24/12/15 08:44:01.58 gU25W9l/.net
白馬へ行くなら東エリアでも新幹線で長野へ出てバスで良いからねえ
319:名無し野電車区
24/12/15 08:49:03.09 aGEBBKUC.net
でも信濃路フリーきっぷで長野白馬の高速バス乗れるんだけど
普通の人なら南小谷あずさとか臨時しなのとかからしなのへ乗り継ぎますよ
あとこの切符は数少ないあずさ乗り放題切符なので塩尻松本間を指定取りまくると滾りますよ
320:名無し野電車区
24/12/15 09:12:37.59 Q5g4Fpd9.net
それと白馬の上りの繰り上げはないわー。たぶん乗客少なくて車両運用上の都合だろうが、アルペンルート、スキー含めてむしろ繰り下げしてほしいくらいだ
321:名無し野電車区
24/12/15 09:32:29.36 nbxj/+Ug.net
そのうち直通も切られそうだな。臨時はくばで代替
322:名無し野電車区
24/12/15 09:48:01.69 gU25W9l/.net
>>316 スキーは車で行く人も多いだろうしアルペンルートも大町行きの他に長野行きのバスが扇沢から出てるからどうしてもあずさの方が良い人以外は別に不便を感じ無いんでは?
324:名無し野電車区
24/12/15 10:09:17.79 Ab90lztp.net
その昔は115系使ったボッタクリ急行かいじ・かわぐち号があったな。
325:名無し野電車区
24/12/15 10:11:23.87 L4R07hUi.net
湯沢 東京〜GALA湯沢 1時間11分
白馬 東京〜長野 1時間17分+高速ダイレクトバス
(新宿〜白馬 3時間42分)
蔵王 東京〜山形 2時間22分
JR東日本「ゲレンデへのアクセスには速くて快適な新幹線をご利用ください」
326:名無し野電車区
24/12/15 10:26:15.38 8dNPMd3k.net
でもゼロ番台のボックスシートは座高が高くて座りやすかったぞ、1000番台より好きだった
327:名無し野電車区
24/12/15 11:03:18.22 82u66WOh.net
白馬〜南小谷は
最初のステップとして特急乗り入れ廃止
次のステップとしてあり方の協議の申し入れ
だな
328:名無し野電車区
24/12/15 12:52:21.17 WiORhs23.net
小海線も両端(小淵沢ー野辺山)(小諸ー佐久平)は良いけど、中間が壊滅的に悪いんだっけ?
329:名無し野電車区
24/12/15 17:42:12.21 Q5g4Fpd9.net
アルペンルートの扇沢行きバスとか白馬もそうだが、松本からバスが出れば便利なんだが。アルピコよ
330:名無し野電車区
24/12/15 19:10:43.41 SSzJX2qv.net
大糸直通は信濃大町止まりが現実的じゃないの。
331:名無し野電車区
24/12/15 19:12:58.23 okEccTtY.net
一応白馬から栂池に繋がるから
332:名無し野電車区
24/12/15 19:13:59.50 aGEBBKUC.net
穂高までが近郊区間なのが伏線だと思うね、穂高泊りにするのが最終目的ですお
333:名無し野電車区
24/12/15 19:22:44.79 xq44DvbR.net
甲府に韮崎行き2本と小淵沢行きが抑止されてて可哀想
334:名無し野電車区
24/12/15 19:26:42.87 /+xhUAxT.net
>>327
大糸線の主要駅は豊科かと思ったけど穂高のが利用者多いのか。でも自動改札じゃないんだな。不思議だ
335:名無し野電車区
24/12/15 19:27:21.43 uBYlGsNY.net
山梨地区のポイントは上越・北陸みたく凍結・積雪防止のヒータかゴキJETないんか?
336:名無し野電車区
24/12/15 22:16:48.85 zwzmgR71.net
>>324
松本駅発着だと
松本市街地を抜けるのに時間がかかる
大糸線沿いのR147は信号が多く市街地を走るから意外と時間がかかる
337:名無し野電車区
24/12/15 22:21:49.19 N/cMggTm.net
>>319
今日激混みの富士回遊で着いた河口湖に353が合計5本もいて驚いた
直通の本数は定期かわぐち165系に加えて週末の115系も急行や格下げ快速で何本も走ってた頃に戻った感じ
338:名無し野電車区
24/12/16 09:39:17.85 PF1dwyPf.net
富士急は国鉄時代から腐れ縁だからな、大月だって1番と2番取られいるし
339:
24/12/16 11:45:34.69 j1hGpuka.net
>>333
同じ腐れ縁の秩父鉄道は切られたけど
340:名無し野電車区
24/12/16 13:17:08.42 CBHdviOb.net
>>331
白馬は安曇野インターからオリンピック道路走れば信号はほぼない
341:名無し野電車区
24/12/16 13:23:28.45 PF1dwyPf.net
富士急はそこらの根回しがしっかりしているから、まあ四谷の特急停車は無くなったけど
342:名無し野電車区
24/12/16 13:32:55.06 EHb2GeBe.net
富士山麓もなんだかんだで4扉ロングの205を入れてるから高尾あたりまで直通すればいいいのに
343:名無し野電車区
24/12/16 15:36:36.52 ZwJ2UKlB.net
富士回遊はJRも推してるし
秩父鉄道はなにもない
344:
345:
24/12/16 15:41:03.74 j1hGpuka.net
>>338
つ長瀞、秩父、三峰の魅力
346:名無し野電車区
24/12/16 16:23:08.17 PF1dwyPf.net
富士山と遊園地には勝てないだろ
347:名無し野電車区
24/12/16 16:34:35.01 IQ020Nbs.net
富士急の政治力をナメてはいけない。
創業家があの堀内家やで
348:名無し野電車区
24/12/16 16:37:37.96 4QLnz9wz.net
富士回遊はJRに特急料金が入るけど秩父鉄道直通出しても経費以上の売上増が見込めない
349:名無し野電車区
24/12/16 16:38:31.66 PF1dwyPf.net
政治家なんて嘘つきばかり。角栄みたいなのがずうずうしくも生き残る。でも婿とか馬鹿な娘で終わった角栄。
350:名無し野電車区
24/12/16 16:40:03.85 PF1dwyPf.net
富士急はコロナ前の外人で潤っただけだから
351:名無し野電車区
24/12/16 16:50:14.47 IQ020Nbs.net
>>343
それでも新潟までの新幹線は形になって残ってる。
上越新幹線と田中角栄は関係ない。とかいうバカはいない。
352:名無し野電車区
24/12/16 17:07:49.83 PF1dwyPf.net
上越新幹線は角栄がいなかったらなかった。でも上越新幹線でなく成田新幹線が出来ていたかもな、成田新幹線ならそれこそ東京~成田空港間は20分台、東海道新幹線と繋がっていたら京成は無かったかも。
353:名無し野電車区
24/12/16 17:24:15.86 Nc4hOgUc.net
昔の検察はどんな偉い奴でも悪いことしたら逮捕できたもんだ、アベ以降日本が狂ってしまった
354:名無し野電車区
24/12/16 17:47:40.04 PF1dwyPf.net
ニッポン国民は国葬にあたいしないアベノマスクに騙され、騙されているのに選挙に行かず、野放しにしていた馬鹿なニッポン国民のせいで人口は減る景気は実質だだ下がり、海外じゃ無駄な税金を散蒔いていたアベノマスク、ニッポン国民は一人10万円で騙され、海外散蒔き分をニッポン国民に振り分けたら一人70万円、そのうち60万円を海外で散蒔いていたアベノマスク、こんなこと言わない役立たず無能野党だし
355:
24/12/16 18:13:33.60 B9cGKodW.net
今後211の代走にE233使うトチ狂った運用やりそうな気がする。
356:名無し野電車区
24/12/16 18:32:02.88 PF1dwyPf.net
ありえるんじゃね、実績あるし
357:
24/12/16 18:55:41.10 dcsKVekP.net
>>350
>>117の装備もあるし、車外の主要な行き先も明科までは入っているし、そこまでの走行実績もあるし、あの辺りの乗務員も扱いは可能なはずだし。
358:名無し野電車区
24/12/16 19:37:43.40 jwesUslJ.net
富士回遊を単離して富士にするのと新宿から自社バスってどっちが富士急に実入りがいいんだろうな
359:名無し野電車区
24/12/16 20:09:47.15 k/vR81o+.net
そういや、233の河口湖行きはなくなるんかね?
というか、今もどういう運用してるかしらんけど。
大月で切り離して4両で河口湖まで行ってるん?
360:名無し野電車区
24/12/16 20:20:01.89 cTjOksks.net
本当はグリーン車入れたいだろうなw
361:名無し野電車区
24/12/16 21:10:19.79 jlA8WnSd.net
ヒント
上越新幹線(と関越道)は米軍横田空域の見返りで早期建設されたに過ぎない。
本来ならば羽田-新潟のシャトル便でガバガバ儲けられた筈。
それが出来なかったから新幹線と高速道路に舵を切った。
当時は航空会社も実質国営だったからな。
362:名無し野電車区
24/12/16 21:14:05.28 ehBj1ryX.net
>>347
何を言ってるんだ。安倍派を解体したのは検察だろ
363:名無し野電車区
24/12/16 23:20:56.47 fGxM4P12.net
4両側にグリーン入れたら富士急にも入れたのに
364:名無し野電車区
24/12/17 07:23:27.70 vBObeImr.net
JALもJNRも赤字なんてものは無関係だったもんな、親方日の丸でなんでもありだったし
365:名無し野電車区
24/12/17 08:52:48.42 cJb+vH7C.net
朝から新宿駅で信号機故障
366:名無し野電車区
24/12/17 09:12:25.50 FDJvnNXu.net
多分不正落下
367:名無し野電車区
24/12/17 09:15:07.91 0EkLM98q.net
どうせそんな時間に電車に乗ってる人は
どのみち8:50に会社で打刻するのは不可能だから
遅刻の言い訳ができてよかったね
368:名無し野電車区
24/12/17 11:06:15.87 IJsQImT7.net
皆んな9時始業な訳では無いしフレックス出社とか得意先周りとかで影響受ける人はそれなりに居るでしょ
369:名無し野電車区
24/12/17 11:11:24.55 OcJX+au4.net
8時始業でフレックスなんかない工場労務者なんだから触れちゃダメ!
370:名無し野電車区
24/12/17 11:50:33.60 0f6HdD6S.net
ノロ央線は上りホームに下り列車がいて阿鼻叫喚だなw
371:名無し野電車区
24/12/17 12:01:12.43 CH91TAZQ.net
フレックスとかよくわからんけど
好きな時間に行けばいいんだから遅刻の概念とかなくない?
372:名無し野電車区
24/12/17 12:05:35.43 zID0qs0Z.net
信号機落下?
まだ車内信号にしてなかったのか
373:名無し野電車区
24/12/17 12:28:36.48 IJsQImT7.net
>>365
会社によって色々その辺はあるけど定時出社じゃないだけで例えば基本7時から10時の間で出社して8時間勤務とか基準ある所が多いと思うから
出社時間の基準に引っかかって遅刻ってパターンはあり得ると思うよ
374:名無し野電車区
24/12/17 13:01:32.85 vtpf8jDE.net
先週富士急に乗ったが、富士回遊の車内まで立ち客で埋まってたのに驚いた。
もっと増発は出来ないのか。
375:名無し野電車区
24/12/17 13:25:20.35 dmpbAFGY.net
普通列車に乗って大月で中央快速に乗ればいいだけなのにね。
山麓線なんてどうで単線なんだから大月までうんざりするとかいうほど
時間かわらんでしょ?
376:名無し野電車区
24/12/17 13:31:31.48 nYTsCSjX.net
一般人は乗り換えを嫌う。大月からのかいじは座れないこともあるし。
中央特快を直通させればまだ違うかも。
377:名無し野電車区
24/12/17 13:31:54.93 yla+UpYB.net
>>366
物理的に落下したと思ってないよね?
378:名無し野電車区
24/12/17 14:38:00.98 5uoDjjCM.net
東ならやりかねない
379:ホワイトインパルス
24/12/17 15:16:49.54 AigHlnzG.net
ホワイトインパルス。
除雪車とラッセル車は違うのですか?
道路だと凍結防止剤散布車やスキー場だと圧雪車とか人工雪散布装置?とありますが。
380:名無し野電車区
24/12/17 18:08:35.61 /yhHlGfa.net
今年5月8日に撮影した西武池袋線、
先頭と最後尾にヒゲ?が生えていたから清瀬駅100周年用だと思うけど、まだ清瀬駅100周年のラッピングがされてなかった。なんでヒゲと同時にやらない?
「みんなの力で大江戸線を清瀬市に」という市の大江戸線絡みの啓発もまだなかったが、そもそも東京都清瀬市は大江戸線をどこに誘致したいの?
大江戸線を誘致したいのは埼玉県新座市でなかった?車庫を無償提供するとかで。
大江戸線はなぜ標準軌?なのに車両自体は狭軌の車両より小さいの?
381:名無し野電車区
24/12/18 05:13:47.42 mcZIzkcZ.net
ググレ加須
382:名無し野電車区
24/12/18 10:10:29.64 cUS9pSq9.net
>>375
なんだてめぇ!
383:名無し野電車区
24/12/18 11:44:23.16 tQWc0P1E.net
定期的に湧く西武線厨は何なの?
384:名無し野電車区
24/12/18 12:29:32.91 0nuiV32W.net
マルチポスト
385:名無し野電車区
24/12/18 12:34:25.02 LavOObwa.net
>>378
お前みたいな自治厨で自分の思い通りにならないと発狂するほうが迷惑
386:名無し野電車区
24/12/18 13:01:01.49 qD5UAN6O.net
マルチポストって荒らしの一つだよ。
387:名無し野電車区
24/12/18 13:11:33.44 Uzo8ORN/.net
暇な入院患者が自演失敗する間抜け
388:名無し野電車区
24/12/18 14:55:14.12 dAi0ROik.net
清瀬駅100 周年は駅前バス停のポスターは撤去された(おそらく郷土博物館の展示期間終了したから)し北口駅前(南口は元々未確認)のカウントダウンも撤去、市役所や駅改札内やラッピング電車が残る。
対して湯河原駅開業100周年写真展(湯河原駅改札内)は、
第一弾 20
24年10.1ー12.31
第二弾 20
25年4.1ー6.30
と、空白期間があるの?
389:名無し野電車区
24/12/18 15:08:41.79 PSMLNiX4.net
中央線グリーン車連結率もやっと半分ほどになったか。
390:名無し野電車区
24/12/18 15:22:23.97 dAi0ROik.net
>>378
大泉学園町という盲腸線で終わらせるならせめて大泉学園駅に繋げばと思うが、
新座清瀬に繋ぐにも盲腸なのかな。
埼玉県新座市に東京都がなんで金をだすんだ、いや千葉県に都営が行ってるたまと議論ループ(多摩モノレールの所沢、西武球場前に繋げみたいに)があったが清瀬なら東京都だから問題なさそう。
391:名無し野電車区
24/12/18 16:18:51.67 yBTRpmxI.net
>>380
>>378
前スレでも言った気がするが、分かるように書けないのか?
意図的に故意にわざと相手に伝わらない書き方をするのは、
自己満足の書き込みがしたいだけなんかな。
392:名無し野電車区
24/12/18 16:38:19.39 qD5UAN6O.net
>>385
荒らしってやっちゃダメってことが判らないならオマエは5chに書込みするには10年早い。
393:名無し野電車区
24/12/18 16:44:45.36 yBTRpmxI.net
>>386
論点ずらすなよ、お前?の日本語が相手に通じない書き方だと指摘してるの。
つまりお前は相手に注意したいとか、やめさせたいというわけではなく、
通じるわけのない言い回してで自己満足してるだけ。
2ちゃんねるはあんたの私有物でないからこそ、相手に伝わるように書きなさいよ。
(荒らしの相手も荒らしかも、は、「かも」と推量なのでここでは問題にしない)
394:名無し野電車区
24/12/18 17:02:38.11 Oipce1Ao.net
スレッドマスターのぼくの言う通りにしてください
395:名無し野電車区
24/12/18 17:12:31.03 qD5UAN6O.net
一つ言えることは
荒らしは嫌われる
396:名無し野電車区
24/12/18 18:42:27.27 RRFm/VDB.net
西武といえばチーカマ特急
397:名無し野電車区
24/12/18 20:14:36.82 AvUeazE6.net
実際にサービス始まったらガッラガラだったりして
398:名無し野電車区
24/12/18 20:17:08.48 Jbca/fpP.net
「新婚のいろはさん」
399:名無し野電車区
24/12/18 20:18:06.55 sq6Fot3j.net
西武と言えばベルーナドーム立て直すらしいですよねどうでもいいけど
400:名無し野電車区
24/12/18 20:34:04.81 lywsQ9iF.net
JR東日本アプリ
私鉄他社やローカルバス時刻表への対応が話題になったが
JR東海の新幹線、特急(しなの含む)の走行位置も今日対応きたわ
401:名無し野電車区
24/12/18 20:59:30.63 sq6Fot3j.net
ふ・・・ふじかわは?ふじかわはあるの・・・?
402:名無し野電車区
24/12/18 21:37:33.73 yBTRpmxI.net
そもそも、マルチが荒しかどうかではない。伝わらないように書くのが問題。
「マルチ」「マルチポスト」では単語を知らない人には通じようがない。
日本語なら初見単語でも漢字から意味が類推できるかもだが。
歴史認識で売国奴と罵る人ほど、なぜカタカナ語使うんだろう、日本の国連負担金第2位ならむしろ日本語を輸出すべきで、カタカナ言葉使うことこそ売国奴では。
403:名無し野電車区
24/12/18 21:40:21.04 yBTRpmxI.net
同一人物か知らんが、前スレでは執拗に「控えろ」言ってた奴もそう。
「控えろ」とは、つまり、「やってもいい」という意味。
なぜ「やめて」「やめろ」と言わないのか。
404:名無し野電車区
24/12/19 16:34:50.61 4uQgasjn.net
2008年頃だったか、特急あずさで、カギをかけずに入ってたら、そうとは知らずに入ってきたオバサンに「あら、すみません」と言われたが、
この場合、カギをかけずに入ってた俺がすいませんw
405:名無し野電車区
24/12/19 16:37:00.86 4uQgasjn.net
つか、トイレのSOSボタンと「流すボタン」を押し間違えるような位置に置くなよ、非常ボタンは車両と同じく二段階式(フタを上にやって初めて非常ボタンが押せる)ようにしろよ。
406:名無し野電車区
24/12/19 16:52:09.98 4uQgasjn.net
むしろ車掌が余計なことしたおかげで座席汚損で、秋田駅で座席ごと取り替えていた。
(よく分からんが、なんで秋田駅に座席ごとあったんだろう。整備場が近くにあったんか?ふつう、秋田駅などのターミナル駅でも椅子などの鉄道用品は置いてないよな)
407:名無し野電車区
24/12/19 16:55:17.77 4uQgasjn.net
2009年、田沢湖線701系で、トイレでゲロしてる旅客を車掌が無理矢理連れ出して、
その結果、その旅客は座席でゲロを履いていたが、なんで車掌はそんなことしたんだろう。
トイレの長時間占拠は乗務員室で分かるだろうが、嘔吐なら不可抗力だろうよ。
408:名無し野電車区
24/12/19 16:57:54.25 4uQgasjn.net
むしろ車掌が余計なことしたおかげで座席汚損で、秋田駅で座席ごと取り替えていた。
(よく分からんが、なんで秋田駅に座席ごとあったんだろう。整備場が近くにあったんか??ふつう、秋田駅などのターミナル駅でも椅子などの鉄道用品は置いてないよな)
409:名無し野電車区
24/12/19 17:00:01.69 4uQgasjn.net
むしろ車掌が余計なことしたおかげで座席汚損で、秋田駅で座席ごと取り替えていた。
(よく分からんが、なんで秋田駅に座席ごとあったんだろう。整備場が近くにあったんか??ふつう、秋田駅などのターミナル駅でも椅子などの鉄道用品は置いてないよな)
410:名無し野電車区
24/12/19 17:36:53.85 Fk3ORI2B.net
藍田苺と互角以上の棋士(将棋プロ棋士)の藤井聡太は国政の石破や前原と同じく鉄道が趣味だが、具体的に何鉄?
将棋の時間が惜しいから高校中退したくらいだから趣味の鉄道の知識はお前らより劣る?
まあ前原みたいにこの期に及んで北陸新幹線米原ルートを推す音痴もいるが。
411:名無し野電車区
24/12/19 20:24:54.49 VDFTgY4y.net
【朗報】白馬、高級ホテルがぽこじゃか開業へ ターゲットはもちろん外国人富裕層! [782460143]
スレリンク(poverty板)
412:名無し野電車区
24/12/19 22:24:36.05 ot+4P32M.net
>>392
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その44
スレリンク(train板:1番)
(参考・4コマ漫画板)
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
スレリンク(4koma板:334番)
413:名無し野電車区
24/12/19 22:25:10.95 ot+4P32M.net
334□□□□(ネーム無し)
垢版 | 大砲
2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
414:名無し野電車区
24/12/19 22:26:39.32 ot+4P32M.net
>>393
何それ
415:名無し野電車区
24/12/19 22:27:04.60 ot+4P32M.net
>>>390
どういう意味?
416:名無し野電車区
24/12/20 15:06:15.07 3whr+11E.net
>>396
日本人同士じゃないと伝わらないことっていろいろあるよね
417:名無し野電車区
24/12/20 17:08:23.63 jQPPL7Vc.net
最近のJR東日本改札機にたまにある、
きっぷ投入口の手前が赤く囲まれてるの、なんですか。文章で説明は難しいですが…。
車椅子用の幅広改札とか視覚障害者用の「きっぷ可(IC専用でない)」とかでもない感じですが、、。
418:名無し野電車区
24/12/20 18:28:21.48 9NQrPh7R.net
新宿-甲府ノンストップのスーパーかいじ設定しろ
419:名無し野電車区
24/12/20 18:55:26.09 otGyj3kN.net
もうそんな無駄なことはしない
420:名無し野電車区
24/12/20 19:05:36.25 VeVC/46D.net
三鷹くらいは止めて欲しい
421:名無し野電車区
24/12/20 19:46:37.50 GKbW9NBP.net
今日もG車付きE233の疎開返却があったね
半ばガセだと思ってたからレアな地下駅入線には行かなかったのが残念
422:名無し野電車区
24/12/20 20:34:27.85 6krZ7lag.net
大月までグリーン車付き快速が
富士回遊の救済になれるかどうか
423:名無し野電車区
24/12/20 20:36:10.49 y8YRmctT.net
新宿ー立川ー八王子ー甲府
なら需要ある
424:名無し野電車区
24/12/20 20:41:45.18 63bL0r4j.net
>>416
富士急がパンクする
425:名無し野電車区
24/12/20 20:55:54.26 Xdg/p40a.net
>>412
新宿―八王子―甲府のあずさ乗っておけ
426:名無し野電車区
24/12/20 21:05:08.59 CUyuIvtk.net
G車と♀車に挟まれた2両は地獄だろうな。
427:名無し野電車区
24/12/20 21:07:18.93 63bL0r4j.net
♀なんか12に持ってけよ
428:名無し野電車区
24/12/20 21:15:36.65 Xdg/p40a.net
>>421
12だと富士急区間が悲惨に。
八高・奥多摩運用あったらその区間地獄化してしまっていた。
429:名無し野電車区
24/12/21 00:42:23.15 ugLOyaLX.net
富士回遊増便してくれ
430:名無し野電車区
24/12/21 21:24:01.00 w0rCUm8O.net
>>411
QR決済用のリーダー
来年ぐらいからやるとか
431:名無し野電車区
24/12/22 15:10:46.03 kzgdvtkC.net
E353まじキモい
432:名無し野電車区
24/12/22 15:12:56.68 cs9Da4YO.net
性能がE351より劣るE353要らね。
433:名無し野電車区
24/12/22 15:14:31.03 cs9Da4YO.net
空気バネ車体傾斜はJR四国は諦めたし、西も海も振り子式を採用したねwww
434:名無し野電車区
24/12/22 15:16:28.41 OGY84BWO.net
傾斜装置も制御装置も273と比べて劣るE353要らね。
435:名無し野電車区
24/12/22 18:58:49.72 XJa2QdyU.net
20分程度の遅れじゃ遅れとみなさないのか、今日も篠ノ井線は遅延している
436:名無し野電車区
24/12/22 18:59:09.99 XJa2QdyU.net
運行情報だと平常運転
437:名無し野電車区
24/12/23 08:39:39.51 MxHO0VpY.net
E353がハイブリッド車体傾斜システム・ウォシュレット・グランクラスクラス搭載でE351以上の性能だっだらな
438:名無し野電車区
24/12/23 12:52:40.62 dFBbeI1v.net
あの低いくて狭苦しい車内も不自然な挙動の乗り心地も解消されて良かった
439:名無し野電車区
24/12/23 13:27:20.97 n28X+qc8.net
>>429
篠ノ井線ってそんなにダイヤ乱れ常�
440:ヤ化してるの? 東線が原因か西線が原因かどっちだろ…
441:名無し野電車区
24/12/23 17:01:25.17 pl8q44SM.net
「西武新宿線の6000系は地下鉄に行かない(行けない)からドア上は液晶にしておらず運行稼働開始当初のLED文字列のまま」
「西武新宿線の10000系特急は1編成だけ電力回生ブレーキ車がある」
とのことですが、
先程、湘南新宿ラインに並走する西武新宿線6000系急行拝島ゆきは、
並走越しですがドア上に液晶があるのが確認できました。
では私が聞いた情報は嘘だったのでしょうか。
また、西武池袋線でも「地下鉄に行かない行けない」6000系は存在しますか?
442:名無し野電車区
24/12/23 18:19:45.38 CWgQmtx9.net
>>433
アプリの遅延通知だと、直近から
今日12:35、昨日21:12、14:50、10:34、一昨日23:47、22:45、19:57、8:43、金曜21:44と飛んでいる。起因は知らん
443:名無し野電車区
24/12/23 22:00:13.73 xg3cgbjw.net
昔名古屋→長野最速2時間43分とかタイトなダイヤ組んでた頃は更に酷かった思い出
444:名無し野電車区
24/12/23 22:09:19.61 ZxrUcxYD.net
リニア出来たら名古屋ー長野最速は東京回りになるのか…
445:名無し野電車区
24/12/23 22:22:46.66 N7vFF76t.net
名古屋から品川まで約40分、東京から長野約80分
さらに乗り換えと品川東京の移動が加わる
同程度かしなのより遅いかと
446:名無し野電車区
24/12/23 22:23:52.34 gbjDFjvS.net
リニア+北陸新幹線とかいくら掛かるんだよ
447:名無し野電車区
24/12/23 22:44:34.52 lD85iUg/.net
>>433
東線が遅れ塩尻での接続の可否を聞くと「要請は出しているが分からない」と言われ、西線が遅れ塩尻での接続の可否を聞くと「要請は出しているが分からない」と言われる。うまくできないものか。
448:名無し野電車区
24/12/24 00:53:34.18 46Z25t/p.net
東京~武蔵五日市に特急「あきがわ」を運転したらどうなるか
449:名無し野電車区
24/12/24 01:04:45.93 8OK0kf/O.net
将来は特急20分間隔であずさ かいじ&ふじ おうめ&あきがわ になりそう
450:名無し野電車区
24/12/24 02:23:35.36 41mA/+nd.net
>>438
リニアの品川駅はそこまで深くないみたいだから東京で横総の地下とか京葉線に比べれば速いだろうけど
それでも上手く乗り継げて2時間半切るかどうかって感じだろうからね
3時間くらいかかっても乗り換え無しのしなののが楽だからよっぽど急いでる人以外はしなのだろうね
451:名無し野電車区
24/12/24 02:26:27.08 41mA/+nd.net
>>439
リニアの運賃は一応東海道新幹線と同程度って話だからリニアの速達料金が設定されてものぞみより少し高い位じゃない?
452:名無し野電車区
24/12/24 04:44:13.62 nufURUTh.net
少しって?少しって言いながら一万円は取るな
453:名無し野電車区
24/12/24 06:46:13.11 J+3DZqwm.net
>>445
数年前の海の発表だと1000円程度
454:名無し野電車区
24/12/24 06:56:48.83 tqwuBKpW.net
>>446
大人はみんな嘘つきだから、あれやこれや言って取るから。当時は千円でも物価上昇を理由に一万円は確実、千円なんてあり得ない。
455:名無し野電車区
24/12/24 09:40:21.27 GT2VUhlk.net
リニアが開通する頃は更に物価が上がってるだろうし。
456:名無し野電車区
24/12/24 10:55:09.11 PrnNODWT.net
のぞみの方は値段が上がらないと思い込んでるからおめでたいな
なんだよ一万円てwww
本当に頭悪そう
457:名無し野電車区
24/12/24 11:17:49.23 bP63gICu.net
でも給料は上がりませんからね
458:名無し野電車区
24/12/24 12:37:35.44 s/nJ/1n/.net
給料は上がるんじゃなく上げるものだ
459:名無し野電車区
24/12/24 12:39:34.03
460:nyRG5tUs.net
461:名無し野電車区
24/12/24 12:43:32.67 nyRG5tUs.net
やくもやしなのが自然振り子を採用したのは空気バネ車体傾斜装置に問題があるからかな?w
462:名無し野電車区
24/12/24 12:45:56.09 QWnWi3wN.net
在来線で空気バネ車体傾斜装置を200両も生産するとかバカだよなw
463:名無し野電車区
24/12/24 12:50:33.28 QWnWi3wN.net
やくももしなのも四国8000ですらも空気バネ車体傾斜で置き換えられなかったし、E353は失敗だなwww
464:名無し野電車区
24/12/24 12:53:37.80 QWnWi3wN.net
消え失せろE353
465:名無し野電車区
24/12/24 14:18:48.31 S+d9sqBZ.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「かいじ」早朝甲府発の正体は?
いっぽうで、3月のダイヤ改正では平日早朝に臨時特急「かいじ」を運転開始すると発表している。甲府を朝5時40分に発車し、
石和温泉・山梨市・塩山・大月に停車し、八王子には6時47分につく。立川・新宿と停車、終点の東京には7時45分に到着する。列車の
時間設定を見て、「あれっ?」と思った人も多いのではないだろうか。八王子~東京間は、「はちおうじ」4号のダイヤをほぼ踏襲しているのである。
「はちおうじ」4号のダイヤを甲府まで引っ張ってきて、早朝の通勤向け特急に変更したというものである。
ここに、「はちおうじ」の本来あるべきだった姿が見えるのではないだろうか。
466:名無し野電車区
24/12/24 16:02:23.18 iSpS0/+K.net
病人の定期発作連投
467:名無し野電車区
24/12/24 17:19:32.59 BPhZCN5K.net
仙石線E131系になるのか
これで寒冷地仕様のE131系が走るとなれば後々長野中央・篠ノ井線にも寒冷地仕様のE131系が
468:名無し野電車区
24/12/24 17:37:37.41 41mA/+nd.net
仙石線は国鉄時代から4ドア車で運転されてるからなあ
2ドアや3ドア使ってた長野はどうなるかねえ
469:名無し野電車区
24/12/24 17:38:18.80 ulh2kmvy.net
オタクはドア数に拘り過ぎる
470:
24/12/24 18:25:43.89 RSNemwH2.net
E233が日常的に大月以西(長野エリアも?)に入るようになるからドア数統一でE131にするのではないか、ちょうど来春から長野もSuicaの東京近郊区間入りするし。
さらにグリーン車のモニターが大月以西を表示していた画像があったが甲府、小淵沢、松本、長野の何れかまで追加された可能性もあるな。
471:名無し野電車区
24/12/24 20:49:57.98 Cz6RJFRw.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大糸線の末端区間「南小谷―糸魚川間」にインバウンド客が殺到!? JR券で乗れる大糸線増便バスも運行中
472:名無し野電車区
24/12/24 21:01:17.45 s/nJ/1n/.net
>>459
仙石線なら205系の車体をE131系に載せ換えてだな…
473:名無し野電車区
24/12/24 21:07:55.10 VUsX7e2X.net
>>464
そして八高線転属の時にE131の足回りを利用してE131ボディに乗せ換えるんですか
474:名無し野電車区
24/12/24 21:10:35.24 U13WRBT/.net
仙石はトーホグの直流ガラバゴス地帯だから安易に新車入れたくない気持ちもわかる
475:名無し野電車区
24/12/24 22:19:00.14 a2cka1Kf.net
4ドアは構わないけど1両あたりの座席数は減らさないで。
476:名無し野電車区
24/12/24 23:47:59.56 41mA/+nd.net
>>467
単純に4ドアだとドア数増えた分座席減るしトイレスペースの大型化なんかもあるから3ドアでも減ると思う
もし2連が基本に変わるなら乗務員スペースもあるから更に減るしね
477:名無し野電車区
24/12/25 00:24:45.69 1jlGSOPO.net
2連だと0番台で座席定員79か。SR1が100だからかなり少ないな。
478:名無し野電車区
24/12/25 00:34:06.00 KWKNuzS+.net
3扉にすれば良いのに。
大阪環状線も3扉でやっている
479:名無し野電車区
24/12/25 06:38:45.98 UMBF8IB3.net
おっぱい吸いたい
480:名無し野電車区
24/12/25 09:18:40.61 wnZg8bvN.net
>>467
椅子ごと乗り込んでくる連中がうるさいから無理よ
481:名無し野電車区
24/12/25 11:38:40.60 z1VxzzIm.net
>>469
東の車は乗務員室が安全の為に大きくなってるし最近の車は客席もロングシートは1人当たりのスペースが少し拡大されてるからね
482:名無し野電車区
24/12/25 11:53:52.61 QVgRjjz0.net
乗ったらドアを閉めろや。
車掌もドアはお客様の操作で閉めることができる、降りる際は後ろとお客様に注意してドアを閉めてとアナウンスしてる
483:名無し野電車区
24/12/25 12:34:24.79 Cqybvfo9.net
セックスしたい童貞卒業したい
484:名無し野電車区
24/12/25 13:22:22.41 HIy9wSf6.net
>>462
>E233が日常的に大月以西(長野エリアも?)に入るようになるから
ソースは?
ちゃんとしたURLや画像を貼ってね
485:名無し野電車区
24/12/25 13:41:48.90 +w1LTkwy.net
面白いとは思うけどグリーン含めて8連は大月以西だと輸送力過剰過ぎじゃないか
ホリデー快速でちょうどいいが
昔走ってた183系189系や215系と比べて著しく車内設備が劣るから
486:名無し野電車区
24/12/25 13:44:18.53 z1VxzzIm.net
>>476
妄想なのか中の人リークかは知らんけどE233系化は甲府位までなら可能性はあると思うよ
一部で予想してる人がいる様に運用見直しで分割編成を大月行きに多く充当して今までは河口湖行きと間合いで高尾行きだけだった運用を
大月到着後に分割して4両の甲府行きと8両の高尾行きで運用したり
房総ローカル転用って話の他線で余ったE233を高尾甲府間に入れるとか未確定な話だからこそ可能性は無限にあるから
487:名無し野電車区
24/12/25 14:28:14.72 vzXcTCrP.net
行先表示に入ってるとか言うだけで確定だと思ってるんだろ
488:名無し野電車区
24/12/25 14:31:32.13 k8UN9CDN.net
サンライズあさかぜのことか
489:
24/12/25 18:27:13.38 4J3gF4SW.net
>>477
確かにそれらより設備は劣るがそれでも最低限トイレはあるしこのご時世安く行ければいいという需要はあると思う、嫌な人はそれこそあずさ&かいじをご利用下さいと言えばいいだけの話
490:名無し野電車区
24/12/25 19:00:08.95 oOkNhawX.net
今のところ中快G料金に中快エリアには101km以上は存在しないと書いてある
491:
24/12/25 19:34:26.13 JasvHACG.net
>>482
グリーン車は指定席にすればいい、席番もあるようだし、既に215のビューやまなしで実績あり。
492:名無し野電車区
24/12/25 20:10:27.24 FuuKSQdv.net
101系800番台の国鉄時代には竜王以西へ通勤型乗り入れ実績とか無かったんかな?
〔 KATO 101系800番台(中央線快速)
/archives/3970251.html
(前回より続き)
中央線快速に投入された101系でしたが、高尾駅以西に存在するトンネル断面が狭小でありそのままでは通過できなかったため、パンタグラフ部分の屋根高さを低く抑えた「低屋根車」800番台が少数投入され、相模湖や甲府への臨時電車として運行されました。
同様の措置は同線を走行した72・115・165系等にも見られましたが… 〕
493:名無し野電車区
24/12/25 20:58:33.88 ejTvM58l.net
そういや185-0が東線に入線できる!とハッタリかましてた奴はガセだったね
494:名無し野電車区
24/12/25 21:00:18.25 z1VxzzIm.net
>>484
無かったんじゃない?
当時は今と違って波動輸送でわざわざトイレもないロングシートの車両で長距離走る事は無かっただろうから
495:名無し野電車区
24/12/25 21:22:38.32 yKHjPyrA.net
確かに中央快速グリーン車は本数も多いから指定席システムはいいアイデアかもな、指定席なら間違いなく座る
496:名無し野電車区
24/12/25 21:39:33.46 Zd7th6V6.net
指定席だと全部マルスにいれないとならんし乱れ時に収拾つかなそう
497:名無し野電車区
24/12/25 22:46:52.65 j/rZNvBp.net
通勤特快はそうやった方がいいのかもな
ただ快速の全部に列車名を付けるとしても多すぎるし
列車番号708Hの指定席とかいうのも無理があるだろうな
498:名無し野電車区
24/12/25 22:50:29.54 qpn6aCkQ.net
JRって車両運用の都合で遅延とか言ったりするから
発車時刻に合わせて列番振り直しとかやんないもんね
499:
24/12/25 23:04:19.92 4jigak3J.net
>>487
すまぬ、482で言いたかった指定席設定といったのはホリデー快速などで使う場合のことです。
500:
24/12/25 23:09:38.95 4jigak3J.net
>>476
こっちも誤解生むような書き方してすまぬ、E233が大月以西に行くようになるかもしれないから4ドア統一という目的でE131入れるのでは?と言いたかった。
501:名無し野電車区
24/12/25 23:18:06.50 twGg0Kv8.net
運用変更とか考えたら臨時快速とかじゃない限り(E233の臨時快速もありえないけど)グリーン車を指定席は絶対にやらない
502:名無し野電車区
24/12/25 23:58:40.60 GsWwsTnO.net
12両(実質10両)×毎時1本より4両(実質2両)×3の方が利便性高いよな。
奥多摩〜青梅とか考えたら付属にグリーン車つけたほうが汎用性が高い
503:名無し野電車区
24/12/26 00:12:34.69 VR4usNFm.net
>>494
付属編成にダブルデッカーグリーンなんか組み込んだら2M4Tになるから付属単独だと坂を登らなくなるんでは?
504:名無し野電車区
24/12/26 16:04:03.83 dBbejZN1.net
4両
Tc-Ts-Ts-Tc
0M4T
坂は登らないし平地も走らない
505:名無し野電車区
24/12/26 16:57:10.86 xW7IdzW4.net
付属にサロを組んだら富士急線内の登りがキツいんじゃね?
506:名無し野電車区
24/12/26 18:00:47.08 qU+DwxaT.net
2階サロは地下埋めて215先頭みたく電動化するしかない
模型でやれやの世界
507:名無し野電車区
24/12/26 22:23:15.21 6C17S3v/.net
クモハサロサロクモハ
508:名無し野電車区
24/12/27 13:27:43.86 pklyFHiS.net
けど山岳路線のダブルデッカーって夢があっていいよね
ヨーロッパではあったような気がするし
>>498 がいうように先頭車クモハでサロ1両なら何とかなりそう
509:名無し野電車区
24/12/27 13:50:19.57 zPAj/8rd.net
>>500
それならマリンライナーみたいに制御グリーン車にしてクロサロモハクモハって編成で良い様な
そうすれば運転室後ろの平屋部分にヲタ隔離できそうだし
逆にそこだけ指定にして通常より割高な料金取るのも有りかなあ
510:名無し野電車区
24/12/27 15:47:01.15 OGBEYwuS.net
>>500
旧ゴッタルド峠の奴ならハイデッカーのパノラマ客車じゃないかと
むしろ二階建ては旧線は出禁でベーストンネルが完成するまで通れなかった
なので二階建てはあんまり山岳路線らしいとこは走らない
511:名無し野電車区
24/12/27 18:52:38.64 Xv5YyeUF.net
あさぎりの2階建て部分はもうこの世にないのか
512:名無し野電車区
24/12/27 19:34:51.87 ZTKfUsTc.net
ポリコレに屈した結果やね
513:名無し野電車区
24/12/27 21:02:10.45 y0rpqazO.net
クロサロクモハ
514:名無し野電車区
24/12/28 06:55:05.36 +yThkF/e.net
E353付属を1両グリーン車化して収益向上すればいいのに
515:
24/12/28 07:02:22.73 kxGDopa6.net
>>506
大賛成
516:名無し野電車区
24/12/28 07:33:38.14 7AQc5gwq.net
内装そのままでグリーンマーク貼るだけならまだしも、車両の改造や新製までして
そのコストを収益が上回るかどうかだな
当然、付属編成の運用にも制限がかかるし、鉄ヲタが妄想するほど簡単じゃない
517:名無し野電車区
24/12/28 09:19:25.56 Vy/1aUOp.net
内装そのままでグリーンマーク貼るのも立派な妄想なんだけどなぁ
俺はそんな安っぽい鉄ヲタ妄想すら思いつかない
518:名無し野電車区
24/12/28 09:44:10.38 t9oS/ku5.net
e653系みたいな改造なら歓迎だけどな
519:名無し野電車区
24/12/28 09:48:23.97 ZELh7+hO.net
あんなのなら普通車に詰め込んだほうが効率よく稼げるからやらんだろうな
元々6連のうち半室がグリーンの置き換え用で日本海側で需要が知れてるから出来た改造だろうし
520:名無し野電車区
24/12/28 09:55:52.49 YHtzFIqE.net
中央線のE233を新型に更新する時はグリーン車も一緒に廃車or転属なの?
521:名無し野電車区
24/12/28 10:28:21.10 dGuAyuuo.net
そうするんじゃない?
これからE233の機器更新が始まるだろうから20年位は中央快速で使うんだろうし
522:名無し野電車区
24/12/28 10:59:25.06 K0l+Ttrt.net
2階建てのサロって他路線に持っていっても使い道無いから
523:あい
24/12/28 11:14:57.70 dpZu48ab.net
20年振りにあずさで松本まで行ったけど、6000円弱だった
20年前は片道8000円位してた記憶があるんだけど、今時、値下げ?まさか、記憶違いだよね?
524:
24/12/28 12:20:09.78 kxGDopa6.net
>>514
つ客車化改造
525:名無し野電車区
24/12/28 12:27:33.36 wHHTo9GE.net
引く機関車がありませんけど
526:名無し野電車区
24/12/28 13:07:24.20 sdu9Nb27.net
もう終了したけどDD200or桃太郎+中快G車8両なら見た
527:名無し野電車区
24/12/28 13:10:11.22 DVkZqqf4.net
>>514
ガラス全部取っ払ってトロッコ化。GVなんとか前後に
晴天用トロッコ車2両改造前全天候型2両でどこにでも行けちゃうオール2階建てイベント車両編成の出来上がり
ふと思ったけどGVなんとかには他車の空調電源の供給能力ってあるのかしら。
528:名無し野電車区
24/12/28 13:36:59.37 dGuAyuuo.net
>>519
元々は補機じゃなくて工臨用だし無いんじゃない?
SLの補機ならSLからスチーム供給すれば旧客は暖房使えるし室内灯とか放送で使う電気は車軸発電してバッテリーから電源供給してるし12系は発電ユニットあるから外部からの電源自体不要だから
529:名無し野電車区
24/12/28 13:51:25.70 sOIVrlmo.net
昔小海線乗り入れの電車にDD16からラッセルヘッド用の電源を使って
電源供給したことがあったけど空調は止まってたね
530: 警備員[Lv.9]
24/12/28 20:23:14.56 kxGDopa6.net
>>520
つ蟹化改造したサロを連結して解決
531:
532:
24/12/28 22:30:58.03 tobYafjr.net
>>521
165(169?)の葉っピー清里号か、電源車にスハフ12繋いでいなかったっけ?
533:名無し野電車区
24/12/28 23:03:45.27 S6JulH+T.net
くくせさこふるせまあもををにわわそめめまちらいこそけきつんゆゆけみゆねみほとかせものちわぬええらなねるこも
534:名無し野電車区
24/12/28 23:08:02.90 84HR0liV.net
壺の時代の大奥とか馬鹿にしくさって感情論で草
レスターようやく定位置に向かうんか
でもええんやないときついわ
レスターしれっと最下位にいて草
535:名無し野電車区
24/12/28 23:18:20.20 RrPh50Yk.net
8時間プラスしてそう
536:名無し野電車区
24/12/29 09:27:19.04 uj+J5sko.net
特急、上りも満席
537:名無し野電車区
24/12/29 09:54:32.65 sM/JoXim.net
グリーン車清掃スタッフの募集広告が
もう終わっちゃったけど街の本屋の御書山さんのフォントだった
538:名無し野電車区
24/12/29 13:17:01.78 yuGhdcYz.net
>>503
あさぎり2Fだったら小田急の博物館(海老名)に展示してなかったっけ
沼津から一度乗ったことあるけど
ダブルデッカーでの箱根越えもなかなかよかったぞ
539:名無し野電車区
24/12/30 02:35:15.07 Ovt2qmKA.net
中央線「グリーン車無料開放」に鉄オタ集合でカオス状態「駅に着いても降りられない」
アサ芸biz の意見 • 1 か月 • 読み終わるまで 1 分
540:名無し野電車区
24/12/30 02:35:54.42 Ovt2qmKA.net
//www.msn.com/ja
-jp/news/o
pinion/ar-AA
1uB4Jn?cvid=07b
8a8b07
94b4a9
99ea4
6bd08fb5fd23
&ei=315
95
541:名無し野電車区
24/12/30 02:36:30.39 Ovt2qmKA.net
中央線「グリーン車無料開放」に鉄オタ集合でカオス状態「駅に着いても降りられない」
© アサ芸biz
JR東日本は現在、中央線快速・青梅線の「グリーン車無料開放サービス」を実施しているが、沿線利用者のほか鉄道ファンも多数詰めかけ、大混雑しているようだ。
542:名無し野電車区
24/12/30 02:36:59.86 Ovt2qmKA.net
このサービスは、JR東日本が新たに中央線快速・青梅線に2階建てグリーン車を2両連結し、2025年春からグリーン車サービスを開始するのに先立ち、「グリーン車お試し期間」として、グリーン料金不要で乗車できるというもの。今年10月13日以降、中央線快速・青梅線E233系電車の東京寄りから4・5両目にグリーン車を組み込み、12両編成で運行されている。
543:名無し野電車区
24/12/30 02:37:52.26 Ovt2qmKA.net
座席は快適な回転式リクライニングシートで、全席に電源コンセント、テーブル、ドリンクホルダー、読書灯を完備。座席定員は2両で180名だが、グリーン車を連結した列車の運行情報はアプリで確認できるため、「グリーン車に乗りたい勢」が連日ホームに押し寄せ、週末には混乱状態も見られるという。
)
544:名無し野電車区
24/12/30 02:38:39.04 Ovt2qmKA.net
実際、SNSには《「座席待ちのために並べ派」と「いいから奥に詰めろ派」が混在しててカオス》《中央線のグリーン車混雑率酷すぎるだろ…デッキじゃなくて通路にも立ち客いる》《駅に着いても扉付近の人がホームに一旦降りないから乗り降りに時間が掛かって遅延してる》《デッキがカオスすぎ。 せめて端っこの車両にしてほしい》などの書き込みが見られ、週末には反対側のホームにまで行列ができるほどだという。
「休日は一度グリーン車に乗ってみたいという家族連れが多いのですが、鉄道マニアの姿も見られます。とにかく人の出入りが多いので乗降車時にはいつも以上に注意が必要。場合によっては後続の一般車両の方が空いているという場合もあるので、何が何でもグリーン車に乗りたいという人以外は、無理に乗車する必要もないでしょう」(鉄道ライター)
来年春のサービス開始以降は有料になるため、無料期間中に乗っておこうという気持ちもわかるが、週末の混雑時は避けた方が賢明かもしれない。
(ケン高田
545:名無し野電車区
24/12/30 06:53:26.34 NtVWE9Cs.net
ビュッフェに群がる落ち着きがない中国人みたいで嫌だな。
546:名無し野電車区
24/12/30 10:32:40.10 AGXpKs7u.net
この時期無理してまで乗りたくないってのはあるかもな
インフルやコロナ食らいたくないのもあるが
普通車でも一緒か
547:名無し野電車区
24/12/30 10:53:14.87 h0XzGMq4.net
>>536
沿線の傾向から行って鉄ヲタとそっち系で9割位占めてても不思議では無いかなあ
548:名無し野電車区
24/12/30 13:23:54.57 HfwXMZeX.net
>>534
え、通路側にコンセントありました?
あと2階やフラット水平席(?)にも、
読書灯あるのかいな?
フラット水平席はなんて呼ぶんかな。
549:名無し野電車区
24/12/30 15:37:13.99 q59FvsIV.net
基本的なことですが、
なぜ中央線は土曜休日は
西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺を通過なんですか。
550:名無し野電車区
24/12/30 16:07:07.18 2wfb0Rz+.net
ヘルプマーク?ヘルプカード?
これはどこで貰えますか。もらう際に障害者手帳は必要ですか(障害手帳を首からぶら下げればヘルプマーク不要じゃね?)。
また、マタニティマークも妊娠証明みたいな医師の診断書がいりますか。
ヘルプマークは東京都の施策だから、東京都に乗り入れる路線以外は電車にヘルプマークの印がなかったり、知名度も皆無だったりしますか?(自治体で内部障害を表す印がバラバラなのは問題とニュース記事で見た)
551:名無し野電車区
24/12/30 17:09:21.36 cW56dMuW.net
小田原駅は「みどりの窓口」の大幅時短により、出札の泊まり勤務がなくなり、出札は日勤だけになった。
つまりそのぶん、寝室が空いたのに、なんでグリーンアテンダントを
駅内に泊めずにわざわざ経費かけて東横INNと法人契約して東横イン小田原駅前に泊めてるの?
552:名無し野電車区
24/12/30 17:15:56.55 D3uPl2/1.net
相変わらずノーマスクで咳き込む奴は舐めてんか?
553:名無し野電車区
24/12/30 17:36:41.31 I9KkGhs6.net
JR東日本とJRバス関東とか、グループ会社なのに路線網かぶり、グループ会社で競合して共倒れしないの?
まあグループつっても決算が連結してるだけだし、寝台特急はわざとJRバスに潰させたか。
(勘違いされがちだが東海バスは小田急グループで、JR東海はJR東海バス。JR西は西日本JRバス)
554:名無し野電車区
24/12/30 17:38:37.60 oFb3c7Tp.net
笹あずさ
555:名無し野電車区
24/12/30 17:42:03.50 P66sqCx7.net
なんなら房総特急もバスでつぶしたぞ
556:名無し野電車区
24/12/30 19:21:49.00 roowuJYI.net
鉄道会社の年末年始の休日ダイヤていつからいつまでですか。
また、大晦日から元日(厳密には元旦)終夜運転は、ありますか。
ホームページに載ってないような。
557:名無し野電車区
24/12/30 19:27:55.59 roowuJYI.net
年末年始は支社本社も休みだからメール返信や電
話応対はしてないだろうが、運賃時刻案内の側の電
話は繋がるのか?
ホームページに運行情報を書く人がいるから支社本社が無人てことはないだろいが。脱線事故が起きるかも分からないし。
558:名無し野電車区
24/12/30 19:36:51.86 roowuJYI.net
たしかコンビニ業界は年末年始も意見電
話繋がったような。
しかしJR東日本は朝9時とか夜21 時とかにメール返信があるが、予約送信だよな、なんで予約送信なんてするのかな。
559:名無し野電車区
24/12/30 19:42:27.74 roowuJYI.net
JR東日本で言えば(たとえ遅延して電車がまだ走っていても)怠慢の象徴で深夜2時から早朝4時はサイトがほぼ機能しないが、こういうのどうやるの?
映画館サイトなんかも0時になった途端に切り替わるが、これ手動でなく自動でしょ。
自動的サイト更新て、どうやるん?
560:名無し野電車区
24/12/30 20:07:48.13 XclRh1my.net
>>544
東京モノレールと羽田空港アクセス線…
561:名無し野電車区
24/12/31 10:13:41.18 k3N1Sg2b.net
そもそも中電の客は田舎民が多く大人しかったので東北高崎グリーン車のお試し期間は
鉄オタが暴れた程度でそれほど混乱はなかったが
中央線は都心を走るゲタ電で普段から土着ヤクザモンやキチガイヤカラが多いので
グリーン車お試し期間は
阿鼻叫喚の地獄絵図その物
562:名無し野電車区
24/12/31 10:23:44.96 3dG9fyvX.net
今三鷹付近にアプリに出てる942Tなんか
普通車は座席に座れる程度ですレベルのガラガラなのに
グリーン車は満席でワロタ
563:名無し野電車区
24/12/31 10:23:45.31 3dG9fyvX.net
今三鷹付近にアプリに出てる942Tなんか
普通車は座席に座れる程度ですレベルのガラガラなのに
グリーン車は満席でワロタ
564:名無し野電車区
24/12/31 10:44:43.63 hVM3OXLA.net
年末年始9連休は首都圏在住でないファミリーや中学生以下子鉄がお試しグリーンに乗る要素あり
565:名無し野電車区
24/12/31 11:43:27.73 bLAvkEUz.net
劣化した18が使える数少ない期間と言うこともあるし
566:名無し野電車区
24/12/31 13:47:33.36 011jzTFP.net
平日通勤時も混み具合でいうと同じなんだが
客層が違うだけで
567:名無し野電車区
24/12/31 15:29:09.92 nHhDEQSn.net
通勤時に普通車がガラガラなんてありえんのだが
568:名無し野電車区
24/12/31 19:58:33.96 eYEkAwwN.net
大晦日やぞ
569:名無し野電車区
24/12/31 20:47:07.53 kDuT5Es0.net
背面テーブル壊したりするのがいたが
2両とも汚れで車両に乗車すら出来ないようなったと聞いた時は呆れたわ
何やってんだよ
570:名無し野電車区
24/12/31 21:32:40.53 SfE3hQ4W.net
テーブル壊れたのってテーブル下ろしたまま椅子回転させたんじゃね
571:名無し野電車区
24/12/31 23:41:33.35 nydi3E6M.net
帰省の増便が足りてない。昨年より少ない
572:名無し野電車区
25/01/01 01:41:22.53 4CTGSiaD.net
常磐線は青電は酒盛り列車だと言われてるがお試し期間でもここまで酷くは無かったな
ある意味常磐線以下の民度に落ちたのか中央線は
573:名無し野電車区
25/01/01 13:21:56.18 Zztg4lDi.net
>>563
もと中央線利用民としては悲しい限り
大昔の常磐線では車内に座り込んで賭博までしていたというのに
574:名無し野電車区
25/01/01 14:30:50.32 BKab8Y2U.net
スマホの「機内モード」にすれば、
マナーモードというより電源を切ったにほぼ同義(不在着信も残らない分からない)ゆえ、
鉄道やバスの優先席
575:付近や、病院や診療所は、機内モードで「電源を切る」の代替になりますか (機内モードはオフラインになるだけだから微弱な電磁波?電波?は出てるかもだが、病院でもPHSを医師は使っている、ピッチは電波が微弱だから)
576:名無し野電車区
25/01/01 14:50:51.56 dkbCeO7y.net
>>565
なりません
本体からの微弱な電磁波が悪影響を及ぼします
577:名無し野電車区
25/01/01 15:03:33.99 jk4biyVX.net
閉まりかけのドアに腕を捩じ込むも開けてもらえないババアw
しかもなぜか逆ギレw
578:名無し野電車区
25/01/01 16:15:32.02 XrnazQbZ.net
中央線も土日夕方に新宿→立川まで比較的混雑してるのに床に座り込んでスマホゲームしてる若者集団いたし、立川からの中電ボックス席では宴会始める山梨県民居たしなかなか
今は大月運用なら訪日外国人もいるしな
579:しょて@syoten_5() ◆/T4kSDspuE
25/01/01 16:51:52.96 Mvh4UPOQ.net
>>568
まぁゲームボーイの時代でも立ち席でPLAYは億劫だろうな。
俺はGBカラーの中古まで買わなかったから(座席以外ではやらない)、立ったままどうにかチューナー付ウォークマンでテレビ音声とか聴いてたが。
580:名無し野電車区
25/01/01 19:44:53.67 elvWKicG.net
普通列車がガラガラだな。山へ行く年寄りたちがいない。どうしたんだろう。ブームが去った?
581:名無し野電車区
25/01/01 22:11:40.14 0S2NzAPq.net
>>566
悪影響があるエビデンスは?
ソース付きで頼む
仮に影響あるならどんな人物や機器に影響あるかよろしく
582:名無し野電車区
25/01/01 22:26:36.41 0PFhMG3P.net
エビデンスは>>566
583:名無し野電車区
25/01/02 16:19:00.53 IMrh7xso.net
211系の後継車両はロングシートにしても問題なさそう
584:名無し野電車区
25/01/02 16:29:31.86 m0M8Alv2.net
>>573
1ドアデッキ付きリクライニングシートにすべきである
585:名無し野電車区
25/01/02 17:08:27.11 VUu9V7Ww.net
全車グリーン車か特急料金を取る各駅停車かどっちかだな
586:名無し野電車区
25/01/03 00:59:04.73 q7swdxT1.net
長野発大月行きが篠ノ井線の事故で1時間近く遅延してたけど、運用が長いと甲府でも電車がしばらく来なくなるから困るな。そんなに長距離乗る人いるのだろうか。
587:名無し野電車区
25/01/03 07:53:05.52 RCVrgRNs.net
>>576
ヲタとか18切符利用とか居るから少ないけど0ではないんじゃない?
588:名無し野電車区
25/01/03 11:30:01.40 q7swdxT1.net
>>577
そっかあ、そういう需要あるから長距離運用残してるのね。春からは長野も東京近郊だしな。
589:名無し野電車区
25/01/03 12:32:37.85 IAlfGL1o.net
E353マジキモい
590:名無し野電車区
25/01/03 12:34:18.15 IAlfGL1o.net
中央線にも273みたいな列車が良かったな。
E353要らね。
591:名無し野電車区
25/01/03 12:34:57.12 IAlfGL1o.net
E351より性能が劣るE353要らね。
592:名無し野電車区
25/01/03 12:35:46.29 hO1Acqf+.net
短距離に区切っても遅延した列車をまってしまうから、遅延が修正さるるわけではないのよね
593:名無し野電車区
25/01/03 12:43:33.35 q7swdxT1.net
東北は何で細切れにしたんだっけ
594:名無し野電車区
25/01/03 13:13:35.97 aUGZU3Cd.net
朝晩はホーム容量が足りないので直通にせざるを得ない面もある
595:名無し野電車区
25/01/03 13:31:51.90 RCVrgRNs.net
>>583
1番大きな理由は黒磯駅の直流化じゃない?
あと東北本線は時刻表で分断されてる様に見えて同じ車両が終点で列車番号変えてそのまま運行されるパターンもあるから実質一本の列車で移動できる事も多いし
596:名無し野電車区
25/01/03 18:26:50.79 GVORqXIP.net
東線でもあるね。長野発松本行がそのまま高尾行になったり
597:名無し野電車区
25/01/03 18:32:05.52 GVORqXIP.net
列番だけ変える同一列車は一行に記載し、(○○~△△間は□□M)みたいな表記にして欲しいね。そうしているところもあるのに。
598:名無し野電車区
25/01/03 21:13:28.64 qZ6EytdP.net
客数が大月から長野まで大きな差がないからじゃ無いかな?
東北本線は東京側と仙台近郊が大きくて宇都宮ー福島では両数減らさないといけない
599:名無し野電車区
25/01/04 06:54:06.82 1do4FBbr.net
その長野発大月行は3両だから輸送量としてはちょうどいいのかもね。夏だけどそれに乗ったときはどの区間も座席は埋まっていたし。
東北は新白河、郡山、福島、白石で客がほぼ入れ替わるのでしょう。
たまにある遅延対策で分断されても困るわけだし
600:名無し野電車区
25/01/04 18:56:26.00 oUaTQhcI.net
本スレもよろしく
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
601:名無し野電車区
25/01/04 19:50:15.28 lK4nhFrA.net
なぜグロアラシは規制関係なく書き込めて
無関係の奴がホスト規制になるのか?
602: 警備員[Lv.7]
25/01/04 21:13:47.74 m3B/oVkh.net
131系まだ~
603:名無し野電車区
25/01/04 21:42:37.52 BIkuEZU5.net
国鉄時代は客扱い分だけで8連…
…
604:名無し野電車区
25/01/05 00:08:07.78 m6pWqnFV.net
E353マジキモい
605:名無し野電車区
25/01/05 00:09:10.33 m6pWqnFV.net
273を見ているとE353の失敗が際立って行きますねwww
606:名無し野電車区
25/01/05 09:17:15.54 mHTZZ+2h.net
E131は4連に統一かな。それとも2連と4連?どちらにせよクロスシート付けて欲しい
607:名無し野電車区
25/01/05 09:20:33.72 +aV5cQXP.net
>>596
3両も出来るから混雑時間帯考えたら3両じゃない?
211と同じで6両にも出来るし
608:名無し野電車区
25/01/05 10:13:38.69 b4TgwzxW.net
首都圏の都合で長野まで4扉にされるのか?
甲府か大月で分断できないかね。
609:名無し野電車区
25/01/05 10:40:30.15 +CJvxV/7.net
最近の東は増結するくらいなら増便してるから、3連は2連でしょう。6連は4連。4ドアだから定員も増え詰め込める。客は減る一方。
610:名無し野電車区
25/01/05 10:44:47.42 +aV5cQXP.net
>>598
4ドアって言ってるのは 211の置き換えが4ドアのE131系新製とかE231やE233なんかの首都圏の車両の転属説とかホームドアの出来る高尾にも入るって話の支持者でしょ
確かに E131の試運転はしてたけど実際にそのまま入るか分からないし高尾のホームドアも4ドアのみ対応のJR東日本で良くあるタイプじゃなくて成田空港のロープ式みたいに幅広い車両に対応したタイプになる可能性もあるから
実際には運用開始されるまで分からないし分断も高尾に対応出来れば無理に分断しないで今まで通りの可能性もあるかと
611:名無し野電車区
25/01/05 10:51:00.53 RqW0A+ZF.net
4ドアの何が気に食わないのか
オタクはキモい拘りがあるからな
612:名無し野電車区
25/01/05 10:53:11.64 ld+sF+nX.net
E131を旧豊田115みたいに小淵沢までに入れるのはあり得る気も
613:名無し野電車区
25/01/05 11:06:47.24 nQCuuaQ/.net
>>590
E353みたいだなw
614:名無し野電車区
25/01/05 11:28:15.27 HQRCkjFh.net
E129系の後継車両が4ドアになるかどうかだろう
JR東日本は地方路線向けの一般型直流電車は一形式に統一したいはず
615:名無し野電車区
25/01/05 11:41:49.97 ld+sF+nX.net
しなの鉄道は3ドア新車入れてるから、4ドア入れたら篠ノ井〜長野は3ドアと4ドアの混在になる。
あと、中津川や飯田に4ドア直通させるのかって話も。
616:名無し野電車区
25/01/05 12:00:19.13 +aV5cQXP.net
>>605
東海道線は4ドアで乗り入れしてるから東海的にはドア数は問題無いと思うけど
今まで4ドアで運用している地域より寒い地域だからその辺がどうなのかって所でしょ
長野電鉄は今の東急の中古とは別で新車で4ドア入れてたけど結局その後の増備は3ドアに戻したし
617:名無し野電車区
25/01/05 12:03:49.97 2pBDxpOw.net
4ドアだろうとどうせワンマンだからドア開く箇所は限られている。暖房も211よりは良いだろうし。
松本とか長野で全ドア開放してさっさと下車させるのが理想
618:名無し野電車区
25/01/05 20:05:36.57 KCb8DwUS.net
>>599
中央東線は4連ワンマンと思われる。
619:名無し野電車区
25/01/06 06:34:05.37 b5zyGXTz.net
>>601
激しく同意
東京側に合わせて4ドアにした方が利便性が高く利用者に喜ばれるに決まっておる
>>602
長野地区も纏めてE131系へ置き換えていただきたい
E127系は上信電鉄へ譲渡すれば良い
>>604
東京側に合わせて4ドアで統一してもらいたい
>>605
そんなものは沼津でやっているだろう
利用者が圧倒的に多い東京側での乗車位置統一が優先
>>607
激しく同意
素晴らしい見解である
620:名無し野電車区
25/01/06 06:39:08.63 b5zyGXTz.net
>>573
是非ともそうしていただきたい
そして6連を4連、3連を2連へ減車
>>596
減車しても混雑緩和できるよう4ドアオールロングシートにしてもらいたい
>>598
分断してはならん
わざわざ複数の車種を作らせるような余計な負担を増やさないでいただきたい
現場で働く方々が可哀想
>>599
激しく同意
素晴らしい見解である
そして座席はオールロングシートで統一、ドアは鶴見線同様にステンレス剥き出しにしてもらいたい
621:
25/01/06 06:56:20.62 MnfJIqrf.net
ロリコン来てるよ┐(´д`)┌
622:名無し野電車区
25/01/06 11:28:46.98 hAGsjtoe.net
そんなにドアの数にこだわるほど乗降時間を詰めねばならぬ区間がどこにあるんだよw
混んでるなら適宜両数を増やせばいいだけ。
623:名無し野電車区
25/01/06 11:42:09.92 wvQo+v35.net
名鉄とJR東海は仲悪いというかライバル同士でも豊橋駅の本数制限とか線路のこととか嫌がらせ?してますが、
なぜ昔は名鉄のディーゼル特急が乗り入れていたのですか。
名古屋鉄道が乗り入れのためだけにディーゼル特急造る財政余裕がなくなっての廃止で仲が悪いから廃止したわけではないてますが、そもそもなぜ仲違いの会社に片乗り入れしていたんですか。
(現在の名鉄は名古屋市営地下鉄に片乗り入れする、JR東海は在来線では寝台以外ではJR東日本からの沼津ゆき片乗り入れされる)
624:名無し野電車区
25/01/06 13:11:51.26 r1avMPCY.net
↑マルチ乙
625:名無し野電車区
25/01/06 15:14:40.27 b5zyGXTz.net
>>612
両数を減らすことが大前提である
626:名無し野電車区
25/01/06 19:49:42.73 AyvaZaGg.net
松本なんか乗車位置表示と停車位置が合っていないから、朝のホームでなんで表示のないところに並んでいるんだろうと思ったら、その並んでいる位置にドアが来て、一見さんお断りな状態だった。
627:名無し野電車区
25/01/07 02:14:45.65 T5yKPnbU.net
田舎もんはなぜか座席の中央部分が空いててもそっちに行こうとせず
わざわざ混んでるドア付近に固まりたがるんだよねえ。
だったら4扉でも5扉でも6扉でもしたほうがいいよ。
628:名無し野電車区
25/01/07 06:35:03.70 UWs5dJTD.net
あれほんと邪魔
629:名無し野電車区
25/01/07 06:40:06.01 O5N4i+
630:hK.net
631:
25/01/07 08:00:21.15 YDvfDyNo.net
グリーン車組み込みに合わせてE233のドア上液晶画面に大月以西のデータが追加されたのかが気になるな。
Xではグリーン車の液晶画面には大月以西勝沼ぶどう郷までの表示が出ている画像があったが。
632:名無し野電車区
25/01/07 10:27:28.58 7+jejscG.net
大晦日から元旦(元日ではない)の終夜運転と言えば鉄道だけど、
路線バス、初日の出や参拝の関係で
船舶やロープウェイもやってたりするのかな
633:名無し野電車区
25/01/07 11:50:43.01 nlC78CiH.net
ドアの両脇の位置から絶対オレは退かないぞ!という狛犬野郎も大迷惑だけどな。
たまに女でもいるけど
634:名無し野電車区
25/01/07 12:05:57.21 zyC+53nl.net
ノロ央線新車は今年中にも発表がありそうだな。
E131系なのはかなり可能性高いとして、オールロングなのか房総みたいにお情けでボックス付くか。
635:名無し野電車区
25/01/07 12:18:28.17 oo7Q5kKV.net
ドア付近に固まるのは全国共通みたいだな
ドア閉め出来ないから詰めろと放送があっても頑なに動かない
途中駅で降りれない不安のせいかと思いきや
大半は大量降車の拠点駅まで乗っていく
636:名無し野電車区
25/01/07 12:50:04.38 PK/QWtEf.net
狛犬ポジションというのか
あの位置立つやつは次の駅で一旦降りろと言いたい
637:名無し野電車区
25/01/07 12:55:07.30 5WaxIdIE.net
あずさ4号なぜ運休したんたろう。再開が7:19で、小淵沢は7:15発だから間に合ったのに
638:名無し野電車区
25/01/07 13:09:07.27 b1CzHLol.net
運用の都合等もあるのでは
639:名無し野電車区
25/01/07 13:13:20.77 yCP8Ykmv.net
朝に松本へ回送できなかった
640:名無し野電車区
25/01/07 13:21:55.74 hx7LyQK+.net
>>621
バスは鉄道に合わせて大晦日夜から元旦朝まで終夜運転で初詣客を運ぶ便を臨時運行してる場所もあるみたい今回の年末年始は知らんけど
641:名無し野電車区
25/01/07 13:38:38.88 j1uQztJE.net
再開まで時間が掛かった場合
特急を通勤時間帯に長時間抑止しとくと影響が大きいからかな
642:名無し野電車区
25/01/07 14:04:39.87 sVuRa4qk.net
>>624
俺が降りないんだから降りるまで我慢しろやボケ
643:名無し野電車区
25/01/07 15:12:56.03 xR9ao+XA.net
資本提携でも業務ケータイいや業務提携でもなく、「経営統合」という言葉の意味がいまいち分かりません。(三菱鉛筆、日産、E.本田)。
バス会社が神奈中や京王みたいにやたら分社してるのは税金対策かと思えば西武バスは西武高原バスを西武観光バスに吸収合併?させたし、
要は(社長が同じにしても)会社がバラけてるのと、まとまってるの、どちらがいんですか。
644:名無し野電車区
25/01/07 15:22:59.76 xR9ao+XA.net
あと京王バスグループとは別に京王電鉄バスがあり、、(伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスは会社違うが実質同じ、近江鉄道は…)
なお三菱鉛筆と三菱自動車は完全に別会社で、業種も全く違うから相互に影響しないとロゴさえ共通だが、三菱自動車不買運動の時、アホな大学教授が、三菱グループ不買運動で三菱鉛筆も買うなとか恥さらししていた、東洋学園と東洋大学といい調べないで本にしたりアホ奴多すぎ
645:名無し野電車区
25/01/07 16:07:52.07 wu0nzwwV.net
映画「ドクターX」のスタッフロールで
「ジェイアール東日本企画」と出てきましたが、どこにJR関連会社がいたんですか?
つか西村京太郎ドラマとかも鉄道会社は制服貸与その他協力したり、鉄道をポアの舞台に使われる不快さはないんですか。 (ドラマ板、ミステリ板、実写映画板のスレは割愛省略)。
「海よりもまだ深く」「ツレがウツになりまして」は西武グループ社内誌で特集されるほど西武バスまたは西武鉄道の協力がありましたが。
646:名無し野電車区
25/01/07 16:31:27.12 Zk3VfsT2.net
バスのドアは半開きや手動(手動といっても鉄道で言うボタン式半自動の前身の手動、今は絶滅か?)に機能的には出来ますが、
バス車掌(絶滅危惧職種)がいない場合は安全面から手動にしてはいけません。
自家用車でも運転席で、同乗者転落防止のため全窓ロックするでしょ、原理というか理屈はそれ。
でも鉄道はワンマン運転「だからこそ」半自動だったり、当たり前ですがバスとは根拠法が違うのかな
647:名無し野電車区
25/01/07 22:05:51.94 QQ6zxjju.net
遅延情報?
なにそれ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
648:名無し野電車区
25/01/08 15:57:37.78 y5hHwQGZ.net
>>636
見りゃわかるだろというスタンス
グリーン車が稼働始めるともっと酷くなるね
649:名無し野電車区
25/01/08 17:34:03.42 wf204iYA.net
俺たちのせいじゃないってJRの意地やろな
650:名無し野電車区
25/01/08 19:39:07.20 3ISbP6Md.net
篠ノ井線で20分遅れててもお知らせが出ないことあるしな
651:名無し野電車区
25/01/08 21:44:36.53 hc+iovQq.net
急病人ってどうにかならんのかね
652:名無し野電車区
25/01/08 21:49:29.74 UqxBeOaG.net
NEX河口湖とか需要無いのかな。空港から直接は向かわない?
653:名無し野電車区
25/01/08 22:08:51.08 6SrqHzdQ.net
>>640
自分の健康は絶対に急に悪くなったりはしない!というその意気込み、
すごいですね。そうのくらいの確信がオレも欲しいです。
654:名無し野電車区
25/01/08 23:07:40.65 LI2CncSi.net
飛躍しすぎw
655:名無し野電車区
25/01/09 00:51:13.22 stjj18xd.net
寒波で止まりそうだな。立ち往生だけは勘弁
656:名無し野電車区
25/01/09 11:50:42.83 HWV4+tBm.net
>>641
朝の富士回遊を見てると都内で泊まってから行く人が多いように見える
657:名無し野電車区
25/01/09 12:36:47.64 rkGz5ZmQ.net
●JR東日本は駅員が支社内であっても他駅で(職パス外の)券類を購入券すると、「他駅の売上にしてどうする、トヨタの社員がトヨタ以外の車を買うか?」みたいに怒られる(購入実績見るに助役が他駅で買ってたりするが…)。
これでは他駅の接客を見ないから、「他駅の良さを取り入れる」ができない。
新入社員には「お客さま目線が欲しい」とかも、結局は旅客意見は無視。
無償労働の小集団(旧称)で旅客に便利な案内を作っても、管理者が「駅の景観美観を損ねる」と一蹴して、結局、旅客の立場や利便性は二の次。
658:名無し野電車区
25/01/09 12:47:47.31 rkGz5ZmQ.net
●それが工事にも表れてる。
点呼で「夜間工事が予定通り終わると思うか」という副駅長の質もに、
「前がこうだったから、という考え方は良くないが、それを鑑みて考慮しても、過去の前例から言って時間通りに終わると思えない。だから明朝は電車に遅れが出ると思う」と現実的観測を答えようものなら、身内を信頼しないダメ社員の烙印を押される(そもそも工事がグループ会社か外部委託かすら一介の駅員は知らんわ、信号さんや管理者の特に工事助役なら知ってるだろうけど。)
659:名無し野電車区
25/01/09 13:07:36.68 p03nUUWr.net
>>645
なるほどね。だから廃止されてしまったのか。
660:名無し野電車区
25/01/09 13:14:58.85 rkGz5ZmQ.net
●
また、昼間は昼間でも、今朝、西武池袋線の椎名町駅近くの踏切で、午前9時半頃に工事していたが、よりによって電車がバンバン走る時間帯(通勤時間帯ちょい過ぎ)に工事するのはなぜだ、列車通過のたびに作業員退避で効率悪いし、作業員の安全面でも問題あるような。
661:誤爆
25/01/09 13:16:29.78 rkGz5ZmQ.net
↑
誤爆
662:名無し野電車区
25/01/09 13:16:54.73 rkGz5ZmQ.net
●ところで、今朝も夜間工事遅延でどこかの路線が遅れていたが、
工事は夜間がフツー。
ただ、「なぜか」道路工事も昼間にやる場合と夜間にやる場合があるように、
鉄道も、原則的に夜間工事のみの新幹線と違い、在来線は「なぜか」昼間に工事(保線作業を含む)する場合と夜間にやる場合がある。
違いというかどういう条件で昼夜どちらにやるか決めるのか。
663:名無し野電車区
25/01/09 13:18:41.32 rkGz5ZmQ.net
●
また、昼間は昼間でも、今朝、西武池袋線の椎名町駅近くの踏切で、午前9時半頃に工事していたが、よりによって電車がバンバン走る時間帯(通勤時間帯ちょい過ぎ)に工事するのはなぜだ、列車通過のたびに作業員退避で効率悪いし、作業員の安全面でも問題あるような。
664:名無し野電車区
25/01/09 14:58:07.62 hvs051zT.net
JR東日本の、伊東線を含む東海道(本)線で海の香りがする駅はどこ?
真鶴ー根府川が車窓としてはJR東日本が宣伝する海景色だが、国府津駅やその手前(下り基準)でも一応、海は見えるし、小田原ー熱海は全ての駅で海が徒歩圏。早川駅前は小田原漁港だし。
小田原駅くらいでも、海の香りはする?
鴨宮駅はさすがに海が遠いが直線距離なら近いか、でも海まで遮蔽物が多いから香りも遮断される。
665:名無し野電車区
25/01/09 15:06:56.86 XmqG4lQe.net
飛行機は数十分の延着が当たり前なので1日1本や2本だけあっても使い勝手が悪いしな
666:名無し野電車区
25/01/09 15:59:48.20 wllVbqU9.net
>>654
国際線で数十分の遅れは定刻のうち
数時間とか半日遅れることもある
逆に定刻に出発すると1時間以上早くついちゃうこともあるけど
667:名無し野電車区
25/01/09 20:21:18.50 Ssyvc5B6.net
211系が無くなる前に一度で良いからスカ色に塗って欲しい。
668:名無し野電車区
25/01/09 20:39:27.59 NoNp89HJ.net
マト139みたいに?
669:
25/01/09 20:49:48.51 4ISrTg++.net
塗るのなら湘南色モナー
670:名無し野電車区
25/01/09 23:32:05.05 8QVWPDCo.net
あれ塗ってるわけじゃないだろ。
671:名無し野電車区
25/01/10 04:23:20.32 jsn9Ncsp.net
名古屋ってもっと西のほうかと思ったら静岡県の隣か。
結構日本に近いな。
672:名無し野電車区
25/01/10 13:22:34.53 VjIofa9Y.net
>>656
塗色はいいから和式トイレを何とかしろ
このあいだルンルン気分でハイキングに来ていたJKが
トイレから出てきて死にそうな顔をしていたぞ
673:名無し野電車区
25/01/10 13:35:28.47 yk4BO7uQ.net
JK以上にシニア世代が…
昭和の山梨農村は何処も和式ボットン(大昔は下肥調達だったろう)だったがあれで婆様方もよく用足せたものだ
674:名無し野電車区
25/01/10 13:35:42.90 qdGZOrjl.net
駅のトイレを使え
675:名無し野電車区
25/01/10 14:03:24.46 gTleJViA.net
西武池袋線、新2000系でドア上がLEDじゃないの乗ったんですけど、
こんなのまだあったんですか?
ドア上はフツーに横長広告でした。フツーというか今となっては珍しいか?
行先表示器(方向表示器)はLEDでした。
2両+8両の10連の2両側ならそういうのも残ってるかもしれないですが、自分が乗ったのは8両編成でした。
676: 警備員[Lv.8]
25/01/10 14:09:52.74 fVlK2F6L.net
>>664
そのうち40000系で置き換えるから
677:名無し野電車区
25/01/10 14:50:09.37 0AD05sUX.net
ドア上広告なんて私鉄じゃまだ当たり前に残ってるから別に珍しくもない
678:名無し野電車区
25/01/10 16:13:50.68 /WtCIH5h.net
小田急8000も既に幕車絶滅か
679:名無し野電車区
25/01/10 21:27:21.65 WtpW7mZ8.net
>>662
塗るってなんだ、あれは貼ってるんだよ。
ラッピング電車なんかを
「塗装」「塗る」
と言う人がいるが、
あれは「貼る」「貼っている」が正しい
680:名無し野電車区
25/01/11 09:50:40.82 M1JTZA7T.net
昨日の1月10日(金)、高崎線異音感知で
埼京線や湘南湘南ラインと多分、京浜東北線も?ダイヤ乱れしていた。
新宿発20時33分発国府津ゆき快速の湘南新宿ラインは、本来の行先に行かず新宿折り返しで国府津ゆきになり、戸塚で東海道線小田原ゆきを先に発車させていた。
昨年12 月23 日の新宿は18時32 分発の湘南新宿ライン快速小田原行は逆に東海道線遅れで戸塚で東海道線の小田原ゆきだか熱海ゆきだかを先に発車させていた。
681:名無し野電車区
25/01/11 10:18:52.80 M1JTZA7T.net
平時は「湘南新宿ラインが東海道(本)線を先に通す」は南北両方面や高崎線に宇都宮線を含めて、ないよな。
ところで当の高崎線は運行情報に履歴がなかったのにSSには履歴があった。
ただSSは「新宿以北見合わせの新宿折り返し」の趣旨は書いておらず、いつもの運行情報と逆の意味で実態と違った。
(上野東京ラインやSSは運行情報と実態が逆なことが多い。終日UT直通中止となってさえも駅LEDや電車自体の行先表示はいつもどおりで直通もやってたり)
682:名無し野電車区
25/01/11 10:33:37.68 jKF/W8Pa.net
そういえばJR東日本は、運行情報が意味不明。関東エリアで「詳細な運転計画は信越エリアから上越線を」とあるのに、信越エリアの上越線より関東エリアの上越線のほうが詳しかったり、あげく、
「上越線の詳細な運転計画はJR東日本運行情報をご覧下さい」て、今、私が開いてるページがまさにそこだよ。
683:名無し野電車区
25/01/11 10:42:18.44 M1JTZA7T.net
あと「なるほどQ&A」をいつも貼っておけ。
寝台特急サンライズも、JR西日本管内大雪が見込まれるため(木)は運休で、より大雪が見込まれる(金)は平常運行とかなんだ、てゆかサンライズ瀬戸の単独運行しろや。会社またがりだから幹事というか決定権限会社がどこか分からないが。
684:名無し野電車区
25/01/11 11:09:22.35 M1JTZA7T.net
しかもJR東日本サイトは運行情報が自動更新でないから手動で更新しても、
さらにエリア別に更新しないといけない場合があるし、更新しても前日データが残ってることがあり、なんのための夜間保守?
てか夜間メンテナンスでホームページ機能停止する会社なんて至極少数だから怠慢だ。
685:名無し野電車区
25/01/11 11:12:13.90 M1JTZA7T.net
あ、話が(鉄道だけに)脱線した。
日本語らしく最後に結論を書くと、昨晩の新宿折り返し20時33分発快速国府津、10号車のトイレがトイレットペーパーまみれに�
686:ネっていたが、こういうの誰に報告するの?吐瀉物や故障や紙切れではないから放置でいい? トイレSOSボタンはこういう時に使うものではないだろうし、そもそも列車乱れた状態でボタン押すのはなあと。
687:名無し野電車区
25/01/11 14:52:09.47 o6hY36At.net
>>653
てゆか、その言い方だと国府津駅が海から距離あるみたいだが、実際は駅からすぐ。北口改札がないが住民は不便してないか、ただ駅周辺にほぼ何もなく運転区がなければ特快通過駅だろう。
「鴨宮を除く、国府津ー小田原ー熱海」
が海が徒歩範囲。小田原をあえて書いたのは知名度が高いから。国府津ー熱海だと、小田原の位置が分からん人いる、湯河原も神奈川県町田市ならぬ静岡県湯河原町と勘違いされがちだし。
あとまあ海までギリ徒歩圏の駅もあるが。
688:名無し野電車区
25/01/11 14:57:42.25 o6hY36At.net
なお根府川はホームから海がすぐだが、駅から徒歩で最短で海に出るには畑道?を下る必要あり。
「海から1キロ以内に設置は砂埃で無理」がエアコンの基本だが(運河や湖は知らん)、
熱海ビーチラインとか1キロどころか波がかかるマンションあるが、「保証期間対象外承知でエアコン設置」てことか?
そもそも小田原ケーズ電機がギリ、湯河原のノジマとヤマダは海まで1キロなく、エアコンどころか家電量販店自体、海岸から1キロない。
海と海辺と海岸と運河の違いは?運河駅は運河がないな海芝浦駅は海か運河か。
ちなみに我が家は海辺から999メートル。(駅構内の定義にもよるが)。
689:名無し野電車区
25/01/11 15:03:55.52 o6hY36At.net
通勤で駐輪場使用は自宅から最寄り駅が2キロ以上離れてるのが条件だが、おらんち1999メートル99センチ9ミリ。
駅構内の定義にもよるが。
690:名無し野電車区
25/01/11 15:05:08.88 o6hY36At.net
通勤で駐輪場使用は自宅から最寄り駅が2キロ以上離れてるのが条件だが、おらんち1999メートル99センチ9ミリ。
駅構内の定義にもよるが。
海近くにエアコン設置不可は潮風の塩と砂に室外機がやられるからか?
691:名無し野電車区
25/01/11 15:12:28.63 o6hY36At.net
通勤で駐輪場使用は自宅から最寄り駅が2キロ以上(非直線距離)離れてるのが条件だが、おらんちから駅まで1999メートル99センチ9ミリ。
駅構内の定義にもよるが。
海近くにエアコン設置不可は潮風の塩と砂に室外機がやられるからか?
早川駅前は、小田原漁港ではなく、小田原早川漁港にすべきだな、どこか抜けてるオーナーの「くるまやラーメン」もあるし(これって車で行くからが名前の由来?)。
西立川駅が昭和記念公園駅なら迷い人も少なく立川駅員も旅客もラクだろうに。
692:名無し野電車区
25/01/11 19:37:46.69 XvHwRAkZ.net
障害?
693:名無し野電車区
25/01/11 22:00:33.21 Tr2QX0xK.net
ネタスレに見せかけた金でマウントっていうのが最も有効らしい
なのでTS見てみろ
たまに
30分で敗走しても仕方ない
もちろん
ほとんど暗殺か早死にしてる...
URLリンク(i.imgur.com)
694:名無し野電車区
25/01/11 23:06:57.92 idv2KkLQ.net
全然雪降らねえじゃねえか。まあ降らないほうがいいんだが
695:名無し野電車区
25/01/11 23:15:50.49 7VJiPtZU.net
>>682
前スレで標高について言及があったな。
標高だけで雪量は決まらない?
それは当たり前。標高が高いと雨が雪になりやすいだけで、元々の雨量が少なければいくら標高高くても雪や雨はない。
しかし「世界一の豪雪地帯が松本やすわこより 標高が低いということはさすがにありえない」。
というか、そもそも 世界一の豪雪地帯とはどこだよ。
なお、中央快速線は、西にひと駅行くたびに2度気温が下がるとされる。
696:名無し野電車区
25/01/11 23:18:41.97 WCaQV/za.net
所詮カスゴミが煽り倒しているだけだから
697:名無し野電車区
25/01/11 23:25:26.73 sTk23hN1.net
>>683
長野県や北海道の稚内や網走が典型だな。
長野県は軽井沢町や長野市はそこまで雪は降らないが、
標高が高いから、
北国ではないのに寒いし、
県北は雪国である(飯山線の森宮野原駅は鉄道駅公式積雪記録では1位、ちなみに2位は山形県で米坂線の羽前沼沢駅。
なお非公式には只見線の駅が日本一。
上越線はトンネル部分や黒部峡谷鉄道が真の日本一だろうが、トンネルや冬季運休では計測しようがない)。
稚内や網走は寒いシバレルだけで雪量は道央に及ばない。
698:昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
25/01/11 23:44:14.08 g71mCtLK.net
>>5
関連スレ更新ということは、そのスレが>>1に貼られている同名のスレの続編ということなのかな。
全く同じスレ題名って‥‥…なぜスレ番号を付けない題名でスレ立てしたんだろうか。
699:名無し野電車区
25/01/12 00:10:16.98 PsXTEOwX.net
パパ活と言うことでは感じないな
URLリンク(xz.fud.8f)
700:名無し野電車区
25/01/12 00:48:41.81 HHcEPI+G.net
後は19歳くらいの気温が好きだった
701:名無し野電車区
25/01/12 07:09:24.27 jRUqO6zw.net
>>685
大月のが雪多いよな。電車よく止まるし
702:名無し野電車区
25/01/12 09:10:54.90 vY7mf2Yn.net
>>662
多摩どころか練馬板橋あたりもそうだったんだが
703:名無し野電車区
25/01/12 16:12:01.25 upxRR0gG.net
そうなのか?
704:名無し野電車区
25/01/12 18:57:10.49 nTiojdjS.net
>>689
大月で雪が皆無でも富士急の三つ峠以南は、南下してるにも関わらず雪景色
705:名無し野電車区
25/01/12 20:18:16.54 QJIJ7BsG.net
ココも少し出てきたが東上線スレ拠点にスクリプト復活しやがる気配が…
706:名無し野電車区
25/01/12 20:53:44.42 OMHtCCR7.net
東上線スレなんて車両ぼろいとホモ系の下ネタくらいしかないじゃないか
スクリプトあってもなくても一緒だ
昔はあのスレが伸びてるときは人身事故だったのに最近は無駄に伸びていることが多い
707:名無し野電車区
25/01/12 22:19:55.02 CQbDQXI7.net
>>685
しばれるってなんや?東北や北海道で超寒い時に使う「凍れる」という方言?
飛行機パイロットの自分からしたら
空から見ると毎年例外なく日本一の雪量は青森県だね。
708:名無し野電車区
25/01/12 23:27:37.14 5RL+z8wz.net
>>695
JR東日本新潟支社の人によれば、
飯山線対只見線は只見線の圧勝だが、
それでも、年によるらしいが、
青森県は万年1位なのかね。
709:名無し野電車区
25/01/12 23:35:01.95 5RL+z8wz.net
>>689
中央(本)線が止まるのは倒木とかだろ。
甲斐大和の呪いで木も切れないし。
ただ、中央東線は雪という意味では、風光明媚や絶景とは違うが次々に変化が面白い。
単純に北上すればするほど降積雪か増す、上越線や奥羽本線新庄以北や隠れ日本一候補の大糸線とは違う。
横移動で雪の増減がある奥羽本線山形線部分や飯山線や只見線や、なぜか日本一豪雪説がある米坂線とも違う。
710:名無し野電車区
25/01/12 23:38:49.59 5RL+z8wz.net
>>685
北国と雪国の違いや、北国であり雪国でもあるところか。
北海道は最低気温が低いから積もった雪が溶けない上に降雪期間が長いから、
降雪量ではなく積雪量なら最終的には積雪記録日本一出せそうだが、出せないし、
北海道自体が北にあるのに
道南の函館は雪が少ない謎。
711:名無し野電車区
25/01/13 13:26:04.99 bvzvt2DX.net
>>695
青森県というと酸ヶ湯あたり?
最近毎日のように中継入っているもんな
鉄道が走っていたところでは北海道深名線が有名だったね
もう一度乗ってみたかったなぁ…
712:名無し野電車区
25/01/13 15:28:24.52 /WmTBF70.net
標高順
松本≫長野≫飯山
降雪順
飯山≫長野≫松本
積雪は標高や気温よりも地形による影響が大きいのは常識
713:名無し野電車区
25/01/13 22:15:37.30 Xt5PKbZx.net
いわゆるソシャゲで一番成功するのは一切お咎めなしが決定しても腹減ってる感じがするね。
714:名無し野電車区
25/01/14 00:43:32.24 MXwVGSWg.net
少しは待てんのかな
715:名無し野電車区
25/01/14 00:57:01.29 nYZtDT88.net
飛ばすとか概念的に薬は飲んでない
716:名無し野電車区
25/01/14 01:43:11.26 kwn+8IcC.net
システムエンジニア募集ってのは
717:名無し野電車区
25/01/14 02:20:17.58 qZN8scWK.net
修正するってことでお願い
ニュージーンズのファンはどのゲームもアホだろうし
今日は精神的ノーポジ(震え)
718:名無し野電車区
25/01/14 02:24:49.16 7qRfZ+Lh.net
脳梗塞を発症してまた掘ってたよw
719:名無し野電車区
25/01/14 02:31:10.02 gpHaOrWA.net
なへまをままのおけぬ
720:名無し野電車区
25/01/14 23:29:02.40 HobwaEOb.net
あずさグリーン車の便所を普通車の奴が利用してて迷惑
721:
25/01/15 10:30:03.41 LgqdTtIu.net
>>708
激しく同意
722:名無し野電車区
25/01/15 12:15:41.71 Rha+u22m.net
>>708
どうして「普通車の奴」ってわかるの?
まぁそうだとしても普通客が利用しちゃいけない、という規則はなかろう
723:名無し野電車区
25/01/15 12:21:16.65 EWJYyXcZ.net
規則ならあるぞ
グリーン車のデッキに入るにも本来はグリーン料金がいるのに
なぜそこを通らないと使えないトイレが使えると思った?
724:名無し野電車区
25/01/15 12:41:37.38 rvfGiRxD.net
またグリーン車トイレの話か
10号車のトイレサインマークや車椅子席の位置から推察できるものを
725:名無し野電車区
25/01/15 13:11:02.72 sWwvbWJ4.net
トイレは誰でも使っていいんじゃないの?
東海道のグリーントイレよく利用してる
726:名無し野電車区
25/01/15 14:03:42.81 Hp9/OR1b.net
グリーン券持ってない奴はグリーン車立ち入り禁止。
727:名無し野電車区
25/01/15 16:17:21.79 XqxgVCvK.net
特急のトイレを使うのと同じ
728:名無し野電車区
25/01/15 16:42:53.60 edxeYM4i.net
そんなの形骸化してっからな
そのルールを守らせたいなら普通車側にもトイレ配置する構造にしろよ
729:名無し野電車区
25/01/15 17:24:37.49 f91Pb67h.net
形骸化なんてしてないが?
放送でもグリーン券のない人はグリーン車へ立入しないように言ってるし。
普通車にもトイレはあるんだからそっちを使えばいいだけ。
730:名無し野電車区
25/01/15 17:41:12.88 edxeYM4i.net
10号車1番側だとほぼ2両分(11号車の12号車側)歩かないとならない構造が糞ってこと
すぐそこにあるのに
731:名無し野電車区
25/01/15 17:49:11.20 057HV85y.net
というか10号車の車椅子席と至近の多目的トイレの配置を考えれば自明のこと
732:名無し野電車区
25/01/15 21:04:53.85 bFs0fMKk.net
すぐ近くにあろうがそこはグリーン車の利用者の為の設備。
だいたい構造がわかってるならトイレの
733:近い場所の号車と座席に座れば良いだけの事。
734:名無し野電車区
25/01/15 21:25:15.36 FQLAhJu1.net
グリーンのトイレが近いから使うって女子トイレ混んでるから男子トイレに臆面もなく侵入するSAのおばさんみたいな考え方やな
735:名無し野電車区
25/01/15 21:27:26.57 dTJqXi5t.net
どの列車だとて指定席車両もグリーン車両も基本は乗車券しか持ってない奴は
その空間に立ち入ったらいけないんだよね。
ちなみに現状の東海道線の東京口のラッシュ時とかどうなってんの?
アテンダントや車掌は排除のアナウンスしてるのかしら。
電車通勤してないから知ってる人教えて。
736:名無し野電車区
25/01/15 21:38:02.23 Q6JXPDnW.net
ここの形式主義ガイジ達に従ったらE2の10号車の客とかトイレ使えん
737:名無し野電車区
25/01/15 21:40:19.33 Ydc/x0+b.net
小さな子供連れた家族がグリーン車の末端に乗っているのはそういうことか。
738:名無し野電車区
25/01/15 21:50:49.62 UBOvOleT.net
てゆーか、通勤電車内でトイレを使うってどんだけ頻尿なの?お腹痛いの?
家を出る前や駅のトイレで済ませておけば良いだけの話じゃね?
739:名無し野電車区
25/01/16 00:06:11.50 k2YgiNzg.net
しかも今までトイレ付いてなかったのにね
740:名無し野電車区
25/01/16 07:43:52.95 ABTVZJA3.net
>>722
普通に朝は貫通路閉めてる
741:名無し野電車区
25/01/16 10:22:33.87 zrUx1FLn.net
中央沿線民はグリーン車が身近に無かったから慣れるまで時間が掛かるね。
東北高崎線筋にグリーン車が入った時もこんな感じだったのだろうか。
742:名無し野電車区
25/01/16 10:38:41.96 TbNbYati.net
GAが頻繁に行き来してた頃の総武横須賀線は人が座ってる所ほぼ緑ランプになってたけど
人不足で無人区間増えたしGAいたとしても隙間時間でやってるような人だと一往復しかしなかったりするから
それわかってて赤のまま普通に乗り続けてるような常習者増えてる
一駅間が短い中央線のグリーン車は無料期間終わったあと大変だろうな
743:名無し野電車区
25/01/16 10:48:38.83 k2YgiNzg.net
>>729
×人不足
◎経費節減
744:名無し野電車区
25/01/16 12:57:19.52 iexkxp+U.net
>>727
教えてくれてどうもありがとう
施錠して隔離してるのね。
いまは乗り放題が当たり前になっとる現状でそれが当たり前などと勘違いし始めねえうちに
予定されてる3月からのグリーン車の営業運転開始以降はデッキも含めてグリーン車両には
グリーン料金のお支払いが必要ですって啓蒙アナウンスしとるんかね。
座席に座ってねえのに!とかデッキ扉前に立ってるだけなのにとか言わせねえように
躾しとかんといろいろ大変になりそうやが。
745:
25/01/16 16:38:41.22 ZacXU6rZ.net
>>730
役員報酬も下げろや
746:名無し野電車区
25/01/16 16:42:57.97 6gumW35Y.net
GA年収300万じゃ集まらんや
747:
25/01/16 17:10:59.47 ZacXU6rZ.net
>>733
正社員なら氷河期世代わ鉄ヲタが集まるやろ
748:名無し野電車区
25/01/16 17:15:37.97 3mFf7ZfF.net
>>731
国鉄時代の特急・急行グリーン料には通行税含まれてたと思うがアレ廃止されたんだろうか?