15/10/21 04:47:57.11 u0ZeF5wu.net
前スレ
スレリンク(ramen板)
3:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 12:36:53.88 9lr2By38.net
固麺厨はスレを荒らすのを止めてください
永福も二郎も池袋大勝軒も、麺は柔麺です!
4:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 15:10:20.62 IP68NIFW.net
そんなもん好みだヴぉけ
おれからしたらおまえが荒らしだ
5:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 17:23:22.55 Ma+Z80Uv.net
永福町系でもカタメやってるところあるんだろ
6:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 19:37:50.52 GSCt1ye9.net
>>3が荒らしです釣られないで
7:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 21:27:01.34 e/fJGB8r.net
カメリアラードに守られていつでも熱い汁に合わせて、麺もいつまでものびない。
最初は柔らかい麺と感じられるかもしれないが、つるつるモチモチした舌触り、歯触りは汁がさめないかぎりずっと同じである。
8:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 22:58:28.93 IP68NIFW.net
当たり前の話だけど麺は時間の経過に比例して伸びるよ
温度が熱いなら尚更、脂は麺に絡まず水面に浮上するから水分と塩分の浸透圧の影響を受けやすくなる
伸びてないと感じるのはデロ麺しか喰えない顎力のおじいちゃんだからだよ
そもそも最初に柔らかいと感じるならその時点で嗜好が合わない事になるだろ
9:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/21 23:04:22.92 GSCt1ye9.net
>>7
ものすごい理論だw
もしそれが本当で実証できるなら論文かけ
サイエンスかネイチャーもんだぞwww
10:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 07:10:30.14 NpYz1Zbi.net
だから麺カタ厨は氏ぬかこのスレに来るなよ
そんなに荒らしたいの?
11:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 08:04:36.20 iOaqZs0h.net
別にデロ麺否定してる訳じゃなくて好みだって言ってんだろ
それをおまえは麺カタ厨はアホだのバカだの荒らしだの言うんだろ?
価値観なんて人それぞれでどれが正解とかないんだから押し付けるなよ
理解出来ないならおまえがくんな
12:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 09:57:09.33 Pix3xVvR.net
店が頑なに麺固めを拒むんならしゃーないで
嫌なら行くなっちゅーことで解散
13:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 12:39:30.37 m2B+PgxT.net
>>1
誰も乙らない時点で気付けよバカ
14:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 13:53:18.48 Gkog4vHx.net
>>11
茹で上がっていない麺が好きなんでしょう? ということは、やっぱり生麺が一番うまいと思ってるの?
それか、実は麺の茹で具合は関係なくて単に早く食べたいだけなのかな?
いずれにせよ荒らしは死んでください。
15:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:25:54.11 BLKsQJ/R.net
バリカタネ申
味覚障害者デロ麺厨は1匹残らず死ねΨ(`∇´)Ψ
16:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:29:55.61 BLKsQJ/R.net
永福町以外で固めバリカタ不可な店教えて
実際に来店して徹底的にこき下ろす
17:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:31:26.83 WWygBSs6.net
そこまでやる気あんなら自分で調べろよ
めんどくせえ
18:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:38:29.82 Gkog4vHx.net
>>16
スモジ
19:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:39:17.90 iOaqZs0h.net
>>14
二言目には死ねとか言い出す低能が荒らしなんだよww
よし!タヒってみろ
もうくんなよ
20:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 16:58:59.86 BLKsQJ/R.net
>>14
とりあえずお前は死ね、命令だ
21:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 17:45:34.01 9y2mM1cn.net
>>16
大宮
22:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 17:51:57.19 6wMz4XdU.net
というか爺さんもうそんなあれこれ対応できなくなってんじゃないの?
煽ってんじゃなくて
23:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 22:17:11.77 NpYz1Zbi.net
店主が1番旨いと思って出してるものがデフォルトだろ?
それを否定してる時点で何が好みだよって思うわ
24:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/22 22:43:37.51 iOaqZs0h.net
否定してないって言ってるのに否定してるていで話進められても返す言葉がないよ
おれが否定したいのは店や麺の茹で加減じゃなくてお前の人間性だよ
25:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 00:01:58.03 CEJk+5ab.net
固い頭を柔茹でするんだな
26:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 09:24:00.65 8uSX4L2+.net
>>14
極端というかもう通り越してバカだわ
バカすぎ
27:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 10:12:33.38 w6xlnGnp.net
>>23
草村の麺はバリカタが一番旨いのは常識
草村の糞ジジイは味覚障害者
28:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 12:37:27.47 CCJvGCgA.net
お土産買えば済む話
29:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 12:39:20.22 8uSX4L2+.net
>>28
それはそう。
30:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 12:56:26.78 q+fDMH3G.net
>>28
神降臨
31:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 15:18:18.31 aJ7RxOQk.net
てかこのスレずっとこのループなんだけど
32:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 17:47:56.75 Tsc7TteS.net
それがこのスレの存在意義だろ
33:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 20:31:55.02 t0/PwPk3.net
うわ本気のバカだなハツカネズミ並みだ
好きなだけクルクル廻ってな
34:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/23 23:55:13.33 6GAvjX30.net
スレの存在意義じゃなくて永福町大勝軒の、現代におけるラーメン界での存在意義だろう。
寿司、天麩羅、鰻、蕎麦のような、大衆食から江戸の伝統食として確固たる地位を気づいたジャンルに比べて
20世紀末になってやっとIT通して「マニア」によって確立されつつあるラーメン界の地位はグルメ全体ではまだまだ低い。
多くがぽっと出で、話題になれど10年ももたない。寿司・蕎麦・鰻などのような老舗・名店などほとんど存在していない。
そのなかにあって永福町大勝軒は、ブームなど無かった混沌とした黎明期から独自に研鑽を積んできた求道者にして超本格派。
時代に媚びない、安易にメニューをひろげない、大胆な新作に手を染めず、ひたすらマイナーチェンジ(改良)に心血を注いできた。
カスタムを客が要求できる時点で、寿司、蕎麦、鰻に劣る。
その暖簾の味に自信をもってブレない、それがラーメン界の地位を向上させることになぜ気がつかないのか。
全東京のラーメン店のなかで、ある意味最もぶれない貴重で地道な努力を絶え間なくつづけている名店と言うしかない。
カスタムの可否でいちゃもんつけたいなら、
すきやばし二郎で「摘まみも出せ。2時間ゆっくり食わせろ。店員と会話させろ」
重箱や石ばしで「蒸し時間の短縮」だとか「地焼きにしてくれ」
並木藪で「かえし薄目で」と注文をつけるようなもの。
つまりまだこの分野の客のレベルが文明開化してないっちゅうことじゃ。
35:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 02:37:11.18 vrRJQ/LK.net
>>34
一言で言うと、永福町で固麺を頼む奴は基地外ってことですねw
36:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 05:49:49.87 vY5ipVdJ.net
例えが全く核心突けてなくて笑える
長文が滑稽に映るわ
入歯の低能爺さんに同調して貰えて良かったね^^
37:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 07:21:17.73 EPnVMdm5.net
>>34
ずっと昔からそれこそとっくに国民食なんだよ
ニワカブームがきてラオタやネットやらがラーメンをわざわざ面倒臭い食い物にしちゃったの
グルメ界での位置とかいらねえんだよ
なんでそこがわかんねえかなw
38:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 07:28:16.30 PRciBdXh.net
>>37
それは俺ら客側の考えでもある。
値段を高くしたかった店主達もいるからなぁ。
佐野とか森住とか。
39:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 07:50:56.61 vY5ipVdJ.net
あくまでラーメン屋はファストフードに近い飲食店であって単価上げても客に受け入れられなければ淘汰されるだけだ
実際に一杯5000円以上の単価の高いラーメン屋はあるけど永福系はその方針では展開してないだろ
多くの庶民に受け入れられる形で発展してきたんだから一部の料亭や寿司屋や鰻屋の有名店との安易な比較にはならないよ
てか引き合いに出すこと自体がデロ厨の意固地を露呈してるわ
デロ麺好きなら入歯外して「カタ麺食べる奴は死ねばいいのに」って思いながら黙ってデロ喰ってりゃいいじゃん
それをなんでデロが絶対正義だと思い込んだ挙句人に押し付けようとするのかが理解出来ない
40:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 08:59:31.14 Ih4jWn7w.net
>>39
なんかキミは固定観念にガチガチに囚われちゃって見てて可哀想だ。
何回か書いたけど、店主が最も美味しいと思っている状態をキミは否定してるんだよ。
それは客観的事実であり、主観ではない。
41:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 09:21:39.05 IHYu+W93.net
デロ麺ジジイはとっとと墓場逝けや
42:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 09:46:27.85 OTWapMow.net
店主が価値観を客に押し付けるのは問題ないだろ。それで客が来なければ痛手を被るのは店主なのだし。
43:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 11:56:21.34 CJcqXhJw.net
前に永福町で1番美味しいのはどこか質問した者ですが
回答をいくつかいただいていたので今日それを参考にしようとしたら
スレが変わってしまっていました
ワガママを言って申し訳ありませんがもう1度教えていただけないでしょうか?
本店と河辺は行ったことあります!
44:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 12:20:41.01 vY5ipVdJ.net
寿司とラーメン比べる池沼にかわいそうとか言われてもな
店主が美味しと思うとか関係なく俺が行きたい店に行くだけ
入歯くっせーからお前はもうくんなよ
45:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 13:20:52.59 IHYu+W93.net
草村のジジイは時代遅れで味覚障害者だから
最も美味しいと勘違いしてる状態=チョー不味い
46:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 14:10:08.71 +ZJsTJoJ.net
客もジジイばかりだからな
もう間もなくドンブリに入れ歯落とす奴ばかりになるだろ
でもって死ぬ間際に永福町のラーメン食いたいって家族を困らせる
そういう時のための通販か!
47:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 15:14:59.67 Ww0RMo7d.net
>カスタムを客が要求できる時点で、寿司、蕎麦、鰻に劣る。
カスタム聞いてくれるし…
面白がってこっちの要望より遥か上のものを出したりしてくれたりする。
48:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 15:30:23.74 9Hxt/fJq.net
・すいません、サビは抜きで
・お茶は温かいのでお願いします
これはカスタムじゃないの???
49:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 15:55:05.66 +ZJsTJoJ.net
>>48
そんなんは普通
カスタムのうちに入らん
50:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 15:56:48.17 +ZJsTJoJ.net
サビってのは寿司屋の符丁だからわさび抜いてって言おう
51:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 16:01:45.40 vY5ipVdJ.net
寿司屋の大将もワサビに拘ってるだろ
おまえの理屈で言えば大将の理想を否定してる事になるだろ
都合良く御託並べんなよ
52:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 16:30:04.48 9Hxt/fJq.net
あれ?
34と40と46と49は一緒の人なの???
53:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 16:52:34.55 OTWapMow.net
例え話に、すきやばしじろうとか出してる時点で寿司をあまり食べたことない奴ってバレバレ(笑)
54:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 19:10:51.72 Ih4jWn7w.net
>>48
寿司屋行ったことある?
もちろん回らないちゃんとしたとこ
55:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/24 19:20:00.19 TbATBlZD.net
鮨は回転することで熟成する
56:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/25 07:49:41.80 blmfYOWW.net
>43
昭島、日吉かな。
57:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/25 11:00:57.82 +4eFBAVJ.net
>>43
ちよだ、大勝、海空土
58:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/25 13:39:03.94 Xwlk0ZhK.net
>>54
キミ的には回らなければちゃんとしてるんだww
59:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/26 13:27:34.19 dYApI3Q7.net
デロ麺ジジイ共、永福系に来るな
60:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/30 18:11:11.17 7i98D6P8.net
さようなら。デロ麺
61:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/30 22:00:38.83 a1q6wOCt.net
不味い
62:ラーメン大好き@名無しさん
15/10/31 09:10:34.80 CFaESPpQ.net
本店 今日寒いから行列の予感
草むらに行こう
63:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 02:05:13.95 SSbPuvda.net
>>43
10月1日の三鷹はすごく美味しかった。
その前食べた時も美味しかったが、その時にもましてすごく美味かった。
腹とか、体調でちょっと違って感じたかもしれないが。
何らかの方法で食べられるものであれば、10月1日の三鷹のことも気に留めておいて欲しい。
64:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 06:38:59.61 96Ctfs9Z.net
川越いつも安定してうまいよ
早朝からやってるし
ということで喰ってくるわ
65:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 07:38:57.46 6jApJtqF.net
>>64
そんなに化けたのか
開店時は新規開店にもかかわらず店員ジイさんばかりで
クッソまずくてまた来るリストに入らなかった
東川口クラスのダメ店だったんだけどな
66:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 08:14:50.06 tX4ZVTRt.net
確かに東川口は最下層だなw
店主もなんか変わってるし
67:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 08:39:19.47 96Ctfs9Z.net
東川口昔住んでたからww
あそこ週に1,2回しかスープ炊かないで少なくなったら水増ししてるよ
川越化けたかは分からないけど安定はしてるね
わりと近所だしこの時間にあいてるのが魅力
68:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 08:40:17.49 JpAzceBT.net
飛田給は旨いですか?
行ったら閉まってた。
69:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 08:41:19.81 tX4ZVTRt.net
>>67
マジかよ、それはひどいな
確かにぺらっぺらの薄いスープだった
川越は東川口よりは旨いけどやっぱり物足りない印象だな~
っといっても半年前の感想だが
70:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 18:32:50.06 fA8BjPMk.net
>>67
>>あそこ週に1,2回しかスープ炊かないで少なくなったら水増ししてるよ
マスターから直接聞いた話ですか?
もし憶測だけで書いているのなら止めた方がいいですよ
71:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 19:39:24.30 d2PDwmrE.net
歯ぐきにカッターナイフでスーーッと横線攻撃
チョン高のやり方
72:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/01 21:13:02.88 hv20SWeN.net
一ノ割はうまい?
73:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/02 00:53:01.93 Isj0M0C1.net
そうでも無いかな
味が落ちたね、スープが酸っぱ過ぎる。
妊娠でもしたのか?
74:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/02 03:41:58.69 u5Dp3SPp.net
>>70
炊いてる日は店の前通るとスープの匂いがあたりに立ち込めるんだけどそうゆう日は美味かったりするんだよね
でもその匂いがしない時は大抵いつものスープが煮詰まって水で薄めたような味がする事多いんだよ
酷い時はほんとに水、醤油、出汁のもとで作ったようなスープの時もあった
一々聞かないけど周辺に住んでる人は解ってる事だと思うよ
75:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/03 05:22:33.25 jijuzcfK.net
あちらの永福系でない方の大勝軒はなんか大変なことになっているようですなあ。
何がどうなっているのかは知らないけど、最近名前はよく聞く。
それとも単なる話題づくりなのか。
76:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/03 08:43:59.05 PByQ4adW.net
あちらの甘しょっぱいつけ麺大勝軒はどうでもいい。
味を守るのも修行で人がらを見るのも大事だね。
簡単に暖簾わけしてきた結果が今の状況じゃないの?
あちらは大勝軒の名前を継承しない出身者の方が美味しかったりする。
77:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/03 10:37:51.12 fjoWJAzf.net
あちらもこちらも無いんだが
ニワカは黙ってください
78:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/04 19:51:20.63 Ty86V33M.net
10回行くと30点3回、60点3回、70点3回、120点1回みたいなイメージ。
開店直後に行ってオヤジが麺上げしてる時は美味い。いない時は30点。
120点の時はどの永福町系よりも美味い。
79:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/04 22:10:11.52 XHy1ZTy5.net
そりゃ打率低すぎて無理
80:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 00:33:56.17 Q3MSrNUx.net
自演粘着が立てたスレで聞くのもなんだが本スレなくなったの?
81:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 05:14:20.93 RPZX/8tc.net
東川口はBBAが諸悪の根源
82:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 08:17:49.69 BLT/Rnh9.net
>>75>>76
あちらはどちらも好みに合わない。
こちらはどちらも好きだが本店は高いな。
だいたい増戸で食うようになった。
83:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 09:13:51.11 6vdFQZH4.net
久しぶりにおみやげ食べた。
うまかった。
84:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 09:28:40.19 /bo3d6Ja.net
>>83
にわかは黙ってろ
85:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 16:27:09.05 odIaAXy4.net
ニワカが増えたな
86:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 17:41:13.25 qWg5Fxwq.net
ダ埼玉の永福系なんてどうでもいいんだが
87:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 18:03:44.08 j5eVNa7b.net
ニカワも増えたな
88:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 19:15:06.38 uYZYFXWN.net
>>87
ニワカ乙
89:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 19:16:08.22 uYZYFXWN.net
>>85
お前もニワカ
まったくベテランは俺だけだな
舐めんなよ
90:ラーメン大好き@名無しさん
15/11/05 19:22:20.09 qWg5Fxwq.net
永福系は、ちよだ最強