家系総合スレッド Part77at RAMEN
家系総合スレッド Part77 - 暇つぶし2ch379:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/06 22:45:46.98 NvQVXBt9d.net
取りあえず落ち着いてはま寿司の家系ラーメン食えよ。
URLリンク(i.imgur.com)

380:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/06 22:53:44.18 Cz5eVtDxd.net
>>359
總本家だからね!

381:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 00:02:21.23 weVnXigk0.net
昨日はま寿司行ったけど流石にこのラーメン頼めなかったわ
寿司で腹一杯なるだろ普通に

382:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 00:04:25.15 P8wfJ2B3M.net
100円ローソンでパン食ってから行くから寿司だけで十分

383:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 07:43:03.70 AnY6vpi/d.net
>>363
至言
今後真似させていただく

384:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 07:50:04.43 AnY6vpi/d.net
我々家系ポリスからすれば真っ黒店舗だからな、それらは
付き合いなら行くし笑顔で食うが

385:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 07:58:39.72 rJGW28BFd.net
>>379
吉村家のインスタントみたいな色

386:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 07:58:52.55 6vOiDLQCM.net
わい仕事の先輩がせい家を選んで安いのにちゃんと店で炊いてるんだよと言ってたの聞いて崇拝した
おまえらみたいな家系基地じゃない人が店を選んでるのは嬉しいな

387:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 08:01:17.36 y+y6zHxxd.net
でもせい家ってそんな美味くないんだよなあ

388:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 08:02:11.38 6vOiDLQCM.net
>>387
そこが唯一の欠点なんだよなw

389:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 08:36:33.23 3Gnzu5Vi0.net
>>387-388 それは武蔵家と同じで店によって美味いまずいがある
下高井戸や高円寺みたく不味いところはとんでもないけど夜の笹塚や阿佐ヶ谷は普通に美味しい
各所で食べ歩くラーメンじゃないけど差は結構出てるはず

390:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 08:45:28.48 ybJaJIkt0.net
>>339
あんたの助言受け入れときゃ良かった
思い切り期待外れ
家系塩とか味噌とか自分にはムリ

391:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 09:05:43.12 mgGLvm/pd.net
壱八家の赤味噌ラーメンがすこ

392:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 09:06:53.22 ThRPp2as0.net
>>390
魂心家は醤油はしょっぱくて食えないが、塩の薄目なら旨いぞ

393:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 09:12:58.69 0TnZ9WWbd.net
町田商店てファミレスなの?
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

394:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 10:23:17.38 L4vcfIstM.net
>>393
レジャーランドです

395:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 11:46:05.62 sZRLlGlMd.net
>>387
初心者には良いよ
特に寿々喜家好きとかいう連中には同じ様なもんだろ

396:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 11:48:24.96 sZRLlGlMd.net
解凍インスタントスープ屋なんて麺茹でてるだけだし
それもバイトがテボ。タイマー付き
あんなの家系じゃない
屋系

397:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 11:51:49.38 Iq/GLbTn0.net
政治家と政治屋みたいな?

398:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 12:12:52.29 Muh3Ylbq0.net
>>396
佐野実氏に言わせれば家系なんて単なるスープ屋だからな

399:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 13:32:00.25 e61q5dTUr.net
でもね、でもね
近所ににゃんにゃんて言う家系が昔あったんだけど、大将がいない時に大将のおっかさんらしきBBAが
麺茹でしてたんだけど、もうびっくりするぐらいと言うか店が違うんじゃないかと思うほどクッソまずくなっててびくりつしますたよ。
麺茹でが変わるだけであんなに違うものなのかと。

400:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 13:39:02.22 lOGk8LRwp.net
さいたま市の娘々が家系を出していたと空目してしまったわw

401:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 14:18:01.67 PoONrh3Sd.net
厚木家新しいおっさん入った?ちび眼鏡よりいい動きしてるんだがどっかからの応援か?

402:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 16:47:56.47 Wn2WPAOiM.net
アイランド食品の吉村家の丼が欲しい

403:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 20:32:27.13 HwiUxKdNd.net
>>402
吉村「なんだお前この野郎!10年はええよ丼欲しがるなんざ!」

404:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 20:38:29.37 sE3BcH3/a.net
>>403
短いVTRでツメアト残すから吉村ってすげーよな

405:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 21:06:38.12 weVnXigk0.net
さっき厚木家行ってきたけど相変わらず麺もスープも間違いなく至高ではあるんだが客層が糞だったな今日は
女一人男二人で来てた客の女が煩くてかなわん
おまけに男二人の食べるところ撮影しようとして店員から店内撮影禁止ですのでと注意される始末
どっから来たか知らねえがテーマパークにでもいるかのようなテンションには気が滅入るわ

406:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 21:07:28.56 WkyGGG/V0.net
青磁の丼なら楽天で買ったぜ
おそらく家系やラーメンショップで使われてる奴と同型
嬉しくてしょうがない

407:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/07 21:26:47.12 YGAOiNWe0.net
>>405
おんな1人おとこ2人?撮影?◯い◯ごはん?

408:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 12:13:08.21 /NbVeyl+M.net
武将家行ってきた
典型的な武蔵家系だが多少洗練されててうまかった
店員に関羽みたいなのがいてあれが店名の由来だろうが汚らしいな
URLリンク(i.imgur.com)

409:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 13:29:36.42 1l5qUfEEa.net
武将家行ってきた
典型的な武蔵家系だが多少洗練されててうまかった
店員に関羽みたいなのがいてあれが店名の由来だろうが汚らしいな
URLリンク(i.imgur.com)

410:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 13:34:22.34 AepxUarUd.net
>>409
グロ

411:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 13:44:19.04 Aw9AuDv90.net
この荒らしてる奴はもしかして苗場馬鹿?

412:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 14:06:42.08 4shsp2qZd.net
武将家行ってみたいが遠いな

413:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 14:27:41.20 cvjyvowwp.net
上星川のスズキや、一時しょっぱかったがマイルドな味に戻ってきた。最高だわ。
体重落としたいんだがまた通ってしまいそう

414:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 15:13:59.70 TGbud3JNd.net
寿々喜家定期券の範囲で行けるところで本当に良かった

415:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 15:17:10.42 jHW46X1qd.net
>>414
二俣川ー横浜か?

416:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 15:23:51.90 oTqLtMqj0.net
免許センターの人か

417:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 15:50:48.65 TGbud3JNd.net
>>415
海老名から和田町

418:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 17:46:22.30 njqXS0csd.net
>>409
通報した 

419:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 20:22:51.70 q4orTDoKa.net
>>412
武蔵家系は直系やライト系とは逸れるがすごく飯に合うスープなんだよな
杉田家や寿々喜家のようにスープひと口でうめぇと唸るようなスープじゃないけど飯との相性は抜群に良い

420:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 20:50:08.12 jHW46X1qd.net
>>417
和田町か。職場は駅前のマックか?

421:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 20:56:29.23 q4orTDoKa.net
プロシュート食ってると家系ラーメンを思い出す
しょっぱうまあ

422:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:02:08.09 YKR17sr0M.net
>>421
バカ舌なのわかったから二度と来んなよ バカ舌

423:naeba
19/10/08 22:06:29.86 pcg+NC2Sx.net
米食う必要性の有るラーメンは家系ラーメンとしては
失格www

424:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:13:32.86 K4tLLk/L0.net
>>423
w

425:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:17:12.03 Aw9AuDv90.net
>>419
武蔵家はむしろライスに合うようにスープ作ってるでしょ
あの無駄に強い塩味が俺は嫌い

426:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:26:52.32 q4orTDoKa.net
武蔵家系は各店でもっと個性を出せば面白そうなのにさ
出汁は同じでも鶏油やカエシなんかにもっと個性を出せばみんな違ってみんないいのに

427:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:27:42.10 xaXMg28T0.net
ライスでしょっぱさを無理やり中和させて食うのが家系じゃねえの?
ほとんどの客がライス頼んでるじゃんwww

428:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:34:05.07 iIxHzWIBx.net
久しぶりに渋谷の侍に侍王目当てで行ったらやってなかった。侍王が食いたかったから入らないで帰った。

429:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 22:43:18.96 4shsp2qZd.net
>>425
塩強いか?
直径の塩気が苦手な俺に武蔵家がマイルドでよろしかったが

430:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 23:28:24.14 q4orTDoKa.net
油多め派にとって鶏油の風味は重要
杉田家の鶏油を始め末廣家もニンニク漬け込んだり奥津家はコトコト煮込んだやつの上澄み使ってたり店の個性なのよね

431:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/08 23:43:25.60 rStkeoqZ0.net
>>427
店によって違う

432:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 00:05:12.90 +xiST6ig0.net
>>431
具体的にどこ?

433:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 00:09:29.76 T8MOySYM0.net
>>432
けん

434:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 00:11:30.23 +xiST6ig0.net
>>433
そこはライス注文する客ゼロなのか?

435:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 00:14:17.20 gO6rPXkH0.net
誰か本蓮沼の筋肉ダルマ家行ったことある?

436:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 00:21:07.25 T8MOySYM0.net
>>434
ゼロとは言ってない
しょっぱさをといったからいった
しょっぱさがなくちょうどいい
むしろ濃いめにしない方がいいくらい

437:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 02:50:20.81 21mpqXXf0.net
一昨日厚木家行ったら隣に座った野郎辛めを頼みやがったな
厚木家で辛めなんか食ったら寝れないくらい夜喉乾くわ

438:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 06:32:51.87 l5OUIA1vd.net
>>437
なんでそんなに恨み節なんだよw

439:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 06:47:44.72 8rqSEx+E0.net
薄め、柔らかめを頼んだら後輩に爆笑されたわ
家系来ない方が良いんじゃ?とか言うけど
薄めだとスープ飲みきれるし柔らかめの杉麺はフワフワで美味いんだよ

440:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 07:31:16.89 JNARX7TNM.net
スープ飲み切るような馬鹿だから笑われるんだよ

441:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 07:34:31.81 +1SqiLhCr.net
いちいち人の書き込みにケチつけてる人って

なんか哀れ

442:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 07:35:01.10 tQrAYb2Xd.net
>>420
金融系とだけ

443:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 07:40:50.19 JNARX7TNM.net
ブーメランに気付いてなくて哀れwww

444:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:03:01.93 GbGDFPHAp.net
家系って、スープ飲まないんだ
(驚

445:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:12:33.44 eLFdrioS0.net
>>439
むしろ通
酒井製麺の麺は柔らかめの方が美味いと言われるし、薄味は豚骨鶏ガラのスープ本来の味を楽しめる
家系行き慣れてない奴ほど硬め濃いめ多めで頼む

446:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:13:48.88 eLFdrioS0.net
>>444
飲みきらない
ていうか、直系は飲みきったら臓器が死ぬ

447:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:20:51.57 GbGDFPHAp.net
>>446
ならば、まともにダシとるだけ無駄と考えるのが当然なのかな。

448:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:23:47.56 +1SqiLhCr.net
酒井も大橋も柔らかめの方が好き。
硬めだとボソってしてるけど柔で頼むとつるんとしてのどごし最高。
個人的には麺は歯ざわりよりのどごし派なので柔しか食わない。
つけ麺だとそこらへんが顕著に現れる。
まあつけ麺は基本、とみ田か青葉で食うから家系でつけ麺は食わないけどね。
イレブンフーズがあった頃は超柔でクセになる歯応えのどごしだった。

449:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:41:19.58 j3LY5pJWM.net
>>447
お前みたいな考えの店主がスープけちってみすぼらしいラーメンを作るんだろうな

450:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 08:44:05.47 JNARX7TNM.net
>>447
0か100でしか考えが及ばない池沼www

451:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 09:43:05.45 xcbFOyyC0.net
>>446
体弱すぎワロ

452:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:08:34.51 l5OUIA1vd.net
俺はとんこつラーメンが死ぬほど嫌いなんだが同意する奴いる?
あのクソ細麺に白いスープ。高菜とか入れちゃってよ。そうめんかよって。

453:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:10:18.73 WE8B4kKw0.net
家系のつけ麺なんてマジ糞だからな
そこら中にあるエセ六厘舎系のつけ麺の方がよっぽど美味い

454:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:22:53.30 vLJ/fJgU0.net
>>437
厚木家の濃いめ=クックらのデフォレベルのしょっぱさだからなw
バカ舌でもなきゃ耐えられないよ

455:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:23:22.52 Xoo1Dfp4a.net
同意や
還暦婆のマンコの味

456:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:25:04.93 MIGu/VPyd.net
>>452
死ぬほどではないが、唯一ローテに入れないのが九州とんこつ
腹いっぱいになる付け合わせ頼むと1000円余裕で越えるし、さほど満足感もない
渋谷の博多天神だけは美味いと思うけど食事ではなくスナック感覚だなありゃ

457:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:34:29.79 V50wBFNk0.net
URLリンク(www.walkerplus.com)

458:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 12:46:38.56 Ttj1MhD70.net
俺は直系の酒井の麺は普通で頼むけど
他の酒井の麺は固めのほうが美味しいな
王道の麺も固めが美味しい

459:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 14:38:49.68 +1SqiLhCr.net
>>453
むか~し虎の穴で鯱なんつう意味深な名前のメニューがあったんで頼んでみたらしょっぱいだけのクッソまずいつけ麺に節粉つけただけの代物で、食いながら笑ってしまった。

460:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 15:14:39.22 3jzJCAA70.net
上星川の寿々喜家
何で評価高いのかマジで教えて
欲しい。工場系のようなマイルドスープ
なのか?具少ないし、チャーシューなんて箸で
チギレるくらいの薄々。二回行ったが同じ。
ホントに分からない…

461:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 15:32:53.51 1nrBZNyad.net
家系ってにんにく入れないの邪道とかないよな?

462:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 15:57:47.01 jDL90GF8d.net
>>461
それはロイド家だけの話

463:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:34:30.24 eLFdrioS0.net
>>451
汗をかいている肉体労働者はまた違うだろうけどね

464:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:37:06.11 eLFdrioS0.net
>>460
店員の態度が良いだけ
家系応対コンテストがあったら上位入賞するだろう
味は可もなく不可もなく
というか直系好きには全く物足りない

465:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:43:44.42 6H0gjSJ+a.net
>>460
創業者の鈴木誠二郎さんが居た頃は本当に良かった。

466:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:48:43.52 9VCt280R0.net
直系信者だけが家系好きな訳ではない

467:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:51:15.46 +4AIAz4EH.net
>>464
横からすまんが、やっぱ味に関してはそんなもんだよな。
3回行ったが、高評価の理由が全くわからんかった。
駐車場があることだけが利点。

468:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 16:56:14.16 xcbFOyyC0.net
>>467
単に君の好みがマイナーなんだよ。俺も町田家が好きでスズキ家は特別に旨いとは思わなかったからマイナー

469:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 17:38:38.04 X9osNsQ8a.net
シャバシャバした直系スープよりクリーミィなスープのが好き
さらに言えばカエシが醤油だれより塩ダレの方が好きつまり壱六家派生系の塩味の方が好き
そんな奴もおるからね

470:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 17:51:39.47 yY4HbzPvd.net
>>466
寿々喜家好きは反直系の一角を担う

471:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 18:11:27.26 Ttj1MhD70.net
直系以外は邪道みたいな書き込みたまに見るけどさ
昔の吉村家の形を引き継いでるのは本牧家系じゃないの?

472:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 18:22:09.69 Bnx2LFGf0.net
本当の最初の吉村家に近いのはがんこ亭だって聞いた
昔の吉村家がどんなか知らないけど

473:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 18:45:38.72 +1SqiLhCr.net
>>470
一翼を担うだべさ
お前みたいな低学歴がこういうところでそういう誤用をするから中卒やFラン出身が正しいと思って使っちゃうだろうが!

474:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 18:50:29.30 vUcEwosea.net
逆に聞きたい。バランスが良い寿々喜家の何処が悪いのか。あのチャーシューは確かに劣るが、スープや麺はそれをカバーできるだけの旨さ。直系好きも本牧系好きも、壱系好きも、悪く言う人間は少ないから人気なのかもな。

475:460
19/10/09 18:53:28.40 R8imBdPSa.net
>>464
確かに!直系好きです。
最近は王道家系が一番
好きかも。
そっか 自分はマイナーだったんだ…

476:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 19:09:06.72 KVcjSm3op.net
野方の輝道屋がかなり美味かった
URLリンク(i.imgur.com)

477:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 20:06:40.62 tqYp+2te0.net
>>476
侍みたいだな

478:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 20:56:39.31 ksiK8jon0.net
MEN YARD FIGHT(10月オープン)
スレリンク(ramen板)

479:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 21:05:35.80 g3Kmjx/e0.net
>>476
泥水みたいだな

480:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 21:06:44.17 T8MOySYM0.net
>>474
スープの濃度を求めるのには物足りないんだろ
それにあそこ接客なんて普通だったけど

481:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 22:13:26.85 vUcEwosea.net
>>480
だったら家系でなく天一や無鉄砲にでも行けって話だろ。濃ければ良いってもんじゃない。すべてバランス。だから万人に受け入れられて評価が高い

482:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 22:37:44.39 T8MOySYM0.net
>>481
濃度と言っても天一みたいなポタージュとは別だぞしかもタイプが違うし
つーかその受けてない人間の概要的な理由聞いて答えただけなのに説諭されなきゃならん

483:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 22:39:45.94 OK1UyafWx.net
>>476
俺もここ好きでよく行くけど、濃いめにするとちょっとしょっぱすぎてダメだわ。硬めだけでいい

484:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/09 23:19:07.62 rKfr10nfd.net
でも 濃ければ濃いほど ガラの原価は かかってるってことでしょ?

485:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 00:40:23.36 HlXnAWBC0.net
本牧も六角も吉村も昔はあんま変わらなかったのにね。頑固亭はカレー食いに行ったついでのラーメンだった。
昔はそんな豚骨系のラーメン。
で、ラーメンショップは細麺系で今の家が太麺系。まあそこから独自に変わっていって今があるんだが。
直、反直なんて元は一緒。

486:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 01:35:44.24 TK1ERVLv0.net
>>476
一目見て武道家系と分かるスープだな

487:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 05:13:56.80 gZdMZKlKp.net
横浜まで食べに行くの面倒臭いから上々家でいいや。

488:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 06:30:33.31 e4wr5Pf7d.net
六角家は食べた事ないが上々家でいいとわ味似てるの?
上々家が美味いとは思えないんだが

489:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 07:16:10.54 a2YRvAAu0.net
>>488
末期の六角羽田より安定してる。
横浜への交通費や移動時間考慮するなら上々家で充分って感じかな。

490:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 07:27:00.26 pOJ6RTry0.net
上々家と言えば、ってのも変だけど竜家はどうなの?
気にはなってるけど都内から遠すぎて用事が無いと無理なんだが

491:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 07:34:04.09 WQqThlina.net
六角系なら葛西のいただき(変換されない)が気になる写真のスープの色がうまそう
あと五丁目ハウスはうちから行きやすいからこちらも気になる

492:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 08:46:32.76 pOJ6RTry0.net
巓旨かったよ
でもうちから遠いし1回喰って気が済んだ
上々家で良いや、と思った

493:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/10 17:15:23.12 bkA+Pr4wa1010.net
>>492
明日仕事で茅場町に行くからちょっと羽を伸ばしていただきいただいてくるわ

494:ラーメン大好き@名無しさん
19/10/11 11:04:13.69 a3LCliCbM.net
いただきこれから行くんだがラーメンを約7円便乗値上げしてるな税込み価格は切り上げるか下げるしかないからやむを得んのだろうけどさ
外食店は便乗値上げする店結構あるんだろうな
家系ラーメンは並700円を超えたら高く感じるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch