17/01/04 08:44:11.91 d.net
落ちたのでスレ立てました
3:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4e56-qQw5)
17/01/04 08:45:09.79 0.net
喜一
坂内
4:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:48:32.73 d.net
前スレ
喜多方ラーメンを語るスレ 11 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(ramen板)
5:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:49:52.47 d.net
保守
6:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:50:23.02 d.net
ほ
7:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:51:05.28 d.net
し
8:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:51:34.74 d.net
ゅ
9:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:52:04.22 d.net
保
10:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:52:48.50 d.net
守
11:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 08:54:50.58 d.net
何レスまで落ちないだろ?
12:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK06-ttM+)
17/01/04 13:52:39.11 K.net
板内もココでいいのか?
13:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 18:04:40.82 d.net
>>12
坂内スレ
喜多方ラーメン坂内・小法師
スレリンク(ramen板)
14:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd5a-LTs7)
17/01/04 18:11:30.22 d.net
自分で作るなら朝日屋が美味い
15:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 017d-ZcNX)
17/01/05 19:58:52.18 0.net
今月また宮城からお邪魔すんだけど
まこと,ばんない以外のおすすめあっぺか?
あべ,まつには行った。げんらい,なまえ,すがい
あと役所やラーメン館付近を行ってみようと思うんだが
16:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-+flj)
17/01/05 20:00:41.22 a.net
>>15
喜一以外選択肢は無いね
17:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 017d-ZcNX)
17/01/05 21:07:41.42 0.net
thnks!3,4件はしごしたいんだけど
腹いっぱいになるよな
18:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW c15b-IW1l)
17/01/06 01:47:01.70 0.net
>>17肝臓病や糖尿病になるよ
身体に気を付けてくださいね
19:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW d117-kRwP)
17/01/07 10:23:20.82 0.net
>>15
板橋の喜多方屋とか
あそこは馬刺しも会津から取り寄せてた
20:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdf3-/Nb9)
17/01/09 06:09:38.30 d.net
伊藤食堂
21:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-huhp)
17/01/09 07:36:24.56 a.net
>>19
そんな所にそういう店があったとは知らなかった
隣接区に住んでるが、こんど行ってみようと思う
22:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdf3-/Nb9)
17/01/10 18:02:29.50 d.net
天高盛は本当に美味しいのかな
23:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2b56-vi6t)
17/01/11 23:43:22.85 0.net
1軒目は必ず香福に行ってしまいます
24:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 253c-dHfL)
17/01/13 00:13:55.59 0.net
うめ八、上海、ひさじや、玄とかがお勧めかな。
まぁなまえとかはせ川とか一平とか喜一とかメジャーどころを
一通り喰ってから、後々に行っても良いと思うけど。
25:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKce-gQAs)
17/01/14 11:16:54.68 K.net
自分はすがいが好き
次は喜多方ラーメン大盛り食いたい
26:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdca-wqqw)
17/01/17 07:25:38.92 d.net
喜多方ラーメン食いたい
27:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa05-kkJw)
17/01/17 23:02:46.12 a.net
すがいの塩だろ
28:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8656-mFhn)
17/01/17 23:46:59.28 0.net
すがい本当にうまいか?
何ともって感じだったんだが
29:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp87-Fuis)
17/01/22 19:26:52.18 p.net
馬刺し売ってるとこあちこちあるけど40年以上会津に住んでるけど馬飼ってるとこ見たことないんだけど馬ってどこで飼ってるの?
30:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd1f-qZOD)
17/01/23 19:02:29.71 d.net
源来軒のバルちゃん
URLリンク(livetester.info)
31:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff42-516J)
17/01/24 17:49:28.96 0.net
会津畜産
URLリンク(www.aizu-chikusan.com)
会津畜産では馬刺し、馬肉の旨みと柔らかさを追及するため
直営牧場で常時250頭前後の馬たちを喜多方、河東の牧舎で肥育を行っています。
URLリンク(mkayanooo.cocolog-nifty.com)
32:ラーメン大好き@名無しさん (シャチーク 0C27-aDhR)
17/01/24 17:58:53.40 C.net
極太麺直売してる製麺屋ってないかな。
いつもは曽我製麺の極太麺「石ラー」買うんだけど、予約制で朝一にたのんで
できあがるのは昼ころ。けっこう不便。
あれくらいの太さで常備してある店があるとうれしいんだけど。
33:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c33c-3qL8)
17/01/24 21:55:40.58 0.net
ちょっと質問ですが、2月初旬頃ラーフェス行こうと思いますが市街地は除雪効いてますが、
熱塩温泉地帯までの道は除雪されてますか?
いつもは喜多方市街地や会津に宿をとってるのでさして雪でヤバいと感じたことは無いんですが
34:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff42-516J)
17/01/24 22:40:28.31 0.net
全国ラーメンフェスタ 2017(第17回 蔵のまち喜多方冬まつり)
参加店舗:
麺や雅、
佐野やつや、
麺屋翔、
麺屋Hulu-lu、
京大将軍、
蔵のまち喜多方老麺会
[オフィシャルサイト]
URLリンク(www.kitakata-kanko.jp)
メイン会場:喜多方プラザ文化センター 特設テント
〒966-0094 福島県喜多方市押切2-1
URLリンク(www.kitakataplaza.jp)
蔵のまち喜多方冬まつり
喜多方そばフェスタに始まり、物産展や郷土芸能フェスティバル、お笑いコンビTIMのゴルゴ松本さんをお迎えしての命の授業!お酒のイベント、最後はやはり全国ラーメンフェスタ!
期間中イベント盛りだくさんでお送りする9日間!喜多方の冬はアツイです!
35:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 235b-tIRD)
17/01/29 03:54:24.73 0.net
坂内に行きたい
関東からだと車じゃ今の時期厳しいんだよねぇ
36:ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW 9a38-XgNY)
17/01/29 12:20:14.04 0NIKU.net
厳しいねぇ
37:ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sp3b-R94c)
17/01/29 14:06:11.30 pNIKU.net
今すぐなくなるような店じゃないから暖かくなって来なよ
38:ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 0b3c-AZYz)
17/01/29 16:17:55.65 0NIKU.net
>>35
大丈夫。俺も関東でほぼ雪降らない地域だけどこの時期何回も
喜多方行ってるから。去年なんて全然雪無かったよ。坂内の辺なら全然ですよ。
ただ、3年前かな?12月初旬にいきなり雪降ってきたのは参った。
いとう食堂(会津のかつや)のおかんがこの時期にこんなに降るのは珍しいって言ってた。
あの時は磐越道で会津ナンバーが横向いてスタックしてるぐらいだったけど、気を付けて
走れば問題無い、と思う。
39:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c15b-Ydtt)
17/02/07 21:11:23.87 0.net
救済age
40:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッT Sd4a-cGUq)
17/02/09 13:22:11.03 d.net
喜多方ラーメン 今朝の最低気温は、-4.0℃でした
この時期としては当たり前の温度です
41:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 533c-a31+)
17/02/09 18:15:36.96 0.net
ラーメンの温度がマイナスって茹でてねーだろ?
42:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saeb-eqlU)
17/02/11 06:56:15.05 a.net
>>41
ね~ね~気温てな~に~
教えておじさん
43:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8759-CIv3)
17/02/11 20:31:18.35 0.net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
44:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK96-f4Za)
17/02/12 20:02:46.79 K.net
さゆりは何故店閉めてしまったんだろな。。後継者が頑張ってたと思うんだけど。どっかで再オープン!とかになったら 需要あると思う。。。
45:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0a42-9+3L)
17/02/12 20:23:34.17 0.net
坂下で再オープンして大行列店になってるよ
46:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0a7b-ENO3)
17/02/12 20:29:28.55 0.net
え 知らんかった
47:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 533c-cGUq)
17/02/12 22:13:00.21 0.net
>>45
2回ほど行きました。自分が行った時はまだ大行列じゃなかったな。
旧店と間違えて入ってくる人もいた。味は同系統だけど若干薄味かな?
ラーフェス関東から参戦しました。やはり鬼門は高速の磐梯山付近でした。
あれは結構雪というか吹雪でした。しかも行きはインター出口渋滞で最悪でした。
会津や喜多方も雪有ったし、振ってましたがまぁ何とか大丈夫でした。
ラーフェス自体は去年よりお客さん少ない感じだったかな?出店舗も去年の方が
良かった。
48:ラーメン大好き@名無しさん (中止T Sdaa-cGUq)
17/02/14 12:31:23.80 dSt.V.net
喜多方ラーメン
昨日の最低気温は、-10.8℃でした
南下した寒気の影響でかなり冷えました
今朝の最低気温は、-8.9℃です
49:ラーメン大好き@名無しさん (中止 0a7b-ENO3)
17/02/14 15:32:18.66 0St.V.net
田島ぐらいになると、-20度ぐらいすか
50:ラーメン大好き@名無しさん (中止 KK96-f4Za)
17/02/14 19:55:38.23 KSt.V.net
>>45 食べログで確認しました。。味噌も旨そう。今度、行ってみます。。
51:ラーメン大好き@名無しさん (中止 0642-9+3L)
17/02/14 20:25:16.09 0St.V.net
近くに運行本数1日6本 乗車人数1日平均8人のJRの無人駅や
会津バスのバス停はあるけど
昼しか営業してないのでハードル高すぎ
営業時間 11:00~14:00
定休日 火曜
52:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 87ba-CIv3)
17/02/15 11:32:57.45 0.net
>>49
何処の北海道だよw
南東北は冷帯じゃないんだから重い雪が多く降るんだわ。
-15度切るのは桧枝岐や只見でも稀じゃねぇのか?
53:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0a7b-ENO3)
17/02/15 12:26:53.71 0.net
>>52
いや 数年前の12月にそれくらいの温度になってウェザーニューズでやってびっくりした記憶がある
54:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 87ba-CIv3)
17/02/15 22:01:38.37 0.net
>>53
そりゃ極稀(特例レベル)に当たったんだよw
だいたい例年は田島で
URLリンク(weather.time-j.net)
桧枝岐でも-12~13度くらいまでよ。
URLリンク(weather.time-j.net)
55:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ea42-9+3L)
17/02/15 22:44:58.57 0.net
喜多方と東京の比較
URLリンク(weather.time-j.net)
生活するには
生き地獄の喜多方
天国の東京
56:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp75-LqKA)
17/02/24 13:48:13.20 p.net
ヨークベニマルで売ってる喜一の2食入りパックはどうなの?
57:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッT Sdda-8lb6)
17/02/25 18:40:03.45 d.net
喜多方ラーメン
今朝の最低気温は、-7.3℃でした
春はまだまだ先ですね
58:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9ae4-d4M5)
17/02/25 19:29:56.79 0.net
喜多方寒いのな。暖かい東京で喜多方ラーメン食うわ
59:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-15Hk)
17/02/25 19:36:36.18 K.net
東京では本場と同等かさらにうまい喜多方ラーメンなんて食べられない。
60:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0d3c-moPN)
17/02/25 22:17:45.90 0.net
>>59
喜多方ラーメンより旨いのがたくさんあるけどな
61:ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdfa-KDuK)
17/02/28 15:48:25.98 d.net
ふむ
62:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-15Hk)
17/02/28 17:52:10.74 K.net
いまは喜多方ラーメンの話をしてるのだから、喜多方ラーメンよりうまいものがあると言われてもね。
63:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0d3c-8lb6)
17/02/28 20:15:58.79 0.net
いいや、喜多方ラーメンより’うまいラーメンが’たくさんある、と言いたいのでは?
64:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa4d-s9wS)
17/02/28 20:51:06.17 a.net
それは喜多方ラーメン以外のスレでやればいいよ
65:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdfa-97SJ)
17/03/01 11:05:35.53 d.net
喜多方(高校迄)⇒東京(大学、勤務地)⇒喜多方
だけど喜多方ラーメンより上手いラーメンなかった
66:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 89ba-d4M5)
17/03/01 15:45:31.36 0.net
>>65
俺のイメージは喜多方ラーメン≒まこと食堂。
四半世紀前かに喜多方ラーメンを町が推す前に
近隣在住の嫁実家の亡義父が「ここが一番」と言って連れて行って貰った。
旨いんだけど、俺のラーメンのイメージは横浜関内裏の中華そば屋台。
喜多方ラーメンはしょっぺ~www 大盛りは苦痛。
坂内は関東のラーメンに近いけど、味変わって昔ほど旨くないと思う。
67:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5a7b-HyQo)
17/03/01 15:48:05.59 0.net
まここはアブラっぽくてしょっぱいけど好き。
好みですよ。
68:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdfa-KDuK)
17/03/01 16:40:04.86 d.net
坂内
69:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 89ba-d4M5)
17/03/01 17:09:49.99 0.net
好みだからねぇ。
東北の冬の寒さを考えれば塩分多いのも納得できるし、
生まれ育った環境で味覚は違うからな。
つ~事で喜多方ラーメンはしょっぱいイメージなんだ。
喜多方じゃないけど高田になるのかなぁ、上三依?の牛乳屋のラーメンが好きだったりするw
70:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK7e-15Hk)
17/03/01 21:13:24.53 K.net
まここってロヴォコンかよw
71:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 493c-BJNc)
17/03/06 22:26:11.00 0.net
>>69
東北のラーメンが塩分濃い?喜多方に近い米沢や白河は
濃いとも思えなかったな。それに喜多方ラーメン全般が濃いとかとも
思えないかな。
坂内が関東に近いっていうけど俺も関東在中で新潟3大ラーメンや栃木、茨木にも
食べに行くけどどこの事言ってるんだろう?
因みに屋台のラーメンは全般的に濃いめで醤油が多いよね。どうでもいい事ですが。
72:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81ba-NqFr)
17/03/06 23:16:20.54 0.net
>>71
確かに現在の関東の家系流行りだとそう思うのかも。
自分は爺さんだから昔の味覚なんだよ。
白河でも充分しょっぱい。米沢は意識した事が無いから判らん。
坂内は味変わったって書いてるでしょ?30年くらい前の話だけどね。
んで、当時の屋台ラーメンは結構薄味で澄んだスープが多かった。
味を濃くしちゃうとメインターゲットの飲み屋帰りの客リピーターが掴めないから。
胃もたれしちゃうんだよね。
73:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa5d-T5mY)
17/03/07 22:58:42.52 a.net
東京で食せる喜多方ラーメンの名店ありますか?
74:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b995-Mjjy)
17/03/08 00:15:00.48 0.net
喜多方屋
75:ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd33-qM2P)
17/03/08 00:17:16.39 d.net
坂内
76:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa5d-T5mY)
17/03/08 01:51:30.59 a.net
ありがとうございます
喜多方屋味噌が美味そうです
坂内は味噌やってないんですね
むかしやってた気がしましたけど
77:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp85-prdN)
17/03/08 12:30:14.06 p.net
喜多方屋なんて地元じゃ聞いたことねえ
78:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa15-Mjjy)
17/03/08 14:17:21.13 a.net
え?
79:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッT Sd73-BJNc)
17/03/08 15:54:39.49 d.net
ここは、福島県喜多方市内で食べるラーメンのスレ
80:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd9a-i0Q8)
17/03/10 17:28:18.80 d.net
せやな
81:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa09-AbBo)
17/03/11 22:23:49.19 a.net
せやろか?
82:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa5d-6q6/)
17/03/15 23:12:55.48 a.net
市役所の裏に昔、大三元ってあったべした?
あそこが今、餃子屋って店に変わっただわい。
そしたらニラ塩ラーメンがなにほどウメーのなぁ!
いっぺん行ってみてくなんしょ!
83:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1382-BrLC)
17/03/17 17:06:43.57 0.net
さっき坂内本店で喰ってきた~数年に一度の定点観測みたいな感じでw
もう行かないと思う・・・麺が細くなった?豚は硬い部位になった(安いヤツ)?
たまに他所で喰うFC坂内と小法師より本店は~まだ旨いと前回は思ったが
84:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッT Sd73-tpgq)
17/03/17 21:16:28.26 d.net
じゃ、きみはこっち食えよ
URLリンク(ban-nai.com)
85:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1382-BrLC)
17/03/18 08:46:34.01 0.net
だからさ坂内本店もFC坂内・小法師も行かないだよw
86:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Saad-D3vm)
17/03/18 18:28:33.53 a.net
らーめんきちがいの町だな。根性もねじ曲がってる。
自らの根性の曲がり具合を近隣市町村に擦りつけやがってw
87:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロリ Sp5d-aZn0)
17/03/20 13:48:12.83 p.net
俺も喜多方出身のヤツでまともなヤツに会ったことねえわ
88:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 517b-12+v)
17/03/20 13:52:54.15 0.net
ひどいなぁ
89:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKab-YZre)
17/03/20 19:24:20.06 K.net
>>45 連休中、寝てばっかいないで行けば良かったかも。でも、やっぱ並ばないといけないのかな?
90:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1312-aZn0)
17/03/20 19:39:20.38 0.net
>>89
平日のお昼行った時は並びはしなかったが客はいっぱいいた。火曜日は休み。
91:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sad6-6RS7)
17/03/25 10:38:58.17 a.net
市役所の北側の玄って店どうですか?
92:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4994-1VOV)
17/03/28 11:47:21.76 0.net
土曜日にはせ川に行こうかと思っているんだけど、
93:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4994-1VOV)
17/03/28 11:48:42.43 0.net
行列覚悟? 坂内と比べるとどうだろうか
94:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdc2-TrMc)
17/03/28 23:31:05.93 d.net
時間に余裕もって行ってね
95:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9f4c-kVPK)
17/03/30 17:19:06.09 0.net
坂下の伊藤行ってきたけど醤油ダレがテーブルに置いてあって自分で味調整してくれ的なもんなんだけどデフォルトのまま食うとうすすぎて味がボヤけてる自信もって味付けしてほしいわ
96:ラーメン大好き@名無しさん (ウソ800 9f3c-agmj)
17/04/01 07:25:22.23 0USO.net
>>95
やっぱそういうタレを置いてきたか。
自分が行った時はオープン当初数回行ったが無かったけど、確かに薄かった。
喜多方某店もそうだが、薄味を売りにするのはどうかと思うよ。
結局は、こうなる。某店も濃いめで、とか多発してるし。
97:ラーメン大好き@名無しさん (ウソ800 9f0d-jsM4)
17/04/01 09:45:31.42 0USO.net
うまい喜多方ラーメン食いたいけど関東だから気軽に行けないよ
98:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 9fc8-+2Ve)
17/04/01 16:02:54.09 0.net
都心から喜多方へ行くのにスタッドレス履かなくても大丈夫かな?
99:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff6e-Fkbu)
17/04/01 16:21:44.74 0.net
坂下の伊藤は裏技で、注文するときに「ねぎ多め」と言うと
無料でねぎが増量される。
常連さんたちは「ねぎ多め」と注文してる。
100:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fa3-jsM4)
17/04/01 17:04:29.60 0.net
なにをもって喜多方ラーメンって定義するかが問題だよなぁ。
各店舗各々に独自性が有るし、味の追求も有るだろうし、営業的な問題もある。
根本は地域起こしの為に、のれん会っつーのか?に入っているだけで名乗るって
ハードル下げたのが諸悪の根源のような気がする。
個人的には加水系平打ち中太縮れ麺に魚系スープに
チャーシュー煮ダレのちょっとしょっぱ目の醤油味ってのが基本と思うがなぁ
101:ラーメン大好き@名無しさん (シャチーク 0C43-jHMp)
17/04/01 17:11:46.79 C.net
なんだか新潟の「東横の味噌」の逆だな(東横は濃い味で薄めスープで薄める)
>>96
某店というのは桐桜近辺の話しかな?それなら納得できる。
102:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f3c-agmj)
17/04/01 17:48:35.20 0.net
>97-98
自分も関東ですが、月1程度には行きます。こっちではスタッドまったく
いらないぐらい降らないけど旅行用で履くので、必須です。新潟方面も行くし。
>99
裏技って言う程では?まこともねぎ多めって言えば無料で別皿提供ですよ。
>100
それが基本だと思います。でも喜多方は他の地方に比べスープの味の多彩さは
別格と思います。どこのお店も安いし、美味しいです。
>101
そうです。そこです。好みの問題も当然ありますが、薄い以外にも
あの店は色々と...。
話変わりますが、ラーフェスのお客さんはほぼ地元民の方ばかりですよね?なのに何故
喜多方ラーメン店が出店されてるのでしょうか?毎年行列も少ないし、味もほぼ変わってないという。
103:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1fa3-jsM4)
17/04/02 08:09:31.65 0.net
>>102
考え方次第だろうけど、看板になる地域の味ってバリエーションが要るのかなぁ。
子供の頃とかから慣れ親しんだ味が地域ラーメンだと思うけど。
最近はラーメン自体が麺は太くなってうどん化しているような気がしてならない。
麺に合わせて汁も濃くなっているし豚骨ベースが殆どだよね。
蕎麦(自分はこっちが好きなんだ)も殻多めの挽ぐるみのぶっといのになってきているし。
自分も首都圏田舎住まいだけど、ラーメンは細麺で澄んだスープの今で言う中華そばがデフォ。
だから地域毎のラーメンが楽しみなんだが特色が無くなっている感じ。
104:ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd9f-ab1y)
17/04/02 13:41:53.00 d.net
私は喜多方ラーメンがデフオだと思っていた。学生で東京に出た時、ラーメンを食べたが美味しくなかった。夏休み等、帰省した時は毎日喜多方ラーメンを食っていた。
105:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 9fc8-+2Ve)
17/04/02 14:25:51.00 0.net
>>102
やっぱりスタッドレスは必要ですか
喜多方へ行くのは5月のGW明けまで我慢します
106:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9f6e-Fkbu)
17/04/02 18:51:20.77 0.net
福島県と新潟県は3月末の先週も雪が降った。
道路は凍結。
現在の福島の道路 雪が積もってる
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
現在の新潟の道路 雪が積もってる
URLリンク(www.live-cam.pref.niigata.jp)
107:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd22-9XCV)
17/04/06 14:04:34.29 d.net
東京駅のそばに同居で一番うまい喜多方ラーメン屋が有ると聞いて食べたんだけど、
煮干ドロドロで麺もドロドロで変な食い物だった。味は濃すぎるけどなんか美味かったわ。
七彩という店。店頭で麺打ってたwww
108:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd22-9XCV)
17/04/06 14:05:02.34 d.net
同居→東京
109:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK16-7TmT)
17/04/06 17:15:27.56 K.net
七彩のラーメンは否定しないけど喜多方ラーメン名乗るのは違和感ある。近所にもともとの七彩あるけど雰囲気苦手だから行かない。
110:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK16-5VTL)
17/04/09 12:08:56.63 K.net
只今、松でチャーシュー麺平らげてきた。いいダシ出てるわ。隣りの行列で待ちきれなくなった方、こっちも美味いよ~!
111:ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp51-DYLG)
17/04/12 19:43:15.57 p.net
いつのまにか縦貫道若松からつながってた休日さらに混みそうで行く気なくす
112:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5f3c-dU/H)
17/04/13 16:55:11.72 0.net
やっぱ 元祖 源来軒 だわな
113:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 8989-iqNT)
17/04/20 00:03:47.67 0.net
ゴールデンウィークの坂内とかまこと食堂とかはどのくらい並ぶのだろうか。。
114:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-dwAw)
17/04/20 14:46:06.06 a.net
>>113
昼間だと2時間ぐらい並ぶね
朝一で行った方がいいよ
115:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b53c-HDOw)
17/04/20 23:12:49.04 0.net
>>114
朝一より第一陣が去った後の方が良いです。8時~9時ぐらいですかね。
116:ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MM21-Fg7L)
17/04/21 11:32:39.34 M.net
連休に行ったことあるけど朝一からあんなに並んでるとは思わなかった
117:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5dd4-UFnL)
17/04/21 15:59:57.93 0.net
チェーン店の坂内と本店は麺と味違うの?
118:ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK2e-kRql)
17/04/21 17:01:00.34 K.net
会社自体が違う。
119:ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd0a-iqNT)
17/04/22 11:08:45.26 d.net
>>115
>>114
ありがとう。並ぶときは2時間か。参考にして無駄なく食べられるようにしたいです。
120:ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MM21-Fg7L)
17/04/22 16:16:46.05 M.net
坂内もまこと食堂も丼の残りスープ使いまわしが何度か発覚してる店だけどね…
121:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b53c-HDOw)
17/04/23 00:02:59.32 0.net
>>120
こういう不人気店のやっかみみたいなレスも面白いね。
他にもなんかあったら教えてよ、もっと具体的に。
122:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/25 23:02:11.39 0.net
>>117
道理で 喜多方本店のスープの味が違うと思った、、小坊師は業務用キリンスープを薄めただけの味と思うが・・・
123:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/28 16:48:30.58 d.net
明日から混雑上げ
124:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/29 16:30:47.56 aNIKU.net
喜多方ラーメンなんて並んでまで食うほどの店ないよ
125:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/29 17:02:06.99 0NIKU.net
地元の人以外は変化球なラーメンだからね。
特徴が好みに合うかどうかって事。
俺なんか家系ラーメンなんぞ豚の餌以下だと思っているしw
126:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/29 22:16:53.43 0NIKU.net
物珍しさだわな
幸楽苑だって喜多方ラーメンだったはず
最近は緑看板にして迷走してるけどね
127:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/29 23:02:59.53 0NIKU.net
304円らーめん値上げしてから行ってない・・・
128:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/29 23:09:12.89 0NIKU.net
朝から地元の草野球のオッサンが食ってる様を見て
地元密着なんだなあと思った
129:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/30 07:45:11.81 0.net
上野の喜多方と浅草の坂内は同じ喜多方でも味が違う
130:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/30 15:57:08.48 p.net
喜多方の喜多方と喜多方の喜多方は同じ喜多方でも味が違う
131:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/30 18:29:05.36 0.net
?
132:ラーメン大好き@名無しさん
17/04/30 18:49:51.75 0.net
通訳すると
「東京都の上野駅から徒歩10分弱のところにある喜多方食堂 麺や玄 」と
「東京都にある 坂内 浅草店 」は
同じ喜多方ラーメンというジャンルでも、見た目も味もまったく違う
喜多方食堂 麺や玄はしょうゆラーメン
坂内 浅草店はスープが透明で塩ラーメンっぽい
通訳完了
133:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/02 14:57:35.95 0.net
混んでますかぁ~
134:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 09:02:23.96 0.net
喜多方・坂内は チャーシュー乗った醤油らーめんじゃなかったか ??
135:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 11:14:47.61 a.net
本店しか知らないけど坂内は塩ラーメンだそうです
136:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 13:47:18.95 0.net
醤油豚骨ラーメンが基本だろ
137:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 13:54:38.97 0.net
喜多方ラーメンって豚骨醤油だったのか
138:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 14:03:32.01 0.net
本来は醤油なんででしょ?
醤油豚骨とか豚骨醤油なんてここ30年の話かと。
139:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/03 22:31:38.78 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
140:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/04 00:08:15.56 0.net
もしかして まここ?
141:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/04 07:07:23.92 M.net
源来軒ですね
142:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/04 08:11:40.48 d.net
>>139=30
よく出る写真だ
143:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/04 18:24:27.06 0.net
>>141
あそこあんまり美味しくないよね
高いし
144:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/05 02:14:06.67 0.net
若松の古川農園のほうがうまい
145:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/05 07:11:51.39 M0505.net
若松だと、あたご屋食堂の手打ち中華そばが好みです
146:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/05 07:45:07.41 00505.net
>>139
源来軒は旨いよ。
147:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/10 14:26:38.96 d.net
>>146
源来軒には、藩じいさんがいた頃から行ったことがあるが、私の口には合わなく、美味しいとは思わなかった。
148:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/11 15:35:01.06 0.net
>>147
味覚の問題だから それはそれで吉幾三
149:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/11 18:51:10.92 0.net
喜多方でラーメンを食べて育った者です。
まず、お詫び申し上げます。
源来軒は喜多方ラーメンの範疇から言えば「元祖」でも何でも無く、
全国どこにでもある単なる中華料理屋さんであって、
「喜多方ラーメン」のカテゴリーに入れてもよいのか悪いのかさえ迷う存在のお店です。
いわゆる「喜多方ラーメン」として有名になったお店は
他のお店でして、そのお店を核としてご当地ラーメンが展開し確立されて行きました。
源来軒とは、単に、喜多方に昔からあった「中華料理屋さん」に過ぎません。
地元の私としては源来軒が「喜多方ラーメン」を名乗るのは便乗だと思いますし、
あれが喜多方ラーメンかと失望して帰る方が多数おられるということも存じており、
それは不本意なことですし、
やめて頂きたいと思います。
源来軒の名誉のために申し添えますが、
あそこの冬季限定の「タンメン」は美味しく、よく行っておりました。
そういうお店です。
150:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/11 23:28:23.26 0.net
このCMカッコ良すぎや
URLリンク(youtu.be)
151:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/11 23:28:55.43 0.net
30年以上前の喜多方ラーメンが今のように有名になる前によく食べに行ってましたが・・・
県外者・部外者・よそ者の
私からすると
源来軒は 喜多方ラーメンの範疇です。
喜多方市で食べられるラーメン→喜多方ラーメンです。
何号線だったかの
国道沿いの多くのラーメン屋を始め・・
「市の喜多方ラーメンの広報マップ」では
市内のラーメンを提供する店は全て
「喜多方ラーメン」として紹介していましたが、、、、
大昔 喜多方駅前の
地元の方に紹介して頂いた美味しいラーメン屋さんが 源来軒でしたが・・・
逆に・・「豚臭い」と言って・・源来軒以外のラーメン屋が嫌いな方もおられます。
もちろん、個人の経験や見解を否定する気は毛頭御座いません。
もし、商標登録などされていて定義などされていればこのかぎりでは御座いません。
が
そうで無ければ・・あくまで個人の見解の相違だと思います。
・・・
>>それは不本意なことですし、
>>やめて頂きたいと思います。
主語がわかりません・・・。誰に言ってるのか不明です。
↓
ご不満ならば・・喜多方市の観光課に相談した方がよろしいのではありませんか ???
ちなみに
私の調べたかぎりでは
以下のようです。
↓
「喜多方ラーメン」地域団体商標の登録認めず…最高裁
福島県喜多方市のラーメン店45店でつくる協同組合「蔵のまち喜多方老麺(らーめん)会」が、「喜多方ラーメン」の地域団体商標の登録を認めなかった特許庁の審決の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は、請求を棄却した1審・知財高裁判決を支持し、組合側の上告を退ける決定をした。1月31日付。組合側の敗訴が確定した。
(JAZY国際特許事務所 より)
152:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/11 23:34:50.48 0.net
連続投稿申し訳御座いません。
喜多方老麺会マップには、、
URLリンク(www.ramenkai.com)
に源来軒さんや複数の中華料理屋さんも
入っているようですが・・・
153:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 07:33:15.83 0.net
喜多方の定義は「熟成縮れ多加水太麺」のみで、スープの味は問わないとしている。これは老麺会が言ったものだと思う。
しかし、他所から食べに来る者は「味は何でもござれ」と言われても納得できない。ご当地は、ご当地の味がある筈で、それは喜多方の人気店を回れば大体分かる。
動物主体の出汁に薄口主体の醤油で、醤油感や酸味の上限があり、一線を越えない。下限はかなり薄いところまである(=坂内食堂)
一方で塩分濃度は一定の値に集中している。やや塩っぱめで、塩っ気が弱い店はまず無い。
生姜胡椒などの刺激物は抑えめ。
もっと要素があるように思うが、およそ上記のような分類になると思う。自分たちの組合の都合で曖昧にしているのが老麺会なんじゃないかな。
154:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 08:02:49.94 0.net
>>153
平打ちが抜けトルw
あと、スープに煮干しって入ってなかったか?
俺も初めて喜多方ラーメン喰ったのが1981年、かみさんと結婚する前の年www
155:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 08:24:15.21 0.net
平打抜けてたね。
煮干しも入るけどさゆり(坂下の伊藤)以外は、ベースは豚鶏のほうでしょう。鰹節入れるとこもあるようだけど匂いには出て来ないね。
156:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 08:55:18.94 0.net
そうかぁ、煮干しの匂いは昔の店はしていたんだが・・・ orz
生粋の神奈川県人なので魚介系は結構センシティブw
ラーメン自体が今で言う「支那そば」で育ってきたから喜多方はエポックメイキングだった。
未だ醤油とんこつ(家系、吉村家)なんてない時代で、細麺の澄んだ鶏がらに
煮干し少しのスープがラーメンのデフォだったんで、最初なんだこれって
しょっぱいラーメンスープの「うどん?きしめん?」と思ったりもした。
喜多方って寒い時期に食べるとその価値が判るんだよなぁ~
色々な味で選択肢を増やすのも良いけど、個人的にはオリジナリティを維持して欲しい。
157:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 12:37:28.82 d.net
神奈川といえば、支那そばや・家系をベースに見てるのかな?
丿貫、いのうえ、DAIKUMA、猫トラ亭あたりの煮干しの量は
はせ川の10倍はあるぞなもし。
東京圏は多種多様過ぎて基準がないけど、キチガイじみた量の素材をぶち込んだ店に行列が出来る傾向にある。
158:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 13:33:06.55 0.net
あーーーーーーー結局
源来軒は 喜多方ラーメン なんでしょ
他の 老麺会の中華料理屋のラーメンも・・・
その分類って いつから始まったんだか・・・わしは 知らねえな ! !
旨けりゃ 馬の糞でも ネズミのしっぽ でも 何でもイイ
なんかのどっかのラーメン雑誌の編集者が聞きかじりの知識で昔からのラーメンファン
に
言いがかりつけてるとしか思えねぇ がな・・・・
159:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 18:17:19.83 0.net
喜多方老麺会マップには、「まこと食堂」の名前がありません。
喜多方の街には数多くのラーメン店が立ち並びますが、
それぞれのお店が「喜多方のれん会」もしくは「喜多方老麺会」のどちらかの団体に属しています。
喜多方ラーメンマップを見ると、どちらの団体が発行したものかにより掲載しているラーメン店も異なります。
まこと食堂は「喜多方のれん会」に、そして坂内食堂は「喜多方老麺会」に所属しています。
そのため、同じラーメンマップ上に載っていないことがあるのでご注意ください。
160:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/12 19:57:35.80 0.net
市のリンクの 喜多方老麺会には 確かに まことが無いね・・
ただ
喜多方ラーメンは、大正末期に中国から渡ってきた一青年がチャルメラを吹きながら屋台を引いてラーメン(支那そば)を売り歩いていたのが発祥と言われています。その手作り支那そばこそが90余年の歴史を持つ喜多方ラーメンの元祖です。
その後、市内の食堂がノウハウを学び、「喜多方ラーメン」が形作られていきましたが、地域特産品として有名になった食品の中では、そのルーツがはっきりしている珍しい事例です。
(喜多方市役所 より)
大陸の人間から ノウハウ盗んで・・麺がどうたら・・出しがあーーたら
わしらが正統・喜多方ラーメンだなんて 裁判までするとは・・
盗っ人猛々しいな
161:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/13 08:58:59.86 0.net
これが喜多方ラーメンだと思う って各自言えばいいと思います。
仙台の人間ですが、まことがそうかなぁって感じがします。
162:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/13 10:24:25.93 0.net
札幌ラーメンや博多ラーメンは、スープも含めた『どんぶり全体』に特徴がある。
喜多方は『麺に特化』した特徴がある。水がキレイなので中華麺だけでなく蕎麦にもこだわっている街。"ラーメン"と言うよりは"中華そば"の文化なんだと思っている。だからスープの素材は不問で問題ない。
あくまでも個人的な解釈なので、異論は認める。
あと老麺会は単なる団体なので、会費を払うことに意味を感じない満古登は、自らの意思で入っていないだけ。
163:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/13 13:26:20.08 0.net
>>157
横浜のラーメンは今は亡き「花菱」が基本なんだよw
あれが石川町裏に出没していた屋台ラーメン屋の味を引き継いだ。
エバラのスープの素が基本なんだがwww
減水麺使った支那そばやとか朝鮮系裏AV販売業者と一緒にスンナ、失礼にも程が有る。
164:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/13 19:44:40.78 0.net
たいてい 戦後は
屋台だべ・・
後出しじゃんけんしといて 裁判とは・・・
なんとも言えんけど、、四つの動物なら何でも使ったとこもあったようだね
165:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/14 12:49:03.23 p.net
喜多方ラーメン美味い!
坂内は混んでるからいつもパス。
今回は「大安」
空いている方がいい
166:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/14 12:55:45.94 0.net
煮干し臭い店だっけ?
生まれて初めて食った喜多方ラーメンが大安食堂だった
店がぼろぼろで、喜久蔵のサインがあった
25年くらい前かな
167:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 00:02:21.46 0.net
>>166
仙台国分町のやきとり屋にもあった
親戚が気仙沼にいるらしい・・
たぶんゲイだべ、、、
168:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 11:21:08.66 M.net
あじ庵食堂とかはどうです?
自分はウマかったと思いますが
169:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 15:41:17.82 0.net
手打ち麺の店はありますか?
170:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 17:35:19.75 0.net
喜多方ラーメンを食ったら、他のラーメンなんか食えたもんじゃねえよな
171:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 19:00:58.58 M.net
>>169
食堂なまえと源来軒は手打ちのようです
どちらも食べたことないですが
172:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/17 22:33:54.87 0.net
そんなことはない
173:ラーメン大好き@名無しさん
17/05/26 16:28:03.08 M.net
ひさじ屋という店で食べてみました
美味かったです
ラーメン550円とお安いです
174:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7211-rLqX)
17/06/04 20:57:07.85 0.net
坂下にあるR49沿いの伊藤食堂って接客もいいんだけど
店内に芳香剤の臭いがするのはいつものことなの?
2回行ったけどにどちらもそうだった。
もしそうなら美味いのに残念だわ。
便所から漂ってるんだろうか
175:174 (ワッチョイ 7211-rLqX)
17/06/04 21:01:30.79 0.net
すまん伊藤食堂じゃなくて喜多方ラーメン「伊藤」だった
176:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5711-zUMb)
17/06/05 00:33:54.79 0.net
自分も2回行ったが、臭いはしなかったよ。
出来た当初だから今は知らないけど。
177:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ db11-/cca)
17/06/10 16:04:20.15 0.net
臭いはするね
178:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8b8b-qr0K)
17/06/16 17:43:27.21 0.net
もう郡山の北方で満足だなw
179:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8397-y0cV)
17/06/16 22:12:13.92 0.net
喜多方ラーメン ザ・モール郡山店
URLリンク(www.gurutto-koriyama.com)
180:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8397-y0cV)
17/06/17 00:32:29.63 0.net
7種類の喜多方ラーメンが食べ放題 お時間は70分となります
7種のラーメンは、喜多方醤油ラーメン、会津味噌ラーメンの他、
季節によって色々なラーメンがお楽しみいただけます。
ハーフサイズなので、何種類も味をお楽しみいただけます。
また、全てのラーメンはカウンターで注文を受けてから作る、本格喜多方ラーメンです。
選んで楽しい!食べ放題!
まずはカウンターでラーメンをご注文ください。
ご注文を受けてから作るできたてのラーメンは、もちろん何杯でもおかわりOKです!
ラーメンをお待ちの間に、豊富なサイドメニューからお好きな料理をお選びください!
大人 1,480円(税込
小学生 900円(税込)
幼児※3歳以下は無料 400円(税込)
営業時間:10:00~17:00(ビュッフェ 11:00~14:30最終入店)冬期営業時間:10:00~16:00(ビュッフェ 11:00~14:30最終入店)
定休日:毎週火曜日 12月31日、1月1日
河京ラーメン館 猪苗代店
URLリンク(kawakyo.co.jp)
181:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a11-yC+1)
17/06/19 23:12:27.91 0.net
スレ違いを承知でお尋ねします
山塩ラーメンってどうですか?
山形市内から食いに行く価値はありますか?
182:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8397-y0cV)
17/06/20 00:54:48.71 0.net
山形市内から食いに行く価値は無いです。
山形市内から食いに行く価値があるのは
★琴平荘 山形県鶴岡市三瀬己381-46 旅館琴平荘 期間限定営業 10月1日~5月末
★琴の 山形県鶴岡市羽黒町黒瀬字黒瀬202
★琴壱 山形県鶴岡市羽黒町押口川端42-37
来るな
183:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d311-2WTa)
17/06/20 21:19:40.18 0.net
>>181
喜一の事でしょうか?
それとも裏磐梯の姉妹店のほうですか?
価値はあると思います。文章で書いても伝わらないし、
人それぞれだし、山形程度からなら行って、後悔しても問題無い距離だと思います。
私は関東在中ですが、喜多方は勿論、河北の肉そば、米沢の龍上海にも
行ったことがあります。
184:今は 山ん中だから・・・あれ だけど 、、 (ワッチョイ 4a11-WrA0)
17/06/20 22:40:35.67 0.net
十年以上前に
龍上海 カップヌードル出て 有名になってから・・・もう、オヤジ作らねぇべ ! !
もう
パートのおばちゃんが 鍋 ふってた ・・・今はわからん。
185:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a11-yC+1)
17/06/20 22:53:16.45 0.net
>>183
どこか特定の店は知らないのですが
道の駅とか五色沼のところとかで名物として
あるのは知っていました。
ググったら檜原湖湖畔にある店が
出てきたのでそこが美味いのかなと
思ってたのですが、喜一という店も
ピンポイントでググったらポイント高いですね
186:ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sxa3-qr0K)
17/06/20 23:12:38.10 x.net
>>181
おみゃ~ケンちゃんで十分満足だにゃw
187:ラーメン大好き@名無しさん (スッップT Sdec-z+eH)
17/07/15 10:35:40.16 d.net
第13回喜多方レトロ横丁 開催
URLリンク(www.aizukitakatacci.or.jp)
7月15日 正午~午後9時
7月16日 午後9時~午後4時
場所:喜多方市 ふれあい通り商店街
188:ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MM52-Ahi5)
17/07/16 00:45:58.95 M.net
明日レトロ横丁見に行くのですが、ラーメン食べるのは至難ですか?できれば空いてて旨い店ないですかね?
189:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9097-dQC/)
17/07/16 01:11:23.15 0.net
全部旨い店だよ
喜多方ラーメンは麺が同じ
しかしスープは各店でまるっきり違う
おすすめは
まこと(煮干し豚骨)
坂内(全国チェーン店)
190:ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MM52-Ahi5)
17/07/16 23:23:23.24 M.net
ありがとう。腹減って香福って所で食べたけど美味しかった。天手も良い人で感じの良い店だった
191:ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MM52-Ahi5)
17/07/16 23:24:06.53 M.net
店主の、まちがいです
192:ラーメン大好き@名無しさん (スプッッT Sdf7-E/h9)
17/07/26 20:57:16.32 d.net
ら~めん道
URLリンク(www.kfb.co.jp)
に、満を持して坂内食堂が紹介されました
なぜか?喜多方ラーメンは避けられてるのは
TV局の県内公平報道の原則があるからでしょうか?
193:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/08 20:00:13.43 d0808.net
うますぎ 最高!
194:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/10 20:30:18.17 d.net
会津坂下町の冷しラーメンも美味しそう
URLリンク(www.kfb.co.jp)
195:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/11 00:36:19.56 0.net
何度も石山に行ってるけどあんまり美味しくないよ
タマネギと氷が入ってて個性的な味
山形の冷やしラーメンもあんまり美味しくないけど
キュウリとか牛肉で見た目が派手
坂下の石山は見た目がスープも具もすべてが茶色
見た目が地味な茶色で損してる
山形は丼の中に緑色のキュウリがラーメンに入ってるからカラフルでインパクトが凄い
196:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/11 08:56:27.94 d.net
じゃこっちは
雪花の 塩味の冷しラーメン
URLリンク(www.kfb.co.jp)
197:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/11 13:25:42.01 p.net
来夢の水ラーメン
198:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/12 17:15:32.82 C.net
このあいだ朝ラーで壱席参頂に行って醤油ラーメンを食べて見た。
うーん、スープにもうちょい厚みがあるといいかもしれない。チャーシューは好みの味。
香福に行ったほうが良かった・・・
199:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/12 22:19:21.91 0.net
埼玉から遠征して昨晩と今朝で3杯食べてきた。
昨晩は伊藤食堂。良くも悪くも過剰なまでの煮干し。ま、嫌いじゃない。
夜ラー出来る店自体少ないから、その一点だけでも貴重な店だとは思う。賛否両論あるだろうけど。
今朝はまずあじ庵食堂のこってり醤油。朝ラーにしてはちょっとこってりだけど、いろんな旨味が一体化した
感じで、にぼと背油以外は何の旨味なのかはわからなかったがとにかく旨かった。
次に塩川屋の熟成醤油(名前はうろ覚え)。一般的な醤油ラーメンよりダイレクトに醤油感を感じた。
生醤油の風味が残っているというか、その風味が分離しているというか…。
エゴマ豚のチャーシューは柔らかく仕上がってるが、個人的には喜多方ラーメンに多いタイプの豚バラ煮込み系チャーシューのほうが好き。
あえて例えるならサッポロ一番のグリーンプレミアム0の感じに近い?脂や雑味を取り除きすぎて今一つ満足感が得られづらいというか…。
朝ラーかつ朝の2杯目だからある意味ちょうどよかったけど、夕食だったらちょっと物足りないな~。
で、帰路の最中はやっぱり腹壊したwww
200:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/14 10:32:40.99 0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
201:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/22 18:36:00.68 0.net
先週は~すがい食堂で喰ったよ
モツ煮が臭くて昭和らし旨かったよw
202:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/23 19:06:53.22 a.net
あじ庵食堂の鶏白湯は
いつ頃メニュー廃止になったのでしょうか
他に喜多方で白湯系を提供してるお店は
ありますかね?
203:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/29 21:56:54.41 dNIKU.net
夏が終われば、秋冬春と喜多方ラーメンの季節がやってくるぜ!
204:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 13:12:21.41 p.net
若松から喜多方まで行く気力がないめんどくせえから来夢でいいかになっちゃう関東あたりから喜多方までわざわざラーメン食いに来るパワーとか信じられん
205:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 20:35:56.01 0.net
新潟民ですが喜多方か坂下か若松あたりで喜多方ラーメンのうまい店おしえてください。
206:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 21:17:07.19 0.net
>>205
僕ははせ川をおすすめします
207:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 21:18:03.56 a.net
>>205
俺的には曽我製麺のお土産ラーメンがうまいと思うが、初めて喜多方ラーメン食べるなら観光客多い、坂内、まことで良いんじゃね?
208:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 21:49:04.50 0.net
>>205
古川農園
209:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 21:50:22.36 0.net
申し遅れましたが
喜多方は何回か行っています。
有名どころの坂内、まこと、なまえは食べました。
地元民の穴場的なものを期待して伺いました。
はせ川チェックしてみます。
210:ラーメン大好き@名無しさん
17/08/31 21:51:52.47 0.net
古川農園もよさげですね
211:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 00:30:37.59 0.net
はせ川は穴場とは違う気がするがw
212:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 06:55:14.52 0.net
国道49号線沿い 新潟市から90km 新潟市から近い喜多方ラーメン
喜多方ラーメン 伊藤
URLリンク(tabelog.com)
213:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 19:30:55.80 0.net
月曜日に朝ラーしようとまことに行ったら定休日だったので
すぐ近くにある麺や玄に行ったらメチャクチャ旨かった
しょってりも良かったが嫁が食ったとんたんが更に良かった
こんど喜多方に行くことがあったらまた立ち寄ろう
214:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 20:32:06.84 a.net
>>209
うめ八かな。
215:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 21:16:21.86 0.net
>>212
そこは店の立地や外観に似合わずうまいよね
何回か行ったよ
カウンターがあれば一人でも入りやすくでいいのに
ピーク時に一人で入って親子三代風の三人が食っているところに
捻じ込まれたw
こっちは別に気にしないけど水入らずの席に知らないオッサンが混じって
いやだったろうな
相席される人に悪いからもう混んでいたら入らないことにした。
216:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/01 21:47:07.17 0.net
>>209
香福
217:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/02 06:12:11.73 0.net
>>209
あじ庵
218:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/02 23:30:39.16 0.net
苗場 @AERASNAEBA
URLリンク(twitter.com)
返信先: @---------さん
久々の八家ですね!!スープの色も凄く良くて美味しそうですね♪
堪りません😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DQNエスティマ乗りのトラックドライバー如きのヲタゲーマー
バカ舌苗場が、舌の根も乾かぬうちに何言ってんだwバカ舌のくせにw
あのバカ舌苗場は前に八家に食べに行って、たまたま下ブレで
美味しくなかった時だったかマズイだのチー油が異常に黄色すぎるとか
もう再訪はないとか偉そうなことを言ってたが
フォロワーに媚び売って美味しそうですね♪だってよw
これだからバカ舌苗場ってムカつくんだよなwバカ舌のくせにw
女フォロワーにも媚び売りまくるしホント恥ずかしい奴だよw
219:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/04 18:29:39.73 0.net
>>212
亀田の坂新より美味い店は福島にはない。
220:なんか医者と厚労省と製薬業界のこと書くと、カキコ止まる・・
17/09/06 12:00:03.20 0.net
さゆり食堂は閉店したの??
221:地元
17/09/06 15:16:57.03 0.net
喜多方系なら若松 古川農園、喜多方 なまえ おおみなと味平は鉄板 土産は小西製麺がデフォ
山塩ラーメンは会津若松駅前から飯森山に向かったマクドナルドの手前右に750円くらいで食える 普通
道中手前にある、こうみ屋は普通の九州とんこつだがテリトリーに競合なしで営業
移動に余裕あれば本町 皆川食肉店の昼のタンタンメン 夜のおばちゃん接客の焼肉
222:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/07 21:04:50.12 0.net
なつかしいw 味平が銚子いい時は ここが一番だな と思ったもんです。
223:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/08 05:54:32.11 0.net
>>220
閉店して、確か二代目店主が↑212の
伊藤という店を西会津に出したよ。
224:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/08 07:31:42.64 0.net
>>223
西会津じゃないでしょ?
R49坂下の塔寺の先。
225:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/08 18:49:53.49 0.net
>>224
ごめん、おれ東京ものなので大雑把に言ってしまった。
226:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/08 18:51:13.64 0.net
東京の小岩って場所に喜一の小さい支店?
が出来たので今度行ってみる。
227:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/11 11:55:57.02 0.net
こた○りんは自分がテレビに出た記事だけコメ欄開放してるとか何したいの?
228:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/11 12:49:09.07 0.net
春待堂 小岩店
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
春待堂 郡山店
URLリンク(anangel104.seesaa.net)
229:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/13 18:50:36.91 p.net
>>225
その番組俺っちも観たけど、
目が泳いでキョドッた脂ギッシュ顔で何を言ってるのかさっぱりわからんかった。
店が混んでて客が行儀よく並んで待ってるのに、後から来て並んでるお客を尻目に店主と結託して裏口から入るようなコミュ障にコメント求めるのは自殺行為ww
どーせまた、店主が取材情報漏洩したんだろ。
普通に食べてたじっちゃん、ばっちゃん達の方がいい表情でコメントしてた。
230:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/15 15:24:16.96 0.net
店の人にテレビ局がロケする日時を教えて貰って狙って行ったんでしょ。
承認欲求を満たすために。
テレビに出れるチャンスを逃さないのはすごいね。
231:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/19 14:31:41.07 p.net
あのやらせ番組ね。テーブルに両肘ついて話す姿はまさに低脳そのもの。はい、育ちの悪さが全国ネットに流れました~(爆笑)
232:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/20 00:57:56.77 0.net
短命県2位:福島県 死因のひとつに「朝ラー」習慣
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
233:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/24 03:11:27.68 0.net
>>232
昼に飯ピークをもってくるのが無難かなあ?
朝:起きたて。夜:就寝まぎわ
234:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/24 15:29:27.41 0.net
>>233
ピークは関係ない。ようは朝にもラーメン食ってるから
塩分摂取過多による原因と言う事。
朝食っても良いけど、運動運動するか、回数減らすか塩分摂取調整しろって事。
235:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/24 21:54:56.03 0.net
まぁさっさと死ぬのも悪くないけどね
236:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/25 19:38:12.71 0.net
そーだね。「歴とした」を堂々と「列記とした」と書いてしまい自分のブログに載せてるラオタブロガー「アホなりん」は逝ってよし。
237:ラーメン大好き@名無しさん
17/09/25 23:30:07.27 0.net
レッキ
238:62616b617961726f
17/09/29 20:39:35.87 0NIKU.net
ひもじくて死ぬよりはイイ・・・・
239:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/01 18:27:47.88 C.net
このあいだ喜一に行ったら火曜限定の山塩ラーメンやめるとか。
なんかわかりにくい説明の紙がおいてあったけど、普段のSioで十分うまいから関係ないな。
240:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/01 18:36:49.01 0.net
なにぃ?今度山形から会社休んで山塩目当てに行くつもりだったのに
241:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/01 20:02:51.87 0.net
山塩仕込み?
242:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/01 21:00:02.39 a.net
>>240
12時前には着くようにした方が良いよ。
243:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/05 19:28:10.86 d.net
山塩は温泉からつくるんだが、少ししか作れない。
山塩の自治体が山塩を使った商品開発をたくさんやりすぎて
山塩の生産量が少なすぎて地元以外の需要を満たせなくなったというニュースを観たよ
来年、生産量が倍になる施設が稼働するそうだ
244:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/05 20:29:20.50 0.net
けっこう大変なのね
245:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/06 13:39:37.47 p.net
美少女の残り湯を煮詰めて取り出したエキスで作ったラーメン食いたい
246:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/07 19:59:46.46 0.net
はせ川の土日限定の黄金しおが凄い美味しかった!
醤油は普通だったな。
247:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/07 21:45:33.37 a.net
移転前の喜一の塩ラーメンは山塩使ってます。てのが売りだった記憶だが、移転後は曜日限定なんだ。
248:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/08 00:58:20.23 0.net
山塩は塩屋でしか食ったこと無いけど
一般的な山塩や海塩やブレンド塩との違いが見いだせなかった
ただただちょっと美味い塩ラーメンって感じで
249:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/09 00:52:41.16 0.net
>>246
7日に行ったんだが。黒だからぶしこラー期待してたら、無い。
つーか、塩も無かったわ。一部メニューを~。。。醤油しかない。
何故か、隣のおっさんが味噌?食ってるし?
まこと行ったら、当たり出た。あんまり当たった人見たことないけど
どうなんだろう?土産のラーメンもらった。
250:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/09 13:46:28.03 0.net
連休中市内のラーメン屋も行列出来てた。
割り込みして裏口入店するラーメンブロガー「アホナリン」の姿も見受けられなかったので行儀よく並ばれたお客様さぞ気持ちよく食事できたことでしょう。 たぶん、その「アホナリン」
連休中は各ラーメン店出禁になったのか?それとも自主規制か?
251:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/09 18:15:40.90 0.net
>>250裏口入店
それって店にも問題あるのでは?良かったら店名晒して下さい。
252:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/09 23:24:33.71 p.net
◯平。
253:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/10 20:59:54.50 01010.net
>>252
結構有名どころですね。どういう経緯で裏口になったのかは知らないので
あまり叩けませんが、印象悪いですよね。
254:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/11 15:17:46.06 M.net
このスレで挙がってる店でバイトしたことあるけど、スープは業務用の濃縮スープを薄めたやつに少し手を加えただけだったから。鶏ガラスープで薄めるんだけど、その鶏ガラスープは顆粒の鶏ガラスープの素をお湯で薄めたやつwww
勿論麺は製麺所でチャーシューも既製品。絶叫接客がウザくて辞めたけど、お前らが有難がって食ってるラーメンはそんな物だよ。
255:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/11 18:54:14.86 p.net
>>253
店主とブロガーは高校時代同級生だからです。
256:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/11 19:48:25.52 d.net
これなんのコピペ?
257:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/12 08:30:01.23 a.net
今度の週末に県外から朝ラー食べに行きたいんですがまこととあべだとどちらがオススメですか?また何時位がすいてますか?そのあと昼は西会津か会津若松での連食考えてます
258:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/12 18:03:02.58 0.net
>>257
個人的にはまこと。朝7時前に店前につけば比較的すんなり入れると思われ。
あべはスープ的にはどっかで食べた味&チャーシューのパサつきと臭みで
良くも悪くも懐かしく古臭いテイストだと思ってる。たまに食べたくなるんだけどね。
259:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/12 21:40:56.60 0.net
>>255
なるほど。せめて人目につかないようにやれば良かったですよね。
>257
もし喜多方で1店しか行かないなら、自分は2店とも選択しませんが、
行くならあべです。
入店時間は、普通の週末なら、両店とも別に朝1行く必要ないです。
第一陣がはける7時30分から8時30分ぐらいなら普通にOKです。
ただ、まことは店の中に入ってから、待つかもしれません。
260:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 01:40:21.69 0.net
まことは煮込みカツ丼が美味い。ソースカツ丼はまずい。
煮込みカツ丼(皿盛り)ライス無し+中華そば
これ最強
261:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 08:39:16.42 0.net
>>259
「せめて人目につかないようにやれば良かったですよね」だと?あなた頭大丈夫?結局、バレなきゃいいという考え方なのね。
おい、ウマシカ君、私は世の中にバレなきゃしていい事なんて一つもないんですよ。
でも、実際この考え方で生きている人大勢いることは確か。極端に言えば、犯罪者や不倫してる人。
この人達は根本に「バレなきゃいい」と思っているから出来るんですよね?
この人達には罪悪感がないんでしょうか?
そんな罪悪感より自己満足のために犯罪や不倫をするんでしょうか?
その心理が理解出来ません。
裏口入店も同じ事です。しかも自身のブログで自慢げに話してるのを見ると憤りを感じます。まずは謝罪すべきではないですか?
262:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 08:46:05.68 0.net
URLリンク(ameblo.jp)
263:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 18:08:04.84 0.net
>>261
何を憤っているんだか。
あの人はもうすでに一種の広告塔。
商売やってる人間からすりゃ、無料で広告打ってくれた相手になにかしら優遇措置をしても当たり前。
ホント一握りのトップ客にはえこひいきして当たり前なことをわからないのなら、あなたには商売のセンスはない。
264:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 19:00:48.07 p.net
本人乙。叩かれて悔しかったんでしょうね。
わなわな震えて書き込む姿が目に浮かぶwww
265:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/13 19:03:14.43 0.net
いやぁ、言葉尻を考えて書いたつもりだったんですがねぇ。
こんなに噛みつかれるとはw
ブログは読む気がないので、読んでませんけど、よっぽど
嫌われてるんですね、このブロガーは。
266:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/14 06:57:06.37 0.net
>>264
短絡的に本人と決めつけたり、無駄な正義感振りかざしたり、幼稚ですね。
馬鹿にされてわなわな震えて書き込んだ姿が目に浮かびますよ?
もうちょっと世の中のことを勉強したほうがいいと思うよ?恥ずかしかったね、坊や。
ちなみに258であべを少々ディスってるのが俺。ワッチョイ見ればわかると思うが。
ま、個人的にはあの有名ブロガーがあべを絶賛する気持ちがわからない。
267:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/14 08:12:50.84 0.net
このブロガー、二郎にも行ってんじゃん。二郎はルールを守れない人は入店お断りなんだが。
割り込み裏口入店なんて恥ずかしい。
268:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/14 12:43:51.72 a.net
人によって不味い美味いがあるはず。このブロガーはどの店いっても褒め言葉しか書いてないから、広告収入狙いかと思ってしまう。月2万くらいにはなってるかな?
269:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/15 10:39:45.38 0.net
たまにブログ読んでみるけど、もう50近いおっさんなんだろ?
絵文字だらけでキモいよな。
270:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/15 18:02:41.54 0.net
「喜多方ラーメン食べ歩き」なんて言う割に塩川、高郷、熱塩加納の店に殆ど行ってないぞ。
「旧喜多方市ラーメン食べ歩き」に変えたらwww
271:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/15 19:24:43.69 K.net
坂内美味くない、茨城の坂内のほうがよっぽど旨い
272:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/16 09:01:34.45 0.net
>>271 同意
チェーンの坂内の方が何気に旨いと思う。
店によって当然ブレがあるけど、都内の四谷店の叉焼の旨さは特筆もの。
喜多方の坂内本店は、1・2時間も並ぶ価値までは???と。
福島にはない坂内チェーンを、福島の人に一度食べ比べてみて欲しい。
273:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/16 10:22:40.46 0.net
チェーン店(坂内・小法師)と坂内食堂(創業者の長男の店 喜多方市)と坂新(創業者の次男の店 会津若松市と新潟市)のは何度も食べてるよ
チェーン店の坂内・小法師が一番好きだし一番美味しい
次が坂新(次男)
最下位は坂内食堂(長男)
274:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/16 11:23:03.44 p.net
喜多方市の飼犬ブロガーはどうも信用出来ない
味音痴なんかなぁ?
275:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/18 02:08:40.29 0.net
チェーンの坂内の存在によって、首都圏の人たちが喜多方の本店へ行く。
そんなルーチンはあるかもね・・商売上手。
276:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/19 09:20:14.90 0.net
>>274
ラーメンWalker福島で喜多方特集組まれて本人も出てるってさ
またまた天狗になるな
277:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/19 10:44:20.79 p.net
なんでこの人嫌われてんの?
278:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/19 13:17:38.06 p.net
ラーメンwalker福島なんて福島県民は買わないっじゃね?KFBのらーめん道観てればだいたい把握できるし。
279:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/20 02:32:20.59 0.net
そう言うなよ、店だって金出して掲載してもらっているんだから
280:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/20 05:07:31.45 0.net
>>277
>なんでこの人嫌われてんの?
この人は他県民のブログに突撃して宣伝したり
自分の同級生の店をステマしたり
テレビや本でステマしたり発信力が半端無いから。
不正行為する特権階級。
芸能人に例えれば和田アキ子。
281:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/20 11:21:04.51 p.net
和田アキ子以下だよ。ニンゲンノクズだから。
282:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/21 00:25:07.73 0.net
あのころわぁ~♪
283:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/21 03:35:41.37 0.net
芸能人に例えればアグネス・チャンみたいな人
有名人=善人ではない
284:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/22 23:15:33.49 p.net
結構支持されているとおもいます。
毎日更新するって大変だと思う。
非難中傷する人も、思いをやってみたら?
掲示板で中傷するのは簡単だよね。
285:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/23 17:09:34.33 0.net
必ず出てくる自治厨。
286:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/23 20:27:14.48 0.net
それに派生して出てくる厨厨
287:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/24 07:40:17.93 0.net
たこかいな
288:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/24 14:55:56.36 0.net
トレイン
289:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/24 15:50:49.47 0.net
喜多方にラーメン食べに行くとラーメンの神様からお言葉を頂けるというのは本当ですか?
290:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/24 20:17:49.22 M.net
はい(*´ー`*)
291:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/24 23:42:33.64 0.net
げんらいけんの看板娘、謎の死。
店主は暴力団と繋がり有り。
292:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/25 01:31:14.63 p.net
>>291
何それ詳しく
293:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/28 19:11:32.95 0.net
>>284
自分もそう思うよ。支持されてるかどうかは知らんけど、
特権階級って政治家にしろ芸能人にしろ、最初はそうなる為の
努力してるからね。別に善人である必要も無いし、不快なら
ブログに徹底的に凸すればいいし、見なきゃいい。
ここでネチネチ文句ってるだけ。下層階級の特権ってやつかな。
まぁ有名税ってやつで文句言われるのもやもえなし。
あっちは発信力のある媒体もある、行動力もある。
こっちにあるのは便所の落書き場所だけ。
ここでも良いので良店情報の書き込みもお願いしますね。
それとも喜多方って全てのラー屋がクソなのかな?
294:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/29 16:26:33.40 0NIKU.net
下層階級云々と他人を貶める輩が言ったところでな
295:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/29 17:59:55.17 0NIKU.net
反論する割に最後は「見なきゃええ理論」を連呼する輩。そっくりそのままお返ししますわww
感情的になって周りが見えなくなったかww
296:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/29 18:53:45.27 pNIKU.net
見てるんだねwww
297:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/30 23:25:53.39 p.net
>>295
感情的になってるのはあなたなのではw
298:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/31 07:52:29.45 p.net
ネタ切れで「必殺鸚鵡返しの術!」ってかwww
299:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/31 18:28:29.86 0.net
>>298
ワナワナしてるしw
300:ラーメン大好き@名無しさん
17/10/31 19:20:10.44 p.net
どこがワナワナしてるの?ワナワナの使い方も知らない低脳ぶりに脱帽です。
301:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/01 12:12:12.98 0.net
>>299
わなわな【副詞】
品詞の一。自立語で活用がなく、主語にならない語のうちで、主として、それだけで下に来る用言を修飾するもの。事物の状態を表す状態副詞。
「今頃、わなわなと唇震わせて悔しがってるだろうな」こういうふうに使うんでちゅよ。わかりまちたか?ww
302:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/01 14:51:51.25 p.net
>>295
あなたは、この掲示板で一人で騒いでいるけど、何が目的なんですか?
連休前にオススメのラーメン店とか書いたらいいのに。
それともアンチ喜多方ラーメンの方?
303:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/01 20:04:08.60 a.net
>>291
マジ?たしか俺の1つ上の先輩だった。
304:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/01 20:50:44.13 0.net
>>303
特定した
305:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/03 14:18:36.04 p.net
>>302
話をすり替えるの好きだね。
306:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/04 01:21:26.20 a.net
>>304
マジか?すごいなぁ。家には来るなよ。
307:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 10:11:16.49 d.net
連休に現地で喜多方ラーメン食べに行ってきた
最高だった
308:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 11:33:06.44 d.net
うらやま
309:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 18:16:16.05 a.net
四年ぶりにあじ庵食堂に行ってきました
店舗移転してたんですね
量が少なくなったような気がします…
310:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 20:23:12.20 a.net
12月初旬にノーマルタイヤで行っても大丈夫かな‥‥
311:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 20:36:39.44 p.net
やめとけ雪をなめるな!ラーメンごときに命をかけんな
312:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/07 20:45:30.69 0.net
先週に無料の高速道路が出来たから12月初旬ノーマルタイヤでも大丈夫ですよ
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
313:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/08 00:25:31.25 a.net
>>309
喜多方70gが多いんじゃないかな。
314:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/10 19:37:50.03 0.net
八丁堀の麺や七彩が日テレ出てる
315:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/10 20:00:32.11 d.net
見た
意外に美味しそうだね
316:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/12 20:54:04.56 0.net
>>310
12月初旬なら降ってもちらつく程度だから問題ないかと。
317:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/13 22:44:01.41 d.net
八丁堀七彩は麺が手打ちなんだよな。
なんか全然喜多方らしくなかった。
318:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/13 22:45:44.20 0.net
しちさいって喜多方だったんだぁ って感じ
319:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/14 20:40:31.22 0.net
>>316
と思って、数年前に行ったらドカ雪でした。予報が大外れ。
たまたますでにスタッド履いてたから帰れたけど...。
高速では会津ナンバーでも横向いてスタックしてるし...。
まぁ。地元の人も言ってたけどこんなん珍しいって。
しかし、こう言う事もあるから油断はならないよ。
320:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/15 00:53:42.40 0.net
天気予報だと今度の日曜日に雪が降るって
321:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/17 21:30:18.27 0.net
宮城から行ってるもんだけど今日いっといて良かったな・・
天候的にもう行けそうにないの?
あとくるくる軒初訪した。今日はラーメンにしたけど
スタミナ激辛はしょうゆと味噌どっちがうまい?
あとチャーシュー麺で一番おすすめはどこ?
おおみなと味平はなかなかよかった。写真見ると
まるやとかひさじやとかまつり亭なんかよさそうだね
322:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/18 04:56:10.63 0.net
松
323:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/18 13:03:51.42 p.net
松
324:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/18 19:46:57.99 0.net
おお同志よ
325:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/25 03:15:51.41 a.net
>>321
悪く言うつもりはないけど、味平良かったなら駅前以外は全店いけるかと。
326:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/28 15:51:50.48 0.net
26日の日曜日に、喜多方に行ったら雪が凄かったw道路には雪が無いけど。その日は、初めてあべに行ったんだけど、ここのスレを読んでから行けばよかったと深く後悔してます。チャーシューが運んで来てくれる婆さんと同じ位パッサパサ!
327:ラーメン大好き@名無しさん
17/11/28 16:15:28.28 M.net
雪が降ってトマトやキュウリを作ってるビニールハウスが
雪の重さで壊れて被害額が大きい
大赤字
11月の雪は恐ろしい
328:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/03 09:27:07.24 C.net
某ブログで喜一が日曜休みになって、冬場は9時始まりになったと出てたが
本当にそうだとすると困るなぁ。
329:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/03 18:20:07.79 0.net
喜多方で人気の喜一が
のれんわけした 高畠Sio-YA 山喜(山形県高畠町)
住所 山形県東置賜郡高畠町大字福沢13-3
営業時間 9:00~14:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 木曜日
URLリンク(tabelog.com)
330:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/03 20:52:54.19 0.net
日曜休みってマジ理解できねよな 一番の稼ぎ時なのによ
くるくるの激辛4で食った。4で相当辛かったわ・・スープ半分
飲めなかった。
どうだ雪は?遠征組が行くにはもう厳しいですか?
あとまことのうまい日とうまくない日の差が激しいわ。
今度から上海とかで食うかな
331:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/03 21:05:08.63 0.net
日曜休みで普通と思ってた
332:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/04 05:41:40.59 0.net
日曜に来るのなんてどうせ遠くからたまにしか来ない客だから平日営業だけでやっていけんなら無理して相手にする必要ねえんだろ
333:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/04 06:59:33.99 a.net
先日積もった雪は消えて今のところ問題ないですね
早朝は峠などは凍結するかもしれませんが
上海、あっさり目ですが悪くないと思います
334:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/04 23:47:28.70 0.net
>>333
首都圏から行くものとしては、喜多方市街より、その道中の磐越道が心配なんですよ、
磐梯山付近が。こっちは降っても年に1、2回なんで中々雪に慣れません。
上海は自分も大好きです。あっさりとは思いませんが。なまえ、ひさじ屋、あべとかが好きです。
まことやはせ川は、外からのもんが言うのもなんですが、観光客向けでいろいろ適当すぎます。
それと坂内行くなら、うめ八行きます。坂内は濃すぎてうめ八ぐらいの濃さが良いです。
てんこ盛りは、二郎系的にボリュームあってあっさり(しすぎ)で、食べ飽きないから地元で人気あるのでしょうかね。
335:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/05 13:10:35.38 0.net
ああ猪苗代が邪魔ってことですねわかります住んでる人間もクソみたいなヤツらばっかりですしね
336:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/07 17:52:32.16 d.net
先輩方に質問
年末30日、31日は営業してるのだろうか?
またこの時期の混雑状況教えて下さい
337:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/09 14:31:27.50 M.net
>>336
なんとか会のHPで告知されますよ。
だいぶ年末近くですが。
入ってない店はワカリマセン。
行くなら年末より年末の方が良い
と思います。年始は閉めてる店多め
かな?
338:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/09 18:10:17.59 a.net
>>336
例年なら営業してる。ただ、かなりの並びは覚悟する必要。だいたい30日~5日くらいまで営業して、その後3~5連休。
339:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/09 21:16:53.61 0.net
今はどうなの東北道磐越道とか喜多方市街雪は大丈夫なの?宮城から行ける?
340:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/09 21:44:12.68 0.net
喜多方市へ向かう道路は凍ってるよ
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
URLリンク(www.driveplaza.com)
ノーマルタイヤで来たら正面衝突事故が起きそう
341:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/09 23:01:03.27 0.net
仙台らーめん女子会!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(lounge.dmm.com)
342:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/10 18:01:55.38 d.net
>>337
>>338
サンクス。やっぱ混みますよねぇ…
343:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/10 18:21:07.01 M.net
朝からやってる店だと10時くらいが混雑避けれるかもしれないですね
食べたい時間帯じゃないでしょうけど
344:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/11 07:45:22.28 d.net
>>343
混雑より空いてる時間帯狙いたいですね
宿が会津南方なので時間調整し10時到着目指します
皆さまありがとうございます
345:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/11 13:58:34.77 M.net
何かの役に立つかもしれないので一応
蔵のまち喜多方老麺会
URLリンク(www.ramenkai.com)
346:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/22 08:51:29.40 d.net
さあ~、喜多方ラーメンの季節がやってきました
落ちてくる雪を見ながら喜多方ラーメンをすする
最高の贅沢や!
347:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/23 22:34:23.21 M.net
会津坂下の伊藤は今日(土)休んだな
348:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/24 17:13:26.81 0EVE.net
>>347
んだ~昨日(土)開店と思いきや11:00に何台か車が待ったが
店内に人の気配がなく休みと判断したぞw
349:貴ノ花・・うんぬん言う前にまず昭和天皇の責任を話題にしろよ ! !
17/12/24 19:02:53.32 0EVE.net
雪の会津・高速道は片側1車線
雪なんか降ったら、、イカサマ・スタッドレスで・・無事に帰れるか心配・・・??
新潟道の方が走りやすい・・・が
むかしのスパイクタイヤと比べると 全然 安全じゃない ! !
350:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/30 10:58:40.71 d.net
うめえな!喜多方ラーメン
351:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/30 20:05:45.72 0.net
先週土曜に壱席参頂行ったけど、やっぱ旨いわ。
最初は朝ラー2件はしごしようと思ってたんだけど、壱席参頂の一杯を食べたら満足してしまったw
352:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/31 01:28:32.71 0.net
朝から満足できたなら何より
353:ラーメン大好き@名無しさん
17/12/31 01:40:06.32 M.net
派手に美味くないのが良いと思う自分です
354:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/02 11:06:25.96 d.net
喜多方ラーメン大ブレーク
355:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/11 19:00:18.52 d.net
喜多方 明日の予想気温@NHK福島
最低マイナス14度、最高0度
356:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/12 03:40:29.22 0.net
これから行く
357:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/12 07:41:01.60 M.net
気温かなり低くて路面凍結してるから気をつけて
358:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/13 14:51:05.30 d.net
今年は喜多方は寒い、昼間でも零下
まるで北海道のよう
359:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/13 18:49:26.58 0.net
幸楽苑
喜多方ラーメンを捨てて尾道ラーメンかよwww
もう終わってんなwwwwww
360:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/13 23:25:53.93 0.net
尾道いいね
明日食ってみようっと
361:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 11:24:03.26 0.net
喜多方も出してるでしょ?
辞めてはいない。
終わってんのは草生やして
喜んでるお前の脳みそ
362:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 18:57:45.28 d.net
喜多方 今日の気温@NHK福島
最低マイナス16.2度、最高マイナス1.6度 でした
363:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 19:47:25.70 d.net
>>362
今年は寒いから喜多方ラーメンで暖まる
364:貴ノ花・・うんぬん言う前にまず昭和天皇の責任を話題にしろよ ! !
18/01/15 22:38:09.32 0.net
会津道・・通るなら、死ににいくようなもんだ
365:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 22:45:33.34 0.net
こんど新潟からR49通っていぐで
366:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 23:11:31.75 0.net
凄ぇなぁ。この時期R49とか...。
去年も磐越凄かったけど、今年のラーフェス遠征も心配だわ。
こっちは、雪なんか今シーズン1度も降らない地域なんで
毎年この時期の遠征は、心配です。
367:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/15 23:41:54.60 0.net
新潟からR49は割りと安全
R49からR115は危険
368:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/17 13:44:25.28 0.net
諸事情で今週末会津若松逝くことになったんだけど
若松かR118(R121)付近でお勧めのしょうゆ系ラーメン屋さん教えてください。
喜多方に行く時間的余裕無いっす orz
369:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/17 14:32:08.67 M.net
来夢なら11−24時営業
醤油はいわゆる喜多方系
370:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/17 15:19:54.97 K.net
どうでもいいけどピンピン亭ってまだあるのかね。
深夜営業してたが、若松の醤油ラーメンで決定的にまずいと思ったのはこことビッグサムソンの150円ラーメンぐらい。
371:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/17 15:33:19.33 0.net
>>369
ありがとう。たぶん20時過ぎに行くことになるから助かる。
往復約800km日帰り(滞在時間3時間程度)の予定です。
372:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/17 16:31:17.38 p.net
ビッグサムソン懐かしい
373:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/01/18 03:13:48.56 0.net
新潟まわりは道路の幅が広い分・・走りやすい ! !
374:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/18 03:26:38.75 0.net
四車線ぐらいの一方通行の道路なかったっけ?
375:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/22 17:01:09.44 0.net
>368ですが会津に行きました。が、昼が遅かったので田島で蕎麦喰いました。
そのまま夜半に会津を後に帰路に付いたのでラーメン食べれませんでした orz
せっかく教えてもらったのにぃ~
また近々逝かなアカンですから、その時には食べようと思います。ありがとうございました。
376:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/22 18:46:30.94 d.net
源来軒に行ったら娘さんは何で死んだのか聞いてみて。
377:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/01/22 19:38:58.87 0.net
修学旅行の生徒のふりして聞くのか ??
378:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/22 20:35:36.51 M.net
>>371
ご丁寧にどうもです。個人的は蕎麦も大好き。
次回も聞いてください。分かる範囲で皆さんが答えますw
379:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/22 21:31:53.73 0.net
今度新潟からアルツ磐梯に行くので通らせていただきます。
380:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/22 22:46:23.16 a.net
ご丁寧にどうもです
381:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/01/23 04:45:37.57 0.net
今日の今ごろ通ったらどうかな ??
会津道・・・死んでもいいなら
382:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/23 07:15:08.40 M.net
雪やんでるし今は大丈夫ですよ
会津は今日の午後あたりから酷くなるようです
383:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/01/24 03:50:24.88 0.net
スパイク・タイヤのときは・・・喜多方らーめん食って・・帰りに、馬刺し買って
福島のラブホで3発して/帰ったもんだが・・
もう、、雪道80Kmでこわくて急ブレーキかけれんわ ! !
384:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/26 11:57:37.17 0.net
【坂内】今日もやります「焼豚ラーメン祭」!!
URLリンク(ban-nai.com)
385:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/26 19:15:19.28 d.net
>>384
喜多方ラーメン坂内・小法師 Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(ramen板)
386:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/26 19:38:21.75 p.net
小法師ってなんなの?
387:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/27 23:11:38.00 0.net
>368です。
1/25会津西街道を通って会津に行きました。
お陰様で夕刻の田島荒海中学前信号機倒壊の迂回に巡り合え、
迂回路が狭くて対向バス5台以上で土地勘の無い場所で
雪道(雪壁)150mバックも味合わせて頂きました。
お陰で時間が取らず、らーめんは何処に・・・
所用を終了して本日帰路に付きましたが、
同じく田島カローラそば7-11付近の電柱なぎ倒し現場も
規制が入る直前に回避しましたw
マジでお祓いが必要かもしれない orz
388:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/28 03:40:41.64 0.net
大変だったね
389:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/28 04:08:34.17 M.net
>>387
あららららw
390:ラーメン大好き@名無しさん
18/01/29 18:46:44.05 dNIKU.net
喜多方 明日の予想の気温
最低マイナス10度、最高1度 です
昨日の選挙で新市長が決まりました
喜多方ラーメンは市の誇りです
391:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/02 22:02:28.10 0.net
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
EM51I
392:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/02/04 12:45:25.98 0.net
ん だがら 言ったべや、、、
393:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/11 18:30:00.41 0.net
市役所のラーメンもちぢれ麺か
394:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/19 03:43:21.56 0.net
今朝、都内から下道で朝ラーしました。
なまえ、感動するくらい美味しいと思った。
なんだあの、極太もちもちと透き通ってるのに、動物感たくましすぎるスープは。
そして、2軒目にまことが待ちなしで入れたのですが……なまえのほうが個人的には合ってたようです。
一平という、お店も繁盛しているようでした。また朝ラーしたいです。
395:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/19 21:08:55.07 d.net
現地の人は、
仕事休みの朝は、朝セックスして朝ラーしに行くのかな
ま~、冬場は朝セックスしないと思うが。。。
396:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/21 00:09:07.77 M.net
時々しますね
397:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/21 00:14:03.40 0.net
朝立ちの勢いでするのかな
女も朝濡れとかあるのかな
398:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/21 20:54:01.86 0.net
濡れてるよ
399:ラーメン大好き@名無しさん
18/02/27 03:57:56.95 d.net
寒い季節はラーメン
400:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 20:03:20.38 d.net
祝1位 喜一 Sioラーメン
401:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/06 20:41:02.10 0.net
並んでまで食いたくねえからヨークの俺の塩でがまん
402:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 06:59:43.31 d.net
福島県民ラーメン総選挙2018
※街角・インターネット・ハガキで2000人に県内の一番好きなラーメン店とメニューをアンケート(20位~1位を紹介)
第1位 喜一(喜多方市) Sioラーメン
第2位 とら食堂(白河市) 手打中華そば
第3位 麺家 大須賀 ともらーめん
第4位 大三元 タンメン
第5位 坂内食堂 肉そば ← ここw
403:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 12:25:38.88 M.net
とらと大三元そんなうまいかな?
404:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/08 23:50:45.47 0.net
大三元は清純派タンメンって感じがいいけど
店内の臭いが残念
405:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/03/09 01:02:17.83 0.net
>>403
あなたに100薄皮まんじゅう
406:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 13:12:58.15 p.net
清純派タンメンてなんだよ!
407:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 16:24:47.85 a.net
それはそれとして
清純派AV女優ってのもおかしくないですか
408:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 17:22:03.78 0.net
エロは世界を救う♪
409:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/09 18:02:25.90 x.net
>>407
つぼみなんて処女だしな
410:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/03/10 08:29:03.02 0.net
犬死に正男、、なんども生娘・・・
411:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/10 08:35:04.03 K.net
小法師ラーメン麺はソフトで良いけど
味にパンチが無くて次は無いな
好みの問題だけど
412:ラーメンは塩分過多、発がんリスクがUPUP
18/03/10 12:35:28.75 0.net
■福島で胃がんが多発している 明石昇二郎(ルポライター) (週刊金曜日3/9/2018号)■
★URLリンク(blog.goo.ne.jp)
413:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 13:26:25.80 p.net
喜多方のヤツって便所行っても手洗わないよな
414:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/12 13:59:16.04 0.net
おまえだけだよ
415:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/18 17:51:27.78 0.net
春の喜多方ラーメン祭開催!3/22から!
毎年恒例「春の喜多方ラーメン祭」の季節が今年もやってきました!
2日間限定で、喜多方ラーメンを、390円にてご提供いたします。
※店舗により開催日が異なります。各店舗開催日は下部でご確認ください。
URLリンク(ban-nai.com)
URLリンク(ban-nai.com)
416:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/18 20:49:58.73 0.net
>>415
なんだよ
老麺会加盟店全部の祭かと思ったら坂内だけじゃん
417:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/03/19 02:59:50.06 0.net
>>413
すぐ ペロペロ 舐めてくれるから ! !
418:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/23 14:22:11.44 d.net
日曜しか行ったこと無いが、
長谷川の日曜は裏長谷川メニューで平日のスープと違うんだよね?
平日のメニューは美味いの?
419:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/23 22:22:05.84 0.net
喜多方のラーメンブロガーの記事はねつ造されてるものがあるな。22日の記事の写真を 見比べると全部違う写真であることがわかる。前説でもわかるように一人で食べに来ているのは明らか。こんなインチキブロガーなんて喜多方のはじ!果たしてどのような説明するのかな
420:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/24 14:59:07.56 M.net
喜多方ラーメンってなんであんなにうまいの?
他の醤油ラーメンより甘くてコクがあって癒される。ネギと胡椒もよくあう
マイルドの極みって感じ。
421:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/24 15:25:19.93 p.net
だろ九州の豚骨なんて臭くて濁ってて食いたくねえよな
422:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/24 15:35:40.88 0.net
>>420は「喜多方ラーメン」と「他の醤油ラーメン」を比較してるのに、
>>421はなんでいきなり九州豚骨を持ち出すんだ?
すげー頭の悪い奴を見たw
423:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/24 15:43:14.95 0.net
>>419
思いっきりお新香の小鉢の柄がちがうねwww
424:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/24 18:37:38.65 0.net
>>422
早速湧いて出たな九州くさくさうんこつラーメン野郎
425:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/25 09:15:13.21 0.net
>>419
別にインチキでもなんでもいいけど、俺は。
メニューと営業時間とラーメンの目安の画像がわかるだけでいいよ。
文章なんか食べログでもそうだけどまったくあてにならんからな。
文句あるならブログのコメか直接本人にメールでも送れよ。ここじゃなくてさ。
426:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/25 16:02:57.09 d.net
それをやる度胸がないからここで憂さ晴らしてるんでしょw
427:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/26 10:35:46.18 0.net
>>419
こたなりんのブログのことか?
22日の写真を見てきたけど、3枚目42枚目は撮影の角度が違うだけで同じものだし、
5枚目は麺を見せるために少し動かしただけで同じものだろ?
それとも違うブロガーの話なのか?
428:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/26 10:36:28.01 0.net
×42枚目
◯4枚目
429:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/26 14:43:19.84 0.net
>>427
どこみてんの?写真は5枚だけなのか?よく見てから書き込めや!これだから信者も浅いって言われてんだろうな。
430:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 16:13:26.52 0.net
>>429
信者じゃないけど1枚目は店舗、2枚目はメニュー
3、4、5枚目は前のレスの通り
6枚目はご飯に漬物乗せただけ
で、どこが違うのか具体的に指摘しろよ
431:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 18:08:35.55 0.net
>>430
前レス読め、かす。
432:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 18:26:02.84 0.net
なんだキチガイかよ
433:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 18:50:26.92 0.net
基地外かよだって...
怖い。
434:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 19:29:56.18 0.net
>>432
ねつ造野郎、そんなムキになるなよ。ほんとにラーメン食ってんのか?
435:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 19:33:50.89 0.net
福島県のラーメン ベストテン
URLリンク(ramen.yahoo.co.jp)
1位 坂内
3位 まこと
4位 はせ川
436:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/27 21:22:20.83 0.net
まここはしょっぱいのがいい
437:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/03/28 00:21:35.13 0.net
ランキング20点だな、、20%は間違いなく旨いとこだ ! !
438:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/28 20:39:42.04 K.net
まここ
なんてロボコンかよ。
439:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/30 20:36:09.40 d.net
日曜しか行ったこと無いが、
長谷川の日曜は裏長谷川メニューで平日のスープと違うんだよね?
平日のメニューは美味いの?
440:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/31 18:26:58.96 0.net
>>439
某ブロガーじゃないのでバッサリ行くよw
441:440
18/03/31 18:31:47.64 0.net
長谷川はもう終わった。観光客向け。
トッピング制になって終わった。
しかも日曜に行ったら醤油の1種類しか朝から無い。メニューには
他にもあったが何の表記もなく醤油しかねーよだって。馬鹿かよ。
442:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/31 19:11:53.71 0.net
てめーら人間じゃねー たたぁきったる。 豚さんかわいそぉ
443:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/31 19:58:17.84 0.net
>>441
つうかいまだに行ってんのかよ?って感じだわ
444:神奈川県民
18/03/31 22:08:02.29 0.net
職場の人達から「えっ?また行くの?」と言われるくらい福島県には行く(通算50回)んだが喜多方には3回くらいしか行ってない
445:ラーメン大好き@名無しさん
18/03/31 23:16:29.19 0.net
高速が出来て行きやすくなったんじゃなかたけ
446:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/03 17:44:38.92 M.net
>>443
地元の人?
もっと色々教えて
447:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/03 19:26:21.90 0.net
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀「とら食堂」
4月9日放送 午後10時25分~ 午後11時10分
福島県白河市。その田んぼ道の真ん中に、
全国から客が殺到する人気ラーメン店がある。
店主の名は、竹井和之(63)。みずからを「ラーメンバカ」と呼び、
一杯のラーメンに40年にわたって情熱を注いできた。
竹井が作るのは、一見、昔ながらのしょうゆラーメンだが、
なぜか忘れがたい印象を残すと評判だ。
休日ともなれば、遠くは四国・九州からも400人もの客が押し寄せ、
開店前から大行列ができるほどの人気ぶりだ。
だが、その過去には、「天才」とうたわれた先代の父との葛藤があった。
父の急死を受けて店を継いだものの、常連からは「まずくなったな」とこきおろされた。
その悔しさを胸に味作りに励み、数え切れない失敗を乗り越えて、
自分にしか作ることのできない味を確立した。
そんな竹井がいま挑むのは、みずからが培ってきた味の「継承」。
ただおいしいラーメンを作るだけではない、竹井が本当に伝えたいこととは?
稀代のラーメン職人の奥深き仕事の流儀に迫る。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
448:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/05 06:16:40.20 M.net
名店の再現度の高いカップ麺教えて
449:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/06 19:41:26.98 d.net
やっぱ好きやねん
喜多方で食べる現地のラーメン
450:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/07 22:42:42.81 M.net
県外から初めて行くんだけどどこの店が美味しいの?
喜一とかあべがいいのかな?
451:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/07 22:54:46.61 M.net
何食食べられるかによっておすすめが変わります
452:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/08 06:05:56.24 M.net
朝ラーで2食の予定です
連れは濃い目が好みっす
453:天皇陛下は日本の現人神です。日本に生まれてよかったです。! !
18/04/08 06:45:49.24 0.net
>>447
40年前は名前聞かなかったな・・・福島と言えば ラジウム卵と薄皮まんじゅう
ぐらいだったが・・・
454:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/08 09:55:41.93 M.net
>>452
坂内からの松!
455:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/08 10:24:29.63 0.net
>>452
濃いのならとんこうの和風
456:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/08 21:03:19.56 M.net
>>454 >>455
ありがとう!連れに提案してみます!
457:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/08 21:05:53.76 0.net
なまえ行ってみたら?うまいよ!
458:ラーメン大好き@名無しさん
18/04/11 04:59:26.97 a.net
>>450
薄めは喜一、濃いめはアベ行って濃いめでと注文
中間選ぶなら坂内かはせ川
坂内以外閉店はやいから気をつけて