新潟のラーメン Part163at RAMEN
新潟のラーメン Part163 - 暇つぶし2ch2:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 12:26:09.79 msFXPOoB.net
だるまや乞食多すぎて俺が食うのに時間掛かっただろ乞食共は自重しろ

3:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 12:28:57.55 MTfbr12y.net
>>2
プロ乞食さん乙です(笑)

4:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 12:30:40.16 oRObTlqN.net
武吉兆跡地にイムラか?

5:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 12:33:19.75 yd6slbN3.net
>>1
半額祭りはマッチョで2時間並んで懲りた
というか目が覚めた
限定麺ならまたどこかで並ぶかも知れんが
たかが数百円の為に並ぶのは馬鹿馬鹿しかった

6:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 12:33:55.77 UTYOZCCJ.net
>>4
あの系列店はツイッター垢作って月間限定麺呟けや
ていうか白味噌レギュラーにしろ下さい

7:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 13:49:17.62 N849RTL5.net
じゃあ聞くが、
そのぬるいオフの後で
昼麺=駅南たかとう矯正歯科医院長
だと晒したのは
新潟ラーメン日記くまのすけ
で間違いないんだな?

8:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 14:03:41.71 uXfVIFsh.net
いちおつ
潤とBSNラジオのコラボ、ごきげんラーメンプロジェクトが始まるってさ

9:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 14:13:26.15 mU3+noxK.net
>>1
ところで、だるまや系や燕系のラーメンの背脂だけよけて
下のスープだけ上手く飲めるような道具ってないもんかな?
現状、丼のフチの方からレンゲの背中で背脂の層を押して
一瞬できるスキマから掬って飲んでるんだが・・・
だったら脂抜きにしろよって思うかもしれないけどさ
麺に脂分が絡むのは美味しいと思うんだけど
その脂を全部飲むのはちょっとツラいんだよね

10:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 14:43:56.37 U3FKEXXf.net
昼飯何食べようかと食べログ見て
この前まではたまらずラー麺屋に突撃してたが、
ここ10日ほどはラー&タバコ禁止もほぼ成功し
今日は何と食べログ見ても「別に行きたくねー。」だった.
スゴイ。これはスゴイ。
ラー&タバコ禁止もステージが上がった.

11:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 15:27:47.55 Rn2j11A4.net
>>009
全く同じやり方でスープ飲んだけど背脂入るよねー
頼めば背脂少なめとか抜きとか出来るのかね?

12:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 15:43:51.69 ImmPmgO3.net
>>1乙!
さっきだるまや亀田に行ってきたが、3時ってことであっさり座れたわ
それでも小上がり以外は9割埋まってた感じだったから、祭りってのはほんとすごいもんだね
超久々にだるまラーメン食べたけど、スープしょっぱいな
ただ、たまたまかもしれんがダシも濃くて、塩の角はあれど全体的にはいい感じだった
チャーシューがもうちょっとちゃんとしてればなぁ

13:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 16:43:10.67 WwYMYI1V.net
さっきだるま屋亀貝行ってきたけど時間外したからか並ばないで済んだよ。
友達と2人で行ったんだが、俺のはちょうどよい味付けだったけど友達のは背脂が多めですげーこってりだった!
忙しくてブレの範囲なんだろうけど、だるま屋は背脂少な目とか抜きとか出来るんだろうか?

14:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 16:50:45.20 p2k+Y1jx.net
多め少なめ抜き、どれも可能
ただ俺はだるまやの麺が嫌い

15:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 17:08:28.39 9q0LrKyC.net
社畜が押し寄せる前にダルマヤいってきたわ
たかが300円引きのために
わざわざ並んで喰うとか正気の沙汰じゃねえ

16:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 17:15:45.71 dhr0cSwT.net
どこのだるまやも混んでそうだな
やめるか

17:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 17:17:35.43 ULlVFxEI.net
D系まとめ
【直営系】だるまや、万人家、武蔵(龍上海のパクリ)、吉相、一兆、我聞、孔明、大舎厘(六厘舎のパクリ)、武吉兆、一本槍、ダルマ食堂(トナリのパクリ)、青山製麺
【独立系】いっとうや・まっくうしゃ、しゃがら・肉ばか・鶏和っ賛・ばやし、空・大空、のりダー、萬人、美咲屋、侍元、一本気、梟、和玄、和ト、力、中田製作所、ジョー、燈花
【離脱系】ふじの、吉風、たまる屋、八起、しょうじ、満月、石黒、砦、我駆、丸、鯛あたり、麺五郎、武者気

18:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 17:18:46.72 iIJchiGo.net
ドットコムによればこんどは西区の大空がラーメンのワンコインをやるらしいんだが
なんか行く気にならんな。
開店後、少したっていってO-MEN食ったら、モヤシの山の下にちょっとだけ麺があるという
代物をくったせいかもしれない。
O-MENはワンコインをしないんだろうけれど、一度ヤなことがあると積極的に行く気にならん。

19:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 17:59:01.66 GljE0BLb.net
昨日女池のヒグマに行ったんだが、
なんかやけに醤油の味だけ強く感じて微妙だったな
やっぱり本店まで行かなきゃ駄目か

20:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 18:21:35.59 v1RVmdVK.net
ラーヲタでもないのに祭り情報とかみんなよく知ってるよなあ

21:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 18:30:29.93 GAiYSJ5C.net
>>9
ストロー使うと、浮いてる油入らないわよ♪ ウフッ

22:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 18:55:51.32 AdomZUOe.net
だるまや混みすぎわろたwwwww

23:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 19:03:38.20 SiHNMWFP.net
>>20
FM新潟とかでCMやってるからな
ダル祭は興味なくてもそれで知った

24:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 19:15:02.82 2gTZN4Dy.net
>>20
ハピパにも出てたしあちこちで宣伝してたんじゃね?

25:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 19:50:08.26 nTJz4oMS.net
移転後の武吉兆行ってつけ麺食ってきた
ありきたりの味と言ったらそれまでだが そこそこ美味かった
メニュー見てて気付いたんだけど 移転前なら「中盛り・大盛り無料 メガ盛り100円」だったのに
移転後のメニューには、「大盛り100円」とたったこれだけ
気に入ってたサービスだっただけに残念だわ
だけど帰り際に、300引き券を貰ってしまったら最低でも後一回は行く事になってしもた

26:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 21:03:37.89 SgUzSYo/.net
セブンイレブンのとみ田のつけ麺食ってみたけど
しょっぱっ過ぎだわ
本物もこんなにしょっぱいの?
おゆで1.2倍に薄めたらちょうどよかった。

27:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 21:56:33.50 fA09n9OZ.net
新発田のなおじいつのまにか店ごと無くなっていた
オープンした時は美味しかったけど数か月後に行ったら味が無くなってたんだよな

28:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 22:18:38.44 ImmPmgO3.net
>>25
大盛りって、きっと無料大盛りだったのが有料になっただけなんだろうな……
具も変わったみたいしだし、1回行ってみて様子見かね

29:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 22:27:10.72 nTJz4oMS.net
>>28
興味あるんなら今の内に行っとけ
300円引き券は美味しいぞ 有効期限も無いしな

30:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 22:31:56.52 JZli6f3R.net
武吉兆は移転前の人達いるから味は大丈�


31:vなんじゃ? 今度行ってみるか だるまや行ってきたが、 回転本当に早い、並んでたのにすぐ座れる状態 俺の時は背脂も麺の固さも良かった 味はかなり良かった、こんなに美味い店だっけ? だるまや騒動あったから全然食ってなかったけど、 だるまやこんなにいい味だったかな



32:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 22:40:41.72 W1ANQ66K.net
女池のだるまや祭りは大盛できないということなんで、
14時過ぎにたまるやで食ってからだるまやに行って2店舗の味を比べてきた。
たまるや、客がまさかの0人・・・あの広い駐車場に車2台、従業員のものだけ。
ちょっとびっくりしたが、普通のラーメン頼んだ。
背脂が既にスープに溶け込んでて、かなりの脂量、魚粉見えないけどやたらと魚粉の味がする。
チャーシュー厚めだったけど固くてごりごりしてて美味しくない、脂身多いし、生姜がすごくまずくていらない。
たまるやこんなにまずかったか??
そのまんま次にだるまや、店外に誰も5人しか並んでなかった、回転はとても速い、すぐ入ってすぐにラーメンでてきた。
だるまやって味薄いイメージあったけど、魚介それも煮干しがすげえ効いてて味しょっぱめ。
スープとても美味い、背脂がスープに溶け込んでないからとても飲みやすかった。
チャーシュー薄いけど、たまるやのものより赤身多くてタレ染みてて美味かった。
390円で安かったから、せっかく女池まで来たんで2店舗食ってみたけど。
だるまやのほうが美味かったな。
たまるやって、八起と同じというか、八起の味も好きじゃなかったから、好みじゃないだけなんかな・・・。
客0人ってのはだるまや祭りの影響凄いと思ったが。
隣のたぶきんも0人だった。

33:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 22:46:10.97 W1ANQ66K.net
>>30
ちょっとだるまやの味はびっくりした。
回転速いのも驚いたが、スープ美味かったな。
たまるやよりかなに飲みやすくていい。
魚粉の味がしないので、だるまやのほうがかなり好みだった。
7月中はハッピーパスで餃子無料だから、今度はチャーシューメンとか頼んでみたい。
しいて言うと、麺は固めのほうが良さげだった。

34:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:03:30.30 RgTvweWg.net
>>31
こんなに長いレポかくなら写真のひとつでもあげてみたら?
あなたの嘘レポの信憑性も50倍上がるのにな

35:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:06:15.01 kUd7+Ula.net
>>33
こいつは質キチ?

36:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:08:09.36 ImmPmgO3.net
>>33の ID:RgTvweWg はいつもの質キチ(必死チェッカーで確認済)
>>29
明日チャレンジャー行くついでに寄ってくわ

37:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:10:27.04 W1ANQ66K.net
>>35
濃厚中華そば好きなんで、それどうなってるか気になる。
武吉兆好きだから、まだチャーシュー1枚80円でやってるんだろうか。
大盛無料はなくなったけど、他のだるまやグループと違ってメニューの値段は変わってないみたいね。

38:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:13:24.97 RgTvweWg.net
でも31は長文すぎるとおもうんだよね

39:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:18:40.40 Nd7M2Ltp.net
だるまやって10年以上前に一度食べたきりなんだけど
強めの煮干し+豚骨+背油スープにたっぷりのもやしと中太麺て構成のまま?

40:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:21:18.69 RgTvweWg.net
>>38
10年かわらず。悪い意味で時代おくれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

41:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:27:28.12 JZli6f3R.net
>>32
あんなに美味くなってたとはな
騒動とはなんだったのか
祭終わって、客いない時間帯でもう一度食べに行ってくるわ、クーポン�


42:るうちに >>38 スープや具はそうだが、麺は昔より細くなってたわ 中細麺 煮干しがあんなに強いスープだとは思わんかったな 武蔵や万人家はよく行くが、だるまや全然食ってなかったからびっくりした そういう意味では390円の再発見はアリだつか



43:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:27:33.09 eAI7Uex1.net
10年どころか永遠にいつまでも同じ味でいいんだよ
むしろ味や構成ころころ変える来味なおじみたいな店は行かない

44:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:29:25.60 5CHXn24b.net
来味も紫竹にあった頃は良かったな
ラーメンとチャーハンだけでいいんだよ

45:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:33:36.74 e6ihy/ra.net
なんだかんだ だるまやうまくてワロス。
昔の女池のパチ屋の敷地にあった時のだるまやは神だったな!

46:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:36:15.58 W1ANQ66K.net
>>40
だるまや再訪してみるかな。
昔竹尾で懲りたから、女池なんて全然食ったこともなかった。
背脂多い魚介トンコツだけど、吉相より煮干しかなり強かったな。
味も吉相よりしょっぱい。
D系なのにだるまやの味に今さら感動するとは情けない・・・。
それよりもたまるや、ちょっとこの味は良くないかもね。
たまるやは2回目だけど、オープン時の時はもっと美味かった気がしたけど。
だるまやから独立したベテランオーナー?もいなくて、若い人が作ってたし。
紅ショウガで金取るのは変わってなかったけど、ちょっとな。

47:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:42:56.15 JZli6f3R.net
だるまや騒動の時は、しば犬が女池店ぼろくそコメントしてたからな
実際、今日みたいな祭で客あれだけ多くて混んでる状態でも味良かったから、
普段はもっといいのかもな
だるまや騒動になってから、味が変わったんだろうか

48:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:51:21.69 p/R+Z9Uz.net
D系の醤油系はまたおま系ばかり!
またおま系は飽きた。

49:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/07 23:56:26.83 7i7ELV4y.net
>>41
それすげー同意するわ

50:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:04:48.14 pVK0II63.net
赤なおじがみそらに変わってたけどマジで何がしたいかよく分かんねーな

51:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:08:09.95 C/lkgeJG.net
>>45
そもそもしば犬の好みはかなり偏りがあるし、明らかにD系sage離脱系ageしてる

52:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:17:04.12 RAWDqxW/.net
だるまラーメン初めて食ったけど吉相に似てるっつーか、昔の美味かった頃の吉相の味を思いだしたわ

53:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:20:19.67 XLu52+B8.net
長文君は金をもらって宣伝してるだけだぞ

54:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:41:54.59 cDsBu4ib.net
赤道十字路に移転した武吉兆でとんこつ
頼んだんだけど味同じって聞いてたんだけど
だいぶ味が違うく感じました。美味しいんだけど
どろっとした感じもなくてチャーシューは一本槍仕様?
麺も細いし、
濃厚中華そばは変わらないでほしいなぁ~
食べた方いますか?

55:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:45:35.56 8T4DGpRi.net
長文レポ叩きは金を貰って叩いてるんだよな

56:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:48:14.60 AB39Sz8P.net
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず最新の限定で

57:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 00:53:56.33 +RPXuu1r.net
美味そう
どこの店?

58:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 01:10:59.76 FHRACj5A.net
長文レポのやつよ
3倍の金出すから
俺の下で働かないか?

59:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 01:16:54.76 91cul0Sy.net
だるまやグループはオーナーがあの問題あるやつそのままだろ?
オーナーが変わらないかぎり行く気はない。

60:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 01:30:10.63 AB39Sz8P.net
長文くんは長文打ってる時間を使ってバイトでもすればいいのに。
でスマホを買って写真つきブ


61:ログをはじめればいいのに。 こんな閉鎖された2ちゃんより世界に自分の意見を発信できるのに。 スマホ買って写真つきレポができるだけでかなり世界が、かわるのに



62:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 01:35:08.04 rMpdEVbW.net
東京から新潟市に転勤で来た僕が好きなよく行く店
1位 新潟市西区 寺尾 コトブキ 
URLリンク(tabelog.com)
ごまラーメンとか焼肉ラーメンはゲロマズ 普通のラーメンだけ美味しい
『鉄腕ダッシュ』の青竹手打ちラーメン
2位 新潟市中央区 青島食堂
2種類の化学調味料をスプーン山盛りに入れる店 味の素&ハイミー 最強コンビ
3位 新潟市東区 ぼん蔵
店名がボンクラではなくて正式にはボンゾだったのにびっくり

63:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 02:59:43.03 0MN7KwLB.net
>>58
お前何ですぐ質キチってわかるの?
頭の良いサルか何かなの?

64:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 04:24:40.07 VUx8Wd5U.net
ここだけの話、sageない奴はおかしい奴が多い

65:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 06:12:59.43 pTX7Qmq5.net
でも長文でチャーシューとか具の見た目だらだら書く位なら写真乗せろってのはわかる

66:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 07:05:05.41 yROb6zL+.net
>>41
ほんこれ

67:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 09:05:36.02 tWbi0VKx.net
亀だる以外の味は何年でもそのままでいい。
だが亀ダルだけは赤を復活させるべき。

68:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 09:08:26.65 wYDeWobg.net
だるまや亀田はじゃがいも入りのラーメン

69:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 10:22:32.14 dLkHuqK1.net
TSUKI亭に行くか麺や勝に行こうか迷う

70:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 10:28:34.16 9NNLDLrN.net
ぐゎらん堂があるじゃないか

71:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 10:28:52.06 /caDQ1U8.net
>>66
つき亭行ってこってり肉ラーメンを試してレポしてくれると超ありがたい

72:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 10:37:48.69 L0Hp2TKC.net
つき亭、ドットコムのってたが、写真かなりうまそう

73:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 12:15:35.23 VUx8Wd5U.net
弁当にラーメンって汁の処理に困りそう

74:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 12:17:49.95 VQI9nSWz.net
>>66
勝行って長いメンマ復活してもらうよう頼んでくれたらありがたい
若しくは入手経路

75:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 14:37:04.89 hm/RN1l4.net
>>59
Led Zeppelin
ファンか
今度食うか一緒に。
ことぶきで普通のラー麺とは珍しい。
盲点だった。今度食べてみようかな。
近くにあるナタラジャっていうインドカレー屋はナンがうまいよ。

76:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 15:31:36.52 /caDQ1U8.net
遅ればせながら俺も今日武吉兆行ってきた
普通のラーメンが好きだったんでとんこつラーメン頼んだが、家系意識から九州意識にスタイルが変わったんだな
メンマとほうれん草なくなってカットきくらげとゴマになったけど、これは前のほうがよかったと思う
麺も細くなったけど食感は前のやつと同じ感じだったんで、あれは太さだけ変わった?
スープもコクがなかったけど、これはいつものブレかもしれんので保留
全体的に質を落としてきたなーって印象
あと、大盛りは前の無料大盛りと同量だそうなんで、実質100円値上げだな
好きな店だっただけに、この逆英断は残念だ

77:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 16:50:28.97 ki/2NrlQ.net
燈火の麺うますぎわろたwwwww

78:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 17:00:43.62 spZaBMAs.net
>>72
だっさw

79:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 18:25:16.84 ZsNNH342.net
>>73
俺もさっき とんこつ食ってきたけど、醤油ダレ使ってあんだけ濃い醤油色したスープの豚骨醤油なのに
九州とか言っちゃうのは飛躍のさせ過ぎ

80:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 18:41:57.19 0Jm5q64+.net
>>74
それは認めるがダブリュウつけすぎw

81:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 18:49:06.17 lHfIaV5Y.net
武吉兆より一本槍の方が好きだったのに

82:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 18:51:14.99 Jxd1NTGT.net
新潟の店で東京の激戦区で勝負なるとこあるか?そろそろコマチは評論家呼んで辛口な本音を引き出す時期だなww新潟は800円取るレベルの店は少ない。具材と麺はまぁまぁだが、肝心のスープが単調だし下手すりゃ缶詰ダレ

83:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 18:59:29.35 eTN5mUYx.net
醤油豚骨の味は家系から九州系に変わったとはいえ、
さすがに以前の一本槍よりは今の武吉兆のほうがまだいいわ
ちなみに濃厚中華そばと辛つけはそのまんまだった
濃厚中華そばは味が維持出来てるからそれは良かったわ

84:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 19:09:05.54 KyWTxCO4.net
濃厚中華そば維持できてるなら行こうかな
でも大盛り無料から100円にしたり
閉店時間を大幅に繰り上げたり
資金繰りが苦しそうだな
材料費も削ってそう

85:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 19:11:23.66 RAWDqxW/.net
誰かローサのとんこつラーメン屋行ったことある人いる?
今日の新潟情報に載ってるとこなんだが…

86:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 19:16:01.96 ELqzRtov.net
>>79
コマチにはできない
そんなことしたら今までヘコヘコしてネタ取って食いつないできたのが水の泡

87:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 19:34:36.16 /caDQ1U8.net
>>76
味じゃなくてスタイルのことが言いたかったんだよ
まあ、どっちにしても残念なのは変わりないけどな

88:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 19:39:53.10 3zh5Xuoz.net
辛口でも甘口でも本音を言ってるのは野良屋氏だけだね
雇われラーメン王とかナンチャッテ評論家とか知ったかブルガーが
書けないことでもキッパリと書くので一番信用できるワ

89:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 21:02:00.15 PyzXiogb.net
>>79
県内で正面から太刀打ちしてちょっとはできそうなのは、いち井と春紀とかくらいじゃない?
一定の客掴めるのは青島
一本気の魚介味噌つけ麺は東京でもほぼ未開拓の分野だから、展開次第では一番化けうる
あとは厳しそう

90:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 21:03:15.92 eTN5mUYx.net
>>81
まあ確かに中盛・大盛が無料で特盛100円だったのが、
大盛100円のみになったのはかなりの値上げだわな
濃厚中華そば美味いけど、チャーシュー1枚で大盛900円は高いわ
営業時間が21時台で実質終了になったのも残念過ぎる
値上げがまだまだD系続きそうだな

91:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 21:28:23.44 C4n5TC//.net
>>79
長岡だが、青島の秋葉原店は出店して何年か経つが人気店だぞ。

92:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 21:34:56.19 JsmS3lXW.net
秋葉の青島って凄い人気だけど
そこが新潟長岡のラーメンって現地の人は知ってるの?
お店に看板とか説明とかでてるのかな

93:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 21:58:02.94 FHRACj5A.net
中国の青島(チンタオ)発祥のラーメンだと思われてもしかたない

94:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 22:13:37.96 IDw1gSqs.net
>>44
今日亀貝で食ったぜ
15時過ぎだから客3人しかいなかった
チャーシュー麺とハピパ餃子頼んだ
だいぶしょっぱめのスープになってたが、煮干し主体の魚介トンコツ美味かったわ
今度行ってみ

95:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 22:37:14.56 9Ere7iL7.net
つき亭のレポはどうなっ�


96:スかな?



97:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 22:42:10.08 IDw1gSqs.net
>>92
つき亭って空港近くの秋刀魚ラーメンのところか?
もうオープンして2ヶ月くらい経ってね?
5月にプレオープンした時に食ったが、レポねえのか?
秋刀魚ラーメンは秋刀魚の味そのまんまのラーメンだから俺は好きじゃなかった
秋刀魚ダシ好きな人にはいいんじゃね、レモン入ってて秋刀魚塩焼きを食べてる感じのラーメン
チャーシュー赤身だけなんで小さいがそれは美味かった
あとはめんまとわかめ入ってたわ
プレオープンの時は100円だったから安すぎるとは思ったが、今いくらだろうな

98:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/08 23:45:02.35 PyzXiogb.net
>>89
一応、申し訳程度に新潟って看板に入ってるよ
一度だけ新潟帰るまで我慢出来ずに行ったな
傍から見るとシャッター閉まってて営業してるのか分からん変なお店

99:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 00:00:44.33 oxaJYWdq.net
>>79
むしろ東京はアオシマ如きが並ぶほどの人気店っつうレベルだぞ

100:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 00:21:44.54 hTSLuuen.net
>>95
何だよおまえのその書き込みタイミングは。
何か一杯奢りたくなるくらいだな。

101:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 00:25:41.40 TvkxQ0K5.net
>>44
珍しく今日の柴犬が離脱系のたまるやに文句書いてるね
味についてもコメントねえしw
柴犬が接客について文句言ってたが、やっぱりあそこは目立つんだよな、おしゃべりが
たまるやに関しては、普通のラーメンは脂だらけになって魚粉味がかなりひどくなったから、
味が落ちたのはそのとおりだと自分も思った
チャーシューもゴリゴリした筋肉みたいな触感で、脂身多くなって気持ち悪い感じなんだよな
だるまやに客足戻った感じもする
たまるやは最初のころは混んでたけど、今は昼も駐車場ガラガラで客あんまりいないぞ
だるまや女池で腕振るってた人、いつ行っても作ってるのを見なくなったが、どうしてんだろうな
今の作り手では味落ちてることは把握してるんだろうか

102:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 01:37:28.78 e4h1/uur.net
だるまやとたまるやが文章に入り混じると
どっちがどっちか分からなくなるなw

103:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 03:57:22.03 JLubLRgI.net
あそこは店員のお喋りがうざいからな
イラつく人は多いと思う
せめて仕事に関係したこと喋ってるならまだしも…ねぇ

104:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 03:59:06.64 uco27rBH.net
>>97
たまるや店主はだるまや女池で何十年もやってたんだよな
しかし俺も雑誌紹介以外は見かけたことはない
いつ作ってるんだろう
昼も夜も見ないが、今作ってる若い人たちは美味くないんだよな…
値段高いのに味落ちてたら、離脱組評判悪くなるだけだわ
我駆レベルになってきたから、残念すぎる
客減ったよな

105:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 07:55:20.43 zsS9fcko.net
拘ってるのなら50円位の値上げは許す。拘ってないに値上げして、さらに劣化させるのは許さん

106:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 11:00:30.53 ajkLmkiI.net
「FM新潟聞いた」と注文時に言うと
ダルマ食堂笹口店…からあげサービス
武吉兆…餃子サービス
だってさ。

107:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 11:21:58.11 NOeXNk4s.net
BSNラジオ聞いたっていいな

108:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 11:45:11.04 mkzfXlDJ.net
だるまやは5年位前に行った時、割り箸が無いって言われてそれっきり行ってない
割り箸が無い店はちょっと苦手

109:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 11:57:53.00 qqVLunhk.net
あんじ
二種類のゲンコツを重ね合わせゲンコツを極めたゲンコツダブルスープと予想

110:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 12:01:08.82 PXrB/B5S.net
奈良、小学6年女児監禁 犯人の伊藤優はメガネ障害者だった
メガネしてる
URLリンク(i.img)<)▲ur.com/uh9HDB5.jpg
・ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
・ロリコン犯罪者はメガネ障害者かブサイク障害者です
・障害者は体が左右非対称です

※障害者を馬鹿にしてるわけではありません

111:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 13:18:19.18 yI95ok0p.net
きどりで紅(あか)食べてきた
赤味噌ってことだったが、居酒屋時代の味とは完全に別物だったな。しょっぱさをコントロールするためか味噌の風味が薄いし、うまみのコクがない
それをそぼろで補おうという意図かと思うが、赤味噌と甘いそぼろは相性が悪い
普通のも鶏むらさきも好きだが、これはこのままだと好きになれん味だな
つか、居酒屋時代の味で出してくれたらいいと思う

112:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 13:27:04.95 tZlvRNKM.net
割り箸は購入コストってより廃棄コストがネックなんだろうな
客が持って帰ってくれるならいいけど

113:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 13:27:06.48 YXuQUiHq.net
「FM新潟聞いた!」
店員「は?」

114:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 13:58:34.52 iy7xdTH9.net
エコロジーの観点からプラ箸なんだろうけど
プラだと滑って喰いにくいんだよ・・・(特に背脂系)
箸洗浄する際の排水も環境には結構な負担になるしな
間伐材を使用した割り箸を焼却炉で燃やした方が
実はプラ箸よりも環境負荷が低いと言う残念な話

115:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 14:36:59.67 9VjbEL60.net
店員がアスペ ラーメンは豚の餌

116:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 17:07:14.44 SqnG7W3C.net
白根の東横ガラガラだった

117:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 17:57:19.02 qqVLunhk.net
プラ箸で食べにくいと感じたことないな

118:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:20:45.57 1ayBxI6+.net
プラ箸が食べにくいって言ってる人は、箸の使い方(持ち方)が正しくないんだと思う
はさむんじゃなくて、すくうように使ってる人

119:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:26:58.28 YwaNea/g.net
たまる屋、今はそんななのか。汁なし麻婆が旨い評判聞いてたから、行こうと思ったが、力のままでよさそうだな。
最近力は臨休がめっきり減った

120:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:33:19.50 6fkjqGyu.net
「食べログ見て来ました!」
「はぁ?」

121:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:34:42.51 9VjbEL60.net
箸の持ち方は正しかろうが正しくなかろうが背油系は量たくさん持とうとすると滑る
いちいち麺をはさむようにして食べるって一口2~3本しか食べないのか?
プラ箸じゃなくて竹箸にしてくれればかなり滑り難くなるのに
エセエコ主義は本当にやめてほしい

122:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:45:41.43 YFdmAkqj.net
夷霧来って、行ったことないけど美味しいの?
あんじは、そのグループっぽい。

123:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 19:48:46.37 7MwT3ens.net
ダルマ食堂行ってきたけど
誰だよ唐揚げ超旨いとかいったの・・・
衣の油切れが悪くて最悪じゃねーか
ちゃんたんめんはそこそこ旨かったが、なんか飽きる味だな
リピートしたくなる味ではない
上に乗ってる野菜炒め、化学調味料使いすぎだろ

124:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 20:30:33.59 TwddQ8kr.net
これまた随分と辛口なんですね

125:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 20:33:06.24 TvkxQ0K5.net
>>119
あれがマズイってw
すげえなw

126:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 20:38:34.11 9WjsHDlh.net
化学調味料に敏感な人ってなんか不幸だ

127:グッディ山本
15/07/09 20:55:53.06 3ifDHXpZ.net
俺は明日まっちょ新大店でまっちょもり頼むからお前らもつずけよ

128:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 20:59:58.99 0WsoxSSo.net
>>121
当たり外れや好みもあるんだからそんな突っかからんでも
ちなみに今日初めて武吉兆で濃厚食べたけど、確かに美味いし好きな味だけど値段と比較するとう~んって感じがするかなぁ
ちなみに箸はプラ箸だからあの太麺は滑って食いづらかった

129:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:01:04.81 TvkxQ0K5.net
>>124
いやから揚げのことなんだけどw
あそこのから揚げいつ食っても美味いから、持ち帰りしている俺からしたら、
俺の味覚やばいってことさw

130:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:05:03.76 0WsoxSSo.net
>>125
唐揚げの事なのはわかってるよ
>>119は油切れが悪くて~って言ってるんだからたまたま悪い時に当たったんじゃないの?って話
油切れの悪い揚げ物ほどクソなものは無いからね
で、君はたまたま今まで運良くそういうのに当たらなかったんじゃない?

131:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:06:49.68 TvkxQ0K5.net
>>124
ちなみに武吉兆は濃厚中華そばは味変わってないんでウマいけど
ノーマルのラーメンは、前の一本槍ラーメンベースのやつと同じものになってたな
濃厚中華そばはウマいのに具が全然なくて800円、高い店になったわ
大盛無料前提だったからな

132:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:08:15.71 TvkxQ0K5.net
>>126
5月に出来てからもう週2回はから揚げだけ持ち帰ってるなw
一度も当たったことがない
俺幸運w

133:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:14:12.65 IjDc+3wF.net
>>79遅レス
東京はものすごい美味い店から糞不味い店まで万遍なくある、美味い店はとことん美味くまた逆も然り
確かに新潟は王国を名乗れるほどではないかもしれんが、東京相手でも平均点では多少は勝ってるかもよ
しかしその平均がつまらないとはいえるかも
大当たりなS級と大ハズレなF級は滅多に無いが、B級C級が異常に分厚い、そんな印象
県内でも特に新潟市はその傾向が強く平均平坦で良くも悪くも飛び抜けたもの無く、新潟市の街の印象と全く同じ

134:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:15:52.78 0WsoxSSo.net
>>127
ホントなんか具がすごい残念な感じだよな
値段のわりに寂しいというか

135:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:23:53.37 TvkxQ0K5.net
>>130
元から具も変わってないからあれでいいんだろうけどな
チャーシュー1枚80円なんでそれと大盛無料880円で満足だった
濃厚中華そばは普通盛が量多いわけじゃねえから、大盛で900円だと非常に高いから残念だな
ノーマルのやつは前みたいな家系ラーメンじゃなくなったしw
今になって一本槍ラーメンみたいなのを食いたいわけじゃないんだがな、武吉兆の店舗で
あんまり行く機会なくなるわw
だるまや系でも孔明はずーっと未だに割り箸のみだから、店ごとに経営方針も違うな

136:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:38:34.71 0WsoxSSo.net
>>131
確かにノーマルのはなんか普通な中華そばって感じだったなぁ
なんか色々と情報ありがとう

137:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 21:44:50.27 TvkxQ0K5.net
>>132
正確には濃厚中華そばもちょっと具が多くなったんだがなw
移転前はチャーシュー、白ネギの輪切り、メンマだけだったw
今日食べたであろう移転後は、のり1枚と青ネギの輪切りの2種類が追加されてなかったか?
一応800円のまんまで具は増えてるんだなw
しかし大盛無料無くなったから、かなりの値上げしたような店に感じるから、
前みたいに濃厚中華そばをたまに食いに行くこともなくなるんじゃね
ノーマルのラーメンはきくらげ入ってる代わりに、前の一本槍ラーメンみたいにかまぼこは消えてたw
まあ普通に値上げに感じるよな

138:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 22:53:59.06 HE9j2XqT.net
>>129
新潟は単にブームの後追い模倣が多いから無難にそこら辺に纏まってるってのもある
青島が東京で成功してるのは生姜醤油で未開拓分野を拓くことに成功したのが大きい

139:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 23:04:34.23 uco27rBH.net
自分も小新・笹口共に唐揚げが外れだった経験がない
注文ごとに毎回揚げてるから油切れ悪いって経験ないな
肉汁多くてよく火傷はするが
まずいと思ったことはない
むしろかなり好きな唐揚げだ

140:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 23:16:28.49 VIYi84Kq.net
>>135
ていうか最低3個からっていうのがハードル高いんだが
一個から注文できるようにして欲しい

141:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 23:44:15.20 7mTf+Om0.net
>>129
なんか分かる気がするな
100点満点で70点くらいの店が多い感じ
まあ市内は味の傾向が似ているD系が多い時点でそうなるのも仕方ないんだけどな

142:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/09 23:53:32.81 CTF+SYQu.net
乞食体質がなぜ外食するのかが意味わからんわ
家でチャルメラでも食っとけ

143:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:03:36.78 x99NxmbV.net
俺の中では蒙古タンメン中本がある時点で東京の圧勝
他にも蔦とかつけ麺GACHIとか新宿に油そばの美味い店もあったなぁ
どれも新潟のラーメン屋より頭2つ抜けたくらいの店だったわ

144:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:11:50.99 Qnjaoowi.net
じゃ東京に住めよ
480万円で東京都文京区の一軒家が買えるぜ
URLリンク(suumo.jp)

145:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:13:41.21 qyOcddAy.net
蒙古タンメンは辛党の俺でも邪道ラーメンに分類している

146:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:26:12.75 WS3y72Pa.net
>>117
いや、きちんと箸が使えてれば背脂系だってプラ箸で問題ない
もちろん麺2~3本じゃなくて

147:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:32:52.80 qcPm+HkU.net
>>129
可処分所得が高い都会民なら、ハズレ引いても笑い話のネタになるからいいやくらいに思えるが
所得の低い貧乏な新潟県民がハズレ引いたら笑えない、このスレが怨恨の嵐になる
そういう意味で>>137の70点くらいが多いというのも、決して悪い評価じゃないと思う
わざわざラーメン王国を自称してハードル上げなくてもいい、都落ち貧乏リーマンの俺が身に染みて感じてる。

148:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:51:13.32 Qnjaoowi.net
くそまずい背脂とか、くそまずいうどんみたいな太い麺に関しては元祖かも知れないから
とりあえずラーメン王国ではある
うまいとかまずいは別にして

149:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 00:57:39.72 mArMX2UE.net
移転した武吉兆でとんこつチャーシュー頼んで大失敗ですわ
あんなペラッペラの薄い肉が2枚増えて200円増しはないだろマジで
箸でつまんでちょっと笑っちゃたわ
近隣のチャーシュー麺で間違いなく一番しょぼいんで回避推奨
豚骨スープは唇にぺたっと感じる程度には濃かった
麺の量は一風堂やきんしゃい亭よりは多いけどそもそも替え玉ないしテイストが違うか

150:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 01:01:16.63 wd9QF0r3.net
武吉兆って何時までだっけ?
もしかして赤道付近で24時ごろでも食べられる店って全滅した?

151:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 01:05:11.22 h7qi43Pt.net
炭水化物(小麦、米)=砂糖
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:823番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:73番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
小麦は『毒』です。
小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

152:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 01:30:51.08 l+H8D9To.net
魚介系スープが流行って、白湯が流行って、マーボーが流行って…
作られた流行を追うんじゃなく、好きなラーメンを食おうぜ
僕はメンマちゃんラーメン

153:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 01:45:25.31 JfsqhO/M.net
>>139
逝ってよし
どれもテレビの見すぎな味w

154:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 01:57:42.01 xI+iFuDb.net
大学まで東京で2年に一度転勤する俺から言わせてもらえば
>>139の店のチョイスは古い

155:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 02:09:23.22 x99NxmbV.net
店のチョイスが古い(キリッ wwwwwwwwwwwwwww
味の良し悪しに古いとか新しいとかあんの?馬鹿じゃねーの?w
まあ去年行ったときの感想だからたしかに新しくはないけどな
東京の最近の新店事情にも詳しい俺かっけーってかwくせーんだよ消えろカスwww

156:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 02:38:49.46 xI+iFuDb.net
草生やしちゃって田舎者のコンプレックスが酷いね

157:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 03:03:16.29 6405Ai3e.net
はいはい、都会から来た来来亭はすごいですね

158:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 03:21:57.57 JfsqhO/M.net
去年と言うか五年は前の味だな
創始者がやってるうちは良いが手を広げるとダメになるのが大半
うまけりゃ新しいも古いも関係無いけどさ

159:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 05:22:32.39 2UPnLrS1.net
あんま田舎コンプレックス刺激しすぎるなよ
特にラーメン関係は東京というキーワードを出すと必ず荒れる

160:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 05:23:05.28 2UPnLrS1.net
sageなかったすまん

161:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 06:43:33.60 3gRU921d.net
>>151
東京のラーメン屋こんなにスラスラ挙げられる俺かっけーがディすられて悔しかったの?wくせーんだよ消えろカスwww

162:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 07:26:46.50 oJRC4lFO.net
東京の話は東京のスレで

163:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 07:46:33.06 7corLTAz.net
武吉兆はまだ300円割引券を配ってるの?配ってるなら行こうかな。

164:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 08:58:07.37 2PxMZF7k.net
今日は久々に白寿のうま煮がくいたい。

165:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:07:30.95 fJAJfhT6.net
ラーメン膳跡地の店っていつオープンだろ
あと燈火2号店

166:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:15:56.33 bljTcl46.net
>>160
白寿はオヤジがやると不味いが
BBAが作ると美味いからな。オヤジは基本雑

167:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:18:21.55 fJAJfhT6.net
今朝久々に八行こうと思ったけど止めた・・・
最初だけだったなぁあの濃厚出汁は

168:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:26:25.43 aa


169:Zfb95D.net



170:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:48:12.19 HzPSrxtT.net
ラジオ聞きながら食事の支度するんだけど
がんこやがなんだか感謝祭とか流れてきた。
今、あのお店ってどうなってんの?さっぱり聞かなくなったわ。
なんか感じの悪い店主だったよね・・・。

171:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 11:50:10.04 YAN3waE2.net
食事の支度と言えばこれだよね
URLリンク(www.youtube.com)

172:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 12:20:13.45 4tPQ47UN.net
白寿のオヤジなんか、長ネギ切るのすら面倒くせぇくらいだぜ。
また、ラーメンとうま煮以外のメニューがあった頃なんか、面倒くさいからうま煮にしてくれと言われたくらいだからなぁ
今は少し丸くなったが

173:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 12:57:30.21 AJno1yHL.net
>>163
そろそろ思い出は置いといて、フラットな気持ちで食べてやれよ
濃厚魚介は今でも十分良い感じだぞ

174:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 13:07:35.43 0j4OJUtD.net
ちょまって燈火また来てしまった!
麺うますぎわろたwwwww

175:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 13:16:12.85 AJno1yHL.net
燈火の麺そんなうまいか???
わりと普通だと思うが

176:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 13:25:46.54 aS00PCsP.net
>>167
それまでの常連全部切ってmake moneyって今考えてもスゲーよね
おれ、焼きめし、焼きそば止めてから一回も行ってない

177:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 13:33:25.68 11uvgu3i.net
限定の冷やしつけ麺
ただ冷やし中華のたれが別で来ただけのものだった
具も写真とちがうしw鶏肉パッサパサだしwww
特盛20円でももういいやw

178:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 14:19:13.71 7ZjQ/v0L.net
武吉兆のとんこつ頼んで、麺と味かわったなぁ。なんというか
一本槍っぽい味というか・・・と思って
店員(一本槍の時からいる人)に聞いたら
麺は変わったけど、味はかわらないって言われた・・・
う・うそーんってなった。
味かなり違うよね。

179:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 16:33:53.50 v/Q3JNGe.net
>>159
券の在庫がある限りやってる
在庫がある限りは何回行っても会計時に新しい券をもらえる
その在庫もそろそろ少なくなってきてるらしい
これ一昨日の話な

180:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 16:39:14.80 v/Q3JNGe.net
>>170
かなり美味いと思いますけど

181:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 18:52:46.64 Jp99RIU8.net
>>139
鬼金棒はどう?

182:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 19:16:38.58 l+H8D9To.net
ラーメンの中に入ってるスープに溶けるような岩のりってどこで買えるんだろう
こないだ知人から貰った岩のりは何かジャリジャリした食感でマズかったんだよな…

183:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 19:50:33.84 9QZVgpJ9.net
>>174
昨日の昼1時くらいに行ったけどくれなかった
ちょっと期待してたから残念

184:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 20:09:39.24 v/Q3JNGe.net
>>178
俺は一昨日の夕方5時頃に貰えたのに 昨日の昼では遅かったのか・・
残念な気持ち分かるぜ どんまいっどんまいっ!!

185:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 20:23:44.40 8EBB9cl+.net
武吉兆で味噌食ってきた。移転後変わった所は
 炒め野菜(ひき肉+もやし+ニンニクの芽)→(ひき肉+もやし)
 キクラゲ細切りトッピング
 辛味噌→辛つけ麺にかかってたトロっとしたヤツ
 気持ち辛味噌チャーシュー量少なめ
 大盛100UP
以前と同じ
 どんぶり・レンゲ・穴あきレンゲ・麺・味
 

186:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/10 23:13:31.25 fyzSIo8v.net
バルム食堂でカリーラーメン食ってみたが、
味的にカレーの方が勝ちすぎていて思った以上のミスマッチ感だった
辛口頼んだのが失敗かも?
最後に半ライス入れて食った方が旨かったw
そもそも普通にカレーやハンバーグの方が美味しそうだったな

187:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 00:58:39.38 QCzT6BG9.net
カリーラーメンは辛口にするとバランス崩れると俺も思う

188:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 08:38:46.68 Fu6O0rob.net
俺は大盛りじゃないカリーラーメンにハンバーグと何らかのランチだな
ハンバーグをおかずに飯を控えめに食って、余った飯と残ったカリースープを食べるんだ

189:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 09:40:40.39 Tp2kKBKL.net
あごすけ、すごく接客に気を使ってて逆にうざかった
『おいしかったいただきましたー!!!!!』とかキモいわ
ラーメンもいまいち口に合わなかった‥
でも繁盛してるからあれで正解なんだろうな

190:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 10:15:05.69 Lhizrd0i.net
あごすけの待ち客への冷たい麦茶の提供や扇風機はありがたい
よく、初めて行ってとんこつ系注文する人いるけど、あごすけは最初は塩を食べるべきだよな

191:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 10:59:13.70 NnLrtETV.net
あんじってもうやってんの?

192:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 11:00:45.05 hh/A1Zt5.net
ドットコムに書いてあったよ

193:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 13:38:03.17 B6qcEWFe.net
あごすけも龍馬軒も接客で持ってる店だろ
味なんて二の次。

194:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 14:06:01.06 p1Klrfyt.net
開店当初のあごすけは並んでる外まであご出汁のいい薫りが漂ってきたもんさ
味もアッサリながらあご出汁がしっかり効いてて旨かったな 
だがそれも長くは続かなかったな
最近の新店は開店時がピークだと思っている

195:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 14:43:19.80 uqZkRaUh.net
今でもあご出汁の匂いするけどなあ
店内は七輪で鶏を焼いてるいい香りがしてたりする

196:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 15:02:20.76 4WyDyGN3.net
ラ麺のりダーのつけ担々麺て今年もうやってる?

197:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 18:11:01.68 Ezn/Uu2X.net
てす

198:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 18:11:45.59 Ezn/Uu2X.net
あれ?
なんかmateだとDAT落ち扱いになってんだけどなんで?

199:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 18:46:12.54 lqhTzoFv.net
武吉兆ってタケキッチョウ?
それともブキッチョウ?
読み方が分からん

200:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 19:00:29.27 GgP6Mbm3.net
武蔵
吉相
一兆

201:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 19:06:20.07 B6qcEWFe.net
>>191
のりだーの真に美味いのってそれだけだよな
ベースのはよくある魚粉系東京つけ麺だし

202:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 19:12:31.03 T+0V8qw9.net
赤道のたぶきんで味噌油そば食べてきた
悪くないし旨い部類だけど中毒性はないし
新しさも面白さもないね
ちょっと高いインスタントにありそうな味だった
ここで好評なのって醤油?味噌?どっちだったっけ

203:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 19:44:52.28 9DRXg8OR.net
>>195
そういや最初はそういう3店舗がコラボして~みたいなアレだったな

204:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 21:58:40.37 oQSRwXCs.net
>>193
div版使ってるならバグだからアプデするべし

205:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 22:33:24.96 tjucGmfs.net
divって。
やっぱ底辺か。

206:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 22:34:31.55 Fu6O0rob.net
ラーメン屋で味玉食べてその店のレベルを判断すると通ぶれるっていう風潮
わかんねえよそんなん

207:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 22:52:42.32 fgiIeuGC.net
寿司屋でも玉子やコハダでレベル語るのが通とされているから
そのパクリだろ

208:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 23:37:28.07 iGacdRJe.net
来味の味玉は至高だが「じゃあ店のレベルは?」と問われると返答に困るわな

209:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/11 23:39:17.25 7u8HZm3A.net
弁天橋の来味は味玉もまずかった
油そばは生卵そのまんま渡されたし

210:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 00:05:13.63 yKZq4X5V.net
>>146
麺マッチョが1時までになったって貼り紙で1ヶ月前に見た覚えがある

211:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 07:24:36.56 eC1ooOcb.net
東区、わたぞう跡地のあんじってどんなかんじでしょう?

212:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 08:40:47.27 +JSGnynP.net
10日からプレオープンって垂れ込みがあったけど誰もレポってないよな
本当にやってんのか?

213:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 09:46:41.93 bmjk3KWN.net
ガサでも入ったんじゃね

214:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 09:49:11.38 8nD938e/.net
犯罪組織みたいな言われようだなw

215:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 11:34:10.90 hm6sjEXB.net
菅直人は東電本社の福島撤退方針を思いとどまらせて
日本の国土と日本民族の文化を原発絶対安全教信者集団から防衛した
日本の英雄だろ。
枝野も英雄。
東電の現場部隊は「絶対だいじょぶデス」と嘘こいてた尻ぬぐいを
しただけで偉くもなんともないわ。加害者側だろ。
新潟県は今やってる国際調査に同行して
いろいろつっこむべき。
また国際機関の調査員たちに接待、賄賂が贈られていないか徹底的に監視・調査すべし。
このような事案については取材陣をシヤットアウトするような事自体が違法行為にあたる。
東電「そのときは第二の消防車があっちから来ます。」
県「あっちの道は廃棄物でふさがってて通れませんし、運転手が
そもそも用意されていません。」
東電の脳内対策にはもう40年もお付き合いしてその性格が知れてます。

216:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 11:37:24.22 DtNA+oZ+.net
県内のラーメン屋接客ランキング一位は、あごすけだな

217:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 11:37:50.01 1LKr8nx7.net
あっさり(細麺)→琥珀中華620円
こってり(太麺)→背油醤油670円、背油坦々麺780円、背油味噌800円
鰹つけ麺(太麺)770円
麺の太さは選択可
駐車場狭い、6台
営業時間は11時から23時まで、日祝日は21時まで

218:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 11:51:06.57 1LKr8nx7.net
琥珀中華そば
URLリンク(www.dotup.org)
背油醤油
URLリンク(www.dotup.org)

219:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:00:15.62 mZ4CZYfW.net
>>212-213
どこの話だよ?

220:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:10:51.58 8X3difcl.net
たまるや「新潟一番サンデー+プラスみた」って言えば今日12日限定で全品200円引だってさ

221:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:19:21.58 1LKr8nx7.net
すまん、あんじの話

222:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:22:22.10 8X3difcl.net
>>214
麺やあんじの事だと思うよ!
いむら、優雅、極一、あんまると同系だってさ

223:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:33:55.28 1I9XLuxz.net
さらに言うとあんじ いむら 優雅 極一(女池)はD系出身の人が
オーナーだよ 小新の一兆で働いてた。

224:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 12:54:02.46 1LKr8nx7.net
チャーシューの漬け込むタレが新しいのか知らんけど
醤油の角が立っててあんまり美味しくなかったのが残念
背油醤油はツバサン系だね
滋魂よりは俺好みだった
太麺は太麺っつうより平麺
琥珀の方はこういうあっさり系あんま好きじゃないけど旨かった

225:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 13:03:38.66 pao1+kMV.net
>>215
テレビ見てたら栃尾の冷やしラーメン食べたくなったよ

226:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 13:13:53.99 O+nCHJJl.net
来味一軒を紹介してるだけで他の店までダメな店に思えてくる

227:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 16:19:35.87 BvTm2eMq.net
>>221
全く同感。味では客を呼べない店の典型例が来味だからな。

228:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 17:23:49.96 7KpG9PvZ.net
村上市のあしら、新潟市内に出店予定とのこと。
ソースは、店内にいた客と店員のおばちゃんとの会話より。
ちなみにあしらと赤シャモジ、朝10時からの開店になりました。

229:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 17:53:27.42 hm6sjEXB.net
あしらは自店が繁盛してる理由を把握してないよーだな www
出店するなら佐渡だろ jk

230:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 18:05:40.64 qLXYUNxc.net
あしら、こないだ行ったときはラーメンのメンマに赤い色が染み付いたの出されたな
もちろんラーメンに紅ショウガなんて乗ってない
他人に出した具を再利用でもしてんのか?って思った

231:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 18:35:58.17 e3nkxLTT.net
サービスで赤く色付けといてあげたわよ

232:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 19:31:23.28 bw6DusIA.net
店員が生理だったんだろ

233:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 19:35:26.79 64WUDOc0.net
東区藤見町の二代目富士の跡地に「原価率研究所」って
貼り紙がしてあったような。そうなら200円カレーの店かな。

234:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 19:53:42.39 DtNA+oZ+.net
200円カレーなら原価60円位?
国産でまかなえるのかな?福島産は勘弁

235:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 21:00:50.21 IkB5tw25.net
>>228
あそこ駐車場無いぞw

236:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 21:01:45.83 8X3difcl.net
藤見のは知らないけど
原価率研究所のカレー屋今月末に松浜と西堀に新店オープンするみたいよ
日本最安値を売りにしてたのに東京に昔有名なホテルのシェフやってた人が100円の店出したし…

237:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/12 21:05:38.19 djyajpVw.net
URLリンク(service-news.tokyo)
スレチだけど新潟ホテルランク。いろいろ間違ってる気がする。特に日航の順位。

238:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 05:11:02.50 PsKxLj6O.net
>>232
安さならパークホテル入れるべき
コーヒー飲んで、漫画読んで、大浴場あってそれなりの朝食バイキングで約3500円はかなりいい

239:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 05:38:23.94 fQPwlS7E.net
たまる屋は店員がおしゃべりに夢中で唾飛ばしまくってそうだからな

240:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 10:09:03.38 Dqpothvw.net
>>229原価率研究所を営んでる方は福島から新潟に避難してこられた人です。

241:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 10:53:48.14 ubYVygw7.net
URLリンク(www.sankei.com)
 福島市は9日、市内の兼業農家が昨年自家用として試験的に作付けし収穫した玄米から、
基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える最大で同220ベクレルの放射性セシウムが
検出されたと発表した。水田は平成23年の震災前からほとんど耕されずに放置されており、
コメへの放射性物質の吸着を抑える対策もされていなかった。
収穫された玄米計45キロは市場に流通していない。市は既に回収しており、焼却処分する。
 市によると、玄米は農家が6月29日、市内にある検査施設へ持ち込んだ。
この農家は市が昨年1月に実施した意向調査に「作付けしない」と回答したが
知人からもらった苗を自家用として栽培、収穫した。市は今後、毎年の意向調査で作付けしないと
回答した農家も状況を追跡し調査する。
 福島県は24年から県内で収穫された全てのコメの放射性物質を測定する全袋検査を実施。
26年産米はこれまで約99%に当たる1千万袋以上を検査、初の基準値超えとなった。

242:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 11:17:12.76 LhdFbyHo.net
ごはんは新潟県産米使用と書いてあるね
URLリンク(i.imgur.com)

243:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 11:32:07.20 eZ+MxfNx.net
>>221-222
うふふ

244:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 11:45:00.00 k0xGxG8q.net
>>237
ほんとかなー

245:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 11:57:50.15 vwlSeLgs.net
一粒でも県産米が混じってればそう表記してもいいとかそういうのじゃないのけ?

246:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 12:15:13.06 lYzpLC+w.net
誰かラーメンの話に戻してくれw

247:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 12:21:21.97 3b4nr1vM.net
たぶきんしゃいの券売機に酢豚ってのがあって
小さな写真にはチャーシューらしきものが写ってたんだが
これは中華料理の酢豚ではなくチャーシューに酢醤油か何かがかかった一品ってこと?

248:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 13:00:25.53 YPR/Lo0E.net
>>242
たぶきんには説明書なかったっけ?
酢豚とあるけど酢豚じゃないです・チャーシューねぎ盛りです、
ってきんしゃい店舗には説明書が写真のところにあるよ
たぶきんのチャーシュー赤身だらけで美味いけど、
冷たくて固いから値段の割にがっかりするかも
せめて温めてくれればなあ
それにしてもイトウ氏凄いな…
たぶきんの油そば3.5玉ペロリか
俺は2.5玉で苦しくてギリギリだったのに
本当によく食べるなあ
油そばは味噌あんまり美味くなかったから、やっぱり醤油だね

249:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 13:11:10.79 wt5KK454.net
>>240
「新潟県産だけ」とは書いてないのがポイントだね。

250:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 13:16:18.90 IBduC8uC.net
>>243
たぶきんの油そばはあっさりしてるからいけるだろ。
なおじの油そばの特盛りの方が多いっぽい。なんだかんだふくすけよりいっちゃうわ。
来味の油そばはまずいから特盛りとっても無理だわ。

251:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 15:08:53.39 sC/nlQ29.net
そもそも油そば自体がそこまで美味いもんじゃないからな
らーめん>つけめん>>>>油そば
こんなもんだろ

252:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 15:10:48.25 k0xGxG8q.net
きらく苑の油そばが中毒性あるって聞いたけどホント??
油そば自体食べたことないけど

253:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 15:55:14.87 31sPWKVS.net
>>247
地味にうまいし値段も安い
麺が平べったいのもなんかうれしい
ただし店主の信じるものがアレ

254:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:09:29.39 k0xGxG8q.net
了解、行ってみるわ

255:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:18:09.71 IBduC8uC.net
>>246
むしろ油そばは中毒性あってやばいだろ
ネーミングも悪いし原価も低いのに、味はふつうに作ればあまり不味くなりようがない。
きらく苑はオイスターと醤油とごま油で誰でも作れる味。よく言えば原点悪く言えば誰でも作れる。
麺は平いんじゃなくて普通の麺だよ。

256:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:29:29.37 Bj97JaWx.net
>>246
油そばはうまいにはうまいけれど、やっぱりそこら辺の立ち位置
まぜそばはラーメンとかと入れ替わることがあるけれどね
麺マッチョのまぜそばは汁無しでもやって欲しい
あまり好きじゃない西船橋ジャンガレや環七汁無しと同じで汁が邪魔で麺に味が絡まない

257:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:35:00.73 eZ+MxfNx.net
だろ
だろ
だろ
だろ君のレスは筆の跡に特徴ありすぎだろ
お前どんだけラーメン食ってんだよw

258:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:39:22.21 YPR/Lo0E.net
きらく苑の油そばは、麺平たいやつだよ

259:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:43:01.77 iqheqG8o.net
赤道たぶきんの油そば食ったけどイマイチだと思ったけどな、あれで満足してるやつけっこういるんだな
新潟は油そば系がまだ弱いと思う

260:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 16:43:14.10 eZ+MxfNx.net
>>253
>>250さん、自分で食わずにどこかから情報を仕入れていると思われる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

261:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 18:08:07.14 wt5KK454.net
来味不味いに反応して変なのが湧いた

262:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 20:08:06.21 3b4nr1vM.net
>>254
味噌食べてみたが満足というか及第ってとこだったかな
次食べる機会があったら醤油いってみる

263:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 20:52:03.82 ad4Fwa94.net
メール会員様限定のつけ麺だとさ!それも二種類!

264:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 21:16:15.37 iCH5Iw7p.net
別に油そばとか混ぜそばとか、
流行らなくてもいいんじゃねと思うが。
具多過ぎるし…
だったらさぬきうどんみたく、生醤油だけぶっかけて食えばいいんじゃね??
そうだ、混ぜそばも麺とたれとネギだけなら安くなるし。

265:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 22:49:04.42 8VwmVf8G.net
おいおい赤道食堂の油そばをわすれてもらっちゃ困るな。きらく苑よりシンプルだ。
具が多すぎるってんなら素ラーメンもあるし。

266:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 22:57:56.48 RpMFBvaE.net
よく考えたら油そば食うくらいなら
ポポラマーマで生パスタ食ったほうが美味いな

267:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:16:46.93 D+ztksY4.net
ちんちん亭の油そば買って家で作ればええやん

268:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:28:50.78 rjQMmXXU.net
油そばは「酢を入れろ」「ラー油入れろ」って講釈たれる馬鹿ばっかで萎える
もともと残飯なのに

269:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:33:52.27 95fqB100.net
学校では皆ラー油入れてたから
ラー油入れるのが普通だと思ってた瀬( ゚д゚ )

270:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:42:07.19 3b4nr1vM.net
>>263
あの説明書きってなんなんだろうな
酢、ラー油が基本なら最初からいれときゃいいじゃんって思うわ

271:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:44:55.83 C2WgmwEr.net
これからの季節、エアコンが効いてない店は最悪だな

272:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/13 23:53:50.20 aoxFtTKf.net
>>264
(お、高専生か?)

273:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 00:24:36.06 rNG8iPaP.net
>>267
(*´艸`*)

274:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 03:42:35.38 2dyz0juG.net
来味は不味い。
来味亭は万年ガラガラ。

275:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 08:34:25.26 3iQ382Pf.net
来味のとろろご飯(150円)を有り難がっている奴がたまにいるけど
使ってるのはこんなのだよ
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

276:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 08:44:24.29 vjlJtuq0.net
来味とか行かないし、どうでもいいわ

277:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 08:51:34.04 3iQ382Pf.net
>>271
おすすめどこ?

278:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 0


279:9:35:15.99 ID:vjlJtuq0.net



280:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 09:47:31.82 3iQ382Pf.net
ぼん蔵って不定営業みたいな時期あったけど、今どうなの?

281:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 09:57:59.64 vjlJtuq0.net
一時そんな時期あったね。いま大丈夫みたい

282:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 11:41:36.51 QpRlmfMd.net
国産で無添加ならええやんけ

283:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 12:23:50.41 X8ZepgJ6.net
ぼん蔵に高級車止まってるよね

284:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 14:00:48.13 cpk2sZzi.net
新潟に超濃厚こってり系出てこないかなぁ
ienaとかポイント高かったよね。
URLリンク(www.youtube.com)

285:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 15:58:12.93 VV701ZZT.net
天一あるでしょ

286:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 17:09:20.63 2XaJM+ZH.net
ドロ系か…
何にしたってきしめんみたいな平打ち麺じゃなけりゃいいんだが…

287:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 17:24:07.14 UznSPSXF.net
ラ麺のりダーのつけ麺はかなり濃厚系じゃね?
柑橘系の香りがほしいなら自分で柑橘もちこんで混ぜればイイ。
インドカレー屋におれはバターと生タマネギ持ち込む時あるよ。
バターはライスにかけ、生タマネギはそのままかじる。雰囲気出るし。

288:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 17:25:05.02 fJGUgEVq.net
濃い味ばかり求めたら、もう濃い味しか受け付けないバカ舌になってしまう

289:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 18:13:11.61 gffE21fe.net
>>281
インドでは生のタマネギは精力剤だから注意な

290:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 18:18:52.69 o9oFpCoK.net
店内でおっきしてしまうことに注意すればいいの?

291:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 18:30:37.36 cpk2sZzi.net
天一は天一。
のりだーや大舎厘、八、その他大勢)は今では良くある東京の魚粉つけ麺。
六厘舎、とみ田、風雲児当たりの単なるパクリ。しかもそれ以下で不味い
のりだーは坦々つけ麺だけは評価する。

292:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 18:39:43.21 JPib8w8B.net
のりダーはV3ばかりだ。
坦々も試してみよう。
弁天橋の肉ばか、以前より生姜効いていた。
夏場は良いね。

293:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 18:49:22.28 X8ZepgJ6.net
>>285
燈花は?

294:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 19:38:47.74 cpk2sZzi.net
のりだーの
坦々”つけ”麺は美味かったけど、坦々麺はかなりガッカリしたんで要注意ね
やはりつけ麺の極太麺を食べる店かと。
V3って20倍だよね。かなみ屋の激辛+80円より辛そう?

295:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 19:40:24.22 cpk2sZzi.net
>>287
燈花のつけ麺(一年くらい前)は濃厚で悪くなかったけど、何かが足らないと思った。
丁度そのコロ、らあめん元の濃厚鶏ポタ塩つけ麺食べて感激してたからかもしれないが。
URLリンク(www.takumen.com)
もしかしたら今は美味いかも知れないしね。

296:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 20:24:16.35 UznSPSXF.net
新潟のザーメン Part163 [転載禁止]&#169;2ch.net
190 :ザーメン大好き@名無しさん:2015/07/11(土) 14:43:19.80 ID:uqZkRaUh
今でもあご出汁の匂いするけどなあ
店内は七輪で鶏を焼いてるいい香りがしてたりする

297:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 22:39:42.13 Vpot8csO.net
だるまや、明らかにスープ変わってた
無茶苦茶濃くなってやがる
たまるやより濃くなってて美味かった
柴犬の批判に反してスープ変えたのかな

298:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 23:08:11.81 1NCR8Yk4.net
燈火の麺はうますぎて笑っちゃうレベル

299:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/14 23:36:53.57 ptZqXY0u.net
D系のだるまや亀貝で食ったけど、やっぱり味変わったよな
めちゃくちゃ濃くなってた
ちょっとしょっぱいけど、煮干しが激効いてて超良かった
しば犬は同じ亀貝のたぶきんageでだるまやsageをブログでしてたが、
だるまや味変わってから美味くなったな
余談だが、特集のとくっぴだけじゃなくてハピパまで全然コンビニに無くなってたんだが
だるまやのハピパのせいだろうか

300:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 00:02:49.38 e8o4cvMf.net
久しぶりに新発田7号走ってたら「とらまる」なんて店が出来てたんで寄ってみた
とらまる叉焼麺 キャベツの甘みが効いてやさしい味だった
自家製麺とチャーシューがなかなか美味い
初めてだからスタンダードなメニューにしたけど、ゴロッとした牛肉が入った黒とらカレー麺が気になる

301:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 00:14:19.09 fcZye9qS.net
「甘い」「やさしい味」
水曜見ナイトのレポーターみたいなコメントだなw

302:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 00:46:04.88 TizEu1i/.net
値段高いって友達から聞いたけど…

303:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 01:06:44.31 8whDBEAw.net
とらまるラーメン 690円
平日昼は麺増量かライスな無料
まあ、普通でしょ
でもチャーシュー麺になるといきなり1000円w

304:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 01:13:57.99 TizEu1i/.net
>>297
ありがとうございます。
チャーシューは歳で食べられなくなったから大丈夫w

305:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 01:19:22.92 pjSn2aJB.net
とらまるって天神屋とか製麺屋食堂と同じグループらしく至って普通

306:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 06:12:21.75 jec+ROpZ.net
休みだからラーメン食いに行くぜ
と思うものの、自分が水曜が休みなようにラーメン屋も水曜が休みなことが多いんだよな

307:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 09:15:57.43 FSzSnhGT.net
あ、そうそう、とらまるラーメンは魚介豚骨に背脂
塩分濃いのが好きな人には物足りないと思う
他のお客さんは味噌を注文してる人が多かったかな

308:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 09:22:28.55 TizEu1i/.net
>>301
あー、じゃあ味噌頼むわ。魚介豚骨とか、魚介いらない。

309:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 10:24:32.77 qRv7U3Un.net
>>300
いいねー、そののんびりしたのりが。
平日の休日にひとりゆっくりラー。
いいね、いいね。たまんねぇっす。
その後は車を木陰に停めて
ダイドーアイスコーヒー「世界一のバリスタ監修」ともう一本他社のものを
交互に飲み比べ !
飲み終わった缶はムダな公共工事やってる交通整理の異様に多いやつらに投げつける。

310:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 11:31:19.31 8cGelIxc.net
はなみずきのV3もとうとう居酒屋ラーメンに今週末変わってしまうのか。
なおじでラーメン専門の店舗が消えて行くな…。
麺変えたり変なメニュー増えて、最近全く行かなくなったが。

311:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 11:45:44.66 h81602uD.net
なおじ総本店wwでとんこつ食ったが
正直なんじゃこりゃってなった。
味もイマイチだが、低音チャーシューみたいのも超絶劣化してた
店員は煩過ぎるし。
いいから昔の極一の濃厚とんこつやれや。そしたら客少しは入るろ

312:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:08:21.43 1I3laQxu.net
>>305
昔の極一を再現するには土木作業用のスコップが必須

313:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:15:42.64 s1IdUs6g.net
武吉兆はエアコンが弱いからつけ麺しか選択肢が無いな

314:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:17:23.57 8cGelIxc.net
あれも魁龍からなんだよな。
スコップでやってたな。
あの頃からぽっぽっやまでは美味かった。
2007年くらいまでがピークだったな…。

315:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:43:01.90 vFMLNLQg.net
だるまやの味変わったってどこも変わった?竹尾、女池、亀田辺りも?

316:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:49:09.14 R+Az9S/V.net
だから、濃厚ばかり出すなって…

317:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 12:55:56.88 8cGelIxc.net
>>309
今月食べた女池は明らかに変わってた。
スープがしょっぱめで魚介ダシがすごかった。
周りは脂少なめで頼んでる人多かったな。
とにかく美味かった。
大盛100円ならありがたいんだが。

318:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 13:00:42.56 Xpm2Vi0o.net
だるまや女池と亀貝は美味くなってたよ。
竹尾と亀田は全然行かないからどうなってるのか分からない。
煮干しがかなり強めのスープになってて、だるまやのトンコツっぽさがかなり消えてた。
以前はトンコツだらけで脂っぽいラーメンだけだったのに、
味変わった煮干し強めのスープはかなり良かったと思う。
麺は固めのほうが好み。
個人的には吉風・八起・たまるやの以前だるまや支えてた、
離脱系より好みなラーメンに変わってたので驚いた。
ただし大盛200円ってのだけは納得いかない。
大盛にしても普通の大盛量だから、100円が妥当だよね。

319:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 13:08:11.38 BWNUiDfD.net
煮干し臭くてオエッてなったわ

320:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 14:22:23.90 6O182Cov.net
だよな
煮干が勝ちすぎるとえぐみが出る
人によっては食えたもんじゃないだろうな

321:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 15:15:32.26 U9hm3og3.net
さて、と
ステマ V.S. 反ステマ 合戦大スターマインが始まったか・・・・・

322:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 15:18:37.49 6O182Cov.net
今まで食った煮干系ラーメンで一番不味かったのはなおじのむかし中華そば
臭くて粉っぽくてまさに食えたもんじゃなかった

323:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 15:22:54.97 1I3laQxu.net
だるまやは無駄に混んでるから行きたくないわ
家族連れ子連れだらけで回転悪いし。

324:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 16:15:55.33 e3KZ4nz1.net
D系推すやつの文面いつも同じなのは俺の考え過ぎか?

325:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 16:59:18.03 aMHyzRTh.net
この一週間はラー断ちを中断した
小針の大勝軒つけ麺中盛野菜シングル
ふくすけ
うまかった
タバコ断ちは続いている  いいぞ  内蔵の痛みはなくなった

326:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 17:56:15.07 iOtMToZm.net
>>318
考えすぎだろ
そういうひねくれた考え方は改めた方が人生楽しいぞ

327:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 18:07:38.39 WQbwBTO9.net
西区の麺マッチョって旨い?

328:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 18:19:10.21 h81602uD.net
なおじのとんこつはそれでもきんしゃいよりはマシな印象ですな。
でも元がとんこつ専門なんだから猪やくらいの作れないのかねえ?
なおじで本当に不味くて残したのはわさびつけ麺とビビンバ丼。

329:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 20:25:24.83 w3zUHUUh.net
マッチョ大学
雰囲気がなんか違う・・・
竹尾のあのビックリハウスのような暗さ、フリークス感が
まるでない
ふつうのラー麺屋
味も少しちがう。
おれは夜遅くに竹尾に行く方が好きだ

なおじII号のなおじろう味噌はうまかったなぁ。
レアチャーシューになる前ね
失われたあの味・・・
たった3年前なんだが
まあまあ客は来てたのに

330:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 20:59:41.40 fMSc03LL.net
正直レアチャーシューはどの店も好みじゃない
酸化臭がしない作りたてのモモ肉チャーシューが一番美味いと思う
今は亡き水原の幸楽とか

331:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 21:39:40.75 EsP/42W3.net
>>318
D系で別にスレたててほしいといつも思ってる

332:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 21:41:01.83 fcZye9qS.net
>>325
そこまで嫌悪感抱いてるなら見なければいいor自分でD系禁止スレでも立てれば?
ムキになってる方が馬鹿馬鹿しい

333:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 22:09:47.54 eCIIFyJS.net
D系抜きにしたらジコンライライぐらいしか語る店ないじゃないですか

334:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 23:42:30.48 6gSE7xbU.net
参考までに書くと例の店、ガラガラでした。

335:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/15 23:47:20.68 hR1ksduV.net
新潟には滋魂しか食べる価値のある店はないよね

336:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 01:12:58.11 yyVk+8dw.net
そんなことはないけど、滋魂>>>>>>>来来亭であることは間違いないかな。

337:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 03:19:30.92 96XaOa3a.net
らいらいていクそまっずい

338:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 04:10:50.65 UgISnC0X.net
あからさますぎんだよもうちょっと上手くやれ

339:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 06:08:13.76 Bmn8zgrd.net
これはひどい

340:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 09:35:20.81 nQFg2b80.net
ドットコム載ってた束の間のワンコイン行く人いる?

341:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:00:16.67 6UYXHj6J.net
ワンコインの価値も無い

342:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:23:57.94 u3ldQ2yT.net
値下げイベントはストレス溜まるだけだしな

343:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:24:58.08 tKjLHlru.net
風天行ったら15食限つけ麺なくなってたわ。超ショック。
しょうがないから濃甘海老つけ麺。うーんかなり美味い部類だけどちょび吉の海老つけの方が濃厚でどろっとして美味いな。
でもつけ汁おかわりできるし、割りスープも具材付で凝ってる。これは他の店には中々ない。
一般的には風天の方が上かもね。
自分はスープ自体が超濃厚で誤魔化しが効かないちょび派かな。
ちょび吉は特盛りにするととてもつけ汁気を使わないといけないんだ。

344:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:25:25.92 zgBVpSVT.net
時間ずらして行く以外に行列回避できないしねえ

345:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:35:32.53 u3ldQ2yT.net
そそるような新作麺や旧作麺を限定、割高で出すようなイベントなら気合い入れて並ぶんだがな
なおじさん、お願いします!

346:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 12:43:41.05 si4xMyI9.net
>>339
そのそそるような麺がなかなか出ないからな
裏を返せば、客の舌が肥えすぎて、贅沢志向になったからだ

347:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 14:13:44.40 w/36n9Ya.net
荻川にある碇やに行ってきた
スープはあっさり豚骨でかなりうまかったがデフォルトでは麺がやわすぎだった
バリカタ頼んどけばよかったと後悔

348:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 15:08:04.74 mmkp+rhy.net
おニーさん硬め一辺倒の今の風潮きらい
デロ麺にはデロ麺の良さがあると思うの

349:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 17:32:27.61 8gbTlRSA.net
江南区さぶろう、多分今週末オープンするわ。

350:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 20:35:19.02 ZpSnRkkK.net
>>342
杭州飯店みたいに極太麺ならデロ麺も無くは無い
ただし、中太以下のコシが無い麺でやられると持ち上げた時にブチブチいくのが糞

351:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 20:59:14.31 j5Wwm9iz.net
D系ステマとはいえ、今日わざわざステマに乗って食ってみた女池のだるまや、本当に美味かったわ
煮干しつけ麺やってるから、煮干し強烈なだるまやらーめんにスープ変わったのかもな
客混んでるのはしゃーない

352:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 21:17:32.02 j5Wwm9iz.net
>>343
オープン21日火曜日だったが、週末プレオープンするのか?
D系離脱組だっけ

353:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 22:21:05.59 uInhpMYE.net
>>344
ちくにをdisってるんすか?

354:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 22:36:02.63 3BAOoTxL.net
だるまやって女池は美味いけど他どうなん?
味変わってからハマっちゃった
吉相よりスープ煮干しだったけど亀田とかも煮干しベースに変わってんのかな

355:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 22:37:34.62 nIm1e4u6.net
だるまやは新潟市民のソウルフード
常に満員

356:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 22:55:37.12 AhmpLMIt.net
だるまや工作員がんばってるな

357:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 23:12:47.79 lYajnvyo.net
>>346
昼に通りかかったら花輪を設置してるところを見た。

358:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/16 23:51:38.04 FJIEPiSR.net
だるまやグループの店には
経営陣、オーナーが変わらない限り
行く気はない

359:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:01:44.53 oNSmJ0QT.net
なぜそこまでだるまやが絶賛されてるのか全く理解できない
この前たまたまだるまや祭りの時休みだったんで何年ぶりか
わからんほど久しぶりに食ったけど390円の価値もないと思ったわ
味の好みもあるかもしれんけどな

360:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:09:44.58 vBgYqTCb.net
もしだるまや工作員がここにいるなら
むしろ食べログ新潟県全体のトップ10にD系一つは入れるよう努力したほうがいいんじゃね?
ここの住民釣ろうとしても無理だってw
しかしD系どころか新潟市の店が新潟県トップ10にひとつも無いのには妙に納得
県庁所在地のラーメンがこの体たらくって、他県では考えられない
D系跋扈の弊害というか、さすがラーメン王国というか

361:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:12:41.19 cWNfowpg.net
>>352
分裂して嫌がらせ出店してからだいぶ経ったけど
そろそろ勝ち負け結果でるかな
結局旨くて流行るのは店長のセンス次第だけどね

362:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:13:30.94 j1bRszZ6.net
ラーメン屋のプレオープンって意味わからんよな
いい加減にして欲しいわこの風潮

363:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:28:44.64 jfeMUL09.net
そういえばかつて、だる竹味噌野菜って毎日の様に絶賛するキチがいたっけ

364:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:35:01.29 Ri5+oWHV.net
アンチが活発だなあ…
食べログを出してくるのはさすがに草

365:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 00:54:04.36 tVRr5VOw.net
実際だるまや系がたいして美味くないのは事実だしな
武吉兆くらいだろ。手抜いてないスープ作ってるのは

366:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 01:56:56.42 So3Logwz.net
食べログの点数はアテにならんな
書き込み内容で判断するしかない
ただ、ここの書き込みは食べログよりさらにアテにならん
不味い報告は基本的にハズレはないが、美味い報告は眉唾で聴かないと期待ハズレが多々ある印象

367:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 02:03:09.54 Knst5pkY.net
食べログは採点システムがよくわからん
表面上高得点の店であっても
口コミをよく読んでいくと低得点のオンパレードだったりする

368:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 02:20:14.93 RTgrmQAT.net
そんげことおらしらねわや
おらはちょんぽこいじるのにいそがしいすけ

369:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 05:34:25.79 j1bRszZ6.net
>>360
そりゃあひとりひとり好みあるし当然だろう

370:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 05:41:08.94 ZaM7mv7j.net
2ちゃんはジジイの巣窟

371:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 07:53:54.90 6i7qq0Eb.net
ドットコム情報によると、ツカノマ祭宣伝不足でそんなに混まなかったらしいね
台風もくるし狙い目か?
暴風の中並びたくはないが、、

372:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 08:29:51.79 DisGRp65.net
食べログ上位でも口コミ件数少ないのはお察しください

373:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 08:48:03.78 KOxro5EE.net
すばる屋が1位に居座ってた時期もあったよね
食べログw

374:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 08:55:30.27 axkVnWeX.net
だるまやマジで美味くなったのか?
390円祭さえ行かなかったから(笑)、久しぶりに食いに行ってみっかな…。
しかしトクッピとハッピーパスやってるから探してみたものの、どこにもない…。
トクッピ無くなってたのはマジで珍しい。

375:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 09:01:16.66 s9/xStq+.net
ハピパはもう来月号の時期だからしょうがないが、とくっぴは本当にどこにもないわ
あんだけ毎号毎号いつも積んであって残りまくってたのにな
D系の孔明を何度も使いたいからもっと欲しいんだが
孔明はデラックス復活しろよ
やきもりと赤壁まずいから

376:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 09:08:02.50 s9/xStq+.net
だるまやなんか全然行かねえから、今は味がどうなってんのか分からんな
それこそ現D系大嫌いの柴犬が、どんなボロ糞記事を書いてくれるのか楽しみだ
だるまやレポして来てくれや

377:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 10:50:50.48 e6KJ4R6q.net
こだわりのチャーハン
URLリンク(www.week.co.jp)

378:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 11:14:57.27 AST7a4ES.net
>>371
ますやとか老広東とか紹介するのやめて欲しい。。。
ただでさえ狭くて駐車場もほとんど無いのに、変な一見さん来るとパニックなんよ

379:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 11:54:55.34 qUyg0mvh.net
工作員とかw
暇潰しに書いてる社員はいるだろうが、便所の落書きにコスト掛けるかってのw
なんの利益があるんだい?ヤフーならいざ知らず。

380:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 12:11:04.11 2tdf7NJp.net
>>373
みんなステマがあるのは当然と思って見てるよ
ないわけないじゃん

381:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 12:14:21.80 RRzcBlua.net
セブンイレブンのコーヒーとかドーナッツはステマだったし

382:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 12:29:42.09 ZaM7mv7j.net
ステマとかまだ使ってるジジイ

383:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 12:33:08.27 VzA3Bp32.net
ここで書かれるレポが万が一にもステマだとして誰か何か困るのだろうか

384:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 12:52:40.12 M6vWyBB3.net
そりゃ個人の感想を装って自画自賛で宣伝されたらいい気はしないわな
少なくともステマ歓迎とはならないだろう
まあ巧妙にやられたら判別も難しいだろうけどね

385:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 13:20:06.29 So3Logwz.net
>>377
不味いのをあたかも激ウマみたいに書かれてホイホイ行ったら大ハズレとか金のムダじゃないか?
普通に損だろ

386:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 13:21:37.57 2tdf7NJp.net
別にステマでもネガキャンでもあっていいけどね
好きな店は行くし嫌いな店はいかないだけ
ただやりすぎはうざいよねってだけ

387:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 14:01:03.85 W4oxd642.net
ステマと言えば野良屋
野良屋と言えばあごすけステマ工作員の第一人者

388:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 14:12:02.55 v4RcCvIQ.net
あごすけってステマの必要なくね?
野良屋は…知らん

389:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 15:08:25.10 3IGFlb8s.net
のらやがこのスレで話題になってた頃はそこまで流行ってなかったよ

390:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 15:25:05.55 KOxro5EE.net
これどこのラーメン??
URLリンク(pbs.twimg.com)

391:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 16:05:11.14 cyKsu7CS.net
さぶろうオープンしてた

392:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 17:40:47.10 VzA3Bp32.net
>>379
それステマじゃなく個人の感想だった場合とどう違うんだ?

393:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:01:44.87 AOOuxdNd.net
飽きずにステマステマ連呼してるヤツはなに見たってステマステマ言うだけ
ジコン最高ライライガラガラ連呼するヤツは滋魂すら未食の粘着野郎
さぶろうは事前情報見ると八とか石黒の路線を行きたい店っぽいな
とりあえず明日行けたら行ってみる

394:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:13:24.50 kJPKA2Mc.net
>>386
ステマの話してるんじゃないの?

395:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:19:38.16 Tz64n1yB.net
>>384
こころかな?

396:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:34:07.72 HOAjEFSi.net
>>387
こいつがステマ野郎か

397:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:45:30.03 7SzU0Ny9.net
ここで問題です。
ガラガラな店をガラガラと書くと怒り出す人はどういう立場の人でしょうか?

398:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:49:25.56 Q9I2672v.net
ガラガラな時に行ったことが無い人なんだろ

399:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 18:51:41.59 YGLUwJuX.net
ここまで全てステマ
ここから以下も全てステマ
それでいいじゃないか
最近美味い餃子出す店探すのがマイブームなんだが、どっかオススメある?
個人的には亀田駅前の熊ぼっこなんだが。
モチっとしてジューシーなのが好み。

400:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 19:12:00.30 ZaM7mv7j.net
ステマNGにするといいよ。
糖質のキチガイだから

401:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 19:19:45.24 mP7eTgVu.net
>>393
俺は女池おもだかの餃子好きだな
あと食った事は無いんだけど、安田の香桜苑の餃子は美味いと昔からの評判だとか
URLリンク(newhonma.blog.so-net.ne.jp)

402:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 19:37:03.10 jfeMUL09.net
じょじょえんでやきにくがたべたいなあ

403:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 19:39:30.35 QjUSWC0v.net
>>391
来来亭好きな俺だ
たとえ本当の事でもいちいち言われるとイラッとするわ

404:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 19:47:18.16 GSKaRkjG.net
>>362
惜しい
新潟弁なら
ちょんぽこいじる ではなく
ちょんぼこちょす だろ

405:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:05:37.04 YGLUwJuX.net
>>395
女池おもだかやか…
おもだかやは竹尾しかわからんからちょいと調べて行ってみるぜ 安田も
サンクス!

406:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:11:39.93 YGLUwJuX.net
>>395
やべえその安田の香桜苑てののジャンボ餃子めちゃうまそうw胃酸が出てきたw
いつも思うけどめっちゃ美味い餃子食べちゃうとビール飲みたくなっちゃう不思議

407:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:13:51.87 g9pnLOKc.net
来月の3日に長岡花火を観に行くけど、おすすめの店を教えてください。
数年前に行った時は青島食堂と安福亭とこまどりには行きました!
今回も車で行くので郊外でも行けます。
特に好みは無いですが、関東から行くので楽しみです。海水浴とラーメンと花火の3泊の予定です。

408:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:35:16.71 g9pnLOKc.net
>>401
追加しますが、宿泊は長岡市と柏崎市です。

409:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:48:34.47 H5Qw/STD.net
>>401
青島食堂に似たしょうが醤油系だが、小千谷市の「ヒグマ本店」
青島より美味いと思う
そこが遠いようなら長岡市の「たいち」

410:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:52:14.32 4r9n8Jar.net
>>401
>>402
このスレは新潟市の話題がほとんどなので
↓に行ったほうがいいよ
新潟県
URLリンク(tabelog.com)
長岡のラーメン屋 Part44
スレリンク(ramen板)

411:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 20:53:11.19 DzgYwOMI.net
>>400
ジャンボ餃子 + チャーハン or 中華飯オススメ
そしておみやげにチャーシューと春巻を買って帰ろう

412:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 21:17:59.23 TPCBP+mq.net
スレチ失礼。
以前ここに『吉トミ』の話題書いてくれた人ありがとう。
幸せな気持ちになった。

413:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 21:22:44.24 4r9n8Jar.net
>>406
吉トミのテレビでかいよなw
吉トミはカレーはハウスこくまろで味噌汁はモヤシなのがいい。

414:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 22:10:52.61 mP7eTgVu.net
今日発売のウィーク ラー特集なんで今買って


415:きた 全体をざっと流し見してみたけど、いつも通り写真主体の構成ではあるけども最近のラー特集の中では比較的文字数が多い印象 時間のある時にゆっくり見てみようと思う ちなみにお前らの大好きなクーポンは42店舗 ラーメン200円引き 餃子無料 チャーハン無料 なんてのも取り揃えてありますぜ そして3日後にはハピパとか捗るのう 



416:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 22:35:16.40 TPCBP+mq.net
>>407
うん。
そしてなにがしらぬるいのも良かった。
とあるラーメン屋で落ち込んだんで行って良かった。

417:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 23:05:03.06 axkVnWeX.net
だるまや行ってきた。
ハッピーパスもトクッピもついに見つからなかったから、SDカードしか利用出来なかった。
だるまやチャーシュー麺注文、工作員どおり非常に煮干し強くて美味かった…。
凄く美味かったから、アンチ増えるのも仕方ないと思った。
しばっちやユニオンみたいな離脱派の人たちや、煮干し嫌いな人にはまずいんじゃないかな…。
豚骨ラーメンっぽさがなくなったから、賛否あるかも。
煮干し強くて自分としてはよかったから、食べログ以外の工作員に感謝してます(笑)
21時混んでたよ。

418:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 23:16:39.06 AOOuxdNd.net
>>409
それが近くのは……なら、おまおれ
俺は吉トミ初体験だったから、あのメシ無限増量可には愕然としたわ

419:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 23:29:16.11 2tdf7NJp.net
>>410
煽るのは構わないけどどこ店かぐらいは書いた方がいいんじゃないの?

420:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 23:31:14.24 Knst5pkY.net
トクッピを使ってる奴一度も見たことないわ
あれわざわざ切るのめんどくさいもんな

421:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/17 23:48:41.30 rJaciljB.net
タレカツ丼って見た目の地味さからすると
500円くらいが丁度いい値段

422:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 00:37:05.54 hV+XZYtk.net
>>397
ガラガラじゃないとか、23時には満席だとか事実に反することを主張する人がいたからレポートが出始めたのではなかった?

423:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 01:10:38.83 /eE1ifta.net
>>415
その書き方でおまえがガラガラ連呼厨だってことがわかりますね

424:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 06:20:36.52 zKbp5Qwi.net
スレチで申し訳ありません。
ビッグスワン近くに海鮮バイキングのお店が建設中でしたが
もうオープンしたのでしょうか?
御存知な方、いらっしゃいませんか?

425:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 08:15:21.51 fQZK6fEh.net
>>417
スレチです

426:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 08:21:58.58 6q2I2AY1.net
昨日の夕方通ったら駐車場ガラガラだけど交通整理の警備員二人も立ててたから多分やってる
外見からじゃ内容も価格も不明だからスルーした
そもそもそんなに腹へってなかった

427:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 08:37:58.77 1OlMlZf9.net
>>417
建設費とか工期とか屋根をどうするとか、いろいろ問題あって白紙になりました

428:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 09:20:20.39 YaQvH6+4.net
>>420
時事ネタだけど下手すりゃ営業妨害だなw

429:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 09:27:26.16 GqJPTcYt.net
>>401
青島安福こまどりってだいぶツボ抑えてるな
あと残ってる店は東京やらで食えるレベルじゃないかね
強いてあげるなら杭州飯店くらいか
ラーメンやめてフレンドのイタリアンか小千谷のへぎそばでも食べたらいいんじゃないかな

430:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 09:36:22.17 6q2I2AY1.net
>>420
はいアウトーw
訴えられたら確実に負けちゃうねーwww

431:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 09:44:47.61 mPJaQgBt.net
武吉兆行ってきた。濃厚中華そば食った。マズくはないけど、そうでもなかったな。うーん、次は味噌食ってみよう。

432:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 10:08:58.59 K4LU4HIB.net
一本槍ラーメン復活希望

433:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 10:19:16.39 3uZYqi7k.net
>>401
関東から来られるということだと新潟っぽいラーメンが食べたいのかもしれないけど、
すでにそれらしい店に3軒行ってるようだし、好みに合うかわからないけど他に良さそう
な店でも・・・
最近評判良さそうな店だと、麺場ふうらいぼう、鶏骨スープ 青桐 、らーめん円満 、
らーめんらいふ、寺泊方面まで足を伸ばせるなら麺や一晃亭あたりかな
いち井は関東じゃあごだしらーめんってあんまりないって聞くから興味があれば
行ってみてもいいかもしれない
全く関係ないけど新宿で新潟出身の人がやってる、焼きあご塩らー麺 たかはし
って店で新潟っぽいラーメン出してるっぽい

434:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 12:23:57.75 4tt55ESk.net
最後数年の一本槍ラーメンは本当にひどかったから、今の武吉兆のノーマルラーメンのほうがまだいいや
濃厚中華そば自体は味変わってなかったから、実質値上げだけど味だけそのままならありがたい
だるまや話題になってるが、だるまや味戻ったなら食ってみたいな
しばっちは大舎厘食ってたけど、あそこは俺まずくて無理だったわ
燈花やのりダーも苦手だから、魚粉系は離脱系でも無理だった

435:ラーメン大好き@名無しさん
15/07/18 12:52:15.63 H+HzGuMB.net
さぶろう行ってきた
食券制だが、その食券の内容をオーダー用紙に店員が描き写すという謎システム
ちなみに食券は前もって買えって指定があるのに、その券は着席するまでチェックされない
そして店員はそこそこの率で書き間違えていた(俺のも含めて)
厨房はさぶろうと弟子の2人制だが、弟子は仕上げしか任されておらず、唯一の調理人のさぶろうはモーターの性能のせいか速度が遅いので、座ってから提供までに20分以上かかった
ようやくやってきた濃厚中華(大盛り800円)、豚骨に魚粉で無化調というよくあるスープだが、塩気が薄い
と、思いきや、底のほうに大量の粗挽き煮干しとともにタレが沈んでた
どうやら煮干しを沈めておきたいがためにタレも沈めておかざるをえないという事情のようだ
それでこの煮干しがやたら黒くて苦い。内臓取ってないんじゃないかと思う
麺も具も印象に残ってないが、なかなかに好みじゃない一杯だった
他の人もレポよろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch