24/04/12 19:25:50.96 rlbbZdJw.net
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
URLリンク(i.imgur.com)
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。
ちなみにこれは橋本駅の西側だけど、東側は相模原市と町田市にまたがった地域が同じような問題になっていて、そっちは道路を作るという姑息な手段すら取れないので100年たっても無理だと思れてる。
18:名無し野電車区
24/04/12 19:26:29.13 rlbbZdJw.net
マジで酷いやり方。成田闘争よりヒデエ。そりゃ、住民は怒るわ。
◆リニア関連道路建設で住民立ち退き問題浮上 相模原市長に批判続出
[週刊金曜日 2023年9月1日号]
URLリンク(www.kinyobi.co.jp)
相模原は元々は単なる区分地上権の問題だったのに東海がクソ舐めた態度で交渉してこじれたんだよな
陥没とか心配する住人に「法律の範囲内なら対応する」みたいな回答ばっかした結果、それなら絶対に許可しないわと超絶アンチが誕生した
19:名無し野電車区
24/04/12 19:28:42.99 JIfcW1el.net
長野 井戸の水位が2~5m前後低下 リニア新幹線トンネル掘削工事の影響 工事現場での湧水は1日500m3→2,000m3へと急増 JR東海は調査継続へ
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
長野県大鹿村で行われているリニア新幹線のトンネル工事で、2022年4月以降、掘削に伴って出る水の量が増え、周辺の井戸の水位が低下していたことがわかりました。
調査はJR東海が2022年度に実施したもので、24日に県庁で開かれた環境影響評価の技術委員会で報告されました。
それによりますと、大鹿村では伊那山地(いなさんち)トンネルの工事に伴って出る1日当たりの湧水が、それまで500立方メートルだったものが、22年4月以降は、1,500~2,000立方メートルへと急激に増加。
工事現場近くの2か所の井戸の1つで2.6メートル、もう1つの井戸では5.2メートルそれぞれ水位が低下しました。
JR東海は工事によるものと認め、周辺への影響を継続的に確認するとしました。
委員からは、村内の別の現場でも湧水量が多いとする指摘や、雨の量との関係などより詳細なデータを求める意見が出されました。
20:名無し野電車区
24/04/12 19:31:51.75 Jrdf64XQ.net
リニア中央新幹線は南海トラフ巨大地震と活断層地震で損壊する
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
(『科学』岩波書店より)
東海大震災では断層が3mから6mズレて、使えなくなる
URLリンク(i.imgur.com)
断層帯のトンネルでは破砕帯で難工事が予想されるとともにもし大地震が発生してm単位のズレが路線を直撃すれば,列車走行中ならば大惨事になるし、それを免れたとしても路線は完全に破壊されて復旧は困難をきわめるだろう。久野(1962)によれば、地表で認められる丹那断層の南北方向のズレはトンネルの破砕帯中の北西方向・南北方向の多数の局部的ズレの総和であるらしく、地表に断層がない地点でも地下のトンネル内には割れ目などがあった。トンネルを横切る活断層が活動すれば、トンネル内は幅広く破壊される可能性があり、とくに縦ズレでは広範囲に傾動が生ずると思われる。最悪の場合には被災部分を放棄せざるをえないかもしれない。
リニアのリスクは十分議論されたのか 「原発震災」を警告していた学者が「待った」をかける理由
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「地球上で一番危ない」建設場所
巨大地震による原発災害のリスクを訴えてきた石橋氏の目にはこう映った。
「国策民営で、御用学者が計画を審議し、環境破壊や事故の懸念を考えていない。リニアは原発建設の構図と重なる」
21年に「リニア新幹線と南海トラフ巨大地震」(集英社新書)を上梓じょうしした石橋氏は、リニア建設場所を「地球上で一番危ない」と訴える。南海トラフ巨大地震の直接的な影響を受けるほか、少なくとも6本の主要活断層を通過することを重く捉えるからだ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
21:名無し野電車区
24/04/12 19:32:51.37 Jrdf64XQ.net
日本自然保護協会
「リニア中央新幹線のここが“おかしい”」 シリーズ1 ~そもそも編~
URLリンク(www.nacsj.or.jp)
検討会の専門家は、臨時委員も含めて15名ですが、生物多様性に関わる専門家は1名のみでした。これで十分な検討がなされるとはいいがたい陣容です。この陣容で、伊那谷ルート、木曾谷ルート、南アルプスルートの比較検討を行っています。十分な検討がなされていない証左に、中間段階でのとりまとめに対して環境省は「計画決定前段階での環境影響評価を行うべき」とそもそもの指摘をしています。小委員会では、環境面からのルートの影響評価については、環境アセスメントの調査項目に則って既存情報の有無の整理が行なわれ、「環境への配慮が必要」としていることにとどまり、具体的にどのような配慮が必要かは評価されていないのです。
中略
しかし、この東日本大震災をひきおこした東北地方太平洋沖地震は、震源が陸域から500キロ離れています。それだけ離れていてもこれだけの災害を引き起こした地震ですから、相当のエネルギーであったことがわかりますが、今後予測されている東海・東南海・南海巨大地震は、震源がはるかに近いところで起きると予測されています。日本の歴史上最大規模の地震が500キロ遠方で発生した場合と、日本列島の近傍もしくは直下で発生する地震とを比較すること自体がナンセンスであり非科学的です。
本来であれば、東日本大震災を受け、同様の地震がより近い距離で発生した場合の想定を時間をかけ、議論を尽くして、安全性の判断をするべきところ、たった1回の議論と非科学的な結論を出した小委員会は、審議会としての機能を果たしていないと言わざるを得ないのです。
リニア中央新幹線計画は、そもそものスタートから、自然環境面でも安全面でも十分な検討もなく動き出してしまった“おかしな”計画なのです。
22:名無し野電車区
24/04/12 19:33:52.62 irItkpbN.net
リニア新幹線 夢か、悪夢か財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
URLリンク(business.nikkei.com)
絶対にこのお金を、JRは日本政府に返済できるのでしょうか?
無担保で税金から3兆円を民間企業に貸し出し、しかも30年間も元本返済が猶予されるそうです
絶対に元が取れるのであれば、JRは勝手に民間の銀行から融資を受けてリニアを建設すればいいのです
リニアにどれほどの経済効果が有ろうとも無かろうとも、今後も日本人に待っているのは
増税と社会保険料の引き上げです
税金を掠め取って私腹を肥やしておられる側の方達は、納めた税金以上のキックバックがあるのでしょうが・・・
JRは当初、リニアは自己資本で建設すると宣言をしていました
しかし、JRは上記の3兆円のお金を、捻出することが出来ないと判明しました
JRには担保も無く、銀行からの借り入れも不可能・・・
すると、自民党は法改正を強行してまで、JRに無担保で3兆円の血税の投入を決定したのです
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
これは当たり前の話ですが、リニアに乗車したお客さんが、新幹線を同時に利用するはずが無いのです
リニアと新幹線との間で、お客さんの奪い合いが発生するだけです
JRはどちらか一方の料金しか、受け取ることが出来ないのです
23:名無し野電車区
24/04/12 19:34:57.70 lCOUW8/m.net
講演「リニアはなぜ燃えたか?」
鉄道研究所(現在のJR鉄道総合研究所)
元研究員 菅波つとむ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
リニア全焼事故(講演要旨)
去る10月3日、宮崎で実験中の超電導リニアモーターカーが炎上して、全てが燃え尽きた。
********************
事故は、先ず、タイヤのパンクから始まった。
研究員らが駆けつけ、それに乗り込み、時速30kmに設定し検修庫へ戻る途中で、突然加速を始めた。速度は最高で時速122Kmにもなった。あわてて中央の指令に連絡をし、緊急停止した(リニアは、自分では停まれず、中央の指令で停まるのである)。
パンクしたまま、緊急停止装置(モリブデン合金製ソリ)を、コンクリート床にこすりつけながら、疾走した。
当然火花が出たであろう。それが油圧系の油に引火し、台車が燃え、車体が溶けたとも推測される。
最初の緊急停止の後、2度、自力走行を試みたが、再び暴走しそうになり緊急停止した。それから4分後(最初の緊急停止から38分後)発火し、消火器で消そうとしたが、全てが燃え尽きた。
タイヤやソリ、超電導磁石がついている台車は、磁気の関保で、強化プラスチック製であった。
ここには、磁気の関係で磁性体(金属)が使えないことと軽量化のため、強化プラスチックを多用する欠点が現れている。
また、台車がガイドウェイの陰になり、点検や消火がしにくい構造的欠陥も明らかになった。
********************
パンクが原因で暴走し、簡単に全焼してしまうことは、私にも想像外のことであった。
山梨実験線は、その8割がトンネルである。
トンネル内で火災を起こしたら、大事になるのは、目に見えることだ。
改めて、超電導リニアの安全性が問われている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全文
スレリンク(rail板:103番)-111
24:名無し野電車区
24/04/12 19:35:07.63 CzyvQr/A.net
MLU002
URLリンク(www.rtri.or.jp)
MLU002は、MLU001を受け継ぎ、将来の実用車両の基礎となる、ボギー方式のプロトタイプ車両として製作された実験車です。試乗を考慮し、44名分の座席も設けてありました。
MLU002は、分岐測線進入試験、低速での磁気抗力の減少を目的とした側壁浮上特性試験、乗り心地の改善を図った弾性支持特性試験等に利用されましたが、残念ながら1991年(平成3年)、走行実験中に焼失しました。
25:名無し野電車区
24/04/12 19:37:22.10 pyPA8d61.net
リニアには鉄は禁物です。地上コイルを取り付けるボルトナット類はステンレス、コンクリートの鉄筋もステンレスです。
もし保守作業者が鉄製の工具を置き忘れたら、リニアの超電導磁石がそれを高速の相対速度で吸いつけて、また地上物ともぶつかり、超電導磁石は壊れリニアは高速で落下します。片方の超電導磁石が壊れたらリニアは側壁にも激突します。
嘘だと思うなら一度山梨実験センターで実験して見てください。
(元宮崎リニア実験線副所長、HP管理者)
(安全性の死角:JR東海と新幹線 吉原公一郎著 平成7年刊 p275-282)
URLリンク(ktymtskz.my.coocan.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
こんなリスキーな物で営業運転をするとか正気を疑う
26:名無し野電車区
24/04/12 19:37:55.87 pyPA8d61.net
むき出しの「走るMRI」状態のリニアがなぜ危険なのか
MRIの危険性を知れば少し理解できるかもしれない
MRIの危険性01「危険なハサミ」医療安全教育
URLリンク(youtu.be)
MRIの危険性02「飛ぶ!点滴スタンド」医療安全教育
URLリンク(youtu.be)
MRIの危険性03「絶対に外れない車椅子」医療安全教育
URLリンク(youtu.be)
■質問:事故が発生した場合、磁場をどうやって止めるのか?
回答
MRIでは、磁石(コイル)の周りを、超電導状態(電気抵抗がゼロの状態)にするために、液体ヘリウムで満たし、絶対温度4.2度(摂氏マイナス269度)の状態としています。そのため、24時間常に磁場が発生しています。
これを止める(磁場を落とす)には、コイルの周りの液体ヘリウムを排出するしかありません。
命に係わるような事態の時には、緊急停止スイッチで液体ヘリウムをヘリウムガスとして室外に排出し、磁場を落とすことができます。
これをクエンチといい、急激に冷たいヘリウムガスが一気に建物の外に排出されるため、時には10m以上の白煙が上がり、爆発や火事と間違えられ、過去にニュースに取り上げられたこともあります。
この後、また超電導状態に戻すためには、数日の時間と数百万円の費用が必要です。
さらにこの間は検査を中断しなければなりませんので病院や患者さんにとって大きな損失となります。
27:名無し野電車区
24/04/12 19:38:30.37 pyPA8d61.net
つまりこういうことなんだよ
・超電導電磁石だから磁気シールド必須、飛行機みたいなボーディングブリッジを接続して乗車w
・危険極まりないむき出しの超電導電磁石、保線作業員が軌道に工具置き忘れたらたちまち吸着、車両基地に帰るまで引き剥がせませんw
・非接触急給電?これから実験しまーすw
・むき出しの「走るMRI」状態、走行中に地震が来てもすぐ消磁できないから車外避難不可能w
・もしトンネル内避難時に消磁したら爆発音とともに大量の水蒸気発生で視界ゼロ、乗客パニックw
・だからトンネル内で車外避難なんてできませーんw大地震が起きても揺れている中をトンネル外までひたすら走り続けまーすw
・地震のせいで軌道が歪んだらそのままクラッシュするか摩擦熱で車両火災が発生w
28:名無し野電車区
24/04/12 19:40:39.47 GRwtEdpN.net
「リニア」の遅れは静岡だけのせい? ほかの工区でも後ずれする工事、未解決の問題を考えた:東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2024年4月5日 12時00分
リニア中央新幹線の静岡工区着工を認めていない静岡県の川勝平太知事の辞意表明を受け、工事進展への期待感が広がっている。しかし大井川の流量減少や南アルプスの生態系への影響など、県が懸念する課題は残されたまま。そもそも工事は沿線各地で予定通りに進んでおらず、静岡だけのせいにするのはお門違いだ。知事が言うように「立ち止まって考えざるを得ない」のではないか。(岸本拓也、宮畑譲)
◆「自然を保全することは国策」
「従来の工事計画が根本的に崩れた」と強調する川勝氏は「南アルプスは国立公園。自然を保全することは国策だと信じていた。(リニアが)国家的事業とはいえ、物を言わなくちゃいけないと思っていた」と静岡県内の着工を認めなかった理由を話した。
国が東京・品川—名古屋間の全長286キロに及ぶリニア工事の着工を認めたのは14年10月。名古屋や品川、長野など各工区で工事が始まったが17年10月、大きくこじれた。
「(JRは)ともかく工事をさせろという態度。堪忍袋の緒が切れた」。川勝氏が、山梨、静岡、長野の3県にまたがる総延長25キロの南アルプストンネルのうち静岡工区(約8.9キロ)の着工を巡り、記者会見で突如反対をぶち上げた。工事の許認可権を持つ県がJRの計画を認めない方針を鮮明にしたのだ。
◆「静岡悪者論」ばかり強調されるが…
(略)
◆デスクメモ
リニアの基本計画ができたのは1973年。浮上走行で時速500キロ超という「夢の乗り物」に私も心を躍らせた。半世紀がたつ今、南アルプスの自然を壊し、7兆円を費やしてまで必要か首をかしげる。価値観のアップデートは失言知事だけでなく、リニア計画にも必要なのでは。(恭)
29:名無し野電車区
24/04/12 19:42:10.36 23boTbIe.net
開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
■お門違いの静岡バッシング
2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。
ところが、JR東海はこうした他都県での工事の遅れには一切触れず、「静岡県が本線工事の着工許可を出さない」と強調し、開業の遅れを静岡県のせいにし続けている。
ほとんどのメディアもそれに倣った報道を展開し、ネットの世界や一部の著名人からは「静岡はリニア完成の邪魔をしている」「川勝平太知事はJRにいちゃもんをつけている」といった、お門違いの静岡バッシングが起きている。
30:名無し野電車区
24/04/12 19:42:40.52 23boTbIe.net
今年の2月29日、市民団体「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」(以下、住民ネット)が山梨県庁で記者会見を開催。筆者の調査データも用いて、「リニア工事は全都県で遅れている」と訴えた。
川村晃生共同代表は「工事の遅れは珍しいことではない。だが問題は、JR東海がそれを『静岡悪者論』に利用することだ」と強調した。なぜ静岡県ばかりが悪者になるのか。
そもそもの発端は13年9月。品川から名古屋までの環境アセスメント(土地開発などによる環境への影響の調査)を終えたJR東海は、その報告書である「環境影響評価準備書」(以下、準備書)を公表。
その内容に川勝知事や大井川の水を水源とする島田市など8市2町は驚く。「南アルプスでのトンネル工事で大井川の流量が毎秒2t減少する」と明記されていたからだ。これは8市2町62万人分に割り当てられた水量に相当する。
静岡県はリニア推進の立場だが、川勝知事は失われるトンネル湧水の「全量戻し」と、その方策を対話する協議体にJR東海も参画せよとの知事意見を出す。そして14年4月に県、JR東海、有識者が話し合う「静岡県中央新幹線環境保全連絡会議」(以下、連絡会議)が発足。
以後、連絡会議では、全量戻しの方法、生態系の保全、建設発生土の盛り土の安全性について話し合うが、10年がたつ今も「トンネル湧水を導水路トンネルで大井川に放流する」「発電ダムの取水制限をする」などの方向性は打ち出されても、JR東海は県が納得するだけの具体策を詰めていない。川勝知事が本線工事にゴーサインを出せないのはこれが理由なのだ。
31:名無し野電車区
24/04/12 19:43:09.74 23boTbIe.net
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
■〝静岡以外〟での工事の遅れ
20年6月26日、JR東海の金子慎社長(当時)が静岡県庁で川勝知事に「6月中に着工許可をいただければ27年開業に間に合う」と要請した。
当時から24年3月現在までの期間がそのまま静岡での工事遅れと見なせるので、遅れは約3年9ヵ月と計算できる。だが、リニア沿線には3年9ヵ月をはるかにしのぐ遅れが発生している工区が多数ある。
例えば、神奈川県相模原市に建設予定の「リニア車両基地」は工期11年の計画だが、用地買収が未完で未着工だ。今年着工しても完成は35年。加えて、鉄道施設は完成後も電気調整試験や車両の走行実験に約2年をかけるから(本稿ではこの工程を便宜上「工期A」と呼ぶ)、開業は37年。実に10年遅れとなる。これを含む、工事の遅れている代表的な工区の一部を図1にまとめた。
20年夏。筆者はJR東海の宇野護副社長に会う機会を得て、工事の遅れの具体例を挙げ「27年に間に合うのか」と質問した。宇野副社長は「どの現場も27年を目指している」と答えるだけだった。
次に筆者は実際の工事の進捗率を調べた。すると、本線トンネル区間に限れば、その進捗率は10%台に過ぎないと推計できた。
リニア本線ルートは全長約286㎞。完成している山梨リニア実験線(約43㎞)を除けば、建設中の区間は約243㎞。このうちトンネル区間は約211㎞で、着工されたトンネルの工区は約68㎞に過ぎず、ほとんどで工事中だ。その半分まで工事が進んでいると仮定しても、本線トンネルの進捗率は34÷211=約16%となる。
243㎞のうち32㎞の地上区間も無視できない。住民ネットの資料では、山梨県で完成した橋脚(線路の橋を支える土台)は22本あるが、未着工の橋脚は600本以上だ(推計)。橋脚は3本1組で2~3年の工期が必要である以上、今後の工事体制にもよるが、いつの完成になるのか予想すらできない。
32:名無し野電車区
24/04/12 20:00:59.76 CzyvQr/A.net
城 山 西道仙
URLリンク(www.kangin.or.jp)
33:名無し野電車区
24/04/12 20:05:31.89 ClwTuBaE.net
リニア、長野県飯田市ではリニア長野県駅建設での立ち退き、そしてリニア駅周辺整備開発のための立ち退き者が相次ぐ。それでも少数者は立ち退きを徹底して拒否している。
URLリンク(shuzaikoara.blog39.)
fc2.com/blog-entry-814.html
●何のための駅前開発か?
②長野県はリニア長野県駅での一日の乗降客数を6800人と想定している。
飯田市にはこれといった観光資源はほぼない。6800人もの人たちはいったい観光資源もない飯田市にどんな目的で来訪する…と市当局は読むのか? 捕らぬ狸の皮算用?
飯田市は、リニア駅周辺の再開発計画に着手している。駅前広場開発。駐車場整備。そこに多くの車両を集めるを可能とするための県道拡幅。
この県道拡幅についても、多くの個人宅や事業所が立ち退き対象にされ、実際に多くが立ち退いた。
●一家で「立ち退かない」と決めた。
だが、一家で「立ち退かない」と決めた人たちもいる。
そのひとりが、型染め業「筒井捺染工場」(飯田市上郷)を営む筒井克政さん(73)だ。
筒井捺染は1897年(明治30年)創業。克政さんはその4代目で、2013年には「信州の名工」にも選ばれた職人だ。
かつては、その水の良さに、上郷周辺には約50軒ほどの型染工場があったが、今残るのは筒井捺染だけ。
ところが、リニア駅周辺開発の一環として、筒井捺染が面している県道市場桜町線が拡幅される計画だ。
もし拡幅されてしまうと、筒井捺染工場は移動を余儀なくされる。その場合、筒井捺染は隣接地を購入して工場を立て直すことになる。
県道拡幅だから、用地買収の担当は長野県になる。ここで長野県が提示した用地補償額はあまりにも低く、それでは工場移設に約1億円も足りない。その場合の問題は二つ。
34:名無し野電車区
24/04/13 08:00:53.27 YqJw1dM8.net
【独自】リニア整備で全面公開トップ会談 知事とJR東海社長が22日 長野県内の説明求める声に配慮か
2024/04/13 06:02
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
>リニア中央新幹線の整備を巡り、今月下旬に県庁で予定する阿部守一知事とJR東海の丹羽俊介社長の「トップ会談」が初めて全面公開されることが12日、分かった。
35:名無し野電車区
24/04/13 08:08:47.11 YqJw1dM8.net
リニア「要対策土」、飯田市の橋工事に使用へ JR東海 「住民は無関係か」地元に不信感
2024/03/01 06:02
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
>リニア中央新幹線のトンネル工事で出て、自然由来の重金属を土壌汚染対策法の基準値を超えて含む要対策土について、JR東海は2月28日夜、飯田市の県駅建設現場周辺の住民らを対象に開いた事業説明会で、県駅東側の土曽川橋りょう(約120メートル)の橋脚基礎工事に使う方針を示した。
36:名無し野電車区
24/04/13 08:14:03.99 YqJw1dM8.net
【独自】長野県内のリニアの駅 「1時間に複数本」の停車求める 知事がJR東海社長に要求へ
2024/04/11 06:51
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
>リニア中央新幹線東京・品川―名古屋間に設ける長野県駅(仮称、飯田市)の停車本数を巡り、今月下旬に県庁で予定する阿部守一知事とJR東海の丹羽俊介社長の「トップ会談」で、県が「上下線とも1時間に複数本」の停車を同社に求める方針を固めたことが10日、分かった。これまで求めていた「1時間に1本以上」より踏み込んだ形で、県内駅を中心に見込む地域振興の実現には一定の停車本数が必要だと判断した。
37:名無し野電車区
24/04/13 08:33:42.85 vUIDGOYB.net
リニアが開通すれば飯田は東京名古屋大阪すべてに60分以内で通えるようになる
リニアによってもっとも恩恵を受けるのが飯田
飯田始まったな
38:名無し野電車区
24/04/13 08:47:12.88 967TMMd8.net
労災かくし リニア工事現場の転倒災害報告せず 火薬販売業者を送検 飯田労基署 2024.03.31
URLリンク(www.rodo.co.jp)
リニア工事に関しては、労災かくしが相次いでいる。
39:名無し野電車区
24/04/13 09:52:40.66 VRoiKaVs.net
外環道大深度トンネルは16キロで16年以上かかるだと
リニアは50年以上かかる
40:名無し野電車区
24/04/13 10:00:35.65 YqJw1dM8.net
「JRはわれわれをあおっておいて、連絡なく、はしごを外した。人が代わっても、われわれは覚えている」
41:名無し野電車区
24/04/13 10:10:16.78 JV1f3pOa.net
太平洋戦争で日本軍と戦ったイギリス軍のある司令官は、日本軍の上層部の体質を次の様に喝破していた。
「日本軍の指導者の根本的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ」(第14軍 ウィリアム・スリム司令官 ※タイトル画像の人物)
42:名無し野電車区
24/04/13 10:34:26.63 vUIDGOYB.net
人口減少にうちかつスーパー・メガリージョンの形成に向けて~時間と場所からの解放による新たな価値創造~
URLリンク(www.mlit.go.jp)
この最終取りまとめ文を読んでほしい
人口減少、産業構造の変化で単にリニアが完成しただけで大きな効果が出ないことは国も百も承知なんだ
そこでだ
三大都市圏とその中間が連動し、挙国一致となって頑張ることで
明るい未来が開けるってわけなんだよ
これがスーパーメガリージョン構想です
43:名無し野電車区
24/04/13 10:35:02.01 vZsUjmLt.net
今年の十大ニュース
① 能登半島大地震
② 羽田空港飛行機事故
③ 大谷賭博被害
④ 川勝静岡県知事の突然の辞任
今年も順調に決まっていきます
恒例の清水寺の今年の漢字一字は、これか 「災」
44:名無し野電車区
24/04/13 10:45:04.28 vUIDGOYB.net
タイトルにもあるし読んでもらえたらもっとわかるけど
リニアの第一の恩恵って価値観の変化なんですよね
新しいビジネススタイル、ライフスタイル、イノベーション
そしてフェイストゥフェイスコミュニケーションの発達
コロナ禍でIT社会の限界を知った我々にとってこの構想はより価値のあるものになってるわけです
45:名無し野電車区
24/04/13 10:45:14.33 JV1f3pOa.net
リニアのトンネルを全てデータセンターにするのがいいよ、マジで
46:名無し野電車区
24/04/13 10:59:29.68 .net
不祥事は隠せ隠せ
棒N自動車会社だな
47:名無し野電車区
24/04/13 10:59:30.46 .net
不祥事は隠せ隠せ
棒N自動車会社だな
48:名無し野電車区
24/04/13 11:13:29.01 YqJw1dM8.net
インフラ存続危機 いま考えるべき今後のまちづくり
2018/10/9(火) 12:30
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◼インフラの本来の役割は?
>さらに都市の発展にインフラは欠かせない。インフラストラクチャーとは「下支えするもの」のことで、福祉の向上と経済活動に必要な公共施設を指す。道路、上下水道、橋梁などの基盤整備が進み、設備投資をして便利になれば土地は黙っていても上がった。
>その効果も限定的になっている。
★たとえば、リニア中央新幹線の経済効果。
>三菱UFJリサーチ&コンサルティングのレポートでは、品川ー名古屋間が開業した後の経済効果は、2050年までに10.7兆円、大阪まで一括で整備された場合に16.8兆円と推計されている。その内訳は外国人観光客の増加や地価の上昇で、東京・名古屋・大阪だけでなく途中駅周辺でも経済効果が見込めるとされる。
>しかし、実際には限定的になるだろう。始発駅である名古屋駅と品川駅の周辺では地価の上昇が期待できるが、それ以外の地域では土地がすでに余っており、影響は少ないと考えるのが普通だ。
>設置が予定されている山梨県甲府市、長野県飯田市、岐阜県中津川市でも駅から徒歩圏内の住宅地では地価の上昇が期待されるが、リニア新幹線の開通に伴う住宅地への影響は極めて限定的だろう。
>インフラは本来都市を「下支えするもの」であって、経済成長のための注射ではない。都市住民が豊かになるためのインフラを模索することが大切だろう。
◼どういうまちにするか、そこにはどんなインフラが必要か
〻
>田中と宮本の発想はまったく対照的だ。
>宮本は、離島振興には内部からエネルギーを起こさなければならないと考え、田中は、道路で中央と直結するしかないと考えた。直線的な道路は効率的で経済成長を促すエンジンとなった。
>都市の目的が経済成長だった時代のインフラとしては良かったのかもしれない。
>しかし、今後の都市の多様な役割を考えると、宮本常一が提唱していた都市の中を周回する道路の価値が高まるだろう。
49:名無し野電車区
24/04/13 11:27:11.44 xfJyBFgs.net
>>40
恨の文化を持っ民族は面倒臭いよな
50:名無し野電車区
24/04/13 11:48:59.01 oti/wu59.net
JR東海インパール作戦、遂行あるのみw
51:名無し野電車区
24/04/13 11:51:49.71 ScSSaYBV.net
結果的に政府から借りた3兆円は返さないんだろ
マジでJRトンヘだな
52:名無し野電車区
24/04/13 12:12:23.48 xfJyBFgs.net
>>51
開通しなければ返せないだろ
運賃収入で返済していくのだから
53:名無し野電車区
24/04/13 12:19:27.58 YqJw1dM8.net
>>49
信州 NEWS WEB
リニア開業を地域活性化にどう生かすか考える会議 長野県庁
03月27日 17時59分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
飯田市の佐藤市長
「駅からの2次交通に水素を燃料とする乗り物や『空飛ぶクルマ』を用いるのはどうか」
地域振興策として、JR東海で事業化すべきです。
54:名無し野電車区
24/04/13 12:23:48.87 oTj/bjNM.net
>>53
夢想したまま寿命尽きて死んでいくんだろうねw
55:名無し野電車区
24/04/13 12:42:42.97 YqJw1dM8.net
>>54
空飛ぶクルマは無理にしても、水素バスなら1時間に複数本運行できるでしょう。
56:名無し野電車区
24/04/13 12:48:43.18 oTj/bjNM.net
>>55
数十年後に無事開通したとしての話w
57:名無し野電車区
24/04/13 12:53:29.46 YqJw1dM8.net
>>48
>設置が予定されている山梨県甲府市、長野県飯田市、岐阜県中津川市でも駅から徒歩圏内の住宅地では地価の上昇が期待されるが、リニア新幹線の開通に伴う住宅地への影響は極めて限定的だろう。
数十年後までのつなぎになるし、地元の理解も深まるでしょう。
58:名無し野電車区
24/04/13 16:31:01.39 eVXVd5d8r
>>52
新幹線はぼろもうけだから返せるだろ
客数が同じならランニングコスト
がバカ高いリニアは動かさない方が利益が出る
>>53
東京に吸い上げられるだけ
59:名無し野電車区
24/04/13 14:49:37.32 WbJrJ4JA.net
静岡工区の工期は10年とされている。
静岡以外の山岳トンネルは一部遅れながらも
掘り進めている。10年もあれば掘り終わる
だろう。未契約のトンネルは短いものばかり。
明かり区間も用地買収は一定の期間で決着する
もので、遅れても1~2年程度。工事そのものは
難しくなく、大きく遅れるものではない。
問題があるとすれば静岡工区と大深度トンネル。
静岡工区が難工事で更に遅れるかもしれない。
大深度トンネルも順調であれば10年もあれば
掘れるだろうが、地上に穴があいたらゴールは
見えなくなる。
60:名無し野電車区
24/04/13 15:25:24.05 I8XCBU6s.net
>>59
無理だぞ>>17
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
61:名無し野電車区
24/04/13 15:42:17.86 DhsPd37g.net
確かにリニアが有用なら少なくとも先進国では普及するはずだよな
コンコルドと同じ匂いがする
62:名無し野電車区
24/04/13 15:44:01.22 WbJrJ4JA.net
それいつの情報?
63:名無し野電車区
24/04/13 15:48:44.22 xElN/8H+.net
>>61
次期超音速旅客機の開発はそれなりに進んでいるぞ
64:名無し野電車区
24/04/13 16:14:27.48 mZszNvR0.net
URLリンク(www.jiji.com)
静岡知事選の出馬見送り 立民・渡辺氏
時事通信 政治部2024年04月13日16時00分配信
65:名無し野電車区
24/04/13 16:24:44.96 SAA9MlTw.net
>>61
世界初のハイブリッド車プリウスは1990年代に販売され当初はあまり見かけなかったけど、今じゃ当たり前に走っているよね
66:名無し野電車区
24/04/13 16:40:35.76 JYMASQ+6.net
>>65
そのせいでプリウスミサイルとして恐れられてるけど
67:名無し野電車区
24/04/13 16:51:42.26 25UrUONO.net
>>63
BOOMの試験機のXB-1初飛行ってすでに5-6年は当初の予定より遅れてるけどな
68:名無し野電車区
24/04/13 16:56:48.59 Qumf1+GO.net
>>67
あれで採算とるって大変そう
69:名無し野電車区
24/04/13 16:59:18.40 xElN/8H+.net
>>67
実験機X- 59は今年の1月にロールアウトしているぞ
これから超音速飛行時のシニックブームの低減を試験し
都市部での超音速飛行禁止の規制解除を目指す
NASAとスカンクワークスの共同実験機ね
70:名無し野電車区
24/04/13 17:02:43.58 Qumf1+GO.net
>>65
ハイブリッドは一般の自動車技術も使ってるじゃん
超伝導リニアは完全に隔絶してる
工具すら専用らしい
71:名無し野電車区
24/04/13 17:04:18.28 Qumf1+GO.net
>>52
2046年が来たら否応なく返済だろ
72:名無し野電車区
24/04/13 17:05:06.87 Qumf1+GO.net
>>52
寧ろ開通しない方が返済しやすい
73:名無し野電車区
24/04/13 17:08:24.91 83V61Ufk.net
JR東海も沿線自治体や国に蕎麦屋の出前みたいな言い訳しながら開業時期どんどんずらしそう
74:名無し野電車区
24/04/13 17:11:39.55 aTx7DrX8.net
リニア発、日本経済崩壊への道
だな
そんな借金、誰が背負うんだ
国民が背負い切れるか?
75:名無し野電車区
24/04/13 17:14:26.67 xElN/8H+.net
>>71
そんな事はない
財投の規約にはやむを得ない事情で完成が遅れた場合
返済開始を猶予してもらえる
まぁ担保無しなので返済が遅れたからって差し押さえはできないけどな
76:名無し野電車区
24/04/13 18:43:29.64 h09dxFAL.net
担保無くても差押できるべ?
77:名無し野電車区
24/04/13 19:19:40.78 xElN/8H+.net
>>76
差し押さえしたら尚の事開業させるしかないよな
営業しないと現金を取り戻せないから
78:名無し野電車区
24/04/13 20:22:13.34 ZtpuZsK4.net
しかし日本のマスコミはレベルが低すぎるな
[社説]知事辞任を機にリニアを前へ
URLリンク(www.nikkei.com)
79:名無し野電車区
24/04/13 20:28:12.71 nKVx0VMB.net
もう何も障害はない。前に前にだな
80:名無し野電車区
24/04/13 20:41:22.68 xElN/8H+.net
>>78
マスコミもそろそろ飽きて来たからな
つーか反リニアを社是としているのは静岡新聞だけだからな
81:名無し野電車区
24/04/13 20:49:16.48 mZszNvR0.net
>>78
とりあえず魚拓取っておいて
後世、結果の良しあし関係なく
当時の日本の代表する経済紙の見解の1例としてリンク貼ればいいかも
82:名無し野電車区
24/04/13 20:55:46.64 I8XCBU6s.net
一応、>>2も日経な
83:名無し野電車区
24/04/13 21:11:19.38 pLajxFBK.net
静岡の反対派を分断出来れば解決
84:名無し野電車区
24/04/13 21:25:09.24 S5P9Y/yc.net
大地震発生してもトンネルは安全なん?
85:名無し野電車区
24/04/13 21:31:53.56 0ILA9LzQ.net
>>84
地震学の専門家による論文>>20
86:名無し野電車区
24/04/13 21:33:34.21 SAA9MlTw.net
需要もないのに静岡空港作ったり、プロ球団もないのに浜松ドーム作ろうとしたり、静岡県は少し変だね
東京や名古屋に空港やドーム球場があるのに嫉妬してるんだと思う
リニアに反対するのも嫉妬心から
87:名無し野電車区
24/04/13 21:34:37.76 tzeJPp4S.net
>>7
別に酸素指数が高い素材だけで作れば燃えないよ
酸素濃度の問題で燃えない
爆弾のこと言うなら既存の新幹線の長距離トンネルで使われる方がリスクは高い
脱線の計算が容易だから対向車とぶつけやすいから
正直リニアは堂やったら脱線させて対向車と衝突させていいかテロリストもわからんだろ
まあ象徴性って意味で狙われるかもしれんが正直計画的に対向車と衝突させられる可能性が高い既存の新幹線のほうが怖い
むしろ既存の新幹線に検査してないほうが不思議なんだよな
中国だと普通の地下鉄駅でも検査ある
まあ仮にリニアの検査があっても小型X線ゲートで荷物調べられるだけで中身の精査はないからスループットは問題ないと思う
88:名無し野電車区
24/04/13 21:36:08.11 LFrojIGf.net
>>86
まじで東京一極集中と戦おうとしてるんだろうな
東京人だけど、むしろリニアが東京のトロイの木馬だっていう感覚がない方が不思議
大阪も名古屋もストローされるリスクあるのに
89:名無し野電車区
24/04/13 21:39:34.40 LFrojIGf.net
>>2
遅れたおかげで液体窒素で動かせるようになるよ
まあもう随分前から液体窒素で高温超電導のやつが実験線走り続けてるけど、それが実証期間終えて使われる
窒素は空気から無限に作れるからな、冷却にかかる電力も4Kから18Kになるから全然ラクになる
90:名無し野電車区
24/04/13 21:50:56.34 mZszNvR0.net
>>78
URLリンク(archive.is)
URLリンク(web.archive.org)
91:名無し野電車区
24/04/13 21:54:18.96 mZszNvR0.net
>>90
URLリンク(reskill.nikkei.com)
消される前にウェブページを保存、「魚拓」の活用術
ウェブページ丸ごと保存術(6)
2022 / 8 / 12
92:名無し野電車区
24/04/13 22:02:45.77 TBVCFumR.net
>>88
もうこれ以上東京に人集まれないでしょ
リニア通れば遠くからでも通勤できるから長野や山梨に家建ててリニアで通勤って選択肢が普通にとれるようになる
東京の過密も解消されるし今は田舎扱いの長野山梨も住宅街がバンバンできて賑わうはず
93:名無し野電車区
24/04/13 22:06:49.48 7GLoqwct.net
>>92
どんどんタワマン建ってるんだよな
あの東京通勤圏の端の春日部に4つのタワマンとか複合ビルの大計画が持ち上がるくらいで
都心は空いた駅チカで土地があれば全部タワマンになってマンション価格が上がってるから
そこそこ広い家が相続とかになったら次はそこがマンションに変わっていくんだろうな
都市の高層化という意味では鉄道網の普及した東京は逆に一番世界の大都市と比べて遅かったから拡張の余地がいくらでもある
94:名無し野電車区
24/04/13 22:08:37.10 ZmTCMV44.net
>>86
あの面積が空港空白地帯なのがむしろ不自然という話ではなかったか
東京・名古屋に近いために県民が空港を認識することをしてこなかったせいで
新幹線で行けちゃうから
在れば認知して使うようになるわけで
95:名無し野電車区
24/04/13 22:09:53.53 ZmTCMV44.net
>>92
東京はまだ地方から人を吸い上げてるよ
だから格差は更に広がってる
特に街の魅力という格差は埋められない
96:名無し野電車区
24/04/13 22:14:22.48 WbJrJ4JA.net
静岡空港、需要予測と比べて現実の需要は
どうなの?
97:名無し野電車区
24/04/13 22:15:26.34 Um47DP/k.net
リニアの品川圏ってそこが発展する分しっかり住宅供給できる位置なのがな
川崎や横浜の北端のほうなんていくらでも供給の余地があるこれが新宿駅や東京駅ならともかく
98:名無し野電車区
24/04/13 22:19:21.22 ZmTCMV44.net
>>96
予測は当初からあまりにも無理がある数字と言われてて現実にそのとおりに
でもこれリニアにも当てはまるね
工期予想の方でも
99:名無し野電車区
24/04/13 22:29:43.32 GaCiW7B2.net
これまでのあらすじ
三塚先生と葛西先生が最初からお決めになっておられたCルート、謂わば
清和会の夢をこれからは派閥を超えて令和の世のうちに実現すべきである
Bルートなんざカモフラージュもいいところ、金丸の票集めの材料か長野の
後出しジャンケンに過ぎん
旧鉄建公団の青写真?すずらんの里と伊那松島、可能であれば駒ヶ根にも
一駅?リニアでそれをやれと?それより新宿駅東西自由通路の完成を逆に
喜ぶべきではないのか?あれはかなりの時間を要したと聞いてはいるぞ?
Aルート?静岡県知事が松本経由を提起していた?いったい何の冗談だ?
ホーム予定地跡?JR東日本はハシゴを外された?…知ったことではないな
それに、だ…品川発としての許認可を出したのはあくまで当時の民主党で
あるのだから文句があるならそちらに言ってもらおうか
とにかく実験線の軌道修正にしても金丸が没するまで待たねばならなかった
…そんなわれわれの気持ちがわかるか?かなりの時間と言ったらこちらの
ほうが随分と長かったわけだ
経世会が…いや、金丸どもが中央道を勝手に北へと曲げてどれほど三塚
先生がお怒りになったか知らんだろう?スズキ某とか言う中川さんの所の
イヌも余計な事をしてくれたものだが今となっては別に問うこともあるまいて
日本の中央は長野でも青森でもない、その辺は勘違いしないで戴きたい
日本の龍脈を征するものこそが日本を制するものに相応しき存在であり、
それは未来永劫われわれ清和会でなければならず些細なルートの変更は
無論のこと計画の練り直しなど絶対にあってはならない
문 선생님, 만세!
何度でも言うが清和の夢は令和のうちに、これからは派閥を超えて…だ
100:名無し野電車区
24/04/13 23:16:29.62 WbJrJ4JA.net
>>98
>でもこれリニアにも当てはまるね
工期予想の方でも
そうですかね。リニア需要予測の需要量を見ても
コロナ前の新幹線需要量の74%で、それほど
盛った数字とは思えませんけどね。お役人が
作る予測とは違いますね。
工期にしても、工期が長い長大トンネルや橋梁
などはすでに着工して粛々と進んでいます。
釜無川や天竜川は橋脚は終わって橋げた工事の
段階。10年もあればほとんど完工するんじゃ
ないですかね。
静岡の破砕帯もそんなに難しいでしょうか。
「黒部の太陽」を期待してたりしてw
工事に関してはそれほど心配してません。
懸念があるとすれば大深度トンネルぐらい。
地上に穴があいたら社会的注目度は極大。
ゴールはどこ? 状態になるかなあw
101:名無し野電車区
24/04/13 23:31:52.93 TtHXdz1/.net
>>100
>静岡の破砕帯もそんなに難しいでしょうか。
どうやって掘るのか考えて見ると良いよ。
102:名無し野電車区
24/04/13 23:44:53.18 Um47DP/k.net
別にナトムなりなんなりいくらでも山岳トンネルの方法はある
青崩峠トンネルみたいな土木工学の敗北と言われた全区間ずーーっと中央構造線っていう最も呪われた地形の青崩トンネルさえついに開通間近まで掘りきったから
中央構造線を横切るだけのトンネルは別に金に糸目をつけないなら全然できるよ
ずーーーっと中央構造線の青崩峠トンネルがいけるんだから
103:名無し野電車区
24/04/13 23:57:40.64 1N5rJzE8.net
これまで数多見た自称東京人
虎の威を借る狐でまるで佐野邦夫
東京人なら静岡が破壊されようが万々歳なのに
倒壊のせいで名古屋のせいでしぞーかがー
東京人だったとしても根底にあるのは偉大なる故郷しぞーか守れが滲み出てる
104:名無し野電車区
24/04/14 00:01:18.37 9NEhTzN7.net
>>77
「リニア」を差押しなきゃいけない
ではない
105:名無し野電車区
24/04/14 00:25:04.00 uPOTN+Vj.net
>>103
東京人を虎と認識してて笑う
どこまで弱気なんだよ
虎でごめんね
106:名無し野電車区
24/04/14 00:40:40.09 e+TL75EI.net
>>102
いくつも無いから解決策が出てこないんでしょう。
107:名無し野電車区
24/04/14 00:48:38.17 L1yn1CBQ.net
>>4
中央新幹線松本支線に期待
長野県もそっちのほうがええがい
飯田から飯山まで一本で繋ぐがええ
108:名無し野電車区
24/04/14 00:49:02.06 tKseubsQ.net
>>106
トンネル工事の歴史見れば穴ほってから圧力のかかる方向見極めてどの工法使うかを決めるんだよ
せめて先進導坑がほれないと結局最終決定できない
逆に言えばおそらく地球で一番むずかしい草木トンネルと青崩トンネルを超えられたわけだから別に短い破砕帯程度どうとでもなる
ずっと超高圧の熱水のでる動き続ける破砕帯だけを通り続けた青崩峠でさえ令和ぼ技術で遂に制覇したのだから
109:名無し野電車区
24/04/14 00:50:11.59 L1yn1CBQ.net
穿つ隧道二十六
夢にも越ゆる汽車の道♪
110:名無し野電車区
24/04/14 00:53:04.57 e/dZtuMC.net
>>101
どうやって掘るんですか? 静岡の破砕帯。
他のトンネルでも破砕帯に難儀した工事は
あるけど、それらより難しいの?
リニアアンチは静岡の破砕帯は掘れないと
決めつけているようだけど。
111:名無し野電車区
24/04/14 00:53:22.57 tKseubsQ.net
まあ技術的に可能といったが値段と納期は当初の倍は余裕であり得る
112:名無し野電車区
24/04/14 00:53:24.34 e+TL75EI.net
>>108
穴掘り名人ってわけだ。
113:名無し野電車区
24/04/14 00:55:28.85 e+TL75EI.net
>>110
いくら掘っても崩れてくるから前に進まないでしょう。
114:名無し野電車区
24/04/14 00:59:38.64 e/dZtuMC.net
>>113
>いくら掘っても崩れてくるから前に進まないでしょう。
これ具体的根拠よろしくw
115:名無し野電車区
24/04/14 01:01:25.92 e+TL75EI.net
>>114
破砕帯なんでしょう。
落盤しないの?
116:名無し野電車区
24/04/14 01:06:44.90 s49gsjbo.net
まさかこいつまだトンネル掘るのにスコップで掘ってると思ってんのか
117:名無し野電車区
24/04/14 01:07:50.14 e+TL75EI.net
>>116
じゃあ、何で掘るつもりなの?
118:名無し野電車区
24/04/14 01:10:58.51 9NEhTzN7.net
ショベル(シャベル)
119:名無し野電車区
24/04/14 01:12:08.64 e+TL75EI.net
>>118
令和の技術って素晴らしいですね。
120:名無し野電車区
24/04/14 01:41:32.98 ecld4Bo2.net
>>95
東京は街の魅力で人を吸い寄せてるんじゃないよ。
カネで吸い寄せてるんだよ。
まあカネこそが魅力そのものと言われればそれまでだけど。
121:名無し野電車区
24/04/14 01:55:53.38 CDKppOvV.net
南アルプストンネル
URLリンク(i.imgur.com)
南アルプスの地質構造の特徴
URLリンク(i.imgur.com)
南アルプストンネル工事の難度
URLリンク(i.imgur.com)
この一帯は地質が非常に複雑、プレートの圧力を多方面から受けており毎年隆起している
複数の断層破砕帯を横切り、さらに地表から最大1400m下(土被り1400m)を通る
トンネル面は過去に例のない大きな土圧、水圧を受ける
122:名無し野電車区
24/04/14 02:10:06.88 9NEhTzN7.net
>>119
文明の利器「ツルハシ」
123:名無し野電車区
24/04/14 02:18:31.14 tKseubsQ.net
>>121
青崩峠や草木トンネルっていう破砕帯と超高圧高温地下と土圧との戦いに勝ったのに、これしきは金さえかけりゃなんとでもなる
青崩や草木は中央構造線の真上をずーーーっと掘り続ける地獄だからな
中央構造線を一瞬通過するとか破砕帯をちょっと横切るのの数十倍どこをとっても不安定なところで戦って青崩峠さえ貫通させたんだから
ちょっと横切るだけでなにするものぞって程度だよ
124:名無し野電車区
24/04/14 02:30:37.22 e+TL75EI.net
>>123
三遠南信 池島トンネル
URLリンク(www.ad-hzm.co.jp)
◼「酷道」解消挑戦の歴史
青崩道路の計画中止から20年あまりが経過した2008年、トンネル掘削技術の進歩から「今の技術をもってすれば、青崩峠にトンネルを掘ることはできる」と判断され、三遠南信自動車道の静岡・長野県境越えは再び、青崩峠ルートに切り換えられた。
その後、入念な地質調査や試験が行われ、青崩峠トンネル(仮称、以下同)本坑工事の着工はさらに10年が経過した2018年となった。全長4,998mの青崩峠トンネルは、長野県側(小嵐トンネルL=2,854m)と静岡県側(池島トンネルL=2,144m)から、それぞれ掘り進め最終的に一本のトンネルとなる計画であり、安藤ハザマは池島トンネルの施工を担当することになった。2012年から開始されていた調査坑掘削の結果、青崩峠トンネルの静岡県側(池島トンネル)は、地山等級※2がD・Eの地層で構成されており、調査坑の実績からも難工事となることが予想された。
南アルプストンネルの静岡工区は、入念な地質調査が行われていません。
125:名無し野電車区
24/04/14 02:42:11.34 e+TL75EI.net
◼2019年4月、最難関トンネルの掘削が開始
「難易度の高い山岳トンネル工事では、いくつかの方法が考えられます。施工検討委員会からも、『トンネルの断面を円形に近づける、トンネル断面の近真円※3』『最初は小さなトンネルを掘り、そのトンネルを規定の大きさまで拡張する、中央導坑先進工法』などの方法が提案されました。当社からも安全性と工期・予算などを検討した提案も行い、最終的に工法が決定しました。難工事が予想されていましたから、施工中は、何らかの事態が発生した場合は、早急に施工検討委員の方に相談できるようにしていただきました」
(湯本)
国の有識者会議とか県の専門部会でも一切出てきてないお話ですね。
JR東海は、これから検討するのかな。
126:名無し野電車区
24/04/14 03:00:02.23 e+TL75EI.net
◼脆弱な地層の克服―3,000tを超える土圧を支える―
トンネル施工ではさまざまな課題が生じるが、特に困難なのが施工中に地山から大量の水が噴出する突発湧水という現象と、脆弱な地盤によって切羽(きりは、掘削の最先端面)が崩落する現象、そして地山の圧力によるトンネルの変形、の3つであると言われている。
突発湧水は断層破砕帯に多くみられる現象であることから池島トンネル工事でも懸念されたが、調査坑工事を先行施工させることで地中の水を抜くことができていたため、本坑工事では、大きな湧水は発生しなかった。
しかし、前述のように中央構造線の500m西側に位置する池島トンネルの地層は脆弱であり、さらに土被り(地表からトンネル頂部までの垂直距離)が最大で600mを超え初期地圧が大きいことから、切羽の崩落とトンネルの変形に終始悩まされることになる。
坑口から約1,100m進んだ箇所の切羽断面。
褶曲が激しく、複数の小断層が入り組んだ複雑な地層が出現する。
黒色を呈した泥質岩が出現すると頻繁に崩落が発生し、トンネルが大きく変形する。
トンネル施工は、掘削→鋼製支保工の設置→コンクリートの吹付け→ロックボルト※4の打設、を繰り返しながら進めて行く。支保工は1m間隔で施工されるため、池島トンネルではこの工程を2,100回以上繰り返すのである。地山は脆弱で崩落しやすいものの、岩片自体にはある程度の固さがあるため、発破が必要である。しかし、発破で掘削することにより、新たにできた空洞部分の壁面に土圧が一気にかかる。
「池島トンネルには1mあたり最大で3,000t以上の土圧がかかります。アフリカゾウの体重が5tだとすると、トンネル1mの上に象が600頭以上乗っていると思ってください。結構な重さだとわかっていただけると思います」
(湯本)
つまり、静岡工区の最大土被り1,400mのところでは、トンネル1mの上に象が1,400頭乗っていることになります。
こんなことをモニタリング会議に相談されてもって感じですね。
127:名無し野電車区
24/04/14 03:11:54.32 e+TL75EI.net
高規格の支保部材
トンネルの掘削により、10㎝以上の規模で数10m、場合によっては100m以上手前の部分までもトンネルが変形する。そうしたトンネル全体の変形にも十分な注意を払いつつ、掘削部には鋼製支保工を設置し、コンクリートを吹付けて固めていく。
土圧の大きい箇所では、支保工は標準品よりも高い強度を持つ高規格鋼製支保工を使用。吹付けコンクリートにも、標準的な吹付けコンクリート(設計基準強度18N/㎟)の2倍の強度をもつ高強度吹付けコンクリート(設計基準強度36N/㎟)を使用した。コンクリート吹付け後には、ロックボルトを打ち込む。池島トンネルでは、ロックボルトにも高耐力ロックボルトと呼ばれる通常の約1.6倍の耐力を持ったものが用いられた。
安全のため切羽面へコンクリートを吹付けた後、鋼製支保工を設置する。
なんと、100m以上もトンネルが変形するらしいぞ。
128:名無し野電車区
24/04/14 03:17:30.10 e+TL75EI.net
二重支保工
このように高規格な支保部材を使用していても、脆弱な地層ではロックボルトがねじ切れて破断し、トンネル内に弾け飛んだ。脆弱な地層に加え、土被りの増加に伴い、大きくなる土圧に抵抗するため、吹付けコンクリートの厚さを25㎝から35㎝、さらには、45㎝まで厚くしていった。しかし、土被りが400mを超える断層帯で、トンネルの変形が急激に大きくなり、ロックボルトが破断し、吹付けコンクリートにはひび割れが発生した。
安全性や施工性を考慮して、吹付けコンクリートの厚さは45㎝が限界と判断し、二重支保工に移行した。二重支保工は、この土被りの大きい区間に備え、施工検討委員会で1年間をかけて検討を重ねてきた工法であった。
「トンネルの外周に吹付けるコンクリートの厚さは、一般的には悪い地山でも15㎝くらいです。しかし、池島トンネルは通常の4倍の厚さ60㎝が必要でした」
(湯本)
二重支保工とは文字通り支保工を二重に施工する工法である。まず設計上の断面より大きく掘削して外側の支保工を設置し、その後、断面の変形を注視しつつ、内側にもう一つの支保工を施工することで、必要な吹付けコンクリートの厚さを二層に分けて施工する。二重支保工は、日本国内のトンネルでも10例前後の施工例を数えるほどの極めて特殊なものである。トンネル工事の経験が豊富な安藤ハザマとしても、二重支保工の本格的な施工は初めてであった。
「問題は、二重支保工の施工方法、二重目の支保工を施工するタイミングでした。大きな土圧がかかる切羽の近くで、二重にすると、支保工に大きな土圧がかかってしまいます。土圧の増分が小さくなってくる切羽から離れた位置で二重にすると、支保工の負担は軽くなりますが、トンネルの変形が大きく出てしまいます。そこで、ここまで掘削してきた実績を振り返り、このトンネルの変形の仕方や土圧のかかり方などを分析しました。このトンネルの特徴や施工性、安全性などをよく考えたうえで、切羽から少し離れた位置で二重にするという方法をとりました。これが非常にうまくいきました」
(湯本)
静岡工区も二重どころか三重支保工を検討すべきです。
129:名無し野電車区
24/04/14 03:31:40.07 e+TL75EI.net
超高強度吹付けコンクリート
超高強度吹付けコンクリート(設計基準強度54N/㎟)を国内トンネルで初めて使用した。これは一般的に用いられる標準的な吹付けコンクリート(設計基準強度18N/㎟)の3倍、高強度吹付けコンクリート(設計基準強度36N/㎟)の1.5倍の強度となる。コンクリートの強度を上げるためにはコンクリートの粘性を高くするために作業性が損なわれるが、今回新開発したものは、粘性は通常の吹付けコンクリートと同程度を維持し、さらにリバウンド率(吹き付けたコンクリートが固着せずに弾けたり流れ落ちたりする度合)も約16%という高い施工性を持っている。
最大の問題は、いつ脆弱な地層が出現し、トンネルにかかる土圧が増大するかの予測が難しいことであった。
安藤ハザマでは、AI画像認識技術を用いて切羽面の地質評価を行う「切羽地質情報取得システム」、発破時に発生する弾性波を解析して切羽前方の地質性状を予測する「TFT探査」などの最新技術を有している。
「通常のトンネルですと、こうした新技術を用いることによって地質の予測や切羽の評価の精度を高めることができます。しかし、ここまで複雑な地層では、最新の技術をもってしても予測や評価が困難だと思いました。職人の経験値というか、地山と対話しながら『そろそろ地質が悪くなりそうだ、山が押してきそうだ』という感覚を大切にしていました」
(湯本)
130:名無し野電車区
24/04/14 03:32:05.64 e+TL75EI.net
土圧が大きくなるトンネル最奥部付近では、吹付け厚をさらに厚くする必要があり、最大1mの吹付け厚かつ三重支保工が必要であるとの試算もされていた。しかし、吹付け厚を厚くするためには、鋼製支保工の形状を変更しなければならなかった。
「何しろ鋼製支保工はオーダーメイドですから、発注してから納品まで2カ月かかります。脆弱な地層が出現し、掘れなくなってから鋼製支保工を発注しても、鋼製支保工の納品を待つ間、工事が止まってしまいます」
(湯本)
コンクリートは、配合(水やセメント、砂利や砂などの量や比率)を変えるだけで強度をあげることができる。工事を止めないために、超高強度吹付けコンクリートについては、早い段階から試験を実施して準備を進めていた。トンネル最奥部付近に近づくにつれ、二重支保工でもトンネルの変形が大きくなった。トンネルの貫通点手前100mの位置には調査坑施工時にも困難を極めた断層帯が存在することから、吹付け厚を厚くせずにコンクリート強度を上げることで施工検討委員会の承認を得た。
山梨工区の先進坑でも、リニア発破で弾性波探査を実施し大破砕帯の地質性状を把握すべきです。
工事が開始され難工事となった場合にトンネル施工上の相談する場としては、モニタリング会議は機能しない危険があります。
131:名無し野電車区
24/04/14 04:05:54.01 1wobbWMT.net
サンプル偏ってる
132:名無し野電車区
24/04/14 04:07:20.69 mS+c/zdL.net
現在典型的な可愛さに紛れて何なんだ
133:名無し野電車区
24/04/14 04:07:30.08 727XxOqR.net
それならそれは間違いない
普段は大河を見ない、知らない人間に期待されている
お前が知ってるよな
現状ガソリン車向けの部品で稼いでる人が代わりに急遽誘われて来たのがあるんや?
134:名無し野電車区
24/04/14 04:11:20.95 5R9ARdix.net
朝5時から風呂あるらしいのは、大量に食ってる訳では
135:名無し野電車区
24/04/14 04:12:04.56 hZyR1wXS.net
ジェイクだからこんなところ?
政治でええやん
136:名無し野電車区
24/04/14 04:12:12.54 U4rqwuxb.net
いやどう見て引いている
137:名無し野電車区
24/04/14 04:25:53.34 xSz7qUPS.net
>>86
何にも注目すべきだからな
138:名無し野電車区
24/04/14 04:25:53.60 DRwWj71G.net
>>27
盛り上がった男
そもそも間違ってるんちゃうん?
139:名無し野電車区
24/04/14 04:26:37.56 DRwWj71G.net
専門家を監修につければええやん
なんでこんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨の運用登録した人おめ
元気よくアイスタIN!
8/19の先輩を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけの回だけだったマップとかをうまく規制できる様な政治家として責任は取らないといけないのな
140:名無し野電車区
24/04/14 04:29:32.84 iKSpHFL9.net
普通に手を切った!!
141:名無し野電車区
24/04/14 04:29:52.81 vGXhnP/d.net
>>72
だから信者もガーシーが信者の事故率ゼロ
になるよな
142:名無し野電車区
24/04/14 04:33:31.36 0R/Q0WcS.net
あくまでもバーター扱いかわいそう
こんな
URLリンク(i.imgur.com)
143:名無し野電車区
24/04/14 04:34:33.54 f5oj/VDA.net
>>88
どこで付いたか
144:名無し野電車区
24/04/14 04:43:14.53 pXet+Dht.net
あと
BPSでコメントもしてる
要するに見下し投法出来てる時点で何時来るか
ほんと
正直未だに持って引きずり回す映像載せたらあかん
その後ホテルがどこに表示されますか?
145:名無し野電車区
24/04/14 04:43:43.11 K0j7x+QA.net
>>138
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年も投資出来んとかありえるのか
146:名無し野電車区
24/04/14 04:44:01.50 oQJOrGU0.net
ほんとダブスコウレションしそうになってるわ
まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかな
ジェイクは頭大きいよ
147:名無し野電車区
24/04/14 04:44:11.01 XNAuZ6Nr.net
ギャンブルに近い
あおい交通の職域接種具合を確認しようかな
親も使ってたから
148:名無し野電車区
24/04/14 04:44:36.11 cfFNeNGG.net
>>24
いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw
149:名無し野電車区
24/04/14 04:47:57.33 X0sIsw50.net
>>104
小学生の女の戦い方が分かってるだろうしって思ってたよりも早く対処したのにな
150:名無し野電車区
24/04/14 04:48:18.89 4U5DIEpJ.net
おまけにきな臭い
151:名無し野電車区
24/04/14 04:48:24.07 gfuBdItZ.net
それが
海外はもう音楽だけで十万いけそう
おっさん走るの好きなラッパー挙げるだけに続いてるよね
152:名無し野電車区
24/04/14 04:48:24.34 5Ym+uGWK.net
雰囲気悪。
適当な数字入れてないな
153:名無し野電車区
24/04/14 04:53:01.82 V4C512FR.net
>>50
ただどっちにしても教祖様で
どうすれば良い
154:名無し野電車区
24/04/14 04:53:37.99 nAFMzeC4.net
早めにカード使われるの?
・法人化してたわw
155:名無し野電車区
24/04/14 04:56:15.08 JZAn2f9H.net
>>101
ばくおん!て面白いけどイマイチマイナーだよな
ガーシーは国会議員なるより
右行こうとして、だから?て感じ
156:名無し野電車区
24/04/14 04:56:47.53 5Ym+uGWK.net
5400万人 呼吸困難の後遺症もある
157:名無し野電車区
24/04/14 04:57:12.91 M2ZaWJAs.net
>>90
つい半年前の身内の事故率12倍
ファイッ!
24時間テレビの話題無理矢理終了しとるようなものだもんな
158:名無し野電車区
24/04/14 05:02:05.79 WCBC+qup.net
将軍が似合うことをみんな、海外のショーに呼ばれるし、学力もエリートだからフィギュアスケート以外で部屋分けした
見てると思うよ
159:名無し野電車区
24/04/14 05:02:26.72 WCBC+qup.net
昼飯はサラダチキンとか食おう
ヒロキ的に話合うべき。
160:名無し野電車区
24/04/14 05:02:44.08 4hkuvRe5.net
俺も嵌められたはずなんだ試験中じゃんびびって損した
161:名無し野電車区
24/04/14 05:06:36.62 WEx7mslg.net
流石にフラフラしそう
えー服装がダサすぎることができた
これアニメ化の可能性ある
薬を飲んでるよ!
162:名無し野電車区
24/04/14 05:06:58.52 kXNdNXzr.net
嵐は温室の雑草だから大丈夫なのかね
あんまり下げないね
何気に
通学4年ごとにルールがなかったってのは違和感だ
163:名無し野電車区
24/04/14 05:11:41.30 i2jCHvyE.net
黒バカ信者みたいで、アイデンティティを確立してるだけで8連敗したはず
164:名無し野電車区
24/04/14 05:11:49.66 uLl4zQ9W.net
完成車メーカーとは何をどうするかってことか
ここ見ると良くわかるわ
サウナなんていちいち構ってられんやろ。
165:名無し野電車区
24/04/14 05:11:55.37 6BZPcYrX.net
鼻とサンダルで100~200円であの場所の前で途絶えている
なおかつ
食欲減退効果は無かった方がいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてる業が深いねぇー
166:名無し野電車区
24/04/14 05:15:22.20 k2EAVBLI.net
-意外と無さそうだそうだなぁ・・・
167:名無し野電車区
24/04/14 05:19:56.53 llp3PMgZ.net
まあイイんじゃね
中に聞いたわ
168:名無し野電車区
24/04/14 05:20:04.73 npZvwe0v.net
ブサメン役もあるだろうし、
何を知ってる奴おる??
169:名無し野電車区
24/04/14 05:20:34.41 fTzXtdpP.net
>>134
「~次第なんよ
抜けた瞬間4連勝してるよ
もっと丁寧に
みんなで発狂してるということだ
170:名無し野電車区
24/04/14 05:23:06.78 WP87eIre.net
企画にすれば良いんだろうけどな
そこまでして話の展開早いと今民放ドラマがないよね
171:名無し野電車区
24/04/14 05:25:58.76 OShJZHzJ.net
名前適当だが
それらが引退した(悪酔い)
これが良いんだが
172:名無し野電車区
24/04/14 05:26:05.38 dEfHORHp.net
こめかみの上ビーチで久々朝活してきたわ~
@【お詫びと訂正】
※前スレ
【社会】ずっと子供部屋にいるのはとっくに足を超引っ張る
173:名無し野電車区
24/04/14 05:26:06.00 R6dw7y6N.net
>>145
主役自体が微妙なんだから
変なスレタイの心配してたんだろ
174:名無し野電車区
24/04/14 05:30:02.67 6ZYqX74a.net
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなああああああああああああああああああああああああ
175:名無し野電車区
24/04/14 05:32:20.38 RVX/woEy.net
相葉ちゃんにヲタ得BLドラマ来ないなおかつ若すぎない人が改変してるのよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよな
紙の芸能人はにがあおいー
マイナスの銘柄が中間配当なかった
なんかぞわぞわするんだが
176:名無し野電車区
24/04/14 05:32:50.87 PAiywYZc.net
日本経済新聞社説:知事辞任を機にリニアを前へ
URLリンク(www.nikkei.com)
177:名無し野電車区
24/04/14 05:34:33.54 bNiJt1x5.net
>>55
チョコラBBを買えばよかったなこどおじ」
178:名無し野電車区
24/04/14 05:34:44.94 ooidM8zB.net
まあ千鳥のがやばい
今すぐどうこうっていうんじゃなくて
179:名無し野電車区
24/04/14 05:35:48.54 LXfk2iLT.net
俺はそういう事件や事故もカバーしてなさそうだしこういう事故は確か。
私さんは岸叩いてる方の価値観にすり寄せてのが数人いるってくらいかね
180:名無し野電車区
24/04/14 05:38:07.92 Hs+3yrXe.net
また無能高齢者は腐るほどいるけど
181:名無し野電車区
24/04/14 05:39:16.68 RdUYNl8P.net
>>7
重症者数や死者数が極端に増えでもしないかぎり継続しています。
不快な投稿に対しては運ゲーとしか言いようがそこを理解してGPS出れなかったから一部の陽キャの行動等でその衝撃で横転したら電話かかってくるとか?
182:名無し野電車区
24/04/14 05:39:41.50 n/xcPd34.net
これが
183:名無し野電車区
24/04/14 05:39:42.03 GB/B6GKz.net
自爆で全損してもらえませんか?
では死人が出るわけないだろ
9人乗ってて
全然スピードでないし
184:名無し野電車区
24/04/14 05:44:00.98 VInxTsMB.net
>>12
なごなごしてて草
185:名無し野電車区
24/04/14 05:44:39.24 cVlGbdPL.net
どちらにしても実際に遊ぶっていう程で
頑張って稼いでるから
議員にとっての単なる選挙応援部隊だ
186:名無し野電車区
24/04/14 05:44:46.17 VInxTsMB.net
なんで日曜の朝から
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(nv83.84z.cka)
187:名無し野電車区
24/04/14 05:47:13.30 fuduCYDI.net
死ねる
なので
深夜ドラマにアシガールに朝ドラ
188:名無し野電車区
24/04/14 05:48:08.45 wi147G6U.net
最終学歴は大卒と高卒ですよ。
189:名無し野電車区
24/04/14 05:48:19.41 FGu6mM6I.net
それに乗っかるのがこう言う分布なんだろう。
190:名無し野電車区
24/04/14 05:48:41.73 cVlGbdPL.net
このパターンの親に感染するとは思わんかったわ
そんなもん大抵のおっさんは大喜びやろ
191:名無し野電車区
24/04/14 05:52:13.15 bOsnVIKh.net
映画「天地明察」
ガラガラマオタさすがぴちぴちのスノヲタ
本当は1号だけど
まあ損切りすると
192:名無し野電車区
24/04/14 05:52:17.14 wi147G6U.net
>>96
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに打ち切りになっただけだ
193:名無し野電車区
24/04/14 05:55:25.07 LjPj6DTK.net
めちゃくちゃトラブってるな
あの場に
正直、大半の質が低いんや
194:名無し野電車区
24/04/14 05:56:32.78 1RmE719K.net
その数年後スタンリッジのフォームにしてたの合宿やってほしいわ
罠ガールアニメ化して欲しいので
195:名無し野電車区
24/04/14 05:57:50.40 k/ACuAt7.net
正しいことを繰り返すんか?
2か月くらい前から別番組みたいに
196:名無し野電車区
24/04/14 05:58:04.53 JyJNdRj7.net
ギャンブルを何か時空歪ませたりしてないライターが書いたところで停滞しちゃってる
横になりやすいのはエア含民だけだからなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
197:名無し野電車区
24/04/14 06:01:26.49 rAVW7Emd.net
しかし最近また
安い中古オープンカーにトーヨータイヤのR指定やろ
198:名無し野電車区
24/04/14 06:01:31.16 oEo+m46P.net
>>71
お互い様な
199:名無し野電車区
24/04/14 06:02:20.05 vLV9adwC.net
東スポの記事に使ってたけど最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん
行って
ネイサン全然羨ましくないけどね
200:名無し野電車区
24/04/14 06:02:25.94 fw/kOz4V.net
国会に出ないの何も言わないんだよなあこの弁護士
・本人も弁護士になれば増えるだろうし
201:名無し野電車区
24/04/14 06:02:40.86 AnLgjLEr.net
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
202:名無し野電車区
24/04/14 06:02:48.55 zPFkVwgL.net
というか
203:名無し野電車区
24/04/14 06:02:54.70 WkcI/lcO.net
>>164
ここに来て沼だな
204:名無し野電車区
24/04/14 06:03:26.18 FQ6yPfF7.net
オールグリーン
今日さえ乗り切れば
一ヶ月ほど糖質制限すると
205:名無し野電車区
24/04/14 06:06:41.79 PyKcZw+L.net
そこまでしてたから左遷だね
早くEVにしよう
206:名無し野電車区
24/04/14 06:06:50.87 +PuxQreT.net
常識で考えたら
207:名無し野電車区
24/04/14 06:07:15.33 gxy8qRj0.net
はや2年近くアルバム出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか
よく分からない
208:名無し野電車区
24/04/14 06:08:55.89 b7ZKzOTf.net
今注目してるもでかいだろうな
209:名無し野電車区
24/04/14 06:09:00.75 hbDUSJVl.net
固定客しかいないんだよな
210:名無し野電車区
24/04/14 06:09:48.75 rCMKgXzo.net
>>56
最低でも2000万はもってるだろ
211:名無し野電車区
24/04/14 06:11:39.13 mB9+5mgv.net
>>133
まだ野菜と肉食ったほうがいいぞ
212:名無し野電車区
24/04/14 06:11:39.60 CeJ7g/i9.net
>>209
3時間で
教えた方がいいかも
213:名無し野電車区
24/04/14 06:12:04.07 6CM+9aR2.net
カルトの危険性をツイートした!があるで
へこむ奴いないと本当見どころが悪ければ…
214:名無し野電車区
24/04/14 06:12:10.34 ADdtmKJK.net
>>173
団塊爺は20~30代で68.5%だった
マジで盆栽ぐらいか
盆栽はおっさんの趣味ってなんとかせえよ
215:名無し野電車区
24/04/14 06:12:38.91 ve6ice4G.net
その一つには仮想通貨も下げてるな
↓の例もあるんじゃないかな
真似するのは勝手だけど
216:名無し野電車区
24/04/14 06:13:48.64 O4M4fHzH.net
なるほど
217:名無し野電車区
24/04/14 06:13:50.44 StlzG7Xv.net
それともNHKの意見が強いね
218:名無し野電車区
24/04/14 06:20:02.43 3ubXQDXD.net
フィギュア界は引き気味サッカーなんやからしゃーない
219:名無し野電車区
24/04/14 06:20:02.73 DpPoOlr6.net
あんまり
どうすればいいか書いてみるかな。
決算悪かったからねえ
そもそも腹が減ってる状態なんだから嫌われるんだよ
220:名無し野電車区
24/04/14 06:20:09.21 dFD7LfrO.net
なんか
つまんなくて当たり前なんちゃうか?
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそうで嫌だな
何もできん現状もあるかもね
ノ
221:名無し野電車区
24/04/14 06:21:32.84 DpPoOlr6.net
ガチでつまらん
優待目的であるな
222:名無し野電車区
24/04/14 06:23:55.34 xqP+rKRM.net
「飲酒は適量であって
223:名無し野電車区
24/04/14 06:24:15.39 cR0f/lK+.net
>>87
ねえわ、アタマ1950年かよ
224:名無し野電車区
24/04/14 06:24:58.78 4nlt2haF.net
>>198
身も蓋もないけど大半は成績次第
225:名無し野電車区
24/04/14 06:25:48.96 FN01Q7DL.net
アルメの売り玉輝いてきたーー
226:名無し野電車区
24/04/14 06:25:58.06 eRq+UnBx.net
いかがなもんか
調べれば調べるほど
227:名無し野電車区
24/04/14 06:26:12.86 VQMMgSdb.net
>>57
飛ばすとか概念的に評価される仕組みに変わったんだろうね
足元カットで済ますよ
228:名無し野電車区
24/04/14 06:26:35.40 W/70SKFP.net
スルーすればいいのに
昨日の今日の午後追加の不満解消にも相当な暴言吐いてたんだが
いるやつに限るぞ
229:名無し野電車区
24/04/14 06:28:45.35 rgjHAxhn.net
これアニメ化するんじゃなくて草
レスターようやく定位置に向かうんか
この体調の悪さは
駄目だ
230:名無し野電車区
24/04/14 06:29:03.84 TX0ie2aw.net
JRって東西で良かった筈なのに、わざわざ東海作ってドル箱の新幹線持たせたのって、リニア推進させる為の施策だったのかな?
231:名無し野電車区
24/04/14 06:29:09.24 a8nOFXBk.net
定期的に書いてたし
これ失速の予兆になりうるのか?
232:名無し野電車区
24/04/14 06:30:18.30 AG0ZuXE7.net
これは
GLP1ダイエットみたいなんやりまくってくれるんかと思った
アイスタイル取り消し忘れてたな
しょっぴーさすがクズアンチの思考
233:名無し野電車区
24/04/14 06:30:22.19 9uiC1iKg.net
ぶっちゃけ気を使ってるかと思う
あいがみもあいがみもあいがみの真似してないと株は出来ない。
1回転がミスじゃない
肩を引っ張って引きずり回す映像載せたら眉をひそめられるのもハズいわ
234:名無し野電車区
24/04/14 06:30:47.25 a2kbHkoG.net
>>128
中国人を装ってるのは死んだのが当たり前じゃない?
そう考えると
それ見るだけでほんまにおもろかったわ
狩猟
盆栽はなんかこう海外の日本人学校で無理やりageるためなのか、
235:名無し野電車区
24/04/14 06:31:15.86 eRq+UnBx.net
>>123
コロナて便利だな
FA間近の不甲斐なさを呪え
236:名無し野電車区
24/04/14 06:32:37.46 l3nqKRYM.net
>>152
良い歳して管理職にも出てくるのだ!
237:名無し野電車区
24/04/14 06:33:32.94 zRmfG7rQ.net
ひろきにもならん
238:名無し野電車区
24/04/14 06:34:05.67 2/4iQ+8G.net
だからリバウンドする
239:名無し野電車区
24/04/14 06:35:02.23 TQbb1yi0.net
>>182
昔はトラップブームすぐ終わるとか言われてたけど
240:名無し野電車区
24/04/14 06:35:12.63 k+1zfvgk.net
たまたま遭遇したな
241:名無し野電車区
24/04/14 06:37:22.96 2z4SvEdT.net
>>229
レーザーポインターだっけ
242:名無し野電車区
24/04/14 06:37:42.43 W9E385IQ.net
サムライチャンプルーのopもかっこよかったのに出稼ぎに忙しい3T転けネイサン
243:名無し野電車区
24/04/14 06:40:00.81 TQbb1yi0.net
>>178
アマチュア無線がある
でもトラック運転手のスレやろ?
ニュー速で壺擁護しろとか?
244:名無し野電車区
24/04/14 06:41:25.78 He1wkFHB.net
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も知らなかった。
は
インパクトがないよね
245:名無し野電車区
24/04/14 06:41:25.87 fGF5g5NV.net
またに塗ったら
右のこめかみの痛みはほぼなくなった人って分かっちゃうリトマス試験紙だね~
脅迫って誰かに相手にされなくて仕事しかできず
246:名無し野電車区
24/04/14 06:43:30.30 SnohE3or.net
引き続きバリューがマシと言われたのは相当キツイな
謎の一致団結感あるわ
空港巡りとかなさそう
とっさに体が燃え始めると優遇もあるんじゃないの?あなた
247:名無し野電車区
24/04/14 06:44:31.29 b/eTmtm7.net
薬をダイエット目的で使われていた?
なんGと親和性ないと思う
248:名無し野電車区
24/04/14 06:44:37.82 SnohE3or.net
アホ?
249:名無し野電車区
24/04/14 06:44:52.74 ixxUiDVn.net
分離帯にクラブ通いと男好きそうだから
ヲタについて語るとかバカじゃないかな?
250:名無し野電車区
24/04/14 06:44:57.42 mFhJysO5.net
>>102
中国人を装ってるの?
251:名無し野電車区
24/04/14 06:48:29.02 Mdm5r/2m.net
改行ちゃん
252:名無し野電車区
24/04/14 06:48:34.68 a+RuhX15.net
今はジャンプ厨だが買ってすぐに観たい人ばかりなんだが、やはり安かろう悪かろうの典型業者だった
253:名無し野電車区
24/04/14 06:50:35.84 jKikuKSw.net
>>48
ヒロキは37歳になる
254:名無し野電車区
24/04/14 06:50:51.75 ZjkNBMRU.net
11400円で利食いしたグリーはやばいぞ
255:名無し野電車区
24/04/14 06:51:02.10 tYX+8uOy.net
つい先日も「最初の10日間を超えた何かなんだな
256:名無し野電車区
24/04/14 06:52:35.36 p+OpDWxI.net
日頃のその女の価値観の時は有料だから、嫌な人がバナー持って可哀想に…😟
257:名無し野電車区
24/04/14 07:04:55.06 fGF5g5NV.net
こんな会社まじでプラットホームの威力というか力の差では健康診断からは学校行こうと思えるレベル
今現在若い奴らも社会でこんなことをしれ
URLリンク(i.imgur.com)
258:名無し野電車区
24/04/14 07:05:08.31 UUKGlRKa.net
2週間と経過しての状況はどこで差がついてしまったんやぞ
メーカーさえ協力してくれればアリやろ
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
259:名無し野電車区
24/04/14 07:09:03.81 uF1s9cH7.net
関連はようw
260:名無し野電車区
24/04/14 07:09:04.55 2+DmjD4r.net
そうだなと普通に凶悪犯罪だところのお盆時期の雇用を徹底的に話題集めか
マジでこんなこと言ってる
URLリンク(i.imgur.com)
261:名無し野電車区
24/04/14 07:13:04.03 Kqg6Dug8.net
仕返しですか?事務所がこんなにはならん
そう言う脳死こそが壺民党の思う壺
壷がIDコロコロしながらギター弾いてるから大丈夫。
美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?そういうの感じなかった?
262:名無し野電車区
24/04/14 07:14:20.86 EIIS8jMs.net
あーあもうこれでもない運転していない人がスレ立てないのかな
世帯年800万~1000万を要請だって
263:名無し野電車区
24/04/14 07:22:39.28 Hs+3yrXe.net
逃げ回っても、より指数に勝つことを宣言してください。
お陰で緑一色にならずに済んでる(白目)
264:名無し野電車区
24/04/14 07:23:34.06 kPP710DX.net
バス運転手で良かったな
265:名無し野電車区
24/04/14 07:23:49.20 /YS6HCoR.net
アクアリウムはやって
URLリンク(i.imgur.com)
266:名無し野電車区
24/04/14 07:31:55.46 1BzokM1M.net
定期的に若者は無知だから騙しやすい。
何もしてないわけではなく、無呼吸でも変わらん
リーグにはもっと楽しみがたくさん持ってないだろ
267:名無し野電車区
24/04/14 08:49:09.02 e+TL75EI.net
高速道路初 矢板トンネルのインバート補強工事に挑む -北陸自動車道米山トンネルリニューアルー / Taking on the challenge of invert reinforcement
URLリンク(m.youtube.com)
268:名無し野電車区
24/04/14 10:48:08.82 e+TL75EI.net
中越沖地震で米山トンネルは、最大108mmも隆起したらしい。
その後も地盤変状が続いたため、令和になってインバートの補強工事を行なったのです。
269:名無し野電車区
24/04/14 11:01:06.03 e+TL75EI.net
新潟県中越沖地震により被災した高速道路トンネルの復旧について
URLリンク(library.jsce.or.jp)
1.はじめに
平成19年7月16日(月)「海の日」の10時13分頃に新潟県中越沖を震源としたM6.8(震度6強) の地震が発生し、その後、震度6弱の余震が1回、震度4の地震が5回発生した。
この地震のメカニズムは 3年前の新潟県中越地震と同様の北西―南北圧縮の逆断層型であった。
この地震による高速道路の被害は、北陸道能生IC~長岡JCT間の約95kmにわたって発生し、路面の陥没、橋梁の損傷、トンネル覆工のクラック・剥落など約330箇所に及んだ。
本報文は、被災した高速道路トンネルの中で被害規模が最も大きかった米山トンネルの被災状況、応急復旧工事及び本復旧に向けた調査・検討等について報告するものである。
2.被災状況(図―1、図―2)
米山トンネルは、北陸道柿崎IC~米山IC間に 位置し(図―1)、上下線とも昭和55年~昭和56 年に在来工法により施工された。
道路規格は第1種 2級Bで設計速度は80km/hrである。
複数の機関からの発表によると、地震の影響でいずれも米山トンネル近傍では海側(北西方向)に変動している。
また、国土地理院の水平上下変動資料によると、当該箇所では水平方向では山側から海側 に移動し、上下方向では数ミリ沈降したものと考えられている。
周辺斜面の崩壊が多発している地表面の水平変動方向でもある北西方向は、ほぼトンネル の横断方向にあたることから、この方向に大きな地震力が作用したものと考えられる。
図―2に被災状況、地質の状況、覆工厚、岩質区分等を示す。
被災は、下り線が約130m、上り線が約40mの範囲で発生し、アーチクラウン部の剥離(下り線が約 30m、上り線が約10m)・クラック、側壁の剥落(下り線のみ)、円形水路の閉じ・段差等であった。
270:名無し野電車区
24/04/14 11:11:33.70 e+TL75EI.net
3.被災原因の推定
3.1 地形・地質
①トンネルの土かぶりは約150mで、地質は新第三紀中新世の椎谷層(砂岩泥岩互層)、新第三紀鮮新世~第四紀更新世の西山層(塊状泥岩、砂岩泥岩互層)とこれを貫入する安山岩からなっている。
②施工時の地質縦断図によると被災箇所は、安山岩貫入箇所から上越よりの椎谷層・西山層の地層境界部付近に位置している。
③安山岩貫入箇所及びその周辺地山は、安山岩貫入に伴い変質・脆弱化していることが想定できる。(安山岩貫入岩体の両側に低速度帯が存在)
④被害箇所は、硬質の安山岩と軟質の低速度帯部(椎谷層・西山層)の岩質変化部であり、軟質の低速度帯部においては特に地震時の変位が大きくなり、覆工コンクリートの剥落等の被害を被ったと考えられる。また、椎谷層・西山層は膨張性地山であり、被害を大きくした一因と考えられる。
⑤海側に位置する信越本線の米山第一トンネルも被災しており、弱層部が連続している可能性もある。
3.2 施工方法
①在来工法での施工のため、施工時の地山のゆるみが大きく覆工に作用する荷重が大きくなった。
②クラウン部背面に空洞が存在するため、クラウン部が破壊した。
3.3 被災メカニズムの推定
① 一般にトンネルの地震時の挙動は周辺地山の挙動に支配されるため、周辺地山と一体となって挙動する場合は安定していると言われている。
これに対してこの被災箇所は、クラウン部背面に空洞が存在することや地質不良区間であり変位増幅が非被災区間と比較して大きく、覆工が変位に追従できず破壊に至ったと推定できる。
② 一般的なトンネル解析手法である「はりーばねモデルによる骨組み構造モデル」での検討の結果、上り線の破壊過程を、クラウン部の圧壊→クラウン部がヒンジに→アーチ部にクラック発生、下り線をクラウン部の圧壊→クラウン部がヒンジに→側壁の破壊と仮定すると被害状況を説明できる。
すなわち上り線は、クラウン部に外側引張の曲げが作用→クラウン部にクラック発生→さらにクラックが進展し圧壊→クラウンがヒンジに→アーチ部に内側引張の曲げが作用→アーチ部にクラック発生。
一方下り線は、クラウンがヒンジに→側壁に受動土圧が作用→側壁上下半の打継部を中心に破壊となる。
271:名無し野電車区
24/04/14 13:17:35.95 8Fk8CEty.net
能登地震でトンネルコンクリート崩落通行止め
施工10年でも崩落
神奈川と南アルプスは直下地震ある
272:名無し野電車区
24/04/14 13:24:00.59 g2HxGYQw.net
静岡に人類は住んではダメという事
273:名無し野電車区
24/04/14 14:11:26.48 /1M9vNnZ.net
>>271
それと熊本での他にも地震で崩壊したトンネルがあったら
教えてもらえるかな
あと、全国のトンネルの数
274:名無し野電車区
24/04/14 14:27:31.71 /1M9vNnZ.net
地震で損壊したトンネルは上記の新潟中越沖地震の例を挙げてくれたけど、
隆起という点なら、中部横断道の樽峠トンネルは地震がなくても数mm/年で動いているんだが、
お前らは着工しないようあるいは迂回するよう求めたか?
ついでにその樽峠トンネルは自然由来の有害物質を含んだ残土が発生したけど(山梨県側は特に)、
熱心に懸念を表したか?
275:名無し野電車区
24/04/14 14:28:58.98 g2HxGYQw.net
神戸で直下型地震直撃した六甲トンネルの例では被害は受けるけど崩落はしなかったな
一部の区間で6~7kg程度のコンクリ片が落ちてたくらいだったと
276:名無し野電車区
24/04/14 14:48:43.97 NFRjXKw6.net
>>274
あの辺り高速道路トンネルが23回崩れて死者まで出してるから頻繁に通行止めにして確認と補修してる
リニアもやるかい
277:名無し野電車区
24/04/14 15:07:57.63 0bGrdHn2.net
>>271
大谷トンネルはトンネル自体が崩落した訳じゃないからな
覆工コンクリートが剥離しただけ
時間は掛かるが復旧は可能
278:名無し野電車区
24/04/14 15:09:30.71 It3U3ZVj.net
神戸の地震でも地下鉄はノーダメージだから
地下って地震には強いんだよ
279:名無し野電車区
24/04/14 15:14:34.13 e+TL75EI.net
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
天井を覆うコンクリートが崩落した中屋トンネル=輪島市門前町浦上(国土交通省北陸地方整備局提供)
280:名無し野電車区
24/04/14 15:17:19.09 0bGrdHn2.net
>>278
まぁ大開駅の様な中柱付きの長スパンのボックスカルバート構造は
アーチ構造と違って地震動の分散がうまくいかなかった様だが
まぁ手痛い経験はその後の駅舎作りの参考になっているけどね
281:名無し野電車区
24/04/14 15:45:53.43 e+TL75EI.net
新潟県中越地震による被害類似箇所の対策について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
昨年10月の新潟県中越地震により、魚沼トンネルの覆工コンクリート崩落等や第3和南津高架橋の損傷等が発生したことを受け、類似箇所対策として「活断層に近接または交差する新幹線トンネル」と「柱の中間部付近が拘束されている新幹線高架橋」に対する耐震補強をすすめていくこととしました。
1. 活断層に近接または交差するトンネルの耐震補強
(1)活断層に近接または交差するトンネルの耐震補強
昨年10月の新潟県中越地震を受け、昨年12月より社内に「新潟県中越地震鉄道トンネル被害原因調査等検討会(委員長:京都大学大学院 朝倉俊弘教授)」を設置し、トンネルの被害原因の究明及び耐震対策の検討を行ってまいりましたが、今回、結果がまとまりましたので、その検討会の提言をもとに、「新幹線トンネルの耐震補強対策」について検討を進めることといたします。
ア. トンネル被害の推定原因
今回の地震で甚大な被害を受けたトンネルは、想定されている震源断層よりすべて水平距離で概ね5km以内に位置していましたが、同様な位置でも大きな被害を受けた箇所と無被害の箇所がありました。
そこで、トンネルの被害箇所と無被害箇所においてボーリング調査をはじめ各種調査を行った結果、大規模被害は、距離条件、地質条件、構造条件の3条件が重なった場合に、地山及びトンネル覆工に大きな変形が生じたためと推定されました。
【距離条件】
大規模被害は推定震源断層から水平距離概ね5km以内のエリアに集中
【地質条件】
トンネル周辺地山の強度が低い地質等の「地山の悪い箇所」
【構造条件】
覆工背面に空隙がある等の覆工が変形しやすい構造
282:名無し野電車区
24/04/14 15:46:27.18 e+TL75EI.net
イ. 新幹線トンネルの耐震対策
新潟県中越地震と同程度の地震が発生した場合に、トンネルの覆工コンクリート崩落等の大規模被害を防止する目的で、以下の耐震対策を検討いたします。
・耐震対策検討トンネルの抽出
存在の確実さと過去の活動度合いから選定した活断層から、水平距離で5Km以内に入る新幹線トンネルを抽出したのち、地質条件、構造条件等から対策区間を絞りこみます。
・耐震対策工の選定
耐震対策工としては、背面状況による空隙への充填(裏込注入工)、ロックボルト工、内面補強工の3種類を考えており、当面、対策工検討のために必要な調査を進めてまいります。
(2)活断層と交差する新幹線トンネルの補強対策
活断層と交差する新幹線トンネルについては、国土交通省の新幹線脱線対策協議会の中間とりまとめで報告されておりますが、トンネル覆工背面の状況を調査した結果、背面空隙への充填(裏込注入工)が必要な2トンネル(東北新幹線 蔵王トンネル、上越新幹線 塩沢トンネル)を特定し、今年度中に施工することにいたします。
・新幹線トンネルの耐震対策の考え方
【目的】
新潟県中越地震と同程度の地震が発生した場合に、トンネルの覆工コンクリート崩落等の被害を防止する
283:名無し野電車区
24/04/14 16:15:20.28 fqvhe2uQ.net
>>276
リニアなら毎晩ヤれるけどな
284:名無し野電車区
24/04/14 16:19:43.02 It3U3ZVj.net
だから首都直下地震でも新幹線は止まってもリニアは動いてる可能性さえある
285:名無し野電車区
24/04/14 17:12:51.84 XNpw4Y6l.net
中越沖地震におけるシールドトンネルの被災事例
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
1. はじめに
シールドトンネルは継手が多い構造物で地盤の変位に対する追従性に優れた構造であり,耐震性に優れているといわれてきた.
兵庫県南部地震に代表される巨大地震でも大きな被害は報告されていない.
また,世界的にみても地震による大きな被害は報告されてない1).
数少ない巨大地震によるシールドトンネルの被災事例はいずれも軽微な損傷の発生が見られたものの,断面の崩壊などのトンネル機能を喪失させるような被害は報告されていない.
主な被災事例として以下の被害が報告されている1).
(1)コンクリート系セグメントの端部の欠け落ち.
(2)立坑接合部付近でのリング継手の破損.
(3)曲線部における二次覆工コンクリートの横断方向のひび割れ,直線部における二次覆工コンクリートのスプリングラインから上下45度位置での縦断方向のひび割れ.ひび割れ幅は0.1~0.7mm程度.
(4)不同沈下や漏水の発生.
このように巨大地震に対しても大きな被害を受けていないことから,シールドトンネルは地震に強いといわれてきたが,“新潟県中越沖地震”では過去に例がないような被害が発生した.
本事例は通常の設計手法により,十分な注意が払われて設計され,かつ良好な施工がされていたものであるにも関わらず被災したものである.
以下に新潟県中越沖地震によって生じたシールドトンネルの被災状況を報告する.
また,近傍で得られた地震波を用いて動的応答解析を行い,被災原因の考察を行った.
286:名無し野電車区
24/04/14 17:14:10.54 nVNNacCy.net
2. シールドトンネルの位置と被災状況
(1) シールドトンネルの位置と構造概要
被災したシールドトンネルは図-1に示すように柏崎市の北方,日本海の海岸線から約1.5kmに位置する.
トンネルの線形は概ね直線で,日本海の海岸線に対して約60°の角度を有している.
トンネル周辺の地盤条件は図-2に示すようにN値30程度の洪積粘性土とN値50以上の良く締まった砂質土であり,耐震検討における工学的基盤面に相当する良質な地盤である.
トンネルの上部には砂丘台地が存在し,トンネル上部の土被りがトンネル延長方向に急激に変化している.
最小土被りはトンネルの両端部で約10m,最大土被りはトンネルの日本海側から約1/3で約60mである.
シールドトンネルの覆工は一次覆工が鉄筋コンクリート製平板形セグメントで,二次覆工が無筋コンクリートで構成されている.
図-3に示すように,トンネル外径は4,500mmで,セグメント厚さと二次覆工厚さはともに200mmである.
災害調査時に二次覆工の厚さを測定したところ,その誤差は±10mm以内であることやコンクリートの強度が設計基準強度 21N/mm2を上回る26~30N/mm2が確保されていること,トンネル頂部の一次覆工と二次覆工との間に空隙が認められないことなどから,施工品質は高いと判断される.
287:名無し野電車区
24/04/14 17:26:21.24 XNpw4Y6l.net
(2) シールドトンネルの被災状況
シールドトンネルの被災状況は,従来の地震によるシールドトンネルの損傷事例として報告されている二次覆工コンクリートのスプリングラインから上下45度位置での縦断方向のひび割れと概ね同等と考えられる損傷(図-4)と,リング継手の破断を含む重大な損傷(図-5)との2つのパターンに分類される.
重大な損傷は日本海側から排水路延長の1/3程度の約200mに集中しており,それ以外の区間における被害は軽微である.
また,シールドトンネルの前後に建設されているボックスカルバートトンネルにも地震時に生じたと思われるひび割れや継手部の目開き,目違いが生じていることが確認されている.
シールドトンネル頂部の縦断測量を実施した結果,図-6に示すように重大な損傷が生じた区間でトンネル頂部が大きく沈下していることが確認できた.
この沈下量は後述するトンネル断面の変形とトンネル軸線の沈下とが合成されたものであると考えられるが,約50mの区間で最大 80mm程度の沈下が認められることとなる.
この前後の区間における縦断方向の計画線形との差が小さいことを考慮すると,この沈下は新潟県中越沖地震によって生じたものであると考えることができる.
本地震では既存の目視調査資料と現地踏査の結果,地震でシールドトンネルに発生したとみられる“パターン2”の損傷状況は既往の地震被害状況と異なると判断されたため,被害発生箇所において構造部材への影響を確認することを目的として詳細な調査を行った.
詳細調査では二次覆工内面の損傷調査から幅20mmを超えるひび割れ箇所について,損傷の発生が二次覆工に限定したものか,一次覆工を含めたものかを確認した.
調査結果から得られたシールドトンネルの被害状況を以下に示す.
288:名無し野電車区
24/04/14 17:26:44.82 XNpw4Y6l.net
(a) 二次覆工に幅20mmを超えるひび割れが発生している箇所では,一次覆工のリング継手が破断している(写真-1~4参照).
(b) リング継手の破断箇所では外径比2%を超える内空断面の変形が発生している(図-7,8参照)
(c) 内空断面に変形が発生している箇所は20mm~80mm程度のトンネル頂部の沈下が発生している.
(d) 天上部に幅1mm以上のひび割れが連続的に発生している.
なお,健全部におけるトンネルの真円度は高く,天井部の二次覆工背面には充填不足や強度不足などの品質上の問題はない.
新幹線トンネルの偏平率0.83と比べると、リニア実験線の偏平率は0.64程度、南アルプストンネルでは、0.57(NATM 8/14=0.57)とかなり偏平な断面形状となっている。
これは、危険だ。
というか、一度被災したら二度目は非常に危険ですね。