大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線146at RAIL
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線146 - 暇つぶし2ch387:名無し野電車区 (JP 0Hb4-d17X [133.106.208.234])
24/05/14 20:06:10.94 5137VUPhH.net
単に木津のホームと階段エスカレータが狭いだけやろ

388:名無し野電車区
24/05/14 20:34:50.87 mmCnhY5m0.net
奈良線と宝塚線と嵯峨野線はJRになってからめっちゃ変わったな
使われていないオワコンローカル線だったのに

389:名無し野電車区
24/05/15 11:12:32.20 EFQeoDBGd.net
>>388
奈良線は複線化されたのに増発は京都〜宇治の1往復のみで20年前と大して変わってないのと、福知山線は丹波路快速の区間快速化や新三田〜篠山口の減便とかがあるから最近は落ち目にあると思う。

390:名無し野電車区
24/05/15 11:24:52.14 yjeqglnZ0.net
山陰線は嵯峨野区間のほぼ完全複線化が完了しても大して増強されず221系に置き換わったことによりかえって4両比率が上がる
インバウンドでやっとこ京都市内区間の日中4本/hに増発するもコロナで再び元の木阿弥
今改正で再び京都市内区間を再増発や増結をするも根本的解決には至っていない

391:名無し野電車区
24/05/15 12:48:27.99 lrtI9s4J0.net
201の置き換えが完了したら、JR難波~京都の普通が昼間も運転されるようになる。

392:名無し野電車区
24/05/15 21:46:08.51 DawCiVYOa.net
複線化の最大のメリットは行き違い待ちの解消でこれによりダイヤの乱れも早期に解消可能
このメリットははかり知れない
朝の京都ゆきがスムーズになりその逆方向も本数が確保できて個人的には満足

393:名無し野電車区
24/05/15 22:34:44.55 tsaTeGuC0.net
>>389
JRになってからだから>>388は50年前くらいと比較しているよ
奈良線電化から40年になるんだっけ。
20年前比較だと住人は減って経済は止まったままだからショボくなるのは仕方ない
それでも京都府内は外国人観光客が滅茶苦茶増えたよね

394:名無し野電車区
24/05/16 20:03:02.16 ChZLQSGE0.net
環状線ダイヤ乱れで
10分遅れのらくラクやまとと直通快速奈良行きが大阪駅同時に発車。どっちが先着なるかな?

395:名無し野電車区
24/05/16 20:08:44.41 ChZLQSGE0.net
直通快速は25分遅れで大阪発車。
自分はらくラクやまと乗車だが早速西九条場内手前で停車中w
先行に区間快速2本続いてる模様。
現在西九条駅空いてるはずだか、野田の普通も止まったままでどうなってるの?

396:名無し野電車区
24/05/16 20:20:50.58 ChZLQSGE0.net
やっと動いて現在芦原橋にて停車中、この先天王寺先頭で難波からの列車と共に詰まってるみたい。
後ろにくろしおとはるかが続いてるみたいで内回り渋滞してる。

397:名無し野電車区
24/05/16 20:36:29.81 ChZLQSGE0.net
天王寺15番ホーム到着、向かいの区間快速追い越して発車。この地点直快は久宝寺手前だけど果たして?

398:名無し野電車区
24/05/16 20:37:21.89 VCWFco2C0.net
王寺駅和歌山行き
URLリンク(i.imgur.com)
列車運行情報より

399:名無し野電車区
24/05/16 22:42:34.76 ChZLQSGE0.net
まだ大幅遅れて回復しないな。

400:名無し野電車区
24/05/17 08:19:15.22 2E/cObZr0.net
快適便利な近鉄電車

401:名無し野電車区 (ワッチョイ ee07-mgWV [2001:268:9ae6:86f8:*])
24/05/17 08:40:28.98 or0OxTPg0.net
快便な近電

402:名無し野電車区
24/05/19 19:49:33.52 IRPTNvZZ0.net
もしも沿線人口が200万人路線だったら
久宝寺データイム
00大和路快速(加茂始発) 大阪
02普通(王寺始発) JR難波
05特急はるか(奈良始発) 阪和貨物線経由関西空港
07普通(王寺始発) 地下大阪
10大和路快速(奈良始発) 大阪
12普通(高田始発) JR難波
20大和路快速(加茂始発) 大阪
22普通(王寺始発) JR難波
25直通快速(加茂始発) 地下大阪
27普通(当駅始発) 地下大阪
30大和路快速(奈良始発) 大阪
32普通(王寺始発) JR難波
35特急やまと(京都始発) 阪和貨物線経由白浜
37快速(高田始発) JR難波
40大和路快速(加茂始発) 大阪
42普通(高田始発) JR難波
45普通(王寺始発) 地下大阪
50大和路快速(奈良始発) 大阪
52普通(王寺始発) JR難波
55直通快速(奈良始発) 地下大阪
57普通(当駅始発) 地下大阪

403:名無し野電車区
24/05/19 21:12:07.48 QvSU/c4ka.net
大和路快速12両普通10両か

404:名無し野電車区
24/05/19 21:19:40.01 aMs46BgY0.net
>>402
200万規模なら高架にして複々線だわ。

405:名無し野電車区
24/05/19 21:50:01.27 4zU5TSiA0.net
雨が続くと朝の桜井線と大和路線の通勤が不安

406:名無し野電車区
24/05/20 00:55:13.23 CFzCmH8d0.net
朝起きたらまず運行状況の確認。
もう少ししたら毎朝の日課になる季節到来やなあ

407:名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-txwz [61.89.17.142])
24/05/22 17:01:38.94 PbuHpBL60.net
朝は動いていても帰りは終日運休が連発する油断大敵の季節
バス路線も抑えて直ぐ振替れないと大行列の最後尾とか並ぶ羽目になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch