永福町大勝軒を愛するスレッドpart29at RAMEN
永福町大勝軒を愛するスレッドpart29 - 暇つぶし2ch2:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 19:39:27.77 bhOXW82G0.net
Naebaコピペも貼り続けると850位で書けなくなるのか。

3:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 19:50:35.24 l/vxnf0B0.net
6/2から店内での飲食を再開したようだ。

4:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 19:52:16.42 l/vxnf0B0.net
それまでは、店頭で、おみやげラーメンの販売をしていた。

5:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 19:58:34.03 l/vxnf0B0.net
中野駅で、永福町行の表示を見ると反射的にバスに乗ってしまうのだが、着いた車庫から駅前までの遠いこと。

6:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 19:59:11.38 l/vxnf0B0.net
素直に電車乗り継いだ方が早いだろと。

7:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:02:27.03 l/vxnf0B0.net
新宿駅西口で、中央高速兼用仕様の宿33を見ると、同じく後先考えず乗る俺。

8:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:03:27.88 l/vxnf0B0.net
所要時間と、車庫から駅までの距離が考慮外なのは勿論である。

9:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:04:50.33 l/vxnf0B0.net
そんな車が居たのもかれこれ二十数年前の話。

10:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:08:27.11 l/vxnf0B0.net
店先で並んでいる間に眺めた高速バスの回送車は延べ何台になるのだろう。

11:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:10:47.86 l/vxnf0B0.net
明大前から電車で来る時は、一駅間の風景が全然眼に入っていなかった。

12:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 20:13:53.89 l/vxnf0B0.net
昔は音響機器メーカーが線路際にあったそうで、何十年も前の片開き扉ステンレス車の写真の背景になっているのを知り、今は何になっている?興味を抱くことだ。

13:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spe7-mXJe [126.245.48.159])
20/06/04 20:17:23 fMGCcEFDp.net
急行だったら左の扉が開き、各停なら右が…くらいの認識はあって、永福町を前に開く扉に近寄った記憶。

14:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:19:40 l/vxnf0B0.net
あんた地下道をダッシュしようというのかい?

15:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Spe7-mXJe [126.245.48.159])
20/06/04 20:21:46 fMGCcEFDp.net
改札の手前の小さいトイレは、用がなくても寄っておかなければいけない重要施設だ。

16:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:24:11 l/vxnf0B0.net
交番の横に新聞や雑誌を売る売店があった。いつまであったものか。

17:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:27:17 l/vxnf0B0.net
俺が良く使ったコースは仕事場の関係もあり大森駅から森91というバスで環七を新代田へ、新代田から井の頭線で。

18:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:30:09 l/vxnf0B0.net
大勝軒が夜遅くまで店を開けていたおかげで、そんな呑気な行き方でも問題なく間に合った。

19:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:32:14 l/vxnf0B0.net
そういえば、新宿駅西口~武蔵境駅の小田急バスに乗って大勝軒を訪れたことがない。

20:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a301-mXJe [126.21.228.10])
20/06/04 20:37:23 l/vxnf0B0.net
保守終了
「いらっしゃいませ」
永福町大勝軒の世界へ。ようこそ。

21:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/04 21:05:36.99 eN6VnirA0.net
昔ながらのパチ屋が不動産屋になったことの方が衝撃だわ

22:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/08 16:41:57.01 pkSXx8Ih0.net
自粛明けで昨日行列がお土産扉まで伸びていた
みな飢えていたんだね

23:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/10 05:16:29.09 Kq6M1i9B0.net
武蔵高萩店が美味しいんだよね

24:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 01:38:41.44 eKD8TKfB0.net
梅ヶ丘 勝や
数年ぶり 進化してるのに驚いた
麺が本店より固め
スープが濁っていて 成分が渾然一体化
非常にまろやか
始めてきた若者が 美味い美味いと歓声
スープを飲み干していた 
店夫婦の丁寧な働きぶりは 手抜きなし完璧
自粛明けなのに絶えず行列

25:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffda-P9YK [219.167.188.88])
20/06/14 01:41:08 eKD8TKfB0.net
近くのみどり寿司といい 鰻屋といい
梅ヶ丘の食レベルは高い
 食は地域が育てる

26:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ffda-P9YK [219.167.188.88])
20/06/14 01:43:44 eKD8TKfB0.net
ついでにキッチン南海の黒カレーも美味い

27:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 02:39:49.59 eKD8TKfB0.net
思い出したうなぎは 大和田 
世田谷代田の宮川よりうまい

28:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 02:48:36.36 Fr8G5VRi0.net
本店ではよくお土産買ったな
自宅でお店の味で食べられるのが良かった

29:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f8c-TKuD [175.177.45.172])
20/06/14 07:12:40 jFpyyEOD0.net
お土産といったら、昔店に置いてある変な永福大勝軒新聞みたいので
おじやにすることを勧めてたな。
もしかして永福町大勝軒って、残りスープおじやを
ラーメン界で一番最初に提唱した元祖なのかね?

30:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 07:25:24.98 0xetPUU90.net
ラーメン業界の残りスープにライスぶちこみ完飲推奨というのは、廃棄スープによる下水管清掃費用の節減が目的だから。
永福町の実店舗でのスープ廃棄量は半端じゃないのだけど、ライスを提供する訳でもないし。
せめてお土産で買った旨いスープは、全部残さず使ってあげてよ。との翁の良心の発露とみた。

31:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 22:43:05.90 eKD8TKfB0.net
スープ 円やかさで梅ヶ丘に抜かれた

32:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/14 23:06:27.33 twsbAT01d.net
>>25
えっ!みどりずしがレベル高いって???

33:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa67-mP7c [106.129.214.116])
20/06/15 15:24:12 k7/J+X3ha.net
勝やの「麺を冷ます」って毎回気になるけどなんなんだろ
つけ麺ではないってことは方南町のぬるいそば的なニュアンスなのかな

34:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/15 17:02:39.57 SyNpz6ST0.net
麺を冷ます動作なんかしてないよ
錯覚じゃないの

35:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/20 18:20:09.34 v65nn5S00.net
永福町系で美味しいと思ったのは入間市の大咲です。
煮干しが効いてるのに、癖がなくて食べやすかったです。

36:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/21 03:00:40.42 IPGF362Y0.net
>>34
「麺を冷ます方はお申し付け下さい ※つけ麺ではありません」
って言う張り紙があるんだよ

37:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/21 09:12:51.29 +h8Yn8tD0.net
なぜ入間の話してるやつがいるんだ?

38:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 528c-dvZp [219.110.115.56])
20/06/22 10:57:07 bUfsgtJo0.net
>>36
小鉢くれるんだよ
自分でふうふうしろってやつ
新参者めが

39:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/22 11:33:25.76 Fs33wSuVp.net
吹いて冷ますとか。
永福町の食い方を会得していれば、吹かずに熱々をいただけるというものだ。

40:ラーメン大好き@名無しさん
20/06/22 15:34:29.94 bUfsgtJo0.net
勝やは冷ますほど熱くない
除く猫舌

41:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/01 23:08:47.75 WOC2rmDt0.net
熱くなかったらただのサッポロ一番だろが

42:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/06 07:38:39.91 kEyL7IKJa.net
てすつ

43:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/06 08:50:22.45 TNS+vqDi0.net
保守

44:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/07 01:11:02.83 +CJxURHxa.net
永福町は営業再開したのか
行かないとな

45:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 92da-h0J+ [219.167.188.88])
20/07/07 05:41:13 OSAs8Inx0.net
S
凄い行列だよ

46:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/08 02:05:04.90 cQPwHkVta.net
>>45
マジですか
コロナ前はめっちゃ空いてたのに
行列があるということだと店内も密かなあ

47:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/08 05:33:27.66 fHIB4K2ta.net
草むらもコロナ前はボチボチだったのにコロナ始まってから並び始めて今の昼は満席だ
謎のコロナ効果

48:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5e8c-Qgjp [175.177.45.175])
20/07/08 10:05:00 cGL0LtcK0.net
草むらは元々混んでるイメージしかないな。
草むら好きならは「とんかつカレークラウン@代田橋」も昭和レトロな感じで好きかも。

49:ラーメン大好き@名無しさん
20/07/22 03:17:24.15 Vdl8QXEZ0.net
こんちきしょう

50:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d702-FdLM [118.158.244.118])
20/07/22 18:19:10 U0hYIIDt0.net
ジジイも死んだしもういらない子

51:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1fad-Iwdt [116.64.252.248])
20/07/27 23:40:09 wijVEFS40.net
草むらはもう出前はやってないのかな

52:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/06 03:13:59.60 mxJtxysy0.net
本店のお土産ラーメンもいいね

53:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0f42-B5sl [110.232.15.15])
20/08/06 18:07:53 HhMuViJx0.net
1位 大勝
2位 桂
3位 海空土
4位 まるき
5位 一颯
6位 和屋
7位 一恭
8位 大勝軒 北習志野
9位 永福町大勝軒

本家が不味いのはなんだかなぁ

54:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/07 00:03:58.35 2jsgYwxZ0.net
そうだね。

55:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/07 00:28:46.00 eK/JUbTUa.net
>>53
ピーナッツくせぇ千葉県民がイキってんじゃねーよ!

56:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88])
20/08/07 05:09:59 iIhh8Fq40.net
本家は値段は高いが煮干しの香りダントツ
スープ材料が支店より圧倒的に多い
そういうのを評価しない客が居る
 高いラーメンに拒絶反応

57:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88])
20/08/07 05:12:13 iIhh8Fq40.net
もう家賃の高い都内では1000円ラーメン
が珍しくない 埼玉 千葉では抵抗がある

58:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88])
20/08/07 05:16:21 iIhh8Fq40.net
しかし朝 埼玉から都内への車の
流入量は半端じゃないj
どの道も渋滞 
都内の渋滞は埼玉県民いよって引き起こされている
とんで埼玉みたいに関所を作って欲しいよ

59:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88])
20/08/07 05:18:35 iIhh8Fq40.net
土地が高い都内に住めない流民だは
埼玉県人は

60:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/07 05:21:13.97 iIhh8Fq40.net
格差社会だから
勝ち組 本店に高くない
負け組 ラーメンは600円以下 
世知辛い世の中だ

61:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/07 12:38:30.88 VX+svOds0.net
20年以上食べてるが、
スープがぬるくなった。
麺の量が減った。
大将ではなく二番手の人だと、麺が硬い。
(大将は若干のびてる)

62:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2da-/Jt2 [219.167.188.88])
20/08/08 02:11:45 udx4OVvZ0.net
孫が作るとちょうどいい

63:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/08 02:43:02.38 N1T1Gomr0.net
孫っていくつ?見たことないな
麺茹でるのは背の高い60代くらいの人

64:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/08 03:47:21.21 udx4OVvZ0.net
孫 30歳位

65:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/08 04:38:35.21 sVr6g89B0.net
武蔵高萩は美味しいでしょ

66:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/09 01:29:32.55 GhIDQ9Yn0.net
永福美味しいよね。行きたい

67:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/09 16:17:43.36 fNByBb1ZM.net
大阪にも永福町インスパイア出来たようなので今度行ってみんよ
いつになるかわからんけどな

68:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/10 00:25:49.77 I2Rk49AU0.net
大阪は色々食べ物だけは美味しい
心斎橋、ほぼほぼ中国人だらけになっててビックリした

69:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/11 13:43:02.25 qPqJg5TO0.net
かみなり中華そば
我孫子って大阪の我孫子か

70:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/12 05:58:20.58 iT0YqgvA0.net
今や東池系を圧倒 山岸さんは後継者育成で失敗 
金に目が眩んだ奴が跡取り
永福系は修行を重視

71:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/12 06:56:40.80 dn9oHyOcM.net
>>69
良く知ってますね。2年前ぐらいからやって居るようです。知らんかった。 場所は長居ね。
関西に来て4年 禁断症状が出た時はおみやげラーメンのお世話になりましたが、好きな時に食べられるかな。

72:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/12 09:55:12.35 dn9oHyOcM.net
>>68
心斎橋のスーツケースをガラガラ押した大量の中国人は忽然と姿を消しました。
中国人目当てで日本人を見限った飲食店は、今軒並み苦労して居るようです。

73:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/13 21:20:52.99 PfD5cEBva.net
>>72
ザマァねえな

74:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/13 23:59:13.03 LKasUqVK0.net
スレチだけど道頓堀に何店舗かあるラーメン屋は美味しいね。
赤色が基調で券売機で購入する店。

75:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/14 21:31:08.68 /flxRnQq0.net
>>74
ライスと漬物は食べ放題ですね❗

76:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/15 00:51:01.08 ItCdBVUWr.net
そうでしたっけ?また行きたい

77:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/17 05:04:45.38 wuAtvCqv0.net
檜原村の帰り 橘屋に寄らないで 武蔵増戸の
大勝軒に寄ったが振られた 6時じゃ遅いのか
お盆だからか
 しょうがないので永福町よった 
珍しくチャーシュー麺が残っていた
 孫が作ったが柔かった スープと
麺が混然一体 悪くはない

78:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-1yDO [106.133.47.145])
20/08/17 19:05:14 ytrs68V5a.net
たまたま近所を訪れたが、永福町も草むらも休み。

79:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/18 03:05:17.28 2EHFCIzS0.net
草むらの美味さが全く分からん。
凄いふつーじゃない?

80:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/18 13:54:53.23 sJtdjsF00.net
そこらの町中華にフラッと入って普通のラーメン食った方が方がまだワクワクするよ
当たりを引いた時のラッキー感があるからな

81:名無し (スップ Sdbf-1yDO [1.72.5.155])
20/08/18 15:07:07 9fAtmJYFd.net
永福町近辺でそんな町中華あるかね?

82:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f8c-178q [219.110.115.56])
20/08/18 15:14:59 DylUyfp60.net
大勝軒自体が昔は街中華だった
出前あり冷やし中華あり

83:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/18 17:28:29.90 sJtdjsF00.net
>>81
永福町近辺の話なんかしてないけど

84:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/18 17:29:41.10 sJtdjsF00.net
>>82
あの麺で冷やし中華は地雷間違いなしだなw

85:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/18 23:02:12.96 t1TWp3QBr.net
しかし飛び飛びで休みだね
コロナの影響?行列に近隣がうるさいかね?

86:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd02-WzHs [106.167.27.85])
20/08/21 18:45:26 t5UfhrjM0.net
さっき10年ぶりに食って来たけど……なんか違う……

87:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/22 00:45:25.83 YHoWmS9o0.net
10年前とは違いますね

88:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/22 13:06:15.84 ksuewv1HM.net
10年前の味なんて覚えて無いくせにバカがほざいてる

89:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/22 14:56:28.26 9dBISHh10.net
味替えというものがありましてですな…

90:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/22 21:15:03.37 qXSSffUf0.net
そうじゃなくて、先代が亡くなって……

91:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/23 00:59:45.12 EBBallX00.net
>>88
20年住んでるから味の変化、またはトッピング、
店員さんなど憶えてることある。
お前こそ、何か吠えてみろよ?
なんでもいいよ。

92:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/23 05:59:04.90 3k/k5pY1a.net
>>86
2年前の夏ごろ(テーブルとかリニューアルした頃)あたりから味が大きく変わった印象
今はちょっとしょっぱすぎる

93:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/23 07:58:25.74 AEKjwYCe0.net
次は弘前軒に行こう

94:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/23 14:37:33.95 5lUlKe4c0.net
20年以上前食って麺は溶けてるしダメだ~と思っていたら
大海軒と大咲に行って見直した
だが都内のはみんなダメだわ

95:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/23 21:19:09.46 la8lUbA50.net
最近は行ってないけど東岩槻また値上げした?

96:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/24 00:08:37.93 pabkRf5Q0.net
>>88
永福に住んでないんだろ?

97:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/24 09:48:39.58 2rthwZx20.net
本店 20年前と違って煮干しの突出が無くなった
動物系が増し全体にヘビーになった
 昔の味を望むなら草村かな

98:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/24 11:32:58.67 L5LbrU870.net
そうそう、煮干し感が弱くなって、麺がデロ気味になった。スープもぬるくなったかも…1130円は高いな。

99:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/24 12:42:22.18 lIRJ4H5L0.net
>>95
今年の三月に行った時は\820円

100:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 02:10:12.88 Qr4sz9Kv0.net
柔いのは昔から お前は来なくていい
ガイジ

101:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 02:31:26.42 LMh4ubdp0.net
あー、にわかだったのか。
先代の大将は硬いんだよね。まるきり違う。
前は今の大将と交互で茹でていたから、
帰宅道に覗いて入っていたな。
だからスープが熱くて食べていると、
最後に丁度良くなる。
今はスープも温く、麺も軟らかい。
麺の量も若干違うよ、最初食べた時から、
しばらくは残してた。
今は完食。

102:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 10:30:19.03 lZOiqvPMa.net
しかし永福町系ってあちこちに有るね。全店制覇した人いるのかね。

103:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 11:24:00.87 GnYRULuia.net
池袋は増えすぎて大変だけど、永福はあまり多くないから制覇してる人結構居ると思う
自分はインスパイア含め8割くらいは行ったことある

104:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 11:26:05.22 lZOiqvPMa.net
>>103
ありがとう。すごい行動力だね。

105:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 12:11:42.72 IHI17lx60.net
>>103
どこが旨くてどこがイマイチだった?

106:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 14:18:25.34 GnYRULuia.net
>>105
好きだったのはめときだな
敷居高くてあまり行けなかったけど
三鷹も個人的にまろやかで好き
何度か行ったけど本店は良さが今ひとつ分からない
ラードで熱すぎて感知出来ない
有楽町やら葛西なんかにある麺家は平均より少し落ちる印象がある
色々寄ったけど正直繊細な舌は持ち合わせていないんで、大きな違いは感知出来ません

107:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 14:20:45.30 GnYRULuia.net
>>104
そうかなあ…
近く通りかかったときについでに寄ってただけだけど
近日中に評判の赤坂味一寄ろうと思ってます

108:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 14:48:15.56 IHI17lx60.net
>>106
なるほど、ありがとうございます
めときは良かったね
自分は本店、保谷、昭島が好きです
最近出来た笹塚は落第点だったかな

109:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa93-8+FT [111.239.164.211])
20/08/25 15:13:00 GnYRULuia.net
>>108
こちらこそ
昭島、保谷久しぶりに確認しようかな
笹塚は旧店は行ったけど、新店の方はまだなんで今度寄ろうかと

110:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 19:48:05.77 0qb7ugjW0.net
永福系はどこも駅近だけどそれが出店条件なのかな?

111:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエー Sa93-8+FT [111.239.164.211])
20/08/25 20:27:19 GnYRULuia.net
柏の大勝や一橋学園元店主が八王子に開いた大勝軒は駅から近いとは思えないが、言われてみると確かに駅に近いお店が多いな

112:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 21:00:51.20 rApZZLGP0.net
確か駅近は出店条件だったよ。
めときは好きな人には好きなのかもしれないが、甘味が強すぎて永福ってよりもちもちの木に近い。
ちなみに今の東岩槻と昔の武蔵高萩が好き。
八王子の大海軒と東川口はイマイチだったなぁ…
千葉のまるきや一恭は高いけど美味しい。
野田の爺は穴場的な美味しさ。
永福本店はいつでも安心して食べられる。

113:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 21:04:43.37 0qb7ugjW0.net
>>112
やっぱり?ありがとう。でも本店がイマイチなんだけど…

114:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 21:26:04.34 GnYRULuia.net
めときダメな人も居るんだな
自分はあの甘さが良かったのかも
本店は材料にかけるコストが半端ないので絶対に勝てないとお弟子さんが言ってたな
自分には分からないが

115:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/25 21:31:51.47 Ms1FGEXJ0.net
本店煮干し強いからな
最近行ってないから、強かった、かも知れないが
暖簾分けが煮干し弱くなるのは本店に気を使ってるんだと思ってた

116:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b83-QtXG [175.184.81.25])
20/08/25 22:23:09 dLUsoB2Z0.net
東岩槻好きだったけど、息子が継いでからは何かイマイチなんだよな。
でも一ノ割や東川口よりは上と思う。
毛呂山大海軒は遠いけどたしかに旨いとおもう。
武蔵高荻はこれから期待したい気分。
埼玉限定の個人的意見です。

117:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 00:34:58.47 QjgN95mC0.net
東岩槻は最初に食ったのが息子の時で、煮干し感皆無の醤油汁だったから二度と行かねえってなってしまったw
東川口は今接客やってる先代時代は、やっぱりお湯に醤油みたいなひでえのに出くわしてから行ってなかったけど
今の二代目のラーメンは麺固めが好きな人には合うと思うよ柚子ないけど
俺はさいたま市住みだから近場でしか食ってないけど、最強はインスパイアの大宮だわ
ここは麺すすった時の味がジャストなスープの塩加減だから、胃袋に穴が空いてたら無限に食える

118:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 06:02:31.88 XDY1LwXM0.net
昔のラーメン通信かなんかに書いてあったけど草村翁の
教えは 辺鄙な所に出店せよだったと思う
それでも人気店になれば本物だと
自身は駅前に出店してたから矛盾してるなと
思った
一番弟子の大勝がそうだった

119:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 06:12:48.32 XDY1LwXM0.net
しかし かつてこの店ほどラヲタの
誹謗中傷 攻撃を受けた店は知らない
 高い デロデロ麺 乗っ取り店主(人形町系の間違い)など
東池袋の山岸さんはラヲタと協調路線
草村翁はラヲタヲ徹底無視だったからね
今も時々末裔が現れるけど 多分60歳越えの
ジジイだと思う

120:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 06:19:40.07 XDY1LwXM0.net
ラヲタと協調した店は他人に惑わされ
自分を見失い必ず衰退する
長続きするには頑固さ信念が必要

121:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 08:26:00.06 nfvqCeABa.net
川越の中村家総本山って煮干しラーメンがめちゃくちゃ美味いらしいね。ファンキー中村が言ってた。

122:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 08:43:41.59 o1Xknx/q0.net
>>118
四等地でも行列が出来るがキャッチコピーだったけで、今の世の中 四等地は差別用語で使えない。

123:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 08:43:50.35 wo6wsyNV0.net
とある店主と話していてよく思ったり聞くのは、
・師匠への尊敬度が物凄く高い
・本店は材料が凄い
・頑固
自分も皆さん書いてる通りの印象だね。

124:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 10:34:57.75 mJdEJ0Kh0.net
三鷹の店主だろう?

125:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 11:56:19.43 x1a8JtRj0.net
永福町本店は麺デロだから、ワンタン出して欲しい

126:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 13:27:40.40 mJdEJ0Kh0.net
永福は2000年ごろまでワンタンメンあったな
ワンタンメン と メンワンタンの2種類あった

127:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3525-tTXv [210.155.78.41])
20/08/26 14:38:39 umE9nQuY0.net
ない

128:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 15:29:51.63 mJdEJ0Kh0.net
あったよ
永福歴40年

129:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 16:00:25.62 eZOdZPkd0.net
ワンタン麺あったよね
麺も頼めば硬めに茹でてくれたりしたし好きだったんだけどな
今は茹で加減のオーダー受けつけてないし、ワンタンもない

130:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 16:12:15.49 x1a8JtRj0.net
結局アレだね、麺デロがダメならお土産ラーメン買って自分で作るしか無いんだね。

131:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bd10-JI6e [118.241.123.220])
20/08/26 17:28:49 9IUiAo0J0.net
>>128
デフォで胡椒を入れるようになったのはいつから?

132:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 18:45:18.92 zxVKLxlZM.net
30年以上前に何回か行ったけど、
とにかく凄い量だったイメージ。

133:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 18:50:21.62 x1a8JtRj0.net
普通の量だったらこんなに繁盛しなかったかもね

134:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/26 22:18:31.78 6UzUAxDcM.net
>>132
大盛ないってスゴいわな。
おかわりした人はいるのかなぁ。

135:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 01:12:39.60 xQQ0oDPW0.net
ワンタン麺食いたい時は かつや か草村行くな

136:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 02:46:14.40 I620D13ca.net
>>126
そうだっけ?
もっと昔じゃないの?

137:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 03:39:17.79 8PW7DAJda.net
草むらでワンタンメン半餃子ビール。

138:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 04:55:30.46 4842JT290.net
ワンタンメンは記憶ない。
でも一時期入っているのは憶えてる。

139:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 06:44:31.68 23+o6BQ50.net
>>129だけど、生まれも育ちも西永福
両親に連れられ子供の頃の30年前には店を利用
量が多いから母と分けて丁度良いワンタンメンを頼んでた。当時は炒飯とかもあって、
これも量が多く家族で頼んで「しまったー!」と思った記憶
ここまでラーメン一本!って感じじゃない中華屋って感じだった代わりに頼んでから
しばらく待たないと料理は来なかったから行列は今より酷くて、子供で一席取っちゃ悪いよね…
ってことで翌年頃に発売開始された冷凍おみやセットに移行した。麺の玉も調節できるしね
ただ発売当初のおみやセットは、妙に胡椒がキツかった。店で食べてた頃はそんなじゃないから
子供でも食べやすかったんだけど
で、業者におみやセット製造発注させる以前から地元民はテイクアウトで買ってるのを
見た記憶があるんだw ほんとでっかいタッパー持ち込んでスープと、麺と、具材をさ
あと氷。熱が出て急に氷が必要になったらどんなに深夜でも店開けて製氷庫から
無料で分けてやるって貼り紙してあって凄い店があるもんだもんだなと

140:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 11:42:44.17 eSm5aJV80.net
永福町駅前の銭湯なくなったんだね…よく行ったんだけど

141:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 12:10:59.18 4842JT290.net
蕎麦屋の後だよね。今は駐車場に。

142:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 12:57:26.62 jLsrgt4VM.net
>>139
良い思い出のままにしてあげたいが、現実は…
子供だろうがなんだろうが絶対1杯頼んでくれってスタンスで、ブーム去って一時期味も落ちて具材変えたり値段変えたり接客変えたりで今に至るって感じだからな。

143:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 15:49:24.00 23+o6BQ50.net
>>142
そこは時代の流れだと思って仕方ないかなとも
あれだけ行列酷かった当時、子供心に1人で座席取ってることにチャットだけ後ろめたさはあった
三人家族だからテーブル席ではなくカウンターだったし、まだ子供用の椅子や椀なんかもなくてね
子連れ向けの用意してくれるようになったのも、もう少し経ってからだった

昔とは大分変わったなとは思ったけど、それでもおみやセットを始めてくれたことに感謝してる
炎天下の中を老人子供を待たせるのは酷だし、遠方に移住した同級生が取り寄せできてるのも嬉しい
煮干の粉を足したり、柚皮を足したり、ワンタン自作したりして好きに食べるよ

144:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c502-SmgW [106.167.27.85])
20/08/27 18:00:35 eSm5aJV80.net
URLリンク(eifuku-taishouken.com)
コレお店と同じにできるのかな?

145:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/27 18:39:52.04 WfIKshY2M.net
ワンタン麺はあったよ
と言うか良く食った
麺茹で加減は無かったな

146:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c502-SmgW [106.167.27.85])
20/08/27 20:01:30 eSm5aJV80.net
稲田堤大勝軒閉店したのね……

147:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/28 19:03:51.97 tr9DLZap0.net
岩槻大勝軒2010年頃まで夏季限定で冷やし中華あったの覚えてる?

148:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/28 19:40:23.50 fIvGFFPs0.net
ここ、なんのスレだ?

149:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/28 19:52:02.92 d6e2jeMAd.net
冷やし中華は覚えてるけど、食べた事ない

150:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd2d-SLg7 [220.100.2.205])
20/08/28 21:55:49 nksezRU30.net
夏季限定でしかも平日限定だったからね

151:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dd2d-SLg7 [220.100.2.205])
20/08/28 21:56:09 nksezRU30.net
毛呂山はまだ冷やし中華あるのかな?

152:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/28 23:50:44.99 fIvGFFPs0.net
永福町スレってみえねぇのか?アスペ

153:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/29 11:12:52.06 5azKMKaF0.net
>>144
正直、今は店よりおみやの方が美味しいんじゃないかと…細かな変更はあるんだけど
おみやのスープは冷凍加工食品の側面もあるせいか、店ほど大幅な味変更は少ないと思ってるよ
とはいえ自分も最後におみや買ったの昨年末だから、このコロナ禍で変更されてるかもね
また近々買って食べてみるよ

154:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/29 19:58:37.02 ZDDh80jE0NIKU.net
>>153
店より美味い…ま、マジですか……

155:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/30 17:58:12.72 d5PoftU10.net
おみやにはないチャシューはどうしてるんだろうか

156:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/30 18:53:34.38 mwZ0/dj40.net
>>154
昔からだよ

157:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/30 18:54:16.76 mwZ0/dj40.net
>>155
あんな切手みたいなチャーシューありがたる奴がw

158:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/31 07:51:26.42 5qozIEyvd.net
あのチャーシューは焼きチャーシューなんだよ
味音痴のラヲタにはわかるまい

159:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/31 07:54:17.31 5qozIEyvd.net
煮豚とか言ってる味音痴が沢山いる
あのチャーシューはだけ売って欲しい
あれはもち豚
 味音痴んは二郎のカナダ豚でも食ってろ

160:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/31 07:56:07.01 5qozIEyvd.net
味音痴は二郎の豚食って糞でも沢山して
肥溜めに貯めてろ
豚シネ

161:ラーメン大好き@名無しさん
20/08/31 20:06:10.48 izblNfrh0.net
二郎の豚は利益度返しレベルで上手いとこ多いけどな。
大勝軒はそこじゃないだろ。

162:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bd52-Rexm [118.243.111.101])
20/09/01 22:40:54 jU0r/CHw0.net
最近客層ヤバくないか?酒の缶あけならが入店してるやつとか、混んでても連れと話し込むやつとか何なんだ?
話聞いてると東京の人っぽくないが。

163:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ad02-scyq [106.167.27.85])
20/09/02 10:07:37 N8EP2tkj0.net
アチラの国の方でしょう

164:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 01:46:47.82 hlCSXlejd.net
>>142
俺は40年以上前(5~6歳)に父親に連れていかれたが、大食いの父親が二杯頼もうとしたら、「一杯で十分ですよ」と言われたな。うちの親父なら余裕で二杯食えたとは思うが

165:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 05:39:35.12 HcxbZkaga.net
>>139
30年前にチャーハンなんてあったかな
おみやげセットができたのもだいぶあとだろう

166:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 06:59:38.40 e7PIrNBn0.net
>>164
そんな子供の頃の記憶なんか一切無いわ。しかもそんな具体的に。もしかして幽霊とか見えちゃうひと?

167:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 07:11:44.93 QsqgOyo80.net
>>166
幼稚園に初めて行った日憶えてるよ

168:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 09:52:02.73 e7PIrNBn0.net
>>167
そう言えば小学一年生になって初登校した時の下駄箱とか思い出した。ところで永福町って子供でも1人につき一杯って言われんでしょ?なら素直に2杯出しゃいいのにね。

169:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 09:52:09.82 TDj+Zn0Jd.net
>>166
いやそのあと何度も家でその話になっていたし、それとは逆に(こちらは記憶にないが)新宿の満来では席料とりますよ!ってヒステリックに言われたらしいから、覚えてるんだよ

170:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 19:08:17.46 3Z3NEeI30.net
>>165
1985年から通っているけどチャーハンなんて無かったですね。

171:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 19:47:47.81 f4PBNdrA0.net
ワンタンメンとチャーハンの釣りは鉄板

172:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 19:50:04.36 e7PIrNBn0.net
1885年頃にはあったんだよきっと

173:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/06 21:41:23.19 slyJTHr40.net
店に行ったことないやつなのがすぐにバレるのは釣り師としていかがなものか。という見事な釣られっぷり

174:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/07 01:01:57.87 CSFv+kJBd.net
めときは昔(15年位前まで)チャーシューあったよね?ワンタンももっと前にはあった気もするんだが当時は頼んでないので不確か。最後は大盛りも無くなってたような…
開店時はダメだった田無が最近は美味い

175:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3501-tX9N [126.242.221.97])
20/09/07 03:28:36 vYfjZw7n0.net
田無旨いですよね
保谷からの独立でしたっけ

176:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/07 03:39:40.68 CSFv+kJBd.net
>>175
そうですね
限定で太麺もあるんですけど、たまにしか行けないので、つい普通の麺で食べてしまいます

177:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/07 03:44:42.93 vYfjZw7n0.net
>>176
一年程前に数回行ったのですが太麺は知りませんでした
今度挑戦してみます、ありがとう

178:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/07 18:25:35.49 gghRD6kLr.net
店に直接聞いてみればいいのに(

179:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sa13-biH0 [111.239.184.239])
20/09/08 01:46:50 Xw5XAq0xa.net
>>171
釣られちゃったよ

一時期わりと短い期間具にもやしを入れてたことがあった
不評だったらしくすぐ止めた
自分も1回食べて美味しいと思わず
その期間もやし抜きで頼むようにしてた
あのスープともやしは合わないんだよな

180:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/08 11:42:23.45 CkvfmVuh0.net
本店 2、3個のワンタンがデフォで入った時期もあった
味玉もあったね
10年位前

181:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0510-Q6Op [118.241.123.220])
20/09/08 12:50:43 29dVsH0q0.net
永福町の昔の味は、めときみたいだったの?

182:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/08 13:59:57.09 CkvfmVuh0.net
要するに煮干しの味が立って苦みがあって
動物系が少なくて脂が少なかった
魚介の癖が強かった
それを全盛期の味と評した禿大物ラヲタがいたな

183:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/08 14:01:35.91 CkvfmVuh0.net
禿大物ラヲタは草村爺に無視されたので
東池袋に比べ好意的な発言は少なかった

184:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/08 23:25:41.66 kfmhz+EHM.net
ハゲテルけど全然大物じゃないだろ 
小物臭しかしないハゲ

185:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 01:07:19.23 cpqEbemG0.net
分量的には動物より節が増えてるらしいけどな
今や煮干しより多いらしいと言う

186:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 06:38:21.04 1ui1w0gsd.net
>>181
それは難しい話じゃない?
めときは1972創業だから、当時既に大人での両者を知っている人は多分ここにはいないだろうから
俺は初永福が約40年前で、初めときが約27年前だけど、目時商店の味に心を捕まれたが

187:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 138c-sa+Q [219.110.115.56])
20/09/09 08:53:10 O8qGITYt0.net
永福町1980年くらいはかなり目時ぽかった
還暦ラヲタ

188:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 10:00:50.58 21RcuEPTM0909.net
>>186
めときが一番輝いて居た頃じゃないか
13年間も何やってたんだい? おっさん

189:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 10:16:59.53 O8qGITYt00909.net
多分禿がやってるサイトが全盛期の永福町の味と
大絶賛した時期に186は知ったんだろう
それでミーハーが行くようになって大行列になった

190:ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ Sd33-Xh/i [49.98.146.195])
20/09/09 10:36:00 SiDTAkond0909.net
>>188
永福は親と小さい頃に何度か行き、高校までちょくちょく通ってた。勿論今でもたまに行く。
めときは大学2~3年くらいに知ってはまった。馬場から歩いていたんだけど、遠かったね。今なら無理だな

>>189
どうしてそういう話になるの?
禿もサイトも知らないわ
大学の同級生に海城の奴がいて連れてってもらっただけ

191:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 11:30:50.84 O8qGITYt00909.net
君は学歴をひけらかさない高潔な人間である

192:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 11:45:15.33 ZAvnzFiC00909.net
なにがとは言わないが可哀想だな

193:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0b02-KDF2 [121.109.73.81])
20/09/09 22:47:47 Y9oqj64L0.net
東岩槻大勝軒の先代は、どうしたかなー?

194:ラーメン大好き@名無しさん (バッミングク MMfd-e6L4 [122.29.246.58])
20/09/09 22:53:10 v5Qtr7hYM.net
>>190
禿がやってるサイトが全盛期の永福町の味と
大絶賛した時期に186は知った
それでミーハーが行くようになって大行列になった
186はミーハーの典型

195:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/09 23:15:17.99 ZPuPu2JB0.net
>>193
あのおばあちゃんもね、
もう代替わりして何年だっけ?
先代の頃は週1で、今は年に4回位しか行かないよ。

196:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/10 01:38:31.00 uaI2YKoud.net
>>194
何故俺を攻撃したがるの?
別にどうでも良いけどさ…たまたま大学時代の友人がめときとほ出会いのきっかけだというだけなのによ
あとミーハーなんて言葉は30代以下には通じないよ。

197:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/10 09:19:05.02 u6+FO+Wj0.net
ずっと流れ追ってたけど、禿ってのがわからなくてモヤモヤしてるんで
まだ続けるなら誰の事だか教えてくれよ

198:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 138c-sa+Q [219.110.115.56])
20/09/10 09:44:02 dAjn7lr+0.net
世代の違いだな
最近TVにも出ないし
ともかく依怙贔屓がすごかった
麺屋武蔵との癒着
あとラーメン協会なる団体を設立
賛助金を要求 自分は代表にならず黒幕に
もちろん草村爺は徹底無視
禿のサイトで持ち上げられ
人気店になった某店に
お前の店を潰すなんて簡単なんだぞ
脅迫的態度

199:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/10 11:47:31.84 Z3sfiGZY0.net
若手がみんな坊主だから混乱してんのかな

200:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/11 17:38:06.02 Ej8Lh4Ve0.net
弘前軒でワンタン麺食ってきた。辛そばとかあるんだね。次食ってみよ。

201:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/13 02:08:56.05 YJY9OWru0.net
ここと杉並の両横綱と言われた春木屋に行った
行列もなく全盛期の面影もない
店員が全員外国人
だいいち 並では量が少ない
煮干しの苦味があり麺は違うがスープは目時に似てるかも

202:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/13 02:13:50.26 Ar87n3l40.net
もうハゲしかいないスレ

203:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/13 03:15:53.97 XEWOMt2Nd.net
>>201
大盛りでもすくないわな
でも外人ばっかりは経験ないな
スープもタレも目時には似てないと思うな~
あそこは良くも悪くもバランス系の店で煮干しが突出してるって感じは昔からなくない?たまに突出してるのは野菜…

204:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/13 07:00:06.49 YJY9OWru0.net
春木屋 初代のスープの注ぎ方が絶妙だったな
寸胴の上澄みの脂をちょこっとすくい丼に

205:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/14 19:02:18.92 3AK0+NS+0.net
だいぶ涼しくなってきたし毛呂山の大海軒で大盛り中華そば食ってくるかな

206:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/15 02:02:11.62 HfGFmor+0.net
毛呂山にあるんだ
毛呂山ね
毛呂山

207:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/15 11:59:35.43 b+DVlwEj0.net
八王子にも支店がある

208:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/15 12:09:31.22 mHo03eTI0.net
飛田給はどう?

209:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/15 17:38:10.00 AMo68onm0.net
>>206
八王子じゃなくて毛呂山で食えよ
違うから

210:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/17 10:55:07.46 k8ImBQRB0.net
毛呂山 八高線だろう 電化されてるのか
そんな田舎には行けない

211:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/17 11:13:49.64 v/8LxlYJ0.net
いまだにSLが走っている八高線か

212:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/17 11:30:51.54 ni/OcXGza.net
さすがに蒸気機関車はない。キハ20系気動車だ。

213:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/17 12:23:14.45 6ACaghjH0.net
車持ってないやつには行けない場所

214:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/18 08:51:04.75 UUJMQkyJa.net
ドアの開閉は手動の八高線

215:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/18 17:54:58.73 UE8IQzhF0.net
なんかコロナ対策で自動になったらしい

216:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/19 08:45:05.92 Lip4+M4sa.net
だいたい現代の貨幣が通じるのか?

217:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/19 09:45:57.85 2ySrovvx0.net
毛呂山大海軒の評価が高いもんだからずいぶん嫉妬されてるなあ
実際味では頭一つ飛び抜けてるし 小盛りがもっと安けりゃいいんだが

218:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/19 10:28:03.02 eoPCuJ0/a.net
毛呂山町には追い剥ぎや辻斬りが出没するから行くなら気をつけて。

219:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/19 11:26:37.48 gxwDQt8qF.net
>>218
その前にまず熊
出るぞ!

220:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/20 00:55:21.23 sxj78Ety0.net
相模湖に熊が突入したラーメン屋があったな

221:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/20 07:20:38.78 r+bYWuFw0.net
熊は旨いからねえ 出汁をとったり熊チャーシューをのせたラーメンは
これからの季節こたえられん 臭みがあるのと熱を加えると硬くなるので、
合わせ味噌の調合を工夫し七味唐辛子を振って臭みを消し野菜、果物、
酒などを使って柔らかく煮込むと絶品だよ

222:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/20 18:40:03.49 3Vu7srRN0.net
イノシシも熊も雑食動物は普段何をメインに食ってるかで味はだいぶ違うだろ
熊だから美味いなんて事はない思うけど

223:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/20 19:12:05.14 r+bYWuFw0.net
どんぐりなんかを食って脂肪をたくわえるこれからの季節こたえられん
なお毛呂山の熊はツキノワグマだから一般にはヒグマより旨いぞ
まだ狩猟期間まで二ヶ月ぐらいあるけどな

224:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/21 19:38:19.08 jbj3hBSa0.net
一ノ割と東岩槻、どちらが旨い?

225:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/21 19:39:28.98 iFPQsu6BM.net
クソじじいどもが延々と熊とか猪の話を延々とマジでウゼエな

226:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/21 19:47:38.98 02W9243v0.net
>>225
こんな過疎スレでムキになるなよw

227:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/22 14:34:18.29 IxDd8wGma.net
高崎山猿吉という名のラーメン屋。

228:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/22 16:11:09.53 UFE9bzi30.net
毛呂山は大海軒の評価が高いし熊も旨いもんだからずいぶん嫉妬されてるなあ
熊がもっと捕れりゃいいんだが

229:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 03:26:54.46 hTP5Buk+0.net
今の季節は熊よりモンクロシャチホコの方が美味いよ

230:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 09:58:33.52 gF6NiNPs0.net
熊が大海軒に突入する日も近いな
あのスープの臭いたまらんだろう

231:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 10:05:10.94 gF6NiNPs0.net
8月25日(火)午前7時45分ころ、毛呂山町大字宿谷地内の山道で、クマのような動物(幼獣)を目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は十分注意し、発見した際は近寄らず、身の安全を最優先としてください。

232:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 11:45:11.60 o5vyxazK0.net
毛呂山大海軒を愛するスレッド

233:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 20:22:43.70 GxVg+zyF0.net
>>193
施設に入った。
二階は誰も住んでない。昼休憩の時に息子が横になるていど。
ワイ、地元民より。

234:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 20:46:27.11 0lM59GgM0.net
>>233
そうですか、情報ありがとうございます。寂しいけどもう高齢だからね。
先代の中華そば少なめが自分の人生のベストラーメンです、次点がもう閉店した富良野の三日月食堂です。

235:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/23 21:11:32.56 /Qkm0V+s0.net
先代の笑顔忘れられません。
癒されました。

236:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 00:11:15.04 l1Awst1D0.net
仕事には厳しかった職人肌の人だと思うが、人格的なやさしさがにじみ出てたな。

237:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 03:45:09.96 GWk1bbGGd.net
もちろん地元の人もいるんだろうけど、永福町系ファンはみんな結構遠くまで食べに行ってるんだね。自分もファンだとは思ってるけど、23区西部と保谷、三鷹、田無くらいしか言ったことないよ。皆さんすごい

238:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 05:34:08.50 vFcT833/0.net
本店昼頃 20人並んでた 三密だね
気にしない人は気にしない

239:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 08:07:29.31 pLQRpSXfM.net
東川口、東岩槻、一ノ割、大宮、河辺、昭島、永福町、笹塚、八王子大海軒、川越には行った。
吉祥寺は一度、飛田給は二度振られてる。
飛田給は調理機具故障で最近ずっと休みだから注意。

240:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 08:18:09.57 o4rFcrQ2r.net
>>236
当時は恐ろしく厳しく酷使もされただろうが払ってる給料の額も凄かった。年齢問わず月給50万を
掲げてたからな。だから根性ある奴しか残らない代わりに、お金を貯めて自分の店を
持つ夢も叶えられた。時代が時代だから仕方ないのにが今、本店で働いてもなぁ…

241:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 15:28:34.42 3xT5C0wf0.net
ラーメン業界の佐川急便みたいな感じだったのか

242:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 19:36:58.57 l1Awst1D0.net
偉大な人だな。
自分に厳しくなけりゃ、世間に対して勝負して身内を守れる器量があるわけない。
そういう人を尊敬する。

243:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/27 19:40:03.52 VMcqMJoM0.net
批判覚悟で言う。千駄ヶ谷ホープ軒の方がうまい。

244:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/28 00:05:36.08 4bbv9FQG0.net
批判も何もジャンルが違うから、煮干しの効いたラーメンより背脂系が好きな人が迷い込んできたとしか思わんけど

245:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/28 05:16:02.87 2IbsHG/vd.net
>>243
あれはあれでウマイよねあの時代を生きた人間にとっては、否定は出来ない。永福町とは似てはいないが何らかの共通点もあるだろね
あなたがそこまで考えて書き込んだかどうかは知らないけど

246:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/28 09:46:00.36 2p9bFoVH0.net
>>243
永福町ファンは裕福で美食が多いので
多様性があり他にも好きなラーメンは
あるよ
お前みたいにホープ軒の方がうまいという
貧乏人丸出しの断定的ないい方はしない
すべてにおいてお前の負けだ

247:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/28 09:47:18.43 WKCktFYma.net
なんでそんな必死なん?ww

248:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/28 18:31:31.75 lbTDm4fCr.net
どっちも旨いでいいじゃないか(´;ω;`)
金持ちケンカせず、だがな

249:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 19:08:38.95 tNhi/0qJ0.net
若いころならホープ軒も良かったが年取ってくると辛くてなあ
永福町大勝軒系なら麺があの量でも食えちゃうんだが

250:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 19:13:10.94 vxd6hPb/d.net
>>249
俺はどろどろしたラーメンがダメになった
千駄ヶ谷でも本舗でも、背脂かけてるだけで味はスッキリしてるから、意外に食べやすいし、胃もたれしないけどなまあ圧倒的に永福町のほうがすきだけど

251:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 19:24:31.18 Ssmu8+39a.net
普通のラーメン屋は100杯はスープとれるところをウチは〔濃厚だから)50杯しかとれない
と千駄ヶ谷の人は取材に答えていた。
「こんなギトギトギラギラしたラーメンを好む人が意外や大勢いるのである」と、呆れ返った調子で記事は締められていた。
しかしそれも大昔の話で、「昔懐かしのアッサリ東京豚骨の系譜」と綺麗に語られるだけならまだしも
「二郎食って胃液が完全に混じる前に吐いた時の味に似てる」と語る者さえいる。

252:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 19:26:34.28 XScBUYXL0.net
椎名誠が絶賛してた千駄ヶ谷ホープ軒

253:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 20:22:33.42 Wwr8Rrx30.net
>>252
団塊の世代およびその上の世代に支持されているよね。
その昔、自分の上司が大ファンでよく連れていかれた。
自分は、ちょっとという感じ。
九州出身なんで・・・わかる人にはわかると思う。

254:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 21:00:51.79 tNhi/0qJ0.net
団塊の世代およびその上の世代ってのはもう欠食児童の世代だから

255:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 21:40:53.79 aVfRuEDS0.net
俺は背脂系も好きだから弁慶や下頭橋ラーメンもたまに行くよ
食後30分以内におなかゴロゴロしだして下痢するけどw
長浜系も二郎系も食べるけど、豚骨系は総じてすぐに下痢する
腹が痛くなるわけじゃないのに自分が水道になったかのような水下痢w

256:ラーメン大好き@名無しさん
20/09/30 22:55:31.15 GRseq79/0.net
>>253
九州もんて九州の食いもん以外食えないんだよな
うどんやラーメンの汁見て「黒か~!濃ゆか~!」大騒ぎ
受け入れないと言うか歩み寄らないと言うか
郷に入りてはと言う言葉を知らんと言うか
言葉を直さない奴も九州人が圧倒的に多い 
タレントだと華丸みたいなやつね
なんでこっち出てきたの?

257:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/01 07:26:58.44 PMymKZkHd.net
>>253
普通はもっと下だよ
市塙流行ったのは今の60~45歳位が若かった頃

258:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/03 17:55:43.22 BJFXMC/k0.net
>>257
今は70代後半だが・・・
自分は50台後半。
よく奢ってくれました。

259:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 09:22:41.18 i/Tcb3W70.net
柚子片を入れる店舗入れない店舗があるのはわかるけど、柚子を入れる店舗でも入れない事が有るのは何故だろう。時期か、店主の気分なのか。。柚子は通年出回る作物なんだけど、知ってる方います?

260:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 09:53:02.23 xpwVF69f0.net
常連さんが庭になるからって持って来てくれるって言ってたから、季節だと思うよ

261:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 10:03:22.82 uR7tIBiP0.net
気に食わない客には入れない(断言)

262:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 11:26:41.84 s5gJtyCY0.net
麺量多いから柚子が入ってるほうが突然の味変になっていいんだよな
俺のメインの東川口は二代目になって美味くなったけど柚子が入ってないのが物足りない

263:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 11:31:57.41 7+UW9LRPa.net
柚子は安い時期に大量に買ってるが、それが無くなったら入れないと言ってた

264:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 11:34:59.54 HFzF0CB4a.net
柚子はいつでも大量にあるが、客が気に入らなかったら入れないと言ってた

265:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 12:28:16.14 i/Tcb3W70.net
なるほど皆さんありがとうございます。俺相当気に入られてないんすね(笑)

266:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 12:36:20.40 WNwS0rolM.net
東川口、生卵置かないとか何様なんだよ

267:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 15:08:41.01 IIG6fBwLd.net
>>260
それ昔めときでも聞いたな

268:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/04 21:09:20.83 PXQ5R5wm0.net
>>266
ゲロマズで二度と行かないから全然構わない

269:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/05 18:06:45.39 qrwi5Ixy0.net
>>259
大海軒は毛呂山も八王子も柚子(冬〜春先のみ)と明記してある
この時期に入ってなかったら気に入られてないんだろうな

270:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/06 10:03:07.86 vMI6WgQI0.net
先日銀座直久のラーメン食った
セントラルキッチンでまるでスーパーで
売ってる袋生めんみたいな味
数寄屋橋の東芝ビル(現東急ハンズ)の地下にあった
癖のつよいチリチリ麺のコクのあるラーメンの影も形もない
金儲けに走るとロクなことはない
ここはずっと手作りを続けていってほしい

271:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/06 15:02:51.84 qSWbQLW4d.net
>>270
主旨には賛成だが、本店は一店舗しかないからセントラルはありえないだろう?そもそもセントラルも手作りと言えば手作りだぞ。いわゆる業務用の素材を用いるかどうかが問題なだけで
直久がいつからセントラルになったか知らないけど、俺がガキの頃(40年以上前)には、数寄屋も何の変哲もないラーメンの味だったと感じてたけどなあ。もっとウマイ町中華もあったし、あんまりコクもなかったような…

272:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/06 15:48:41.91 rZJSdhpy0.net
>>260
それって岩槻だけだよね?

273:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/06 15:54:48.99 L5PGvUa90.net
常連さんは全店に配ってると思います

274:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/07 20:58:29.47 t6T8f41P0.net
        __
       /-   -\
     / (●)(●)\
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

275:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/07 22:07:38.81 eqOnJNgS0.net
>>269
俺は柚子入れるなって言うよ
あんなもん全然合わん

276:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/08 01:07:36.43 xZAJdbaa0.net
昨日食べに行ったら青柚子が入ってました
やっぱりあると最初の一口が違います。うまし

277:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/08 09:28:12.64 vGIDpWmBd.net
本店は10時半には開店するよね 
11時開店なんだけど

278:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 00:38:21.80 x5m47Miod.net
>>277
開店が11時からの店にはよくある話じゃない?
丸長しかり、昔の東池袋しかり、昔の土曜日のべゆてんしかり、昔の栄楽しかり

279:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 10:09:10.51 rfe3CZRO0.net
じゃんがらは?

280:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 14:41:58.99 KRmFLeK+0.net
>>278
往年の丸長、永楽、東池の列にべんてんなんか並べんな
格が違うわ

281:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 15:13:09.47 ssG1vQjpd.net
>>280
別に同格として並べたわけじゃなくパッと頭に浮かんだ店を列挙しただけだけど?
東池袋(最後に訪問したのは20世紀)も栄楽(勿論閉店)も何軒かの丸長系も40年前(7歳位)から通っているが、べんてんがそれらより明確に格下だとも思わないけどね

282:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 15:59:56.66 3CqK/Xpo0.net
味の点で言えば毛呂山大海軒と坂戸丸長が頭3つ分くらい飛び抜けてるけどね

283:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 16:15:45.84 ssG1vQjpd.net
>>282
毛呂山って名前がいかにも遠そうで調べてみる気にさえなれないんだよなあ…そんなところがウマイなんて情報を俺に入れないでくれ…食いたくなるじゃないか!
坂戸(ここも遠い)は今でも美味しいけど、10年ぶりくらいに行ったら、やっぱり期待を下回ってしまってたな。来年行って濃い目で頼むか…

284:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 18:44:06.67 dPypvv7w0.net
>>283
たしかに旨いけど遠いよ、中学校の遠足でさいたま市から行った鎌北湖に40年ぶりに寄った

285:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 18:49:44.88 amJ0yMI3p.net
字面をそのまま読めばモロに山の(中の)町だけどさあ。
八高線や東武越生線の車窓に迫る埼玉医大の建造物群を見れば、毛呂山町がただの田舎町じゃないのは判りそうなもんだ。

286:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 19:29:37.57 3CqK/Xpo0.net
いやいや>>283>>284は距離の話をしてるわけでさ どこに住んでるか知らんけど面倒なら来ないほうがいいよ ジモティプラス既存の他所もんで十分混み合ってるし

287:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/09 22:08:54.95 L3shgA+jd.net
>>285
八高線は名前だけは知っていますが、東武越生線というのは初めて聞きました。
現在の住まいと職場は神楽坂なんですが、ラーメンで都心や23区西部以外には行きにくいんですよね
>>286
承知しました。でもべらぼうにウマイんでしょ?

288:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 01:01:08.01 kxyv9i7y0.net
何のスレかみてから書いて。

289:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 05:08:24.95 8kPuDZhGd.net
>>288
悪かった。ここは本店限定なの?

290:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 09:04:14.48 KUOQ6rvJ0.net
>>287
朝9時に神楽坂駅で電車に乗って東毛呂まで一時間半くらい、
バスの待ち時間10分くらい、毛呂駅まで5分ってとこかな
そこから徒歩3分だからちょうど開店したかじきに開店
くらいの時刻に大海軒に着く感じ ちょっとした旅行だわな

291:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 09:20:51.07 izyK5jA00.net
東毛呂からだったら歩いたって15分位で着く。
東毛呂発の埼玉医大行バス(大海軒のある、毛呂駅の方に行く)は1時間2~3本走っている。大したもんだ。夜7時以降は運転してないが。

292:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 09:44:39.33 KUOQ6rvJ0.net
川越でJRに乗り換えて高麗川経由で八高線毛呂駅って手もあるか

293:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 10:46:11.96 WeIqHckb01010.net
ほとんど秘境探検だな

294:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 11:11:02.18 KUOQ6rvJ01010.net
音威子府駅まで蕎麦食いにいったり利尻島まで味楽のラーメン食いにいったり
に比べたらどうってことなかんべさ

295:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 11:26:48.75 hSwOxPkfa1010.net
毛呂山原住民に捕まったら生きて帰れる保証は無い

296:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 11:36:54.88 tUDx9sG1M1010.net
越生の梅見に行ったついでに行けばいいんじゃね?

297:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 11:39:08.68 gJKu5EBVd1010.net
皆さんありがとう!
本当にファンが多い店なんですね
時間を作って訪問してきます

298:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 12:31:40.20 KUOQ6rvJ01010.net
一度に押し掛けて在所のお客さんに迷惑かけたりせんようにしてね

299:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 14:40:05.19 B8OJ0fEE01010.net
>>296
先月なら巾着田の曼珠沙華

300:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 18:23:05.00 yz8uMnyCM1010.net
>>299
今年は密にならないために刈ったと聞いた…

301:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 19:29:13.54 97zqnnVt01010.net
川越ですら遠いのに毛呂山とは...

302:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/10 20:17:20.03 krZhYMNkd1010.net
永福系の最北はドコなのかね?

303:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 08:28:47.66 YtQDpeWv0.net
この間、ゴルフ帰りに毛呂山寄った。
秩父とか越生あたりはゴルフ場多いんで帰りがてら寄れる。
早朝スルーで昼飯パターンね。

304:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 09:05:12.49 ntm2/uTX0.net
あれ?そういやトランプ大統領来日の時のゴルフ場がこの辺りだったよね?

305:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 10:16:29.68 m0I+T5PKp.net
>>302
七飯駅前の大勝軒じゃないか?

306:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 10:24:47.61 ntm2/uTX0.net
>>305
中華そば専門店 大勝軒
〒041-1111 北海道亀田郡七飯町本町3丁目18-27
0138-65-8930
URLリンク(goo.gl)
ほんとだ!
永福町系全制覇はハードル高いね

307:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 10:44:57.63 MWTcTTgOp.net
東京駅から新幹線乗って終点から乗り換え1駅で着くぞ。
頑張れ

308:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 15:51:19.25 KpR/2Eb/0.net
永福大勝軒ってうまいですか?
食べたことないんです?

309:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 16:32:22.27 Bm4T4TVB0.net
>>306
名前だけだと思ったらマジ永福町大勝軒系列か

310:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 17:36:17.23 ntm2/uTX0.net
>>307
行ってみたいけど、片道6時間、運賃片道25000円…
ホテル代もろもろで一杯6万円のラーメン…

311:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 17:41:19.86 Bm4T4TVB0.net
いつからやってたんだろう 三年前函館行ったけどいかそうめんくっただけで
帰ってきちゃった勿体無い

312:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 18:06:45.50 +LfJRZFFa.net
まあそこまでする価値あるか?とも思うけどな
近くに用があるならともかく
制覇したい気持ちは分かるが

313:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 18:17:34.38 52KkLw7Da.net
>>312
まぁでも、そういうバカバカしい事が男のロマンってもんじゃないかな?

314:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 18:27:43.14 Bm4T4TVB0.net
しかし11:00から14:00という営業時間や月木定休日もさることながら
たまに長期間休んでいることもあるってのは内地から訪れるにはハードル
高いわ 電話は迷惑になるかもだから基本しない方針だけど

315:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 18:41:26.31 52KkLw7Da.net
という訳でラーメン系YouTuber突撃よろしく!

316:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/11 19:45:38.22 Bm4T4TVB0.net
まあね 毛呂山の大海軒より旨けりゃ行くけど俺は毛呂山の大海軒が一番いいわ

317:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/12 01:50:50.12 8z5hiuf80.net
俺はじゃなく オラ

318:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/12 13:11:55.99 ke9cuv5p0.net
嫉妬ですか 醜いですね

319:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/12 19:42:42.40 ke9cuv5p0.net
にしてもそんなに毛呂山町を嫉妬しなくてもいいのに
まあ大海軒があるし熊が旨いしおまけに人口あたりの医師数が
全国平均の5倍以上で医療特別区ではあるけど

320:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 01:07:22.57 sxd6cGb5d.net
オープン当時話題になっためとき弟子入り志願者のお店に最近行った人いますか?
自分はオープン時と2か月後位しか行ってないので旨くなってるなら行きたいのですが
個人的には、スープは置いとくとして麺が合わないなと感じました

321:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 03:00:48.57 I4SAokvm0.net
勝手に大勝軒名乗って永福系やってる大宮の中の人の正体知ってる人いる?
経営母体の会社は知ってるんだけど、厨房に立ってる人の正体が知りたい
下手な直系より相当美味いんだけどw

322:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 07:12:55.66 66ngQ7tV0.net
>>321
中デブ?髭の人?その他?

323:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 08:25:14.40 ArAujaXV0.net
大宮大勝軒か 中華麺は食ったことあるけどうまかった
きのこ汁つけめんも旨そうなんだがその後行く機会がなくて残念

324:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 09:46:04.10 Em2q9trMa.net
なんか久しぶりに大宮行きたくなってきた
今日近くに用あるしw

325:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 11:54:04.67 0CL8iLwr0.net
大宮は自家製麺か?
きのこつけそば食いたい

326:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 13:53:30.60 Bq756RO20.net
>>321
大宮が美味いって嘘だろ・・

327:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 14:02:57.38 J/eN+oed0.net
銀座の麺や大勝軒は南京軒食品でしょう
大宮は知らない

328:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 15:23:30.29 iWmXHNh70.net
>>326
この流れを見るや、今さっき大宮で食べた俺に謝れ(笑)
>>262さんのように東川口メインというかそれしか食べたことがなかった。
感想としては、全く別物とはいかないまでも、同じ大勝軒でも趣向が全然違うのな。
スープは圧倒的に大宮のほうが濃く煮干し感を得られるが悪く言えばえぐみがすごく、少しくどいかな。
チャーシューは大宮はパサつき歯ごたえのあるもので、東川口のバラの方が好み。
ワンタンは大宮は粉っぽくツルンとしていなかった。
それぞれ良いとこもあり、悪いところもあるのかな。
色々な店回っている人の総評を聞いてみたい。

329:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 16:33:51.23 t3v1OGGma.net
自分も気になってさっき大宮で食べたけど美味かったけどな
まあ繊細な舌じゃないから麺家大勝軒並に手抜き?じゃなければ大抵何でも美味く感じるんだが

330:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 18:29:46.50 ArAujaXV0.net
煮干しの濃いスープの評価は時間帯にもよるけど>>328のカキコ時間
みるとそんなに遅くもないなあ やっぱ遅い時間になってくるとえぐみが
際立つように思う

331:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 19:28:20.66 ArAujaXV0.net
>>329
麺家大勝軒(笑) 食べログやRDBの評価そんな悪くないし行列出来ないまでも
客の入りはそれなりなんだよな しぶとく生き延びるのかな

332:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/13 21:10:58.19 Y8ueAfTp0.net
大宮は節系と醤油が効いててキリっとしてるが、何となく香味ヤサイ系の出汁が少なく感じるかな

333:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 01:46:36.25 atoPNFyR0.net
大宮の良いところは、麺を啜った時のスープの拾い具合と塩加減がいい塩梅なところだよ
永福系に限らず麺もスープも美味いけど、麺を啜った時に口の中に拡がる味のバランスが悪いラーメン屋は割りと多い
麺啜ってスープ飲んでみたいな食べ方をせずとも、啜り続けて美味いってのが大宮の良いとこ
まぐれなのか狙って調整してるのかはわからんけど

334:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 10:34:31.98 TfM8CyD/0.net
腕はそこそこ良いと思うよ 何度か行ったけど味のブレあんまし感じないし

335:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 13:11:24.98 q/WaDd1E0.net
笹塚ってにぼし感が薄くてダメなの?
一応、永福町の味はしてるんだろうと思うけど

336:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 15:10:21.13 h2N0lOYr0.net
笹塚はまだ行列?
仕事が丁寧すぎて遅いよね

337:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 15:15:55.71 Qgg+olZta.net
9月に笹塚行ったけど、自分一人だったよ
大丈夫なのかと心配になったくらい
最近は分からないけど

338:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 15:53:29.39 BrQb4+7l0.net
笹塚、一人でやれるくらいに程よく入ってる感じ
時間帯によるけど空いてる時もあるし混んでる時も当然ある

339:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 16:48:44.04 OrMZMwcvd.net
>>338
笹塚にオープン当初行ったときは、スープ以上にタレが薄いと感じたんだけど、味濃いめって頼めるんですか?

340:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/14 18:28:15.84 BrQb4+7l0.net
>>339
近所で前を通りかかる時に見るだけで
そこまでわかるほど通ってるわけじゃないんです
ごめんなさい
言えばやってくれそうな気もするけどどうなんでしょう

341:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/15 04:21:23.43 7o+c1IVMd.net
>>340
承知しました。わざわざありがとうございます
今度自分が濃い目頼んでみます

342:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/15 07:18:11.20 qlMCGMp3M.net
笹塚は薄く感じたな。

343:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/15 22:33:32.34 UzhAF6hVa.net
>>303
クソジジイゴルフパターン?
やだなぁ~早朝スループレーなんてせわしい

344:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/16 06:24:49.24 a4FENOqb0.net
せわしない?
ゴルフやったことないだろ。
夏は朝の涼しい内に回るのが気持ちいいし、時間が有効に使えるわ。
スルーに慣れてくると、昼飯の休憩がうざく感じる。
今度は高萩だな。

345:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/17 09:48:32.13 9Rnn77xF0.net
武蔵高萩は濃いけど時間帯によってはエグ味が強くなる
それが好きならたまらない味

346:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/17 10:19:08.92 GzvvW+IS0.net
どうすりゃ自宅で再現できるかな~

347:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/17 12:43:15.07 9Rnn77xF0.net
冷凍のおみやげラーメン購入するのが近道だがこれさえあれば
再現できるわけではない

348:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/18 00:58:52.89 tHKUQ0i60.net
笹塚、店主が店先でタバコ吸ってんの見て荒んでんなーと思った
オープン当初はやる気に満ちてたのに

349:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/18 01:00:29.89 rHSe7ozP0.net
>>344
ゴルフは1日かけて楽しむのがいいんじゃないか
わかっとらんな
早朝スルーなんて貧乏ジジイのやる事よ

350:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/18 18:07:05.76 GvoPOj020.net
>>349
日本の常識が世界の常識?
仕事前後、スルーでやるのが欧米流なんだよ。
そんな一日つぶしてやるのがいいのけ?

351:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/18 18:36:15.46 WFDNwiR60.net
今目が覚めて休日を一日潰した
それが俺流(´;ω;`)

352:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/18 22:52:57.60 rHSe7ozP0.net
>>350
ここ日本なんですけど…
つかどうせお前いつも河川敷なんだろ?ww

353:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/19 16:47:37.80 2QPrg9vV0.net
大岡山のむらもと忘れてたわ

354:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/19 18:02:09.75 DVvTB+ry0.net
>>352
心が貧しすぎて悲しくなってくる。
河川敷?よく行くよ、でって感じ。

355:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/19 18:12:02.57 imVDwZeGd.net
自粛期間中、本店のお土産ラーメンばかり食ってたせいか、
本店以外がコレジャナイと感じるようになってしまった

356:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/19 22:13:11.44 H3g12ey8M.net
>>353
むらもとってインスパか?
チャーシュー、麺、ネギ、メンマとか全部別物
お盆とパクったスキヤキぐらいじゃね
モドキもいいところ
17ー8年前から年数回行っているけど、初期はまぁ似ていた気がするがだんだん別物になったように思う

357:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/19 22:48:08.87 Fls10pIva.net
むらもと長くやってるよなあ
そう言えば永福系だった
久しぶりに行ってみようか

358:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/20 22:46:36.98 KrZfeHhH0.net
>>354
やっぱだよなぁ
河川敷手引きコロコロジジイだったw

359:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/21 09:08:45.07 F+Q2IJOx0.net
河川敷には部落がある
部落探訪面白いな

360:ラーメン大好き@名無しさん
20/10/29 16:14:13.85 gVdpC6xY0NIKU.net
山手線内にまったく系列店がない
かつて恵比寿に英があったが瞠に
変わってしまった
短期間だが早稲田通りにもあった

361:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/03 14:33:17.41 MLci3ofi0.net
先日は三鷹(吉祥寺)いった。ウ~ンな感じでした。

362:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/04 10:51:46.47 rnqq4Nzga.net
三鷹ってそんな感じだよね。先週行ったけど毎回思うのが塩味少し足りないかな~って。風味ももちろん永福には劣るし

363:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/04 13:55:50.31 kNynW2RZ0.net
先週末のスープは素晴らしかったよ!
三鷹の大将が技量は一番だと思うけどな。

364:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/04 15:34:22.89 w9/x1CqN0.net
こればっかりはやっぱ好みの問題だね

365:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/04 19:44:45.56 yIbGkc0C0.net
塩気を活かしきれてないラーメン屋は駄目だ

366:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/04 22:23:02.24 V9myHi3yM.net
>>365
活かし切っているところをまず言えよ
何なのこいつ 

367:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/05 09:29:58.70 BlZTUkZGa.net
>>366お前もなんなの?

368:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/08 00:01:11.23 wlKx4gr40.net
みんな何なんだろうな

369:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/08 08:42:58.53 ATcUvI/Ea.net
自分は何なんだ?

370:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/08 14:43:21.90 rJogt5510.net
オラはラーメンがでぇすきだ!

371:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/08 17:20:15.26 EcL9TLlM0.net
あと一週間で熊狩りも解禁だ 
再来週辺り久々に毛呂山で昼は大海軒のワンタン麺、夜は熊鍋で一杯と
洒落こむか 毛呂山の熊は旨いからねえ

372:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/11 09:51:27.47 vWtrO6fP0.net
熊の美味さをアピールしたいなら北方謙三並みのディティールの細かさでヨダレを垂らさせてみろよ
北方水滸伝の熊料理の描写美味そうすぎてまじでやばいぞw

373:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/11 20:36:57.99 S1dpoKj501111.net
嫌だね 原稿料出ないのに才筆をふるってもむなしいだけ

374:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/11 21:50:51.35 zOPv09kZ01111.net
永福に行ったが麺は固いわ、スープは緩いわ、正直不味かった。

375:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 09:13:29.79 UMz/NQOUa.net
麺柔らかめでスープ激熱でも反射的に怒る奴いるし
東池袋大勝軒の系統と一方的に勘違いして「ぜんぜん違う!」と怒る奴もいるし
値段まともにして量を減らせと思う奴もいる。

376:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 09:19:49.70 QWkQaBwf0.net
日時:令和2年8月25日 07時45分ごろ 
住所:埼玉県毛呂山町宿谷 
状況:クマ(幼獣)のような動物の目撃情報 
現場:山道(詳細な場所不明) 
※地内に宿谷鎌北湖ハイキングコース、宿谷の滝、物見山、四季彩の丘公園、
さいたまゴルフクラブなどがある

377:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 09:21:15.85 QWkQaBwf0.net
日時:令和2年9月18日 09時00分ごろ 住所:東京都あきる野市小川 
状況:秋川河原で新しい熊の足跡を発見しました。ご注意下さい。
(一応写真撮ってあります。) 匿名様より情報をお寄せいただきました。
ありがとうございました。 

378:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 09:21:59.38 QWkQaBwf0.net
大勝軒は熊の出る場所にある

379:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 10:38:19.09 YsgQCVZh0.net
>>374
いいなぁ、麺硬めで…自分のときはいつも柔めなんだよね

380:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 13:44:50.59 XjB8yLBl0.net
麺硬めだのやわめだの注文するなら追加料金制にすればお互い気持ちよくて済む

381:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/12 21:41:21.45 UQhfLn/rM.net
>>380
店主にでもなった気分か 
よかったなおめでとう

382:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/13 19:51:54.49 b/cY7jQe0.net
いいんじゃない?オプションに金がかかるのは当たり前

383:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/13 21:55:32.87 c8Z2g8w8d.net
昔はチャーシュー1枚だったんだな
今は4枚だから実質チャーシューメンだな
 
URLリンク(i.imgur.com)

384:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/14 05:56:16.22 K2An5ERX0.net
>>383
これが噂の切手チャーシューかw

385:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/14 11:19:49.17 zNNT1PT40.net
チャーシュー1枚、メンマ半分で900円くらいに収められないかな~

386:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/14 12:08:09.33 1skFV7WzM.net
本日毛呂山経由武蔵高萩狙うも
あまりに電車の時間長い為断念
自宅からは車のほうが良さそう

387:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/17 16:17:01.07 kpF5uHvA0.net
毛呂駅から武蔵高萩駅はいま出れば16分で着くぞ 乗り換え一回

388:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/17 19:02:32.79 TnQlQW1Hp.net
高麗川の乗継ぎが余程巧くいったんだな。

389:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/17 19:38:55.74 5rbfcjBL0.net
都内住みの人なんだろうけど、
あそこら辺は車でのドライブコースだと感じた

390:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/20 10:09:32.07 IlIyHjHu0HAPPY.net
あげ

391:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/20 10:10:16.66 IlIyHjHu0HAPPY.net
あげ

392:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/24 20:18:47.12 FBOTmnJWd.net
めちゃくちゃ値段について叩かれててワロタ
スレリンク(poverty板)

393:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/24 20:31:24.68 hWj7bHlLp.net
なんで1080円なんだよ。

394:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/25 17:20:05.19 kXGfGHYsd.net
永福は清潔でいい。
大塚じゃ外でタバコ吸ってたおっさんが店内に戻り手も洗わずに麺を揉んでたよ。
だからタバコ吸う調理師って嫌。

395:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/25 18:35:39.23 vrmWt2I0r.net
それは言ったほうがいいな

396:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/25 20:12:37.70 G2wPxVqRM.net
タバコはまぁ100歩譲ってしゃーないけど、手は洗わないとな。

397:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/25 23:03:57.14 Pa1I1uiP0.net
手に、ぺっぺっとツバを吐いて消毒すればいいんだよ

398:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/26 16:40:53.39 sPWggqt20.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の    ラーメン
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

399:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/29 06:34:44.49 jQaQyblS0.net
最近食べた中では毛呂山と河辺が美味かった

400:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/29 11:17:01.16 Bm4T4TVB0.net
うむ貴様なかなか味がわかるようだな その味覚を生かし具体的にどう美味いのか書いてみるがいい

401:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/29 17:15:46.55 GflgCdyX0NIKU.net
>>399
やっとわかってきたようだな

402:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/29 18:58:47.15 dD6VxI9u0NIKU.net
毛呂山美味しいけど支店の八王子が東川口以下なのは何なんだ
ぬるいし薄いし高いし少ないし

403:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/29 22:28:48.52 GflgCdyX0NIKU.net
八王子なんか行くのが悪い
毛呂山のマスターが作るから美味いのだ

404:ラーメン大好き@名無しさん
20/11/30 18:08:17.28 DopcygRw0.net
毛呂山も人によって違いがあるけどね

405:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/05 10:50:31.69 AE+aNNWs0.net
げろやま?

406:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/06 06:15:33.28 V6fehnzwa.net
三鷹に行きたい

407:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/07 16:33:51.86 E/0xvh0K0.net
立川の新しくできたところはどう?

408:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/07 17:01:47.59 uLwH7ql4a.net
あれは永福系じゃないでしょ

409:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/19 13:54:42.37 c00mbWAkd.net
笹塚初めて行ったが、噂通り味うっすいなー
開店当時から改善してないみたいだし再訪はないな

410:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/20 04:30:39.59 5rHU2HgX0.net
草村さっぱり量も少なく年寄りには
いいな 昭和27年創業で永福町より
歴史があるんだな ここが長男 永福町が
次男らしい

411:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/22 04:41:40.95 Tnua1TAg0.net
草村 餃子が美味い

412:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/22 04:42:49.15 Tnua1TAg0.net
タンメンがなくなった チャーハンも美味い

413:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/22 14:52:17.31 SKjqafmHr.net
草村と関係あるんだ。
一度行ったけどすげー普通で並んでるのが意外

414:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/22 23:39:17.17 RuNLIqFl0.net
まさに情報を食うってやつだな

415:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 08:38:01.35 N9TFLHeSaEVE.net
東岩槻初めて食ったけど美味いね

416:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 13:51:07.27 ecbvtNuZ0EVE.net
草村は2階閉鎖で行列
こん畜生おじさん亡くなったの?

417:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 16:23:21.82 d2TziiBR0EVE.net
× 草村
○ 草むら

418:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 16:42:19.36 KxzWfmI20EVE.net
>>416
軽々しく縁起でも無い事言うなよ

419:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 23:11:57.97 o0obJIYJ0EVE.net
岩槻って何もなくない?
あそこで生きてる人が不思議

420:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/24 23:21:01.11 d2TziiBR0EVE.net
群馬とか秩父とかよりマシなんじゃねーかな

421:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/25 13:39:52.41 78qST/CR0XMAS.net
同じく何もない八王子や町田で生きてる人もいるんだから別に不思議でもないだろ

422:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/27 17:31:02.68 nXYP7odp0.net
東岩槻っていう土地じたい初めて行ったけどマジなにもない。あんな辺鄙なとこでもオランダ軒もあるし行列だしすごいよね

423:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/27 20:59:45.93 qsaukzs40.net
オマエら川島町知らんのか マジで四つ葉しかないんだぞ

424:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/28 04:20:22.95 zYraI38X0.net
岩槻は人形の久月

425:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/29 00:10:29.72 rMAHEzuS0.net
草むら普通に美味いやんけ

426:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/29 07:10:37.45 W7RkJagUa.net
値段も味もインパクトとなる偏ったものがないから「永福町には劣る」と言われたりする反面、ラーメンに対して過剰に執着しないタイプのリピーターが多い。
都内ワンタン麺ベスト5に入る。
個人的に、肉(海老)入りパラシュートみたいなワンタンよりこういうのが好みなので。
先代の唸り声は個性的だとは思う(俺は毎回楽しみにしてた)が、サブに回ってからは控えめになった(最近行ってないからよく知らないが)。

427:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/29 08:13:34.78 ki0HSNoN0.net
>>415
ようこそ!人形の街 岩槻へ!!

428:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/30 22:02:27.75 xBnu7J6X0.net
食い納めなのか行列すごいね。

429:ラーメン大好き@名無しさん
20/12/30 22:16:45.36 hRxRmJm50.net
今日はえらい並んでたね
遠方から来てるのかしら

430:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/03 12:19:42.17 PNbYeOPOx.net
系列無視で今日、都内近郊で大勝軒系を食べれる店ありますか?

431:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/03 14:54:52.22 qCfWTOGv0.net
滝野川大勝軒がやってるぞ

432:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/03 19:07:38.55 qO5syQvR0.net
>>431
あそこ甘いよ;

433:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/04 04:53:26.84 u2oMNCdB0.net
肉入りワンタンなら勝やかな

434:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/14 17:30:17.71 987PtnI6a.net
>>409 卓上の醤油が確かラーメンのタレだったはずだから味濃いのが好きなら足してくれって事なんだと思う
個人的には丁寧な仕事してるから好きだわ

435:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 00:31:17.50 fAl9FEATa.net
永福町駅から道路渡って~♫
大勝軒の脇の道を歩く~~♫

436:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 12:49:39.96 nNhXekyEM.net
本店がお土産通販専門店みたくなってた。味も支店と大差なし。やっぱ爺がいなくなってダメなったか

437:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 15:04:04.38 wCvyEamt0.net
麺の量減ったよね…

438:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 15:19:30.61 CmhweK8V0.net
永福系最高峰と呼び声高い我孫子の桂どうですか?

439:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 18:01:04.27 AuSbQV7a0.net
>>437
昔の3/4ぐらいの感じ。

440:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 19:40:25.47 BPxkPouKM.net
本店だけはアツアツやめねーとか勝手に思ってただけで 普通にぬるかった

441:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 21:05:22.25 I5tcVDTm0.net
>>438
いや
こっちじゃ聞かんなあそんな店w

442:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 21:50:58.61 KX1e5AYb0.net
一時的にも本家を超えた店はドコかな?
個人的には毛呂山?先代の東岩槻?
昔の柏の大勝とかも好きだった

443:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/21 23:35:32.44 3tHnJGJlM.net
生たまご付きたのんで、つけ麺したあとの白身を丼に戻す際、白身が固まららない店はゴミと判断してる
ぬるい証拠

444:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/22 02:32:44.26 h28sEnQd0.net
三鷹美味いと思うがな 大将が職人 まじめ

445:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/22 02:34:19.96 h28sEnQd0.net
千葉では大勝から別れた店が一大勢力になってるな
柏の御三家ていう感じ

446:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/22 06:10:45.71 LqvZWh0CM.net
>>445
まるき、夢館、海空土?

447:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/22 08:35:04.53 +SAh6UmE0.net
柏は年に1,2回行くことがあるんで、どこか寄ってみるわ。

448:ラーメン大好き@名無しさん
21/01/22 09:10:16.80 ffMirJGd0.net
地方なんで行ったことないんだけど宅麺で色々注文した中で東京らぁめんちよだが一番旨かった
調べたら永福町大勝軒系なんで今度そこからお取り寄せしてみるわ。
ちよだのは煮干し感が自分的には丁度よくて何より麺がスープと合ってて激ウマだった。
これも調べたら草村商店の麺で永福町大勝軒と一緒なんだな。この麺は旨い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch