リニア中央新幹線 55at RAIL
リニア中央新幹線 55 - 暇つぶし2ch152:名無し野電車区
24/05/02 21:06:09.24 LmPcxXJy.net
>>23
以上のことからわかるように、リニアモーターカーというのは高速500Kmで走るわりに安全対策が非常にいいかげんだということです。
誤動作の要因がいっぱいありすぎる、燃えやすい、暴走しやすい・・・」 位置を知るために車体に発信器をのせ、ガイドウェイに交差誘導線を張り巡らせて列車の位置を発信する仕組になっています。
列車の発信器が停電や故障などで発信できなくなったり、妨害電波があったり受信のどこかで信号が消えてしまったり(断線や受信器の故障など)すると位置がわからなくなってしまいます。
こうなると列車を制御することができなくなり暴走してしまう。ブレーキもかけられなくなる。
いままでの鉄道は故障や妨害があれば必ず止まる。必ず安全側にはたらくフェイルセーフでしたが、リニアはそうではありません。
たとえば、だれかに交差誘導線を切られたり、車体が出す電波と同じ電波が外部から出されたりすると位置がわからなくなったり速度がわからなくなって突然暴走してしまう。
タイヤをつけたまま暴走するとすぐにパンクして燃える。
ですから炎上した原因はいくつか考えられるでしょうが、暴走して加熱したというのが主な原因だと推定されます。
こういうふうにリニアモーターカーのシステムというのは故障したら止まらない。故障したら糸の切れたタコのようにどこにいっちゃうかわからないという危険性がある。
実用化までにはほどとおい。
越えなきゃあいけないハードルがいっぱいありまして、中には越えられないハードルもあるんじゃあないか、その時は当然、実用化できなくなります。
幸いといわざるを得ないんですが、実用化して動きはじめてから今回のような事故になったら多くの人たちが死亡するという大惨事になります。
ですから実用化前に事故が起きてしまったということは止めるいいチャンスだというふうに思うんです。
高速交通機関というのは、第一に安全でなければならない。
リニアモーターカーというのはスピードの追求のために安全性を犠牲にして今までやってきた。
安全対策をおこなっていない。
安全対策を十分におこないますと車体が重くなる、経費がかかるという矛盾が出てくるわけです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch