24/11/07 21:17:09.35 9rhtEBTK.net
東大阪線延伸に際し、近鉄は80km/h〜110km/h迄の範囲で速度向上を検討、費用対効果から95km/h運転(100km/h性能)へ
100km/h以上の運転になれば、車両はモータ新製・ギア比変更(歯車箱付輪軸新製)、信号保安設備はATCの改修だけで無く、閉塞見直しや地上信号の5灯化も必要だったと
史実の速度域ですら、近鉄7000系は車体更新工事(及びVVVFなど主要機器のオーバホール)に併せて、モータの耐力強化も実施。
旧交通局も、20系のVVVF更新(2レベルIGBT化)や24系のVVVF改修だけで無く、モータ納入の大手重電3社のうち、速度向上で許容回転数超過だと申し入れてきた1社の製造分を搭載せず、他の新20系用で残る2社分と振替
30000A系・400系でもモータが残る2社にて構成、とは言え140kWの為に従来から出力が変わらず、ギア比は共に新20系依り小さく、多少は高速寄とも言えるが、110km/h運転なら耐えうるか。
近鉄は7020系にて145kWと若干向上、速度向上検討の経緯から多少の余力を持たせたところだろうが、ギア比は20系・24系と変わらず、2レベルIGBTのVVVFも余力がある一方で、モータの許容回転数的にどうか
103:名無し野電車区
24/11/12 11:00:16.65 e7+Cn/Pm.net
髭ボーボーは ファッションです
しよう 真似よう 髭ボーボー
でぇ〜もぉ〜…
学歴詐称は 犯罪です!
しない させない 学歴詐称
104:
24/11/16 18:08:14.79 2YGSW5tD.net
11/22 19:57-20:42
NHK鉄オタ選手権大阪メトロ第2戦
105:名無し野電車区
24/11/19 01:19:34.59 w1WDGzXP.net
中国人増えすぎ
#維新はいらない
106:名無し野電車区
24/11/19 01:35:01.21 a3xF+Udu.net
>>102
ギア比は20系/新20系で103:14となったが、30000系は再び99:16となり、400系も99:16だそう
北急は9000系でも103:14のままの様子
107:名無し野電車区
24/11/20 20:15:57.15 +8Ugridi.net
かつて10系チョッパ車は、旧20系試作車で100km/h運転の急行を念頭にしたギア比とされたが、取り敢えず20系・新20系は70km/h迄の運用しか想定せず、三相交流誘導モータの高回転を活かしたギア比へ
東大阪生駒電鉄(近鉄)7000系や北急8000形こそ、相互直通先が開発した世界初の(中容量)GTOサイリスタに依るVVVF車を、ギア比など極々基本的な仕様において踏襲するのは、状況からして自然な事
大阪市が五輪招致に注力していた背景から30000系は当初、中央線用かつ近鉄東大阪線延伸に伴う速度向上対応(100km/h運転前提)で企画、VVVFがスナバレスの2レベルIGBTで高効率となった事もあり、モータ容量を変えずギア比を10系同等へ抑制。
やはり10系も型材車と呼ばれるグループが、VVVF化を伴う更新工事をされた際、70km/h以上の運転は前提に無く、M比も1と下がったが、チョッパ時代のギア比を踏襲
北急9000形は、車体が30000系準拠、主回路機器も30000系試作車で検討された永久磁石同期モータ(PMSM)及び小M比の(東芝提示)案を踏襲、という背景から性能面でも余裕が生じ、具体の運転構想すら無いものの、やはり95km/h対応に。
モータの単位出力が大きくなり、編成の総出力としては小M比の影響で見劣りするが、其の分ギア比は8000形(つまり20系・新20系)を継承
400系はVVVFこそハイブリッドSiCとなったが、基本的な仕様で30000系を踏襲
108:名無し野電車区
24/11/20 23:49:44.61 95nGBSWf.net
日記はチラシの裏へ
109:
24/11/21 16:23:35.40 DoCp84Bd.net
大阪メトロ本スレがたたないままなんで谷町線ネタでスマンが
ダイヤ改正でラッシュ時の間隔が狭まるのに全体では1本減便
ということは狭まった分増発時間帯も圧縮するってことかなあ
110:名無し野電車区
24/11/21 19:51:44.46 a99kAKmt.net
運転時分増大の救済で、都島〜文の里から外側の運転間隔を詰めたが、全体にスジが寝てしまった余波で、上下1本ずつ設定出来なくなった列車が発生