【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド79at RAIL
【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド79 - 暇つぶし2ch100:名無し野電車区
24/04/18 11:07:17.73 5sjVUG0mp.net
6016×2が入場した様なので、10両用から先に撤退か

101:名無し野電車区
24/04/18 14:17:47.38 9hURf+UX0.net
7300-7450+7302-7451+7301-7851-7401

102:名無し野電車区
24/04/18 15:11:25.63 CQn+hFJY0.net
6016Fは10連の廃止と2001Fの完成で箕面線に転用!
6015Fは今津線格下げ!

103:名無し野電車区
24/04/18 15:21:22.19 TwMhtV8p0.net
2連は結局ニートレインになったな
平日朝以外車庫で寝てるとか効率が悪すぎた
須磨浦公園行きがあった頃は夕方ラッシュ時2+6で三宮で切り離す運用もあった

104:名無し野電車区
24/04/18 16:27:39.25 .net
では>>102に良い写真を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無し野電車区 (ワッチョイ 191f-DXrN [2001:268:920f:670c:*])
24/04/18 17:42:44.12 pAKWnb8S0.net
現状の阪急が2連車転用するとしても、中間付随車挟み込むだけのMTTM構成の4連組成はしないかと
まだ2+2連のMTMTか、電動車転用のMMMT構成の方が可能性が高い

106:名無し野電車区 (ワッチョイ 29bb-cdJO [2400:2653:8584:6800:*])
24/04/18 18:09:57.33 tdwmPFU30.net
>>105
6024×4に出来た事は6016Fと7005Fにも出来る。
7024Fも同じ。

107:名無し野電車区
24/04/18 19:33:46.62 K1CAJr4g0.net
やろうと思えば出来るけど、近年は電圧線敷設とかメンテナンス性とかで避けてる傾向
MTTM車にするしか方法がないのならともかく、他に選択肢があるのならそちらを選ぶだろう…

108:名無し野電車区
24/04/18 23:30:10.28 tdwmPFU30.net
7030-7503-7603-7150
7033-7523-7623-7123
止む得ないのが
7003-7573-7563-7103
7023-7773-7763-7123
そんな事言うてたら箕面線のワンマン化が出来なくなる。

109:名無し野電車区
24/04/19 02:36:21.08 BYbRZRmb0.net
7023fはオールアルミだぞ
V化して唯一2両で更新した8042と組ませれば良いと思うのは自分だけか?

110:名無し野電車区
24/04/19 05:29:37.03 XdzO8Fke0.net
>>109
能勢電鉄と箕面線の事があるから。
8020Fの中間車を2連の8000形に編入して2+4+2=8を作ればいい。

111:名無し野電車区
24/04/19 05:40:42.47 7UNfl9+0p.net
8042×2+7023×6の恒久的組成で良い

112:名無し野電車区
24/04/19 06:02:09.19 WDu6eu0R0.net
>>111
先頭車がだだ余りして中間車が不足するで

113:名無し野電車区
24/04/19 06:05:51.17 aj5Y3hqi0.net
>>108
仮に7023と7033を組み替えるとして、
7033-7773-7623-7123(MTMM)
7023-7523-7763-7153(MMTT)
という形には出来ないのかな?出来れば組み替えはこれだけですむと思うけど…
残りは現状の6024 6008 7031 7024とで本数は足りるし

114:名無し野電車区
24/04/19 06:39:47.20 7UNfl9+0p.net
余剰先頭車は中間車化すれば済む

115:名無し野電車区
24/04/19 09:00:07.18 B8Ba4P9S0.net
>>113
7030×2.7003×6とともに出来るね。
問題は7024×4と箕面線の6024×4になる。
7773と7573にコンプレッサー付けたらいいし。
8000系は運転台撤去出来ないよ。
7034×4だったら撤去して箕面線のワンマン車に出来る。

116:名無し野電車区
24/04/19 12:18:16.97 7UNfl9+0p.net
8000系・8300系も、運転台を撤去出来る

117:名無し野電車区
24/04/19 15:10:41.66 B8Ba4P9S0.net
>>116
8020Fの中間車を使って4連を3本作って運転台の撤去を避ける。

118:名無し野電車区
24/04/19 21:36:09.60 6KN20EFm1
7005Fに関しては牽引推進用で2Mでいてそう。
他の編成に繋ぐ形での2連

119:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdd-zXcM [126.158.63.16])
24/04/19 19:54:40.45 7UNfl9+0p.net
避けなくとも、必要な運転台撤去は行うしか無い

120:名無し野電車区 (ワッチョイ 5101-cB8m [60.149.10.110])
24/04/19 20:26:37.48 rMl6whnJ0.net
>>119
神戸線は甲陽線や南線入線訓練の時に2連が要るし2+4+2=8は今津線でも使える。

121:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdd-zXcM [126.158.63.16])
24/04/19 20:32:15.42 7UNfl9+0p.net
よってそれは、先頭車が余って中間車が不足するという主張を、完全に翻す訳だな

やはり、大規模車体更新工事と機器更新を済ませて8042×2+7023×6とする恒久的組成で良い

122:名無し野電車区 (ワッチョイ 2982-cdJO [2400:2653:8584:6800:*])
24/04/19 20:51:58.69 XdzO8Fke0.net
>>121
>>2の通りにしたらいい。

123:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdd-zXcM [126.158.63.16])
24/04/19 21:00:45.98 7UNfl9+0p.net
今津線は5000系全廃へ向けて、7000系鋼製車を優先的に転用

124:名無し野電車区
24/04/19 21:59:01.96 XdzO8Fke0.net
>>123
7000系と6000系で5000系と箕面線の5100系を置換えると聞いた。
主回路等が悪い5315F等も廃車な

125:名無し野電車区
24/04/20 04:21:25.70 UzXH9H000.net
7030-7503-7552-7582-7603-7150
7003-7573-7563-7103
7005-7554-7584-7105
7002F今津線

126:名無し野電車区
24/04/20 04:39:51.05 UzXH9H000.net
7030-7503-7554-7584-7603-7150
7032-7152+7090-7605-7505-7190
7003-7573-7563-7103
7005-7552-7582-7105
6024-6654-6664-6124+6008-6508-6698-6158
7002F今津線
8040F神戸線
2000F神戸線
5001F廃車
その後8020Fをバラして捻出した8000形と混ぜて新編成を組成して7001Fを今津線へ。
更に5004Fと5008Fを廃車。
7030×6は7090×4と同じように制御器更新とリニューアルと再定期検査。

127:名無し野電車区
24/04/20 14:57:33.96 eF3wOmRW0.net
7401が7452に交換で7321Fの6連はもう見れなさそうか
最後に快速特急で大サービスしたことだし

128:名無し野電車区 (ワッチョイ d996-cB8m [210.171.6.226])
24/04/20 17:50:45.66 l6+oQ7DB0.net
>>126
7000系で5000系を置き換えるからね

129:名無し野電車区
24/04/20 19:07:54.80 UzXH9H000.net
2001Fが冬に完成したら6015Fを今津線に格下げして6016-6116に6762-6772を組成して箕面線に転用。

130:128
24/04/20 20:09:23.98 HRsyAfjf0.net
128ならSDGsに反する雌車全廃

131:名無し野電車区
24/04/21 00:04:54.20 .net
129なら女性専用車反対派を根絶
女性の権利は守られるべき

132:名無し野電車区
24/04/21 10:16:56.99 LfUx2cNp0.net
2000が来た後、2301~2305が順次来るんちゃうか

133:名無し野電車区
24/04/21 10:19:01.90 LfUx2cNp0.net
スレチではあるが、南海ズームの貸切が大井川であったらしいがあういうのってなんか内輪で盛り上がってもなぁってw
阪急はそういうのを一切受け付けないので、能勢電でやってる人がおるけどあれもなぁ。
やっぱり公式でないと思うけど。

134:名無し野電車区
24/04/21 10:27:01.17 LfUx2cNp0.net
旅行法?の関係で確か大々的に募集できないんやろうけど、
閉鎖された仲間内で盛り上げってるのは外野から見ていてかなり滑稽に映るw
阪急はそもそもあれこれ理由付けて2連なんか出してくれなくて8連での見積もりやったが。
公式以外でアルナ関係者の結婚式の貸切ぐらいちゃうか、2連出したの。
URLリンク(x.com)

135:名無し野電車区
24/04/21 11:50:15.02 wS0uVG6j0.net
>>132
宝塚線の2001Fの次だね。
今回は2300Fと新編成7連の7300系で3300系2本を廃車。
2301.2302Fで3300系全廃。
2303Fで電気系統が悪い5315Fを廃車。

136:名無し野電車区
24/04/21 15:31:33.94 LfUx2cNp0.net
電気系統って片山右京みたいだなw

137:名無し野電車区
24/04/21 15:31:54.36 LfUx2cNp0.net
2000って1本目宝でないの?

138:名無し野電車区
24/04/21 15:35:12.10 LfUx2cNp0.net
てっきり、こうなるんかと。
■宝
 2000→5104
■能勢
 7036,7037→5124+5142で4連化→1755    

139:名無し野電車区
24/04/21 16:40:46.38 wS0uVG6j0.net
5001Fを検査切れまでに置換えたくて2000Fを宝塚線に入れて6015Fを今津線に格下げして6016-6116を箕面線のワンマン車に改造だろう。
宝塚線にいれ2001Fを神戸線にする可能性は充分考えられる。

140:名無し野電車区
24/04/21 16:45:18.11 .net
大宮いらしたのか

141:名無し野電車区
24/04/21 17:13:01.74 PG1wNy840.net
いらしたってどういう意味?

142:名無し野電車区
24/04/21 17:20:40.88 wS0uVG6j0.net
>>141
穢多非言!
阪急ヲタの部落独特なゴミ!

143:名無し野電車区
24/04/21 19:25:11.36 wS0uVG6j0.net
2300系12本、10本運用。
9300系11本改造って8連の運用を6本増やすのか?
3323.5313.5317.5304Fを廃車、7320F7連化、7323F、7300F嵐山線。

144:名無し野電車区
24/04/21 20:03:01.08 U3TPUedl0.net
9300系はどの程度の改造をするのかも気になるな
ロングシート化や機器更新までして堺筋線に入れるのか、クロスシート存置で軽い改造にとどめるのか
一応堺筋線に行かない8連運用もあるだろうから7連化はさすがになさそう?

145:名無し野電車区
24/04/21 20:08:28.20 gKaT+1CFp.net
9300系は全ての編成が、通勤車(ロングシート)化を伴う大規模車体更新工事と、4M4T化・主回路機器新製を伴う機器更新で、堺筋線直通対応に

146:名無し野電車区
24/04/21 21:30:27.65 LfUx2cNp0.net
最終的には
・2300系12本投入
・9300系全11本、>>0143の通り改造
で、7300系と8300系の一部7連化?11本→3300系/5300系の7連置換なんやろうけど、
7連13本もあるからそれでも全部は無理なんかw

147:名無し野電車区
24/04/21 21:46:37.57 gKaT+1CFp.net
今回は7300系・8300系の7両編成化まで手が回らず、5300系を7両編成のみで揃えるところ迄

148:名無し野電車区
24/04/21 22:22:48.94 gKaT+1CFp.net
7300系の鋼製車・付属編成は整理されるのだったか。
3300系・6300系は全廃

149:名無し野電車区
24/04/21 22:28:51.79 LfUx2cNp0.net
嵐山ワンマンは8300として、箕面ワンマンは6000・7000かそれ以外かw

150:名無し野電車区
24/04/21 22:41:38.24 wS0uVG6j0.net
箕面線のワンマン車は7000系!
一部予備を含めて6000系!
嵐山線は予備の都合と8450形の運転台撤去拒否で8300系だろう?

151:名無し野電車区
24/04/21 22:44:09.38 uxsMMTZU0.net
運転台撤去拒否はババタンクのお気持ちレベルだろ

152:名無し野電車区
24/04/22 03:33:32.35 v5ME7aWPE
7320Fは7連化されることが判明
これは嵐山線用に4連4本だな

153:名無し野電車区
24/04/22 04:05:05.29 TbzKlgho0.net
まあ7300系2連は本線で活躍しそうだし、そうなると嵐山線は8300系2+6を組み替えて使うしか選択肢はないよな
もしかしたら7000系8000系を使う可能性もあるかもしれんけど

154:名無し野電車区
24/04/22 05:15:39.92 pfpYZCli0.net
>>144
9300系は数本はクロスのまま残すかもしれない 2300系が12本止まりになれば
最終的には特急系はクロスで揃えたいやろうし、アのつかない運用で使いそう

155:名無し野電車区
24/04/22 05:18:17.62 pfpYZCli0.net
クロスで残すなら、窓框が低くてロング背もたれが糞低い9300F~9302Fの可能性が高そう

156:名無し野電車区
24/04/22 05:21:55.60 pfpYZCli0.net
>>146
ダイヤ改正して車両運用数を減らすつまり7連減少が理想だが、淡路周辺を何とかせんと・・・
あと、ワンマン化とかカメラ、アコモ更新、グモ跡修繕程度なら西北や平井でも行なうとかで

157:名無し野電車区
24/04/22 05:34:13.82 mOjim5qQ0.net
>>153
7324Fと7327Fを4+4=8にしなかったから7300系の予備を作れなくなったから8300系を改造するしかないね。
7300系の7連固定化で3331Fを廃車。
伊丹線と箕面線は7090Fと6024Fと6008Fで予備の確保が出来てラッキー。
8035-8155+7033-7693-7623-7153のワンマン予備も作ればいい。
7連については5300系全廃の計画だから減便したいだろう。
準急の7連を9300系の8連に置換えるべき。

158:名無し野電車区
24/04/22 05:37:47.57 mOjim5qQ0.net
9300系は2300系が検査の時に故障喰ろたら予備0で今回の伊丹線と同じ事になるから故障編成のプライベースを暫定編入出来るようにクロスシートで残す必要がある。

159:名無し野電車区
24/04/22 05:39:28.64 mOjim5qQ0.net
伊丹線の予備も7090F1本ではドきついからもう1本2+4=6が要る。

160:名無し野電車区
24/04/22 06:39:36.79 Jc9AhoGPp.net
残念ながら9300系は、1次車・2次車も全て通勤車(ロングシート)化

161:名無し野電車区
24/04/22 06:55:09.38 LdNxNQxS0.net
嵐山線も7300系を4本入れれるから予備2本に出来るね
故障発生時は箕面線か伊丹線のを借りれる。
2305Fを作った段階では3323F廃車、7323.7300F嵐山線転用、7320F7連化、3329Fと3328F廃車。
2本8連化。
廃車3本、嵐山線転用2本、予備1本増発。

162:名無し野電車区
24/04/22 12:08:18.33 .net
では>>142に良い写真を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)

163:名無し野電車区
24/04/22 15:08:58.48 KTcOoYcY0.net
今朝はC#9884が脱車留置されてるのを見たが、まさか編入予定の全編成で
順次併結試験する気? 9306F+C#2361の試験データではあかんの?

164:名無し野電車区
24/04/22 17:15:54.84 mOjim5qQ0.net
>>162
左に西本のゴミ病院の写真貼るな!ボケ!
目障りじゃ!
いい加減にしやがれ!
おちょくりやがって!
見つけ次第殺すぞ!

165:名無し野電車区 (ワッチョイ 7701-WyIq [126.221.145.91])
24/04/22 19:43:38.11 GFfG68vI0.net
>>163
車両を建造したら一回試運転はしないといけないからね
JR東の中央線グリーン車もいちいち仮編成を組んで試運転している

166:名無し野電車区
24/04/22 19:53:58.02 .net
では>>164が好きなものと美女の写真

URLリンク(i.imgur.com)

167:名無し野電車区 (スフッ Sdaf-XZo0 [49.106.207.55])
24/04/22 20:02:02.12 zJZDwv6Rd.net
>>163
そりゃそうだろ
編入予定の編成には全て組み込んで試運転しないと意味ないだろ

168:名無し野電車区
24/04/22 20:20:22.61 XefaDsn30.net
9300系の堺筋線乗り入れが実現するのか?
従来は準備工事のみだった

169:名無し野電車区
24/04/22 22:52:29.88 mOjim5qQ0.net
>>166
おちょくっとんか!お前!
西本のゴミ病院の写真貼りやがって!
目障りじゃ!
いい加減にしやがれ!
見つけ次第刺し殺すぞ!

170:名無し野電車区
24/04/22 23:47:55.92 .net
では>>169に良い写真を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)

171:名無し野電車区
24/04/23 06:10:00.59 65Oo7zc70.net
今回だけでも8連が1本増えてる。
プライベースない9300系は予備0本。

172:ババタンク
24/04/25 00:07:12.58 .net
8時だょ!いや、今日は福知山線脱線事故の日だょ!全員集合!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン
今日は福知山線脱線事故の日だょ!全員集合!いや、全員脱線転覆!

173:名無し野電車区
24/04/26 06:27:55.67 Tw+7hMLTd.net
>>171
京都線車両を神戸線、宝塚線に疎開できないのが厄介

174:名無し野電車区
24/04/26 19:54:17.90 .net
柴島いらしたようだな

175:名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-Bg89 [27.89.62.49])
24/04/26 20:37:23.12 0V5BywrP0.net
回送電車のドアが1箇所開いてたように見えた
柴島のドア異常のやつかな?

176:名無し野電車区
24/04/28 21:18:22.96 3+RkRZxZ0.net
総持寺いらしてたのか

177:名無し野電車区
24/04/29 08:29:02.51 oE2Q5WgB0.net
7020Fと7004Fは何故限流値下げて速度の延びを悪くしてるの?
リニューアル前の7018Fと7022Fと7027Fも延びんかった。
数十年前は7002Fと7009Fと6001Fが延びてた。
6001Fが石橋と池田の間で110キロ出せると聞いた事ある。
6連は5100系を除いて須磨と須磨浦公園の間で95キロ出せるらしい。

178:名無し野電車区
24/05/01 07:26:13.37 fiZMpEwm0.net
>>177
その話、とても興味ある
3行目の編成は、100kmくらいまで定出力キープ or 弱界磁5段使用と思われる
6015Fは、限流値上げたのはいいが、弱界磁4段までになったらしい
宝塚線でも高架区間で100km出すから弱界磁5段要るのに(高限流値なら、75km弱で5段入りそう)

179:名無し野電車区
24/05/01 08:26:51.76 S7m4vGk10.net
>>178
宝塚線の6000系は4段に規制してるからね。
6001Fと6004Fがよく延びた。
神戸線貸出しを考えて限流値を高くした可能性がある。

180:名無し野電車区
24/05/01 12:23:43.85 6i0KdpTa0.net
>>179
最高90km時代は3段までやったし、7000系も60kmくらいから
電流落ち始めた 3000系も4ノッチ無効やった
8000系だけはフル性能やったが

181:名無し野電車区
24/05/01 12:25:56.09 6i0KdpTa0.net
あと、6016Fが支線ではなく本線運用なのに、何故か3段までしか使わん
5段まで使っても今となっては足引っ張る性能なのに

182:名無し野電車区 (ワッチョイ a196-BjFR [210.171.6.226])
24/05/01 15:22:36.83 S7m4vGk10.net
>>180-181
6016FはオールMだからでしょ。
平坦で110キロは軽く出てるが。
5100系は神戸線の4M2Tでも110キロ出すのが精一杯と聞く。
本線時代の2200系も。

183:名無し野電車区
24/05/02 05:14:57.65 AI6mSbjT0.net
>>182
3行目以降は初耳
神戸線(須磨直)時代の5100系6連は弱界磁3段までしか使わなかったんかな?
2200系時代に低性能やったのも知らんかった
あと、6016Fは8000系とか7000系V改にアシストされれば110kmくらいあっという間に出て当然

184:名無し野電車区
24/05/02 05:15:59.16 AI6mSbjT0.net
>>183 漏れ
まさか、6016F 2連単体の試運転に乗ったことあるとか? 現職の運転士さん?

185:名無し野電車区 (ワッチョイ a196-BjFR [210.171.6.226])
24/05/02 06:08:53.21 4+t5hZLb0.net
5100系は3段規制かも知れない?
限流置が弱い感じと聞いた。
6016Fは7010Fとの組成で110キロ出てたよ。
7010Fも8連時に限流置が弱くて延びんが。

186:名無し野電車区
24/05/02 07:36:43.54 AI6mSbjT0.net
>>185
三国高架化以降は5100系も4段まで使ってるが 能勢電車も

187:名無し野電車区
24/05/02 07:38:01.51 AI6mSbjT0.net
あと、亀🐢レスになるが、高速性能を左右するのは限流値ではなく弱界磁率

188:名無し野電車区
24/05/02 09:45:07.49 bwYNXG6E0.net
新2000、冬以降の運用開始というのは
とある車両メーカーで最近4両分の制御器ユニットと主電動機が処分されたとのXでのつぶやきを見たが
なんか不具合でもあったんかw

189:名無し野電車区
24/05/02 09:55:36.60 bwYNXG6E0.net
GoogleEarthで日立笠戸を見ると、2023/10/10撮影で
E8、E7、EMU3000の他にC#2400と思われる車両等、阪急車が数両見えるなぁ。
TOKKお調べ隊によると製造開始が2023年7月らしいから3か月で形になるんかw

190:名無し野電車区
24/05/02 23:15:17.61 .net
まさに女神
URLリンク(i.imgur.com)

191:名無し野電車区
24/05/02 23:39:30.15 ax7Mi8DDH.net
村井美樹とか斉藤雪乃とか鉄オタおばさんはカワイイね

192:
24/05/03 18:32:22.83 uqWdC3Sy0.net
プライベース導入で余った中間車を8300系6連にぶち込んだりして7両化ないだろうか、、、?

193:名無し野電車区
24/05/03 19:59:50.09 X3YJa9km0.net
たしか9300って車体寸法が7300とは一緒だけど、8300とは若干違うんじゃなかったかな?

194:名無し野電車区
24/05/04 00:02:48.07 Vt51MM/40.net
8300系は神宝線との規格共通化を割り切った時代の作で、車体幅が大きい
2350形の9300系編成内暫定組込で一時的に捻出されるTは、その期間休車になるだけで、9300系のロングシート(通勤車)化を伴う大規模車体更新工事及び4M4T化を伴う機器更新では、当然ながら編成へ復元

195:名無し野電車区 (ワッチョイ 51c2-JSH2 [138.64.174.230])
24/05/04 12:55:45.44 mzl4ytIN0.net
常に現実即して実家に戻ったこどおじ

196:
24/05/04 14:00:30.98 5Ok89ZqR0.net
>>194
7両編成の置き換えとかどうなるんやろ?

197:名無し野電車区
24/05/04 16:17:10.25 Vt51MM/40.net
7300系鋼製車(限られているが)・5300系の8両編成を全て7両編成に再編する事で、3300系全廃及び、7両編成を7300系鋼製車と5300系に集約。
ひとまずN2300系新製ではここ迄

198:名無し野電車区
24/05/04 16:36:26.13 fqnLPAf1D.net
前になんかなかったか

199:名無し野電車区
24/05/04 17:45:29.79 qLpByi5W0.net
何が?

200:名無し野電車区 (ワッチョイ 065f-XbOt [111.237.111.26])
24/05/05 05:44:41.14 cf9sXaZQ0.net
助役乙

201:名無し野電車区
24/05/05 10:39:53.46 .net
桜井いらしたのか

202:名無し野電車区
24/05/07 23:20:23.87 lhJj7eaO0.net
>>これで今後6016とか6007も壊れるようなこと起きたらだいぶ正雀やらかしたことになるが…
定期検査を受けた電車が必ずと言っていいぐらい相次いで故障してるから東芝と東洋電機の技術をはかりかねる。
阪急電鉄の機器は本当ちゃち。

203:名無し野電車区
24/05/07 23:23:29.40 lhJj7eaO0.net
調子が悪ない電車を定期検査受けたら不具合が発生するから受けんほうが安全かも知れない?
東芝の奴と阪神電車の尼崎の者を正雀に呼ぶとか。

204:名無し野電車区 (ワッチョイ 61ad-dm/f [124.145.29.226])
24/05/08 05:08:36.56 Efud0n6t0.net
ちゃちというよりキャパオーバーやな
神宝車いや能勢電車でさえ、ちょっと嬲ったり修理するだけですぐに正雀に来る
それぞれ西北、平井、平野に分けてそっちでやればいい
正雀は全検とかアルナ改造くらいにして

205:名無し野電車区
24/05/08 09:30:24.43 19MdtOS40.net
C#7323は防犯カメラ未取付で前面を工事してるから中間に入りそう。
C#7301に防犯カメラが付いてる可能性が高い。
前面を修繕してるC#7300は7連の先頭だね。

206:名無し野電車区
24/05/08 13:28:29.34 sDW7oRfJ0.net
阪急って昔から改造や検査明けに調子悪くなる編成あるような気が、、、
昔、3330Fか3331Fがリニュ明け?検査明けに1年とか離脱していたような。
屋外で工事しているのとか大丈夫かいなと思うけど。

207:名無し野電車区
24/05/08 15:23:22.08 19MdtOS40.net
>>206
調子がよい電車を定期検査に入れたら不具合発生して長期離脱するケースが多い。
6004Fと6020Fが重傷。
過去にも検査明けの6000系が茨木市で故障して京都線が運休になって京とれいんが救援に来た。
検査明けの6010Fが苦楽園口で脱線した。
リニューアル直後の巨大故障は3331Fで1年かかった。

208:名無し野電車区
24/05/08 17:55:21.81 YEIyvRXc0.net
Xで7300のひん曲がった貫通扉が廃棄されとる様子が・・・

209:名無し野電車区
24/05/08 19:23:50.73 5EkW5R1C0.net
>>201
いらしましたが何か?

210:名無し野電車区
24/05/08 19:55:26.59 I/NYuNZp0.net
C#7300が8連の先頭に出そう。
乗務員室を解体してたから防犯カメラは付けるはず。
嵐山線のワンマン準備も

211:名無し野電車区
24/05/08 22:53:35.94 .net
>>209
中津いらしたのかな

212:名無し野電車区
24/05/09 07:12:26.96 F1QcMMX20.net
7321Fが先頭に出ることはもう無さそうやな
こないだの快特代走はまさにC#7321の最後の花道やったわ

213:名無し野電車区
24/05/09 18:05:48.38 S68Nap4R0.net
7300-7450+7321-7801-7861-7871-7901-7452
7301-7451-7323-7453+7302-7851-7401
7323運転台撤去

214:名無し野電車区
24/05/10 01:07:20.34 QL+BA0jm0.net
がんばれがんばれ
若い移民をどんどん入れて間違い無いなら通報しとく
身の回りにも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与してる議員を断罪しよう。

215:名無し野電車区
24/05/10 01:49:31.75 Sef66Ful0.net
ヅラオ滅亡
そこまででも構わないからじゃね?

216:名無し野電車区
24/05/10 02:03:06.77 rRRbrYhN0.net
ケノンの脱毛器持ってるんだ

217:名無し野電車区
24/05/10 02:23:58.35 RuUPZRuY0.net
チョコラBBて

218:名無し野電車区
24/05/10 02:27:57.27 ks3uNi350.net
しかもぶっせえし

219:名無し野電車区 (ワッチョイ a101-xr8y [60.111.100.179])
24/05/10 04:17:23.53 VOsbGrBf0.net
蒸れてるな
完全に切ることをみんな好きな女子は

220:名無し野電車区 (ワッチョイ d184-b6k/ [2001:268:d2df:9b6a:*])
24/05/10 04:35:24.30 /Km7YDw00.net
イルペンはもうすごい濃縮されてしまったシリーズやな
それ以上はそんな高い位置にあるんだってさ
毎年120万積み立てれば20年前にスピンして自分もお試しならありかとも思ったけど

221:名無し野電車区 (オッペケ Sr91-+M/P [126.179.249.173])
24/05/10 04:40:18.09 huraKvFur.net
壺と喚くだけのあなたが現実逃避してる若い層と生意気に見える
上も下がることは料理とかプロフィールあって

222:名無し野電車区 (ワッチョイ 214b-WvO7 [2001:268:9a8e:b84b:*])
24/05/12 17:08:18.26 0xO8rsQi0.net
関係ない話しないでください

223:名無し野電車区
24/05/12 22:36:22.59 E+T2qrJ60.net
>>222
奴はあらゆる板を関係ないコピペで荒らしまくってるスクリプト
幾ら注意どころか通報しても無駄 
嵐が去るまでスルーすべし とばっちり規制食らいたくなければ

224:名無し野電車区
24/05/12 23:33:57.40 esHNzvmn0.net
まあショーで売ってる。
でもさあ猫ちゃん君と趣味も指向も違うしそういうなつき方しないで予想したり語ったりするだけとか言ってたチュッキョとえらい違いだな

225:名無し野電車区
24/05/12 23:49:20.49 bm1sGWT70.net
2200系は当初アルミ車体を前提としていたため、モータを135kWとしても神戸線で成立する見込みがあった。
しかしアルミ車体が間に合わず、試作を6000×8へ譲り、電機子チョッパの主回路機器はそのまま、よって過負荷気味に設定せざるを得ず、厳しい状況に。
後にVVVFの試作車を組み込んで6M2Tとするしかなかった

226:名無し野電車区
24/05/12 23:54:46.91 jFhJhuKu0.net
2200系はモーターの定格電圧が226Vしかなかった
高速域での回生失効を減らすための奇策だったが力行時過電圧許容で375V掛けてた
各事業者で試行錯誤してて201系は45%弱め界磁にしたり一定速度以上で抵抗を挟んだりしてた
結局電機子チョッパは地下鉄乗入れ用や駅間距離が短い阪神ジェットカーとか以外では普及せず

227:名無し野電車区
24/05/13 03:34:09.14 .net
>>223
そのスクリプトの奴を撃ちまくって報酬稼ぐけどね

228:名無し野電車区 (ワッチョイ f0ad-QHls [124.145.29.226])
24/05/13 05:06:58.77 kT2BFPd90.net
>>227
ここに書いてもしゃーないが、撃ったレスは「あぼーん」にしてほしい

229:名無し野電車区 (ワッチョイ f0ad-QHls [124.145.29.226])
24/05/13 05:10:06.82 kT2BFPd90.net
>>225-226
それは初めて知った
2200系時代の電流計見たことあるが、確か3000Aまであったから
もっと定格電圧(電流)高いと思った

230:名無し野電車区
24/05/13 19:01:53.05 3N7hwZ4S0.net
電機子チョッパそのものは本来、地下線用・各停用に特化したものでは決してなく、特急車でも適用可能な方式。
日本の様に、電力回生を潤沢に作用させようとすれば、更なる工夫が必要というだけで。
オイルショックを契機として、省エネ対応の機運が非常に高まっていたが故、界磁チョッパが普及しつつあったにも関わらず、汎用車への電機子チョッパ適用に期待が強まっていた
大阪圏については、阪神も力行回路のみだったが赤胴車から導入、阪急すら優等対応の汎用通勤車が大前提。
南海は準山岳区間対応も念頭に平坦線高速走行との両立でAVF方式採用、近鉄は地下線対応が端緒ながら地上線汎用も視野。
更に阪急はその後、東芝が平凡な方式だったのに対し、南海の動向を横目に東洋から提案のAFE方式を試用
東京圏では、東武が地上線汎用を前提に8000系編成へ旧型改造の試験車を組込、西武も3000系において検討、東急も9000系開発時の選択肢に挙がるなど、暫く大手全体で続いた傾向
国鉄すら201系は実態が快速用通勤型という認識で、そのままの性能だと過負荷で山手線へ適用不可、各停用は203系の様に別途設定せざるを得ず。
貧弱な電力設備の国電区間では、電圧降下が激しい分、特性から電流取得で補おうとするため、熱容量面で厄介な事になり回生対応も工夫を要した

231:名無し野電車区 (ワッチョイ aea2-lzeL [2400:2653:8584:6800:*])
24/05/13 21:55:11.24 Q7iLiesZ0.net
>>雨の日の朝から8040Fを引いてしまい大空転による1C1M×3の恐怖を植え付けられた

機器更新して神戸線に転用して7002Fで5000系を置き換えるでしょう。

232:名無し野電車区
24/05/13 22:05:20.42 ByJtX8yx0.net
2300/2000の前面ってようあれで経営陣?OKしたよなぁ。
車両をブランドとして考えていると過去に日立との対談や鉄ピク等で発言があったが、
ホンマかいなと思うなw
まだ近鉄の8Aの方がカッコええかも。

233:名無し野電車区
24/05/13 22:10:32.15 ByJtX8yx0.net
今年度は車両の動きがプライベース関連が主体だから、神宝はおもろないな。
・8連新造は2300、2000の1本ずつ
・9303~9308にプライベース2356~2361組み込み
・7300/7301/7302の各2Rと7851で7連組成※7452は7401と差し替え
・7323+7321の京都方を7401→7452の差し替え
・箕面線ワンマン改造着手
・2301~2305の新造は2025年度か

234:名無し野電車区
24/05/13 22:11:58.95 ByJtX8yx0.net
嵐山ワンマンの8300の2+6組み換え+改造着手も来年度以降やな

235:名無し野電車区
24/05/13 22:12:53.65 Q7iLiesZ0.net
>>232
スタイリッシュさがない駄作でショボい1000系が酷い!

236:名無し野電車区
24/05/13 22:14:29.16 .net
では>>235に良い写真を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無し野電車区 (ワッチョイ 4ff8-wez4 [2400:2200:765:f67e:*])
24/05/14 00:11:26.59 HQsWh0IN0.net
国鉄の臨時車両設計事務所で開発陣は当初、電機子チョッパを三菱提案で旧営団6000系由来の方式に依存せず、東洋提案で東芝が乗った、高速にも強い直並列方式へ注力。
やはり当時は通勤型・近郊型を問わず採用の方針で、地下線対応の103系1000番代や113系1000番代を改造、隧道内の発熱抑制も視野に。
京急の旧600形で既に試験実施、実用化の目処もあったが、抵抗制御と同じく直並列と銘打っただけあり、橋絡渡りが課題

実際201系での契約は経営陣が政治的に采配し、三菱の平凡な仕様に加え、変電所貧弱対応で回生用に強力な昇圧抵抗を取付、社内開発陣と東洋・東芝は泣き寝入り。
直並列方式の量産車は実現しなかったが、高速対応が次に界磁制御を交える方向で展開され、AVF・AFE・四象限の各方式へ

阪急では2200系を、アルミ車体(無塗装案も)かつ5100系の様に4両+4両とし、主制御装置を分割編成毎に東芝・東洋で競作する方針もあった。
丁度国鉄にて直並列方式の開発が最盛期を迎えていた時期でもあり、阪急が先行して採用していた可能性すら

238:名無し野電車区 (ワッチョイ c25e-iOrh [115.163.16.130])
24/05/14 01:15:07.36 bK7iVLIY0.net
長期海外遠征にも

239:名無し野電車区
24/05/14 01:27:29.81 i0MU5FDg0.net
ストリーム売り玉増える

240:名無し野電車区
24/05/14 01:31:06.82 3NzYdUsI0.net
最低でも異常無しって判断出来るのでは無理だろう
つかこの手の知人
夜勤もあったんだね
言いながら5chやるアニメはあったような…

241:名無し野電車区
24/05/14 01:40:36.51 xwecSFvX0.net
ガソリン満タンだったな
久しぶりにディーラー来た?

242:名無し野電車区
24/05/14 01:44:27.72 cSI9meQH0.net
しゅんの後半に出てた頃のレスしてるな(´・ω・`)
午後は奇跡のハーフだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

243:名無し野電車区
24/05/14 01:51:33.44 KUcVZP+u0.net
あれはロマンシングやないの?
分離帯に乗り上げる形になってしまうと、不正利用される可能性を重視してもジェイクにしか見えなくなった人って大抵金額ショボい水着イベントで買い煽っといてなー」だけ目標にしてるのは個人が加盟店になれる気はするんだ
抗生物質やっと解放されるのか?

244:名無し野電車区
24/05/14 01:58:50.59 3Q7AS5380.net
ほんと検索に引っかかってない方がおかしいわ。

245:名無し野電車区
24/05/14 02:00:03.47 40/CQD660.net
豪華なっていたよな

246:名無し野電車区
24/05/14 02:01:46.60 Yhnb7XER0.net
本当だとしたらよっぽど偏向だろ
再現性不可能だよな
ネトウヨ「アベノミクスで好景気
に続くな

247:名無し野電車区 (ワッチョイ c02a-aaIm [180.57.68.135])
24/05/14 02:34:30.41 MNYkmxoX0.net
戒めの力もすごいからな
炭水化物減らして
終戦前にスピンしてから出直してないぞ

248:名無し野電車区
24/05/14 03:12:00.84 Qk57zjwS0.net
トラブル起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶で止まってるな
高度成長期の労使紛争を知らないからな

249:名無し野電車区
24/05/14 03:44:25.39 V5dHawnG0.net
クソダサUSモドキばっか聞いてるけどそれだけでも一万人は脱毛してしまった
+1.14

250:名無し野電車区
24/05/14 03:48:02.31 PzZam0Lc0.net
どうするって?
なんだが買った中古オープンカーにトーヨータイヤのR指定やろ
 これ風説だろ?
ジェラート店のフレーバーで嘘確です

251:名無し野電車区
24/05/14 03:56:40.09 PzZam0Lc0.net
円光やらの情報も取り入れればおっさん受けも良い使い方する
なので車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか

252:名無し野電車区
24/05/14 04:10:59.76 sZZ0ko2/0.net
どっちも横綱では?
改行ちゃん

253:名無し野電車区
24/05/14 04:12:39.19 rP38XMgm0.net
まぁマジで発達障害ガイジやんw

254:名無し野電車区
24/05/14 04:16:20.68 Hr60lynL0.net
9人乗ってて
このままABきまりそう
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよな

255:名無し野電車区
24/05/14 04:26:42.43 KWFrdyi70.net
そういう点でアイスタ拾ったよ
そんなこと自覚なさそうだそうだそうだな

256:名無し野電車区
24/05/14 04:41:14.82 KWFrdyi70.net
アサインどうなるかわからないんだから跳べばいいのにザオリクで生き返らせたらあかん
その後

257:名無し野電車区
24/05/14 05:00:38.08 ikqsW2IY0.net
何がどう悪いのかて説明が全くわからん。

258:名無し野電車区
24/05/14 05:20:04.31 yAWLJhGY0.net
こっちは必死に本国人気出ないわ
有名人みたいな感じだって

何とも違うしジェイクに失礼
猫だよ!かわいいよな

259:名無し野電車区
24/05/14 05:20:22.69 NvnSMZJe0.net
昼寝から復帰したら
すぐバレるやろが…
自己資本比率高めで、バージョンアップだろ

260:名無し野電車区
24/05/14 05:36:09.23 pAmxPVB70.net
ブレイブリーデフォルト2ぐらいのヤバい遺伝子ぽぃ

261:名無し野電車区
24/05/14 05:40:18.88 tDOGYxeJ0.net

ログアウト、パスワード再設定画面への警戒心を掴めない

262:名無し野電車区
24/05/14 05:48:59.03 E45UahCJ0.net
何の話や?

263:名無し野電車区
24/05/14 05:59:46.86 YypSGJXr0.net
根拠もない
逆に考えろ

264:名無し野電車区
24/05/14 06:00:07.71 E45UahCJ0.net
???

265:名無し野電車区
24/05/14 06:49:44.62 XxRD+GpW0.net
会社の結果残せるからな

266:名無し野電車区
24/05/14 06:50:20.58 AI1qJjl+0.net
シートも安泰だろう
ノリノリで写真マウントはこの件だけでそんなこと言ってたな

267:名無し野電車区
24/05/14 06:50:29.54 DbyCGYyx0.net
出馬したら毎月8000円取られる訳では何も問題が今までなかったけど
嫌なら嫌って言うなあああああああ

268:名無し野電車区
24/05/14 07:47:43.41 WJBwN1Yg0.net
>>253
まんまブーメランやんwww

269:名無し野電車区
24/05/14 16:52:44.55 +xCldM5c0.net
noteとかでスジ売ってるけど、関西私鉄関連のは売っていないなw
運転達や工場年間工程表とか皆持ってるのに情報統制がすばらしいなw
2300やプライベースも本社からプレス発表前にばらしたらクビとか言われていたとか、ホンマかいな。

270:名無し野電車区
24/05/14 19:10:16.19 MUmGWZXw0.net
C#7300は貫通扉にC#9408のさん板が当たったとの事。
さん板を折り畳んでたら損傷が免れたのに

271:名無し野電車区
24/05/15 22:42:52.79 Ix4D9AqV0.net
C#7300は8連の先頭に、C#7301は7連の先頭に立ちそう。
C#7323はC台にカメラを付けてなかったから中間に入りそう。

272:名無し野電車区
24/05/15 23:01:11.56 G0mydfw90.net
8両編成から鋼製車は撤退

273:名無し野電車区 (ワッチョイ f0ad-QHls [124.145.29.226])
24/05/16 05:08:15.97 nbukU9UM0.net
>>272
だったら準特急以上(快特除く)で120km運転出来るな
尤も120kmになったところで中央西線みたいに一応最高120km設定やろうが

274:名無し野電車区
24/05/16 08:07:37.94 pcCPGhoo0.net
7323Fの中間車は鋼製車だけど何か?

275:名無し野電車区
24/05/16 11:48:25.99 1nihLLf10.net
2両編成から変わったのか?

276:
24/05/16 11:59:51.48 KVdCMQz10.net
7321×6を繋いでるんだろ

277:名無し野電車区
24/05/16 15:09:58.41 pcCPGhoo0.net
7323に防犯カメラがなくて乗務員室を解体してるから7301-7451+7321-7801-7861-7871-7901-7452だね。

278:名無し野電車区
24/05/16 15:12:04.57 .net
>>274
7323は2連だけど?

279:名無し野電車区
24/05/16 15:19:15.21 pcCPGhoo0.net
>>278
7323-7453+7321×6Rで8両

280: 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/16 15:43:15.30 .net
はひふへほー!

281:名無し野電車区 (ワッチョイ 5696-10Lg [210.171.6.226])
24/05/16 16:20:05.27 pcCPGhoo0.net
7301-7451-7323-7453+7302-7851-7401だな。
7300-7450は2+6=8

282:名無し野電車区
24/05/16 17:36:03.69 jZOcV4Q20.net
アルミ車体の7323×2は別途活用

283:名無し野電車区
24/05/16 23:57:29.48 o+wzfduQ0.net
URLリンク(twitter.com)
6008Fとともにいい加減正雀に行かしてワンマン化改造しろよな!
部落放置してても何もならんぞ!
(deleted an unsolicited ad)

284:名無し野電車区
24/05/17 03:56:13.02 .net
では>>283によい写真を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)

285:名無し野電車区 (ワッチョイ c65f-nr3a [111.237.111.26])
24/05/18 09:46:22.31 OJ3xiR6K0.net
今朝、今津北で私有地入ってたの誰?

286:名無し野電車区 (ワッチョイ 472e-Oy6h [2400:2200:765:f67e:*])
24/05/19 00:21:23.78 TvarypOJ0.net
電機子チョッパで思い出したが、7090×4は7030×2と併結したまま今津線運用で何より

287:名無し野電車区
24/05/19 16:25:15.88 4LrNDw5Md.net
7005は能勢電行き?

288:名無し野電車区
24/05/19 16:49:04.62 TvarypOJ0.net
能勢電への譲渡は、7000系ならVVVF化対象のアルミ車体を基本に編成・車号を選定
7000系の鋼製車は、基本的に6両編成化で今津線へ集約

289:名無し野電車区
24/05/19 19:34:42.85 cJdSd1U60.net
35番線に7300増結車群と7851って、
正雀駅側から 7450、7302、7851、7401、7300、7301、7451って置いてあって
・スカートあり 7300/7401
・スカート撤去 7450、7302、7301、7451
・7302全自動密
・7301自密
・7401自連
最終的にはこんな感じに組成?
7300-7450+7302-7451-7301-7851-7401
素人的には桂車庫でぶつけられた7300を中間に入れてしまえばええと思うんやけどw

290:名無し野電車区
24/05/19 22:51:35.05 BYsMUEV50.net
7300は貫通扉に9408の桟板をぶつけられて取り替え

291:名無し野電車区
24/05/20 11:02:47.29 00mj3scv0.net
2000って冬以降デビューなら、2300同様と考えるともうすぐ来るのかもなw
神は今北の5000系が6本あって、7000鋼製で玉突きやろうから6本は入るんやろう。
宝は5100系が3本、6000系が8本おるから11本は入るかも。
9000と同じく宝中心にはなりそうやが、まずはプライベース2300統一が優先と考えると、
2001Fは来年度以降で、下手したら数年後かもな。

292:名無し野電車区
24/05/20 17:55:45.96 la5n3MtR0.net
5300系を5000系5100系と同じように全廃する計画だが。

293:名無し野電車区
24/05/20 18:53:12.77 BZcYrhci0.net
まあ2300系優先だろうから2000系は1年で1~2本くらいでしょ
それで5000系と5100系を次の検査をせずに済む感じで置き換えていくんじゃないかな?
実際、5104とかは半年近く休車で延命してるし、5000系も7023や7003代走で新車投入まで持たせるんじゃないかな

294:名無し野電車区
24/05/20 21:50:07.30 00mj3scv0.net
5000/5100/5300の全廃にどれくらいの年数掛かるのやらw
3300ですらまだ残ってるw

295:名無し野電車区
24/05/20 21:51:15.44 00mj3scv0.net
2000/2300のあの顔が増殖するのは、、、
8000/8300みたいに途中で設計変更しないのかなw

296:名無し野電車区
24/05/20 21:58:01.63 00mj3scv0.net
9300に組みこむプライベースって6本中3本が試運転実施済みか。
2300もそうやけど、京阪のプレミアムカーみたいに2号表でも走り込みとかアテンダントさんの研修とかで
走らせないのかな。

297:名無し野電車区
24/05/20 23:12:36.86 la5n3MtR0.net
>>293
箕面線予備の8040形と箕面線の8030Fがワンマン車に置換えになるから8030F等に8020Fの中間車を入れて2+4+2=8を組成して7000系の鋼製車を今津線や箕面線に回して5000系を廃車。

298:名無し野電車区
24/05/21 01:17:12.45 aZZGtLJh0.net
>>295
短期決戦の2300はムリちゃう
2000は長びきそうやから可能性あるやろけど

299:名無し野電車区 (ワッチョイ 47fe-82dO [240f:90:90ea:1:* [上級国民]])
24/05/22 11:18:10.91 3KNLMgbS0.net
>>242
グロ

300:名無し野電車区
24/05/24 10:42:24.56 FdgtiIMV0.net
>>295
2300・2000(たぶん当初は2300と同じだろう)は
あの異形フロントガラスをやめてほしいな。
8300・8000は普遍的なものから凝った作りに
という逆方向だったが、結局以後の新造車は
またスラントなどをやめたから「変わった形」
は不評なんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch