24/11/28 18:15:13.85 Zxh0vpze0.net
213系をマリンライナー復帰させて発狂する未来を見たい
85:名無し野電車区
24/11/28 20:10:13.82 0KnOeYl20.net
>>84
撮り鉄が発狂するってことか
86:名無し野電車区
24/11/28 21:25:14.67 0QNoQAuu0.net
>>82
繁忙期はバスも増便中だ
バスの運転手はどの会社から?
87:名無し野電車区
24/11/29 07:04:51.32 48+eYNga0.net
>>86
西讃観光
下電観光
琴参バス
両備観光
88:名無し野電車区
24/11/29 07:31:30.31 YZQ2dREB0.net
このスレに於いて
バス ロングシート キャリーバッグ 新幹線
は NGWord
89:名無し野電車区
24/11/29 16:19:29.35 qLF1UNZ+0.net
南風は土休日と繁忙期は全車指定席で良い
90:名無し野電車区
24/11/29 19:46:39.65 0rB6nnFi0.net
大歩危にすらみどりの券売機がない現状じゃあ
91:
24/11/29 22:35:37.45 0vYGpwsv0.net
>>90
四国にはみどりの券売機は無い
みどりの券売機plusはあるけど
92:名無し野電車区
24/11/30 05:54:39.07 sUSAqXu20.net
JR四国にはスマえきが有るだろ
93:名無し野電車区
24/11/30 13:03:31.83 HC1PcLdv0.net
>>89
うずしおでそれやってみよう
94:名無し野電車区
24/11/30 21:10:38.97 uoQ4G64N0.net
ヒント
我が
うつくしま徳島駅の未来が楽しみ。
95:名無し野電車区
24/11/30 21:24:59.03 SMv8qMxL0.net
うずしお4号
土休日は3両で充分
その分車両故障の多い2600を休ませられるメリットもある
96:名無し野電車区
24/11/30 21:29:34.63 uoQ4G64N0.net
ヒント
3両では足らんチュラ。高徳線なめたらあかん
97:名無し野電車区
24/12/01 10:18:06.23 6RXUqJJx0.net
>>91
JR東日本のこの手の券売機はUIUXが最悪でみどりの窓口廃止に失敗したとニュース沙汰になってたけど、JR西日本のこれは使い勝手どうなん?
高松駅のは一度か二度使ったことあるけど忘れちゃった
覚えてないってことは使いづらくないのかな
98:名無し野電車区
24/12/01 10:21:58.59 6RXUqJJx0.net
>>96
そうか高徳線は高松-引田だと直接費だけなら黒字だったか
99:名無し野電車区 警備員[Lv.6][新芽]
24/12/01 10:44:50.53 4M1q6ean0.net
チケレスがあるから全車指定席でもよさそう
でも高松徳島ぶっ通しなら指定席でも片方か両方が途中駅なら普通列車の代替でもあるから厳しいんだろうな
100:名無し野電車区
24/12/06 00:17:57.57 +66Nn3Lh0.net
“バスタ”建設には概算で30~40億円 松山市がJR松山駅前の公共交通ターミナルの建設費試算結果を明らかに
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
101:名無し野電車区
24/12/06 23:05:24.80 SXwouLPV0.net
往復割引廃止になるけど割引は601キロ以上の区間だったんだな
大昔は四国内の在来線特急でも往復割引あったような気がするんだが。うそか?
102:名無し野電車区
24/12/07 01:26:52.62 yImkiLly0.net
ヒント
つい最近までサンライズ岡山乗り替えで乗り換え割り引きあった。
103:名無し野電車区
24/12/07 05:19:03.68 McA7Y8Fd0.net
>>91
高松駅にある
104:名無し野電車区
24/12/07 08:42:49.58 oZqkMlaH0.net
>>102
何のヒントだよw
105:名無し野電車区
24/12/07 11:26:12.24 Ct8tiHc80.net
マリンライナーを毎時3本にしてくれ
まあタイプ的には
①岡山、茶屋町、児島、坂出、高松停車の速達タイプ
②岡山、妹尾、早島、茶屋町、児島、坂出、高松停車の標準タイプ
③岡山~坂出各停(若しくは備中箕島と久々原のみ通過)、端岡、高松停車の区間快速タイプ(岡山~児島各停と実質統合)
を毎時1本ずつ運転で
106:名無し野電車区
24/12/07 11:45:05.19 D5itUZPz0.net
2本で十分
107:名無し野電車区
24/12/07 12:58:53.68 C68Xf+O10.net
>>88
してくれ も
108:
24/12/07 23:29:58.60 qrGGBUF30.net
「ヒント」もな
アタオカのかまってちゃんでしかない
109:名無し野電車区
24/12/08 10:32:08.48 nJwDVrhR0.net
>>108
あれは北陸新幹線スレッドに常駐してるどうでもいい奴
110:名無し野電車区
24/12/08 12:56:05.69 GT5TRQ8x0.net
くだらん煽り糞レスしかしない自己顕示欲野郎なんて5chにはいらねえんだよ
ヒントもそう言うクソの中の典型だが
111:名無し野電車区
24/12/08 18:09:56.43 a+SKLV2f0.net
まだNGしてない奴居るんやね
元気なん?
112:名無し野電車区
24/12/09 18:33:36.44 h6uXehN50.net
185系のうずしお1号が造田での対向2号待ちで10分遅れるも、徳島到着は定時だったらしい
それなら、ダイヤの組み方次第で2*00と同じダイヤで走れるじゃねえか
予讃線でキビキビ走らせてたら変速機が故障して困ったということで
わざとダラダラ走らせてんだろうけどな
113:名無し野電車区
24/12/09 22:22:58.99 N9Sh/5E+0.net
バースデイきっぷをみどりの券売機プラスで買う場合、
券面には誰が記名するのでしょうか?自分で記名?
114:名無し野電車区
24/12/09 22:34:09.34 dqNy4tD90.net
185が気合い入れて走るのは鹿児島本線くらいでしょう
エンジンも変速機も平成令和のに交換されてるけど
115:名無し野電車区
24/12/10 04:05:23.95 rw65PVG10.net
6000系3両+7000系7100形1両の計4両の伊予西条乗り入れもなくすべき
多喜浜-関川で空転起こし過ぎ
116:
24/12/10 10:23:08.06 sGQ67lV00.net
821系と同一か?
117:名無し野電車区
24/12/10 13:09:25.89 62ptPIgQ0.net
>>112
以降の行き違い待ち分が削れたのでは?
そもそもうずしお1号スジ寝すぎなんよ
高松→徳島
最速の13号が途中4駅停車で59分、
途中7駅停車の7号は66分、
途中11駅も停まる3号ですら70分
なのに、8駅停車の1号がなんで81分も掛かるのか判らん
118:名無し野電車区
24/12/10 13:20:04.24 rw65PVG10.net
185使うくらいなら今のうずしお1号自体廃止で良い
119:名無し野電車区
24/12/10 21:13:02.74 BU015JMd0.net
とはいえ185の所属が高松である以上何らかの方法で徳島まで送り込まないといけないしなぁ
120:名無し野電車区
24/12/10 22:43:30.58 NiNlLPql0.net
7100はあっさり廃車されるんだろうな
121:名無し野電車区
24/12/11 01:53:57.16 a5wwjnmC0.net
そろそろ3月改正の内容が公表される頃だけど
来年はどれだけの減便・終電繰り上げを実行するのかな?
122:名無し野電車区
24/12/11 02:01:07.19 pDd5Sq/W0.net
ヒント
昨日の鉄坊主氏の動画、我がうつくしま徳島駅だったな
123:名無し野電車区
24/12/11 04:01:58.08 sY3FTNjC0.net
送り込むってうずしお1号ってすぐ高松に折り返すだろ。そのまま剣山になったり車庫に入ったっけ。
124:名無し野電車区
24/12/11 04:22:52.62 aSaxH/vv0.net
うずしお1→剣山3→以下略と
剣山2(前側)→うずしお8が基本運用
それぞれ1時間以上の間があるから車庫に一旦引いてたと思う
125:名無し野電車区
24/12/11 04:41:24.25 sY3FTNjC0.net
そうだったかありがと。今年夏に乗りに行った時そこまで見てなかった。コロナ禍前は朝に徳島へ、最終で高松に帰ってたな
126:名無し野電車区
24/12/11 04:53:21.28 YULB75yd0.net
JR予讃線、平日5日間に列車の一部運休へ…通常は夜間の保守作業「働き方改革」で日中に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
127:名無し野電車区
24/12/11 16:10:45.73 jh8EEtH+0.net
JR九州が大分で接続する「ソニック」「にちりん」特急料金通算を今年度限りにすると発表したようだが、
もしも四国が松山での扱いを同じようにしたら、
「岡山からのは20年前に通算するようにしたばかりだろうが」などと猛反発が来るか?
128:名無し野電車区
24/12/11 16:22:57.37 jh8EEtH+0.net
>>117
予讃線完全電化前の185系「宇和海1号」が伊予立川で10分もバカ停して
中山を出てから内子を出るまで21分、松山→宇和島が1時間47分もかかってたのも思い出した
129:名無し野電車区
24/12/11 20:32:34.31 GLahmE120.net
>>119
00年代は池田→高松のサンポートが58+65+58+65という楽しい列車があったけど時々185だったな
うずしおに185を使わないならあの手の列車が要るわけか
130:名無し野電車区
24/12/11 20:44:47.68 aSaxH/vv0.net
58サンポートは松山所属で予讃線普通が高松まで行ってから
池田やら引田やらに運用してたな
131:名無し野電車区
24/12/11 20:56:29.20 gDVnJ2Tl0.net
>>129
何故かある特急車の普通運用とかほとんど送り込みみたいな感じですよね
実際足の遅さで高徳線走らすの支障出るなら普通充当もなしではないだろうけど…
132:名無し野電車区
24/12/12 14:32:46.49 huO27Bhy0.net
>>127
松山をはさむ区間の自由席を券売機で買おうとしたら取扱NGになるからオペレーターに通話して発券してもらう
券売機をピッピと操作するだけで買えたらいいな
133:名無し野電車区
24/12/12 16:19:28.81 Odyr2ljP0.net
>>132
JR四国エリア内で自由席ならスマえきでイケるやん。
134:名無し野電車区
24/12/12 18:44:14.91 igCgYQhW0.net
明日になれば公式発表でわかることだが
四国放送によれば、次のダイヤ改正で少なくとも徳島地区で特急や普通の減便がある模様
あのトクシマでさえそうなら、松山はさらに度合いがひどいのがもう見える
伊予市駅北側なんて、2分半も踏切を閉鎖した末にガラッガラの54や32が架線の下をノロノロ通るが
踏切を遮断されて並んでる車や人のほうが乗客数より多い惨状だから
昼間の各駅停車も架線もいらん
135:名無し野電車区
24/12/12 21:49:30.31 KFVXJ7T60.net
ps://news.ntv.co.jp/category/society/jr45538500424a4a3389f8b0839fc35a51
136:名無し野電車区
24/12/12 22:38:12.74 TEHUsKFF0.net
剣山減便は高知への南海フェリー√が使いにくくなるな…元々そんな奴ほぼいないと思うけど
137:名無し野電車区
24/12/12 22:51:45.36 FyHkNOpx0.net
四国放送によると、むろと廃止、剣山上下4本廃止、うずしお上り1本廃止
さらに徳島―板野の普通列車上下5本減便のとのこと
なんの根拠もなくこんな具体的な内容を報道するとは思えないのでほぼ確定だろう
案の定さらなる減便ダイヤ改正になりそうやな
運賃は上がるわ本数は減るわ終電は繰り上げられるわ
こんなんで利用客増える訳が無い
138:名無し野電車区
24/12/12 22:58:28.77 dXzmdyM90.net
増えようがないから減らすのみ
139:名無し野電車区
24/12/12 22:59:08.47 29PPjbv80.net
むろと廃止か
最後の方閑古鳥鳴いてたよな
更に遡ったら急行が高松から海部まで走ってた
140:名無し野電車区
24/12/12 23:00:33.18 FyHkNOpx0.net
>>138
そしていずれ路線そのものが廃止になる
141:名無し野電車区
24/12/12 23:06:25.55 29PPjbv80.net
ATACSを四国にも導入したらどうなるか
軌道回路を使わないのでDMVと通常サイズの車両を共存できる
阿波海南で線路がぶった切られちゃったので通常サイズが物理的に乗り入れできなくなってる
142:名無し野電車区
24/12/12 23:16:45.94 nqx5vDtY0.net
と言うかさっき185の話やったばっかでモロだなww
そもそもむろと廃止されたら送り込みいらねえからなww
143:名無し野電車区
24/12/12 23:16:59.35 KW5fWVj10.net
元々四国特急はしおかぜと南風だけ
後に出来たのは急行を無理やり格上げした遜色特急
むろとや剣山なんて停車駅、車両共に特急料金取るのは詐欺のレベル
144:名無し野電車区
24/12/12 23:21:44.66 ab1tGcsV0.net
むろとのスジで快速でも走らせてくれたらJR四国の評価も上がりそうだけどやらないだろうな…
145:名無し野電車区
24/12/12 23:23:52.77 TEHUsKFF0.net
剣山が残るから所属変えない限り送り込みうずしおが必要になるぞ
146:名無し野電車区
24/12/12 23:54:16.50 dx1Sk4b/0.net
減便でどのくらいコスト減らせるもんなの?
保線などの固定費が大きくて1往復とか減らしても大して減らないんじゃないの?
あー、始発や終電を変えるとそこのコストも減るのか
147:名無し野電車区
24/12/13 02:51:57.63 3kBv/b+50.net
特急が走らなくなれば収益が大きく悪化する
そして悪化した数字をもとに牟岐線の路線廃止が議論されることになりそう
148:名無し野電車区 警備員[Lv.8][芽]
24/12/13 05:23:41.92 OdnL53ps0.net
うずしおを阿南まで走らせれば良い
149:名無し野電車区
24/12/13 06:01:50.63 oHlJPokc0.net
ヒント
わが町の特急むろと廃止の危機。僕は泣きたいよ。
150:名無し野電車区
24/12/13 06:04:48.95 u31qmq9H0.net
>>143
185はなぜ九州みたいにリニューアルしないのかな
2000なんかリニューアルして10年も使わずクシャポイが多かったのに
あの費用で九州と同じパーツで185リニューアルしていれば良かったのにな
151:名無し野電車区
24/12/13 09:40:25.74 69ykiyjV0.net
>>150
JR四国発足後
・181をリニューアルして座席と内装更新まではよかったが、
2000の量産車運転開始ごろに座席モケット交換、その2-3年後に廃車
・キハ20に西でいうところのN30工事に相当するものを施すも3年で廃車
・40系に冷房を積んでさらに重くなったのにエンジンを変えず低性能のまま放置して持て余す
金のかけ方が発足当初からとにかくおかしい
152:名無し野電車区
24/12/13 09:54:08.80 UBfcsHOR0.net
185はむしろ高徳では普通で使うべき
場合によっては松山の185を高松に再転属と合わせて
153:名無し野電車区
24/12/13 10:08:31.23 bxQ+zX+H0.net
むろとはうずしお接続で毎時1本に増発して欲しいね
154:名無し野電車区
24/12/13 10:27:22.16 7bPsdH470.net
減便・運賃値上げ→利用客減少→さらなる減便・運賃値上げ→利用客減少→…ってもう完全に国鉄末期やな
155:
24/12/13 10:31:55.40 lIKkjGmD0.net
で、瀬戸大橋での大事故の責任は取らないの?
輪軸問題程度の貨物でさえ何人もの役員が減給になったんだから、四国は何人かの管理職の首を飛ばせよ
156:名無し野電車区
24/12/13 10:35:30.11 BiIeU3TA0.net
阿南牟岐方面の特急の役割が完全に高速バスへと移っていった、と考えてもいいのかこれ
157:名無し野電車区
24/12/13 11:08:21.21 5xVNVxRL0.net
高速道路らしきものはまだ日和佐道路しかないのに……
158:名無し野電車区
24/12/13 11:58:00.92 NNdFQXOa0.net
間隔狭くなってるとこ間引くんだろうな
昼間は2時間に1本にする感じか板野徳島
剣山は夕ラッシュの1時間間隔のところ減らすのはわかるけどあとどこだろ
うずしおは22時発減らすんだろうな昨今の流れだと
159:名無し野電車区
24/12/13 12:10:58.38 31JbLHtJ0.net
最低だな
160:名無し野電車区
24/12/13 12:17:28.65 lI77L46t0.net
特急だけじゃなく普通が1時間2本の所はちょっと間引かれる可能性高くて不安
161:名無し野電車区
24/12/13 12:27:10.39 rZR1J4ez0.net
運転士がそんなに足りないのか
162:名無し野電車区
24/12/13 12:55:19.07 NNdFQXOa0.net
減便する時に時間調整なく間引くのが最悪なんだよなあ
163:名無し野電車区
24/12/13 14:14:53.83 42W1GoOa0.net
>>154
他社で同じ時期に脱線が相次ぐ。
やってる事がストが無い以外国鉄末期まんまだな。
164:名無し野電車区
24/12/13 14:39:34.61 AAqiuFDZ0.net
石川県からJR在来線がなくなってしまうかもしれない
徳島県から電車がなくなってしまうかもしれない
165:名無し野電車区
24/12/13 14:42:40.44 69ykiyjV0.net
「うずしお」全列車車体傾斜車両化で送り込みのダイヤが無くなった185の徳島移管もあるんじゃないのか?
166:名無し野電車区
24/12/13 14:46:49.47 69ykiyjV0.net
パターンダイヤの地区を拡張とのことで、やっと松山でも実施か、といったところ
いつ踏切を2分半閉めるか覚えやすい
167:名無し野電車区
24/12/13 14:56:08.57 kqyCuTvg0.net
パターンダイヤにしたり特急に誘導したりして徳島-板野はうまく減らしてたような気がしないでもない
上りうずしお最終便がなくなるのは……徳島での滞在時間が短くなるね、普通高松行きでもない限り
168:名無し野電車区
24/12/13 15:08:29.86 rneycvVZ0.net
普通高松行きなんてなかった
終電がすごく早くなる……
169:名無し野電車区
24/12/13 15:21:01.15 UBfcsHOR0.net
うずしおもひょっとすると2600フル稼働ありそう
時折2700を代走に入れる感じで
170:名無し野電車区
24/12/13 15:52:39.47 OTEicn1h0.net
予土線宇和島発11本が9本になってる
江川崎は本数変わらずだけど
171:名無し野電車区
24/12/13 15:53:42.69 OTEicn1h0.net
>>168
最終の特急はもう30分くらい後ろの時間帯にいれてほしかったよなあ
172:名無し野電車区
24/12/13 17:29:37.05 9X5dvFNo0.net
伊予鉄くらい本数があればいいけど
この本数でパターンダイア化してもあまり意味ないと思う
173:名無し野電車区
24/12/13 17:48:26.36 BiIeU3TA0.net
岡山うずしおの消滅としまんと減便か
高松2700はだいぶ余裕できそう
174:名無し野電車区
24/12/13 17:49:36.81 DinbK1rE0.net
高知行増結用かな
結構繁忙期ひどいもんね南風
175:名無し野電車区
24/12/13 17:54:10.71 9X5dvFNo0.net
特急をパターンダイヤ化もなあ。
パターンダイヤ化すべきは普通電車
176:名無し野電車区
24/12/13 17:54:56.87 GI9OArWM0.net
マリンライナーもそろそろこんな感じで、少なくとも定期券客や短距離客主体故に客単価の低い自由席は4ドア、オールロングシートにすれば良いんだよ
混雑対策のみならず、座席転換をしなくて済むことによるメンテナンスコスト削減に寄与する側面もあるだけに
URLリンク(youtube.com)
177:名無し野電車区
24/12/13 18:26:33.58 Ez4vgnI10.net
ヒント
徳島駅から岡山駅直通なくなる。悲しい
178:名無し野電車区
24/12/13 20:14:45.54 TCa876JF0.net
四国も珍しく改悪してるな
徳島岡山うずしおなくなるのかよ
高松でスイッチバックで知らずに回転させて他の客が?とかなって戻されたのはいい思い出
なんで後ろ向きに乗るんだろって思ってたら宇多津でまた方向が変わった
179:名無し野電車区
24/12/13 21:18:09.66 u31qmq9H0.net
>>151
マリンライナーに5000(223)を入れるなら、6000も当時大量に作ってた223で良かったように見える
180:名無し野電車区
24/12/13 21:53:51.63 Ho/zU/iv0.net
高松~徳島1時間切るうずしおはもう無くなるのか…
上りはN2000の時に3回乗ったわ
悲しい
181:名無し野電車区
24/12/13 22:00:52.96 DELi/h4X0.net
パンデミック以降JRはどこの会社もおかしくなった
このまま改正の度に減便減便やり続けるのならいよいよ国鉄末期と同じ状況になる
182:名無し野電車区
24/12/13 22:02:59.74 DELi/h4X0.net
>>168
どこまで終電を繰り上げるつもりなのか
既に今のダイヤでもパンデミック前より1時間近く繰り上がってるのに
最終的には働き方改革とかなんとか理由をつけて
21時位を終電にするつもりなのか?
183:名無し野電車区
24/12/13 22:09:11.70 5QHv4HuQ0.net
185系うずしお廃止か
剣山に2600系か2700系ぶっ込みそう
184:名無し野電車区
24/12/13 22:40:18.80 CDLUC67w0.net
>>179
6000を作ったころはまだJR西とのつながりが強くなかったというのもあるんでは
185:名無し野電車区
24/12/13 22:49:14.22 7bPsdH470.net
いずれマリンライナーは日中1時間間隔、うずしおは2時間間隔になりそう
186:名無し野電車区
24/12/13 22:54:59.42 9X5dvFNo0.net
マリンライナーいずれ1時間に一本になって特急にするんじゃないか
187:名無し野電車区
24/12/13 23:16:07.86 56OZE7x60.net
むろとなんて朝の上りに阿南からヲタが数人乗るだけだからな
188:名無し野電車区
24/12/13 23:32:55.45 fjlok1Fl0.net
むろと廃止で牟岐線は事実上1往復削減
徳島―阿南はむろとが無くなる分
普通列車を1往復増やしても良さそうなもんだけど
ただでさえ本数少ないんだから
189:名無し野電車区
24/12/13 23:47:18.42 0CdkUqVr0.net
広島エリアのシティライナーの牟岐線版のむろとライナーを土日に走らせろ
190:名無し野電車区
24/12/14 00:11:40.80 0vsTPpBB0.net
キハ185は5運用から3運用にまで減るな
ゆうゆうアンパンが廃止とは書かれてないから完全置き換えはなさそうだが
191:名無し野電車区
24/12/14 00:47:14.77 mvlR96S80.net
>>188
夜のむろとと同じ時間に代わりの普通が出るな
その代わり深夜の1本が消えてるので、増便ではないが
むろとが空気輸送の一方、
普通がここだけ1時間間隔になって混雑している状況なので、順当だと思う
192:名無し野電車区
24/12/14 01:34:52.28 pjJGa6IN0.net
宇和海が部分ワンマン化されるけど
パターンダイヤ化とワンマン化の停車時分増によるスピードダウン
(行き違い駅が内子と双岩or伊予石城の2駅だったのが伊予立川・千丈・伊予吉田の3駅に変更)によって日中3運用で回せなくなり
1編成追加になっている
宇和島での即折り返しができず、45分位停車になるようだ
ワンマン化での人件費削減が
運用車両の増加による費用の増で帳消しになりそう
193:名無し野電車区
24/12/14 02:11:35.94 0vsTPpBB0.net
宇和海の方は運用数に対して車両数が過剰な傾向があったからその有効活用、といったところかも
高松の2700が余裕持つようになったから松山から高知への繁忙期貸出がなくなる可能性もあるか?
194:名無し野電車区
24/12/14 06:37:12.18 PBrCvjZH0.net
ヒント
JR四国館内高松駅についで2位の徳島駅
なんで松山駅には岡山駅から行けるのに、徳島駅はいけなくなるんだ?
腑に落ちない。
岡山のひとだって納得いかんだろう?
JR四国様に抗議のメール入れとく
195:名無し野電車区
24/12/14 06:40:18.90 X1E13/+X0.net
これで宇和海しおかぜいしづち南風しおかぜがにちりんみたいや減便率になったら終わりかも
にちりんも1時間から1時間半に1本だからよかったものの
196:名無し野電車区
24/12/14 06:58:08.02 MjVM/agZ0.net
人手を使ってでも少ない車両をできる限り走らせる感じのダイヤだったのがいよいよできなくなった?
197:名無し野電車区
24/12/14 07:14:54.58 FKTONHKb0.net
徳島駅高架化って要る?
198:名無し野電車区
24/12/14 07:26:54.50 rJPeXXjK0.net
うずしおだけなら4運用で行けそう?
たまげたな
199:名無し野電車区
24/12/14 07:30:49.42 LunE2nKY0.net
>>197
要りますん
200:名無し野電車区
24/12/14 07:58:25.86 0vsTPpBB0.net
徳島の高架化は鉄道ユーザーより車ユーザーが必要としてそう
201:名無し野電車区
24/12/14 08:10:04.82 MjVM/agZ0.net
高架化でなくなるのは花園踏切と出来島踏切の2つだけ、その割に費用がかかるのが難点
202:名無し野電車区
24/12/14 08:39:39.50 siym6Nwh0.net
>>194
岡山市民だが全然構わんよ
203:
24/12/14 08:42:18.73 tkx3Jk+Z0.net
>>201
花園っなんだよ
花畑だろ
204:名無し野電車区
24/12/14 08:43:46.85 MjVM/agZ0.net
あれ
205:名無し野電車区
24/12/14 08:49:37.75 V+Djr4M20.net
>>194
徳島は岡山よりも神戸に近いから
206:名無し野電車区
24/12/14 09:03:35.31 5S0zoARC0.net
>>188
国交省が「特急の走る線区は廃線しちゃダメ」って基準を出してる
まずは特急を廃止する事で牟岐線さ「特急の走る線区」じゃなくなり
阿南から先を廃線しやすくなる
元々、徳島バスと共通乗車を始めた時点で廃線する気マンマンだが
ついに本気で動き始めた感じ
207:名無し野電車区
24/12/14 09:20:08.19 EYUyWHto0.net
牟岐線から優等列車が無くなるのはいつ以来だろうか?国鉄時代もずっと急行が走ってたからね
208:名無し野電車区
24/12/14 09:23:06.31 EYUyWHto0.net
>>206
阿南から先といっても桑野位までは沿線人口結構多いんだよね、見能林や阿波橘の駅周辺なんて住宅だらけだし
本数少なすぎて(2時間に1本)誰も使わないだけで、せめて1時間に1本位あればもっと利用客も増えると思う
209:名無し野電車区 警備員[Lv.33]
24/12/14 09:23:11.47 Wycr8YJK0.net
>>167
高松へは2027が最終になる
高速バスはもっと早くて1950発
210:名無し野電車区
24/12/14 09:26:30.01 xLDHjfnC0.net
うすしおから185が撤退なら徳島へどうやって送り込むのだろう?
かつての高松~池田の気動車列車みたいなのがあるのかしら?
211:名無し野電車区
24/12/14 09:32:25.84 EYUyWHto0.net
>>209
需要がないんだろうね、実際徳島で22時なんて時間まで居てもする事がない
高松の人が徳島の居酒屋でアルコール飲むとも思えんし
212:名無し野電車区
24/12/14 10:02:59.62 DBg4aj0O0.net
>>193
2000系は予備がほとんど無しが異常なだけで、
現状くらいに余裕がないと老朽化がさらに進むことになるが
213:名無し野電車区
24/12/14 10:29:45.05 PBrCvjZH0.net
ヒント
むろとは無くなるさ、岡山直通特急が無くなる徳島にとって改悪ダイヤ改正だ
214:名無し野電車区
24/12/14 10:48:24.86 EYUyWHto0.net
むろとも岡山うずしおも別にいらん
そんな事より終電を元の時間に戻して欲しい
215:名無し野電車区
24/12/14 11:10:46.27 /6FvBMbe0.net
40年前の車両の185で特急料金取るのが間違い
216:名無し野電車区
24/12/14 12:12:34.32 5aOHIpqE0.net
リクライニングシートなんだからいいでしょ
そんな考え乞食やね
217:名無し野電車区
24/12/14 13:17:35.25 /6FvBMbe0.net
オンボロ車両で特急料金取ろうって考えの方がよっぽど乞食やろw
218:名無し野電車区
24/12/14 13:28:21.71 vauGj/Zr0.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
219:名無し野電車区
24/12/14 14:39:41.27 PBrCvjZH0.net
ヒント
オンボロイドスマホだって、買う時金がかかる。
220:名無し野電車区
24/12/14 14:43:17.51 APOai4YT0.net
ドサンコ工作員akbar⇒ ID:vauGj/Zr
221:名無し野電車区
24/12/14 15:21:28.67 tt0wUSV10.net
>>192
松山~宇和島は所要何分になる?
222:名無し野電車区
24/12/14 15:39:15.21 A6V1s/o40.net
>>221
下りで1時間33分、上りで1時間半位
223:名無し野電車区
24/12/14 15:46:08.30 tt0wUSV10.net
>>222
えれえ鈍足化だなあ、振子の意味ねえじゃねーか!
1時間21分とかそういう便は無くなる感じか?
224:名無し野電車区
24/12/14 16:57:43.95 Y/bvaIRz0.net
最低だな
225:名無し野電車区
24/12/14 17:11:39.67 DBg4aj0O0.net
>>223
俺は>>222ではないが、宇和島が46分発、松山の到着は書かれてないけども
上り特急との接続があるから10-15分着と推定
>>192
このダイヤを引いた奴こそダイヤ破壊で飛ばされてもいいくらい
JR四国があの手この手でやってきた所要編成数削減に反してんだからな
226:名無し野電車区
24/12/14 17:22:49.94 PBrCvjZH0.net
ヒント
特急うずしお、岡山~徳島復活はよ
227:名無し野電車区
24/12/14 17:35:20.09 LunE2nKY0.net
ヒントでピント
228:名無し野電車区
24/12/14 18:41:44.60 cBeGVbyT0.net
うずしおは岡山直通がなくなって短距離特急になる
特急券の短距離利用の収入なんてたかがしれてる
うずしおは全席指定を目指さないとわりにあわんだろ
走れば走るほど赤字になればうずしおの先は暗い
229:名無し野電車区
24/12/14 19:51:01.42 xLDHjfnC0.net
岡山うずしおなくしたら、広島福岡鹿児島から徳島はどうやって行くのか気になったけど岡山や広島から高速バスがあるわけか
>>228
客が少ない時間帯の2両の特急はワンマンで良いような
四国の特急は運転席後ろにもドアがあるから運賃箱でワンマン化しやすそうだし
230:名無し野電車区
24/12/14 19:53:43.17 0+gZitSh0.net
>>211
もう四国内の移動需要そんなないと言うのが…
徳島民だったらそれこそ直接京阪神行けるならそれで十分というのもあるし
231:名無し野電車区
24/12/14 20:18:53.28 qhx0HIrg0.net
2010年のデータだけどこんなに多いはずの四国内の流動が鉄道バスだと感じられないのは何なんでしょ?
s://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD#%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A
232:名無し野電車区 ころころ
24/12/14 20:27:26.71 UHTrvZ4b0.net
キハ40系で機関換装工事やってないのが意外
出力がへぼすぎ他社では8割くらいが機関換装してる
換装したら加速が良くなったが土讃線の急勾配で空転多発しそう
233:名無し野電車区
24/12/14 20:37:10.46 PBrCvjZH0.net
ヒント
我がうつくしま徳島が陸の孤島化になってしまう。
234:名無し野電車区
24/12/14 20:56:29.92 c8RAE7UB0.net
明石海峡大橋より紀伊ー淡路ー鳴門に鉄道併設の橋を造るべきだったな
国交省も政府も間違った策を選んだものだわ
235:名無し野電車区
24/12/14 20:58:45.60 TWw84WQA0.net
宇和海鈍速化の要因
・下りの松山発が毎時30分に繰り下げられ、これまで内子で上り宇和海と交換していたのが
上りは松山でしおかぜと接続する関係上、今まで通りの時刻で発車せざるを得ないため
下り宇和海の到着を待たずに内子を発車、よって伊予立川での交換に
(ここは高速走行区間のため、運転停車するとロスが大きい)
・伊予立川で交換すると次の交換駅は八幡浜だが、ここは次の改正で上下とも1番線に入線させるため実質棒線化
よって1駅手前の千丈で無駄に交換せざるを得なくなった
・部分ワンマン化で八幡浜・卯之町・伊予吉田の停車時分増
・鈍足化によりもう1編成必要となり、その列車と伊予吉田で交換
という悪循環
236:名無し野電車区
24/12/14 21:28:41.46 akhRDrq60.net
徳島駅前は再開発して一時発展して衰退した
今更駅を高架にして商業施設つくってもそごうと同じ運命になるのでは
237:名無し野電車区
24/12/14 22:05:56.57 0+gZitSh0.net
再開発なんてしなくても東の踏切と西のクソガードは何とかしないといかんよ
238:名無し野電車区
24/12/14 22:06:18.64 0+gZitSh0.net
逆か、西の踏切と東のクソガードか
239:名無し野電車区
24/12/14 22:36:27.72 /6FvBMbe0.net
>>234
当時はバブル期で好景気にもかかわらず国鉄ってだけで叩かれた時代やったから新規路線建設は宇宙開発並みにハードル高かった
240:名無し野電車区
24/12/14 22:36:53.52 /6FvBMbe0.net
てか今もハードル高いか
241:名無し野電車区
24/12/14 22:48:22.88 akhRDrq60.net
>>238
アンダーパスで充分だろ
242:名無し野電車区 警備員[Lv.5][芽]
24/12/14 23:02:03.39 RfoykxzW0.net
>>89
馬鹿かよ?
現状の3両中自由席が1両しかない編成ですら不便なのに、
JR四国が南風の全車指定化なんかいくら繫盛期限定でも行うわけが無いだろ
、
土讃線は琴平~土佐山田間と伊野~窪川間の普通列車の運転本数が少なすぎて、
列車で移動するには南風の自由席に乗車するしか選択肢がないんだぞ
243:名無し野電車区 警備員[Lv.6][新芽]
24/12/14 23:03:50.60 M3drMjSi0.net
>>234
和歌山と三ノ宮じゃ圧倒的に三ノ宮だろ
関空は結局分岐になるし
244:名無し野電車区
24/12/14 23:04:06.58 A83frdiy0.net
>>242
自由席特急券の立ち移動で充分
245:名無し野電車区 警備員[Lv.18]
24/12/14 23:14:41.15 akhRDrq60.net
パターンダイヤってもっと本数の多い路線じゃないとあまり意味なくないか
246:名無し野電車区
24/12/14 23:37:21.86 RfoykxzW0.net
>>244
繁盛期は立席乗車になるのは仕方ないとはいえ、
特急列車に立席乗車は苦痛だわ
247:名無し野電車区
24/12/14 23:42:29.93 hfffAqQ10.net
JR四国は利用者数の減少じゃなくて
・乗務員・作業員の減少の方が深刻
・高速道路が完成して更に鉄道客離れ
・四国自体の人口減少(どちらかというと少子高齢化・若者の島外流出というべきか)
ガソリンの件で揉めて車社会に影響が出ている今こそ反撃のチャンスなのに減便・・と思ったがそうだ徳島は気動車だったか
まさか燃料代高騰理由で集中的に徳島側を減便したのか?
>>242
近距離ならトク特南風チケットレスにしろよそっちの方が自由席より今安いぞ
好評理由に期間延長してもらう為にも是非使ってくれ
・・・分割購入ってできるんかなこれ?
248:名無し野電車区
24/12/14 23:56:37.96 /6FvBMbe0.net
東の座席未指定券方式ってなかなか全国に普及しないね
249:名無し野電車区
24/12/15 00:12:18.63 eeZ5osrt0.net
>>234
阪和線があの状況なのに南淡にJR線を延長しても閑古鳥だろ
特急を走らせるのには関空はるかと都心部でかぶる
それとも南海電車を延長して南海フェリーを廃止する?
高速道路の垂水JCTの代替に阪和道と結んでたら割高
兵庫県にしてみれば淡路海峡大橋は県内振興策だからやる気になった
和歌山県にしてみれば淡路や徳島に繋がっても工事費負担が重荷になる
250:名無し野電車区
24/12/15 00:45:52.17 zmNztkAw0.net
>>231
物流のトラックとかが繁栄されてるから実際に感じる人の流れと違うように感じるのでは?
251:名無し野電車区
24/12/15 01:39:05.81 uNRjgIFw0.net
>>245
むしろ本数が少ないからこそ覚えやすいダイヤが意味を持つ
252:名無し野電車区
24/12/15 02:43:17.44 4o5AVz1E0.net
>>234
そもそも徳島から関西に鉄道でつなげても徳島以外は時短効果が薄いんだな
四国島内の高速道路と鉄道が違うところ通ってるから
253:名無し野電車区
24/12/15 11:20:55.41 /E30hxZV0.net
岡山うずしお消えたら2600と2700使う意味ないんじゃね
うずしおは185と2000に
2600と2700は予讃と土讃に
254:名無し野電車区
24/12/15 11:24:34.33 vYcJEGFF0.net
>>235
糞ダイヤの典型じゃねーかorz
運用数増えるってことは車両足らなくならんのか?
普段余らしてるのも、お盆とか多客期は増結や高知に貸し出しでフル稼働なんじゃないの?
255:名無し野電車区
24/12/15 11:26:16.62 uffX/Col0.net
松山市が政令指定都市だったらいいのに
256:名無し野電車区
24/12/15 11:39:57.26 vYcJEGFF0.net
>>253
うずしおは130km/h出さないとスジにのれない列車が無くなるのか!?
パターンダイヤの高松~徳島66分(上り67分)って現行2600系の運用もあるから、回復運転とかじゃなきゃMAX120km/hで済んでるワケだよな
あと定期旅客営業列車による宇多津のホームで通過も見納め?
257:名無し野電車区
24/12/15 11:41:38.69 J9VI1kj50.net
>>254
多客時の2700「しまんと」「あしずり」代走貸し出しが3両
そのとき松山は17両だが15-16両で回してるらしい
改悪後は2700が2編成4両余るからこの代走が要らなくなるんでは
258:名無し野電車区
24/12/15 18:01:47.07 yXsTky/O0.net
ヒント
そんな妄想は我がうつくしま徳島駅の乗降客数を超えてから言ってもらいたいもんだ
259:名無し野電車区
24/12/15 19:17:15.20 Q0gLwnkA0.net
同郷の民よ恥ずかしいから止めたまえ
260:名無し野電車区
24/12/15 19:47:50.72 z3W8zXlT0.net
昔は伊予鉄の終電の後はJRの終電にお世話になってたんだが
終電繰り上げでJRに乗ることがなくなってしまった
261:名無し野電車区
24/12/15 22:53:24.86 SD7FB8yh0.net
他社の全車指定席は普通列車がそれなりの本数だから出来る事
JR四国は観光列車以外は必要性なし
ただ指定席は1両以上は必要かも
1両のうちの数列は流石に少ない
262:名無し野電車区
24/12/15 23:09:35.50 F0K0pXT20.net
2700うずしおは南風と併結するためだった
てことは岡山うずしおがなくなりゃ特急車両は集約化されそう
しおかぜ いしづち 8600 8000
南風 しまんと 2700
宇和海 あしずり 2700 2600
うずしお 剣山 2000 N2000 185
263:名無し野電車区
24/12/16 00:18:17.08 kH6NffRm0.net
>>261
もともと特急は全席指定だったからな
利便性のために自由席が追加されただけ
だから提供席の半分以上は指定席なのが本来の特急の姿だよな
うずしおはしおかぜなどより提供席の総数が少ない
うずしおの赤字を減らすためにもなんとかしないと
264:名無し野電車区
24/12/16 02:11:26.81 rGkZTqD10.net
四国の特急て他社の快速みたいなものでしょう
元が急行だったのも多いし
特急らしいのは2000が猛スピードで走ってた時代くらい
8600や2700ですら当時の最速記録を超えられないのだろう?
265:名無し野電車区
24/12/16 12:14:32.57 g91vKxHR0.net
>>255
それでも、金沢より経済も人口も街の規模も全て松山市のが上なんだよな
マスゴミや多くの国民は松山市を軽く見過ぎだわ
266:名無し野電車区
24/12/16 12:25:13.82 TvUzddnR0.net
2023年度区間別平均通過人員(輸送密度)
福井~金沢 23,829人
今治~松山 6,092人
↑
そりゃ軽くみられるな
267:名無し野電車区
24/12/16 15:50:06.85 qRFfxVFq0.net
>>263
チケットレスが進んでアプリ予約がメインになっていく
アプリで買いやすくするには指定席をたくさん用意して座席の売り切れを防ぐのが良い
スマートえきちゃんの弱点は岡山発着を買えないことだ
乗車券は西日本にまたがるからしかたない
しおかぜ-宇和海と南風-あしずりの指定席特急券や自由席特急券だけでも買えたら良い
しおかぜ-宇和海と南風-あしずりの自由席特急券をMV券売機で買うのにはオペレーター通話操作が必要なのでアプリは自由席利用者に歓迎されるであろう
268:名無し野電車区
24/12/16 19:51:54.19 GprQQLto0.net
>>265
別に軽く見られてるとは思わんが
269:名無し野電車区
24/12/16 20:08:09.67 ysBgoUUb0.net
スマえきは通勤通学客がメインだからなぁ
270:名無し野電車区
24/12/16 20:16:39.78 0JxNz7Hb0.net
広島~松山はフェリーを使わないと鉄道では岡山を経由する格好になり大回りだな
271:名無し野電車区
24/12/16 22:29:59.76 j8zaCv6P0.net
岡山を経由しない格好になればいい
272:名無し野電車区
24/12/16 22:32:55.99 ehBj1ryX0.net
仁堀連絡船があれば。。
273:名無し野電車区
24/12/16 22:51:09.44 JKod9pS10.net
徳島は万博のときに高速バスを500円にするそうな
274:名無し野電車区
24/12/16 23:09:11.39 Fs8JwzpW0.net
>>266
三大都市圏との距離が違いすぎる
275:名無し野電車区
24/12/16 23:52:36.60 RAmiePk80.net
>>266
京阪神から直通の特急が走ってるか否かで(今は北陸も敦賀で分断されてるけど)これだけ差が出るんやな
芦原温泉も関西の奥座敷と言われてるし、四国と北陸では需要が違いすぎる
276:名無し野電車区
24/12/17 00:30:17.73 hwyefPok0.net
これたしか後日おまとめ精算で割引を適用しやすいんだよな
クレカタッチ決済で乗車、全国で
スレリンク(bizplus板)
277:名無し野電車区
24/12/17 00:32:04.44 hwyefPok0.net
>>273
これは万博入場者へのキャンペーンで片道だけ
278:名無し野電車区
24/12/17 00:46:27.59 tOB5VjFI0.net
>>255
人口49万人では無理、周辺の人口も徳島市より少ないしw
279:名無し野電車区
24/12/17 03:19:39.42 uwGsMPEt0.net
まずは乗務員不足をどうにかしないと
仮にインバウンド呼び込みとかで需要が増えたとしても何も出来ない
このまま新規の乗務員が確保出来ないまま
また定年退職で人手が減ればさらなる減便や終電繰り上げで利便性低下は確実
高給取りの経営陣の人数減らしてでも現場の給与水準を上げないと
益々ジリ貧になるだけだよ
280:名無し野電車区
24/12/17 10:05:50.73 CAdDlIb00.net
>>278
徳島が少ないのは平成の大合併しなかった徳島市や周辺の市町村が相対的に狭いままだからで
都市圏としてはそれなりの規模はあるんだわな
そうじゃなきゃ大型ショッピングモール3つあるのにどっか潰れとるわ
281:名無し野電車区
24/12/17 10:25:36.46 LLnUT3hd0.net
瀬戸大橋造らず仁堀航路を残せば良かった
282: 警備員[Lv.5][芽]
24/12/17 10:38:17.50 CeBDOFvE0.net
>>276
そやな
283:名無し野電車区
24/12/17 10:42:41.70 DzVyJ8Sr0.net
松山―伊予北条って同じ松山市だけど、徳島―阿南位離れてるんだよね
それだけ離れてる所まで松山市にして人口50万の四国最大の都市とか言われてもかなり無理があるように思う
284:名無し野電車区
24/12/17 10:52:14.45 uwGsMPEt0.net
>>280
徳島市25万人、小松島市3万5千人、石井町2万5千人、松茂町1万5千人、北島町2万人、藍住町3万5千人で
全部合わせると大体人口38万人、これに阿南市と鳴門市も加えれば50万人を超えるので
そこまで四国の各県庁所在地の中でぶっちぎりに都市規模が小さい訳ではないんよね
徳島は徳島市の人口が少ないせいでかなり過小評価されてる気がする
285:名無し野電車区
24/12/17 12:07:45.88 CKWa8Syi0.net
>>279
地元民利用は急速に減ると思う
団塊が後期高齢者になるから老人ボリューム層の余命が短い
老人の買い物と通院需要がぐっと減る
少子化で学校が統合されていくから通学利用は段階的に減る
徳島など各都市圏の周辺地域から住民が減り中心区域の人口が減りローカル各停の利用者が減る
286:名無し野電車区
24/12/17 12:19:55.14 CKWa8Syi0.net
>>284
都市圏の規模が云々よりも都市圏の主要駅周辺の鉄道利用比率がJRにとっては重要だろうな
熊本は都市圏内の路面電車や私鉄が堅調ながらJR在来線は厳しい
徳島はJRしか鉄路ないけど社会人の鉄道利用率は松山高松高知より低い
287:名無し野電車区
24/12/17 12:30:01.25 4Oq7BKZH0.net
徳島地区のJRの営業成績は特急に依存してるわけだが来春に大幅改編される
うずしおへの依存率が高まるからには徳島の大黒柱のうずしお指定席の総数を増やして増益しなきゃだわな
288:名無し野電車区
24/12/17 12:41:32.89 4Oq7BKZH0.net
>>285
間違えた
徳島など各都市圏の周辺地域から住民が減るいっぽうで都心回帰によるターミナル駅周辺人口の増加でローカル各停の利用者が減る
289:名無し野電車区
24/12/17 13:47:49.01 tOB5VjFI0.net
>>286
熊本は鹿児島本線より 豊肥線の熊本県内の路線が重要路線 中心駅は水前寺駅
沿線にはTSMCで有名になった菊陽町や更に熊本空港にも延伸する予定
290:名無し野電車区
24/12/17 13:48:12.63 KzPOm+L+0.net
>>287
うずしおを全ての本数で自由席0.5両にして様子見じゃね
最繁忙期うずしおは全席指定に
土日祝うずしおも全席指定に
291:名無し野電車区
24/12/17 15:38:49.77 pE1p/62J0.net
高松~岡山も土日や繁忙期を中心に全席指定席の特急が欲しい
定期券や短距離客中心では客単価の低さでこれ以上の増収増益が見込めないし、何せこの区間はJRしか利用手段がないし
292:名無し野電車区
24/12/17 16:06:31.00 lJuVpYEg0.net
全車指定席にして北海道みたいに失敗しないといいけどね
北海道の全車指定席はあれでバスに流れた
JR東日本やJR西日本が全車指定席にしてるのは本数が多いから出来る事だし近距離を気軽に乗る人は指定席を買わずに乗って着席は気にしないから全車指定席にしたらその特急自体使わない可能性もある
e5489ユーザーなら指定席取るだろうけど
あと指定席を自由席並の価格に値下げしないと無理
293:名無し野電車区 警備員[Lv.49]
24/12/17 16:18:45.71 tOB5VjFI0.net
瀬戸大橋線の利用者が ソコソコいるのは岡山~高松のマリンライナーで通勤通学路線として利用者が多いから
マリンライナーはJR西の新快速や特急よりも速いから使い勝手が抜群
反対に特急車輌の利用者は極めて少ない 新幹線は特急の代わりだから特急利用者が少ない四国に新幹線は不要
294:名無し野電車区
24/12/17 17:07:39.84 KMl+80dO0.net
>全車指定席にして北海道みたいに失敗しないといいけどね
>北海道の全車指定席はあれでバスに流れた
鉄道乗蔵&北のたぬきにダマされてる人がいた
295:名無し野電車区
24/12/17 18:09:42.80 lJuVpYEg0.net
自分とは違う意見を騙されたとか言うんだよね
自分の都合のいい記事しか持ち上げないタイプなんだろう
296:名無し野電車区
24/12/17 19:24:10.63 fyADl9gQ0.net
特急やくおうじ今シーズンは走るけど来シーズンまで生き残れるだろうか
297:名無し野電車区
24/12/17 19:25:59.80 oTpslEHI0.net
特急むろとの廃止
芸備線や津山線の急行廃止の時を思い出した
298:名無し野電車区
24/12/17 19:26:44.54 DmkekAhh0.net
四国の特急列車の自由席は車の運転ができない者,中距離通勤通学者が
快速列車代わりに使う程度の位置づけ、
そんなところに全席指定はシステムからして不適
299:名無し野電車区
24/12/17 20:56:58.82 KMl+80dO0.net
>>295
JR北が公表してる線区別収支で明らかなんだが?
収益、輸送密度ともに前年同期比でプラスだよ
バスに流れてるのに輸送密度増って矛盾してる
300:名無し野電車区
24/12/17 23:42:04.85 LQ2/Mhbo0.net
そんなことより端岡駅の無人化を何とかしろよ
301:名無し野電車区
24/12/17 23:46:37.65 E9+H30an0.net
端岡は志度や阿南、後免みたいな橋上化駅にして比羅夫のような駅宿造れば良い
302:名無し野電車区
24/12/18 06:53:57.48 W3THODI80.net
>>292
スマホでポチッと発券するだけじゃね
うずしおの運行区間なら電波状況が良いから余裕でしょ
駅の近くで席をポチるのも車内検札で車掌にスマホ画面を見せるのも
303:名無し野電車区
24/12/18 07:37:34.23 O6fQyXmW0.net
>>292
特急に乗る理由は時短でしょ
JRの有料特急でも私鉄の無料特急でも利用客にとっての便利さで選ばれてる
近鉄などのプレミアム特急はそのうえ快適性も提供してる
それなのにどうしてうずしおは価格を下げないと無理って話しになるんだ
304:名無し野電車区
24/12/18 10:11:16.54 O+2++A1L0.net
>>294
流石にすずらんの空気輸送はそいつら以外も言いまくってるし
当のJR北海道でさえ会見で認めてるんだぞ
305:名無し野電車区
24/12/18 12:33:40.65 GeACcnEN0.net
全席指定化以前からガラガラだったんじゃね?
306:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/18 12:40:55.61 5D+PXgAr0.net
鳴門大橋に鉄道が通ったら便利なのに
新幹線を通せる構造になってる
明石海峡大橋は当初鉄道を通せるようにしたみたいだが通さない構造に変わってる
307:名無し野電車区
24/12/18 17:58:34.95 vX/NUgMy0.net
高徳線が複線電化されたら便利なのに
308:名無し野電車区
24/12/19 21:32:11.57 sg5lDRYT0.net
土讃線が複線電化されたら便利なのに
309:名無し野電車区
24/12/19 22:17:57.65 Lj4Olt/l0.net
鳴門線の教会前から天理までの天理臨は走った事がない
「教会」と名前があるが駅前にあるのはキリスト教ではなく天理教の教会
鉄道だとどう考えても遠回りである
310:名無し野電車区
24/12/20 05:24:41.04 T7NrjoQN0.net
鳴門線が複線電化されたら便利なのに
311:名無し野電車区
24/12/20 08:42:42.38 1EhDfNAF0.net
空気運ぶのに便利がいい
312:名無し野電車区
24/12/20 13:05:00.68 Jpg7Ki9E0.net
函館~札幌
高速道は片側1車線で全通さえしていない
一般道も片側1車線
JRは単線非電化でディーゼル特急が1日たった11本
もちろん新幹線は開業時期未定wwww
新幹線できたら並行在来線は約230km廃止
需要がショボいからこういう状況なんだよね?道産子
313:名無し野電車区
24/12/20 13:05:34.82 Jpg7Ki9E0.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
314:名無し野電車区
24/12/20 13:06:38.35 Jpg7Ki9E0.net
東京ー博多1064km(1959〜1975年)
東京ー札幌1035km(1971〜2040年?)
↑
どさん子の新幹線コンプレックス半端ない
60年遅れのディーゼル都市札幌ww
315:名無し野電車区
24/12/20 13:07:35.60 Jpg7Ki9E0.net
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
316:名無し野電車区
24/12/20 19:16:56.72 rN/byWyi0.net
北海道新幹線の完成は時間の問題
四国は永久に無し 四国に新幹線なら能登新幹線・大隅新幹線も有りだろ
317:名無し野電車区
24/12/20 21:33:25.09 BXQENd8b0.net
どさん子akbar(ID:Jpg7Ki9E0) バカ発言
↓
>> 193 名無し野電車区 (ワッチョイ 935b-NFyC [106.157.197.169]) New! 2016/03/31(木) 18:19:14.17 ID:U30IPpzc0
>> 日本最大のネット掲示板 2ちゃんねるで人々の目に多く触れれば、それは「現実世界で聞こえた」 ということになる。
>>
318:名無し野電車区
24/12/21 00:59:13.09 0VjiIsUs0.net
北海道とかJR四国に関係なさ過ぎる
わざわざJR四国スレ来てまで他社のアンチする必要あるのかな?
319:名無し野電車区
24/12/21 02:04:27.53 2m5B51J+0.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
320:名無し野電車区
24/12/21 02:07:36.22 2m5B51J+0.net
鹿児島本線電化完成(1970年)
東北本線青森電化完成(1968年)
北陸本線福井電化完成(1969年)
秋田~上野間電化完成(1972年)
長崎本線電化完成(1976年)
日豊本線電化完成(1979年)
函館〜札幌(2030年になっても単線非電化www)
↑
なぜ函館〜札幌間は複線電化にしなかったんですか?ドーミンさん
ハッキリ言って沿線が糞ド田舎だから未だに単線非電化なんでしょ?
321:名無し野電車区
24/12/21 02:10:16.56 2m5B51J+0.net
【札幌は新幹線開業未定の田舎都市】北海道新幹線【長崎、福井以下】
1名無し野電車区
垢版 | 大砲
2024/11/10(日) 20:10:54.08ID:WXdq7gsq
どさん子は札幌に新幹線がないのがコンプレックス
北海道新幹線の話題を振ると顔真っ赤にして食い下がってきますww
スルー耐性ZEROのバカ道民はイジリ甲斐ありますよ
322:名無し野電車区
24/12/21 08:08:13.28 0VjiIsUs0.net
こう言う奴が北九州の事件みたいに今度は北海道で無差別に他人を襲いそう
323:名無し野電車区
24/12/21 10:47:34.07 kJEs1V/H0.net
>>318
北海道スレを荒らしているは四国土人だから 巣に戻っただけだろ
324:名無し野電車区
24/12/21 11:15:43.29 RecB3MTS0.net
どさん子akbar(ID:2m5B51J+0) バカ発言
↓
>> 193 名無し野電車区 (ワッチョイ 935b-NFyC [106.157.197.169]) New! 2016/03/31(木) 18:19:14.17 ID:U30IPpzc0
>> 日本最大のネット掲示板 2ちゃんねるで人々の目に多く触れれば、それは「現実世界で聞こえた」 ということになる。
>>
325:名無し野電車区
24/12/21 17:58:06.80 PCrMN9T40.net
マリンライナー坂出乗り換えで多度津方面との連絡が1分という列車が結構増えてるようで嬉しい。児島→琴平が43分くらいなのは本当に有り難い。
326:名無し野電車区
24/12/22 02:23:01.42 nziMJ5h40.net
来年は八幡浜~宇和島間にワンマン運転の特急列車が登場する。
JR6社で唯一、ワンマン運転の特急列車のないJR四国にはこれが初のワンマン運転の特急列車になるのだろうか?
327:名無し野電車区
24/12/22 02:31:08.77 OgihWe620.net
>>322
本州が稼いだ税金をチューチューしてる北のヒトモドキこそ問題
交付金三昧なうえに新幹線までよこせだから手に負えない乞食の大地だことw
しかも、肝心の輸送力は在来線特急で十分だしな
328:名無し野電車区
24/12/22 02:35:35.53 3QtWlfVN0.net
トレンドだの元総理お墨付き制度とか言って
ナマポをチューチューしてる三河の穀潰しこそ問題
非課税で医療費タダなくせにもっとよこせだから手に負えんわw
329:名無し野電車区 警備員[Lv.6]
24/12/22 13:12:10.86 AlG1Iuz70.net
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ・・・(涙目)
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < 赤字でもガラガラでもいい!はやく札幌までチンカンシェン作ってホスイよぅ~~~(泣)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
330:名無し野電車区
24/12/22 17:09:39.68 IfXuD5Mr0.net
>>329
新幹線が出来て在来線が全部ディーゼルになった長崎の人が可哀そうだろ
331:名無し野電車区
24/12/22 21:50:43.90 OX/YJZaS0.net
乞食は分かるんだがJR北海道の批判を無関係なJR四国スレで必要あるのかって事
JR四国の話題をするスレ
JR四国もJR北海道上場してないから生活保護の乞食なんだし
JR北海道云々はJR北海道関連で暴れれば良いだけ
JR北海道のファンのフリをしたアンチがJR四国を誹謗中傷して「北海道はこんなゴミしか居ないのか」って思わせるのならまだ分かるけどJR四国に関係ないJR北海道のアンチされても書き込みが邪魔なだけ
まだJR四国アンチやJR四国信者の方が反論する面白さあるけどな
332:名無し野電車区
24/12/22 22:05:47.39 v8Il07cy0.net
>>331
北海道新幹線スレはdonguri制限がキツいのでキチガイは書き込めないんだよ
333:名無し野電車区
24/12/23 00:05:32.92 hoRpH6Sq0.net
四国は在来線も無くなる未来 哀れ
334:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:21:32.98 jG/7fTg40.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
335:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:22:30.36 jG/7fTg40.net
函館~札幌
高速道は片側1車線で全通さえしていない
一般道も片側1車線
JRは単線非電化でディーゼル特急が1日たった11本
もちろん新幹線は開業時期未定wwww
新幹線できたら並行在来線は約230km廃止
需要がショボいからこういう状況なんだよね?道産子
336:名無し野電車区
24/12/23 00:25:42.72 jG/7fTg40.net
名ばかりの政令市との呼び声高い札幌市
道産子の新幹線コンプレックスは半端ない
そこで札幌と同じ新幹線の来ていない四国を叩くといういじめられっ子の精神構造ww
もうお分かりですね?四国スレを荒らしてるのは北海道をふるさとに持つ道産子です。
337:名無し野電車区
24/12/23 00:27:02.52 jG/7fTg40.net
.
北海d民↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 九州には50年前には新幹線作っておいて、北海道は未だに単線非電化だ(泣)
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < 明らかに北海道冷遇だろーー!!!!(発狂)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
338:名無し野電車区
24/12/23 00:29:30.67 jG/7fTg40.net
.
北海d民↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 福岡市より人口の多い札幌に新幹線がなく未だにディーゼル暮らしっておかしいだろ!(涙目)
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < う・ら・み・まーす(どさん子の怨念)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
339:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:31:23.50 jG/7fTg40.net
>>330
長崎は新幹線来てるだろうがw
で、札幌は??????
(ククククククククククククッwwwwwwwwwww
340:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:33:10.91 jG/7fTg40.net
北陸新幹線スレにもどさん子が潜入して北陸叩きやってんだろう
ほんと道産子ってトラブルメーカーだな
341:名無し野電車区
24/12/23 00:45:09.23 xHIQGZoT0.net
名古屋・京都・大阪・博多
みんな新幹線あるのにディーゼル特急が来てるな
342:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:48:41.13 jG/7fTg40.net
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
343:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:50:09.00 jG/7fTg40.net
なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
344:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:51:09.78 jG/7fTg40.net
>>341
あんた
ホッケードーのなんなのさ
劣等ドーミンだね
345:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:51:39.47 jG/7fTg40.net
なんで札幌はいまだにディーゼルなんですか?
なんで札幌は新幹線無いんですか?
346:名無し野電車区
24/12/23 00:52:10.33 GgL0at+30.net
岡山・広島にもディーゼルがあった
347:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:53:08.47 jG/7fTg40.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
348:名無し野電車区 警備員[Lv.8]
24/12/23 00:59:21.49 jG/7fTg40.net
>>346
函館~札幌
高速道は片側1車線で全通さえしていない
一般道も片側1車線
JRは単線非電化でディーゼル特急が1日たった11本
もちろん新幹線は開業時期未定wwww
新幹線できたら並行在来線は約230km廃止
需要がショボいからこういう状況なんだよね?道産子
349:名無し野電車区
24/12/23 01:17:41.87 Ho3S7ZdN0.net
片道300km越えの距離で特急11本は多い部類だぞ
230kmよりたった11kmを維持できなかったところがあるが?
350:名無し野電車区
24/12/23 12:02:30.56 hWQr2GgY0.net
東北新幹線スレでも規制されそうなドサンコakbarが次に常駐して荒らすのは四国スレになってしまうのか?
351:名無し野電車区
24/12/23 12:33:42.63 I4dQ5kHu0.net
岡山-高松の快速マリンライナーを廃止して特急電車を走らせる
JR他社から直流の特急車両を譲渡してもらう
中央本線などで走ってる直流特急が代替するタイミングで導入する
JR東から導入する場合は指定席お知らせランプを流用できるから指定席の比率を高めながら車内改札を効率化できる
特急南風を廃止して岡山-多度津の快速(仮)金刀比羅ライナーを走らせる
岡山-児島の通勤通学需要をマリンライナーから持ち替える
JR西と西管内の乗客の利便性は変わらなくてマリンより短編成化できるので橋の利用料を削れる
2700南風は特急しまんととして高松-高知で走らせる
新幹線で大歩危や高知に向かう旅客は多度津などで金刀比羅ライナーからしまんとに乗り継ぐ
南風の香川県外への利用客数は多くないので金刀比羅ライナーが混雑するのは盆暮れ正月ぐらいだろう
岡山-高知ディーゼル南風より岡山-高松電車(仮名称)さぬきの特急料金の収益性が向上する
燃料代が高騰するなか架線下ディーゼル特急の運行距離を減らしたらエネルギー費を削れる
CO2排出量を削減できる
352:名無し野電車区
24/12/23 17:15:37.28 BSCGWQED0.net
ゴミにまともに構う奴らも荒らしの一種とみなす
353:名無し野電車区
24/12/23 22:07:36.98 jG/7fTg40.net
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
北海道に常に付きまとう「負けてる感」
道産子に常に付きまとう「劣等感」
354:名無し野電車区
24/12/24 10:01:02.88 CBW4/bA80.net
北海道に親でも殺されたんだろう
まともな返ししないし
頭がおかしい以外ない
355:名無し野電車区
24/12/24 11:49:29.78 AFzosl/W0.net
どさん子akbar( ID:jG/7fTg40 ) バカ発言
↓
>> 193 名無し野電車区 (ワッチョイ 935b-NFyC [106.157.197.169]) New! 2016/03/31(木) 18:19:14.17 ID:U30IPpzc0
>> 日本最大のネット掲示板 2ちゃんねるで人々の目に多く触れれば、それは「現実世界で聞こえた」 ということになる。
>>
356:名無し野電車区
24/12/24 16:05:28.80 eDkbweaj0.net
話が通じてない
日本人か?
357:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/25 16:51:40.28 /6XixeaH0.net
.
ヽ | | | |/
三 道三 /\___/\
三 産 三 / / ,、 \ :: \
三 子 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < オリンピックも立ち消え、新幹線はいつ出来るか不明(泣)
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < 函館~札幌はディーゼル特急が1日たった11本、もうホント死にたい!
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ドサンコ
.
358:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/25 16:52:11.60 /6XixeaH0.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
359:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/25 16:52:49.18 /6XixeaH0.net
.
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 札幌は5大都市だべさ!福岡市より大きいんだぞー!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < はやく札幌までチンカンシェン欲しいよぉ〜〜(泣)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
360:名無し野電車区
24/12/25 21:26:47.10 dPA3gfHi0.net
北海道新幹線スレとJR北海道スレからはじかれるダサいどさん子akbar( ID:/6XixeaH0 )
361:名無し野電車区
24/12/25 23:45:07.84 d7AHVwCD0.net
積み残しが発生してもワンマン車の後ろ回送車を開放しない鋼鉄の意志を見せつけられた@高知
というかもっと詰め込めるのに客がなかなか前に詰めない、そして優先座席はそんな状況でも空いてる…
362:名無し野電車区
24/12/26 13:20:57.72 JGrYbkFJ0.net
瀬戸大橋線が新幹線に格上げされたら便利なのに
363:名無し野電車区
24/12/26 13:22:14.48 JGrYbkFJ0.net
>>322
キャリーバッグを巡るトラブルからマリンライナーの車内で注意してきた人や動画撮影してる人を刃物で刺殺するトラブル起きてもおかしくないしなあ
364:名無し野電車区
24/12/26 13:23:07.19 JGrYbkFJ0.net
マリンライナーも岡山と高松はもう乗車前の手荷物検査を義務化すれば良いのに
岡山行なら坂出も含めて
365:名無し野電車区
24/12/26 15:00:40.91 inE9m1Jf0.net
キチガイワード:
れば良いのに
なあ
マリンライナー
キャリーバッグ
高速バス
366:名無し野電車区
24/12/26 15:18:17.11 ifRSJ2j50.net
>>362
JR西と岡山県はデメリットしかない、徹底的に反対してあり得ない
367:名無し野電車区
24/12/26 18:23:13.51 NTW1/8mP0.net
>>10
368:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/27 18:45:03.80 KVq2pY5S0.net
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
369:名無し野電車区 警備員[Lv.5]
24/12/27 18:45:42.41 KVq2pY5S0.net
.
ヽ | | | |/
三 道三 /\___/\
三 産 三 / / ,、 \ :: \
三 子 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < オリンピックも立ち消え、新幹線はいつ出来るか不明(泣)
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < 函館~札幌はディーゼル特急が1日たった11本、もうホント死にたい!
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
↑ ドサンコ
.
370:名無し野電車区
24/12/27 22:06:40.05 hFlnjqrn0.net
新函館の信号待ちを笑うドサンコakbarちゃん( ID:KVq2pY5S )、成田空港線にもあることを知らずに恥をかく大爆笑
↓
>> 信号待ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 409 名無し野電車区 sage 2016/03/31(木) 22:32:35.82 ID:Lyc343+p
>> え、成田空港線も信号待ちあるの知らない??
>>
>>
>> 411 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:34:00.05 ID:U30IPpzc
>> >> 409
>>
>> う る せ ー ー ー ! ! ! 北 海 D 民 !
>>
371:名無し野電車区
24/12/27 22:37:55.96 wZaX+hPM0.net
瀬戸大橋に新幹線が通るようになった場合、岡山→香川へ通勤通学の岡山在住者は、そのまま新幹線で通勤通学するの?
372:名無し野電車区
24/12/27 23:38:02.70 4xx4LED/0.net
>>371
旅客列車が新幹線のみになった場合、一部は香川にマンション借りるんじゃないかな
運賃と家賃のトレードオフだから安い通学定期の人は通って、通勤定期の人は借りる傾向かな
ただ時間が短くなる分、今まで長時間通勤を避けて単身赴任してた人が新幹線通勤に切り替えたりするかもな
373:名無し野電車区
24/12/27 23:38:42.34 4xx4LED/0.net
>>361
安全上の理由じゃないの?
ドア壊れてる車両を修理のために回送してるとか、土讃線だと編成長いとワンマンでの安全確認に問題あって禁止にしてるとか
374:名無し野電車区
24/12/27 23:39:24.39 4xx4LED/0.net
>>302
それだと、乗り慣れてない人にしっかり伝わるように、乗り慣れてる人にはうるさく感じるくらいベタベタポスター貼ったりして広報が必要かな
375:名無し野電車区
24/12/28 00:32:02.95 KzDQQa760.net
◆北海道新幹線札幌開業「2039年春に延期」の衝撃。8年遅れ、並行在来線廃止も後ろ倒しに
北海道新幹線札幌延伸開業の時期が、2039年春頃を軸に調整されることがわかりました。
予定より8年遅れとなり、道内の鉄道路線など、多方面に影響が出そうです。
日本一新幹線に飢えてる北海d民涙目(ザマーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
376:名無し野電車区
24/12/28 00:33:34.60 KzDQQa760.net
函館~札幌はあと15年も単線非電化ディーゼル暮らしか・・・・・
劣等感ハンパない道産子(アワレ)
377:名無し野電車区
24/12/28 09:56:49.65 FPcwIUiA0.net
>>371
新幹線化すると標準軌になるからマリンライナーも標準軌車輌にすればいいんでね?
おそらく新幹線は今の特急と本数が同じくらいの頻度だろうからイケるでしょ。
378:名無し野電車区
24/12/28 10:55:05.08 sSCFCQ0e0.net
>>371
永久に無い
379:名無し野電車区
24/12/28 11:11:50.27 LJnZEF6W0.net
繁忙期だけでも高松~岡山で4~5両程度の全車全席指定席の特急運行したら?
利用客の多い区間の増収増益も大事なことだし、どうせ高松・坂出~岡山利用客が主体だし
380:名無し野電車区
24/12/28 11:13:49.76 LJnZEF6W0.net
この時期に瀬戸大橋上で架線切断あったら、どうするんだろう?
381:名無し野電車区
24/12/28 11:41:54.56 LJnZEF6W0.net
年末年始の帰省
初日から混乱しすぎ
382:名無し野電車区
24/12/28 12:47:03.33 sSCFCQ0e0.net
>>379
岡山駅~児島駅の区間は快速で、児島駅~高松駅の区間だけ特急にしたら出来るだろ
岡山駅~児島駅区間に今以上の特急が増えるとJR西も運用が難しくなり沿線の岡山県民は使い勝手が不便になる
むしろ沿線の岡山県民にしたら 特急を今より減らして貰いたい
383:名無し野電車区
24/12/28 13:20:27.74 LJnZEF6W0.net
そもそも新幹線通すことを前提に1兆円以上もの総工費を投じて造った瀬戸大橋が、客単価の低い快速列車が目玉ってコスパ悪ないか?
384:名無し野電車区
24/12/28 13:49:19.67 sSCFCQ0e0.net
新幹線を造ればそれこそ 今以上の大赤字
四国の人口が あまりにも少なすぎる だからJR四国は鉄道経営が所詮無理な構造的赤字 バス会社に完全移行したら良いだろ
385:名無し野電車区
24/12/28 15:05:27.11 RkviskVM0.net
>>383
それでも20年以上安定して黒字出せてる優良路線
コスパ悪いのは高速道路
386:名無し野電車区
24/12/28 15:29:24.90 sSCFCQ0e0.net
>>385
本四架橋の維持費は西日本NEXCOとJRTTが負担して JR四国は良くて線路の保線費用か または線路利用料しか払ってないだろ だから黒字なだけ、
四国だけで本四架橋の維持自体が到底不可能
387:名無し野電車区
24/12/28 15:45:54.14 RkviskVM0.net
そりゃJR四国は瀬戸大橋線だけ運営してるわけでは無いから
388:名無し野電車区
24/12/28 15:56:55.99 sSCFCQ0e0.net
人口少なすぎて四国で鉄道運営は到底無理
JR四国はバス会社に移行して、児島~高松は三セク化 JR西日本に運行だけして貰えば上等
389:名無し野電車区
24/12/28 16:08:30.89 wOgK1jPa0.net
岡山ー高松に特急をと言われてもよくて多度津ー高松の繁忙期いしづちを岡山ー宇多津ー高松にするくらいしかできないだろな
需要なさそ
390:名無し野電車区
24/12/28 17:17:32.73 hkLu75N/0.net
九州横断特急に対抗して四国横断特急があったらどうなるか
宇和島から徳島まで乗り換えなしとか
391:名無し野電車区
24/12/28 17:25:38.16 KzDQQa760.net
.
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < 飢えてるんだろ?チンカンシェンにww
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 北海土人
.
392:名無し野電車区
24/12/28 17:30:52.66 A84Hxqvr0.net
しおかぜいしづちなら全車指定席でもいいかも
うずしおや南風は特急の需要があると言うよりも客数が見込める駅だけ停車して特急料金で収益を得ている感じがするから全車指定席にはしなさそう
そんなに都会じゃないのに特急が1時間に1本あるのがありがたいね
393:名無し野電車区
24/12/28 17:31:55.75 wOgK1jPa0.net
小松島連絡時代のいしづちかな
あと西条から今のモーニングEXPがうずしおとして連続運転してた時代もあったっけ
394:名無し野電車区
24/12/28 17:37:04.08 hkLu75N/0.net
高松~松山は8600系より2700系の方が速く走れそう
振子がある分有利
かつては岡山から宇和島まで行くしおかぜがあったが現在は架線下DC列車を排除してて松山で系統がぶった切られた
395:名無し野電車区
24/12/28 19:02:17.14 wOgK1jPa0.net
2600あたり改造して8600と連結させて宇和島直通復活できたら面白いんだが
いま四国特急(サンライズ以外)で最長なのがしまんと2 高知→中村 274.4kmになるのかな
396:名無し野電車区
24/12/28 21:03:19.87 LJnZEF6W0.net
徳島の1500
マリンライナーの自由席と同様にオールロングシートがベスト
397:名無し野電車区
24/12/28 21:20:50.92 T9Kg2Fwu0.net
>>351,392
岡山駅発着の四国連絡特急が高松行きと松山行きに整理されたら全車指定席でよさそう
いしづちしまんとなど四国内完結特急には自由席
398:名無し野電車区
24/12/28 21:56:33.00 u7BANiEi0.net
3社直通の特急も今や南紀と踊り子くらいか
南風やしなのは区間短縮で2社直通になったし
399:名無し野電車区
24/12/28 22:20:54.39 h5GrxEop0.net
サンライズ瀬戸は4社だぜ
400:名無し野電車区
24/12/28 22:25:18.95 JeJk7aod0.net
>>394
それって保線的にディーゼル排気をかけたくないから?ダイヤ的にディーゼル動力を混ぜたくないから?
401:名無し野電車区
24/12/28 23:16:00.41 wOgK1jPa0.net
車両管理的に手間がかかる2000をそれと比べれば簡潔な8600で置き換えた(最低でも名目上)
ディーゼルの両数が減って分離せざるを得なくなったがそれが原因なのか結果なのかまでは知らない
402:名無し野電車区
24/12/29 04:15:01.46 trqQjAYF0.net
>>298
スマホで買える
お出かけする人はラインで連絡したり地図を見るのでスマホ持ってる
403:名無し野電車区
24/12/29 04:19:52.97 trqQjAYF0.net
>>374
座席裏テーブルに案内ステッカー貼るとかシートポケットにリーフレット入れとく
404:名無し野電車区
24/12/29 12:05:41.58 y+rkjid30.net
高松~岡山を30分ちょっとで結んで、ピーク時は1列車8両を毎時3本運行の新幹線造るべき
瀬戸大橋壊したくないのであればw、瀬戸大橋の建設費と維持費の回収要素と合わせて
405:名無し野電車区
24/12/29 12:27:09.81 joEUzKsA0.net
JR北海道の731系+キハ201系みたいに電車気動車協調運転に挑戦して欲しかった
例えば8000系+2700系で運転とか
406:名無し野電車区
24/12/29 13:00:07.36 q0g7fv270.net
>>404
酷い妄想 マリンライナーが有れば十分
407:名無し野電車区
24/12/29 13:34:59.63 kVuih5A30.net
そもそも児島の貧民共は特急ただ乗りがデフォだから。見つかったら渋々払う算段
408:名無し野電車区
24/12/29 14:17:45.83 q0g7fv270.net
岡山県と児島住民「特急とマリンライナーは全て児島駅で乗り換えろ」
409:名無し野電車区
24/12/29 14:48:52.34 Ueluov3h0.net
>>405
協調しなくても人口減少か高速バス流出で気動車列車が2両になればかつてのエーデルシリーズみたいに電車にぶら下げれるのでは
四国が西だったらあり得た世界かもな
しおかぜはお古の381+南風はキハ65が2両のエーデル南風
北近畿+エーデル丹後みたいに
410:名無し野電車区
24/12/29 17:28:42.94 F2LNTDyS0.net
駅業務体制の見直しについて
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)
穴吹駅の駅係員配置を取りやめ、無人化。変更日は、2025年3月15日(土)。
411:名無し野電車区
24/12/29 17:33:38.12 y+rkjid30.net
児島~宇多津は自動運転のBRTに転換だな
常時5分おきの運行で
412:名無し野電車区
24/12/29 17:35:13.98 y+rkjid30.net
児島も敦賀や武雄温泉みたいに乗換強要にすればいい
413:名無し野電車区
24/12/29 17:35:59.96 y+rkjid30.net
岡山~児島は、学研都市線みたいに西の207か321天国にすれば良い
414:名無し野電車区
24/12/29 17:38:05.95 qJW8pgea0.net
>>408
気動車は五月蝿せーからな、天下の岡山駅まで乗り入れさせんな
415:名無し野電車区
24/12/30 00:39:37.37 qaS7DpLQ0.net
>>414
吉備線・津山線「」
416:名無し野電車区
24/12/30 01:12:30.85 Njyf314o0.net
いなば…
417:名無し野電車区
24/12/30 10:16:03.82 icurkNoD0.net
JR四国も大鉈ヤバくなったな
ダイヤ改正で特急までワンマン化するとは思わなかった
無人駅での集札はしないと流石に癪かな
418:名無し野電車区
24/12/30 10:29:02.71 BKVpgHe30.net
いずれマリンライナーも毎時1本は特急化されそう
まあ岡山~児島で救済の快速は別に走らすだろうけど
419:名無し野電車区
24/12/30 10:31:48.41 Mn+V0AMn0.net
次のダイヤ改正で徳島民は列車で直接岡山に行けないけど池田民は直接岡山にいけると言う逆転現象か
420:名無し野電車区
24/12/30 10:50:46.34 Njyf314o0.net
実際徳島ー岡山って需要あるんか?
岡山に行くって京阪神の乗り換えに通るってだけで岡山市自体にはそんな用ないやろ
421:名無し野電車区
24/12/30 11:11:27.35 A4Ij7Pya0.net
末期の急行よしの川はキハ185だったが剣山と差別化のために座席をボックス型にセットして布製ヘッドカバーを使用してなかったのか?
最高速度も剣山が110キロに対しよしの川が85キロでキハ58でも走行可能だった
回復運転はよしの川も110キロだっただろうが
422:名無し野電車区
24/12/30 11:13:52.49 icurkNoD0.net
そもそも停車駅が少ないのになぜ運賃のみで乗れる車両なのか分からん
料金取ってもいいくらい
そんなんだから赤字になるのよ
1時間に1本くらいは普通でもいいかな
途中の停車駅は全て停車にして
423:名無し野電車区
24/12/30 11:17:37.38 EIn2Wq9H0.net
宇高連絡船の代替列車だから
青函の快速海峡と同じ
424:名無し野電車区
24/12/30 11:21:35.49 BKVpgHe30.net
かつては青函連絡船の代替要素も兼ねた快速海峡が走っていた青函トンネルも、いまや新幹線と貨物が走るトンネルに
トンネルの保守費用捻出要素はあれど、青函トンネルをハードルは上がったなあ
425:名無し野電車区
24/12/30 14:29:39.69 W1hD1pza0.net
◆北海道新幹線札幌開業「2039年春に延期」の衝撃。8年遅れ、並行在来線廃止も後ろ倒しに
北海道新幹線札幌延伸開業の時期が、2039年春頃を軸に調整されることがわかりました。
予定より8年遅れとなり、道内の鉄道路線など、多方面に影響が出そうです。
日本一新幹線に飢えてる北海d民涙目(ザマーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
426:名無し野電車区
24/12/30 14:34:22.59 icurkNoD0.net
アンチ北海道もスクリプトのうちの1人かな?
手動ならこんな暇よくあるよね
427:名無し野電車区
24/12/30 14:42:11.61 /VjGAKWZ0.net
なんで坪尻駅は廃止にしないの?
ここなくせばスイッチバックなくせるんだろ?
428:名無し野電車区
24/12/30 17:15:24.33 8goq+dY+0.net
>>420
徳島から関西に出るにしてもさらに東へ出るにしてもバスから新神戸乗り換えで十分だしな
岡山以西からならば便利だっただろうけどそんな需要はあんまりなかったってのが今回の廃止へつながったんだろう
429:名無し野電車区
24/12/30 18:26:02.68 A4Ij7Pya0.net
ダイヤ改正の変わり目で急行が特急車両で運転された事例は数多いがよしの川が1年近く続いてたとか異常だった
85年3月改正の時に多く見られ一般客ラッキーで鉄ヲタがっかりだった
急行アルプスは86年11月改正で夜行の1往復も183系化されよく眠れるようになった
430:名無し野電車区
24/12/30 18:42:25.17 b03uIfSp0.net
>>420
普通に乗り通しの客多いよ
431:名無し野電車区
24/12/30 23:16:31.79 LWbxpOrs0.net
>>417
JR6社で唯一、ワンマン運転の特急列車がないJR四国に…
これでJR6社はすべてワンマン運転の特急列車を持つことになるわけか。
432:名無し野電車区
24/12/31 00:51:19.02 LJ7HGV3G0.net
>>430
具体的に
>>431
運転士の無人化すら進もうとしてるからなあ
433:名無し野電車区 警備員[Lv.6]
24/12/31 12:47:17.89 TSQ4ksfj0.net
.
北海d民↓
/\___/\
/ ::\
| :| < 九州には50年前には新幹線作っておいて、北海道は未だに単線非電化だ(泣)
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < 明らかに北海道冷遇だろーー!!!!(発狂)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
.
434:名無し野電車区
24/12/31 12:54:48.49 vI7T+OE+0.net
新函館の信号待ちを笑うドサンコakbarちゃん( ID:TSQ4ksfj )、成田空港線にもあることを知らずに恥をかく大爆笑
↓
>> 信号待ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 409 名無し野電車区 sage 2016/03/31(木) 22:32:35.82 ID:Lyc343+p
>> え、成田空港線も信号待ちあるの知らない??
>>
>>
>> 411 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:34:00.05 ID:U30IPpzc
>> >> 409
>>
>> う る せ ー ー ー ! ! ! 北 海 D 民
435:名無し野電車区
25/01/01 14:05:03.54 VSs6f+nE0.net
【徳島】大晦日に線路を歩いていた成人女性2人、特急列車「うずしお」にはねられ死亡
スレリンク(poverty板)
436:名無し野電車区
25/01/02 15:12:45.27 XDP0/PKP0.net
>>427
通過列車には影響無いんだから頑張って廃止しなくても鈍行乗るような物好きへの観光資源として置いとけば良くない?
437:名無し野電車区
25/01/03 02:02:34.96 LvUQr/gw0.net
高知駅にて。
URLリンク(i.imgur.com)
438:名無し野電車区
25/01/03 04:08:24.45 /e2U+As+0.net
>>437
「会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。」とは言ってたが、自社で買ったわけでもないきっぷを受け取れるとは言ってないもんな。