24/03/31 23:10:14.77 yxI4LL2Y.net
>>982
それな。
只ひたすらJR東海は無辜の存在であるとする論調が本当に気持ち悪い。
2027年開業予定という目標設定があまりにもデタラメだったという計画の杜撰さが事の本質なのに。
出来もしない無謀な計画の所為で今になって振り回されてる自治体や業者のことなんて、静岡の所為にしとけば言うこと聞くチョロいゴミぐらいにしか思ってないんだろうね。
1006:名無し野電車区
24/04/01 00:04:12.02 mxY61NxP.net
いっそのこと普通鉄道の新幹線で作れば良かった
1007:
24/04/01 00:25:49.00 i+Fbpm9x.net
>>975 阿部って・・・どこかの新監督かい?
1008:名無し野電車区
24/04/01 06:19:13.03 dsPZAwGN.net
最初にJR東海が無意味に静岡を通るコースを設定したせいでこの体たらく
静岡を通っていなければ、今頃は工事には入れてたでしょ
「Bルートは山梨・長野の住人が反対してるし、Cルートなら大して人が住んでない」
と安直に、大井川の水返せ運動の経緯も考えずに決めるから、こういうアホなことになる
1009:名無し野電車区
24/04/01 06:42:54.24 smspY1xZ.net
まあそのおかげで財務体質が改善するがな。早く作った方が国家経済にとっては良い効果が現れるが、ゆっくり作った方が東海新幹線の利益が貯まっていくという節税事業
1010:名無し野電車区
24/04/01 06:49:50.92 xezeylIL.net
東海に前倒しのモチベが残ってないのでは
1011:名無し野電車区
24/04/01 06:50:08.65 M10PdflG.net
>>955 そんな単純な話じゃない
1013:名無し野電車区
24/04/01 06:50:29.70 M10PdflG.net
>>961
静岡工区のトンネル(本坑、先進抗、斜坑、導水路トンネル、工事用トンネル)全長は約40kmもあり場所が場所だけに本坑掘削迄に10年かかってもおかしくない
1014:名無し野電車区
24/04/01 06:50:51.07 M10PdflG.net
>>963
スタートが遅れてるから工程通りでも2029年
残土の山がどんどん増えてる
未だ折返し点にすら来てないだろう
つーことは品川駅、名古屋駅なんかもっと遅れてるだろう
>>986
成田空港に似てる
最初は隣の富里だったけど猛反対されて成田になった
成田の農民は富里みたいな土着でなく満州からの引揚げ者だから土地に対する愛着は無くて簡単に手放すだろうって考えだったとか
1015:名無し野電車区
24/04/01 06:54:22.05 1qyfbVba.net
葛西自身が2027年開業できるなんて思ってなかった
あれは目安ですって言ってた
東海道独占体制堅持できればリニア開業は何時でもいい
1016:名無し野電車区
24/04/01 07:12:23.56 3X/zsDQA.net
そんなこと言ってると海の新幹線にシェア取られるよ
2030年海上を300kmで滑空、貨物版もあり
すでにプロト版を何社か作成してる
1017:名無し野電車区
24/04/01 07:13:17.94 ovOCzQRG.net
それじゃメーカーが堪らん
製造ライン維持出来ない
1018:名無し野電車区
24/04/01 07:24:18.18 smspY1xZ.net
>>992
東海1社の利益供給システムとしては現状維持で別段問題ないからな。粛々と建設工事を進めていればいいだけ
1019:名無し野電車区
24/04/01 07:35:34.66 frM4kUfD.net
>>950 次スレ
リニア中央新幹線 51
スレリンク(rail板)
1020:名無し野電車区
24/04/01 07:50:16.46 3X/zsDQA.net
2034年、リニア中央新幹線が開業見込みとJR東海が発表
1021:名無し野電車区
24/04/01 09:03:01.15 frM4kUfD.net
「静岡県に損害賠償請求を!」リニア2027年開業断念報道であふれる憤激…ホリエモンは「国もガツンとやれ」怒り心頭
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1022:名無し野電車区
24/04/01 09:06:08.10 qBT47Vxo.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
川勝知事の主張
1023:名無し野電車区
24/04/01 10:01:08.51 KtusbCNP.net
時短効果とは裏腹に、
・既存路線への乗入れ不可能な融通性の無さ
・電力消費量が新幹線の3倍以上といわれる“浪エネ”性
・走行ルートの殆どがトンネルで車窓は期待出来ず、非常時対応の懸念も未解消のまま
将来性や実用性を考えるとリニア中央新幹線自体、むしろ中止すべきプロジェクトではないのか⁈
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 11時間 3分 31秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています