24/09/30 08:16:30.75 3HpUdG8L0.net
熊本県内の路線バス事業者5社が運営するバスで、Suica(スイカ)などの全国交通系ICカードの使用を11月15日で終えることが分かった。国の補助金を受けるために、決済端末の入れ替えを完了させるスケジュールが前倒しになり、当初に予定していた時期よりも1カ月早まる。
代替の手段として、クレジットカードによる新たなタッチ決済を来年3月初旬に導入する。
5社はいずれも熊本市に本社を置く九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。熊本電鉄の電車も同様のスケジュールを想定している。5社は今月30日に記者会見を開き、詳細を説明する。
全国交通系ICカードの使用停止で、11月16日からは現金での支払いか、地域限定型交通系ICカード「くまモンのICカード(おでかけICカード含む)」での決済かの二つに限られる。
利用者の不便さを考慮し、5社は代替手段を用意。来年3月初旬に、クレジットカードによる新たなタッチ決済のほか、乗降時にQRコードを読み取って決済する方式を採り入れる。乗客が現金での支払いか地域限定型交通系ICカードでの決済を余儀なくされる〝空白期間〟は4カ月弱になる見通しだ。
全国交通系ICカードの使用停止に不満を持つ県民もいる。ただ、現在使っている決済端末の更新には約12億1千万円の費用がかかると見積もっており、端末の更新を対象とした国の補助金はないという。
そのため、5社はクレジットカードなどの新タッチ決済の導入へと傾いた。こちらは補助金の対象となるほか、海外では主流のタッチ決済の手法であるため、インバウンド(訪日客)の利用も期待できるという。
5社は新タッチ決済に対応できる端末を車両約800台に導入する方針。費用は概算で6億7400万円とはじいている。国が3分の1、県と熊本市が3分の1を補助するため、5社の負担は3分の1の2億2千万円余りで済むという