24/11/27 12:33:41.18 Xw/3eaZGr.net
所沢のホームとか携帯の電波全然掴めないんだが
802:名無し野電車区
24/11/27 12:35:22.82 CChiK6WI0.net
>>801
ドコモだけど、電波掴んでても使用過多なのかネットがなかなか繋がらない時あるね
所沢に限らず繁華街では
803:名無し野電車区
24/11/27 18:11:27.17 mLCgHLD00.net
>>799
日本語が通じない半島のヒトやねw
804:
24/11/28 06:52:46.50 z31N0v9B0.net
>>801
俺もdocomo、SoftBank両方繋がりにくい
805:名無し野電車区
24/11/28 14:20:33.09 rbgtkIDY0.net
あの屋根そのものが電波を遮蔽してしまうのかねぇ
屋根下空間の再送アンテナがキャリアごとに設置されてないのかな。
806:名無し野電車区
24/11/28 16:30:19.84 oLmM84xb0.net
>>805
どうなんだろうねぇ
アンテナ自体は3本立ってるんだよ、しかしネット開くのめちゃくちゃ遅い時ある、駅に限らないけど
807:名無し野電車区
24/11/28 16:46:07.35 wPvIW2k70.net
電波と言えば「ネット喫茶にフリーWi-Fiがある」との話で、
でもそのネカフェはそのフリーWi-Fiでパソコンを繋いでるわけではなく、
パソコンはあくまで有線接続であってフリーWi-Fiは店内で自前のスマホやタブレットを使いたい人用に引いてるっての、
よく分かったな。
つか、フリーWi-Fiでパソコン繋いだほうが店は経費(コスト)かからないし、客としても別にそれはそれでフリーWi-Fi使えるから困らないと思うが。
なぜパソコンは有線接続なんだろう。
客も客で、フリーWi-Fiなんてどこにでもあるのにわざわざ割高なネカフェで店のパソコン使わず自前の端末をいじるのか、その光景もよく分からんが(PC使用目的でなくフリーWi-Fi目的の入店の必要性が分からない)。。
808:名無し野電車区
24/11/28 18:06:27.06 KzbAIw9T0.net
>>803
弟の国の分際で生意気だぞチョッパリ
809:名無し野電車区 (ワッチョイ 116d-6m00 [240f:40:c485:1:*])
24/11/28 19:42:09.36 ZQahIYMY0.net
【敦賀開業に】北海道新幹線368【道産子嫉妬ww】
1名無し野電車区
垢版 | 大砲
2024/03/22(金)
日本で一番後回し喰らった札幌アワレwww
名ばかりの政令市札幌ww
日本一新幹線に飢えてる道産子をからかって笑うスレ
函館~札幌はいまだに単線非電化ディーゼル暮らし
北海d民の新幹線コンプレックス半端ない
810:名無し野電車区
24/11/28 21:47:38.53 bNuFkXQR0.net
Slot 799
🍒👻🍜
😜🍜💰
🌸👻💣
Win!! 4 pts.(LA: 2.05, 2.45, 2.47)
811:名無し野電車区
24/11/28 21:48:16.39 bNuFkXQR0.net
Slot 800
🌸💣💣
💰🍒👻
🍒🍜🌸
Win!! 9 pts.(LA: 2.51, 2.53, 2.50)
812:名無し野電車区
24/11/29 00:11:56.07 OKq8DG140.net
発車標って要するにLED電光掲示板のことね。
「発車標」って言い方だと、なんていうかな、看板とかの「池袋方面」とかの印刷物かと思っちゃう。
駆け込み乗車対策は、JR東日本の一部駅がやってるみたいに「早めに表示を消す」という対策がある。
813:名無し野電車区
24/11/29 08:49:57.90 wFyjQtdl0.net
改札下の発車標、西武は消すのが遅すぎるんだよな
普通に歩いて間に合わない時間のが表示されてるから駆け込みを誘発する
池袋の地上改札なら定刻1分前に消えるのが妥当だと思う
814:名無し野電車区 (エムゾネ FF33-yTmt [49.106.192.165])
24/11/29 10:30:04.44 D+qdX1myF.net
>>813
発車してないのに発車扱いはなぁ…
早く乗りたいっていうのはわかるが心に余裕持って間に合わなそうなら諦めて次の乗るくらいしてほしい
815:名無し野電車区
24/11/29 11:33:20.98 wFyjQtdl0.net
発車したかしてないかなんて乗客にはどうでもよくて、乗れるか乗れないかがまず重要だろ
ドア扱い終了後でもブレーキ緩解する前は鉄道運営上は発車してない扱いになるが
そんな情報は乗客にとっては意味のない情報でしかない
走れば乗れるのは乗れるうちに入らないんだから案内しない方が正しい
そもそも飛行機の時刻表にはドア閉める時間が書いてあるのに
鉄道の時刻表の時刻はブレーキ緩解する時間が書いてあるのがおかしいんだよな
客のことを全く考えてない
816:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b42-N+YX [2400:2200:5f8:9df0:*])
24/11/29 11:38:33.12 y8nK+Oxd0.net
>>812
西武はもうやっているようだ
817:名無し野電車区
24/11/29 12:43:27.77 nwDpiv4G0.net
清瀬の2番線の行き先表示器
各停がピンク、準急が青で表示されていた
ほかのホームは通常通り
何なの実験?
818:名無し野電車区 (ワッチョイ 6916-rab8 [2400:2200:ab:c3cf:*])
24/11/29 14:16:05.93 wFyjQtdl0.net
>>817
たぶん緑色LEDが死んで赤と青しか光らなくなってる
819:名無し野電車区 (ラクッペペ MM8b-/Y5/ [133.106.73.240])
24/11/29 14:16:30.14 WM/N8Br8M.net
西武は70年代後半の一時期に準急の種別色が急行と同じ赤だったことあるな。
820:名無し野電車区 (ワッチョイ 8163-egXh [222.148.124.55])
24/11/29 15:04:19.09 8KorhIbJ0.net
2165、67Fは当初側面幕の「普通」が青だった
821:名無し野電車区
24/11/30 12:01:32.73 vdB4dijD0.net
飯能の美杉台でクマの目撃情報だって
怖いね😱