永福町大勝軒を愛するスレッドpart27at RAMEN
永福町大勝軒を愛するスレッドpart27 - 暇つぶし2ch400:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 08:58:57.10 89bJpR7y0.net
保谷は移転してからなんとなく味変わったというかなんか足が向かなくなった

401:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 09:42:18.84 OSD45Zoi0.net
出されたもん黙って食ってろ ラヲタうざい
嫌だったら 草むら行けば 麺かたやってくれる

402:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 09:52:09.14 fi8FCKBjM.net
>>390
味、標準でって言えばいいじゃん。
変な顔されるかもだけど。
そうされたら、この間スパイスの量が多かったって言ってやりゃいい。

403:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 12:22:10.05 p3uGP7FxM.net
>>401
出されたもの黙って食えってのもいいけど、
スレどころか食文化板全否定だな。

404:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 13:06:12.23 XP1MTtEv0.net
岩槻 ダメだなぁ。

405:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 13:42:52.06 pxi/2Xfn0.net
>>400 わかる 玄人ぶるわけじゃないけど駅前交番横の二階建て
改装前がベストで二階建てになってからの女将さん息子?二人三脚時代が良かったですよね
区画整理でパチ屋の前に異動になって露骨に行列見せるようになって
なんかお店のあったかさというか地元感 湯気感が薄れたなって思う
やっぱ交番横で若女将?が頻繁にお水を注ぎにきてくれた時代が良かった
やっぱり味も変わってスープ黒くないか…?ってなったし

406:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 13:47:16.90 pxi/2Xfn0.net
ラヲタは俺も嫌いだな というかラーメン写真に撮るやつ嫌いだわ

407:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 18:05:41.94 LWgSbsLR0.net
河辺は安定して美味いんじゃないかな?

408:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 18:29:53.70 X4acac8t0.net
やっぱ船橋の赤坂味一だな

409:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 18:43:55.18 t9HE91Oy0.net
赤坂一味?犯罪集団みたい

410:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 21:01:37.71 0.net
小負軒は不味いな
でろ麺に醤油のお湯割り

411:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/06 21:12:21.27 t9HE91Oy0.net
>>410
さすがに寒いよ~

412:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/07 00:06:45.55 29X+k06C0.net
>>405
そう
古い店構えとか雰囲気も味のうちってのはあるよね
仕方のない事なんだけど…耐用限度超えたり区画整理で改装や移転しなきゃならなくなる店はこれからも増えるんだろうな

413:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/11 09:59:36.05 JfyS+RAVd.net
初めて行ってみたけどもっとドロドロしてるのかと勝手に思ってたらそうじゃないんだな野菜がボリューミーで良かったけど酸味が最後飽きた

414:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/11 12:00:18.13 0.net
酢が入っているような酸味はいただけない

415:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/11 12:22:15.93 n1nDsBj5M.net
>>413
それ東池袋系や

416:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/11 14:27:35.53 wx78es9V0.net
しかもその東池すら間違えてるw
こうじグループがデフォになっちゃってるww

417:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/13 00:13:37.75 oOB0j0O90.net
永福系の店の味が毎回シャレにならん水準でブレるのは何とかならんのか
同じ店に3回行って同じ味に2回巡り会える確率極めて低いぞ
薄い… なんかコゲくせえ… キラキラした泡がすげえ浮いてる とか

418:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/13 06:44:57.64 eNk+6aIU0.net
仕込みのときスープを沸騰させるんだが沸騰させてる時間によって味が変わる。
沸騰時間が短いと味が薄いのにしょっぱいスープに。
長いと濃くがあるんだけど塩気が物足りない。
その中間を狙うか長めの方が良い。げんこつの乳化。背脂を細い粒子にすることによって水と脂がよく混ざり濃くのある脂っぽくないスープになるのにわかってない。

419:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/13 17:40:26.69 oOB0j0O90.net
>>418 それにしても何であそこまで毎回色も味も違うかねぇ
といってもここ20年くらいだよね
平成初期くらいまでの保谷大勝軒とか味安定してたし
女将後期の息子メインから狂い出した 他の大勝軒はジイちゃんが
平ザルで麺あげるのが技術とか言われ出してからコショウブッパしないと食えたもんじゃない店になった
高齢化と滅ぼしの三代目の影響なのかなー

420:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/13 22:22:12.79 d288iOjt0.net
値段高いけど美味しくない

421:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/13 22:27:15.51 eNk+6aIU0.net
諸行無常

422:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/14 01:20:15.07 0.net
永福系の店の味が毎回シャレにならん水準でブレるのは何とかならんのか
同じ店に3回行って同じ味に2回巡り会える確率極めて低いぞ
薄い… なんかコゲくせえ… キラキラした泡がすげえ浮いてる とか

423:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/14 07:10:41.58 7AYdCRdKx.net
俺が行ってる永福町系だと大宮がブレが少ない気がする。

424:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/14 16:22:28.89 xwaGvXjYd.net
日吉 稲田堤はあまりブレを感じたことが無い

425:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/14 18:31:27.59 TI0K7eV50.net
東川口もブレないぞ
悪い意味で

426:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/14 21:41:06.04 2EEbc7wo0.net
>>423
俺も大宮はぶれが少ないと思う。

427:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 18:57:45.69 tvrWBh2md.net
ぶれない不味さとか誰得かよ

428:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 21:35:33.13 7eYLPOa30.net
永福町系の支店はそう言うものだぞ
最悪は狭山ヶ丘だった
時点で東川口だな

429:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 21:40:31.83 uMy+ZYJK0.net
弘前軒は?

430:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 22:45:49.63 sGVy37lr0.net
狭山ヶ丘まずいんか…

431:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 22:53:12.60 /xTBzNxB0.net
田無に系列店が新規オープンしたのに全く話題になってないの悲しい

432:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 23:00:59.67 YQeOnEhs0.net
足立区綾瀬 製麺所 大勝軒は店主怪我で暫く休みと貼ってあった
店主って腕に墨入れてる兄ちゃんの事かな?

433:ラーメン大好き@名無しさん
19/05/15 23:08:46.96 GVish/wi0.net
>>428
狭山ヶ丘はブレ以前の問題で基本がなってない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch