京成グループ車両総合スレ 50at RAIL京成グループ車両総合スレ 50 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無し野電車区 24/08/22 13:36:02.36 NThE25Be0.net >>147 ディズニーリゾートラインの車両は日立製だったかと あれを宗吾に持ってきて全検とかしてるから日立の点検整備も別にできないわけじゃないはず 151:名無し野電車区 (ワッチョイ ff0f-Blsx) 24/08/22 14:57:17.37 w43rG5Sc0.net >>150 ぶっちゃけ工場の方が融通効くというのはあるね。 阪急の例を出せば、神宝は資本的な繋がりで東芝一択、京は京阪由来の東洋一択なんだけど、工場は全車正雀だし、バスなんかも車検を通す整備工場はどこのメーカーでも来やがれだけど、営業所単位ではメーカーが統一されていることが多かったよね。 京成なら都内3営業所はいすゞ、松戸は三菱、市川と千葉はいすゞ、船橋と長沼は日野みたいに… 今は営業所間での転配や特殊用途で異メーカーが混ざったり、そもそもいすゞと日野は実質的に同じメーカーだしw 152:名無し野電車区 (ワッチョイ ff0f-Blsx) 24/08/22 15:07:59.51 w43rG5Sc0.net >>148 それを京成の工場レベルではなく検車でメンテナンスするということに現場で違和感があったり、そもそも3700形以降で求められる高速性能的(アクセス対応120km/h)な部分で、現状100km/hすら出すことがない新京成車の機器が適しているのか?って視点もある。新京成車は一応、ちはら台までは試運転で入っている(千原線停間最高速度は大森台~学園前の100km/h)けど、そもそもその試運転は8000形電制車と回生車(界磁チョッパ)と8800形のGTOだけだ。 だいたい、京成車に求められる起動加速度や高速域の伸びが未知数だろ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch