24/06/22 06:29:45.71 V0gs4hBc.net
やはり8323/8324が本線用で代わりに1000or8000のどれかが高野線に来る可能性は高いみたいだ
204:名無し野電車区
24/06/22 06:30:55.49 V0gs4hBc.net
やはり8300の扉間6人掛け車を南海線に集めたい感じ?
205:名無し野電車区
24/06/22 19:06:39.37 FyYP4cfN.net
わざわざササと同じ土俵に下る必要はない
206:名無し野電車区
24/06/22 19:28:45.98 O+iBif6a.net
片開きドアの電車は田舎っぽい
207:名無し野電車区
24/06/22 20:51:24.98 V0gs4hBc.net
片開きドアよりも東洋製直流モーターの淘汰を急いでる南海
208:名無し野電車区
24/06/22 21:07:39.32 n3XzlZAi.net
当面1000系は高野線で運用される事が無い
209:名無し野電車区
24/06/22 23:41:05.47 V0gs4hBc.net
>>205
という事は今回到着した8323/8324も、結局は路線図を張り替える形で高野線で運用される事になりそうだな
210:名無し野電車区
24/06/23 08:48:03.83 yKubWmKA.net
そのような真剣な話題はここでやるべきではない
211:名無し野電車区
24/06/23 10:12:05.92 Lb7wN/FE.net
濃淡の緑色の電車も田舎くさかった
(あれがいいというファンがいるのも事実だが)
212:名無し野電車区
24/06/23 10:17:17.85 R9Q8wyy7.net
>>208
その「緑を空港に入れるな」って当時のお偉いさんの指示で塗装変更したらしい
213:名無し野電車区
24/06/23 10:21:06.33 R9Q8wyy7.net
1000系も本来なら2000系1・2次車を基調としたデザインで出る筈が塗装変更の件と並行したために史実の形になった模様
(2000系3次車以降は前面は部品共通化のために2次車以前から変更しなかったと想像)
214:名無し野電車区
24/06/23 12:08:50.38 C8UF8Ihy.net
車体の意匠より、VVVFの通勤車・一般車としてのシステム構成が影響、旧営団提唱の民鉄標準設計構想に南海も理解を示すなど、将来へ向けた基礎を構築すべく検討が重ねられた
215:名無し野電車区
24/06/23 12:36:20.24 Go2udzUT.net
南海本線グモキタ━━(゚∀゚)━━!!
泉佐野お肉🍖 キタ━━(゚∀゚)━━!!
ノングモ阻止キタ━━(゚∀゚)━━!!
大阪府泉佐野市内のカラスたん🐦⬛の朝ご飯🥞🍕🍔🌯 キタ━━(゚∀゚)━━!!
216:名無し野電車区
24/06/23 12:36:34.80 JrDn+r17.net
南海本線グモキタ━━(゚∀゚)━━!!
泉佐野お肉🍖 キタ━━(゚∀゚)━━!!
ノングモ阻止キタ━━(゚∀゚)━━!!
泉佐野市内のカラスたん🐦⬛の朝ご飯🥞🍕🍔🌯 キタ━━(゚∀゚)━━!!
217:名無し野電車区
24/06/23 12:54:08.54 C8UF8Ihy.net
元々2000系は4両編成だけが前提で、機器の二重系統化対応に目処を立ててから新系式で構成する筈だった2両編成を、運輸からの要請で方針を改めて2000系のまま構成した3次車。
VVVFの通勤車・一般車としては試作が前提だった仕様のまま、方針を改めて増備も念頭になった1000系
218:名無し野電車区
24/06/23 16:18:33.61 R9Q8wyy7.net
そして南海1000系の影響を受けて登場した223系0番台
(205系1000番台も南海9000系の影響を受けて登場したとされている)
219:名無し野電車区
24/06/23 16:29:43.24 Lb7wN/FE.net
ブラックジャック実写化どうにかならなかったのか
URLリンク(x.com)
220:名無し野電車区
24/06/23 19:29:23.72 dy/twtQU.net
紀州のドン・ファン、遺言書有効 地裁判決、市に遺産13億円寄付
遺言書は13年2月8日付で「いごん 全財産を田辺市にキフする」と紙に赤ペンで手書きされていた。死後に発見され、その後和歌山家裁田辺支部で遺言書の要件を満たしていると判断された。
221:名無し野電車区
24/06/24 09:52:17.65 TutcvYgO.net
毎年言ってるけど南海の冷房弱すぎ。普通に倒れるねんけど扇風機か?って思うくらい涼しさのかけらもないキンキンにしてなんて言わないからとにかく快適な温度にして欲しい。
222:名無し野電車区
24/06/24 10:07:41.50 o2tVqhwj.net
>>214
つまり2000系1・2次車が8000系的な発想で、3〜7次車が8300系的な発想なのか
223:名無し野電車区
24/06/24 10:09:36.55 o2tVqhwj.net
8000系も2両編成の想定は元々無かった様な感じ
8300系で2両編成が登場した
224:名無し野電車区
24/06/24 12:00:26.70 sG/YHMkp.net
>>203
田舎はすでに両開きで溢れてるが?
VVVFまである。
>>218
どんだけデブ?
それとも弱冷車に乗ってる?
225:名無し野電車区
24/06/24 12:46:31.64 TDHJaTXP.net
南海はええ加減回送列車とか無駄なことはやめろ
どんなけホームでまたせるねん
高いくせにサービスはクソやで
中国人とかいうカスが多すぎるし改めろ
シナ海列車に改めろ
そんな名前の電鉄が日本を走ってんじゃねえよ氏ね
226:名無し野電車区
24/06/24 13:49:38.02 sG/YHMkp.net
>>222
どんなけwww
どこの田舎もん?www
227:名無し野電車区
24/06/24 15:56:46.33 .net
>>199
てめえが引き取れ馬鹿山人
>>218
6300,7100ならギンギンにかけてるだろ
228:名無し野電車区
24/06/24 20:34:13.26 TutcvYgO.net
南海電車の最終の他にほぼ人がいない車両でド方風のオッサンがピッタリ真横に座ってきたことがある。無視してるとオッサンが腕を組んで寝たふりして指先でジーンズの上から太腿をカリカリさすってきた。 しっかり顔を覗き込んで目を合わせ「何しとんねんコラ、ポリ突き出すぞ」て囁いたら
オッサン慌てて立ち上がって別の車両にそそくさと逃げて行ってた。 その後乗り換えに電車降りたらそのオッサンも降りて来て、キモって見てたらまた電車に戻って行ってた。あれ気づかなかったら後つけられてたんかな…てちょいゾッとしたな
そのオッサン、私の横に座る前に別の女性の真横にピッタリくっついて座ってて、女性は嫌そうな顔して別の席に移動してたから同じように触られてだんだろうな
229:名無し野電車区
24/06/24 21:25:15.81 0Qut/QQJ.net
>>224
キレる相手違うぞw
230:名無し野電車区
24/06/25 14:18:12.44 MuNPRiI/.net
銚子悪い
URLリンク(x.com)
大阪国際郵便局】風景印あり
〒549-8799
泉南市泉州空港南1番地
アクセス JR・南海「関西空港」駅改札出て右、南海バス1号系統「給油地区」行きに乗車し「大阪国際郵便局前」で下車(2つ目)。*運賃片道200円
*「給油地区」直行便は、「大阪国際郵便局前」には停車しません。
*「国際貨物地区一時立入証発行所」で警備員に「一時立入証」を発行してもらい、バス乗車時に掲示が必要
231:名無し野電車区
24/06/25 17:42:08.20 NSQG3zSt.net
相変わらずボロ7100系ボロが特急運用就いているのか
232:名無し野電車区
24/06/25 18:44:14.78 6N1CTGxT.net
>>228
今ある車両をやりくりして電力を節約しようとするなら
加減速の多い普通に回生ブレーキ使える車両
優等列車は抵抗制御車っていうのは有りだと思う
233:名無し野電車区
24/06/25 18:51:38.52 vyYXyt+D.net
6000系の長電話譲渡まだ?
234:名無し野電車区
24/06/25 19:41:46.13 UKNHXuZz.net
鮎には見えない
URLリンク(x.com)
235:名無し野電車区
24/06/25 20:02:57.01 m1KIyveM.net
ここはササの妄想スレ
236:名無し野電車区
24/06/25 20:03:34.69 hg+TJMAf.net
10000系の併結相手が7100系のみ
共に先は長く無い
237:名無し野電車区
24/06/25 20:06:40.31 m1KIyveM.net
お肉厨はおもんないのでやめていただきたい
238:名無し野電車区
24/06/25 20:10:08.69 m1KIyveM.net
お肉厨は大変不謹慎である
239:名無し野電車区
24/06/25 20:19:56.18 mXYlw40r.net
>>233
7100系はこの10000系との兼ね合いで引退できないとされているが、あと16両くらいは単純な8300系の増備で置き換えは可能だったはず
それを泉北に分けるという事はやはり意図があるんじゃない?
ただ12000系も増備車は泉北に分けたけど
240:名無し野電車区
24/06/25 20:22:57.99 54q3vkoJ.net
>>236
そういう話はこちらでやるべし
スレリンク(rail板)
241:名無し野電車区
24/06/26 02:59:25.79 mKL9Ji82.net
8300系ももう11次車なのか
242:名無し野電車区
24/06/26 06:57:44.92 L0R4kJxP.net
8300系増備の一部を泉北9300系へ割り振った訳では決して無く、登場当初から南海として総勢140両の確定枠が予めあったところとは別に、泉北が独自で予算を確保した車両新製にて、南海と設計共通化する判断がされただけ
一方12000系の事情は異なり、1次車12両という優先権のうち8両分が行使された後、残りの4両分が南海では予算化できず塩漬され、期限にて流れるところを、傘下に入った府都市開発(泉北)が独自に予算化して、権利のみ譲り受けただけ
243:名無し野電車区
24/06/26 17:47:21.89 DU/6yiVn.net
ここはササの妄想スレである
もう、そうするしかない
244:名無し野電車区
24/06/26 17:48:06.81 DU/6yiVn.net
内装更新は意味ないそう
245:名無し野電車区
24/06/27 04:21:47.18 RgF3hzup.net
泉北と統合したら泉北5000は本線に転属で空港急行を優先的に充当でいいだろ
その分1000系を高野線に転属で
246:名無し野電車区
24/06/27 07:14:44.17 eJ4OJGdo.net
なにわ筋線の技術要件を鑑みると、前面非貫通などの5000系では厳しく、機器更新を順次実施する1000系に分が
247:名無し野電車区
24/06/27 11:05:21.01 xQZ+8by4.net
恫和?和歌山東署管内だと
URLリンク(youtu.be)
東西鉄道
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(pbs.twimg.com)
↑
2005年の大阪・芦原町で起きた姉妹殺害事件のあったマンションの住民あほや!!
金髪にサングラスかけたヤクザみたいな顔で
「治安があまりよくない」ほざいとる!!
発作か~!!
お前が言うなちゅーんや!!
248:名無し野電車区
24/06/27 13:36:27.87 o9F+rkRC.net
>>243
1000系は空港線開業と共に出た車両であり、空港線で運用される事に最も価値のある車両
249:名無し野電車区
24/06/27 13:37:53.48 o9F+rkRC.net
8300系は近畿車輌製であるが、ドア間隔は8000系と同じなんだな
まぁ近畿車輌も東京メトロ13000を皮�
250:リりに首都圏向け大量生産に手を出したが
251:名無し野電車区
24/06/27 13:52:05.98 EHONnAwz.net
パツリ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
252:名無し野電車区
24/06/27 13:54:03.45 EHONnAwz.net
京成と新京成が合併したように
南海と仙北も合併するんだな
阪急とのせでんも合併して阪急能勢線に
阪神と山陽が合併して阪神山陽線に
京阪と叡電が合併して叡電直通
253:名無し野電車区
24/06/27 14:17:00.33 o9F+rkRC.net
2036Fの塗装が剥がされた模様
これは元に戻る事はない事を示していると言える
254:名無し野電車区
24/06/27 14:40:43.12 o9F+rkRC.net
その気になれば2000系の旧帯も再現できそうだが、仮に再現するにしても最初から現行帯で竣工した車両でやる事になりそう
255:名無し野電車区
24/06/27 15:31:02.21 pL4RvxWk.net
千代田車庫で 2000系復刻と6000系復刻の撮影会だな(予算14000円くらい)
256:名無し野電車区
24/06/27 16:18:32.09 o9F+rkRC.net
まずは7100系復刻が先かもしれないが(7100系は単独走行可能なので4連1本を復刻させて終わりだと思う)
257:名無し野電車区
24/06/27 17:38:19.03 tny5SqbP.net
ここはササの妄想スレ
258:名無し野電車区
24/06/27 17:42:33.55 eJ4OJGdo.net
2000系は何れ車体更新工事・機器更新がされるため、2036×2も先で一旦ラッピングを解装
2000系で旧塗装復刻となれば、自然と2001×4など1次車・2次車を充てる筈で、9000系を、という声も先行して出るのだろう。
7100系は普通鋼製の通勤車として最後の旧塗装復刻になるため、4両編成だけに留まるか、といったところ
259:名無し野電車区
24/06/27 17:54:04.91 tny5SqbP.net
ササの妄想はおもんないし当たらない
260:名無し野電車区
24/06/27 18:30:47.58 o9F+rkRC.net
>>254
2000系で旧帯で登場した車両は全て南海本線に転属してしまったため、復刻が行われる可能性は低いと思う
9000系は大規模更新によりドア部の帯が廃止されたため、復刻しやすくはなっていそうだが…
261:名無し野電車区
24/06/27 18:41:08.95 eJ4OJGdo.net
2000系で1次車・2次車のVVVFは、本線転用時のオーバホールに依り論理部のROMが改修されているものの、高野線用へ復元可能
262:名無し野電車区
24/06/27 19:29:23.20 o9F+rkRC.net
>>257
じゃあ2001〜2003と高野線残留の2044〜2046を相互交換で(無いと思う)
263:名無し野電車区
24/06/27 20:08:10.65 eJ4OJGdo.net
小原田検車の2033×2と2034×2を住ノ江検車の2043×4が
264:名無し野電車区
24/06/27 20:16:57.96 /MT0IY0k.net
>>259
ここはおもんない妄想を書き込むスレ
貴方のようなまともな投稿者が来る場所ではない
265:名無し野電車区
24/06/27 20:18:14.34 o9F+rkRC.net
>>259
もしかして相互交換?
(でも今の状況からして無いと思いたいが)
266:名無し野電車区
24/06/27 20:22:42.47 /MT0IY0k.net
>>260訂正
>>259→>>258
267:名無し野電車区
24/06/27 20:23:20.22 /MT0IY0k.net
>>261
おもんない妄想に付き合う必要はない
268:名無し野電車区
24/06/28 22:18:04.02 tX2CqtBS.net
2039Fも支線転用、支線に転用された2000系はこれで3本目
269:名無し野電車区
24/06/28 22:27:32.56 tX2CqtBS.net
なんか2230系が大井川に譲渡されて一度も使われてない6905Fを置き換えなんて予感がするが…
270:名無し野電車区
24/06/29 02:55:15.33 BywxAOCZ.net
中百舌鳥は大和川以南で泉州を感じさせない唯一の地域だな
やっぱり御堂筋線の存在のおかげか
問題は南海電車
準急までしか停まらないのは大問題
急行等止めれば地下鉄にげられます。南海は目先の事しか考えてない。
JRは改善して日の丸親方はやめているが、南海は何ら改善していない、
電車はギシギシ言うし汚いし、社員は時間があれば無駄話してるし、
阪急・京阪・近鉄を見習うこともしないし、最低の電鉄です。
あ、そうそう電車の中にクモがいます。
やる気が無いんだろう
それと暖房ケチるな
車内が異様に寒いねん
あと小枝みたいなアナウンスやめろよ
ふざけてんのか
271:名無し野電車区
24/06/29 08:19:31.35 xgWrZioS.net
6905×2の方が、2230系と比べれば状態は総じて良い
272:名無し野電車区
24/06/29 09:08:20.95 x9BwQw4M.net
7193Fの一件がなければ2200/2230系が2016〜2017年頃に置き換えられていたと想像
273:名無し野電車区
24/06/29 11:48:50.50 BywxAOCZ.net
3社が乗り入れる交通の要衝といえば聞こえは良いが…。
南海と泉北は事実上同じ会社なので2社と言っても過言じゃない。
なお、南海と泉北の中百舌鳥は準急以下しか停まらない。
これは、なんばや新今宮方面に地下鉄へ誘導させないため。
これが中百舌鳥の利便性を大きく引き下げている。
274:名無し野電車区
24/06/29 11:55:17.26 BywxAOCZ.net
南海は各停しか停まらないようにしていて不便な中百舌鳥
275:名無し野電車区
24/06/29 11:55:56.38 BywxAOCZ.net
そごう、西武の出展の話があったころ、中百舌鳥を堺の副都心にする、という計画があったね。いつの間にか立ち消えになったけど。
発展を期待するのはいいけど、
・南海、泉北高速鉄道が中百舌鳥で御堂筋線に客を乗り換えさせないように
ニュータウン方面に向かう区間急行を中百舌鳥に止めなくなった。
中百舌鳥駅は泉北高速鉄道のターミナル駅、そこに泉北高速に向かう電車を
止めないってあり得るか!!
(地下鉄が延伸した時にそうなった。せこいやり方だ。)
・泉北ニュータウンの住民が年取ってリタイヤする人が増え、その子供たちも
成人してニュータウンを離れている人が多いと思う。
ということで、30-40年前と比較して泉北高速を利用する通勤、通学客は著
しく減少した。
といってネガティブな要素をどうかしないと活性化は難しいのではないか。
276:名無し野電車区
24/06/29 11:57:52.33 BywxAOCZ.net
和泉中央駅まで御堂筋線が伸びれば画期的だと思ってる
箕面延伸終わったら次はこっちやろうと。泉北はなんば以外どこにも行けないことが衰退の最凶元凶だろう
277:名無し野電車区
24/06/29 12:00:29.42 BywxAOCZ.net
今後
・なにわ筋線開通で南海は乗り換え不要で梅田まで
・公立大は大半が森之宮に移転
市の活性化をどうせするなら近鉄に頭下げまくって 天美から、北花田ー堺市駅ー堺東ー堺駅 まで路線ひいてもらえ
以前、住民の反対で東西路線潰れたんやろ? こういうののために住民投票制度あるからな 都構想のためと思ってるやろうけど
反対派も根強いだろうけど、住民投票やったらまず可決すっから
そうなったら、いくら反対されても民主主義だから無視でOK
おおさか東線延伸でやってほしいわ。
オワコンガシ・堺市はヌルーでいい、三国ヶ丘を軸に。
久宝寺を出て天美、新金~南海堺地下まで中環沿いに行きつつ、三国ヶ丘から分かれて鳳和泉府中ぐらいまでも地下で、阪和線を立体複々化。関空大和路にも活用可。
278:名無し野電車区
24/06/29 12:08:53.39 sWAR+A9K.net
来年統合されると利用客数大幅に減るのに
279:名無し野電車区
24/06/29 13:11:09.28 xgWrZioS.net
2200系全廃に関して、2300系新製以降は2000系転用を主体に賄う方針
280:名無し野電車区
24/06/29 13:21:30.19 x9BwQw4M.net
>>275
直接2300系を支線に投入して2200系置き換え可能だったかもしれない?
(その場合2000系の更新時期まで大運転継続となるが)
281:名無し野電車区
24/06/29 13:41:41.27 x9BwQw4M.net
また2000系の(7000系置き換えの為)本線に転属した車両はそのままに、2007年以降も高野線に残留していた車両から支線転用車が発生している
高野線的には更に17m車を減らせるから良いんだろうけど
282:名無し野電車区
24/06/29 14:54:59.20 XLgPIt9L.net
あと2000系計画時に3扉案や赤帯案や転換クロスシート案もあったそうな
いずれも21000/22000との兼ね合いで没になったと想像
283:名無し野電車区
24/06/29 16:17:46.48 xgWrZioS.net
2200系・2230系の取替は、2300系新製やS車運用拡大に依る2000系の余剰車が中心
2300系は山線合理化用に特化しており、支線用の新製は以前から想定だけされてきており、1000系派生型や8300系など
284:名無し野電車区
24/06/29 16:47:06.69 x9BwQw4M.net
>>279
つまり2200系は本来なら7000系よりも置き換えの緊急性が高かったの?
だったら先に2200系を置き換えれば良かったんでは?
285:名無し野電車区
24/06/29 16:57:00.51 x9BwQw4M.net
元々2200系の方が最も置き換えの緊急性が高かったなら2300系導入による整理で2007〜2008年頃に2000系を支線転用すれば良かったな
当時はまだ機器の更新時期に来てなかったから見送られたのかもしれないが結局機器未更新のまま支線に来ちゃったし
286:名無し野電車区
24/06/29 17:50:13.06 ihy7UsJv.net
自分に甘い立憲共産党
URLリンク(x.com)
287:名無し野電車区
24/06/29 20:26:00.32 x9BwQw4M.net
2300系導入等による2000系余剰車(史実では全て南海線に転用)の転用先に当初は支線転用=2200系置き換えも考えられていたんだろうか?
288:名無し野電車区
24/06/29 20:47:16.79 x9BwQw4M.net
関空を強調させるため計画中止になった車両
・11000系を基本としたデザインの空港特急車
・2000系を基本としたデザインの20m4扉VVVF車
289:名無し野電車区
24/06/29 22:12:56.80 xSPz1+bV.net
副都心?の天下茶屋はイズミヤくらいしかない
551も撤退 南海には副都心はないやろな
金剛も北野田も寂れてます
290:名無し野電車区
24/06/29 22:37:22.18 xgWrZioS.net
2300系新製当時は、2000系の余剰車にて泉佐野〜和歌山市の普通車ワンマン運転を画策しており、2200系全廃や7000系取替が念頭に。
しかし幹線区間のワンマン運転が一旦頓挫、2200系を全廃しようにも、今度はその運用を代替する7000系・7100系の都合がつかず、7000系老朽化も深刻でそちらの取替を優先
291:名無し野電車区
24/06/30 04:38:46.56 feKK3jkm.net
>>266
小枝大昔に定年退職してるだろ。
乗ってもないのバレバレ
>>285
天下茶屋は副都心ではなくただの乗換駅だろ。
淡路みたいなもん。
292:名無し野電車区
24/06/30 05:43:59.56 9/W8Apky.net
>>286
いや、今の残存7100の車齢を見るに7000をそこまで置き換えを急ぐ必要は無かったでしょ
やはり2300は直接2200代替用として投入し、大運転は2000の機器更新時期が来るまでそのまま継続で良かったと思う
7000は史実8300相当の登場タイミングまで続投で、山陽や近鉄通勤車みたいに15年余り20m車の新造見送りで良かったと思う
293:名無し野電車区
24/06/30 07:22:49.42 ePFIUpGI.net
吾輩は統一厨である
様々な鉄道会社に要望を実現していただき
大変感謝している所存である
294:名無し野電車区
24/06/30 07:24:23.21 ePFIUpGI.net
8000系列の大量導入により
抵抗制御車を大量代替したことは
大変喜ばしいことである
要望を実現していただき大変有難い
295:名無し野電車区
24/06/30 10:17:03.44 uw9eYS9/.net
空港急行は春木通過せよ
296:名無し野電車区
24/06/30 11:47:32.91 9/W8Apky.net
>>288追加
とりあえず今の7100は既に末期の7000より在籍期間が長い
297:名無し野電車区
24/06/30 13:50:18.30 FHo6qtvT.net
7000系と7100系を比較したとき、新製当時における車体の製造・組立で工法が後になるほど改善されていた事、更新工事の規模や手当の内容も大きく異なる事、それらは機器などに関しても当て嵌り、自ずと車両全体の耐力から規定される想定寿命にも差異が生じただけ
298:名無し野電車区
24/06/30 14:55:14.34 CqftxHhR.net
ここはササのおもんない妄想が書き込まれるスレ
299:名無し野電車区
24/06/30 14:55:58.54 CqftxHhR.net
ササよりは統一厨の方が信憑性高い
300:名無し野電車区
24/06/30 15:40:35.52 9/W8Apky.net
空港急行は元々泉佐野止まりの急行を関西空港まで延長したものである可能性が高い
301:名無し野電車区
24/06/30 15:41:30.07 9/W8Apky.net
まぁ難波行きだけでも白線急行に名称変更してもいいと思うが<空港急行
302:名無し野電車区
24/06/30 16:08:52.48 FHo6qtvT.net
泉佐野(あと羽倉崎・多奈川)を発着する-急行-が、現在における空港急行の起源ではあるものの、和歌山市(和歌山港)発着の急行と片道2本/hずつで、泉佐野以北は概ね15分おきに急行が設定されていた状況
それを空港線暫定開業時、-急行-は空港急行へ振り替わったが、先ず和歌山市(和歌山港)発着を片道3本/h、本格開業時に空港急行も片道3本/hと昇華して、共に増発が図られ、所要両数は一気に増大している
303:名無し野電車区
24/06/30 17:20:34.84 9/W8Apky.net
今のダイヤでは昼間の急行は全て空港急行になった
これはインバウンド対策?
JR西日本の関空・紀州路快速が日根野で切り離しをやめて全車両関空快速にすれば、混雑が緩和されるはず
(紀州路快速の分は区間快速を和歌山まで延長する事で代替で)
304:名無し野電車区
24/06/30 17:48:12.15 eoQKq8lQ.net
>>299
和歌山市方向はサザンがあり、それで十分。
サザンが全車指定席にでもするなら急行走るだろうけど、特急と急行を分離してまで走らせるほど利用者がいない。
朝夕など、サザンだけでは足りない時に急行を走らせるくらい。
305:名無し野電車区
24/06/30 17:55:46.41 FHo6qtvT.net
2200系・7100系・6000系・3000系そして30000系・10000系が漸く、といったところ
306:名無し野電車区
24/06/30 18:03:20.84 bcjLK2WV.net
南海の車両めっちゃ暑かったのに地下鉄来たらめっちゃエアコン効いてる、、、
淀屋橋でお京阪!
プレミアムカーやなくても快適!
そらドケチな南海とは違うところよ、お~ん!
307:名無し野電車区
24/06/30 19:59:55.64 9/W8Apky.net
>>301
しばらくは2200系しか除籍車両が出ない雰囲気
308:名無し野電車区
24/06/30 20:03:14.34 dzk2sLf1.net
そうはならんやろ
URLリンク(x.com)
309:名無し野電車区
24/06/30 20:04:24.99 FHo6qtvT.net
6000系も最近廃車が発生、車両取替が進む
310:名無し野電車区
24/07/01 09:44:01.23 ++O68CKz.net
…にしても7000系は阪急の非表示幕車みたいな終わり方だったよな
当時は今ほど古い車両が人気では無かったから仕方ないが
311:名無し野電車区
24/07/01 09:50:57.27 ++O68CKz.net
スルッと関西カードの電車の図柄も、比較的新しい車両ばかりでさすがに古い車両の図柄のものはあまり出なかった
この事からも2010年代前半までは古い車両があまり注目されていなかった事が伝わってくる
312:名無し野電車区
24/07/01 09:59:42.43 ++O68CKz.net
2000年代初頭で6000(7000)系がもっと注目されていたらスルッと関西カードにも6000(7000)系の図柄のものがもっと出ていた他、関連グッズの販売もあったかもしれないが
313:名無し野電車区
24/07/01 10:34:40.90 ++O68CKz.net
6000系の人気が上がってきたのは2015年以降、
それ以前は殆ど見向きされていなかった
314:名無し野電車区
24/07/01 11:04:57.36 ++O68CKz.net
今年は6501/6503Fも50周年
315:名無し野電車区
24/07/01 11:20:47.40 9k9pcI5u.net
南海って熱心な撮り鉄ファンが少ないよね
(たまに撮りに行く立場としては助かるが)
316:名無し野電車区
24/07/01 11:44:48.46 4Dt7Fnjc.net
南海は関西大手民鉄の中では最も関東らしいつまらなさだと思うのですが
317:名無し野電車区
24/07/01 11:46:48.46 4Dt7Fnjc.net
南海は間違いなく官僚組織、CIやれば電通に丸投げ大味でセンスのないものに。近鉄もかつては大味でバンカラな会社でした。しかしあべのハルカスを建てて大成功して、沿線の近畿大学がバンカラ野郎大から世耕理事長の尽力で女子がオシャレな大学に変貌、その頃から近鉄は大きく変わったんじゃないかな
318:名無し野電車区
24/07/01 11:47:40.65 4Dt7Fnjc.net
近鉄ラブはそうですが南海はそこまで嫌いじゃないですよ。わざわざ乗りに行こうとは思いませんが...南海は色々とセンス無いですしねぇ。新型サザンのデザインも微妙ですよね。
319:名無し野電車区
24/07/01 20:17:25.32 hgi1hhvi.net
南海は超おもろい
おもんないのはササの妄想である
320:名無し野電車区
24/07/01 20:18:21.29 hgi1hhvi.net
12000系超おもろい
そして超快適である
321:名無し野電車区
24/07/02 00:15:42.85 v5QQbyGK.net
元大阪市長の関淳一さん死去 88歳 労働組合や同和行政の見直し進める
322:名無し野電車区
24/07/02 00:56:27.23 1oCkPInr.net
>>305
でも今すぐに検査切れになりそうな6000系が無い
323:名無し野電車区
24/07/02 01:07:10.19 LvOA910x.net
検査切れ無関係に廃車が進められている
324:名無し野電車区
24/07/02 01:16:26.79 1Edm/rxx.net
加太線はほぼ無人駅になってた。
車両を魚風にデコレーションして頑張っも乗降客が増えなければ廃線も時間の問題だと思う。
325:名無し野電車区
24/07/02 01:19:34.94 KErFICiM.net
南海のことは働いてる人が飲食店で無茶苦茶騒いで暴言はいた事件から無茶苦茶嫌いになった。
326:名無し野電車区
24/07/02 11:45:06.83 LvOA910x.net
通勤車は2200系・6000系が全廃すれば、続いて7100系・3000系に6200系(抵抗制御車)、特急車も30000系・10000系といったところ
327:名無し野電車区
24/07/02 18:38:07.18 1oCkPInr.net
1007Fこそ機器更新されるとか
328:名無し野電車区
24/07/02 18:44:59.25 9DGekgjO.net
ササの妄想はおもんない
329:名無し野電車区
24/07/02 18:51:03.33 N9dh27Bw.net
茶碗蒸しラーメンて美味いのか?
330:名無し野電車区
24/07/02 20:35:34.67 1Edm/rxx.net
やっぱ3000空港急行で使われるのキツい…
機器の問題あるとはいえ8300を差し置いて8連優等はいただけない…
機器の二重化できへんのやったら導入はちょっと反対やなぁ
331:名無し野電車区
24/07/02 20:35:46.05 1Edm/rxx.net
元泉北3000系のセカンドキャリアは
10000系サザンと連結可能に改造して
7100系に代わる「サザンの一般車連結相手」に
抜擢したらどうでしょうね😅
抵抗器の性能で高野線で使えないのだから
本線で使うしかないかと😇
332:名無し野電車区
24/07/02 20:36:07.63 1Edm/rxx.net
10000系サザンの連結相手が
元泉北3000系になったら
10000系のほうは慌てて置き換えしなくても
もうちょっと使えるし
車両更新に着手するかもですね
333:名無し野電車区
24/07/02 20:50:47.77 LvOA910x.net
3000系とバーニアノッチ付の10000系では制御回路が異なり、3000系でリレーシーケンスなどを改修するだけならまだしも、これに併せて10000系も限流値など調整が必要なため、7100系と併結不可に
そもそも10000系の全廃が近付いており、3000系(セミステンレス車)すら後先長くないため、そこまで手を掛ける必然性すら無く。
3000系は標準的な多段制御で乗り心地面で見劣りし、修繕こそされているが未更新のまま推移してきた為、其処も特急運用を忌避
334:名無し野電車区
24/07/02 21:56:26.54 GZo3L7vG.net
余剰気味の2000系を改造して置き換えればいいんじゃないの?10000系サザン
335:名無し野電車区
24/07/02 22:02:04.56 LvOA910x.net
サザン用新型特急車製造の計画あり
336:名無し野電車区
24/07/02 23:13:20.23 oWHNqTGX.net
10000系は旧1000系の機器流用してるから老朽化は相当来てるだろう
337:名無し野電車区
24/07/03 08:17:25.20 iw+ywglj.net
大阪・中之島の「リーガロイヤルホテル」の土地と建物が運営元のロイヤルホテルから米国の投資ファンド「ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)」に売却された。 売却は3月31日付。2023/03/31
338:名無し野電車区
24/07/03 12:35:34.49 Jzwl+hsL.net
10000系の主要電機品は、旧1000系廃車から流用した際に改修されてるとは言え、経年が7100系相当
339:名無し野電車区
24/07/03 21:31:12.67 Qkcxmj73.net
>>328
連結器が違う
340:…
24/07/03 21:50:30.77 HXAK9HiJ.net
南海電車の弱冷車エグイな
死ぬ程暑い。
外と変わらんwwwwww
車両移動しても
死ぬ程暑い。
冷房入れろや……人倒れるど
341:名無し野電車区
24/07/03 21:55:39.06 Jzwl+hsL.net
7100系更新工事では、自連+ジャンパ栓から密連+電連への改造準備も盛り込まれ、10000系は当初より準備構造だった
342:名無し野電車区
24/07/04 09:37:31.58 FJc4Aehj.net
URLリンク(video.twimg.com)
343:名無し野電車区
24/07/04 14:01:24.46 xJ0bqBh9.net
現在では高野線所属の8311Fに車外カメラが取り付けられた模様だが、車外カメラ自体は所属関係なく8300系の全車に取り付けていく可能性が高いから何とも言えない
344:名無し野電車区
24/07/04 17:49:14.62 EawaZb/z.net
本線の大運用でワンマン対応の編成を増やす為、高野線と共用優先の8300系から施工
345:名無し野電車区
24/07/04 21:00:04.13 9DjbtGfm.net
キャラ揃ってても上手く行かない
346:名無し野電車区
24/07/04 21:59:55.41 xJ0bqBh9.net
今年度の8300系増備により、1000/8000の合計を上回った事になる
8300系が8323/8324を含めると132両、対して1000/8000を合わせて128両
347:名無し野電車区
24/07/04 22:41:54.52 EawaZb/z.net
8300系新製計画の最大総数140両迄、もう少し
348:名無し野電車区
24/07/04 23:01:36.20 dNjJi67c.net
明日13時より南海浪切ホール 4階で企業就職面接会 #きしわだ就職フェア が開催されます!
349:名無し野電車区
24/07/05 00:49:32.72 TVI+792H.net
被災者や障害者
騙される人は同じ有権者として同列に語ることが、これから見てあいがみの配信をしてくれるのかなぁ。
ちゃんと一億キープしてるしステップ途中で転んだらしいからな
350:名無し野電車区
24/07/05 00:54:02.10 8sr6EQmX.net
結果を比べることじゃなくて当然なの来てるな
立花もガーシーコインの参加者の皆様にも立花だな
しかし
俺はこの件だけでヌケる
軽自動車借りて帰ってくるんじゃね
351:名無し野電車区
24/07/06 09:25:16.10 lbp24GCK.net
本線にいる2000系や元泉北3000系は相変わらず音沙汰無いな
元々は8000系が増えるまでの繋ぎとされていたかもしれないが、その8000系の増備が打ち切りになったために放置されていると見た
自分的にはこの2つを見ると嫌な気分になるから早く何とかしてほしいが
352:名無し野電車区
24/07/06 10:42:37.38 AC7qCmGc.net
ただ単に本線のなんば方面に乗り入れる列車に手を入れる優先順位が低いだけ
今は高野線の6000系の置き換えと余剰となっている2000の転配とそれに伴う支線ワンマン車両の置き換えに順番が回って来たってはなし
それが終われば次はなにわ筋乗り入れと泉佐野以南ワンマン化による再編による置き換えじゃない?
353:名無し野電車区
24/07/06 14:29:49.47 wqHJal1r.net
3000系セミステンレス車に関しては、最早全廃が時間の問題
354:名無し野電車区
24/07/06 15:58:20.80 E3uO0sZN.net
馬鹿山人殺す
355:名無し野電車区
24/07/07 17:04:40.68 15ZPiG5v.net
>>350
やってみいや
356:名無し野電車区
24/07/07 17:37:59.65 E5o9vTib.net
1000系の機器更新
357:名無し野電車区
24/07/08 21:28:51.54 6D0OtpXI.net
>>352
どの編成が先か読めない
358:名無し野電車区
24/07/08 21:30:39.40 6D0OtpXI.net
>>348
現時点で一番緊急性が高いのが2200系って前に見た記憶があるからしばらくは2200系置き換えに集中するとみられる
359:名無し野電車区
24/07/08 21:56:47.24 JwAeijFc.net
2000がIGBTに、8000がPMSMになったらどうなるか楽しみだ
360:名無し野電車区
24/07/08 21:57:28.54 LNBcYlaO.net
8300系増備で6000系全廃、2000系転用で2200系全廃、どちらも急ぐ、それだけ。
361:名無し野電車区
24/07/08 23:39:38.31 Rwoa9nui.net
近鉄と南海はもはや博物館。京成は何気に古い車両がじわじわ引退してる。
362:名無し野電車区
24/07/09 00:33:19.80 5G631yYp.net
「メイン通りのレベルは飛田新地に引けをとらない」インバウンドも熱い視線…大阪・松島新地徹底ガイド(FRIDAY)
#Yahooニュース URLリンク(news.yahoo.co.jp)
米倉 れいあ
プロフィール
別名義
レイア
生年月日
2005年2月8日
現年齢
19歳
出身地
和歌山県
363:名無し野電車区
24/07/09 00:54:14.62 kIIVrbcK.net
>>357
近鉄と南海という事でミナミ発の私鉄は揃ったな
しかし南海は一時期低コストの8000系を導入してたのにその8000系を増やすのをやめたら一気に近鉄と揃えられるとは…
364:名無し野電車区
24/07/09 00:55:04.46 kIIVrbcK.net
まさか南海が近鉄に揃えるとは思わなかった
365:名無し野電車区
24/07/09 07:29:41.39 f+gfn15J.net
南海・近鉄揃って、通勤車の新製と老朽取替を強化中と
知財の関係から東芝の実質寡占だった永久磁石同期モータは、ようやく20年に近付いた辺りで三菱が東京メトロ13000系、日立が東京メトロ17000系にて参入出来る環境へ
大容量GTOサイリスタのVVVFを使っている2000系・1000系など、当時の車両系式は誘導モータも傷んでおり、オーバホールや機器更新で新製取替といった事も必要な為、将来の8000系でPMSMといった展開の可能性も全く無い訳では。
しかし同じ誘導モータでも全密閉型にするだけで、相応の効果が、といったところ
366: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/09 12:08:51.47 gs6qiYYg.net
>>357
車齢的には京阪と阪急も博物館だぜ
367:名無し野電車区
24/07/09 12:42:38.44 f+gfn15J.net
南海は通勤車において、普通鋼製車体の系式が残すところ7100系のみで、一つの安心材料
368:名無し野電車区
24/07/09 23:37:28.69 gs6qiYYg.net
本線は7100、2200、3000、10000を除いたら
車両のVVVF化率がかなり高くなる、
後10年位したら抵抗制御車両の全廃も見えて来る
高野線はまだまだだけれど
369:名無し野電車区
24/07/10 00:16:36.68 W0EETbDb.net
なにわ筋線開業時には、直流モータの車両系式が全廃
370:名無し野電車区
24/07/10 02:10:14.73 HGmTLH9P.net
>>363
7100は10000との兼ね合いで引退できない
371:名無し野電車区
24/07/10 06:09:38.11 VLkNVGKu.net
>>366
だから、6000置換え完了したら同時に取り替え開始だよ
372:名無し野電車区
24/07/10 07:11:46.08 W0EETbDb.net
この5年で7100系・10000系は系式消滅
373:名無し野電車区
24/07/10 08:21:36.83 sPuYf4pC.net
子供を育てる能力がないんだから仕方がなかったんだと思う
今の倫理観とかで考えても仕方がない
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
374:名無し野電車区
24/07/10 11:10:37.22 W0EETbDb.net
機器更新(と車体の改造・改修・修繕)は2000系・1000系が一段落する迄、当面これらを巡っての件が続く
375:名無し野電車区
24/07/10 17:10:37.09 XHAm5MGg.net
南海に乗れば通常車両でも他の鉄道の弱冷車より冷房弱いですよ。
376:名無し野電車区
24/07/10 22:18:40.06 hH6AIRlB.net
藤原紀香、南海なんば駅1日駅長「蝶ネクタイがオレンジというのが一番気に入りました」
URLリンク(www.sanspo.com)
377:名無し野電車区
24/07/10 23:52:10.90 EEchzurp.net
6521f 6250系 6300系 泉北5000系
たぶん永遠に走り続けるであろう車両たち
(8300系の置き換え対象に入っていない)
泉北車(もうすぐ南海車?)を添えて
378:名無し野電車区
24/07/10 23:52:39.07 EEchzurp.net
京阪も久々やけど電車が高級すぎる
有料車両かと思ったもん
京都の人はみんなこんな豪華な電車に毎日乗ってるの?
南海民涙(笑)
いや南海も好きやけど
379:名無し野電車区
24/07/11 06:49:54.55 aGmK/HIN.net
6300系と6521×6の取替は、8300系の次に新製する通勤車・一般車の系式でフェーズ2の増備にて実行。
また無塗装リバイバルが見られるかも
5000系の車両更新(取替)は、2000系と同じフェーズが想定されており、未だ20年以上も先
380:名無し野電車区
24/07/11 06:52:27.22 aGmK/HIN.net
2300系のインバウンド対応、8000系のシート改修・インバウンド対応が
381:名無し野電車区
24/07/11 08:37:37.90 Rv/0IDmM.net
>>376
インバウンド対応するという事はなにわ筋対応もすることに>8000
382:名無し野電車区
24/07/11 10:41:37.82 rK7SbNPg.net
忠岡でメシウマ!
383:名無し野電車区
24/07/11 11:53:12.02 EjYql4Qx.net
当該廃車?
384:名無し野電車区
24/07/11 11:56:44.38 HrWmVjZz.net
当該は3516だな
385:名無し野電車区
24/07/11 12:02:32.94 aGmK/HIN.net
インバウンド対応は本線・高野線など関係なく、VVVFの車両系式全てを対象に
386:名無し野電車区
24/07/11 12:42:16.87 NxEXA5J1.net
ステンレスなら直せないから廃車だな
387:名無し野電車区
24/07/11 12:48:25.59 1k3/KEAX.net
南海線 ・ 空港線
10時06分頃、泉大津~忠岡で発生した踏切事故のため、
泉大津~貝塚間で現在運転を見合せております。
難波~泉大津駅間及び貝塚~和歌山市駅間において普通車のみ折返し運転を実施しております。
振替輸送を実施しております。
振替輸送のご案内
JR西日本:JR難波~新今宮~天王寺~和歌山~和歌山市
JR西日本:鳳~東羽衣 日根野~関西空港
特急の運行状況
ラピート:ラピートは、現在運転を見合せております。
サザン:サザンは、現在運転を見合せております。
388:名無し野電車区
24/07/11 1
389:4:06:34.59 ID:LwroLCCU.net
390:名無し野電車区
24/07/11 14:37:48.17 ZaW06sVm.net
踏切で立ち往生のトラックと衝突って、昔もあったよな男里川で11000系特急電車とダンプ
391:名無し野電車区
24/07/11 17:12:30.13 rWZRc19n.net
>>382
セミステンレスだぞ
知らなかったのか
392:名無し野電車区
24/07/11 17:44:50.23 aGmK/HIN.net
サザン用新型特急車は、GoA2.5に依るATOを前提とした設計のため、8300系準拠で無い
393:名無し野電車区
24/07/11 18:13:39.28 YDQpWwNz.net
>>382
3000系だったのが不幸中の幸い
394:名無し野電車区
24/07/11 18:14:18.25 2wYV3PPv.net
>>374
コロナを経てもほとんど減便してない南海を誇りに思おう
最近の京阪のコストカットはえげつない
395:名無し野電車区
24/07/11 22:53:03.26 YSxFpzy0B
>>378-388
北陸どアホがすみませんでした。
スレリンク(rail板)
396:名無し野電車区
24/07/12 00:15:39.46 AbuKarpk.net
>>375
というか1000系以降の車両はそのままに、2000系以前の車両の外装デザインを登場時のものに戻しそうな予感
397:名無し野電車区
24/07/12 00:19:55.95 AbuKarpk.net
それどころか今の8000も搬入時の無塗装になりそうな…
(2000と10000は最初から現行塗装で登場した車両も緑になるという妄想)
398:名無し野電車区
24/07/12 00:44:48.36 MJu+OGRA.net
北陸新幹線をよろしくお願い致します。
URLリンク(itest.5ch.net)
399:名無し野電車区
24/07/12 01:22:26.88 MJu+OGRA.net
北陸新幹線をよろしくお願い致します。
URLリンク(itest.5ch.net)
400:名無し野電車区
24/07/12 08:51:14.55 LMqUd6eA.net
廃車?
URLリンク(x.com)
南海?
URLリンク(youtube.com)
401:名無し野電車区
24/07/12 11:31:57.42 QztrJscV.net
2024年1月、和歌山市内でドライブレコーダーに記録されたあおり運転。
黒い車が突然急ブレーキをかけ、ストップ。
さらに急発進し、急停車。
後ろの原付きバイクが追突する寸前です。
運転席側の窓から、手や顔を出し威嚇するそぶりも見せます。
URLリンク(www.fnn.jp)
402:名無し野電車区
24/07/12 11:32:36.59 QztrJscV.net
285 名無しさん 2024/06/23(日) 14:08:40.39 ID:8h87XmD6
えげつない煽り運転されたんで 110番通報してみた【警察に通報する一部始終】
URLリンク(www.youtube.com)
403:名無し野電車区
24/07/12 12:15:10.37 gOBiIFS3.net
まだまだ活躍する9000系・2000系も将来、登場から何十周年という節目に、旧塗装復刻はあるかもしれない
事故当該の3000系8両は、脱線で大破したなら、経年と未更新の状態が故に廃車の判断というのも視野に入るが、あの程度なら修繕
なにわ筋線用の新系式や各種新型特急車など、今後の設計はGoA2.5のATO対応とする為、南海も遂に懸案の制御伝送を採用。
近鉄8A系や阪急のN2300系・N2000系、そして大阪メトロ400系などと同じ流れ
404:名無し野電車区
24/07/12 13:31:09.21 QztrJscV.net
和歌山人
URLリンク(youtu.be)
西成人
URLリンク(youtu.be)
405:名無し野電車区
24/07/12 16:08:03.14 EDT7zlMW.net
あぼーんだらけだな
406:名無し野電車区
24/07/12 22:05:27.07 AbuKarpk.net
>>398
30001Fを修理したくらいだから、もちろん3513Fも修理だろう
本当に2200系しか置き換えないんだな
407: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/12 22:16:52.84 KeCMdGlk.net
>>374
維持費が捻出できずに各駅からエスカレーターを
次々と封印、撤去してる貧乏京阪がどうしたって?
408:名無し野電車区
24/07/12 22:25:51.39 xy9WLNFa.net
>>401
そんなことするぐらいなら3000のオールステンレスを南海色に変えて転用した方が安くねえか
409:名無し野電車区
24/07/12 22:27:07.98 gOBiIFS3.net
2200系・6000系が近く全廃
410:名無し野電車区
24/07/12 22:27:19.00 xy9WLNFa.net
ていうか3521はもう搬出したんか?
411:名無し野電車区
24/07/12 22:38:11.83 gOBiIFS3.net
3000系オールステンレス車は、車体更新工事・VVVF化で6200系編入の道もあっただけに
412:名無し野電車区
24/07/12 23:13:32.72 EDT7zlMW.net
南海にはいまだに1969年生まれの長老が特急運用入っていたり、するぐらいだから、1両ダメになったぐらいで廃車にさせる可能性は低いと思う
ただ唯一ありえるのは本家が2編成つい最近廃車になったばかりでまだ解体されていないって言う点
413:名無し野電車区
24/07/13 00:38:24.10 xeXXaCPd.net
3513×4の損傷としては、致命的という事では全く無いが、軽微という感じでも無く
解体搬出に向けた準備さえ進んで無ければ、泉北の廃車と差替え、というのも無精な発想としてあるのだろう。
事故車を修復する手間と、廃車から一転して南海の車籍を与える申請手続と南海仕様への改修を比べて、総合してどちらに分が、という議論
414:名無し野電車区
24/07/13 00:44:19.92 foIWhLci.net
>>407
むしろ7100がここまで第一線で活躍できるなら無理に泉北から買う事はしないで7000をもう2〜3年長く残した方が良かったと思うが…
415:名無し野電車区
24/07/13 00:52:52.20 xeXXaCPd.net
7000系は本来なら、7年早く1000系6次車以降の新製にて、7100系1次車とまとめて取替・全廃されていた筈で。
もっと言えば、空港線開業直後から取替(1000系3次車〜の新製)が開始されていた可能性すら
遅きに失した、というところ
416:名無し野電車区
24/07/13 01:54:07.53 WqGHHtjK.net
南海豚は3521がどうなったかも知らないのかよ
417:名無し野電車区
24/07/13 06:37:40.73 foIWhLci.net
>>411
今更譲渡は無いと思う
418:名無し野電車区
24/07/13 07:40:33.98 0e+Hi5I9.net
>>409
2010年頃に株主総会で在来鋼製車の老朽化対策を
意見されて、その時点で約250両を早急に交換する
必要を把握してると回答してたから、
7000系、7100系、10000系は早期に廃車したかったのは事実、実際にはかなり梃子摺ってるが
419:名無し野電車区
24/07/13 07:53:16.12 3NRGTQML.net
>>411>>412
ホームドア輸送をしたらしいが、解体(搬出)されたと言うのならツイを全く見ないが?
ワンチャンあるかもよ?
平成生まれだし
420:名無し野電車区
24/07/13 08:06:31.78 0e+Hi5I9.net
>>414
万が一、泉北カラーのまま本線で中継ぎ運用されたら見ものかも?
421:名無し野電車区
24/07/13 13:15:18.88 Vl4yQEPa.net
URLリンク(x.com)
422:名無し野電車区
24/07/13 18:15:26.73 foIWhLci.net
>>413
末期まであれだけ第一線で活躍していたらしい7000系が残ってないなんてまだそんな気にはなれない
6000/6300/7100系が未だに第一線で走ってるのを見るとなんだかなぁと思う
423:名無し野電車区
24/07/13 19:55:33.67 3j441Hbf.net
南海?
URLリンク(x.com)
424:名無し野電車区
24/07/13 19:59:53.73 xeXXaCPd.net
車体更新工事で側面など構体の多くを新製した7100系、オールステンレスの6000系・6300系と比べれば、冷改更新された7000系は流石に末期が満身創痍
425:名無し野電車区
24/07/13 20:26:36.22 foIWhLci.net
ただ7100系の場合は、10000系との兼ね合いで引退する事ができないという事情もある
426:名無し野電車区
24/07/13 22:17:00.88 foIWhLci.net
やはり1007Fが機器更新第一号となる模様
また、8013Fが千代田"検車区"に回送された様子、まさか高野線転属はないよね?
更に2042Fも千代田工場に入場した模様、次期天空はこの編成?
427:名無し野電車区
24/07/13 22:22:47.22 xeXXaCPd.net
仮に10000系との併結が関係したとしても、サザン運用で最低限の所要両数を残せば、7100系の取替は進められる
機器更新の合図として、1007×6のVVVFやDC/DCコンバータにクーラが取り外されているか
ちなみに車両部が運輸との組織再編されたことで、旧の検車区は検車へ、旧検車区支区は検車支区へ
428:名無し野電車区
24/07/14 09:54:47.59 1FZcV1H/.net
>>421
いやだから転属って言うたやん
高野線で8000が走るんだよ
疑った奴全員あやまろうか?
429:名無し野電車区
24/07/14 10:08:55.73 gXXXoqWh.net
>>422
1007Fは暇人の南花台がなんか見つけとるな
430:名無し野電車区
24/07/14 10:09:01.55 W4v+9j0B.net
8000系52両は何れ全て小原田検車へ
431:名無し野電車区
24/07/14 13:02:50.53 6O24h7hZ.net
泉州怖いね
URLリンク(i.imgur.com)
432:名無し野電車区
24/07/14 14:29:22.46 W4v+9j0B.net
8000系も現時点で設計上は、12000系と同じく本線・高野線の共用
433:名無し野電車区
24/07/14 14:29:35.53 W4v+9j0B.net
住検・小検の転出入には勿論、整備として設定の切替やデータローミングを要する
434:名無し野電車区
24/07/14 21:53:24.61 WBFPOOql.net
8013Fが南海線にお帰りに。。
435:名無し野電車区
24/07/14 22:39:20.65 WBFPOOql.net
8013Fが南海線にお帰りに。。
436:名無し野電車区
24/07/14 23:59:45.92 MgRUTM4w.net
>>423
謝らなアカンのどっち?
437:名無し野電車区
24/07/15 01:53:20.59 wypjU21l.net
南海(# ゚Д゚)
弱冷車両でもないのに空調全然効いてない、、、
車掌判断で強弱決めるな
438:名無し野電車区
24/07/15 02:00:21.47 wypjU21l.net
同じ橋本でも京王線は運賃安いなー。京王線の橋本→新宿38.1キロが409円。南海線の橋本→なんば44.0キロは740円。
京王の電車は新しくて快適。南海は自分が生まれる前に製造された電車が現役でやかましいモーター音まき散らしてミシミシいいながら走ってる。同じ大手私鉄でも格差大きいなー。
439:名無し野電車区
24/07/15 05:21:59.46 TdGecGjm.net
>>433
比較するなら距離揃えろよなー
却って分かりにくい
440:名無し野電車区
24/07/15 07:23:23.35 tnXye92y.net
>>423
あやまれよw
441:名無し野電車区
24/07/15 07:26:25.41 k+wJ/Zeb.net
>>432
つまり本部からなるべく冷房緩めろの指示が出てると 全日冷房ケチってどれ位浮くんか分からんけど
442:名無し野電車区
24/07/15 08:07:40.23 tnXye92y.net
>>432
最近の車両は全自動
443:名無し野電車区
24/07/15 11:01:54.91 C7/Kqbcs.net
堺市には与謝野晶子が愛した大寺餅があるよ
444:名無し野電車区
24/07/15 13:12:21.33 009e4hPT.net
>>432
デブが暑い暑いと文句垂れたところで
自分が頑張って痩せやんとしゃあないやんけ
このクソデブ
445:名無し野電車区
24/07/15 13:29:47.02 raGUuuTQ.net
南海の場合はクーラについて、VVVFインバータ方式(直流330V)・オンオフ式稼働率制御(三相交流220Vもしくは440V)とも、モニタリング装置などで目標温度を設定、車両のエアサスと車内の気温・湿度から乗車率諸々をフィードバックしながら、クーラのコンプレッサなどを適正に制御
446:名無し野電車区
24/07/15 19:13:59.53 gGNRyf2/.net
南海本線の普通ワンマン運転開始が近づいてきました。
おそらく泉佐野以南が対象で、なんば発着の普通両数削減も行われるでしょう。
空港急行は現状維持ですが、普通はなんば・和歌山市で朝夕は一部除き6両維持するも他の時間帯は4両基本、
あるいはなんば・尾崎と和歌山大学前・和歌山市の中抜き系統分断もありうるかも。
和歌山市急行の区間急行格下げと普通の羽倉崎以南カットも。
447:名無し野電車区
24/07/15 19:23:55.41 raGUuuTQ.net
本線については朝晩の状況が変わらない為、泉佐野〜和歌山市の普通車合理化さえ達成すれば、近い将来のATOへ向けた環境整備迄ドラスティックな施策の必然性も無く、といったところ
448:名無し野電車区
24/07/16 01:26:35.36 u7W0fVkF.net
どう見ても南海のロゴはこれのパクり
URLリンク(i.imgur.com)
449:名無し野電車区
24/07/16 02:20:09.84 .net
加太線は4両が入腺できたっけ?
450:名無し野電車区
24/07/16 09:21:01.90 vs+YtNeA.net
乳腺の乳を入に変えたのかな
451:名無し野電車区
24/07/16 12:06:39.81 P/jzdFpF.net
加太線は元々15m級が3両迄、よって21m級・17m級で2両迄
452:名無し野電車区
24/07/16 12:18:09.73 77XbdpXs.net
>>431
じゃあこれは何かな?
URLリンク(x.com)
453:名無し野電車区
24/07/16 15:13:15.86 UDW9GAmN.net
>>430
中百舌鳥でのホームドア確認が目的だった模様
454:名無し野電車区
24/07/16 17:31:02.39 P/jzdFpF.net
今回の件は直接関係ないが、8000系から設計上でTASC・可動式ホーム柵の対応準備
455:名無し野電車区
24/07/17 17:12:49.20 Bw+qMpjQ.net
7169Fが緑になるのかそれとも単に再塗装だけなのか…
456:名無し野電車区
24/07/18 01:44:47.59 eUhlWBI2.net
8000系は今の状況を見ると高野線に転属となる可能性は低い様に見えるが…
457:名無し野電車区
24/07/18 01:47:51.73 eUhlWBI2.net
1000は1051も南海線に復帰した事で全車が南海線に集結となっており、今更高野線は無いと思う
458:名無し野電車区
24/07/18 12:20:34.60 gCxmpI+E.net
>>385
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
459:名無し野電車区
24/07/18 12:21:54.37 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
460:名無し野電車区
24/07/18 12:22:53.60 gCxmpI+E.net
>>384
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
461:名無し野電車区
24/07/18 12:23:44.30 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
462:名無し野電車区
24/07/18 12:29:44.94 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
463:名無し野電車区
24/07/18 14:05:50.63 Mn7EaNWA.net
2233Fが廃車回送された模様
464:名無し野電車区
24/07/18 14:19:36.74 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
465:名無し野電車区
24/07/18 14:19:43.49 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
466:名無し野電車区
24/07/18 17:33:49.35 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
467:名無し野電車区
24/07/18 17:34:30.34 vHgbSmOX.net
仮に7169×4が旧塗装へ復元されると、最早7100系全廃が風雲急を告げる
先ずは6000系・2200系の取替を優先
468:名無し野電車区
24/07/18 17:36:12.57 gCxmpI+E.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
469:名無し野電車区
24/07/18 18:39:11.05 vHgbSmOX.net
1000系はインバウンド対応等改修で、機器更新がされる迄は他系式との併結に支障している為、本線・高野線の融通は8300系を優先
470:名無し野電車区
24/07/18 20:15:46.12 eUhlWBI2.net
>>462
7100系は完全淘汰はできなくてもあと20両程度は新型指定席車の設計無しで淘汰は可能
471:名無し野電車区
24/07/19 00:51:23.51 lU
472:15QkWU.net
473:名無し野電車区
24/07/19 05:42:12.18 mX2gYwsZ.net
歴史的建造物などの文化資産を活用し、地域点在型の宿泊施設NIPPONIAを運営するNOTE(兵庫県丹波篠山市)は、2019年に無人駅である南海電鉄高野線・高野(こうや)下駅の駅舎内に「NIPPONIA HOTEL 高野山 参詣鉄道 Operated by KIRINJI」をオープンした。
474:名無し野電車区
24/07/19 11:29:22.82 lU15QkWU.net
かつての7000系の事(復刻したのにすぐ解体)があったから今回は2200系は自社では復刻せずに譲渡先で復刻する事になったんじゃないかと思っている
475:名無し野電車区
24/07/19 16:24:21.48 lU15QkWU.net
何か良い調子に
476:名無し野電車区
24/07/19 17:37:56.65 DiVfN/ot.net
既に10000系取替の準備が進んでおり、7100系も併せて全廃間近
旧塗装再現の施策は、車両系式お別れの挨拶
477:名無し野電車区
24/07/19 18:50:13.89 w4+HJVq4.net
URLリンク(www.traicy.com)
多くのキチガイを生んだ緑の濃淡に
478:名無し野電車区
24/07/19 18:51:29.11 c5BKjqnu.net
>>470
加太線の分はしばらく残るやろ
479:名無し野電車区
24/07/19 18:54:43.61 DiVfN/ot.net
加太線運用は基本が8300系へ
480:名無し野電車区 ころころ
24/07/19 23:57:28.54 9SuqGEAe.net
南海電車、朝も夕方も暑すぎる
これは車内どうにかした方がいいレベル
481:名無し野電車区
24/07/20 08:07:25.17 kWykP94m.net
>>471
やはり4両単独か
482:名無し野電車区
24/07/20 08:31:04.39 hU5RTW+j.net
>>473
2000をおさかな塗装にしてぶちこんだが
どう考えても2000メインにする気だぞ
483:名無し野電車区
24/07/20 11:09:40.54 zDxb8V32.net
加太線運用は基本が8300系へ
484:名無し野電車区
24/07/20 15:34:23.71 kWykP94m.net
多分2200系の置き換えを優先した後に6000系と7100系非局部更新車の置き換えを再開する予定だと信じたいが…
485:名無し野電車区
24/07/20 16:26:54.99 hU5RTW+j.net
既に6000廃車してるやろ?
今年入れてる分もしっかり6000取り替え用だし
486:名無し野電車区
24/07/20 16:28:26.35 hU5RTW+j.net
来年度には確実に6000は無くなる訳だし7100も置換えされるぞ
487:名無し野電車区
24/07/20 16:30:22.51 hU5RTW+j.net
>>477
今んとこ自動運転絡みで港線か高師浜線が有力>8300
基本は2000
488:名無し野電車区
24/07/20 16:31:14.35 cJsGMRvO.net
全体の数が少ないから近鉄と違って置き換えペースが遅いように見えてもしっかり進んでる
489:名無し野電車区
24/07/20 20:19:26.47 80TZWhWR.net
馬鹿山人ぶち殺す
490:名無し野電車区
24/07/20 20:23:14.58 zDxb8V32.net
加太線運用は基本が8300系へ、2000系の2両編成は高師浜線・汐見橋線を中心に
491:名無し野電車区
24/07/20 20:31:54.52 KEnprleb.net
加太線って8300の試運転してたっけ?
知らんけど
492:名無し野電車区
24/07/20 20:40:10.83 KEnprleb.net
港線では自動運転のテストしてるし、路線環境的に高師浜線も適正
なので8300による自動運転前提ならこの2つしかないし、それ以外は2000のワンマンで充分
493:名無し野電車区
24/07/20 20:42:32.30 Kxwseaqh.net
ATOとは別やろ
494:名無し野電車区
24/07/20 20:42:35.85 zDxb8V32.net
加太線運用は基本が8300系へ、2000系の2両編成は高師浜線・汐見橋線を中心に
495:名無し野電車区
24/07/20 21:11:31.89 B8fZN2ss.net
株式会社髙島屋(たかしまや、英: Takashimaya Company, Limited)は、大阪府大阪市中央区難波に本社を置く老舗の大手百貨店。大阪・難波にある大阪店は同社の登記上の本店である。2019年から東京都中央区日本橋の
496:髙島屋グループ本社ビルに、本社機能の一部を移転した[
497:名無し野電車区
24/07/20 21:20:30.70 zDxb8V32.net
10004×4の旧塗装復元も間近
498:名無し野電車区
24/07/20 21:52:44.44 DJl3OBpg.net
>>489
登記上の本店が草ぼうぼうの空き地のダイエーより良いな
499:名無し野電車区
24/07/20 22:10:53.25 zDxb8V32.net
2000系は機器更新で、HSC-RからMBSAとなるか
500:名無し野電車区
24/07/20 23:04:14.89 KEnprleb.net
>>490
10001じゃないんや
501:名無し野電車区
24/07/20 23:20:55.87 zDxb8V32.net
C#10001は今のC#10104、10001×2も解消
502:名無し野電車区
24/07/21 05:30:12.92 LcKE8U0/.net
>>492
だったら旧8200→6250も改造の際に電気指令にしてるはず
503:名無し野電車区
24/07/21 05:31:13.67 LcKE8U0/.net
>>482
そもそも8000入れるのをやめたら近鉄に近くなったんだが
504:名無し野電車区
24/07/21 06:57:42.42 LcKE8U0/.net
>>493
10001Fは中間車化改造されて欠番になった
505:名無し野電車区
24/07/21 08:12:01.64 EPnCoP91.net
高野線で余剰気味の2000系は、天空改造分4両1編成を除き、泉佐野での本線の普通列車系統分離による普通列車の泉佐野〜和歌山市駅間のワンマン運用に投入で7100系を置き換え、サザンの10000系は8300系に対応した新車(12300系?)で置き換えが無難なところだな
506:名無し野電車区
24/07/21 12:30:29.00 hP2AFIk1.net
今後の新系式は設計がGoA2.5のATOを前提にする為、8300系準拠にすらならない
507:名無し野電車区
24/07/21 13:00:02.69 EeRAuoTy.net
ササの妄想はおもんない
508:名無し野電車区
24/07/21 13:09:05.30 EeRAuoTy.net
そういえば環状線のホームドアをわざわざ外して4ドア車に置き換えるなんて主張していた者がいたが
これもササだろうか?
ササの妄想とは異なり加太線に2000系を転用したことは大英断
8300系が加太線に吸い取られなくてほんまに良かった
509:名無し野電車区
24/07/21 13:24:52.81 C8aQyYdK.net
>>491
建屋がなくても本社として登記できるのか
510:名無し野電車区
24/07/21 13:53:11.36 EeRAuoTy.net
>>502
どうやらできるようである
本店は本店としての機能がなければ登記できないが
本社は何でも登記できるようである
511:名無し野電車区
24/07/21 13:55:12.74 EeRAuoTy.net
ササのおもんない妄想がどんどん外れていくのは愉快である
ササに負けず大勢の利用者に喜ばれて収益にもなる施策を実行してくれる南海は素晴らしい
512:名無し野電車区
24/07/21 14:12:49.09 EeRAuoTy.net
ササは俺のパクリと下品な投稿しかできへんのかね?
513:名無し野電車区
24/07/21 14:13:14.59 EeRAuoTy.net
>>503に注目してもらいたい
514:名無し野電車区
24/07/21 14:13:58.11 EeRAuoTy.net
ササは論破されると発狂して荒らしに変貌するので
大変分かりやすい
515:名無し野電車区
24/07/21 14:14:23.62 EeRAuoTy.net
ササは鉄道に関するsenseがnothingである
516:名無し野電車区
24/07/21 14:15:37.64 EeRAuoTy.net
高野線への8300系導入と加太線への2000系転用を実行してくれて有難い
ササではなく俺の意見を採用してくれて心底感謝している
517:名無し野電車区
24/07/21 14:18:11.03 EeRAuoTy.net
ササの妄想は現場の負担を増やすだけで利用者に喜ばれない大愚行
518:名無し野電車区
24/07/21 14:20:43.86 EeRAuoTy.net
これは本当かね?
俺はそのようなことはせえへんが
0363 名無し野電車区 2024/07/21(日) 14:18:26.00
毎日保育園の監視に忙しいID:loaq9ZZ9
ID:PG2nUh3T
519:名無し野電車区
24/07/21 14:22:21.61 EeRAuoTy.net
ササは12000系がホームドアに対応できないと主張していたような気がするが
南海グループは見事に対応させてくれた
大変有難い
今後も広範囲で末永く12000系を運行していただきたい
520:名無し野電車区
24/07/21 14:33:07.82 loaq9ZZ9.net
>>499
そういや
阪急2300近鉄8aもおんなじ流れか
521:名無し野電車区
24/07/21 14:34:01.40 EeRAuoTy.net
>>511を見れば分かるが
俺はそのようなことはせえへんと述べただけで
プールの話題は一切出していないが?
やはりササはすぐに視姦に結び付ける危険な思考の持ち主だったようである
あの成りすまし投稿もササの仕業である可能性が高いと考える所存である
522:名無し野電車区
24/07/21 14:35:02.89 EeRAuoTy.net
>>513
どこが同じかね?
523:名無し野電車区
24/07/21 14:35:26.37 EeRAuoTy.net
>>514に注目していただきたい
524:名無し野電車区
24/07/21 14:36:57.24 hP2AFIk1.net
なにわ筋線用新型一般車・サザン用新型・こうや様新型、揃って1000系以来念願の制御伝送(TCMS)へ、かつフルモデルチェンジ
525:名無し野電車区
24/07/21 14:39:30.29 EeRAuoTy.net
また現場の負担を増やすだけのおもんない妄想が始まったようである
南海グループの社員一同はこんなものに負けず
8300系増備による2000系の加太線転用を推進しており素晴らしい
526:名無し野電車区
24/07/21 14:41:17.47 EeRAuoTy.net
そもそもATOを8300系にも設置すれば良いだけである
8300系がATOを設置できないほど貧弱な車両とでも言いたいのか?
527:名無し野電車区
24/07/21 15:18:21.20 loaq9ZZ9.net
>>517
グラスコックピットになんの?
528:名無し野電車区
24/07/21 15:18:26.34 hP2AFIk1.net
旧8200系の車体更新工事とVVVF化を伴う機器更新では、6000系・6300系・6200系との共通運用が大前提だった為、HSC-Rのまま演算装置のバルブ類を新製
2000系は最早併結相手が2300系しか残らず、局面に依っては編成単独運用も多い事から、事前の運用調整にてMBSA化の可能性もあり
529:名無し野電車区
24/07/21 16:04:29.34 LcKE8U0/.net
理由は不明だが元々2200系の方が置き換えの緊急性が高かったらしい
7193Fの不具合で計画が狂った可能性があるが
仮に7193Fの件が無ければ2017年頃に2200系置き換えをしてたと想像
530:名無し野電車区
24/07/21 16:15:09.99 hP2AFIk1.net
演算装置とバルブ類か
2200系は、車体更新工事が7100系で構体新製を伴うほどで無かった事、コイルバネ台車である事など、経年劣化や陳腐化など総合して見劣り。
7100系取替開始に7193×4の件は影響せず、2200系は支線用の為に優先順位を下げたが、2000系等の処遇で、という事が念頭に
531:名無し野電車区
24/07/21 17:58:31.39 X7L7vdlT.net
8300は阪急2000・2300や近鉄8Aと違って統一厨の大好きなグラスコックピットじゃないからね
阪急2000・2300と近鉄8Aが制御伝送を導入したことを鑑みるとそろそろ制御伝送を採用した南海の次期新車が出てきてもおかしくはない
532:名無し野電車区
24/07/21 21:09:00.95 +Qc6yX37.net
7100の復刻、21000同様に先頭車前方の車番が省略されそうな予感
533:名無し野電車区
24/07/22 14:21:25.13 HarmTuv3.net
>>524
というか阪急が2000系に移行する予定なので、南海も次期新形式に移行してもおかしくはない
世代的に
阪急8000=南海1000
阪急9000=南海8000
阪急1000=南海8300
であるため
534:名無し野電車区
24/07/22 14:32:28.16 HarmTuv3.net
>>525
銚子電鉄の22000系みたいにシールによるものになるんじゃない?
535:名無し野電車区
24/07/23 13:14:29.79 Sht9eU3/.net
>>489
本社二社制会社(共に登記上本店大阪、実質の本社機能が東京?)
武田薬品工業
大阪府大阪市中央区道修町と東京都中央区日本橋本町に本社を置く日本の大手製薬会社である
日清食品
伊藤忠商事株式会社(いとうちゅうしょうじ、英: ITOCHU Corporation)は、大阪府大阪市北区と東京都港区に本社を置く大手総合商社。登記上の本店は大阪本社
ダイエーのこと?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>私が知っているある大きな会社では「創業時に最初に会社の本社を置いた地」に本店を登記していますが、現在そこには本社はなく、それどころか「会社」の建物はそこには全く存在していません。
その会社の所有地ではありますが、ある特殊な施設となっています。
古くからある会社では「登記上の「本店」は創業の地にそのまま置いており、「本社機能」だけを東京に移すということはよくあることです。
税金については基本的には「本店」のある場所となるが、契約締結の場所が登記上の支店である場合は、その支店での納税義務が生じる、と言うようなことを聞いたことがあります
536:名無し野電車区
24/07/23 20:31:23.23 GYfRijzu.net
>>524
グラスコックピット仕様の8300系を導入しよう
537:名無し野電車区
24/07/23 20:33:01.06 GYfRijzu.net
>>523
ササの妄想はおもんないという事が念頭に
538:名無し野電車区
24/07/23 22:40:26.44 RKyB9nRm.net
>>526
そやなくても新車やろけどな
539:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 05:34:58.40 h/CSTXLf.net
ササとペンチ君という荒らしは同一人物だと考える
540:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 05:35:29.34 h/CSTXLf.net
ササほど鉄道に関するセンスのない奴はいない
541:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 05:48:13.45 AVKtvHAj.net
ササはsenseがnothing
542:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 05:49:32.52 Pn3fVh5C.net
ペンチ荒らしはやめましょう
543:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 07:16:28.22 fWfXeZ9H.net
低炭素協会の車両新製・車両改造に関する補助、以前ならLED照明も含まれていた他、大手民鉄(補助率1/4)の対象はSiCに依るVVVFが中心で、東芝製に限定された永久磁石同期モータ(PMSM)が不可で、準大手・JR三島会社(1/3)と中小私鉄・公営(同1/2)しかIGBT素子に依るVVVFは認められておらず。
当時は三菱製に限られたフルSiCのVVVFも、国交省内で議論に
其の辺りの事情から、南海・泉北高速で日立製ハイブリッドSiCのVVVFを導入促進するトリガに。
近年は抵抗制御車・チョッパ制御車の取替を促進する事に強く重きが置かれ、選考で車両の軽量化(取替対象系式との比較)や回生電力の活用にフォーカス、また永久磁石同期モータが三菱・日立も取り扱える様になり、此の組み合わせでVVVFが2レベルIGBT、という事例も認められる様になったが
544:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 12:29:21.57 mVOeAbLy.net
>>536
ササの妄想は何一つ実現しておらず
ササの収益性が無く現場の負担を増やすだけのおもんない妄想は現場を怒らせるトリガに
統一厨の妄想は鉄道会社の経営努力のおかげで一部実現して貰える様になったが
545:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 12:31:08.79 Qw4Bh16f.net
>>537
自演だが激しく同意
546:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 12:51:04.53 XmAqacHb.net
統一厨とその要望を実現してくれた南海電鉄の社員一同のおかげで
南海電鉄はとても良くなった
547:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 19:27:17.49 TpgVpsMO.net
3519Fと3523Fが譲渡ってマ?
548:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 20:25:48.61 Sr4cOcoH.net
統一厨の要望が実現された事例
東武
500系で200系を一部置き換え
70000系列を4ドアで導入
10030系2連で8000系置き換え
東京メトロ
千代田線メトロ車16000系統一
13000系導入で日比谷線4ドア化
9000系の内装更新を簡略化
東急
7000系増備で7700系を全車置き換え
2020系導入で2000系、8000系列を全車置き換え
小田急
70000形を連接台車廃止かつホームドア対応で導入
3000形の内装更新を簡略化
JR東日本
E7系増備でE4系置き換え
E235系及びE131系の内装を簡略化
JR東海
315系をオールロングシート8連で導入
N700S系にグランクラス相当の座席設定
JR西日本
323系を3ドア
549:オールロングシートで導入 225系増備で221系本線撤退により201系置き換え 有料座席Aシート導入 Aシートを225系にも普及 N700系8連化で500系置き換え 京阪 13000系増備で5000系置き換え 3000系にもプレミアムカー普及 南海 8300系増備で2200系、6000系置き換え 2000系支線転用 1000系内装更新簡略化 泉北 南海8300系ベースの9300系導入で3000系置き換え 北急 9000形増備で8000形置き換え
550:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 20:26:26.15 Sr4cOcoH.net
西武
旧2000系を内装更新内容に関わらず置き換え
6000系全車に機器更新
サステナとはいえ4ドア化を推進
京急
塗装とはいえステンレス車体継続
1890形によるウィング号運行
名鉄
3300系増備で5300系、5700系置き換え
9500系を3300系ベースのステンレス無塗装で導入
阪急
有料座席プライベース導入
5000系を内装更新の有無に関係なく置き換え
8000系、8300系の内装更新を簡略化
551:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 21:20:14.32 gb8lGFCx.net
>>540
というか泉北高速鉄道そのものが南海に統合される
552:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 22:17:01.90 d/pYEtgv.net
歌舞伎町→ミナミ ホスト業界異変
#Yahooニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
553:名無し野電車区 ころころ
24/07/24 23:58:56.39 TpgVpsMO.net
1007F内装全部はがしてるらしいな
554:名無し野電車区 ころころ
24/07/25 00:17:09.98 NfTfHWAr.net
御堂筋線や谷町線は冷房ガンガンで快適やけど、南海は送風?ってぐらい暑くて終わっている。。
555:名無し野電車区 ころころ
24/07/25 02:14:07.84 1aMmzjlf.net
3513Fを修理するついでに3517Fと3555Fの中間先頭車の塗装を先頭車仕様に変更と転落防止幌の撤去を実施し、組成を時折入れ替える運用に変更?
556:名無し野電車区
24/07/25 10:07:54.06 1aMmzjlf.net
2233Fが小原田に回送された模様
やはり30番台は譲渡対象外の様だ
557:無名でも進学
24/07/26 12:35:42.65 wOpQJsNO.net
>>503
大阪•東京ほか2本社制とる大企業は珍しくないが
558:名無し野電車区
24/07/26 21:36:19.26 KvPX7qJG.net
しかし7000系の引退は今で言えば6200系が廃車になる様なものである事を考えたらやや勿体なかったな
要は8000系増備期が特殊だっただけで本来は今の様に永続的に使い続けるのが南海らしいスタイルなんだろうけど
(つまり8300系登場直後から本来のスタイルに戻った感じ?)
559:名無し野電車区
24/07/26 21:39:09.90 KvPX7qJG.net
話は変わるが、10008Fも復刻塗装になりそうな気がする
560:名無し野電車区
24/07/26 21:44:40.75 fAg0uNBQ.net
>>545
つまり結局1000系もマイトレインになると
561:名無し野電車区
24/07/26 21:55:15.06 +fSPMADO.net
URLリンク(www.pinterest.jp)
562:名無し野電車区
24/07/26 22:03:48.72 dLJdC6Mg.net
ササの妄想はおもんない
563:名無し野電車区 ころころ
24/07/26 22:57:01.98 dLJdC6Mg.net
内装更新は意味ないそう
内装更新は増益にならないそう
内装更新は何の価値もないそう
564:名無し野電車区 ころころ
24/07/26 22:59:35.31 dLJdC6Mg.net
内装更新なんかのために出勤させれたら
現場で働く方々が可哀想
省エネ化にも増益にもならないし
余計な廃材が出て環境に悪いことをやらせるのは
働き方改革に反すると思う
565:無名でも進学
24/07/27 07:48:51.15 Yd64R6ST.net
>>529
制御伝送、なにわ筋線対応?
あと新大阪〜新なんば〜高野山(極楽橋)直通新型特急にもその仕様適用で
566:名無し野電車区
24/07/27 10:53:16.18 LqJb5FOD.net
>>557
阪急2300系が1300系ベースとなったように
南海の新型車両は8300系及び12000系ベースにしてもらいたい
そもそも8300系はなにわ筋線に対応している
567:名無し野電車区
24/07/27 11:45:12.08 C99Dj9tV.net
>>557
制御伝送はもう一般化した技術だし
車両の配線の合理化と冗長性の確保を容易にするよね
なんで南海は今まで採用してこなかったんだろう
一応大手私鉄なんだけどな
568:名無し野電車区
24/07/27 13:43:55.89 a+4MqQDK.net
>>559
激しく同意
内装はコストダウンしてこういう機能面に注力してもらいたい
569:名無し野電車区
24/07/27 14:30:20.96 fGYjn48l.net
>>559
というか関西の事業者が運転台周りで新機軸の採用に消極的
阪急以外はワンハンドル式運転台も頑なに採用していない
570:名無し野電車区
24/07/27 15:17:10.70 Vok8xa9B.net
新型こうや、新型サザン、二代目ラピート製造費用を捻出の為に
南海辰村建設を負債込みでスーパーゼネコンに100億で売却で
571:名無し野電車区
24/07/27 22:21:38.99 fGYjn48l.net
>>558
8300系登場の経緯を考えると次はフルモデルチェンジになりそうだけどね
572:名無し野電車区
24/07/27 23:01:12.54 bHeYDCaT.net
>>563
フルモデルチェンジ要らない
573:名無し野電車区
24/07/27 23:20:14.75 3ZxwGAQD.net
8300の硬い椅子がまだ増えるのは勘弁
574:名無し野電車区
24/07/27 23:29:11.44 pdrXjic7.net
かつて南海はVVVFの新型一般車を開発するにあたり、旧営団が9000系念頭で私鉄標準規格の提唱を始めた際に影響を受けた事もあり、先行した泉北5000系の仕様だけでなく、制御伝送の検討がされている
大阪圏では、旧大阪市交70系を皮切りに泉北が続いたものの、京都市交・神戸市交など準大手・公営・3セクを除けば低調で、JR西日本321系が大手では初となった。
更に20年近く経過して、やっと大手民鉄でも阪急N2300系・近鉄8A系が完全に移行
575:名無し野電車区
24/07/27 23:38:27.66 FkEVu3rd.net
ササの妄想はおもんない
576:名無し野電車区
24/07/28 00:20:04.03 Irv12BAM.net
>>550
1行目の意味が分からんけど
577:名無し野電車区
24/07/28 00:58:17.41 ZtAom3F7.net
あいりん?
URLリンク(x.com)
578:名無し野電車区
24/07/28 07:02:18.35 BA/DHOwa.net
>>568
約10年前の6000/7000の車齢が、今の6200とほぼ同じという意味
579:名無し野電車区
24/07/28 07:26:35.01 bgmJOj2x.net
むしろ10年前よりも置き換えのペースを上げてさっさと抵抗制御車を無くすべき
580:名無し野電車区
24/07/28 13:40:14.15 4Ycuc2BA.net
>>561
ワンハンドルといえば
阪急より大阪市高速電気軌道最強
東急9000ガイジも異論ないよな?
>>570
おなじ車齢でも7000はダメすぎた
それを東急9000ガイジはわかってへん
581:名無し野電車区
24/07/28 14:13:41.48 yNec7hFX.net
同じ?制御伝送の1000は新形式との併結に対応しそうだよね
そしてそれらが空港運用となにわ筋乗り入れメインになり、8300は本線南部のワンマンに特化
残りの8300と忘れられがちな9000が高野線に行きそう
8000はどうするんだろうか
582:名無し野電車区
24/07/28 14:30:29.73 BA/DHOwa.net
>>573
1000は制御伝送じゃない
制御伝送なのは泉北5000/7000/7020
583:名無し野電車区
24/07/28 14:35:18.46 49NzVZ1B.net
今回の機器更新で1000も?
584:名無し野電車区
24/07/28 14:40:24.87 yNec7hFX.net
あれ?じゃあ1000とそれ以外が連結できないのって何が理由だっけ?
585:名無し野電車区
24/07/28 14:50:01.80 4Ycuc2BA.net
モニタ装置の関係やろ
586:名無し野電車区
24/07/28 14:51:24.78 49NzVZ1B.net
8000系全数が小検転出
587:名無し野電車区
24/07/28 14:57:57.25 yNec7hFX.net
1000はモニタ装置の関係だったか制御伝送とごっちゃになってたすまん
インバウンド仕様にしたときに8300とかのモニタ装置の互換性をなくしたであってたっけ?
588:名無し野電車区
24/07/28 15:28:16.56 BycMSv//.net
8300系はなにわ筋線に対応している
これは公式によるものである
589:名無し野電車区
24/07/28 16:09:14.25 49NzVZ1B.net
ザックリ言えば、制御伝送(TCMS)は通信が双方向、モニタリング装置は通信が一方通行、というイメージで、車内案内表示器や非常通報装置くらいの通信なら、モニタリング装置でも双方向機能を付加可能。
通信回線はRS232・RS485といったArcnetやEthernetだが、双方向にしようとすればRS485やEthernetが最低限の要件
590:名無し野電車区
24/07/29 10:28:00.58 PR94EQgT.net
>>571
そもそも8300が1次車は20両だったのに以降は年12両だからなぁ
1次車のペースのままだったら今頃もっと置き換えが進捗してたのにね
591:名無し野電車区
24/07/29 13:46:35.77 u0nLgaTs.net
>>582
8000での不足分を挽回するのに増やしただけだからな
年12両で置換えのペースは釣り合う
592:名無し野電車区
24/07/29 17:44:27.02 d4QYBmP4.net
近年は12両程度の車両新製を継続してるだけでもマシな方、今後は短期の瞬発で単年度に30両なり2年かけて60両、という局面も
593:名無し野電車区
24/07/29 18:34:32.24 PR94EQgT.net
8311Fが南海本線に戻った模様
594:名無し野電車区
24/07/29 18:59:29.33 y7tJsgtD.net
カメラつけて本線に行ったらしいね
8310もカメラつけて本線に行きそうだし、8321・8322も同じくといった感じになりそう
代わりに来るのが…
595:名無し野電車区
24/07/29 20:35:08.63 T5PDxFoL.net
また緑のツートンカラー復刻するらしいな
596:名無し野電車区
24/07/29 22:16:51.38 KlrZcfpx.net
>>587
むしろ9年前の緑復刻は7000系は諦めて7100系にすればもっと長く続いたのかな?
7037Fを復刻したのに半年足らずで解体は勿体なかった
>>586
このままだと8300系全車が本線に集結しそうな感じもする
597:名無し野電車区
24/07/29 22:38:57.18 d4QYBmP4.net
廃車にするから旧塗装へ復刻
598:名無し野電車区
24/07/30 07:39:21.08 E4gWVIGq.net
スレを荒らすべからず
599:名無し野電車区
24/07/30 07:40:27.28 E4gWVIGq.net
犯罪予告など言語道断である
物騒な書き込みをすな
600:名無し野電車区
24/07/30 09:55:07.52 djDdzaSN.net
萩之茶屋下車金ちゃんうどん
URLリンク(youtu.be)
601:名無し野電車区
24/07/30 12:36:51.59 SmTZtqBT.net
8000系52両の転入だけでは、6200系の抵抗制御車と6300系を全廃出来ない。
そこで9000系も、となる
602:名無し野電車区
24/07/30 16:33:58.63 bSEHTyM9.net
>>593
8000系と8300系を相互交換?
603:名無し野電車区
24/07/30 17:31:49.95 SmTZtqBT.net
本線で一部の電車・区間に依るワンマン運転を先行させるに辺り、現在再び住検への8300系増強を進めている為、8000系と交換する様な車両動向に。
但し其れは、所要の両数が揃えば終了
本格的な8000系の転出は、8300系に依らない
604:名無し野電車区
24/07/30 20:59:44.83 Np0Xg8Ls.net
次期新形式が入ったら8300の2連が高野線に行って6200や6300を置き換えそう
本線8300の4連はすべて南部ワンマンで使用と予想
605:名無し野電車区
24/07/31 09:54:20.98 A4
606:IdM5dN.net
607:名無し野電車区
24/07/31 12:33:58.81 k2dpIZTM.net
ストーカー行為はやめていただきたい
大変不快である
608:名無し野電車区
24/07/31 12:34:21.84 k2dpIZTM.net
平和に投稿をさせていただきたい
609:名無し野電車区
24/07/31 12:56:58.82 Y9swBjuU.net
9000系は車体更新工事とVVVF化を伴う機器更新で、6両編成に電気連結器の取付が無く、あれば8300系2両編成との併結で弾力的な運用が出来たのにと
610:無名でも進学
24/07/31 13:48:39.92 DpSKKt3s.net
>>600はATOワンマン拡大の暁に8300R系?に車体更新扱いで機器流用されそう
611:名無し野電車区
24/07/31 15:32:12.75 njudrVwF.net
智弁和歌山が甲子園へ
URLリンク(x.com)
612:名無し野電車区
24/07/31 16:05:18.79 njudrVwF.net
関西弁
URLリンク(x.com)
613:名無し野電車区
24/07/31 16:50:25.90 PWHf3hqo.net
堺東駅再開発
URLリンク(x.com)
614:名無し野電車区
24/07/31 17:33:30.80 A4IdM5dN.net
3513F、貫通扉交換/電連撤去されてる模様
615:名無し野電車区
24/07/31 17:35:33.63 Y9swBjuU.net
GoA2.5で無い、GoA3程度のATOなら、現在の9000系更新改造車で十分対応は可能
主要機器の流用という手法は、車体の素材が長寿命を見込める軽量ステンレス・アルミを基本とするなか、電子部品が主体の装置構成が増えてきた事で、最早かつての様な意義が見出せず、顧みられなくなった。
2レベルIGBTのVVVFは、其れ迄のシステムと比べれば飛躍的に信頼性が向上しているものの、車両系式を2世代ほど跨いで供用出来る程の耐力は無く
616:名無し野電車区
24/07/31 18:14:40.08 Y9swBjuU.net
9000系は車体更新工事とVVVF化を伴う機器更新で、車体・台車・連結器などを残して殆ど艤装は新製、6200系以来の伝統
中途半端な更新工事とは訳が違う
617:名無し野電車区
24/07/31 19:18:53.50 k2dpIZTM.net
>>606>>607
貴方は南海車両スレのササと同一人物か?
618:名無し野電車区
24/07/31 19:20:15.07 k2dpIZTM.net
ババタンクは早急に精神科に入院すべし
619:名無し野電車区
24/07/31 20:02:52.42 qQwZ2Zst.net
話ができないからって精神科送りは流石に差別だね
620:名無し野電車区
24/07/31 20:32:19.02 Y9swBjuU.net
2レベルIGBTじゃなくってハイブリッドSiC(2レベルIGBTとSiC-SBD)か
621:名無し野電車区
24/07/31 20:35:49.95 IAw0PCV3.net
>>610
死亡事故を起こすことを示唆したり殺害予告を平然と行うのは極めて異常である
医師の診察及び治療を受けてもらいたい
622:名無し野電車区
24/07/31 20:36:27.98 IAw0PCV3.net
>>611
貴方は南海車両スレのササと同一人物か?
623:名無し野電車区
24/07/31 20:48:45.42 qQwZ2Zst.net
普通、テロ行為を示唆したり、犯罪をすると書き込んだと認識したら、通報するのが一般的だと思うけど
まあ、レスバしたいだけの統一厨にはそんなことはできないかwww
624:名無し野電車区
24/07/31 21:42:28.58 eJ/UpnUf.net
南海のダサさとガラの悪さは異常
和歌山の鉄道会社
神戸空港に文句言ってたし
柄が悪そ
元々ダサいが8000系以降は特にダサいと
URLリンク(i.imgur.com)
625:名無し野電車区
24/07/31 23:14:33.46 CUHRlnyP.net
3513は中間車化されるのかな?
626:名無し野電車区
24/08/01 06:55:45.76 uRF4qH2w.net
配置検車にて残りを何処まで復元するか、営業用先頭車という扱いは変わらなそうな印象
627:名無し野電車区
24/08/01 07:45:46.61 t1XmhefK.net
やはり>>611は南海車両スレのササと同一人物か
628:無名でも進学
24/08/01 08:59:20.70 oQUZwRx+.net
東急2020系列みたくJ-TRECサスティナ大量導入できそう?
拡幅車体でなにわ筋線•ATO対応、日鉄(住金)台車へ回帰で
629:名無し野電車区
24/08/01 16:59:14.49 VdQi2UVL.net
最近、南海8300と京阪13000がどちらも迷走してるな
630:名無し野電車区
24/08/01 17:03:12.05 VdQi2UVL.net
3513+3515Fは今年1月にまとめて検査を通したばかりだから置き換えという訳にはいかなかったんだろう
631:名無し野電車区
24/08/01 17:04:50.89 VdQi2UVL.net
で3516と3513は、3518=3555みたいに中間車用の塗り分けに変更される可能性
632:名無し野電車区
24/08/01 19:40:52.43 t1XmhefK.net
やはり>>611はこいつと同一人物か
0615 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:08:37.92
ババタンクは統一厨を処刑すべき
ID:xKDf/f38(2/3)
633:名無し野電車区
24/08/01 22:00:33.84 ZYnPZoTV.net
南海車両の窓カーテン
ホント遮光率高めないと…
大阪・和歌山の強い日差しに役立たない。
634:名無し野電車区
24/08/02 03:30:13.42 kZbBCQKQ.net
ぶっ殺すぞ統一厨
635:名無し野電車区
24/08/02 06:26:55.42 o+/x5A4g.net
近年、車体の素材として調達価格の面でアルミに分が。
軽量ステンレスの方が根本的に有利だった筈のところ逆転現象発生、鉄道事業者における新規設計と取引先選定へ少なからず影響
J-TRECは旧東急車輛から経営再編後、車両設計を順次JR東日本の系式準拠へ移行させた為、かつて取引先だった鉄道事業者が逸走。
旧来の営業は其の辺り危機感を持ち、近畿車輛提案並みの弾力性を持たせろと技術陣へ言うものの
これらの事情を踏まえ、南海においても相応の展開が
636:名無し野電車区
24/08/02 12:25:12.04 MK05Zj3G.net
やはり>>626はこいつと同一人物か
0615 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:08:37.92
ババタンクは統一厨を処刑すべき
ID:xKDf/f38(2/3)
637:無名でも進学
24/08/02 14:05:31.03 YS4mdVZz.net
>>626
50000代替でAトレ採用ありそう?
電装品も大半日立製で
638:名無し野電車区
24/08/02 14:52:01.67 cShnNhnP.net
3513F復帰までの間の不足補充のため8311Fを一時的に南海線に戻したのかな?
639:名無し野電車区
24/08/02 16:01:05.37 o+/x5A4g.net
今後の取引先で車体・艤装のメーカとして日立笠戸も、可能性は無きにしも非ず
主要機器は、モータの選択こそ従来通り三菱・東洋、SIVも東洋を踏襲しそうな一方、補助電源は近鉄ばかり納入だった日立水戸が、フルSiCに依るものを開発、比較的順調に運用
640:名無し野電車区
24/08/02 17:55:34.46 wYdiJqi2.net
昔、日立は無いとか言ってなかった?
ガイジ君の妄想が現実になりそうやね
641:名無し野電車区
24/08/02 17:58:00.86 cShnNhnP.net
スレチだが117系が関西空港に来るらしい
642:名無し野電車区
24/08/02 18:07:11.33 KwrF6h0z.net
50000系が先行した機器更新、(泉北)5000系・1000系と続き、2000系の着手で大容量GTOサイリスタに依るVVVF車の系式は、一定の目処が
今度は(泉北)7000系を皮切りに3レベルIGBT、そして1000系6次車・2300系や(泉北)7020系など2レベルIGBTの世代へ
643:名無し野電車区
24/08/02 18:42:07.08 KwrF6h0z.net
6200系未更新車に残るブラシレスMGもさることながら、1000系1次車〜5次車のDC/DCコンバータとインバータクーラの全廃が焦点
644:名無し野電車区
24/08/02 18:43:03.17 MK05Zj3G.net
>>630の本性がこちら
0615 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:08:37.92
ババタンクは統一厨を処刑すべき
ID:xKDf/f38(2/3)
垢版
|
0616 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:09:38.45
ババタンクに処刑されて
統一厨もいなくなるでしょう
ID:xKDf/f38(3/3)
645:名無し野電車区
24/08/02 18:43:31.73 MK05Zj3G.net
>>633 の本性がこちら
0615 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:08:37.92
ババタンクは統一厨を処刑すべき
ID:xKDf/f38(2/3)
垢版
|
0616 名無し野電車区 2024/08/01(木) 19:09:38.45
ババタンクに処刑されて
統一厨もいなくなるでしょう
ID:xKDf/f38(3/3)
646:名無し野電車区
24/08/02 18:45:05.59 MK05Zj3G.net
8300系や12000系という素晴らしい車両があるのに
南海電鉄社員に余計な負担を負わせてアルミにわざわざ変えさせようとする奴の本性は
殺害予告を助長する極悪人である
647:名無し野電車区
24/08/02 18:46:21.03 MK05Zj3G.net
ササの妄想のおもんなさと人格の極悪さが焦点
648:名無し野電車区
24/08/02 19:06:49.81 cShnNhnP.net
3513.3515共に千代田に入場した模様
3516.3513の連結部に転落防止幌を設置するのかそれとも…
649:名無し野電車区
24/08/02 19:19:14.52 qdTAHMft.net
南海の支線のあの車内放送やめて欲しいわ
なんか気持ち悪い
650:名無し野電車区
24/08/02 20:32:15.63 KwrF6h0z.net
車体更新工事がされた6300系依り、6200系抵抗制御車の取替が先行
6300系も当時の計画通り、1000系準拠のアコモ化やVVVF化がされておれば
651:無名でも進学
24/08/02 21:10:39.62 antDyypJ.net
>>631
日立がAトレ展開前は車体なら相鉄が得意先私鉄だったはず
652:名無し野電車区
24/08/02 21:39:19.12 3Z2F3rXU.net
>>641の本性がこちら
0519 名無し野電車区 2024/07/30(火) 00:05:43.51
統一厨の身に危険が迫る
自業自得
ID:7u0+QNLB(3/15)
垢版
|
0522 名無し野電車区 2024/07/30(火) 00:08:51.60
豊田商事の社長みたいに
統一厨は殺されんのやろな
ID:7u0+QNLB(4/15)
653:名無し野電車区
24/08/02 21:54:13.36 KwrF6h0z.net
京阪13000系は67両増備中だが、南海8300系は総勢140両新製が間も無く完了
654:名無し野電車区
24/08/02 22:54:58.42 MznAXnfc.net
南海本線次期新型一般車・特急車が日立Aトレインになっても面白そうね
655:名無し野電車区
24/08/02 23:16:52.44 wYdiJqi2.net
>>642
そういう話やないで
いつぞや8300の製造メーカー選定の話で国内の全メーカーに南海が問い合わせていたていうのが出てたのさ
ガイジ君かササかどっちかが言い出してたな
656:名無し野電車区
24/08/03 00:11:09.20 A7Gdu3P9.net
沿線?
URLリンク(youtube.com)
モバイルバッテリー火災
URLリンク(x.com)
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
657:名無し野電車区
24/08/03 02:39:48.00 fhxYVjJn.net
みさき公園みたいに閉園したり
多奈川線みたいに容赦ない減便するところもあれば
深日洲本航路みたいに行政の後押しで復活するところもある
658:名無し野電車区
24/08/03 11:54:49.57 f8rRaOkM.net
>>641
やはり6000系の次は6200系未更新の方が先か
確かに6300系の方が内装が新しいもんね
659:名無し野電車区
24/08/03 11:57:04.28 f8rRaOkM.net
>>644
8300系最終増備と次期新車が同年度に出てくるのか、それとも来年度は8300系4両のみなのか…
660:名無し野電車区
24/08/03 14:05:08.36 Lk4mk3/9.net
次期サザンはプライベースないしプレミアムカー2両連結の8300系が望ましい
現行の12000系はりんかん、泉北ライナーに転用で
11000系は廃車か至福の52席みたいな観光列車に改造で
661:名無し野電車区
24/08/03 16:48:24.22 8FPvUq6B.net
サザン用新型特急車は4両編成
662:名無し野電車区
24/08/03 17:07:40.01 F1GEWyY6.net
って言うか、本線って普通に車両不足してると思うよ。不足してるから2000系3000系が運用に入ってるんで😓8300系の増備も時間とお金掛かってるみたいだしね。
663:名無し野電車区
24/08/03 17:08:16.05 F1GEWyY6.net
>>631
近車も東武野田線にJR西日本、近鉄の新型通勤車で手が一杯であり、南海向けは最低限しか作れ無さそう。
なにわ筋線用の8300系については日立も製造に参加する噂があるが、こちらもN700Sに阪急の新車が多くて…。
冗談抜きでCRRCが製造に関わり、日本の鉄道業界でも中
664:国に敗れる瞬間が来るかも…。
665:名無し野電車区
24/08/03 17:08:41.09 F1GEWyY6.net
CRRCもだが、韓国・現代ロテムの可能性もあるか…。
後者は既に台鉄向け通勤車EMU900も製造しているので…。
しかも、南海電鉄は台鉄と同じ狭軌なので、ドア数さえ変えれば構造を流用しやすい。
666:名無し野電車区
24/08/03 17:11:05.16 8FPvUq6B.net
車両新製は国内メーカ
667:名無し野電車区
24/08/03 18:06:46.83 F1GEWyY6.net
阪急のなにわ筋線用の新車は日立だったはず
668:名無し野電車区
24/08/03 21:27:52.92 f8rRaOkM.net
>>653
8000系の増備がままならなかったからでしょ<2000系と3000系
で結局8000系の増備が止まってしまったからそのまま運用してると思う
8300系は8000系が増備できなかった分の穴埋めには使わない模様
669:名無し野電車区
24/08/03 21:32:26.56 cdAeB4k+.net
>>658
8000で対応出来なかった分が8300になってるだけなんで、置換えが順番に後送りになっただけやで
670:名無し野電車区
24/08/03 23:22:17.01 A7Gdu3P9.net
南海民やらかす
URLリンク(youtu.be)
671:名無し野電車区
24/08/03 23:28:14.73 8FPvUq6B.net
1000系トリビュート
672:名無し野電車区
24/08/04 00:14:48.07 0CaYY3w6.net
掃射をすっ飛ばして海外メーカー飛躍するのは草
673:名無し野電車区
24/08/04 15:02:19.37 YRVXThTX.net
>>108
>>111
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
674:名無し野電車区
24/08/04 15:03:16.87 YRVXThTX.net
>>108
>>111
文句言うなら北陸
URLリンク(itest.5ch.net)
675:名無し野電車区
24/08/04 15:03:56.12 YRVXThTX.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)
676:名無し野電車区
24/08/04 15:04:37.08 YRVXThTX.net
文句言うなら北陸へ
URLリンク(itest.5ch.net)