24/04/23 18:06:39.39 yVdOYXA3.net
「2027年の開業を断念」遅々として進まないリニア問題。静岡県知事だけではない「責任の所在」
4/23(火) 8:52配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◼静岡県に対してJR東海は真摯に向き合っていたのか
>リニアが開業すれば、東海道新幹線は“ひかり”中心のダイヤになり、静岡県にもリニア開業のメリットはあるとの主張は、あくまでもJR東海が“ひかり”中心のダイヤ改正を実施することを前提とした話です。
>リスクだけを抱える静岡県に対して、JR東海は真摯に向き合ってきたのでしょうか? これまで、JR東海が静岡県民に真摯に向き合ってこなかった姿勢を考えると、「リニア開業後の東海道新幹線は“ひかり”中心のダイヤになり、静岡県に停車する新幹線が増えるのだから、静岡県にもリニア開業のメリッとがある」という主張を額面通りに受け止める静岡県民は多くないでしょう。
>リニア問題では川勝知事の言動ばかりがクローズアップされてきましたが、JR東海の対応も同時に問われなければならないのです。