24/11/06 10:29:32.46 AQxQurjG0.net
車両交換は折角座れた人が座れなくなる可能性があるから要らない、1本で行くから良いんだ
446:名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7b-Eaw9 [240a:61:21b3:a5c1:*])
24/11/06 12:27:43.90 MZg7ApPE0.net
>>432
それもあるやろけど、やり始めた時期からしてJRの輸送改善のせいじゃないか?少しでも乗ってもらえるようにすると違うことしなきゃだめだから、JRではできない奈良から四条まで直通運転し始めたと思う。
447:
24/11/06 12:45:38.37 gv0cjPPH0.net
近鉄京都までの切符持っている人は地下鉄京都でも乗降できる特例があったらなぁ
448:名無し野電車区
24/11/06 12:47:42.45 9Qpdv24q0.net
相直急行ができたときは快速とセットで登場したから利用喚起の目的で設定したと思う。相直急行には力が入ってて3220系2本に奈良(若草色)京都(赤紫)の全車ラッピング列車が長いこと運用されてたし。
449:名無し野電車区
24/11/06 12:51:57.79 1ImtR3M20.net
不思議とあの緑ピンクは京都駅手前の高架でよく見たな
450:名無し野電車区
24/11/08 01:13:14.82 5ppARaotx.net
>>447
それだとタダで地下鉄乗ってることになるがな。
451:名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-KlRY [121.84.30.220])
24/11/08 01:52:32.36 RfViWgnh0.net
京都市が損をするだけだな。
452:名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc6-0VsT [61.89.17.142])
24/11/08 02:07:34.12 tVzUV5zn0.net
近鉄の駅で降りたら地下鉄から乗った人の運賃も近鉄の物
地下鉄の駅で降りたら近鉄から乗った人の運賃も地下鉄の物
こうしたら良くね?これなら運賃は変わらない
453:名無し野電車区
24/11/08 02:12:43.16 RfViWgnh0.net
差額は君が出すのかい?
454:名無し野電車区
24/11/08 02:14:33.61 RfViWgnh0.net
竹田~京都の両方加算するってこと?高くなるの嫌だけど
455:名無し野電車区
24/11/08 02:23:26.70 U4p1rm44H.net
いつも「ぼくの考えた最強案」がいっぱい出てくるけど、
定期券はともかく交通局の普通券については市内一律のルールでなければいけないんだ。
そうしないと誰かしら他の区間との比較で「差別だ」と言って騒ぐから
456:名無し野電車区
24/11/08 04:55:02.66 1CYP79Zb0.net
竹田トラップと言われてる
457:名無し野電車区
24/11/08 17:31:00.92 1wqWb4Q+6.net
郡山に特急停めろよ
西ノ京なんかに昼間止めてるならラッシュ時は通勤通学需要で郡山停めてもいいだろ
西大寺から乗り換えるのが億劫で京都から帰るとき特急使わんけど、郡山停めてくれたら使うのに
458:名無し野電車区
24/11/08 17:37:03.91 U4p1rm44H.net
>>457
そのために高の原で普通に接続してるやろ
西大寺じゃなくて高の原で降りろ
459:スマホのバッテリー弱い人
24/11/08 18:43:04.87
天理線にA8シリーズ来るか?
460:名無し野電車区
24/11/08 19:42:00.75 oUladebqd.net
>>458
丹波橋-高の原の20分足らずで500円出す気になれんわ
郡山まで座れるならまだしも、高の原からも座れるかわからんのやし
461:名無し野電車区
24/11/08 20:21:15.80 LRj2M8E30.net
>>460
高の原で座れなくても、西大寺では座れる
462:名無し野電車区
24/11/08 22:23:50.22 oUladebqd.net
>>461
だから500円出してそれするか?ってことやん
15分ちょいの着席のために500円出して乗り換えて座れるかもわからずって意味ないやん
そんなことすんなら郡山は停める意味あるやろ
ホームライナー的役割の列車なら郡山規模の駅ならふつうは停まってる
463:名無し野電車区
24/11/08 22:29:58.51 kF1xdKoE0.net
郡山に停めるなら大久保、新田辺、新祝園にも停めないといけなくなる
だから停まらない
464:名無し野電車区
24/11/08 22:38:10.92 CYztAIxQ0.net
郡山駅の利用者が全部京都線に向かうわけじゃないから絶対数的に意味がない
郡山からだと難波方面や新大宮奈良へ向かうのが大多数だろう
465:名無し野電車区
24/11/09 00:26:41.21 kke1sJn70.net
朝の上りだけなら田原本、郡山に停めてもいいかもね。
466:名無し野電車区
24/11/09 03:43:15.77 vyxH8tmP0.net
リニア新駅が近鉄橿原線とJR関西本線が交差する地点にできるのなら、郡山市内に特急が停まるだろう
467:名無し野電車区
24/11/09 04:07:59.72 izJbbzwN0.net
文系が考えた大深度地下法制が破綻してるからリニアなんかできるわけないやろ
また民家の庭で水が出て工事中断ってニュースでやってたろ
468:名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-KlRY [121.84.30.220])
24/11/09 04:41:01.57 kke1sJn70.net
大和郡山市にできる可能性は0%だよ。奈良市が怒らないわけがないからね
山梨県も線路がない甲府市につくるから県庁所在地を敵に回すことはJR東海はしない
469:名無し野電車区
24/11/09 05:46:21.89 q8+gVaGJ0.net
>>463
いや、ではなく
京奈間の連絡特急なんだから(吉野や名古屋方面の乗り継ぎがあるとはいえ)、奈良のターミナルである西大寺を過ぎてからはコンスタントに停まってもいいのでは?ということで
だからこそ高の原に停まってるのであって
なんで郡山はダメなの?と思ってしまう
ちなみに乗降人員
八木32974>>(平端+天理線18163)>橿神17139>郡山15974>田原本11569
470:名無し野電車区
24/11/09 05:52:36.70 izJbbzwN0.net
技術的なことを言うと、出発信号のない停留所を一部特急停車駅にするのは難しい
踏切が閉まりっぱなしになるからな
郡山に通勤特急停めたけりゃまず駅を出発信号のある停車場にしないといけない
471:名無し野電車区
24/11/09 06:08:17.27 q8+gVaGJ0.net
>>470
ごめん、全くわからんから教えてほしいんだけど、急行や各停を停めるのと何が違うの?
472:名無し野電車区
24/11/09 06:18:07.10 izJbbzwN0.net
種別照査って知らんのか
急行が停まるならそれに合わせて踏切を鳴らす
停まるか停まらんかわからん特急ならフェイルセーフの観点から停まらない特急に合わせて踏切を鳴らす
出発信号Rで停車させるなら停まるから踏切制御も停車基準で良い
ついでに、京都駅10分発の橿原行き特急は名阪乙連絡だからこれ以上停車駅増やせない
473:名無し野電車区
24/11/09 06:34:22.97 n128KHcK0.net
新大宮に特急を臨停させたことがあるけど
新大宮は出信無いよね
474:名無し野電車区
24/11/09 06:38:38.30 izJbbzwN0.net
出発信号ない駅での臨時停車は通過基準で踏切鳴るから迷惑でしかないよ
現場見たらわかるけど、駅員が赤旗で停めてるだけ
475:名無し野電車区
24/11/09 07:21:48.18 vyxH8tmP0.net
>>470
特急の列選ボタンに高があるのは、高田が特殊な駅だから?
布施は?
難波と上本町で列選が別なのは?
476:名無し野電車区
24/11/09 11:38:07.21 n128KHcK0.net
8Aを通勤ライナー的な有料急行に使えば良い思う
特急と差別化するために停車駅はそのままな
座席料金300円とかで京都~橿原神宮前で運転したら良い
477:名無し野電車区
24/11/09 16:06:46.65 X2UvVFkI0.net
>>475
列選の地上装置を「駅停車」切り替えれば踏切制御を停車の設定に可能
時間帯別に設定することも可能で西ノ京等はそういう設定
まあ列選で踏切制御したとしても踏切の遮断時間が今より少々増えることは事実だが
>>472
大阪線では同じ時間帯に複数の停車駅のパターンの特急を運転するから、特急の列選チャンネルが複数ある
一部駅で列選を使って進路制御をする駅があることから
恐らく布施駅や鶴橋駅の場内信号機の進路の選別にに列選を使っているのだと思う
i.imgur.com/ADLEvpJ.jpeg
i.imgur.com/KhK8YCo.jpeg
478:名無し野電車区
24/11/09 16:08:57.65 X2UvVFkI0.net
すまんアンカーが逆になってた
479:名無し野電車区
24/11/10 11:07:16.21 ct4wpsRM0.net
京都駅の2番のりばに変な人だかりができていて貸切が止まってた。
修学旅行かと思ったら、8000系貸切の看板掲げた団体列車だった。
またクラブツーリズムあたりが募集かけたのか?
480:名無し野電車区
24/11/10 11:16:21.59 Q+Qo8plY0.net
今、西大寺から5800系で京都行急行乗ってるんやけど、クロス運用になってた。一緒、難波行きかな?と勘違いした。奈良では座席転換してないんだろうな、ほとんどの座席逆向き。。
481:名無し野電車区
24/11/10 12:04:38.76 JqZqUvI5a.net
>>480
最近奈良で座席転換しないL/Cカーを西大寺でよく見る。
アホ面下げて後ろ向きに座ってる客の多いこと。
482:名無し野電車区
24/11/10 12:11:11.41 IEx3K2dT0.net
今日の京都線は「楽」は走ってたし
少なくとも8Aが3編成はいるな。
楽は南へ下って行ったからもう京都線
には居ないと思うけど。
483:名無し野電車区
24/11/10 14:25:32.69 9hole3kW0.net
座席の転換方法書いてないで逆向きのままが多くなるのは仕方ないだろう
484:名無し野電車区
24/11/10 14:33:41.69 WJFOd1Lz0.net
ついに京都線でのクロス解禁か
部分クロスができない分5800系の方が当たりかも知れんね、8Aだと一部クロスとかロングが大半だからな
485:名無し野電車区
24/11/10 20:17:28.11 V9cpLGu70.net
ずっとロングの大阪線
486:名無し野電車区
24/11/10 23:30:41.15 3+XETel/0.net
大野が泊まった旅館どこ?
大野智 新恋人と京都デート、衝撃の髭ヅラ姿で愛犬散歩…本誌が目撃した活休後の「脱アイドル生活」
11月3日、デビュー25周年を迎えた国民的アイドルグループ「嵐」。2020年末からグループでの活動を休止し、リーダーの大野智(43)は芸能活動も休止していたが、同日に有料ファンクラブサイト上で、大野を含めた櫻井翔(42)、二宮和也(41)、松本潤(41)の5人そろった動画が公開された。
数年ぶりに見せた“5人の嵐”の姿に多くのファンが歓喜したのだが、動画に映し出されたメンバーの姿は手元のみで“顔出し”演出はなかったのだ。そのため、残念がる声が上がった。
《顔出し出来ない理由があるのかな?って思った》
《大野くんやりたくないんだろな、がめっちゃ伝わる。 今回はファンというより、メンバーへの義理だよね》
その“顔出しできない理由”について、WEBメディア記者はこう指摘する。
「11月1日、『NEWSポストセブン』が報じた大野さんの近影が話題を呼んでいました。宮古島での大野さんの姿を捉えたものなのですが、顎にたくわえたヒゲに、Tシャツの袖口からは“タトゥー”がチラリと見えていたのです。STARTO社所属中にタトゥーを入れるアイドルは異例ですし、他のメンバーとあまりにかけ離れた姿に、“もう復帰する気ないのかな”といった声も上がっていましたね」
“アイドルらしからぬ”姿でファンの心配を集めた大野だが、本誌も芸能活動休止以降、“脱アイドル”していく大野の姿を幾度かキャッチしている。
初めて目撃したのは21年4月。桜が咲き乱れる京都の街を、30代前後とおぼしき女性と歩く大野の姿をキャッチ。ジュニア時代にお世話になった旅館に恋人女性を連れていくなど、かなり心を許している様子だ。写真撮影に明け暮れる女性のうしろ姿を、やさしく見守る大野が印象的だった。
487:名無し野電車区 (ワッチョイ 71b0-oR9I [2001:268:c081:a655:*])
24/11/11 16:17:46.14 VGQZfLLC0.net
久しぶりに京都駅の近鉄名店街にある喫茶店に入ったら、半分以上の客が外人でびっくりしたわ。
ウエイトレスのねーちゃんも大変やわ。
488:名無し野電車区
24/11/11 20:35:09.44 KYjtuJ0H0.net
岡崎体育のエクレアって歌で大久保のファミマが出てくる
489:名無し野電車区
24/11/12 10:30:02.92 5U/1P0rn0.net
なぜ京都線は西大寺を出たら不自然に180度カーブで進路変更するのか
自然な90度曲線なら本来のルートは
西大寺・秋篠・押熊・精華・精華台・蛇カンボ・同志社山手・同志社前・興戸・新田辺
ていうルートになるぞ
490:名無し野電車区
24/11/12 11:37:59.14 NU13ySn+d.net
>>489
昔、西大寺駅には北から直接繋がる線形だったのを駅の拡張等に伴い、西に迂回するような線形にしたからな
今の線形の方が歪という
491:名無し野電車区 (ガックシ 068e-QT1F [133.3.201.18])
24/11/12 12:56:06.00 iZ5kJ7fR6.net
>>489
ニュータウン開発前のその辺りとか悲惨やろ
ただの山奥に鉄道引くやつおるかよ
木津川右岸を通るようにしたんやろ
492:名無し野電車区
24/11/12 17:16:09.06 DW9B376Da.net
ほぼ直線の大軌に後付けしたからに決まってるやろ。
ほんまは山田川付近から直線ルートに近い形で大軌奈良に乗り入れたかったけど、金かかるし用地取得がしんどいし西大寺に接続した方が何かと都合ええからな。
493:名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-Pbsq [14.10.142.160])
24/11/12 17:58:49.52 OfkhBFbl0.net
>>488
大久保のファミマってどこの事やねん?と。
いや駅下にあんのは知ってるけどまだ新しい。
「エクレア」って曲は2016年にできてるから
つまり駅下の店じゃない。
俺の記憶の中では閉店したファミマもないし。
別に架空の店にする必要もないのに。
494:名無し野電車区
24/11/12 18:55:18.91 MO6yS3sX0.net
>>493
東京の大久保駅前は北口と南口両方にファミマがあるみたい。
岡崎体育の似顔絵POP作ったり便乗してエクレア売り出していそう
495:名無し野電車区
24/11/12 21:18:59.53 h8XFnjIX0.net
岡崎体育はオワコン
496:名無し野電車区 (ワッチョイ 36ba-/Xjz [121.84.30.220])
24/11/13 05:25:18.48 Dfxcy3B+0.net
>>489
夢壊して悪いけど、近鉄京都線の場所が谷で川が流れてた(今も川がある)
穴を掘って線路を通したわけじゃない
ちなみにJR奈良線の平城山が木津駅、奈良駅から西にズレてるのも地形通り。あそこが谷
497:491
24/11/13 10:18:21.95 kOzQ333x0.net
>>494
東京かぁーい。。
・・・いや、それなら明石という線もあるな。
498:名無し野電車区
24/11/14 14:28:36.23 yxM5UXHh0.net
この時間は天理線のピストン運用に8Aが2本も入ってるんかよ豪華やな
何気に8Aが一番来る駅は平端だよな
499:名無し野電車区
24/11/14 23:19:28.97 ABfiQzaQ0.net
>>497
明石は駅前と言うには距離がある
500:名無し野電車区 (ワッチョイ 3671-eXrB [240a:61:2021:3056:*])
24/11/15 22:12:27.55 8s/XBYPG0.net
新祝園使ったんやけど、無人駅になってるやん。
501:名無し野電車区 (ワッチョイ 36ba-/Xjz [121.84.30.220])
24/11/15 22:26:09.51 d0qBcn590.net
居ても切符業務をやらない駅は増えてるけどガチ無人?
502:名無し野電車区 (アウアウエー Sa82-H0Ic [111.239.157.91])
24/11/15 22:40:07.01 wGsZSLCLa.net
精華町のサブカルフェスタで記念入場券売るらしいけど?
503:名無し野電車区
24/11/15 23:01:45.56 Hr8Co2jE0.net
限定数200w
504:名無し野電車区
24/11/15 23:08:13.91 SHeeO9eR0.net
近鉄全体で見ると記念切符ちょくちょく出してるけどどれくらい売れてるんだろ
505:名無し野電車区
24/11/15 23:33:59.16 wGsZSLCLa.net
各駅の常備券の在庫を持つのめたから、都度印刷してるんだろうな。
常備券の発売をやめて以降は入場券を買ってないから、今どんな券面なのか知らんし。
506:名無し野電車区
24/11/15 23:58:11.67 Hr8Co2jE0.net
今回のなんかは金出す価値があるのは台紙や封入物だから京町セイカの人気次第やろ
というかこんな滑ってるイベント行くやつ居るんか?
507:名無し野電車区
24/11/16 19:05:08.90 HIgHwbMO0.net
>>506
その世界では結構有名で毎年にぎわってる
機会があって役場の人と話したことあるけど失敗はしていない
グダクダ言うなら明日現地に行ってみろ
508:名無し野電車区
24/11/16 19:44:38.72 EdkeBY1O0.net
けいはんな線の延伸先が新祝園にならないと成功じゃないんだよw
京町セイカ自体がリニアとけいはんな線の誘致戦略で立ち上げられたキャラだからな
509:名無し野電車区
24/11/16 22:28:49.18 uqaf/rNl0.net
>>508
そんな話初めて聞いた
510:名無し野電車区
24/11/16 22:34:13.34 EUpzIhdX0.net
>>508
その情報の出所はどこなん?
511:名無し野電車区
24/11/16 22:36:56.39 zVqvmKBv0.net
精華町のホムペでも見てくれ
512:名無し野電車区
24/11/16 22:52:47.22 FDCNVms00.net
だが京都府が金を出さない
513:名無し野電車区
24/11/16 22:57:55.00 zVqvmKBv0.net
新祝園の駅の北側にある
「けいはんな線を新祝園へ」の京町セイカが出てる寒い宣伝看板知らんのやろうかw
514:名無し野電車区
24/11/17 09:21:14.83 9ASUZhlA0.net
関西本線電化を!大和路快速で大阪直通を!
あの伊賀上野にある虚しい看板レベルだな
515:名無し野電車区
24/11/17 12:29:44.23 miZIwgNy0.net
精華町の闇は深い
516:名無し野電車区
24/11/17 14:00:32.09 9ASUZhlA0.net
軍事施設とか色々あった場所んもん
そういう施設のある場所は曰く付きの土地だらけだし闇も深いわ
軍用跡地とか爆破事故の跡地とか曰く付きの土地は普通には売れないから公営施設を建てまくる訳よ、そして大赤字の自治体になる
517:
24/11/17 17:11:18.34 h5BaXfQ10.net
>>516
そういうことだけじゃなくて、さぁ…
518:名無し野電車区
24/11/17 17:23:15.93 ytNFTdZR0.net
>>516
国会図書館関西館の場所はいわくつき?
519:名無し野電車区
24/11/17 20:55:19.85 EoA9ulrsa.net
> 精華町広報キャラクターって?
> 精華町広報キャラクターは平成25年7月5日、町が発信する様々な行政
> 情報やそのほかの広報活動を、町民の皆さんに分かりやすく伝え、興味
> を持って頂きやすくすることを役目として誕生しました。
> 世界に誇る文化・学術・研究の拠点「関西文化学術研究都市」の最先端
> 科学と、「日本書紀」にも記録が残る本町の悠久の歴史を融合した、「『過
> 去・現在・未来』を行き来する未来からの使者」をイメージしてコンセプトに
> デザインされました。
> 町の広報誌「華創」やホームページなどを通して、さまざまな情報を皆さ
> んにお知らせしますので、どうか温かく見守ってあげてください。
kyomachi-seika.jp/profile/
なにが誘致戦略やねん
アホか>>508は
520:名無し野電車区
24/11/17 20:57:07.83 FlXFDBeI0.net
郡山に特急を停めないのは京都ー郡山が40.1㌔だから。
521:名無し野電車区
24/11/17 21:35:02.21 pH45i8i70.net
>>501
インターフォンがあるのに
高齢者が窓のところ叩いてた
高の原
522:名無し野電車区
24/11/17 22:22:41.48 ixizjHsG0.net
>>516
お前ただの失礼な人間だぞ
523:名無し野電車区
24/11/17 22:45:20.86 ixizjHsG0.net
京都市 桂駐屯地
宇治市 大久保駐屯地、宇治駐屯地
城陽市 長池演習場
京田辺市 祝園分屯地
精華町 祝園分屯地
奈良市 航空自衛隊
まさか知らない?
524:
24/11/18 00:45:55.29 +RAlRWG30.net
たぶん513が言ってる「闇」ってそんな軍用地の話じゃないってw
精華町の「闇」はそこじゃなくってさぁ
525:名無し野電車区
24/11/18 07:36:04.30 3HvOaYODa.net
お食事券?
526:名無し野電車区
24/11/18 20:45:16.37 JsYl3RDd0.net
B地区の話?
527:名無し野電車区
24/11/22 00:28:00.07 As19mJfMx.net
奈良県立北和女子高校の人間は電車で地べたに座ったりして電車の乗車マナーが悪い!
528:名無し野電車区
24/11/25 19:54:24.83 T3VRBGzta.net
車内放送で小倉駅に「ニンテンドーミュージアム前」が追加されて一週間以上立つのに誰も触れないんだな
529:名無し野電車区
24/11/25 19:55:03.62 oQM62Pw40.net
みんな急行乗ってるんだろう
530:名無し野電車区
24/11/25 19:56:15.30 JycW/k320.net
別にそんなに興味ない
531:名無し野電車区
24/11/25 22:31:08.27 rBvKOQHv0.net
>>529
特急
532:名無し野電車区
24/11/25 23:57:54.38 rGbQfMDf0.net
>>528
前に誰か触れてなかった?駅名板にも追加されてたんじゃなかったかな?
533:
24/11/26 02:29:31.82 E9pyWgYI0.net
>>528
もっと経ってるわw
534:名無し野電車区
24/11/26 03:08:25.69 cWpL5QHQ0.net
なんでこれ言うねんみたいな意外性がほしい。言いそうなの言ってても話題にはならん
535:名無し野電車区
24/11/26 07:27:40.53 3kfqTbUFa.net
>>534
夜遅くのとっくに閉館してるような時間帯でも容赦なく流れるから違和感ありまくりやわ
536:名無し野電車区
24/11/26 07:31:36.71 jbK5V9AJa.net
花札とトランプ作ってる会社でしょ?
537:名無し野電車区
24/11/26 07:39:43.87 6XIXRo3DH.net
昔も今も、博打とエロが儲けどころなのは変わってない
538:名無し野電車区
24/11/26 08:34:29.90 TwnSv2sx0.net
光線銃SPに憧れた
539:名無し野電車区
24/11/26 08:51:29.12 Am6cj5xk0.net
任天堂時代のダイヤタクシーに乗ってみたかった
540:名無し野電車区
24/11/26 08:51:38.96 J32lHHY90.net
>>528
もう一ヶ月くらい経ってるよ。
そう言えば昨日8Aの第5編成に乗ったわ。
これならまあまあ新しい話やろ?
541:名無し野電車区
24/11/26 12:24:05.31 t8w7aXkz0.net
8A第6編成運用開始か
542:名無し野電車区
24/11/26 14:50:40.67 R5BEbF2u0.net
早いのか遅いのか
12月は第8編成が出て来る
24年度内に残り5編成
543:名無し野電車区
24/11/26 19:15:37.26 R5BEbF2u0.net
いつ廃止されたのか分からないけど最近まで走っていたらしいが
向島に奈良交通の路線があったことにビックリやわ
ナビタイムの時刻表に形跡が残っているから最近までは走っていたんだろうね
新田辺が奈良交通の最北端と思ったら向島に飛び地の営業所があったんかよ
544:名無し野電車区
24/11/26 19:27:56.79 Qs5sa6gJ0.net
毎日無駄に向島から新祝園まで長距離回送が何台も走ってるんやで
これも運賃に跳ね返ってるんだろうけど
545:名無し野電車区
24/11/26 22:17:40.78 bqPwsjQCa.net
>>543
毎月第二日曜日だけ運行で、今でもマニアが免許維持路線の貴重な便に乗りに来るぞ。
あと、京都営業所は路線バスよりも貸切バスの京都府内拠点として大活躍や。
546:名無し野電車区
24/11/26 22:24:12.87 R5BEbF2u0.net
まだ走ってるんだ。
京都営業所の免許維持路線か
547:名無し野電車区
24/11/26 23:00:22.18 E9c6CO7x0.net
道路距離で2kmしか離れてない近鉄バス京都(向島)と奈良交通京都(槙島)
まとめられそうでできない色々があるんだろう
548:名無し野電車区 (スププ Sd33-Mp2Z [49.98.0.151])
24/11/28 07:01:48.70 1AcbJkZ7d.net
奈良交通と京阪バスが京都駅と奈良駅(大安寺)の間を走っていたのを知っている私はただのオヤジ。
549:名無し野電車区
24/11/28 07:47:01.47 3HrpEzmEa.net
奈良の大安寺どころか八木まで走っていたぞ。
もっと昔は五條まで。
近鉄京阪奈良交通の共同運行で八木までは奈良交通便のみだったはず。
550:名無し野電車区
24/11/28 08:08:32.34 GYw5PIdY0.net
国鉄奈良線の電化で井出町旧山城町の客が飛んで一気に廃れた
551:名無し野電車区
24/11/28 09:39:49.95 OVZod7H10.net
八木-新宮のバスも大仏前始発だったなあ
奈良交通・熊野交通・国鉄バスの共同運行で
552:名無し野電車区
24/11/28 12:44:44.31 KFqhU4XG0.net
国鉄奈良~天理~桜井~大宇陀~菟田野町というバスが1時間に2本ぐらい走ってた
553:
24/11/28 13:08:04.73 BQgFYDig0.net
>>551
スレチだけどそれで言うなら川上村の柏木とか入之波、下北山村の下桑原とかまで行ってたんだよなぁ
168、169の両方ともバスが充実してた頃が懐かしい…
554:名無し野電車区
24/11/28 18:42:27.21 iz9CXEKI0.net
京都出身荒井
本日の公演にて2025年3月末をもって
SKE48を卒業することを発表
555:名無し野電車区
24/11/29 01:18:48.22 DXWQWUvO0.net
知らんやつの知らん話
556:名無し野電車区 (ワッチョイ 13fe-KrQf [2400:2200:3b9:b8d9:*])
24/11/29 15:06:48.08 pOuCuHbQ0.net
八木新宮線乗り通して思ったのは八木から五條でも十分遠いなって
557:名無し野電車区
24/11/30 10:27:17.95 U2XA2rKg0.net
奈良交通【29 ❙ 奈良県総合医療センター】
スレリンク(bus板)
558:名無し野電車区
24/12/03 15:58:42.83 84vhmxTW0.net
川上村の湯盛温泉杉乃湯まで行ったときはさすがに上市までは電車に乗ったわ。
当時、バスは橿原神宮前か八木始発でも、さすがにそこから乗る気にはなれなんだ。
素直に橿原神宮前で吉野行き特急にのりかえ。
559:
24/12/03 16:43:37.82 ySD7vQwB0.net
>>558
出た、吉野方面の方言
「~んだ」
これ使う人珍しくない?奈良でも
560:名無し野電車区
24/12/04 00:12:54.13 sio1d9db0.net
死語になろうとしてる、と新聞記事になったことがあるよ
561:名無し野電車区
24/12/04 07:42:19.70 OEw9ocNCa.net
「んだ」ほ昔の職場で鶴岡出身の上司がよく使っていた
562:名無し野電車区
24/12/04 11:12:05.69 ZkGhLjmQ0.net
「~んだ」というより「~なんだ」「~しなんだ」
「しなかった」「しないんだ」の意
563:名無し野電車区
24/12/05 14:50:42.89 nKlCuSWY0.net
倉木麻衣は千葉出身だが立命館大卒
564:
24/12/05 16:29:04.20 DXAqriYQ0.net
京都線に新車キボンヌ
565:名無し野電車区
24/12/05 17:02:00.40 7isEFT7f0.net
いっぱい走っとるやんけ
566:名無し野電車区
24/12/05 17:03:06.73 obYtVXVa0.net
新車がメインで走ってるのが京都線なんだよなあ
567:名無し野電車区
24/12/05 17:12:15.33 8585WTdpa.net
>>564-566
ワロタ
568:名無し野電車区
24/12/06 08:42:49.17 c/NVmDGc0.net
9月末の状況からは考えられないしな。
机上の計画は知っていても実際これだけ
一気に投入されると壮観だわな。
569:名無し野電車区
24/12/06 17:49:17.87 RuCvjpMca.net
この勢いが続いてほしいと願うのみ
570:名無し野電車区
24/12/06 18:58:30.09 m3o8eC330.net
京都線を毎日通勤で乗ってるけど今日久しぶりに8Aやったわ。昨日とか2日前は普通に8000や8400やったり、1本しかいない9200やったり、それより前はVLやFL、KL、VE+FLかLばっかりで新車が多く走っている実感がないわ。
571:名無し野電車区
24/12/06 21:06:53.53 SDPixHoD0.net
京都市交の20系も走ってるやん。まだ新車の部類やで
572:名無し野電車区
24/12/06 21:09:07.53 s4/vyEPx0.net
シリーズ21もまだまだ新車の感覚だわ
573:名無し野電車区
24/12/06 21:40:45.95 SDPixHoD0.net
3200系ですら新車っぽい
574:名無し野電車区 (ワッチョイ ab40-qCia [49.251.104.212])
24/12/08 10:45:12.03 r4fMkMIf0.net
3200系は当時としては斬新さがあったよな。
でもその後で作った汎用VVVF通勤車が従来の
汎用省エネ車と全く同じデザインで登場したのは
ガッカリだった。
575:名無し野電車区
24/12/09 09:02:29.80 9/rSbg0y0.net
3200の非貫通顔は10系に似せてデザインしてるから例外よ。
3200を貫通顔にしたのが5200だけど。
576:名無し野電車区
24/12/10 12:44:35.52 mcdnrp1ia.net
>>348
戦前にあんな橋をかけさせた陸軍が悪んで国から掛け替え費用もらおう
577:名無し野電車区
24/12/10 18:32:32.46 PtIoBC4B0.net
京都二大厄介バスマニア
釜揚げうどん非公式
かわらまちひるバス
578:名無し野電車区 (ワッチョイ a1cf-v8Vf [2400:4153:8200:2d00:*])
24/12/10 18:50:29.08 PtIoBC4B0.net
newsおかえりの古川河合のなんでやねん!?で近鉄京都線のネタ
579:名無し野電車区
24/12/10 20:42:19.10 CP3/1nOC0.net
>>577
釜揚げのやつ、頭おかしいやろガチで
たまにTL流れてくるけどめっちゃ腹立つ
あいつ免許持っとるんか?
580:名無し野電車区 (ワッチョイ 095f-efjZ [14.10.142.160])
24/12/13 10:15:49.06 G7GDMbgU0.net
京都〜新田辺しか利用しないが最近むしろ
8A遭遇率低くなった気がする。本数増えてるのに。
581:名無し野電車区
24/12/13 12:34:08.49 S4C4nRMP0.net
>>579
免許ないからバス使うんだろうな
あと子供いる設定は架空、仕事はスキマバイト・単発派遣か福祉作業所の可能性
582:名無し野電車区
24/12/13 13:42:31.36 xjiMcYru0.net
当方生駒在住。昨晩用事で京都市内から帰宅。
烏丸御池から竹田まで乗車。
竹田から近鉄線電車待ち。
来たのは西大寺行き各停。
なんもアナウンスなく幽霊電車のよう。
しかも案内板には「大久保に先着」のみ表示
後からくる優等電車の案内もなし。
なぜ?
結局後の橿原神宮行き急行に乗ったけど。
奈良線とちがうのはなぜ?
583:名無し野電車区
24/12/13 13:49:19.49 N1OEVJub0.net
竹田は京都市交通局の駅だから近鉄の駅員を置けない
それだけの話
584:名無し野電車区
24/12/13 16:50:12.12 edBi8tg60.net
ダイ改出たけど、新田辺橿神間の増便とは
近鉄はJRと違って良心的やな
URLリンク(files.microcms-assets.io)
585:名無し野電車区
24/12/13 17:15:58.13 D0jXzESx0.net
>>580
同感、投入当初は朝の通勤に使っている電車にいきなり来たから「本数少なくても割と普通に乗れるな」と思ったけど、最近全然当たらない。8000は全然当たらなくなったけど、8400は結構当たる。
586:名無し野電車区
24/12/13 17:26:34.30 D0jXzESx0.net
>>584
利用者が増えているのに減便続行のJRとは大違い過ぎる。しかも新田辺行きを無くして全部京都行きになるっぽいし。平日日中は全盛期の90年代みたいなダイヤになるんじゃないか?
587:名無し野電車区
24/12/13 17:29:27.88 TuYwXamf0.net
今のちゃんと接続しないダイヤ不評だったからな。
別に0,30,45間隔でも良かったけど1日4本程度だから戻すかって感じか
588:名無し野電車区
24/12/13 17:31:29.21 TuYwXamf0.net
あと地味に一番混む時間の準急増便ありがたい。
589:名無し野電車区
24/12/13 17:37:45.55 4hxQe//7H.net
京都行きだからと言って新田辺でバカ停しないとは限らない
というか、前に書いたことあるが以前の新田辺できっちり接続するダイヤは西大寺の慢性遅れが京都駅まで伝播する原因になっていた
590:名無し野電車区
24/12/13 17:50:56.76 D0jXzESx0.net
>>589
いつも新田辺で急行に乗り換えてるから気にしたことなかったな。逆に西大寺方面だと、新田辺で降りて普通橿原神宮前行きが来るまで待たないといけないけど、橿原神宮前行きが増えればバカ停でも新田辺で電車から降りて向かいの電車に直接乗り換えできるのはありがたい。
591:名無し野電車区
24/12/13 17:52:48.91 DinbK1rEd.net
多分近鉄HDとしては儲かってるから今のうちに沿線価値あげたいんじゃないかなあ
592:名無し野電車区
24/12/13 17:59:08.69 xjiMcYru0.net
>>583
しらなんだ。
竹田は近鉄の駅じゃないんだ。
593:名無し野電車区
24/12/13 18:08:55.42 edBi8tg60.net
ん?
[特急] 京都-橿神2 京都-奈良2
[急行] 京都-橿神2 京都-奈良2
[普通] 京都-橿神4 会館-田辺2
極めてシンプルだよね、めっちゃいいと思う
あとは接続駅だよな
急行と相直各停の大久保接続、急行と橿神各停の新田辺接続、奈良急行と橿神各停の西大寺接続あたりをしてくれたら文句ないわ
どういうダイヤになると思う?
594:名無し野電車区
24/12/13 18:11:24.13 9nrGxbO20.net
>>586
地味に天理線も1時間4本に増便されるが
JR桜井線は1本のまま
全くやる気無いからな
595:名無し野電車区
24/12/13 18:21:31.71 4hxQe//7H.net
桜井線は車内収受ワンマンで運賃払わない客の問題がな
同じ理由で伊賀線は近鉄から捨てられた
596:名無し野電車区
24/12/13 19:45:04.76 N7EkZhZQ0.net
JRは柏原と八尾に特急停車の暴挙に出る
597:名無し野電車区 (ワッチョイ 5931-v8Vf [2400:2200:1d4:b147:*])
24/12/13 19:47:03.13 S4C4nRMP0.net
Xによると昨日8Aでドア半自動扱いの運用したらしい
598:名無し野電車区 (ワッチョイ 49e8-thkz [240a:61:21bc:8833:*])
24/12/13 20:15:16.26 Q+LyIvWD0.net
>>594
まだ桜井線は土休日2本になるからマシ、片町線は全日1本やからね。
599:名無し野電車区
24/12/13 21:04:07.41 WkDXAyZ60.net
やる気も何も桜井線は2両だからいいとして片町線は7両だぞ
本数増やす意味がないわ逆にもっと減らせる
600:名無し野電車区
24/12/13 21:13:52.27 4hxQe//7H.net
京田辺分断用の京田辺駅4番線を潰すチグハグさ
601:名無し野電車区
24/12/13 21:53:02.38 E1+2b8eZ0.net
京都線各停の4本化は意外やったな。何年ぶりの復便やろ?そんな需要あるように見えないけど。橿原線も本数増えて西大寺に集う列車が増えて西大寺の運用がどう変わるか興味津々。
602:名無し野電車区
24/12/13 22:12:17.90 eI3LsarR0.net
JR奈良線
平日・土休日すべての快速列車※に「快速 うれしート」を設定します。
※快速列車:「みやこ路快速」「快速」「区間快速」
URLリンク(www.westjr.co.jp)
603:名無し野電車区
24/12/13 22:57:15.81 /D9TJcgXd.net
>>601
12年ぶりらしい
604:名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-thkz [60.120.204.245])
24/12/13 23:51:19.19 sz6X3uf10.net
>>599
何言ってんだ?平均通過人員5000人もない地方交通線やんけ。普通両数よりも本数が多い方が良い。平日4両にする代わりに2時間おきにするとか、土休日4両にする代わりに1時間おきにされても納得すんのか?
605:名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-d0Zd [60.115.148.143])
24/12/14 00:01:38.94 4puWOOwP0.net
JRのやり方は長編成少本数がデフォルトだ(一部路線除く)
7両のまま切り離さず同志社前越えて木津まで来てしまってる今哀しいけど1時間1本でもガラガラなんだよ
乗車率適正とか言われだしたら最悪もっと減るまである
606:名無し野電車区 (ワッチョイ a177-v8Vf [2400:4153:8200:2d00:*])
24/12/14 00:55:04.86 T6PYqQs00.net
伊藤猛:いとうたけし
没日2014年9月7日; 出身福岡県出身。京都産業大学卒業後に上京
607:名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-thkz [60.120.204.245])
24/12/14 13:40:28.70 pe6wirkL0.net
>>605
まぁそうやろな。4両なら単純に乗車率が倍になって減便されへんかったかもしれへんし。桜井線も2両だから乗ってるように見えるだけで、4両だと乗車率半減やし6両だとスカスカになるやろうしな。
608:名無し野電車区
24/12/16 03:08:25.10 sOTEvYwd0.net
JR西日本はパターンダイヤにこだわってるから1時間1本の次はないよ。
609:名無し野電車区
24/12/16 03:20:44.08 OPcUw57p0.net
なんか昼間とか利用状況実際に見てたら、同志社前止まりの電車は三山木まで延長運転してもいい気するけどな
そっから先とはぐんと変わる気がする
三山木が1本/時なのは勿体無い
610:名無し野電車区
24/12/16 03:23:00.86 sOTEvYwd0.net
じゃあ三山木より利用者が倍いる祝園まで伸ばしたらってなっていくが
611:名無し野電車区
24/12/16 03:32:24.41 OPcUw57p0.net
>>610
まぁ確かになw
それだったらもう木津まで…って訳にもいかんもんな
京田辺折り返しにせずに同志社前まで4本/hを確保してるのは同志社と話ついてるからかな、わずか2分程度なら三山木折り返しでも悪くない気もするが…
JRは三山木と祝園でダブルスコア以上だが近鉄だと差が縮まるんだよな
学生多いしまだ伸び代あるエリアだと思うけどな
612:名無し野電車区
24/12/16 04:05:25.90 iSyUIafb0.net
9時44分の宮津行き急行を延長運転するか増発必要では?
奈良方面急行間隔が閑散時間帯より
あいてるやないか
613:名無し野電車区
24/12/16 06:37:31.42 aDuUwXyA0.net
あれは新田辺へ送り込む調整列車だからな、ついでに興戸に停めて同志社輸送対策をという学生配慮でもある
614:名無し野電車区
24/12/16 07:09:50.22 OPcUw57p0.net
>>612
ほんとやね、新田辺基準で
10:00 橿原神宮前 急行
10:01 宮津 普通
10:08 宮津 急行
10:13 西大寺 普通 (西大寺まで先着)
10:25 奈良 急行
10:28 橿原神宮前 普通 (新祝園まで先着)
10:36 橿原神宮前 急行
てな感じになってるな
まぁ西大寺までなら普通と合わせて一応12-13分間隔は維持されてるけど、13分発の西大寺行き普通も、25分発の奈良行き急行も西大寺で橿原線の電車に連絡しないから(特急のみ)、郡山・八木方面の有効列車が0分の次36分ってことになってる、これはちょっと妙やな
615:名無し野電車区
24/12/16 08:58:29.40 0BPrZvP50.net
西大寺の平日朝9:00台。京都行急行が30分空く。その間に相直急行あるけど、急行が30分空くのはめっちゃ不便。
616:名無し野電車区
24/12/16 09:03:58.47 GR45/0Mv0.net
その相互直通が竹田までに京都行き普通に繋がってたら実害は小さいだろ
617:名無し野電車区
24/12/16 09:19:44.90 sOTEvYwd0.net
>>614
> 10:00 橿原神宮前 急行
こいつ早いタイプっぽいから西大寺着でさらに2分開いてるね
618:名無し野電車区
24/12/16 10:10:03.46 3JvCTqxbM.net
ダイヤパターン変わる時はしゃーあない
もし不都合あっても近鉄は臨時だすだろうし
619:名無し野電車区
24/12/16 10:40:04.68 KjRdRRKA0.net
宮津急行の3分後(京都発基準)に天理臨急があるからその影響かも試練
620:名無し野電車区 (ワッチョイ b9c9-klCK [2001:268:9a01:bb3e:*])
24/12/16 12:29:04.11 dhfrC4Pt0.net
>>616
連絡の京都行→新田辺で京都行準急
621:名無し野電車区
24/12/16 17:09:25.14 3cFTMCD40.net
未だに丹波橋の4連停目移設に馴れない。
ついつい以前の停目の感覚で電車に乗るわ。
622:名無し野電車区 (ワッチョイ 0264-otJ/ [2001:268:9a1d:502d:*])
24/12/16 17:43:35.56 LQ9d028y0.net
久津川5号踏切で遮断竿折れらしい
ソースは車掌と駅員の会話
623:名無し野電車区
24/12/16 20:00:54.21 LjLhyJZs0.net
久津川5号踏切って最近できた(移設した)とこなんだな
624:名無し野電車区
24/12/17 10:52:36.45 m2Bg0Iso0.net
>>608
単純に前みたいに1時間2本にすればいい。
625:名無し野電車区
24/12/17 11:28:24.07 m2Bg0Iso0.net
>>611
京田辺まで15分で戻らないといけないから往復6分、折り返し5分と考えたら4分しか余裕がない。JR三山木まで行けないことないけど余裕時間がなくなる。遅延が多い路線でしょっちゅう同志社前行きを切ってるから難しいと思う。木津の折り返しもそうだが、事故からなんの教訓も得ていない余裕のないダイヤを組んでいる。ただ同志社前は棒線駅だからそうなっているのであって、2線あって北側が複線のJR三山木を活かしてすぐ折り返しするんではなく、20分で折り返しすれば余裕もあっていいと思う(同じようにJR三山木で5分の折り返し時間があるんなら、そのまま祝園まで行って15分で折り返しするのも可。木津は祝園〜木津で15分以内に戻れないので不可(奈良まで行けば可))。同じ京田辺市内でJR三山木以外は毎時4本あるのにあの辺の人から苦情はないんかな?
長文スレチすまん。
626:名無し野電車区
24/12/17 11:31:04.83 m2Bg0Iso0.net
>>614
2本連続で何もない宮津行きって酷いなw
627:名無し野電車区
24/12/17 11:33:15.08 m2Bg0Iso0.net
>>621
え?変わったの?どっち方面?
628:名無し野電車区
24/12/17 12:17:30.69 TDeRxgmv0.net
>>626
回送の営業だしな
629:名無し野電車区
24/12/17 12:54:58.48 vzd1e0B/0.net
>>628
同志社学生用に新田辺行きを宮津行きにしてる
また新田辺に戻って来るだけで回送はしてない
630:名無し野電車区
24/12/18 11:54:12.73 lf8AVR570.net
いつの間にか大久保駅(だけじゃないかもだが)の
構内自動アナウンスが変わってるな。
何だろ?注意喚起するようなキンキン声というか
安っぽい感じ。以前のような落ち着いた感じのほうが良いのに。
631:名無し野電車区
24/12/18 12:19:48.46 QK5pOAUd0.net
もとむらみちこさんが良かったな
632:名無し野電車区
24/12/18 12:46:57.14 pk5ITYL7a.net
>>627
京都方面ゆき
4連停目が扉二つ分くらい奈良方へ移設されて車掌用の黄色い目印が6・4連とも同じ場所になった
633:名無し野電車区
24/12/18 20:36:12.82 Vc6+p7F90.net
>>632
いつも急行乗ってるし、4連急行に乗ることも滅多にないから気付かなかった。
634:名無し野電車区
24/12/18 21:07:56.30 9/B+/pTd0.net
付属小の側から線路見てるとき4連が前より遠くに止まる感じしたが実際に停車位置動いてたんだ
635:名無し野電車区
24/12/19 10:16:45.28 Sm/wPIul0.net
「やさしば」って敬遠されるきらいがあるよな。
まぁ俺は堂々と座るけど。寧ろ「やさしば」狙い。
636:名無し野電車区
24/12/19 11:03:23.36 Kv7UT4SO0.net
なんというか、座っちゃいけない感があるからな
シルバーシート的な
637:名無し野電車区
24/12/19 11:37:47.94 mwL3NtOR0.net
そりゃ実質優先座席みたいなものだよな
大きな荷物とかベビーカーとかの人向けの。
638:名無し野電車区
24/12/19 12:23:24.50 fO36DSGs0.net
シリーズ21登場直後のらくらくコーナーもそんな感じ
639:名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-e5AJ [111.239.159.62])
24/12/21 09:37:56.46 +OwujnMEa.net
大久保駅のもとむらみちこと津田英二が消滅してた
もとむらさんはまさに近鉄の声そのものだったのに
640:名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-ebYx [60.115.157.163])
24/12/21 10:17:10.90 MSnLCwg20.net
2025年2月22日地下鉄ダイヤ改正
コロナ禍後、御利用状況が回復した、昼間時間帯(11時~14時台)において、
烏丸線・東西線とも、令和4年12月に減便した上下線各4本(計8本)を復便します。
これにより、昼間時間帯は、1時間当たり7本から8本に、1本の増便となります。
8分-9分30秒間隔→7分30秒間隔に増便
烏丸線では国際会館~竹田間平日朝1往復増便
近鉄乗り入れ列車の一部時間変更など
交通局公式より
641:名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-en5u [61.89.17.142])
24/12/21 11:26:16.10 UTdEb6F60.net
副便で不足する車両は近鉄が対応するんだろうね相直車が大量に余ってるし
642:名無し野電車区 (JP 0He6-Fm1n [133.106.54.30])
24/12/21 11:53:44.97 SiUNobHaH.net
走行キロ数相殺だから関係ない
643:名無し野電車区
24/12/24 09:47:00.21 tQFZSICQ0.net
近鉄でJRの運行情報の放送してくれるんだな
それも宝塚線まで
644:名無し野電車区 (JP 0H26-k2oJ [117.109.18.47])
24/12/25 20:53:15.34 l8Oh9GVSH.net
ウチのばあちゃん、万台ペイのことをマンペイと言ってるんだが(´・ω・`)
645:名無し野電車区
24/12/25 22:53:16.15 8wIN9yKa0.net
マンペイのGスポット
646:名無し野電車区
24/12/26 01:47:52.31 2uewbkVyr.net
10系トプナンが離脱して20系7本目が運び込まれたらしいし
もうそろそろ置き換えも終わって稼働編成数が増えるんだろう
647:名無し野電車区
24/12/26 13:33:00.23 m6KN1YK10.net
扉に窓が無い角張顔の10系がついに消えたか
烏丸線開業時から親しんだ顔ともお別れ
648:名無し野電車区
24/12/27 09:01:22.52 WBY8exei0.net
>>647
今朝竹田で前面額縁の第9編成の国際会館雪見たぞ
649:名無し野電車区 (ワッチョイ 7a10-oeiR [123.225.105.0])
24/12/27 17:01:40.22 O93uPBPq0.net
第8編成もまだ走ってたな
置き換え完了するのは来年のはず
650:名無し野電車区 (ワッチョイ 5683-+w3L [153.215.103.178])
24/12/28 21:06:40.44 6bQPXyWl0.net
nisa枠で 基本当分売らないと助からんね)
651:名無し野電車区
24/12/28 21:22:18.09 c6ITJ+9I0.net
だいたい
URLリンク(i.imgur.com)
652:名無し野電車区 (ワッチョイ 068b-zd3+ [219.104.128.12])
24/12/28 21:56:25.99 Ogg6i4D40.net
ばかなん?
なぜしなくていい我慢をすることは陽キャと変わらんな
公約の暴露レベルだったら辛すぎる
653:名無し野電車区
24/12/28 22:49:21.49 PZfRmo120.net
かこよそにれたうみせわくみけせぬせひしらはめよさまつをるちえとふやせとわしきほひ
654:名無し野電車区
24/12/28 22:57:28.50 FoIVQl6N0.net
ネイは4回転
4回転飛ばなきゃ誰も使わないやつだ
そういえば去年買ったの買わされたjcらしい 動画貼れ
凄い音の動画上げテンノカ
URLリンク(i.imgur.com)
655:名無し野電車区
24/12/28 23:22:31.66 +2dITf1e0.net
>>481
企画にすれば小さい種でもいつかは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかない鍵オタ
そいつ鍵オタじゃない人もいるっていう事実だからな
3時てこと
656:名無し野電車区
24/12/29 23:48:55.74 F2LNTDyS0.net
地下鉄における列車の増便(令和7年2月実施)
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
657:名無し野電車区
24/12/30 06:41:42.91 6VWD/3TK0.net
>>656
>>640 で既出
658:名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-r5eN [2400:4153:8200:2d00:*])
24/12/30 09:20:42.84 zDOdUTZB0.net
>>651
グロ
659:名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-r5eN [2400:4153:8200:2d00:*])
24/12/30 09:20:59.47 zDOdUTZB0.net
>>654
死ね
660:名無し野電車区 (ワッチョイ 97fe-Ensa [240a:61:21b6:615f:*])
24/12/31 08:02:06.12 6cDI8fgL0.net
土休日ダイヤの朝に初めて8A来たけど、クロスシート部分の座席が全部反対に向いてた。それでか知らないけど乗って来る人みんなロングシート部分に移動するな。
661:名無し野電車区 (ワッチョイ ee89-XbYA [2001:ce8:117:3395:*])
24/12/31 08:57:03.64 0QbN9TS10.net
回転の仕方知らないんだろうね おそらく
普通のL/Cカーでも逆向きに座ってる人多すぎだよ
662:名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-3FWJ [61.89.17.142])
24/12/31 12:46:03.87 hWNaT2az0.net
回転させる余裕が無いからな
ドドドといっぱい乗ってくるから回転させてチマチマしている間に座られてしまうし自分だけ回転させても後ろの奴が回さなかったらボックスになるしそもそも座ってると邪魔で回せないから立ってもらうなんてめんどう、だから転換式LCカーにしろよと
663:きゃりーちゃん
24/12/31 22:59:57.87 q9x6Sq2i4
来年はもしかして阪神直通車5800・1026・1252系は2025年は8A系と世代交代かな?
664:名無し野電車区
25/01/02 08:39:07.11 s3jkkXoq0.net
阪神の神戸三宮駅ではクロスシート状態で乗り入れてきた近鉄L/Cカーの座席を、阪神の乗務員さんが一生懸命手動で回転させている。
665:名無し野電車区
25/01/02 10:09:48.26 xG++aAza0.net
奈良駅ではそのままの状態で折り返してるね
666:名無し野電車区
25/01/02 11:50:43.65 3/S+8tUB0.net
京都線内運用はいっそロングに固定しておいたらあかんの?
特急以外基本ロングしか走ってないんだから
667:名無し野電車区
25/01/02 12:01:44.05 CgORaOL80.net
>>666
個人的にはクロスのほうがありがたい。
8A系は、同じ車内で 「ロング クロス ロング」 や 「クロス ロング クロス」 にできるようにしたのは大きな進化。
ありそうで無かったいいアイデアだわ。
668:名無し野電車区 (ワッチョイ eec6-XbYA [2001:ce8:117:3395:*])
25/01/02 12:22:46.43 xG++aAza0.net
西大寺始発がロング、東花園始発がクロスとか 線区内でもLCの扱いがバラバラ
京都線も京都発と新田辺発と西大寺発で色々違うのでは?
669:名無し野電車区
25/01/02 15:19:20.46 VPd5d6Av0.net
>>667
対面座席が苦手な人にも逆に2人掛けが苦手な人にも対応出来るしな
670:名無し野電車区
25/01/02 16:21:41.84 xNoGlSpu0.net
>>662
転換式にしてもJR奈良線を見る限り同様だと思う。JR奈良線の一部普通や片町線、桜井線、京阪宇治線、京阪本線の急行以下がロングシートだからどういう方式にしろ、クロスシート自体馴染みがないからやと思う。
671:名無し野電車区
25/01/02 16:34:44.05 xNoGlSpu0.net
>>667
同じく。これのおかげである程度の混雑にも対応できる。けれどもうちょっとクロスシートを拡大して欲しいな。土休日ダイヤで真ん中だけはもったいない。
672:名無し野電車区
25/01/02 17:16:16.47 dmJPCqbF0.net
旧型LC車も京都橿原線でクロス運用するようになったからそれを狙えとしか
ただ週1回あるかどうかの気まぐれ運用だから出会えたらウルトラレアのレベル
まだ1回しか見たことが無い
673:名無し野電車区
25/01/02 19:54:14.82 r8vKqZNi0.net
>>672
狙えるもんなら狙うけど、2連以外の阪神相直対応車すら滅多に走らないのにDHなんてレアすぎる。その話8A登場後は見たことないから眉唾物です。
674:名無し野電車区
25/01/02 20:39:20.88 nlADX+S6H.net
>>664
電動で回転できるけど、三宮到着したらスグに客が乗るからなあ
675:名無し野電車区
25/01/03 08:42:20.18 iAzGnnP30.net
京都橿原の民はボックスシート平気なのが多いのか? 8a系ボックス状態で走ってるの多いよな 名古屋線だと自分の前の席も転換して
ボックス避けようとするけどな
676:名無し野電車区 (アウアウエー Sa5a-TwI4 [111.239.158.42])
25/01/03 09:39:26.55 zc2S2ulCa.net
>>675
ボックス後ろ向き平気なのは往々にして余所から来た観光客とかが多い傾向
677:名無し野電車区
25/01/03 11:12:36.93 DtJoAPLi0.net
近鉄京都線沿線完結民に特急使う以外クロスシート使う文化が殆どない
678:名無し野電車区
25/01/03 11:35:40.10 AM1mSoSQ0.net
そして、LCカー特有のペダル式転換はほとんど経験無いと思う
679:名無し野電車区
25/01/03 11:38:43.64 LXgJKTRja.net
コンセント付いてる?
リクライニングする?
680:名無し野電車区
25/01/03 14:01:29.03 +cCJuL6j0.net
やさしばの座る向きがイマイチ分からない
681:名無し野電車区
25/01/03 14:59:22.94 qgTPa0aL0.net
個人的にはクロス方向に座る方が落ち着く希ガス
ロング方向だと加減速で滑り落ちそうになる感覚
682:名無し野電車区
25/01/03 18:19:30.61 ZSrSoQ2f0.net
立つ人がそれなりにいてもやさしばだけ空いてること多い
683:名無し野電車区
25/01/04 19:04:00.57 DFrOG1KS0.net
>>678
リクライニングシートは大体ペダル式だし、特に新幹線なんかもペダル式だからLCカー特有ってわけでもないと思うけどなぁ。
684:名無し野電車区
25/01/04 19:27:37.73 m15Gsd/k0.net
>>683
一般列車でという意味で。逆に他社の一般列車は背もたれバタン式転換クロスシートだから。
685:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b14-NlVo [2400:2650:8181:c300:*])
25/01/05 20:38:42.40 Nf5gyTGI0.net
L/Cのペダルは座席下の奥まった位置にあるせいで一般人は気づかんだろ
ペダル自体をもっと目立つデザインにするなり、ピクト付きで「座席下のペダルで回転できます」みたいなステッカー貼るなり、もっと存在をアピールした方がいい
686:名無し野電車区 (ワッチョイ 2ac6-7f6o [61.89.17.142])
25/01/05 20:40:01.00 ujuGbf9b0.net
ボタン式にしたら良いと思う、コスト掛かるから遣らないんだと思うけど
取っ手にボタンが付いていてさ
687:名無し野電車区 (ワッチョイ afe8-CAF2 [240b:c020:450:964c:*])
25/01/05 21:03:14.84 qjZDBOeb0.net
立ってて掴んでる客が不意に押すだろw
688:名無し野電車区
25/01/06 10:16:32.90 k86rFylD0.net
平端で天急と橿普の連絡30秒はキツイな
同時入線して急行は30秒は停車
689:名無し野電車区
25/01/06 10:19:13.43 k86rFylD0.net
て言うかなんで天理発の西大寺急行、西大寺で難波急行に化けるやつは天理から難波急行にしないんだろうか
690:名無し野電車区 (ワッチョイ baa3-NQrz [240a:61:2285:f92d:*])
25/01/06 10:30:23.98 v7wj1gg50.net
>>685
L/Cのペダルって言うけど日本全国の特急、新幹線も座席下の奥まった位置にあるからそれが一般的だと思う。それが分かりにくかったら日本全国の座席の変え方が分かりにくいと一緒やと思う。ただ単に京都・橿原線は特急以外はロングシートしかなかったし、沿線のJRもロングシートが多いから知らんだけだと思う。転換クロスシートがあまり普及してない地域だから、8Aが増えたらみんな慣れると思う。
691:名無し野電車区
25/01/06 15:16:31.96 KuNdKD9E0.net
んなことないやろ。
大抵は転クロと思い込んで操作しようとしてる。
或いは背面を引き上げると回転するのでは?と
考えてる様子だが。
692:名無し野電車区
25/01/06 16:17:16.40 GZD0sUlf0.net
ペダルは赤で目立たせたほうがいいね。
693:名無し野電車区
25/01/06 17:09:47.39 ddSQlVds0.net
>>688
どっちも郡山方面から来るのに同時入線なんてある??
694:名無し野電車区
25/01/06 19:07:38.82 fKq0ufaQ0.net
竹田駅ホームの近鉄発車案内未だに回転式
695:名無し野電車区 (ワッチョイ bea7-S0J8 [2001:268:c297:3f39:*])
25/01/06 20:09:14.09 dV9/ccir0.net
>>694
竹田は交通局の管轄だから
696:名無し野電車区
25/01/06 21:12:12.96 fKq0ufaQ0.net
>>695
交通局が予算出さないの?
697:名無し野電車区
25/01/06 21:12:54.04 fKq0ufaQ0.net
大久保のホームも回転式発車案内
698:名無し野電車区 (ワッチョイ e669-bSte [2001:ce8:117:3395:*])
25/01/06 22:50:35.51 O/OUQleW0.net
高の原も新祝園もパタパタだよ
699:名無し野電車区 (ワッチョイ db01-FK4x [60.124.180.16])
25/01/06 22:52:56.87 cMXg9kJ40.net
烏丸線では主要駅はLCDだ
700:名無し野電車区
25/01/06 23:26:48.47 tbQvK0K80.net
>>690
その辺の特急車のペダルと違ってL/Cのペダルは奥まった位置にあるせいで立ち姿勢からだと座面の死角になって見えんのだが
ここまで書いてふと思ったが、もしかして>>690は身長が極端に低い人なのかも?
だとしたら普通の大人には見えないもんが見えてしまってもしゃーないな
701:名無し野電車区
25/01/06 23:27:25.34 +q9I0OkB0.net
竹田のパタパタは烏丸線ホームの回転幕に三栖が入ってた頃からの現役
その間に烏丸線のは2回も代替わり
702:名無し野電車区
25/01/06 23:35:00.37 G2WxCLhQ0.net
LCの座席下の転換ペダルは見えるとか見えにくいという以前に、ペダルを踏んで回転させるということを知ってる乗客が少いのが問題。ペダルを踏んで回転させることを認知させる工夫が必要なのかなとも思う
703:名無し野電車区
25/01/07 07:19:14.51 zoHRQcJa0.net
>>700
大抵の列車の座席を回転させるたものペダルが座席の下にある。で、あなたも書いてある通り見えない。見えないから見える姿勢で視認しながら踏む。それは新幹線とか多少見えるかしらないけど(意識して見てない)同じ。なに変な書き込みしてんの?
704:名無し野電車区
25/01/07 08:01:09.62 JmPlt6zs0.net
人間を買いかぶりすぎ
そんな事に気が付かない人がむちゃくちゃいるからそのままになってる。
705:名無し野電車区
25/01/07 12:31:42.27 h1ysY47J0.net
>>704
そう言う事
転換クロスなら背もたれを動かすだけで良いが、LCシートは回転させなきゃいけないがロックが掛かって手動では動かんからな
何処を踏めば良いか、瞬間で分からないと結局転換を諦めるのが殆ど
706:名無し野電車区 (アークセー Sxd3-MIOC [126.197.151.217])
25/01/07 22:28:49.76 ScR5atW0x.net
近鉄では週末フリーパスの改悪、おトクなきっぷの廃止や削減などに出た結果、今は他社の時代が来たなという感じ。
707:名無し野電車区
25/01/07 22:55:19.32 9H8HBaU00.net
万博のせいやろ
708:名無し野電車区
25/01/07 23:00:34.10 Bw8biqFs0.net
近鉄の山と川の付く駅名のスタンプラリーおもしろかった。コンプしたら記念メダルくれた
709:名無し野電車区
25/01/08 00:18:33.61 e3i+g5/30.net
>>703言ってることめちゃくちゃだな
>>704-705にも突っ込まれてるが、あらかじめペダルの存在を知っている鉄ヲタは別として、何も知らない一般人がペダルを探そうとするわけないだろ
もし一般人が察しよく座席下を覗き込んでペダルを見つけれるんだったら、その場でペダルを踏んで向きを変えてなおかしいのに、なんで逆向きのまま座ってる奴がこんなに多いんだ?
710:名無し野電車区
25/01/08 00:31:44.99 DfPtA80f0.net
エンド交換で自動回転使わないなら最初からクロスにするなやという
711:名無し野電車区 (JP 0H3f-ozo+ [106.161.64.187])
25/01/08 01:21:12.11 RPbKTeTvH.net
かなちみめいめけつねひむりむさちらへぬそゆとへぬえのふえたやひりそねしを
712:名無し野電車区 (ワッチョイ ab94-9MkM [240b:c020:402:9739:*])
25/01/08 11:34:22.53 zBwYd6JP0.net
他人が進行方向と逆向きに座っていることがそんなに気になるか
713:名無し野電車区
25/01/08 17:43:39.22 4xI3Sp7k0.net
運命を感じるからね
714:名無し野電車区
25/01/08 18:02:09.29 srJGwhCd0.net
転クロですら逆のまま座る人がいるからねw
ましてや回転式は隣の席の足にぶつかるから誰かが座ってると回しにくい
715:名無し野電車区
25/01/08 18:23:40.94 Zxyzxb4o0.net
>>708
山田川は2回分?
716:名無し野電車区
25/01/08 21:51:52.64 4wxTdZC8a.net
>>712
例えば車内が満席で立っていて、途中の駅でその席が空いたとしてそのまま後ろ向きに座りたいと思うか?
717:名無し野電車区
25/01/08 22:18:30.51 7H7iEyOC0.net
山田川は一駅換算
718:名無し野電車区
25/01/08 22:33:12.15 opyataEAd.net
>>716
思う
719:名無し野電車区
25/01/08 22:34:55.46 hqTsPNau0.net
差し障りなく向きを変えられるなら変えるけど無理そうならそのまま座る
720:名無し野電車区
25/01/09 09:24:25.87 N8AHqFYv0.net
そもそも新世代L/Cを転換で行こうか?とか考えなかったのかな?
そっちの方がシステムもシートも安上がりじゃね?
721:名無し野電車区 (ワッチョイ aa5d-82mg [240a:61:142:3c5f:*])
25/01/09 09:39:57.08 sP77sK3q0.net
京阪や名鉄みたいに折り返し駅は一旦回送幕にして、車内整備するから乗るなの文化を根付かせるべきだったな
そしたら片側ホームでも転換作業してから客扱いできる
作業なんて1分程度や、折り返し駅で1分も余裕が無いダイヤとか近鉄には存在しないやろ。
722:名無し野電車区 (ワッチョイ afe6-5w4d [240a:61:6003:ac14:*])
25/01/09 09:44:07.23 FpsynQ7T0.net
>>720
機構が複雑になるから無理
特急のリクライニング見りゃ分かるやろ
723:名無し野電車区
25/01/09 12:05:24.21 TqioN0WF0.net
石破総理、「近鉄への乗換が早すぎる」と話題に
10時39分 (のぞみ121号で)JR名古屋駅着
10時43分 JR名古屋駅出場(JRの敷地から出る)
10時44分 近鉄名古屋駅入場(近鉄の敷地入り)
10時50分 近鉄特急発車
連絡改札?
724:名無し野電車区
25/01/09 12:52:10.25 Fh4+03bR0.net
連絡改札だろう
わざわざ人混みに入って襲われるリスク犯すことはないから
725:名無し野電車区
25/01/09 13:00:52.33 Fh4+03bR0.net
>>721
淀屋橋で見てたら分かるが1分ではどう考えても無理。
おまけに車内点検する駅員も必要。
726:名無し野電車区
25/01/10 14:39:24.87 pRCiRjXx0.net
URLリンク(kashiharajingu.or.jp)
橿原神宮で面白そうな企画展示してるんだな
727:名無し野電車区
25/01/10 15:28:55.42 32DQjIoT0.net
だんご庄のだんご買いに行きたい
728:名無し野電車区
25/01/10 17:12:12.94 3bmVKn+/0.net
昼間時の8000+3000は13運用だったのが一気に10運用になってニート化するのかね
729:きゃりーちゃん
25/01/10 20:06:00.40
8A系が阪神電鉄に乗り入れている、という夢を元旦に見た。
730:名無し野電車区
25/01/10 22:37:31.25 XXhd6JZ70.net
>>727
尼ヶ辻のたまうさぎで我慢しよう
近奈良にもあるけど
731:名無し野電車区
25/01/11 00:48:22.04 xYyOBzMW0.net
室生口大野駅人身事故の遅延の救済のため、2380レ新田辺行きは新田辺から貸切4レ京都行きとして延長運転
URLリンク(x.com)
732:名無し野電車区
25/01/11 01:06:12.22 0ShKdwvm0.net
20時台の事故だったけど結構遅くまで影響出たみたいだな
普段より終電が1時間近く繰り下がってることになってるわけか
733:名無し野電車区 (ワッチョイ f35f-1fLz [14.10.142.160])
25/01/11 11:33:17.95 z/SOGeA90.net
大久保駅で京都行き最終後に「通過」表示あったのはこれか。
734:きゃりーちゃん
25/01/11 22:21:03.29
8A系の塗装灰色・黄色の帯・シルキーホワイトでいいじゃん。別に赤に拘らず。
735:名無し野電車区
25/01/12 01:39:30.38 w1gaYg8x0.net
正直
もとをたどればガーシーと信者の事
URLリンク(m0v.cx)
736:名無し野電車区
25/01/12 09:07:40.73 iSg2LyLf0.net
>>712
こっちまで後ろ向きで座る羽目になる場合があるからウザいだろが。
お前は自転車やバイクや自動車を後ろ向きで運転するのか?
737:名無し野電車区
25/01/12 19:12:10.12 ffueZg7s0.net
前の人とその後ろの人が後ろ向きで座ってて後ろの人が降りて空いたから
席回転させて前向きにしてみたけど
前の席の人は向きかえてくれなかったからボックスシートの状態で座ることになってしまった
738:名無し野電車区
25/01/12 19:21:01.11 YY1fYjwW0.net
ドア上のモニターではペダル踏んで回転できるって流れるけどこれは登場時からだっけ
739:名無し野電車区
25/01/13 12:52:52.21 7n/VAB4N0.net
そりゃクロス運用で走ってるときしか流れないやろ
8Aセミクロスの区間準急乗り鉄中
740:名無し野電車区
25/01/13 18:03:57.53 Wwd1iPlU0.net
平日ロングシートの時も遠慮なく流れてるが
741:名無し野電車区
25/01/13 19:00:25.10 LW2DKPOL0.net
セミクロスじゃないクロスはいつ使われるの
742:名無し野電車区
25/01/13 20:49:44.69 7n/VAB4N0.net
今日大阪線の電車にも何回か乗ったけどLC車はロングモードばっかだったな
よほどクロス時の相席ブロックが酷いんだろう
京阪奈1day買ってあるので切符はちゃんと持ってます
743:きゃりーちゃん
25/01/13 22:00:31.54 i965nA6s2
>>742
大阪線は競合相手がいないから特急に誘導するため一般列車はロングで運用したいんだろう。
744:名無し野電車区
25/01/13 22:46:06.73 jphQ9z2PH.net
しあぬやせとめへむはろめえぬひあひいたりふなみそおくよはやちしそあらうろすと
745:名無し野電車区
25/01/13 22:57:56.69 az2RW1lX0.net
なかなか思うように見せかけて
これを確認しろとか
問い合わせボタンない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
746:名無し野電車区
25/01/14 00:55:43.28 HiZTgxZV0.net
不正カード利用するためのパーティーでしょ
オタがザ・アイスに入っててよかったε-(´∀`*)ホッ
747:名無し野電車区
25/01/14 01:52:28.30 CCtCtDrZ0.net
大衆だから多分当たる
748:名無し野電車区
25/01/14 02:39:34.53 Lj0Opqu10.net
>>745
グロ
749:名無し野電車区
25/01/14 09:03:13.77 7T5KJaJq0.net
今朝5825F見たけど然るべき日時まで京都線に居たら8Aと同じように
L/C/Lの運用するんだろうか?
750:名無し野電車区
25/01/14 12:12:49.76 z5cO4flc0.net
改造しないとできないのでは
751:743
25/01/14 15:13:47.35 7T5KJaJq0.net
>>750
あ、L/C/Lって設定はできないのですね?
知りませんでした。
752:名無し野電車区
25/01/14 18:22:45.33 qdHWQRJ90.net
新型の売りだからね。
753:名無し野電車区
25/01/14 20:43:03.60 A92N+Bag0.net
5800系は車掌側で座席セットするボタンは3つしか無いから簡単やと思うが、8Aはどんなんやろな
奈良橿原
↑
L/Cモード切替
↓
難波京都
てボタン配置やな
754:名無し野電車区
25/01/15 08:34:39.27 ckFQdJ/h0.net
モニターでやるんじゃない?
755:名無し野電車区
25/01/15 08:44:22.95 340JFcY80.net
8Aだけの4両のときはともかく他系列と併結のときはどうすんだという
756:名無し野電車区
25/01/15 12:45:46.58 ieoSR2eB0.net
ダイヤ変更に併せて冊子の時刻表が発売されるけど前回から540円値上げで1540円って・・
757:名無し野電車区
25/01/15 15:07:29.61 +W3gZkGK0.net
URLリンク(yumeirotansaku.up.seesaa.net)
↑
志津屋のふんわりオムレツサンド(460円)ばんばん美味い美味い!!
必食や!!
758:名無し野電車区
25/01/15 22:52:47.14 Mts7so0G0.net
グロ画像の可能性が高いので見ません
759:名無し野電車区
25/01/15 22:58:59.81 340JFcY80.net
志津屋のサンドイッチと言えば夜に平和堂に行って半額で買うもの
当日売り切りだから店ごとに一定時刻にきっちり半額になる
760:名無し野電車区
25/01/16 08:05:12.09 rwTxaZn9H.net
休日は国際会館行きの急行を増やしてほしい
761:名無し野電車区
25/01/16 13:30:15.15 /dnFp7Kl0.net
新車のロング版は出るのだろうか
762:きゃりーちゃん
25/01/16 21:06:45.28 yI7RSsqXV
>>761
南大阪線
763:名無し野電車区
25/01/17 16:17:15.82 3mPaTeB5d.net
ダ改で走るJR奈良線の特急に乗る人おるかな?
764:名無し野電車区
25/01/17 17:11:13.80 ctFEOmEqa.net
そりゃいるだろ
765:名無し野電車区
25/01/18 07:20:56.11 XRxQh5rw0.net
>>763
>>764
JRみやこ路快速より遅い特急、ごく一部の乗り鉄が乗るか、インバウンド目的だよな。
766:名無し野電車区 (ワッチョイ e35f-6iBC [14.10.142.160])
25/01/18 08:56:15.63 kn7pTJcf0.net
特急料金だけで近鉄の乗車券+特急券より高いんやで。
でも「いにしへ」って愛称はステッカーでも貼るんかね?
289系なら行き先はLEDだけど愛称部分は幕のはず。
767:名無し野電車区
25/01/18 09:13:18.86 TkTngZHod.net
定期化する気なら幕作る思うで
768:名無し野電車区
25/01/18 11:03:32.87 13hzexiW0.net
単純な特急幕じゃないの
769:名無し野電車区
25/01/18 11:50:34.93 3AI3jF3v0.net
昔から定期のらくらくびわこですら特急幕の車両無かった?
770:名無し野電車区
25/01/21 13:59:35.71 gQ5FhODH0.net
近鉄特急の新ダイヤ公開されたね
京都線昼間平日休日とも15分毎になってる
これはもしかして急行待避なしで先着化か?
771:名無し野電車区 (スププ Sd1f-NoBc [49.98.233.177])
25/01/21 14:53:16.63 DiU8NDLad.net
久々の高の原で急行退避が復活する?
772:名無し野電車区
25/01/21 20:25:41.69 nHSckKn5H.net
やっと国際会館行き急行の呪縛から解き放たれた感じ
773:名無し野電車区
25/01/21 20:47:29.63 zQhV29Vt0.net
>>770
京都発の特急は橿原神宮前行と奈良行が交互にでるけど、京都着は橿原神宮前発が2本連続で、奈良発が2本連続。
橿原神宮前発の特急の中には、昼間なのに西の京に停まらず高の原に停まるのがある
774:名無し野電車区
25/01/21 21:19:37.42 BND1oYgg0.net
最近特急の需要が伸びてきたか、特に京奈
775:名無し野電車区
25/01/21 21:49:22.12 HxCRXhkS0.net
特急車の走行距離調節でもするのか?
大和八木接続の都合か?
776:名無し野電車区
25/01/21 22:10:03.67 c1bnthZ60.net
京都発10分と橿原発22分は
優先的に引かれる吉野連絡+名阪乙連絡のスジ
もう1本は15分パターンで伊勢特急に合う列車が橿原発着と言った感じ
777:名無し野電車区
25/01/22 09:28:43.72 sZUFdwkhd.net
>>774
インバウンドのせいで空席率が下がって常連客がウンザリしてるからな
778:名無し野電車区
25/01/22 09:32:52.64 TNQpieUE0.net
常時満席で特急券が取れない事態が常態化するくらい車両数が限界になると快速急行が復活するぞ
大阪線の高速も含めて特急満席の救済列車だったからな
779:名無し野電車区
25/01/22 09:45:47.87 Hzh935gk0.net
また難波行くのに丹波橋まで連れてかれる難民が発生するようになるのか
780:名無し野電車区
25/01/22 09:57:11.88 JZ7rDHvY0.net
じゃあ区別のため8Aとシリーズ21(と更新VE)限定運用で区間快急にするか…
781:名無し野電車区
25/01/22 10:00:05.24 TNQpieUE0.net
3ドア車は座席幅狭すぎ
外人には無理
782:名無し野電車区
25/01/22 10:30:27.71 JUE+vTR00.net
普通に両数増やしたらいいだろw
783:
25/01/22 10:33:46.38 qCqfZ94md.net
>>782
激しく同意
784:名無し野電車区
25/01/22 10:38:15.30 JZ7rDHvY0.net
車両数が限界になったら、の仮定だからな
今のビスタ/汎用がどれくらい余裕があるのかまではわからないが
平日昼は整備除いてもそこそこ余裕あるんちゃうかな
785:名無し野電車区
25/01/22 10:40:51.01 JUE+vTR00.net
汎用は余ってる感じがするけど、満足度低いからあまり出したくないのかな。
786:名無し野電車区
25/01/22 10:48:14.86 mjig6enO0.net
阪伊特急が削減されたままだし汎用特急車輌は普通に余ってると思う。
787:名無し野電車区
25/01/22 10:57:38.98 9PBLpV/x0.net
快速急行復活するわけない
特急のさらなる増発ならあり得る
788:名無し野電車区
25/01/22 10:59:32.54 TNQpieUE0.net
昼は特急車が伊勢で昼寝してるからそんなに京都線に使えない
789:名無し野電車区
25/01/22 11:24:27.54 9PBLpV/x0.net
いまさら料金不要の速達なんか設定するわけないのだよ
790:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f76-g0Kl [240b:c020:493:3aeb:*])
25/01/22 11:31:29.95 TNQpieUE0.net
特急券込みのような運賃設定しておいてよく言うよ
今回のダイ改は木津川(という川)から北側で値上げと糞ダイヤで非定期客が相当JRに流出してるのもあるだろうからな
791:名無し野電車区 (ワッチョイ ff82-r1st [2400:2200:772:b3c3:*])
25/01/22 13:54:16.05 NDi/OU/p0.net
京奈スジに組み込まれるあをによしはやはり木曜休みか、仕方ないとはいえ
今度の特急増発はどっから車を調達する気だろうか
792:名無し野電車区
25/01/22 16:23:01.72 9maRJtR20.net
JR東日本や近畿日本鉄道などの多くの鉄道会社で駅構内のアナウンスを担当していた津田英治さんが13日、亡くなった。所属事務所が発表した。76歳。
>>701
あれの更新タイミングで近鉄には4駅だけ残る津田ボイスのアナウンスも更新かな?
793:名無し野電車区
25/01/22 16:54:06.18 9PBLpV/x0.net
竹田駅の更新は最後になりそう(駅が京都市管轄なんで)
んでオタクが大集結するはめになりそう
794:名無し野電車区
25/01/22 23:55:10.32 vwdZCVKz0.net
>>792
津田さんの声がまだ聞けるのはどこ?
竹田、大久保、桜井、榛原かな?
795:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f36-iQiM [240a:61:2c:2fef:*])
25/01/23 10:52:52.80 +crYtV7r0.net
烏丸線のダイヤ出てるが、相直急行、土日昼間から消滅したな
796:名無し野電車区
25/01/23 11:14:45.58 9h2y4qBb0.net
9時台と16時台の観光流動以外相直急行は全廃しろよ
京都駅へ行かない迷惑列車以外の何物でもない
797:名無し野電車区
25/01/23 11:25:26.19 W8IzZqej0.net
京都駅へは行くぞ
なんかイコカの残高が思ったより減るだけで
798:名無し野電車区
25/01/23 11:44:39.91 lwTY/VuM0.net
切符のほうが良かった
799:名無し野電車区
25/01/23 12:25:54.98 LBHXpJei0.net
近鉄京都より地下鉄京都駅のほうがヨドバシに近くて便利
800:名無し野電車区
25/01/23 12:35:40.22 HdG/d7Fj0.net
>>778、>>787
京都橿原線の特急需要増加に対する近鉄の解答は、急行の速達化。
現行ダイヤでは「急行は特急に抜かれるから急ぐ人は特急に乗ってね」だった。
変更後のダイヤでは急行は特急に抜かれない
801:名無し野電車区
25/01/23 12:38:14.25 NS/XQasG0.net
ヨドバシに近いってだけで近鉄より260円余計に払う猛者はいるのか?
802:名無し野電車区
25/01/23 13:20:11.87 LBHXpJei0.net
いるよ
803:名無し野電車区
25/01/23 13:32:46.82 ANGkkND+0.net
友達と待ち合わせを急に四条烏丸から京都駅に変えられて、無駄に地下鉄の運賃を支払ったことならあるな。
しかも変更を知らせてきたのが十条出発後。
804:名無し野電車区
25/01/23 14:41:24.49 7QyszVnBd.net
>>799
近鉄にもヨドバシ出口を作るべきやな
805:名無し野電車区
25/01/23 14:44:04.36 xCzauW3O0.net
ビッカメ(跡地)方面にも出入口くれ
806:名無し野電車区
25/01/23 14:51:06.95 wCckgOFa0.net
>>794
大久保はもう変わってる
あとは知らん
807:名無し野電車区
25/01/23 16:53:59.34 bhXpzoGe0.net
そんなことより新幹線の改札に近いほうがいいだろ
808:名無し野電車区
25/01/23 17:45:16.89 9h2y4qBb0.net
早く着くのがいちばん良い
相直急行→竹田で京都行き普通に連絡→上鳥羽口で特急待ち
の罰ゲーム食らったら最悪
809:名無し野電車区
25/01/23 18:47:20.42 LBHXpJei0.net
しかも各停は4両で激混みという3重罰ゲーム
810:名無し野電車区
25/01/23 21:00:29.30 WB/6XFeB0.net
一応次のダイヤで京都線の1時間あたりの特急が3.2→4ぐらいに増加する
ただ、奈良発・奈良発・橿原発・橿原発ってなぜか2回ずつで気持ち悪いけど。
811:名無し野電車区
25/01/24 10:29:36.98 +N+ySDZBd.net
国際会館直通急行運転時に準急がナメる感じになるのか
まあそれでいいと思うけど
812:名無し野電車区
25/01/24 13:53:11.80 jj5aUa35M.net
天理発の大阪難波行き急行が定期列車になるのな
化けるのやめるのか
813:名無し野電車区
25/01/24 14:06:50.49 8claZ6Cu0.net
列番どうなるんだろ
814:名無し野電車区
25/01/24 19:02:09.37 ePh0vbrQ0.net
>>812
何年振りやねん難波から定期列車での橿原線直通とか
815:名無し野電車区
25/01/25 06:30:08.15 k/hhccQ6H.net
朝晩に地下鉄直通国際会館行きが残って変則ダイヤになってるけど、結局昔に戻った感じ。
いい加減、地下鉄直通急行やめればいいのに。
816:名無し野電車区
25/01/25 08:14:29.08 pSqo+yhsa.net
>>815
平日朝晩の相急はそれなりに需要があるからやめることはないと思うね
817:名無し野電車区
25/01/25 08:31:37.13 ZrRBcDNw0.net
平日朝の相直急行は後続の京都行き急行がババ混みするというデメリットがでかいんだよ
818:名無し野電車区
25/01/25 08:46:16.02 ncbg6SMc0.net
夕方の上り相直とかメリットが感じられないからやめるべき
竹田で接続する4両各停がまじでババ混み
819:名無し野電車区
25/01/25 08:54:57.84 ljYw0rXp0.net
ほな、急行で奈良まで行った京都市交通局の車をどうやって烏丸線まで戻すねんな?
車両使用料の相殺のためには近鉄の車が烏丸線内を走る距離と京都市交通局の車が近鉄線内を走る距離を合わさなあかんのやぞ。
820:名無し野電車区
25/01/25 09:29:05.35 7fbHaTGk0.net
>>819
急行地下鉄乗り入れ自体やめればいいんだよ
821:名無し野電車区
25/01/25 09:40:37.12 fefvZYA/0.net
ダイヤ改正で沈静化してた相直アンチが活発化してしまった
822:名無し野電車区
25/01/25 09:42:27.06 ZrRBcDNw0.net
一度罰ゲームパターンの夕方上り相直急行に新田辺まで乗ったことあるけど
まあ後のことも知らずに呑気なものだわな
非効率でも急行2本続行か昔の竹田で快速急行が後から追いついてくるパターンだと良いんだけどね
823:名無し野電車区
25/01/25 10:14:43.09 ZiybRWEG0.net
昨年に減便か廃止が予想された総直がまさか倍増化したからな
昼間運転を朝夕に変更するだけでだいぶ改善された、ラッシュだから必然と人は多い時間なので改善されたように見える錯覚かもしれんが、まあ、客は増えたから良いのだ。
824:名無し野電車区
25/01/25 10:38:32.88 Lbw7m1bf0.net
竹田の対面乗り換えだけで十分サービスになってるから乗り入れしなくていいよね。
825:名無し野電車区
25/01/25 10:45:37.22 ZiybRWEG0.net
竹田を3面6線にして緩急接続するべき
826:名無し野電車区
25/01/25 11:13:49.36 ZrRBcDNw0.net
狛田木津川台山田川何とかして相直普通が奈良まで行けるようにしろよ
何も知らない観光客(外国人含む)は適度に乗り通すよ
JR奈良線でも来た電車だからと普通を乗り通す観光客結構居るから
827:名無し野電車区
25/01/25 11:21:13.36 ncbg6SMc0.net
木津川台はいいだろ別に
これ以上ホームを伸ばすのか
828:名無し野電車区
25/01/25 11:30:04.81 ZrRBcDNw0.net
横走る片町線は7両ホームに伸ばしたんだぜ
829:名無し野電車区
25/01/25 11:35:20.31 ZiybRWEG0.net
たったの2年で本数が半減化する相直
コロナ前に戻したら半減するとか
830:名無し野電車区
25/01/25 11:48:18.67 ncbg6SMc0.net
木津川台のホーム伸ばしたら京都線初の8両対応ホーム爆誕か
意味ねー
831:名無し野電車区
25/01/25 12:22:46.75 pZKM+2gGa.net
京都線で最大4両で残るホームは延伸出来ないの?
832:名無し野電車区
25/01/25 13:08:25.13 v3oqRIhP0.net
狛田が踏切移設したので、山田川、狛田とも物理的には問題ないはず。
後は近鉄のやる気しだい。
新田辺まで急行でその後普通に化けるとか色々できるようになるけどね。
833:名無し野電車区
25/01/25 13:44:09.27 ncbg6SMc0.net
90年代の新田辺~高の原ノンストップは気持ちよかったなあ
7駅連続通過
834:名無し野電車区
25/01/25 13:59:54.67 ZiybRWEG0.net
>>833
西大寺を出ますと京都まで止まりません
835:名無し野電車区
25/01/25 14:29:53.08 zRDb+NLW0.net
>>833
その時代は新田辺~高の原間でよく検札があったな
836:名無し野電車区
25/01/25 14:47:43.76 ZrRBcDNw0.net
もう少し遡ると高の原の駅もなかったからな
15分くらい延々停まらず走る
837:名無し野電車区
25/01/25 19:31:15.17 ncbg6SMc0.net
京都線急行停車駅追加の歴史
新祝園(2000)
竹田(1988)
高の原(1972?)
それ以外はわからん
838:名無し野電車区
25/01/25 21:11:15.05 ZiybRWEG0.net
新田辺で非冷房車1両を連結して5連化も70年代ぐらいだっけ
839:名無し野電車区
25/01/26 01:33:14.50 TeR+vJ+U0.net
今高安で入換車になってるやつか
840:名無し野電車区
25/01/26 09:24:01.16 AcajVGxn0.net
>>838
非冷房で座って行くか、冷房で詰め込まれて行くか、難しい選択ですね
841:名無し野電車区
25/01/26 09:36:31.33 AA7XfgbU0.net
京都側先頭だから非冷房でも最凶に混んでたんだよ
新田辺で並んで座っていける輩なんてごくわずか
並んでる間に出ていく準急普通と京都着は大差ない
842:名無し野電車区
25/01/26 09:47:45.61 AcajVGxn0.net
>>841
地下鉄烏丸線の開通前だから、京都市内へ行く客には先頭車両がベストだったのですね
843:名無し野電車区
25/01/26 09:57:33.36 vm8oHONT0.net
京都駅の道線の都合上頭端式ホームの付け根がババ混みすると言う伝統芸(近鉄、山陰線、奈良線)
844:名無し野電車区
25/01/26 09:59:52.86 yC10d0z/0.net
>>805
あの跡地どうするんだろうね 何か工事始まってるけど・・・
解体かなと思ったら違うようで
845:名無し野電車区
25/01/26 11:09:36.69 oKNTvPAn0.net
>>843
嵯峨野線も昼間ですら混雑率150近い京都側先頭車
近鉄は八条西洞院口を作ったらいいのにな
そしたら多少は混雑緩和にはなるしイオン行きたい人には便利
高架駅だからホーム下の通路設置が難しいのかな
846:名無し野電車区
25/01/26 11:21:42.85 uHoRoJPQ0.net
みやこみちの通行人数が減るようなことはせんだろうな
今よりも遥かに利用客が多かった時代も八条口があった以外は今のままなんだし
847:名無し野電車区
25/01/26 16:19:17.78 mKbycK3b0.net
嵯峨野線ホームまで跨線橋がほしい
下に作るのは無理なんで
ていうか3、4番ホームに鎮座するホテルのエレベーターがほんと邪魔
あれのせいで客の流れが死ぬほど悪い
848:名無し野電車区
25/01/26 16:25:08.13 vm8oHONT0.net
西陸橋(南北自由通路)から山陰ホームまで新しい改札と跨線橋を作る予定
但し山陰線ホーム側に繋がる場所は30,31番ホームの付け根あたり
849:名無し野電車区
25/01/26 21:16:54.54 IHTdyFTz0.net
待合室の位置には無理だけど、JR側が特急ホームだったらシンプルだったのにね
850:名無し野電車区
25/01/27 01:06:55.85 5oMGdWPh0.net
やっぱりビックカメラ跡地は解体なの?
851:名無し野電車区
25/01/27 01:15:35.86 UwPQmLc30.net
プレハブでもない築18年の建物だし解体にはまだ早くないか?
852:名無し野電車区
25/01/27 05:44:47.01 5oMGdWPh0.net
横通ったら解体工事ではなかった感じなんだけど
上に「改札作る」とか書かれてたからさ その後、解体する方向に変わったのかなと思って
853:名無し野電車区
25/01/27 06:52:02.33 avn2xy9B0.net
ビックカメラ跡ではなく中央郵便局を建て替えたビルに接続する計画のはずなので
854:名無し野電車区
25/01/27 07:55:17.60 7Bvlhu+E0.net
発表時の図面みた感じでは伊勢丹とビックカメラ跡の間の展望通路階段の箇所に改札通路ができるふいんき(ryだった
ビックカメラ跡は改札接続の商業施設として後日何か考えるでしょ
855:名無し野電車区
25/01/27 11:45:34.54 YNo9TDRI0.net
嵯峨野線の亀山側に通路を作るんだってな
あまりにも京都側だけに混雑集中するから
混雑分散で空いている穴場を潰される定期利用者可哀そう
856:名無し野電車区
25/01/27 11:57:49.37 nD+DzO6t0.net
>>855
亀岡だろ
857:名無し野電車区
25/01/27 11:58:40.09 C9Ds7DGDd.net
亀山とか地名を正しく書いてほしい
858:名無し野電車区
25/01/27 11:59:52.06 AfXjcgPd0.net
今度の改札跨線橋整備は30,31番ホームの付け根あたりに出てくるやつだから
亀岡寄りには跨線橋は作られない
859:名無し野電車区
25/01/27 12:01:47.26 2MUmTgtj0.net
奈良線と嵯峨野線が直通運転できたらええのにな
上野東京ラインみたいに
860:名無し野電車区
25/01/27 12:06:19.07 AfXjcgPd0.net
山陰線の高架から急勾配で烏丸線の更に下の地下線作って
そこから東福寺まで急勾配上らないといかんのやぞ
時間とお金が莫大に掛かるし非現実的
861:名無し野電車区
25/01/27 13:54:22.96 JEDRRXN+0.net
>>845
利便性だけで言えばそれ欲しい。
更に地下まで掘って八条通りを
アンダーパスしてイオン入口まで
出るようにしてほしい。
夏や冬、できるだけ「みやこみち」
通って信号渡るとき喫煙ブース横を
通らなあかんのが鬱陶しいから。
862:名無し野電車区
25/01/27 18:17:40.22 l2OGpgSB0.net
江戸時代は丹波亀山だったけどそれこそ伊勢亀山とややこしいから亀岡になったとか
863:名無し野電車区
25/01/27 18:45:54.05 M18Oa+cnd.net
別に丹波亀山でよかったのにな
そもそも丹波の中心は古代から近世に至るまで亀岡だったのに兵庫県の丹波地方が丹波を猛アピールしてるという矛盾
864:名無し野電車区
25/01/27 18:47:25.78 nD+DzO6t0.net
亀岡となる事で唯一無二感は手にした気がw
865:名無し野電車区
25/01/27 18:53:20.51 M18Oa+cnd.net
話題がズレてきた
丹波橋って丹波地方と関係あるのだろうか
866:名無し野電車区
25/01/27 19:15:22.05 YNo9TDRI0.net
橋に桑山丹波守さんの家があったが由来らしい
867:名無し野電車区
25/01/27 19:26:20.11 qNusIBrJ0.net
脇坂中書の屋敷があった中書島とか伏見が日本の中心の一つだった時代を今に伝える地名の一つ
868:名無し野電車区
25/01/27 19:29:00.11 M18Oa+cnd.net
秀吉時代は伏見が政権の中心地だったわけだしね
869:名無し野電車区
25/01/28 09:03:45.46 9vLrPwbG0.net
伏見はどっちかと言えば秀吉がやめたあとに中心になった感じ。
870:名無し野電車区
25/01/28 11:12:23.66 DNozqDTX0.net
秀吉が伏見に拠ってから亡くなるまで5年程度しかなかったから
原形は作れても街として出来上がるのはどうしても江戸以降になるね
そして江戸以降は淀川の水運を経た京都の玄関口として商業的発展が進む
871:名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-+rQD [106.154.144.239])
25/01/29 23:31:54.61 Y0iGpUaAa.net
駅に新ダイヤの時刻表が張り出されていたけどいつも朝に乗る列車がまた2分繰り上がってる。
3年前に比べて4分も繰り上げる鬼畜ダイヤ。
872:名無し野電車区
25/01/30 01:41:53.67 tg5goYHt0.net
遅くなるとライフスタイルが壊れるけど早くなる分にはそんなに
873:名無し野電車区
25/01/30 02:14:05.73 3Rms7je00.net
伏見がにぎわう前は下鳥羽~上鳥羽周辺に草津湊があってそこが京都への物流拠点だったらしい
874:名無し野電車区
25/01/30 10:50:27.99 4lMt6sa70.net
>>871
何もかも上手くいかないのは分かるが、個人的には
京都駅でのJR乗り継ぎがダイ改のたびに悪化する。
875:名無し野電車区
25/01/30 11:34:01.38 Hbn80NjR0.net
上鳥羽口から伏見稲荷神社まで徒歩30分だからJRが止まった時のバイパスになる
876:名無し野電車区
25/02/04 13:07:45.25 n4Y7tyvza.net
京都駅の新しい時刻表を見たけど、日中綺麗な15分パターンになって喜んだものの夕方からまた急行の特急待避が始まってる。
それにしても駅掲出時刻表のフォーマットは見にくいな。
877:名無し野電車区
25/02/04 15:16:31.00 5KgPA44K0.net
夕方の時間帯は日中の橿原神宮前行きのスジに相急をねじ込んでるな
878:名無し野電車区
25/02/04 18:09:56.51 qVHlvqli0.net
近鉄は前年末、実業家に転身するとして自ら去ったロン・ボトラに代わる外国人としてマンコビッチ獲得を決め、当時兵役中だったマンコビッチの除隊が済み次第、入団させる計画であった。
一時はマンコビッチの前歴がAAどまりであることを知り、近鉄が逡巡する一幕もあったが、マンコビッチの球を受けたことがあるテスタが強力に推薦し、近鉄もマンコビッチの渡航を手配、シーズン開始から投げる、などと話が進んでいた。
しかし、話はその後うやむやとなり、近鉄は別の外国人を獲得した。中止の理由としては、除隊手続きが実際には進んでいないことがわかり、もう待っていられないという判断があったためとも
879:名無し野電車区
25/02/04 19:32:18.34 0i3uZCBt0.net
見たけどもうどうにでもな~れ、というダイヤだな
相直普通で楽するのが得策というのは1988の地下鉄竹田開業ダイヤと同じ
880:名無し野電車区
25/02/04 20:17:39.80 kM4YspJr0.net
コロナ前に戻したとは言え、なんか違う!てのがあるね
胸の奥につっかえるモヤモヤするダイヤ
881:名無し野電車区
25/02/04 20:18:25.67 kM4YspJr0.net
あと、準急を昼前に1日1本だけ設定したイミフ
882:名無し野電車区
25/02/04 20:37:11.60 yMRzkpIV0.net
京都からの普通の行き先のほとんどが新田辺か西大寺になってるけど西大寺で橿原行に化けるんかな
西大寺で始発終着で入換なら西大寺由来の近鉄時間(日本標準時より3分遅れ)がまた日常化するし
そうでなくても西大寺行きと聞いただけでそれ4両だろうという絶望感
883:名無し野電車区 (ワッチョイ 8333-awfr [101.140.54.97])
25/02/05 05:23:30.74 GWMSYHa/0.net
むちゃくちゃでかい変化として、普通と急行の接続が新田辺→新祝園・(向島)になってるな。
884:名無し野電車区
25/02/05 05:52:32.72 AfWkCC9m0.net
朝ラッシュ上りピークから相直急行消えたな
迷惑列車以外の何物でもなかったからな
申し訳程度に市内9時出勤ギリなのは残ったけど
885:名無し野電車区 (ワッチョイ 255f-3oqw [14.10.142.160])
25/02/05 10:55:08.07 7qWZjsiz0.net
朝、新田辺→京都利用。
個人的にダイ改のたびにJRへの乗り継ぎが
悪化してたが今回のは良さそう。相直が
減って京都に早く着ける列車が増えた。
886:名無し野電車区
25/02/05 12:10:58.77 shbJfn1F0.net
相直からの竹田接続4両ババ混み各停上鳥羽口で特急待避
よくこんなダイヤ思いつくな
887:名無し野電車区
25/02/05 12:53:11.59 AfWkCC9m0.net
快急廃止時からずっとそうだぞ
竹田で普通が横付けならいいけど向島で抜いてるから後から来るなんてのもある
両数や上鳥羽口退避の有無は知らんけど
888:名無し野電車区
25/02/05 12:55:07.11 KRo5vX9H0.net
西大寺の8時台9時台の京都行急行少なすぎるやろ
889:名無し野電車区
25/02/05 13:18:40.92 AfWkCC9m0.net
西大寺8:39の往年の4両急行思い出した
今は解消されたが車両自体が足りなくてダイヤホールになってたやつ
急行が4両基本のころでも3両だった
ということで車両が出払っててダイヤホールだよ
JR西や京阪よりマシだから諦めろ
この2社は10時出勤がラッシュピークより混んでたりする
890:名無し野電車区
25/02/05 14:24:20.45 KRo5vX9H0.net
30年前は、8:00頃の西大寺検車区に予備として10両だけが置いてあってあとはスッカラカンだった。いまはなんやかんや車輌置いてるから車輌自体はありそう。京都駅も拡張してるし。やっぱり京都行急行は毎時4本はほしい
891:名無し野電車区
25/02/05 18:02:56.26 fIMJ70Mya.net
>>890
その10両以外はどこへ消えたんだろう?
892:名無し野電車区 (ワッチョイ ddfe-XEur [240b:c020:4c6:1a88:*])
25/02/05 18:19:28.27 AfWkCC9m0.net
>>891
営業路線上
とりあえず、平日8時台9時台のJR奈良線の現行ダイヤ見たら発狂ものだぞ
5時台6時台も酷い
こっちも車両が全部出払って足りないのが原因
今は乗務員も足りないのかもしれない
893:名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-RvSc [61.89.17.142])
25/02/05 18:36:38.46 xcmI5Cq20.net
京都線
特急4 奈良橿原奈良賢島
急行4 奈良橿原奈良天理
普通4 奈良橿原西大寺天理
橿原線
特急2 橿原賢島
急行3 橿原天理橿原
普通5 橿原天理橿原橿原天理
この時代に戻してくれ