さいたま市内のうまいら~めん屋72杯目at RAMENさいたま市内のうまいら~めん屋72杯目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:ラーメン大好き@名無しさん (コードモT SDff-ur4w) 20/05/05 05:44:23 jF6I2tkVD0505.net >>128 「食品の調理」とは、製品又は商品として完成された形態における食品を直接摂食消費 するために加工整形することをいう、とされている。 そうすると、店で製麺していても生麺は直接摂食消費できないから飲食店営業許可の『食品を調理し』に該当せず、製造業の許可が必要だと思うが、保健所によって違うみたいだしよくわからん。 島根県浜田保健所の解釈は「飲食店の調理室で製造した生うどんや生そばなどを客に販売する場合はめん類製造業の許可を要する」となっている。 https://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/kikan/hamada_hoken/syokuhin/gyoushu_kijun/kijun_inshokuteneigyo.html 弁当の方はもっとよくわからん。 広島市の場合はあらかじめ調理した総菜はokだが、あらかじめ調理した弁当はNG(仕出しの営業許可が必要)となっている。 https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syokuhin-eisei/155473.html おかずだけ詰めてある半完成品に、客のオーダーでご飯を詰めて弁当として完成させる場合はオーダーを受けて調理になるのか。おかずだけ、ごはんだけで販売する場合は弁当の扱いになるのか。ご飯の代わりに麺の場合は弁当となるのか。等々など。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch