24/05/20 21:51:15.44 00mj3scv0.net
2000/2300のあの顔が増殖するのは、、、
8000/8300みたいに途中で設計変更しないのかなw
296:名無し野電車区
24/05/20 21:58:01.63 00mj3scv0.net
9300に組みこむプライベースって6本中3本が試運転実施済みか。
2300もそうやけど、京阪のプレミアムカーみたいに2号表でも走り込みとかアテンダントさんの研修とかで
走らせないのかな。
297:名無し野電車区
24/05/20 23:12:36.86 la5n3MtR0.net
>>293
箕面線予備の8040形と箕面線の8030Fがワンマン車に置換えになるから8030F等に8020Fの中間車を入れて2+4+2=8を組成して7000系の鋼製車を今津線や箕面線に回して5000系を廃車。
298:名無し野電車区
24/05/21 01:17:12.45 aZZGtLJh0.net
>>295
短期決戦の2300はムリちゃう
2000は長びきそうやから可能性あるやろけど
299:名無し野電車区 (ワッチョイ 47fe-82dO [240f:90:90ea:1:* [上級国民]])
24/05/22 11:18:10.91 3KNLMgbS0.net
>>242
グロ
300:名無し野電車区
24/05/24 10:42:24.56 FdgtiIMV0.net
>>295
2300・2000(たぶん当初は2300と同じだろう)は
あの異形フロントガラスをやめてほしいな。
8300・8000は普遍的なものから凝った作りに
という逆方向だったが、結局以後の新造車は
またスラントなどをやめたから「変わった形」
は不評なんじゃないの?