>>354
流石にこれはない
盛りすぎだと思うわ

358:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 14:10:54.34 lrqCVP4b0.net
>>354
工場系って、逆に高くてムカつく
松○の値段とか、あり得ないだろww

359:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 14:15:47.91 tHBo9WaFa.net
>>356
鈴木雅之だよ ちがうちがうそうじゃない 節約で

360:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 14:57:33.67 AG8Wkrqhd.net
やっぱりホモかよ

361:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 15:39:12.79 NVX1TcWqd.net
偽スレが消えたからしょうがなくここに書く
魂心家大和店、あそこやばいな
向かいのラーメン屋が開いてないから仕方なく開店直後くらいの時間に入ったんだが
炊飯器の中身はほぼ空
コメはガビガビで表面がパサついてる
極めつけは乾燥した米が沢山炊飯釜に付着してる

これ、明らかに前日の使い回しだよな?しかも洗わずにずっと保温状態で
家系かどうか以前に飲食店としてどうなんだ?

362:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 15:54:40.74 AG8Wkrqhd.net
さすが70歳を高齢者と言わない町だな

363:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:07:52.60 Giv0x+Sw0.net
>>354
これの著者が書いてるのだから、都合の良い事しか言ってない訳だ。
URLリンク(1book.biz)
偽家系隔離スレは欲しいね。
奴ら保守しないけど。

364:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:13:58.08 RdL0mOq2p.net
おまえらが家系大好きなのは分かったからさ
おまえらが家系以外で食う好きなラーメン屋教えてよ

365:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:19:11.75 AG8Wkrqhd.net
>>364
二郎、インスパ店、お気に入りの名もなきつけ麺屋二件
お気に入りの九州豚骨三件
あとたまに花月嵐の黄金味噌食べたくなるw

366:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:31:03.94 1vzytswXa.net
本牧家の横須賀店行ってきたけど、自分にはあの位の濃さが好き。
寿々㐂家はしょっぱい。
まだ、杉田家には行けてない。

367:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:31:45.79 l9OUUMTD0.net
>>364
東池袋大勝軒、永福町大勝軒、べんてん

368:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:33:21.78 k5pMdJeS0.net
>>364
町中華の五目うま煮そば……

369:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:38:35.01 2f3heJlDr.net
>>364
大口の高野 東神奈川の南京亭

370:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:48:53.58 OKbJV5epr.net
>>364
二郎、さつまっこ、たまがった、なんつっ亭、梅吉、ABCラーメン、ぼっけもん、鬼金棒

371:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:56:26.79 5w0wQeR10.net
>>364
御天、くじら軒、一端亭、ホープ軒、ラーショ小野路

372:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 16:58:48.93 mqYIljzT0.net
家系ハマってから家系メインな感じ
家系以外だと
水鶏系の店メイン
近所には結構美味しいラーメン屋が何軒かあるからそこも
最近は淡麗系の食べ歩きほとんどやってないわ

373:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:06:02.35 1x04Wwqy0.net
>>361
その程度のレベルだよ工場は

374:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:17:57.98 boBSrAbUp.net
5年ぶりくらいの寿々㐂家本店
ちょうど生ガラを足してる時間でたぶんペラめだったと思うけど十分美味かった
URLリンク(i.imgur.com)

375:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:20:12.36 J52RTe2pd.net
家系以外のラーメンだとインスタント位しかほぼ食べない
麺類だと蕎麦とかに行っちゃう

376:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:20:35.24 6vTb0Lt+a.net
工場系がどんなスープでも再現出来るとか言ってるけど、再現出来るのって豚骨だけだよな。でかい釜で大量のガラ使ってるだけが取り柄の店よりは確かに工場の方が上かもわからんが

377:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:22:39.95 1x04Wwqy0.net
工場系は薬っぽいというか
化学調味料かな?
その感じがして嫌い。

378:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:41:31.64 mqYIljzT0.net
工場と自分が店で炊いてるスープの違いがわからないようなところってさ店主バカ舌だしろくなラーメン店じゃないと思うぞ

379:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:43:36.28 /R+9Hcr80.net
いや家系好きだけどさ
流石に2日置きでも食指が動かねーな最近
週に2回ないし1回で十分な気がするわ
時期も時期だけにさっぱりしたモン食べたくなるわな

380:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:49:24.47 Rc+oAlrSM.net
魔地堕昇天や威嚇家で満足するやつもおるんだよな
チルド麺食べながらシミも危惧してたけどさ

381:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 17:54:43.19 /R+9Hcr80.net
こないだつけ麺のめん屋もとすけだっけな
厚木家行くより家から近いから食べたけど旨かったわ

382:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 18:04:45.76 GDK2BZUop.net
俺はラーメン屋=家系
家系以外のラーメン屋は行かない
インスタントはいろいろ食べるがやっぱサッポロ一番塩が最高

383:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 18:18:21.14 tHBo9WaFa.net
本牧家で食べてきた。美味しかった。スープがあつあつで溢れそうな位。柔らかめにした麺も最高にプニプニして美味しかった。
本牧家の味を深くしっかり目にしたのが寿々㐂家だね。味の繋がりが確認できたよ。
後は清水家だけど、辻堂駅から徒歩22分は遠いな

384:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 18:20:45.22 /rEYADjx0.net
今日は我慢しようと思ってたのに食べたくなってしまった
閉店間際はペラいかな?

385:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 18:43:10.88 fFHuemer0.net
>>364
はやし田、一番いちばん、まっち棒

386:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:01:50.70 NVX1TcWqd.net
>>364
地球の中華そば
ようすけ 鶏煮亭
オランダ軒
MANNISH
澄まし処ふくぼく

387:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:28:27.33 tHBo9WaFa.net
本牧家本店、寿々㐂家のほのかなケモノ臭は何故か鼻に残り、食後もじわじわ来る。吉村家、とらきち家とは違う中毒性があるね。インド料理店のスパイスの香りと共通したものを感じる。

388:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:33:13.79 mqYIljzT0.net
ケモではないだろ寿々喜家は
余韻の良さかなり素晴らしいね

389:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:44:52.01 iYayezZ00.net
自分は寿々喜屋の味が個人的に好みというわけではないが、完成度という点では
寿々喜屋がベストだと感じているね。だから家系未体験の人にはまず寿々喜屋を勧めている。

390:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:48:16.93 OKbJV5epr.net
>>383
精液や我慢汁飲んでるキチガイの感想とか心底役に勃たないのでどーでもいい

391:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:50:04.31 R+GJgaxId.net
>>383
車持ってないの?

392:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:54:22.04 mqYIljzT0.net
精液飲んで覚醒する奴
>>344

393:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 19:57:08.48 s33xqSAna.net
ほのかな獣臭とかホモみたいでなんの褒め言葉にもなってないからやめてくれるか?

394:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:01:37.48 z6YH1fj40.net
>>391
ここのやつらオノミチも本牧もバスで行くようなのしかいないからwww

395:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:01:39.79 AG8Wkrqhd.net
○ーメンで腹いっぱいになりてぇぜ!

396:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:05:00.70 eMRNSSkir.net
田舎は基本車で移動だし、まわりにレベルの高いライバル店がないからラーメンに造形の深くない普通の人も集まっちゃうのよ

397:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:07:54.42 NVX1TcWqd.net
リカンベントでかっ飛ばして
一汗かいたあとの家系ラーメンは至福よ

398:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:08:45.83 iYayezZ00.net
>>396
だからギフトのあんな最低家系が日本全国はびこってしまったわけか…
あれが家系だと思われるのはホントに不本意。
丸亀製麺が讃岐うどんの100倍害悪。

399:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:12:12.24 OKbJV5epr.net
ほのかな獣臭=ホモ臭い
>>398
日本中どころか世界のEAK Ramenですよ
URLリンク(eakramen.com)

400:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:21:54.68 sR9yVX/PM.net
寿々喜系はムワッとくる骨と肉の香りと言うかね
骨感は背ガラの香りかな?わかんないけど
いい香り過ぎてフガフガしてしまう

401:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:24:08.14 sR9yVX/PM.net
八朔&夏みかんの酸っぱ苦はよ
柑橘でも夏っぽい香りを要求する

402:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:24:50.53 sR9yVX/PM.net
誤爆スマソ

403:ラーメン大好き@名無しさん
21/06/19 20:35:58.33 NVX1TcWqd.net
実際、単純な酢より柑橘の酸味の方が家系に合いそうだと思うがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch