24/12/21 19:29:00.04 I2z411K+.net
細かいことを省いて大雑把に言うと
一部当事者に最適な小浜・京都ルートVS全体最適な米原ルート という構図
全線の経営権が欲しいJR西日本・地元に工事と駅が欲しい福井県と一部与党議員連合が小浜・京都ルート派で2016年12月に与党PTにて小浜・京都ルートにすることを決定したものの、京都府内などで反対運動が起きる。
その後、2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸を機会に議論が再度活発化
また、2024年8月の京都府内の詳細ルート公表の際に工期・事業費も精査された結果、決定時と比較して工期15年⇒25~30年、事業費2.1兆円⇒3.4~3.9兆円と倍増したことで改めて米原ルートを推す声が強くなっている。
鉄道マニアでも知られる前原氏をはじめとする維新の会、関西・中部方面から広く観光客を呼びたい石川県議会などが米原ルート派となっている。
小浜・京都ルートの現状
・ B/CはBを元々盛っていたのに実はCの建設費もほぼ倍増で1.0以上になる見込みなし
・ 京都のヒ素問題トラック通行問題建設残土の運び出し問題が解決見込みなし
・ 地下水をめぐっては酒造組合ばかりか京都仏教会まで反対に回る
・ ルート上の京都府が財政負担につき減免を求めるが国交省は応じるつもりなし
・ 並行在来線は、福井が小浜線経営分離拒否、滋賀県が湖西線経営分離拒否
・・・これでどうやって小浜京都ルートを建設するのか???
一方の米原ルートなら
・ 米原での乗り換えありでも福井以北へ行く所要時間は新大阪以西からでも名古屋以東からでも30~40分は短縮する
・ リニア延伸後は東海道に直通も見込める
・ 建設費は小浜京都ルートの1/5程度
・ B/C比も基準の1.0以上にはなる(過去の試算結果よりの推定)
・ 目立った反対運動はない