東北新幹線 part126at RAIL
東北新幹線 part126 - 暇つぶし2ch450:名無し野電車区
24/04/10 08:10:27.62 AP6mr5Ls.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"' ||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ  
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /   うわぁ、臭っせー…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙)>>433
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿

451:名無し野電車区
24/04/10 08:10:35.14 IOKQIHRT.net
>>448
はくたか、とき、はやぶさあたりは何でも無い平日の午後とかでも1時間前にACE席が埋まり、30分以上前に満席になる。で、次の便は1時間後。
ほんとそろそろなんとかしてほしいわ

452:名無し野電車区
24/04/10 08:11:21.32 AP6mr5Ls.net
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"' ||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ  
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /   うわぁ、臭っせー…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
  >>433
    、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙)
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿

453:名無し野電車区
24/04/10 08:52:22.72 rh+Izf97.net
>>446
いや、東の新幹線でE3もE6も軸数は一番少ないでしょ

454:名無し野電車区
24/04/10 08:59:55.99 1Pd3GFyI.net
>>446
1軸当たりの重量は軽くなりがちだから
かえって踏ん張りがきかなくなるんじゃないですかね

455:名無し野電車区
24/04/10 09:36:22.37 kMPe/mpk.net
結局編成そのものを長くして車軸増やさないとダメってことね
冬のミニ新幹線単独走行は無理ってことだな

456:名無し野電車区
24/04/10 09:44:47.12 vpeaS6pm.net
でも400系時代はそんなトラブル聞いた事が無いぞ。
E3系特有の問題じゃないのか?

457:名無し野電車区
24/04/10 10:00:45.91 NSCSICYP.net
車軸が多いほうが粘着するのは車重が十分にあって軸重が十分に確保できる機関車での話
25m新幹線幅の車両に比べ20m在来線幅の車両は軽すぎ軸重が足りないため滑走する
ミニは連接を検討したほうがいいんじゃないの?
デッドウェイトは無駄だろうし

458:名無し野電車区
24/04/10 10:03:37.54 llvif/uJ.net
のぞみすら絶対止まる品川
たまにやまびこにもシカトされる上野
似て非なるものだな

459:名無し野電車区
24/04/10 10:07:29.52 t21EcXIq.net
品川は 渋谷新宿への短絡で降りる意味あるけど
上野だと池袋新宿へ短絡するなら大宮のほうがいいからな
対常磐線くらいしか停車させる意味がない

460:名無し野電車区
24/04/10 10:14:47.39 nc11uqkK.net
>>448
東北上越北陸新幹線の全列車編成を16両編成とすれば、何とか緩和されるんじゃね?

461:名無し野電車区
24/04/10 10:19:13.56 fp95TdIP.net
>>448
ヒント
東海道新幹線東京~新横浜の方が東京~大宮よりはるかに客数多いぞ。
知らないアホなのかな?

462:名無し野電車区
24/04/10 10:23:17.82 llvif/uJ.net
関東の人間じゃないからよくわからんけど、大宮~新横浜間を新幹線で移動する奴いるの?

463:名無し野電車区
24/04/10 10:24:22.49 gDXqh7A+.net
輸送力不足の事を言ってる訳で需要数の事ではないのだが分ってる?

464:名無し野電車区
24/04/10 10:59:30.97 EYSKh955.net
過去の言動から見てもヒントの知能で理解できているとは思えん

465:名無し野電車区
24/04/10 12:20:02.32 rh+Izf97.net
>>456
400系は遅れ込め制御してないからだと思う
してなかったよね?

466:名無し野電車区
24/04/10 15:11:22.71 TK12ygI5.net
200系のDDもそうだが東北新幹線系統では渦電流ディスクブレーキがあるのが存在しない
東海道で遅れ込め採用がN700系と遅かった
在来線見たく機械式ディスクブレーキを使うはずだがブレーキライニングの摩耗やばそう

467:名無し野電車区
24/04/10 15:14:32.23 Vqiadkly.net
>>451
どの列車も混んでる東海道と違い
JR東系統は混む列車が限られているから
やはり輸送量が段違いなのだろう。

468:名無し野電車区
24/04/10 17:56:58.36 gDXqh7A+.net
それは当たり前でしょう
G車3両組込みで16両400m編成があれだけ走っているわけで
東海道新幹線は日本唯一の Inter City Train ですから

469:名無し野電車区
24/04/10 18:45:09.24 nc11uqkK.net
東京ー仙台間もJR東日本で最も儲かる区間な訳ですが。
土休日16時台仙台発上りは8本も運転されている。

470:
24/04/10 18:53:48.71 6nKnQ0OM.net
東北新幹線も将来はリニアになるの?
東北新幹線のコンクリートって永久的に使うの?
俺がガキの頃の写真を見ると東北新幹線が開業前で作ってる場面が背景に写ってたり

471:名無し野電車区
24/04/10 19:04:31.89 gDXqh7A+.net
東京と大阪という大都市を直結するのと地方都市を結ぶのでは違います
東京ー仙台はInter Region Train という表現が適当なのかどうか迷いますが?

472:名無し野電車区
24/04/10 21:04:08.76 nc11uqkK.net
都市間を結ぶという点では同じ。
仙台が少々小ぶりなだけ。
終日時間6本程度運転しているだけでも大したものだよ。

473:名無し野電車区
24/04/10 21:10:32.91 V/bInciQ.net
>>469
東京~新大阪は平日の日中でも1時間片道7本。

474:名無し野電車区
24/04/11 02:55:14.29 4RkP2ZqE.net
>>472
仙台の新幹線乗車客はコロナ前で1日2万3000人くらいで
JR東ではトップクラス。
ただ新横浜は3万4000人くらい
京都は3万8000人くらい
新大阪は6万3000人くらいと
仙台に大差をつけている。

475:名無し野電車区
24/04/11 08:23:24.52 PLRDWxOc.net
山手線
一文字変えたら
山田線

476:名無し野電車区
24/04/11 09:54:22.05 E6RO1Koa.net
>>472
大阪>>>>>>仙台だよ
人口比較してみたかい?

477:名無し野電車区
24/04/11 10:20:04.09 E6RO1Koa.net
大阪府人口 8,764,648人(2024年3月1日)
宮城県人口 2,256,191人(2024年3月1日)

478:名無し野電車区
24/04/11 10:31:50.07 E6RO1Koa.net
大阪市人口 2,773,544人 (2024年3月1日)
仙台市人口 1,096,213人(2024年3月1日)

479:名無し野電車区
24/04/11 10:54:18.70 MxmyVhBu.net
だが在日害酷人が多いせいで民度は

480:名無し野電車区
24/04/11 10:59:05.13 VOd/Op/J.net
>>479
改正入管法の施行で偽装難民は申請引き延ばし3回目で
強制送還が決まったから多少は減るやろ

481:名無し野電車区
24/04/11 11:07:08.95 E6RO1Koa.net
腐っても東海道なんですね

482:名無し野電車区
24/04/11 12:09:30.88 380Jsa6u.net
大宮から仙台は近い所沢は遠い

483:名無し野電車区
24/04/11 12:57:56.51 ZmcoSGFx.net
半径15km圏内人口
東京区 988万人
大阪市 631万人
名古屋 345万人
札幌市 209万人
福岡市 208万人
京都市 201万人
神戸市 148万人
仙台市 134万人
広島市 133万人
北九州 101万人
熊本市  93万人
浜松市  89万人
岡山市  87万人
那覇市  85万人
静岡市  75万人
金沢市  67万人
新潟市  65万人
松山市  61万人
鹿児島  61万人

484:名無し野電車区
24/04/11 13:24:18.29 E6RO1Koa.net
東京区って何だい?

485:名無し野電車区
24/04/11 13:36:48.83 82UeKqmt.net
>>482
やきう民乙

486:名無し野電車区
24/04/11 14:21:15.76 E6RO1Koa.net
仙台は近いね
札幌は遠いね

487:名無し野電車区
24/04/11 14:21:40.00 sTcX7Xjz.net
本数多い理由はE5系が10両しかないから

488:名無し野電車区
24/04/11 18:15:08.18 umuHfPAL.net
東海道と東北では需要が違い過ぎて比較対象すらならないでしょう

489:名無し野電車区
24/04/11 18:59:41.00 fj3GfXQU.net
東北新幹線以外はスレ違い

490:名無し野電車区
24/04/11 20:20:39.64 d684UhCj.net
また停電wwwwwww
もう終わりだよこの新幹線

491:名無し野電車区
24/04/11 20:30:04.42 SEbTS8LO.net
北上駅北側の軌道上に交流電源用のブヨブヨ碍子が大量に並ぶ変電設備のあたりでトラブル?

492:名無し野電車区
24/04/11 22:02:14.02 kbb8UrzH.net
やまびこ68号は那須塩原で、はやこま46号も大宮から先時刻出てないな
それ以北にいる奴もアプリで見ると0:00過ぎる奴はどれも時刻が出てないけど
新幹線の運休情報をHPで見ると運休はないとの記載
打ちきりじゃなくて0時過ぎたら情報出ないだけなのか

493:名無し野電車区
24/04/11 22:21:49.40 cwfn3PfD.net
エキナカ開発やSuica/銀行事業も良いけどさ,本業もしっかりやってもらわんとな
人命を運ぶ仕事をしてるんだから

494:名無し野電車区
24/04/11 22:41:10.37 P/5+e2Ib.net
>>493
いまやJRの本業は不動産と駅ナカの権利商売ですからwww
鉄道のほうは下請けに丸投げですわw
事故ろうが止まろうが悪いのは下請けであってJRではありませんからw

495:名無し野電車区
24/04/11 22:42:50.24 B4ouU8eL.net
そろそろ取り返しのつかない事態になりそうだな

496:名無し野電車区
24/04/11 22:44:19.16 17cwWsQ1.net
いままでのパターンから見て、JR東の銀行業の成功でJR東海とJR西も参入するだろうな

497:名無し野電車区
24/04/11 22:48:09.36 17cwWsQ1.net
>>493
その本業もサイドビジネスを立ち上げて利益あげないと人口減による労働者人口の縮退で将来的に鉄道業が支えきれないのが判りきっているからだろ

498:名無し野電車区
24/04/11 22:53:24.89 cwfn3PfD.net
>>494
>悪いのは下請けであってJRではありませんからw
会社がそう考えるのは勝手だが利用者はそうは考えないだろう
このままじゃ乗客の命が犠牲になるのも時間の問題に思える

>>497
俺はサイドビジネスをするななんて一言も言ってないわけだけど

499:名無し野電車区
24/04/11 22:53:26.85 E8cV7QBs.net
>>493
みどりの窓口が激減してるせいで新年度の窓口ははなかなか大惨事になってるよね
話せる券売機もいつ見ても只今呼び出しておりますって待たされてるし

500:名無し野電車区
24/04/11 23:20:10.91 1/FuJqEP.net
窓口廃止してネットに移行するならネットで完結できるようにしないと駄目でしょ
学生定期だって証明書類を画像アップして通学定期買わせておいて
不正が発覚した時点でBANしたらいいじゃん
学生ならどうせみんな同じ学校最寄り駅までの定期になるから不正炙り出しもしやすい

501:名無し野電車区
24/04/12 01:55:29.97 Pkyy3FmX.net
他社連絡乗車券も窓口では発券出来てもネットor指定席券売機では路線によっては対応不可とか
トレイン&レンタカーをネットで予約しても予約番号メモして窓口行って切符の発券とか
えきねっとで出来ないことが多すぎる・・・・・

502:名無し野電車区
24/04/12 04:01:21.72 V8HSwFxc.net
えきねっとは使い物にならないレベルの酷さだしな

503:名無し野電車区
24/04/12 05:55:44.04 gh2iMdmY.net
えきねっと、e5489、EX予約、駅の自動券売機
これらが以下を実現させたら窓口要らなくなる?(鉄オタ窓口10時打ちの完全廃止)

■大規模遅延・運休時の自動券売機による紙切符払戻対応(旅行商品は旅行会社へ)
■一筆書き乗車券のネット・自動券売機対応(例:東京〜東京/東海道新幹線、北陸新幹線)
■経費申告用の宛先指定領収書発行機能を自動券売機とネットに対応(ネットはPDF印刷、不正使用時にJRは責任回避)

504:名無し野電車区
24/04/12 07:29:42.20 r5hPgfD5.net
少し前にKaeruくんってのがあったから
あれ改良すれば良いんでないかと思ったがな
ただkaenuくんと揶揄されたのは笑えるw

505:名無し野電車区
24/04/12 12:42:38.68 V8HSwFxc.net
Kaeruを改良したと思い込んで世に送り出したのが話せる券売機

506:名無し野電車区
24/04/12 13:09:14.37 Y55eSqu0.net
もしもしkaenuくん
ずっと話し中券売機

507:名無し野電車区
24/04/12 14:34:52.95 eufaxenF.net
話にならない券売機

508:名無し野電車区
24/04/12 16:09:05.02 IKi38OQO.net
かなり大昔に北総が精算機でリモートやって失敗したけどその頃から全然進歩しないってある意味すげえな

509:名無し野電車区
24/04/12 16:46:32.00 V8HSwFxc.net
長距離バスや飛行機みたいにQRコード対応させてコンビニでも乗車券買えるようにすればよかったのに
磁気券とICカードに固執するからこんな時代遅れな状態になってしまう

510:名無し野電車区
24/04/12 17:04:33.44 hzRT5yso.net
買える場所を増やしたところで買い方どころかどの路線に乗るべきかもわからない人の助けにはならん

511:名無し野電車区
24/04/12 17:08:20.78 Y55eSqu0.net
長距離バスは購入できる場所がいまやみどりの窓口より多くなったからな
いくら 鉄道優位主張しても切符買える場所少ないと安泰とは言えなくなる

512:名無し野電車区
24/04/12 18:32:40.07 tImVzptX.net
色々なことが簡単に出来るようになって、反面こちらがやらなければない事が複雑化して、どんどん分かりづらくなっているのに
聞きたい時にそこに分かる人がいないとかいう状況がもうアホとしか
スマホ見ればわかるでしょ?調べればわかるでしょ?的な感覚の人間がコスト削減を実現させようとしているからだいたいこうなる

513:名無し野電車区
24/04/12 20:39:22.18 Pkyy3FmX.net
マルス自体が複雑怪奇ぽいからなぁ
レール&レンタカーの発券時もマニュアル見ながら操作してたし

複数窓口があったからいいけどネットで予約したのに発券に
10分以上かかった気がする(列の待ち時間は30分くらい)

514:名無し野電車区
24/04/12 20:46:22.87 MB7wDHTU.net
あれもこれもと1つのシステムにまとめようとするからだよ
切符の発券に特化したものをセルフで使えるようにして複雑なのはリモートでアシストするようにすりゃいいだけ

515:名無し野電車区
24/04/13 22:22:24.34 xftbLaZk.net
そもそもスマホが扱える事大前提で話が進みすぎなんだよ
公共交通機関がスマホ使える使えないで客を選別するなって

516:名無し野電車区
24/04/13 22:32:06.40 xd6U5iuI.net
さらにどうしようもないのがネットで申し込みさせるくせに
結局は窓口で発券しないとどうしようもない奴
そういうのこそチケレスで完結させるべきなのにやってることがチグハグ

517:名無し野電車区
24/04/13 23:19:12.51 324ZPo8k.net
そういうのってQRでも発行して券売機にかざすと発券できるみたいなのでいいじゃん

518:名無し野電車区
24/04/13 23:43:48.35 nNmPsVSe.net
えきねっとのサーバー弱いぞ
とらんくまに頭下げさせんなや

519:名無し野電車区
24/04/14 04:29:37.04 oaCJB8/f.net
2階建MAXて、まだ現存してるの?
もう亡くなったの?

520:名無し野電車区
24/04/14 04:33:09.90 vGXhnP/d.net
2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる

521:名無し野電車区
24/04/14 04:49:16.57 da0yohK8.net
>>510
そんな原理で動いてるとか?

522:名無し野電車区
24/04/14 04:54:38.87 DiAsnrHz.net
死者誤乳したらゲーム差←厳しそう
帰宅したら
botで変な動機だ

523:名無し野電車区
24/04/14 05:23:12.30 x9bG6NiZ.net
超ホワイト企業だったりする

524:名無し野電車区
24/04/14 05:27:41.50 daV5ThBZ.net
>>147
ネイサン微妙なことなったな
配当株バリュー株が上客として狙えるは氷河期くらいしかないのに体調不良になっとるからなあ

525:名無し野電車区
24/04/14 05:29:06.43 6xMKh9GH.net
スレタイ比で痩せてるけどラップだけで?そんなこと言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい

526:名無し野電車区
24/04/14 05:31:12.07 nAFMzeC4.net
>>106
このレス死ぬほど炎上してて感じかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じ

527:名無し野電車区
24/04/14 05:35:44.02 Jd6VROL4.net
しかし
体重が家と違って現実に女だけでもやってる

528:名無し野電車区
24/04/14 05:45:46.51 n/xcPd34.net
むしろ下痢三とダッピ

529:名無し野電車区
24/04/14 05:51:45.55 FGu6mM6I.net
>>47
時期?記事だろそれ!
借金そんなのが問題だな

530:名無し野電車区
24/04/14 05:57:06.85 fVuIk069.net
東北新幹線 part126
スレです。

531:名無し野電車区
24/04/14 05:58:38.41 M7kd8tKz.net
>>500
休学前、普通にやばい状態なんだから、個人情報だけ抜かれてもその辺でまた生える

532:名無し野電車区
24/04/14 06:05:35.77 +bg5qx2/.net
なんなん?
そういう問題じゃないからリモートすら参加出来ないくせに
いろいろとソース的なもんを買っているのにw

533:名無し野電車区
24/04/14 06:08:13.51 hbDUSJVl.net
荒らしのネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかないから分からないけど

534:名無し野電車区
24/04/14 06:18:16.62 5MwzNZTC.net
プロ意識なさすぎだろ

535:名無し野電車区
24/04/14 06:19:11.39 UL4OVc6C.net
>>530
スクリプト荒らしに何言ってもムダ

536:名無し野電車区
24/04/14 06:24:48.98 2+DKFYf0.net
社会主義だと言ってないんだ

537:名無し野電車区
24/04/14 06:40:17.54 N7Dafd35.net
ほとんど新車みたいにプロの専門家を売るってな

538:名無し野電車区
24/04/14 07:06:50.76 D+ZzgHUZ.net
東京⇔盛岡の遅いはやぶさは全部
上野→大宮→仙台→古川→一関→北上→盛岡
これで統一してくれんかな?
仙台以北がやまびこと同じでは、はやぶさを名乗ってはいけない

539:名無し野電車区
24/04/14 07:27:58.57 IITus+rN.net
GW予約
東北新幹線 前年比席数103%  前年比予約108%
秋田新幹線 前年比席数100%  前年比予約109%
山形新幹線 前年比予約98%   前年比予約112%
あずさ 前年比席数105%    前年比予約122%
ひたち 前年比席数102%    前年比予約128%
NEX 前年比席数100%    前年比予約147%

何というE8系置き換え座席数減効果www
海外はともかく謎の…常磐伸び人気!?

540:
24/04/14 08:31:33.40 fx89nKlH.net
>>519
どうなんだろう
俺の心のなかでは生きてる
Maxやまびこが一番好きですた

541: 警備員[Lv.8(前13)][苗]
24/04/14 09:42:38.36 rHXjFqmS.net
>>538
どうせ仙台でほとんど降りるし宮城岩手は飛行機との競合無いからゆっくりで構わん

542:名無し野電車区
24/04/14 10:08:47.80 D+ZzgHUZ.net
>>541
臨時便で北の方のうち、小型だけ飛ばすやまびこあったりするよね?

543:名無し野電車区
24/04/14 11:02:56.22 Rd5e06xS.net
盛岡行はやぶさなんて仙台駅のホームが逼迫してるせいでの実質回送だよね
おそぶさで十分
E2が全廃されたらはやてもやまびこも全廃でいい

544:名無し野電車区
24/04/14 12:20:05.65 JzglSxJJ.net
2階建MAXて、まだ現存してるの?
もう亡くなったの?

545:名無し野電車区
24/04/14 12:40:42.78 D+ZzgHUZ.net
>>544
絶滅したんじゃね?
郡山の件で短編成=悪って証明されたし、復活も無いだろ

546:名無し野電車区
24/04/14 12:51:53.84 D+ZzgHUZ.net
あと今後は少子化だから平屋の方が受けいいと思うよ

547:名無し野電車区
24/04/14 13:28:04.07 Rd5e06xS.net
>>545
何を言ってるんだ?
過度な軽量化&無駄に車軸の多いミニ車両が諸悪の根源だろ
重いマクースには関係ない話だ

548:名無し野電車区
24/04/14 13:47:32.94 US/AV5UO.net
>>545
短編成が悪なら、8両の500系V編成や700系E編成、N700系7000/8000番台
JR九州に至っては、800系やN700Sかもめは6両だぞ

549:名無し野電車区
24/04/14 14:58:59.88 ntHn011Q.net
>>548
800系もN700Sも全M

550:名無し野電車区
24/04/14 15:23:35.55 US/AV5UO.net
オールMでも滑走したら関係ないんじゃない?

551:名無し野電車区
24/04/14 17:04:24.42 ntHn011Q.net
>>550
E3系は中間車にT車を配置した5M2T
そして先頭車両のブレーキが新幹線ではほぼ役に立たない事を考えると
7両中4両しかまともにブレーキ効いてないんじゃないかと思う

552:名無し野電車区
24/04/14 17:48:15.03 EUuk0xNJ.net
>>548
短編成が悪というよりブレーキのタイミング(車両の重量)が原因では?

553:名無し野電車区
24/04/14 18:53:40.93 US/AV5UO.net
>>551
E3系は、2022年冬季に同じく郡山で、つばさ159号が滑走している
今回のつばさ121号は全号車が全軸滑走を複数回。滑走制御の機能は仕様通りに
正常動作していたと公表されているので、5M2TのE3系だから原因とは考えづらく
E3系単独+郡山周辺で何かしらの気象的条件が重なった場合に発生するものと思われ
>>552
2014年2月に盛岡発東京行きのはやて102号は、E5系+E6系の17両でも
新花巻で降雪により滑走して停止位置から約300メートルオーバーランしているので
編成重量は関係ないんじゃないかと思う

554:名無し野電車区
24/04/14 19:20:02.72 IkBqqfac.net
ヒント
そのオーバーランの原因、JR糞東日本が調査したがいまだにわからない

555:名無し野電車区
24/04/14 19:20:17.78 HdMGRtpS.net
先頭車両が役に立たない
は言い過ぎかもしれないけど
URLリンク(www.jreast.co.jp)
図1
3両目ざっくり0.06位
1両目ざっくり0.04弱位かな
車両数が多いほうが有利そう
図8とか

URLリンク(bunken.rtri.or.jp)
図7
水温が低いほうが水の粘性が下がり、粘着係数が下がるとか
九州なんかより、東北、北海道が厳しい条件が発現しやすい事に
郡山付近より寒い地域有るのに発現が多いのは何でしょうね

556:名無し野電車区
24/04/14 19:35:48.39 US/AV5UO.net
>郡山付近より寒い地域有るのに発現が多いのは何でしょうね
風ですかね
風速1m/sで体感温度が1℃下がると言われているので、当日の郡山19時ころは
気温:2.4度、風速:北西7.1m/sなので、単純に体感温度は約-5度となり
湿度にもよりますが踏面がうっすらと結露していた可能性はありますね

557:名無し野電車区
24/04/14 20:01:59.27 3RhAnwNL.net
トンネルが暖かいのとかも関係ありそう

558:名無し野電車区
24/04/14 20:12:12.33 D+ZzgHUZ.net
レールに電熱線仕込むより、長くて重い編成を走らせる方が安いべ?
乗客目線でもキャパ増えて大助かり

559:名無し野電車区
24/04/14 20:14:30.90 US/AV5UO.net
556の書き込みを訂正
勘違いして、19時ころの気温と風速を書き込んでしまった
3/6 郡山7時ころの気温、風速は以下に訂正します
気温:-0.7度
風速:北北東:4.5メートル
結果的に体感温度は、約-5度にはなりますが・・・

560:名無し野電車区
24/04/15 00:01:37.51 TQ8xTnHY.net
E8系は16号車と17号車の間にドアが無いんだな
万が一車内で刃物振り回した人が出た際に逃げやすいようこうなったみたいだが
前もってドアの位置を把握しておかないと車内を2両分歩くことになってしまう
連結部にドアが無い箇所があるのは583系みたいである

561:名無し野電車区
24/04/15 13:57:20.45 QDU1kXpo.net
16号車と17号車の間にドアがないというのは
連結器の上のドアがないということではなくて
17号車の乗降用ドアが16号車側ではなく
ボンネット側についているという理解でいいのか?

562:名無し野電車区
24/04/15 16:44:14.18 NcJ+jxCU.net
一目瞭然なんだから写真みなよ

563:名無し野電車区
24/04/15 19:36:09.31 TQ8xTnHY.net
本来はE653系みたく17号車をドア2か所にしたかったが定員が減るので泣く泣くドアなし箇所を設けた感がある
歴代の新幹線車両で連結部にドアなし箇所が出来た初の事例

564:名無し野電車区
24/04/16 13:04:56.84 z1adDpiy.net
まあ宇都宮から見たら仙台乗り換えか東京乗り換えかの違いしかないが
よく考えてみろ…同じ受験生で同じような学力
宇都宮との距離だって青森とそう変わらんだろ
それがなぜ43-0なんて差が付くんだ!
京都滋賀はゼロか!ゼロのまんまなのか!?
栃木男子は憧れの京都や滋賀の女子に見向きもされなくていいのか?悔しくないのかー!!!(泣)
2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県
43人 青森県★
38人 宮城県
34人 岩手県、群馬県
32人 秋田県
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県
【これは糞スレではない。もし、糞スレだと呼ぶ者があれば、出るところへ出てもよい。俺はそう思っている】
京滋女子たちは宇大茨大千葉大とか目指さないの?
スレリンク(kouri板)

565:名無し野電車区
24/04/16 16:33:02.73 48lV8rPV.net
新庄と大曲がくっついた奥羽新幹線まだ?

566:名無し野電車区
24/04/16 17:16:32.89 W8QJ+JjO.net
秋田の奴らは盛岡に用はないし急がないなら格安の新庄経由で十分だよな
大曲-新庄も改軌しちゃえよ

567:名無し野電車区
24/04/16 17:34:09.29 UtxssRLJ.net
秋田~新青森を改軌して東京発東京行きの秋田新幹線を走らせたとしたら、大曲でのスイッチバックが奏功して東京駅で編成の向きが逆転するなんてことにはならんのね

568:名無し野電車区
24/04/16 18:14:22.23 nnoYUmgA.net
東京駅の新幹線改札内に「NIVEA自販機」。リップや日焼け止めを手軽に購入できる
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

569:名無し野電車区
24/04/16 20:47:29.37 Lei7OD8r.net
院内湯沢のために山形県が金を出すわけない
そんな金あるならそれこそ酒田に伸ばす

570:名無し野電車区
24/04/16 20:50:13.84 J/mgbQUi.net
福島→米沢→山形→新庄→湯沢→横手→大曲→秋田→能代→弘前→新青森
これで奥羽新幹線の完成

571:名無し野電車区
24/04/16 20:53:29.17 J/mgbQUi.net
新大阪→京都→敦賀→福井→金沢→富山→新潟→村上→鶴岡→酒田→羽後本荘→秋田→能代→弘前→新青森
こっち方面はどう?

572:名無し野電車区
24/04/16 21:03:46.80 MVIePSBq.net
能代-弘前って、世界自然遺産の白神山地のど真ん中にトンネル掘るつもりかよw

573:名無し野電車区
24/04/16 21:18:00.96 9QJ4b9SA.net
とりあえずさっさと新板谷トンネル着工しろ

574:名無し野電車区
24/04/17 06:35:06.79 QJn9e2jY.net
>>572
東能代→大館→弘前かな?

575:名無し野電車区
24/04/17 13:29:46.11 pDz6jO9E.net
>>566
秋田新幹線がないころですらガラガラなのに
誰も乗らない。

576:名無し野電車区
24/04/17 13:54:44.01 WBPmqMOv.net
山形~大曲はサイコロの旅で大泉やミスターが席を向かい合わせにして足伸ばしてぐったりしてたな

577:名無し野電車区
24/04/17 14:17:25.05 /2bdGFVm.net
奥羽新幹線だと秋田ー仙台の輸送に使えないから現行のままでいい

578:名無し野電車区
24/04/17 14:28:09.86 xdcr4U8X.net
北上新幹線

579:名無し野電車区
24/04/17 14:41:13.61 QJn9e2jY.net
新青森から日本海沿いに新大阪は駄目?
八戸にはない強みを弘前が持てるし

580:名無し野電車区
24/04/17 14:56:57.61 gVYTdkgI.net
>>576
その後秋田新幹線で盛岡へ…と思いきや、ヒゲの勘違いでまだ開業前だったため
代行バスに揺られてさらにぐったりすることに

581:名無し野電車区
24/04/17 15:57:49.84 Uhkkee+d.net
改軌のため1年間運休しても問題なかった田沢湖線
今更新仙岩トンネルに多額の予算をつぎ込むくらいなら大曲-新庄にその予算をつぎ込んで改軌したほうがいい

582:名無し野電車区
24/04/17 16:18:34.10 QJn9e2jY.net
こまち6号をもっと増便してくれ
あとそれの下り版も

583:名無し野電車区
24/04/17 17:33:06.19 HHd7OUWs.net
>>577
古川から湯沢へ抜ける鬼首新幹線も必要だな

584:名無し野電車区
24/04/17 19:32:17.49 IPxAkxI+.net
>>581
大赤字確定の事業に金つかえないだろ。

585:名無し野電車区
24/04/17 19:49:13.86 dx8xzQR/.net
>>565
無駄です

586:名無し野電車区
24/04/17 19:49:59.95 dx8xzQR/.net
>>566
貧乏人の発想
遅すぎて飛行機に勝てない

587:名無し野電車区
24/04/17 19:50:43.22 dx8xzQR/.net
>>567
貨物が走れなくなるのも分からない馬鹿は書き込むな

588:名無し野電車区
24/04/17 19:53:03.90 dx8xzQR/.net
>>581
こまくさが速攻廃止されるような需要のない区間ですよ

589:名無し野電車区
24/04/17 19:53:39.14 dx8xzQR/.net
>>579
羽越新幹線はアリやと思う

590:名無し野電車区
24/04/17 20:08:19.99 Yp/vo+B1.net
新潟⇔聖籠新発田⇔村上⇔鶴岡⇔酒田⇔にかほ市⇔由利本荘⇔秋田⇔阿仁銀山⇔大館⇔弘前⇔新青森
新潟車両〜新青森手前まで単線建設(村上・酒田・秋田駅に交換待避線設備)

591:名無し野電車区
24/04/17 20:09:09.10 cIZgvGVB.net
東海道の上級クラスは個室だって

592:名無し野電車区
24/04/17 21:33:34.42 Uhkkee+d.net
東の新幹線なら駅にあるあの箱を車内に置けばいい
その名もTRAIN WORK

593:名無し野電車区
24/04/17 22:09:57.09 QJn9e2jY.net
旭川→羽越→北陸→新大阪→淡路→予讃→大分→鹿児島中央

594:名無し野電車区
24/04/17 22:37:53.81 RFprz4Au.net
新庄市から大曲まで新幹線妄想ネタは数週間前に俺が書いて非現実的と言われてネタ終わったじゃん
だれだよまたネタ書いたの

595:名無し野電車区
24/04/17 23:16:33.03 dx8xzQR/.net
つかミニ新幹線ってフル規格建設までのその場しのぎやからな
時短効果殆どなくて乗り換え不要だけが取り柄のなんちゃって新幹線

596:名無し野電車区
24/04/17 23:43:58.83 IPxAkxI+.net
フル規格の北陸新幹線が叩かれてるからなあ。

597:名無し野電車区
24/04/18 00:10:49.49 3dwhTbbW.net
フル規格かどうかじゃなくていつもの新幹線ネガキャンだよ

598:名無し野電車区
24/04/18 06:11:17.30 5yVbcpH4.net
山形県民は新庄と大曲がくっついて新青森までを夢見てるからな
但し庄内を除く

599:名無し野電車区
24/04/18 08:15:08.16 dad3Txmh.net
フルミニスーパー特急と3種類が提示されてきたけど
ミニサイズ単線の高速新線ってのもあったほうがいい
高速新線で毎時1本程度なら交換駅は100km毎程度で十分なんだから
ただ交換駅が少なすぎるとダイヤ乱れでgdgdになるが

600:名無し野電車区
24/04/18 09:34:11.06 q6Pa31n+.net
ヒント
北陸新幹線金沢~福井区間めっちゃ多いね。
仙台以北の旅客数超えた

601:名無し野電車区
24/04/18 12:22:45.94 /SDsK0Ce.net
開業御祝儀効果

602:名無し野電車区
24/04/18 12:35:22.04 9jcUuOqy.net
金沢~福井1日2万3000人とのことなので仙台~盛岡以下

603:名無し野電車区
24/04/18 12:37:58.81 R114E9iD.net
またヒントおぢさんウソついたw

604:名無し野電車区
24/04/18 13:16:40.92 M1d07u/f.net
ダジャレマスターのヒントだから何かオチがあるのかも

605:
24/04/18 13:40:51.18 B3bvLDcp.net
最早追放でいいだろ

606:名無し野電車区
24/04/18 13:46:24.86 RB+IFIh7.net
ヒントはギリシアなら陶片追放

607:名無し野電車区
24/04/18 13:52:30.59 q6Pa31n+.net
ヒント
仙台~盛岡流動数2万もないやろ?

608:名無し野電車区
24/04/18 14:00:52.22 DOYYV/CS.net
>>595
まあでも山形新幹線や秋田新幹線は元々95キロ制限とかだったのを130キロ運転にしてるし乗り換えも10分くらいあったし、
秋田新幹線なんかだと大曲のスイッチバックで運転士が移動するのに5、6分かけてたのを交代で2分に短縮したし
東北新幹線を275キロ運転や320キロ運転にスピードアップさせたから(秋田新幹線ができるまではそこまで速く走る必要性がなかったから速達列車も大して走ってなくて札幌延伸も夢にもならんようなダイヤだった。上越新幹線が最近やっと275キロ運転しだしたけどそんなタイミングになってたかも)
意外と短縮してるよ。
東京秋田でたぶん前より1時間早いと思う。
奥羽新幹線作り始めるのは山形新幹線がなかったとしてもこれからまだ十年以上後だっただろうから、その場しのぎといっても数十年間かかるわけで繋ぎとしても大正解だったね。

609:名無し野電車区
24/04/18 14:08:25.03 t91fmH0m.net
ヒント
盛岡以南1日2万人以上も新幹線利用しているの?

610:名無し野電車区
24/04/18 14:31:17.13 mhlo0+8d.net
>>609
超えていないと思ってるところがすごいな。

611:名無し野電車区
24/04/18 14:32:24.06 RB+IFIh7.net
ヒントは偏差値20

612:名無し野電車区
24/04/18 14:47:56.87 q6Pa31n+.net
ヒント
データないし。

613:名無し野電車区
24/04/18 14:50:05.17 R114E9iD.net
公開されてるのにヒントおぢさんがググらないだけ

614:名無し野電車区
24/04/18 15:00:02.93 rxKrNgzc.net
大宮以北360km/h運転になるのも時間の問題かな。

615:名無し野電車区
24/04/18 16:16:27.32 MQjiOu8W.net
コンクリ崩落とか起こしそう

616:名無し野電車区
24/04/18 16:32:43.94 rxKrNgzc.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
上越新幹線との分岐地点より北側は人口希薄地帯に入るから、ここなら360km/h運転可能かな。

617:名無し野電車区
24/04/18 17:20:47.06 pQWznqY7.net
新幹線函館乗り入れ
JR北海道の社長に明確に否定されてて大泉市長涙目かな?

618:名無し野電車区
24/04/18 17:26:59.31 Ucbz//YC.net
日中は東京・仙台~札幌だけ運行して運行本数を最低限に減らしたいのに
そんな枝線を作ったら函館~札幌を別に運行しなきゃいけなくなるからな

619:名無し野電車区
24/04/18 17:37:37.76 q6Pa31n+.net
ヒント
大泉函館市長は卑怯者。車両費200億円をJR北海道に負担しろだもん。

620:名無し野電車区
24/04/18 17:49:36.73 yARXCr1X.net
>>619
んなこと一言も言ってない

621:名無し野電車区
24/04/18 17:52:32.45 q6Pa31n+.net
ヒント
JR北海道社長が言ってますがな。

622:名無し野電車区
24/04/18 18:01:46.65 yARXCr1X.net
車両費が含まれてない、と言っただけ
JR北にカネ出せとは言ってない

623:名無し野電車区
24/04/18 18:02:47.46 q6Pa31n+.net
ヒント
函館市長は全く車両費を計上せずにJR北海道や北海道庁に函館駅乗り入れを懇願しに行った。
だが誰からも相手にされない。あんなずさんな数字で元が取れる訳がない。
効果があるなら、車両費や建設費、赤字が出た場合の完全補償を出さないとダメやん

624:名無し野電車区
24/04/18 18:03:27.23 dad3Txmh.net
いや青函間が一番の需要の谷だから道内区間運転も必要かと
フル10両は無駄だけどな
函館-新函館北斗はパンタ周りの限界だけ広げてE6にフル用遮音板載せた専用車両でいいんじゃね?
非連結なら360km/h行けるみたいだし

625:名無し野電車区
24/04/18 18:05:02.73 q6Pa31n+.net
ヒント
JR北海道曰く赤字になるから無理ゲー
調査結果では新たな車両が必要で200億円規模がかかるとなっているが、事業費に含まれていない。
 ・新幹線 新函館北斗駅とJR函館駅のアクセスは、JR北海道として区間を電化したり車両を導入したため役割は果たした。新たな負担は負えない。
 ・調査結果では、在来線の線路をベースして新幹線を走らせることができ、サイズを考えても「こ線橋」の架け替え工事も必要ないとしているが、安全性が保たれるか不安
 JR北海道の綿貫社長は、17日の会見で次のように述べ“現時点で乗り入れは不可能” という認識を示しました。
 「当社は事業主体にはなり得ないと思っているし、承知の通り厳しい経営状態なので、新たな赤字、負担を負うことはできない」(JR北海道 綿貫泰之社長)

626:名無し野電車区
24/04/18 18:05:05.77 SAjzyUrH.net
踏切対応とか運用増とか考えない大泉兄「同じ電車を使えばそのへんただじゃないですか」

627:名無し野電車区
24/04/18 18:07:00.76 q6Pa31n+.net
ヒント
線路を一本増やしてミニ新幹線3両を走らせれば黒字だってさ。
フルだと完全に赤字

628:名無し野電車区
24/04/18 18:07:07.91 yARXCr1X.net
>>623
調査したのは「乗り入れの可否」だし
道庁とJRへ行ったのは結果の報告だけで懇願というのは歪曲
大泉兄もいきなりGOサインが出るとは思ってなかろう

629:名無し野電車区
24/04/18 18:07:55.94 q6Pa31n+.net
ヒント
車両費を出さずにJR北海道に行くとはあきれたわ

630:名無し野電車区
24/04/18 18:07:57.36 yARXCr1X.net
徳島の市長や知事も新幹線が欲しけりゃこれぐらい汗かけばいいのにね
ま、市政が混乱してるから無理か

631:名無し野電車区
24/04/18 18:12:33.15 q6Pa31n+.net
ヒント
うつくしま徳島は頑張ってるよ。頑張って有線放送加入率9割だ。
大阪のテレビ局、読売テレビ以外見れるし。読売テレビと同じ日テレ系のテレビ局は徳島にあるから。

632:名無し野電車区
24/04/18 18:16:39.15 V+wjAlex.net
新幹線でなくテレビにムービングゴールポストで草
徳島は例の女性市長が出馬せずそのまま退任で
後任は前市長か…

633:名無し野電車区
24/04/18 18:21:27.97 q6Pa31n+.net
ヒント
遠藤徳島市長頑張ってくれますよ。うつくしま徳島のためにね

634:名無し野電車区
24/04/18 18:25:09.07 Pv//e8Hr.net
山形秋田みたいに地上設備と車両を道で保有する三セク会社を立ち上げて
J R北海道にリースする方式が確実だな

635:名無し野電車区
24/04/18 18:31:43.83 W+pCjWrQ.net
大泉市長は山形秋田のやり方を学んだ方が良いと思う

636:名無し野電車区
24/04/18 18:46:13.32 q6Pa31n+.net
>>634
ヒント
秋田山形はJR糞東日本はやりたかったが、函館駅乗り入れはJR北海道はやりたくない
全然環境が違う

637:名無し野電車区
24/04/18 18:57:13.44 q6Pa31n+.net
>>628
ヒント
また嘘をつく。
このニュース記事見た?
 JR北海道の綿貫泰之社長は17日の定例記者会見で、函館市が目指す北海道新幹線の函館駅乗り入れについて、車両の購入などの費用負担には応じない考えを表明した。乗り入れには新幹線と在来線の両方を走れる車両の開発など技術的な課題が多いことを挙げ「現時点で乗り入れが可能だと思っていない」と述べ、函館市の構想を疑問視。同社が事業に主体的に関わる可能性を否定した。

北海道新聞 2024年4月17日 21:46(4月18日 0:37更新)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

638:名無し野電車区
24/04/18 19:09:19.03 W+pCjWrQ.net
ちゃんと記事読んでる?
費用負担の課題をクリアしたら交渉のテーブルに
つく可能性を示唆しているようにも読めるが

639:名無し野電車区
24/04/18 19:16:02.86 V+wjAlex.net
>>637
函館市の大泉市長 新幹線函館駅乗り入れに向けてJRと道庁を訪問
URLリンク(digital.asahi.com)
北海道函館市の大泉潤市長が3日、JR北海道と道庁を訪れ、
3月末にとりまとめた北海道新幹線の函館駅乗り入れに関する調査結果を報告した。
 JR北では今井政人副社長から、報告書で173億~186億円(税込み)とされた整備費の中に
車両費が計上されていないことなどに懸念が示されたという。
道庁では浦本元人副知事から「近隣の自治体に丁寧に説明をしてほしい」
と要望されたという。

どこに「道やJRに費用負担を求めた」と書いてある?

640:名無し野電車区
24/04/18 19:47:06.20 i9o0ICAI.net
ヒント
僕はJR糞東日本のトラブルや不祥事でオナニーしています。

641:名無し野電車区
24/04/18 19:55:30.05 bCoMQoFb.net
>>640
ヒント君へのおかずだ

JR横浜線の普通電車で20歳代の運転士居眠り、古淵駅で60mオーバーラン
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

642:名無し野電車区
24/04/18 20:40:00.78 9jcUuOqy.net
>>639
本当のところは調査が目的で
実際に建設するつもりはないから
JRや北海道に負担は求めないんだろうな。

643:名無し野電車区
24/04/18 20:44:38.75 EOPmujgC.net
それだと単なる経費の無駄遣いと言われるのだが

644:名無し野電車区
24/04/18 20:52:46.01 lk2MR2hK.net
>>639
車両費は誰がだすのかな?

645:名無し野電車区
24/04/18 21:11:16.54 q6Pa31n+.net
ヒント
函館市の試算だとフル規格新幹線だと赤字

646:名無し野電車区
24/04/18 21:32:16.95 3FCb7xbX.net
根拠は?

647:名無し野電車区
24/04/18 23:19:39.60 9jcUuOqy.net
>>643
残念だが無駄遣いだ。
市長の勇み足。

648:名無し野電車区
24/04/18 23:41:35.52 liBZY0Dk.net
JR北の塩対応は織り込み済みだろう

649:名無し野電車区
24/04/18 23:44:02.12 SjfrawtJ.net
ヒント
JR北海道は儲からないと判断したんだから諦めるしかない

650:名無し野電車区
24/04/18 23:50:50.72 9jcUuOqy.net
JR北は国営企業だから
社長が無理=国も無理ということだ。

651:名無し野電車区
24/04/19 00:16:23.39 XcBTRfHt.net
URLリンク(www.htb.co.jp)
>JR北海道は、今後、現場の担当者間で函館市と協議をしていきたいとしています。

対話の窓口を完全に閉ざすわけではないんだろう
交渉の余地はまだあるということ

652:名無し野電車区
24/04/19 01:04:33.56 Zi1wbZT7.net
>>590
なに言ってんだ?聖籠新発田って?
聖籠なんて田舎町だし、JRが通ってない。
新函館北斗とは違う。何も分からず書き込むな!!

653:名無し野電車区
24/04/19 06:47:54.41 hqUOpUCc.net
ヒント
JR糞東日本からJR北海道に来た人が、JRクソ東日本と同様特急の自由席を無くして全席指定席化したから、利用者がかなり減ってるらしい。
JR北海道経営を更に苦しくするJRクソ東日本

654:名無し野電車区
24/04/19 15:39:56.64 xJFYMbZo.net
>>653
109 名無し野電車区 sage 2024/04/18(木) 22:39:13.55 ID:q6Pa31n+
ヒント
福井に住んでいるなんて一回も言ったことないのに、アホすぎる

112 名無し野電車区 sage 2024/04/18(木) 22:46:49.44 ID:q6Pa31n+
ヒント
福井のWi-Fiを出して福井人だと騒いでいた刈谷連呼おじさん、嘘をついてひどい

116 名無し野電車区 2024/04/19(金) 15:34:46.12 ID:xJFYMbZo
>>112
これかw
0097名無し野電車区
2017/04/27(木) 21:57:37.32ID:O/yX4xqp
ヒント厨はやはり福井人
IPアドレス:221.109.107.123
ホスト名:softbank221109107123.bbtec.net
国:日本
都道府県(CF値):福井 ( 29 )
市区町村(CF値):福井市 ( 14 )
(IPひろば、URLリンク(www.iphiroba.jp)より)

URLリンク(hissi.org)
769 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-6UTR [221.109.107.123])[sage]:2017/04/24(月) 11:18:02.65 ID:GLsN4Qfk0
ヒント
上越新幹線は北陸新幹線の支線

655:名無し野電車区
24/04/19 16:26:37.95 CWKVEmv0.net
>>589
貨物はどうすんの?

656:名無し野電車区
24/04/19 18:21:13.66 iwt8f52O.net
函館直通はほぼ消滅か。

657:名無し野電車区
24/04/19 20:48:47.35 W4uo2mN6.net
ALFA-X(E956) 走行試験 2024.4.18
URLリンク(www.youtube.com)

658:名無し野電車区
24/04/19 21:05:24.21 YMzSUTJv.net
以前より360km/h走行の架線離スパーク小さくなった?
車両側対策によりこうなったらよき!
大宮〜宇都宮 E5:275 ALFA:300
宇都宮〜新青森 E5:320 ALFA:360
新青森〜新函館北斗:260(三線軌条用の非接触除雪エアジェット保守車両の開発)
新函館北斗〜札幌 E5:320 ALFA:360

659:名無し野電車区
24/04/19 22:35:34.31 WLsJnnJA.net
上りと下りでスパーク量が違うような
架線は一緒のはず
となるとパンタが違うということか

660:名無し野電車区
24/04/19 23:26:05.02 pq0131IC.net
全検の時に新型パンタに変えてたな

661:名無し野電車区
24/04/20 07:13:17.41 n/7PWfpH.net
新たになすび陸揚げ〜
5月末には検査予備除き4編成営業に回せるか

お盆休みには精霊馬が沢山…

662:名無し野電車区
24/04/20 07:38:46.95 bwLZ3zo9.net
α-x登場で大宮~八戸の間だけでも360㎞/hに引き上げられないの?
仙台を除けば緩いカーブばっかだよね?
極論、札幌→仙台→大宮→東京も出来るはず

663:名無し野電車区
24/04/20 09:03:54.57 Q8F5Dtz7.net
東京ー大宮間は無理

664:名無し野電車区
24/04/20 09:13:53.76 5AiPwinr.net
大宮~宇都宮間は300km/hか320km/hでしょう

665:名無し野電車区
24/04/20 12:01:43.62 3+XzcvCv.net
E8系はセラジェットあるのか?
付けないと300キロからの急制動で不利になる
この前の大オーバーランはE6系かE8系であれば防げたはず

666:名無し野電車区
24/04/20 12:32:36.28 N3DIwdhz.net
>>663
そりゃ騒音が出るからだろう
しかし裏を返せば、静かに出来るなら速く走っても構わんとなるんだが?
>>664
その理由が未だわからん

667:名無し野電車区
24/04/20 12:54:04.81 LxyrwBos.net
大宮以南のあの線形で今以上高速化できるとも思わんが。

668:名無し野電車区
24/04/20 14:03:26.04 tEZuejw9.net
羽越新幹線
スレリンク(rail板)

669:名無し野電車区
24/04/20 15:20:44.25 CXSgRBbg.net
なんで大宮ー宇都宮は275km/h制限なの?
ここより都会の新横浜ー小田原が大した防音壁もなく285km/h出してるのに

670:名無し野電車区
24/04/20 16:51:41.38 ZuAo4r1J.net
ヒント
加速が悪いから

671:名無し野電車区
24/04/20 16:54:43.32 5AiPwinr.net
じゃあなんで新大阪まで300km/hで走れないの?
姫路以西は320km/hで走れないのとかって言われるだけなのにw

672:名無し野電車区
24/04/20 16:56:57.21 ZuAo4r1J.net
ヒント
東海道新幹線は直線がないから

673:名無し野電車区
24/04/20 17:01:16.76 5AiPwinr.net
新横浜~小田原間や豊橋~名古屋間および米原~京都間の線形はよろしゅうございますが

674:名無し野電車区
24/04/20 18:10:45.80 7PL2Np/M.net
高速区間の曲線半径の違いでしょ
東海道はr=2.500mで、以降はr=4.000m

675:名無し野電車区
24/04/20 18:54:52.76 5AiPwinr.net
それは最小半径であって全ての曲線区間が最小半径で建設されていないのでは?

676:名無し野電車区
24/04/20 23:01:06.02 3+XzcvCv.net
大宮以南はかなりぐねぐねしてるな
Googleマップで見ても一目瞭然
最小R800と石勝線とほぼ同じ規格

677:名無し野電車区
24/04/21 00:21:01.17 ME/wHFtd.net
東海道新幹線ひかり号、4月の利用状況が前年比92%に(4月16日までの暫定値)
東京口 
合計  前年比106%
のぞみ 前年比111%
ひかり 前年比 92%
こだま 前年比104%

678:名無し野電車区
24/04/21 00:23:32.98 LzLDaFM5.net
しらさぎ乗り換え減少がひかり利用減少につながっているっぽいかな

679:名無し野電車区
24/04/21 07:27:36.17 IDmxI/vP.net
>>676
R=600近いのもあるぞ

680:名無し野電車区
24/04/21 08:04:24.49 9vO7nWGU.net
戦犯
ひろゆきを生んだ街、赤羽駅南端のS字カーブ
直径と架線は新幹線規格で埼京線とサイズ合ってない北赤羽トンネル
浮間っ子憩いの場「浮間公園」を避けたS字糞大カーブ

681:名無し野電車区
24/04/21 08:34:48.10 y5rHXihd.net
札幌まで伸びたら、
仙台が全長の1/3地点
盛岡が全長の1/2地点
新青森が全長の2/3地点
だいたい距離を測る目安になる

682:名無し野電車区
24/04/21 10:55:47.43 Nblfg2OB.net
初めてE8系乗ったけどE6系より防音性・モータ音が更に進化してる?
宇都宮まで同じ条件でもM車はめちゃ静かで流石のフルアクさん
大宮から新白河まで275→300
郡山手前で時間調整で埼京線快速(100)程度まで減速し再加速
郡山〜福島は旧やまつば速度(275)で福島1分早着
→本気で走れば51〜2分行けるな

683:名無し野電車区
24/04/21 14:42:34.47 y5rHXihd.net
福島駅11番線が出来上がってからだよ
この路線の本番は

684:名無し野電車区
24/04/21 16:29:00.53 GvoundI/.net
あの配線はなぜ今まで放置してきたって感じだしな

685:名無し野電車区
24/04/21 16:30:27.55 iST8+QSd.net
ヒント
法治国家だから

686:名無し野電車区
24/04/21 20:55:18.44 RlFVA8L+.net
盛岡も福島のような線路配線にしないのか?

687:名無し野電車区
24/04/21 21:08:03.62 42QiK8cQ.net
>>686
仙台以北と以南では列車密度がかなり違うから
あまり必要性が無いのかもしれない

688:名無し野電車区
24/04/21 21:18:28.39 LzLDaFM5.net
盛岡の場合は、こまちが一回だけ平面交差するだけだから列車密度からみて>>687氏の見解通り
特に必要性がないと思う
でも敢えて改修するなら、14番線から発車するこまちが本線に入ってから田沢湖線に分岐する
現状の配線を14番線から直接田沢湖線に入線する配線にしたら、後続はやぶさの発車待ち時間を
短縮することができるかと

689:名無し野電車区
24/04/21 23:58:33.20 83qMRVZW.net
東北新幹線は秋田新幹線の1分後に出発するし
札幌行きは秋田新幹線と併結を前提にしていないので
今からわざわざ改修することはないだろう。

690:名無し野電車区
24/04/22 00:25:43.10 LnL+3MCe.net
>>689
今からでも北海道に直通する列車はできるだけ併結せずにできないのかな
現状の北海道新幹線なかなかに厳しいみたい

691:名無し野電車区
24/04/22 08:27:12.80 lLxhekh3.net
北海道新幹線の札幌延伸、2030年度末の開業を断念へ…
来週にも正式発表の方向で調整、新たな開業時期は示さない方針か
URLリンク(www.youtube.com)

692:名無し野電車区
24/04/22 09:04:42.48 y6eUGnN7.net
北海道の遅れは静岡と違って確保されてたはずの用地の目的外利用のせいだよな
完全に自己責任

693:名無し野電車区
24/04/22 11:07:57.38 3eL7N9yA.net
最初から2030年は無理だと思ってたよね。
まあ札幌延伸は既定事項だし、もう敦賀開業したから直近でまともな路線作るの札幌だけだし、函館空港の方が市街地に近い新函館北斗止まりは無駄の極致だから、ちゃんと放置されずに可能な範囲で早めに作るだろうからそれでいんじゃないのかな。

694:名無し野電車区
24/04/22 12:39:52.79 P9RWo5nm.net
まともな路線?札幌?
そう思ってるのは道産子だけだと思うよ

695:名無し野電車区
24/04/22 13:40:46.77 1r9fagSG.net
>>692
いや、ルート上の岩塊に手こずったから

696:名無し野電車区
24/04/22 14:18:24.34 Sjz6ZPfd.net
岩槻に見えた

697:名無し野電車区
24/04/22 14:49:59.36 4DYZ2Dr4.net
札幌の新幹線出来ても17往復だろw
それでまとも路線とか言ってるタコ人間出てこいや

698:名無し野電車区
24/04/22 17:10:47.03 LnL+3MCe.net
今よりはまともと言って差し支えないと思うけど

699:名無し野電車区
24/04/22 17:13:28.32 +ksZ2ral.net
東京から札幌に用事あるなら普通飛行機使うよな
なぜ札幌に新幹線を通そうと必死なんだろ
東京-札幌間23000円だっけ?
札幌にさえ通れば利益が出ると信じてるのかなあの函館を無碍に切った社長
更に赤字が増えるだけなのに

700:名無し野電車区
24/04/22 17:19:10.03 TUdlfI7s.net
東京にだけ繋がっていればいいというのは東京の思い上がり

701:名無し野電車区
24/04/22 17:42:52.15 y6eUGnN7.net
千歳も羽田も都心から時間が掛かって所要時間に大差がないし
高所恐怖症のヤツもいたりするし

702:名無し野電車区
24/04/22 17:50:28.76 LnL+3MCe.net
>>700
仙台札幌間もそれなりに飛行機飛んでるよね

703:名無し野電車区
24/04/22 18:00:03.77 Zz3AkEET.net
飛行機に勝てないキリッとか言う奴ほど悪天候時に土下座しながら北海道新幹線乗ってくるんやろな

704:名無し野電車区
24/04/22 18:02:40.75 489jWmCh.net
飛行機は天気に(ry
最近は札幌圏の在来線が雪で動かないからなあ
雪対策のしっかりした新幹線があれば便利

705:名無し野電車区
24/04/22 18:07:32.89 m4nVjeqS.net
ヒント
雪対策何にもしなくて運休にしたJR北海道が新幹線で雪対策するとは考えられない

706:名無し野電車区
24/04/22 18:13:18.69 QN8IlQ3o.net
>>699
新幹線建設はJR北に利があるから。東札間の
客だけではない。札函や対東北の利用も期待
できる。
函館本線の赤字はJR北の赤字の大きな割合を
占める。小樽以南が無くなるのはとても大きい。
新幹線は赤字にはならないんだよ。副業の
ガンバリ次第で黒になる可能性がある。
JR北の決算見たことあるかい。

707:名無し野電車区
24/04/22 18:24:30.47 489jWmCh.net
>>705
北海道新幹線 冬期対策設備の概要について
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
ちなみに在来線はしてないのではなく人手不足

708:名無し野電車区
24/04/22 18:26:28.14 hlNIup3Z.net
北海道新幹線の収支は2022年度128億円の赤字だったかな?

709:名無し野電車区
24/04/22 18:43:39.42 QN8IlQ3o.net
>>708
コロナの影響もあるし、函館だけでは集客は
限定的。路線の多くを占める青函供用区間の
負担も大きい。

札幌開業すれば路線長に対して青函負担も
軽減される。

710:名無し野電車区
24/04/22 18:45:49.89 ijC+LTm7.net
欠航便特需を狙うトウホグ・ホッケードー新幹線は意地汚いにも程がある
その為の札幌延伸とか無駄過ぎる

悪天候の時は運が悪いと思って諦めろよw
本当、岩手青森北海道はさもしい土民だらけでウンザリだわ

711:名無し野電車区
24/04/22 18:47:18.23 m4nVjeqS.net
>>706
ヒント
新幹線は赤字にならないと言われて開業した赤字ガラガラ北海道新幹線は毎年100億円以上の赤字。
一回も年間黒字を出したことがない悲惨な新幹線

712:名無し野電車区
24/04/22 18:49:01.46 ijC+LTm7.net
B/C0.8の金沢ー敦賀も北海道並みに不要な新幹線だな
こんな糞路線の開業を喜ぶヒント老人はトチ狂ってるわ

さすがは稲田や高木を狂信する原発村だw

713:名無し野電車区
24/04/22 18:54:34.10 kqahzHGe.net
>>706
自分で書いてておかしい文章に気づかないのか?

函館本線の赤字がJR北の赤字の大きな割合占める

そこに新幹線作って副業頑張れば黒字になる?

アホかと

714:名無し野電車区
24/04/22 18:56:55.85 VhTRw41O.net
>>710

雪が降った日以外は飛行機が圧勝だから仕方ない。

715:名無し野電車区
24/04/22 19:04:29.87 m4nVjeqS.net
>>712
ヒント
北海道新幹線は北陸新幹線の1/10以下しかいない。
金沢~福井は仙台以北の客数より多い。
悔しいね。

716:名無し野電車区
24/04/22 19:14:32.67 489jWmCh.net
ヒントおぢさんとタ刈谷による
親の脛かじりとナマポ代理戦争ww

717:名無し野電車区
24/04/22 19:16:04.69 hlNIup3Z.net
札幌延伸時期”無期延期”は今週正式の予定

718:名無し野電車区
24/04/22 19:16:08.90 489jWmCh.net
天下の東海道新幹線沿線民と
新幹線がない最下層徳島民の争い

タ刈谷のお膝元はあの三河安城とはいえ
ヒントおぢさんに勝ち目なしww

719:名無し野電車区
24/04/22 19:22:26.17 f3fuFkNO.net
三河安城(信)だって毎時2本は停車するからなあ。  
北海道新幹線の途中駅なんて それこそ一日数本のみ停車とかなんだろうなあ。

720:名無し野電車区
24/04/22 19:34:01.44 TUdlfI7s.net
ちなみに三河安城が何のメルクマールなのかは不明

721:名無し野電車区
24/04/22 19:37:43.38 TUdlfI7s.net
>>713
横だけど何がおかしいのかわからない

722:名無し野電車区
24/04/22 20:05:13.63 saEdyQ9G.net
上りは小田原で似たような放送入るけどそっちはスルーなんだよな

723:名無し野電車区
24/04/22 20:08:48.36 Zz3AkEET.net
でた!アンチの伝家の宝刀B/C

高速道路や空港の赤字は知らんぷりなんだよね
公共インフラに厳密な費用対効果求めるのが間違ってるっていつ気付くんだろう

724:名無し野電車区
24/04/22 20:11:04.14 Zz3AkEET.net
>>717
これ本当ですか?
仮にデマなら関係各所の信用や株価に影響するから風説の流布になるけど大丈夫?

725:名無し野電車区
24/04/22 20:37:46.73 1lRKtobj.net
一部メディアで報じられてるだけ
国のアクションはなし

726:名無し野電車区
24/04/22 20:41:02.78 hlNIup3Z.net
先週に暫定発表してますよ
2030年度開通断念と時期開通予定は未定とする内容で、
今週中にJRTTから正式発表する予定とのことです
ところで株価とはどこの株価でしょうか?
JR北海道は全株式JRTTが保有しております

727:名無し野電車区
24/04/22 20:43:48.64 kHrI2h40.net
道新がスクープしただけで国交省やJRTTの反応はないけど?

728:名無し野電車区
24/04/22 20:52:42.60 hlNIup3Z.net
JRTT≒国交省でしょ
札幌各TV局も報道済
北海道関連スレでも話題です

729:名無し野電車区
24/04/22 20:54:37.85 Zz3AkEET.net
>>726
影響するのがそこだけと思ってる視野の狭さを恥じた方がええよ

730:名無し野電車区
24/04/22 20:56:58.89 hlNIup3Z.net
一体どこの株価に影響するのかな?具体的に提示してください
知らないのは貴方だけみたいだよ

731:名無し野電車区
24/04/22 21:04:16.43 xgkWQNN+.net
典型的な情弱君が居たみたいだな 笑うはコレ

732:名無し野電車区
24/04/22 21:04:24.49 Zz3AkEET.net
人に物を尋ねる態度じゃねーなぁ

733:名無し野電車区
24/04/22 21:11:58.83 h5pDp6/I.net
>>728
当のJRTT≒国交省の反応がないと言ってるんだが?

大丈夫?

734:名無し野電車区
24/04/22 21:21:00.68 hlNIup3Z.net
JRTTの発表なんだが、知らないのかな?

北海道新幹線 “札幌開業” 延期へ 「2030年度末」を断念… 来週にも正式発表
トンネル工事が4年遅れるなど背景 新たな目標は示されずか
4/20(土) 9:10配信 北海道ニュースUHB

札幌延伸が延期となる北海道新幹線
北海道新幹線の札幌延伸について、目標としていた2030年度末を断念することが
正式発表される見通しであることが分かりました。
関係者によりますと、建設主体の鉄道・運輸機構などが来週にも発表する方向で
調整しています。
新たな延伸時期の目標は示されないとみられます。

735:名無し野電車区
24/04/22 21:27:21.03 h5pDp6/I.net
あくまで関係者であって
JRTTの正式発表じゃないでしょ

前のめりすぎ

736:名無し野電車区
24/04/22 21:28:36.35 xgkWQNN+.net
>>733
素直に情弱だったと認めないと見苦しいぜ
他のテレビ局も報道してるね
全局で誤報だったら知らね

737:名無し野電車区
24/04/22 21:31:52.57 hlNIup3Z.net
>建設主体の鉄道・運輸機構などが来週にも発表する方向
ココは読み飛ばしですか? 都合が良いね

738:名無し野電車区
24/04/22 21:34:02.88 489jWmCh.net
>関係者によりますと
は無視なんだね

739:名無し野電車区
24/04/22 21:36:11.98 h5pDp6/I.net
黙って正式に発表するまで待てばいいのにね
何をそんなにムキになってるのか

740:名無し野電車区
24/04/22 21:49:06.70 hlNIup3Z.net
興奮してるのは情弱君でしょ
関係者表現とは国の機関の方を表すのは報道の常識
政府関係者となると内閣官房の方なので今回は国交省関係の方でしょ
その方が来週JRTTからは発表させますよ、と報道機関にリークしたという事です
JRTTは建設主体であると共にJR北海道の100%株主だから発表当事者になるわけです

741:名無し野電車区
24/04/22 22:03:11.69 P9RWo5nm.net
>>723
北海道の新幹線には費用対効果を求めるなということかい?
長崎新幹線以下の客数なのによく言えると思うわ

742:名無し野電車区
24/04/22 22:03:57.67 C/6EYIPz.net
でも公式な場での発表じゃないのは変わんないでしょ
リークでなんでもバラすなら記者会見なんか要らんでしょうに

ID:xgkWQNN+=ID:hlNIup3ZとIDを使い分けて自演する
千葉Gこそムキになってんじゃないの?
偽装下手すぎw

743:名無し野電車区
24/04/22 22:16:10.43 Zz3AkEET.net
>>741
文盲だな
全国の地方空港は殆ど赤字、高速道路網も大差ないのに何で新幹線だけこだわるんやって聞いてるんだが?

744:名無し野電車区
24/04/22 22:22:37.49 xgkWQNN+.net
ま、お楽しみに

745:名無し野電車区
24/04/22 22:33:04.78 dRkw57yx.net
青函トンネル歴史上初となる営業260km/h運転の他にも
今回のGWはE5系の定期列車大量投入に伴いE2系では走れない便がちらほら設定されとるな
■やまびこ125
宇都宮〜郡山 最速27→24分(320出さないと無理)
■やまびこ161
大宮〜宇都宮 最速23→21分(275出さないと無理)

746:名無し野電車区
24/04/22 22:40:35.67 73XoUsTM.net
やまびこ最強

747:名無し野電車区
24/04/22 23:07:38.77 XefaDsn3.net
E8系はオールMにしても良かったのに
こうすれば板谷峠の走破性が高まるし滑走した場合でもブレーキ力を確保できる
こまちのE3系は6連化後4M2Tになってたが5M1Tにしないと高速性で不利になってたはず

748:名無し野電車区
24/04/22 23:12:45.46 rNpI1e2K.net
E3系こまちは一両増結しても問題ないように設計段階から余力を持たした動力性能を与えられていた

749:名無し野電車区
24/04/22 23:59:15.14 P9RWo5nm.net
北海道の奴が東北スレに来て、北海道新幹線は有益だ!ということを東北の人間にも認めてほしいということかな?
というかスレ違いでホント迷惑なんですけど。
赤字だのb/cだの景気の悪い話しか持ってこない北海道の人間。

750:名無し野電車区
24/04/23 06:01:50.63 BAMtAUzx.net
お前の方が気持ち悪いから

751:名無し野電車区
24/04/23 09:55:17.00 lJU+E9SD.net
道民は自分に都合の悪い事は否定するんだね
謙虚に認めて、改善策を考え、実行するのが
基本なんだが、それをしないのが特徴。

752:名無し野電車区
24/04/23 10:12:06.80 13W3A19M.net
東京-札幌23000円
飛行機はLCCなら1万円以下
これではなぁ

753:名無し野電車区
24/04/23 10:37:41.04 BWVLY3kS.net
1万円の席なんかほんの僅かよ

754:名無し野電車区
24/04/23 10:39:55.37 JAqcsupz.net
週末は1万円なんかまずない

755:名無し野電車区
24/04/23 10:46:03.00 /fycVkRw.net
しかもちょっと荷物が多くなったり
家族で一緒に座ろうとして事前に座席指定したりすると
結局FSCと運賃が大して変わらなくなっていくという

756:名無し野電車区
24/04/23 10:46:28.37 dX/wjJrB.net
新幹線の用途は大雪や台風のリスクヘッジ
北海道部分の大半がトンネルなのが強み

757:名無し野電車区
24/04/23 10:56:40.24 R0zHzV5P.net
さらに成田空港までの交通費がかかる

758:名無し野電車区
24/04/23 10:59:59.98 lJU+E9SD.net
トンネル率80%だからお金と時間と人が沢山必要なんだよな。それが無期延期の理由なんだかね

759:名無し野電車区
24/04/23 12:34:47.79 SeCSLVHp.net
すでに掘削率は7割越え
残りは3割

760:名無し野電車区
24/04/23 12:41:35.39 PQrDQe81.net
でも残っている工区は最後まで残るだけの困難になる理由があるからなわけで
Windowsのインストールやダウンロードだって100%になったからって終わるどころか
100%になってから終わるまで0から100%になるまで以上の時間がかかるのと一緒よ

761:名無し野電車区
24/04/23 12:46:02.61 lJU+E9SD.net
>>759
そんなHi Score ですか?
式はどんなですか?

762:名無し野電車区
24/04/23 13:01:46.17 SeCSLVHp.net
>>761
月次の進捗読んでるんじゃなかった?

763:名無し野電車区
24/04/23 13:08:50.92 lJU+E9SD.net
それは別人

764:名無し野電車区
24/04/23 13:13:36.06 O9WrYLki.net
上野周辺は手掘りだったみたいだけど今は全自動
高架もだいぶ前から手間のかかる工法をやめて割高でも手間のかからない工法を使用してる
人不足は延期理由になりえない

765:名無し野電車区
24/04/23 13:23:05.80 +frplWMQ.net
>>32

766:名無し野電車区
24/04/23 13:48:34.73 T7h6Ba5d.net
上野付近は手彫りじゃなかったから陥没事故の時に
地上に空いた穴から圧搾空気が噴出したんじゃないのか

767:名無し野電車区
24/04/23 14:32:45.88 SeCSLVHp.net
>>763
後半はあなた以外いないでしょ
とぼけてもムダ

716:名無し野電車区 (ワッチョイ eb2a-e9GZ [164.70.214.2 [上級国民]]):2024/04/22(月) 20:59:55.81 ID:KRFqXAiW0
>>706
後志振興局のサイトに月次の進捗公表されてる
URLリンク(www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp)
717:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5e-K5o/ [2400:4051:bb20:700:*]):2024/04/22(月) 21:01:54.05 ID:hlNIup3Z0
JRTTのと同じでしょう
日直進捗はどこに有るのかな?
URLリンク(hissi.org)

768:名無し野電車区
24/04/23 14:45:56.43 C1OlbigT.net
IPが全く違うでしょう
質問と回答の違いも読み取れませんか?
思い込みと決めつけは成長の妨げにしかなりませんよ

769:名無し野電車区
24/04/23 14:53:43.44 SeCSLVHp.net
URLリンク(hissi.org)より
215 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5e-K5o/ [2400:4051:bb20:700:*])[]:2024/04/22(月) 21:14:47.88 ID:hlNIup3Z0
そもそも"えきねっと”て何物だ?レベルだからな道民は
ダイナミックプライシングなんて見たことも聞いたことも無いでしょう
首都圏と札幌が同等だとの大きな勘違いも有るんだろうな
短距離特急に適用したのも大間違い
室蘭市が職員出張の規定を都市間バスに切り替えたとの話には笑えるな

こんなこと書くのはアナタしかいないでしょ

770:名無し野電車区
24/04/23 14:54:31.34 O9WrYLki.net
>>766
鶯谷辺りのつもりで書いたんだけど調べてみたら
wikiより
建設に使用するシールドマシンは、この頃既に機械化された密閉型機械掘り式が主流となっていたが、第1上野トンネルでは春日通り地下において連続地中壁を破砕する必要があったために手掘り式が採用された[37]。この連続地中壁は、後に都営地下鉄12号線を工事する際に、在来線の高架橋の基礎に影響を与えないようにするために事前に建設されていたもので、パイロットトンネルは壁の下をくぐって通り抜けていたが、本トンネルでは上部が壁に当たるために、地中でこの壁を一部撤去して通過する必要があった[38]。

771:名無し野電車区
24/04/23 14:54:44.24 SeCSLVHp.net
スレリンク(rail板:751番)
751:名無し野電車区:[sage]:2024/04/23(火) 09:55:17.00 ID:lJU+E9SD
道民は自分に都合の悪い事は否定するんだね
謙虚に認めて、改善策を考え、実行するのが
基本なんだが、それをしないのが特徴。

自己紹介でしたね

772:名無し野電車区
24/04/23 14:55:28.41 SeCSLVHp.net
>>770
それは御徒町よ

773:名無し野電車区
24/04/23 17:29:25.19 +IFKXv2P.net
>>760
違う

774:名無し野電車区
24/04/23 19:34:20.53 C1OlbigT.net
札幌延伸の件、先週の関係者オフレコリークの通り斉藤大臣は結論を示しませんでした
4年遅延すらも明言できない様なので、今から11年後でも怪しいのですね
すると2035年度でも無理ということですね

775:名無し野電車区
24/04/23 20:18:16.21 ffk/FJOi.net
札幌延伸が無期限延期となるとE956型の開発に影響が出るかもしれないなぁ(哀
ALFA-X(E956) 夜間走行試験まとめ 2024.4.21-22
URLリンク(www.youtube.com)

776:名無し野電車区
24/04/23 20:31:48.83 ffk/FJOi.net
間違った。無期限延期ではなく開業時期未定だったわ

777:名無し野電車区
24/04/23 20:38:00.47 dBY/ryib.net
「再開発にも影響」秋元市長も危機感あらわに 北海道新幹線の札幌延伸 30年度末から延期か
URLリンク(m.stv.jp)
>(道内選出国会議員)「延期は数年規模とみている。事業費のさらなる増加が懸念されるが、
>現時点で工事の遅れを取り戻す打開策は乏しい」
誰かが期待してる10年単位の延期はなさそうだ

778:名無し野電車区
24/04/23 20:45:04.91 elwnBnV8.net
建設費用が相当高騰しているようです
人も集めにくいようです

779:名無し野電車区
24/04/23 20:45:06.03 elwnBnV8.net
建設費用が相当高騰しているようです
人も集めにくいようです

780:名無し野電車区
24/04/23 21:44:48.81 dBY/ryib.net
くやしいのう
くやしいのう

781:名無し野電車区
24/04/24 10:36:56.28 75S+1UPv.net
津軽線末端部廃止したら、奥津軽いまべつ駅は廃駅になるのかな?

782:名無し野電車区
24/04/24 13:14:01.87 JZsEg78q.net
北海道の鉄道開発には囚人タコ部屋を使ったんだろ?

783:名無し野電車区
24/04/24 14:35:18.23 oj/oC3q+.net
新幹線木古内駅は無人化でいけそうだね

784:名無し野電車区
24/04/24 15:38:39.88 yPrir98Z.net
>>781
どっちか言うとむしろ逆でしょ
まだ新幹線の駅はあるからという前提で津軽線廃止の話をするのだろうし、今別町が通勤通学の新幹線利用に補助出してることもあり利用者数はどちらかと言えば在来線からの転移で増える側だろうし、新幹線は青森県が負担して造られたわけだし
それに長大な青函トンネルを挟む駅として非常時の役目も負ってるので利用者数だけでは見れない

785:名無し野電車区
24/04/24 15:46:41.26 oj/oC3q+.net
運行上は信号所で十分
鉄ヲタ除いての地元乗車客は平日一日何人いるのかな?

786:名無し野電車区
24/04/24 15:46:41.45 oj/oC3q+.net
運行上は信号所で十分
鉄ヲタ除いての地元乗車客は平日一日何人いるのかな?

787:名無し野電車区
24/04/24 15:54:05.46 yPrir98Z.net
youtubeで1日観察した人が居る

788:名無し野電車区
24/04/24 16:02:10.88 pUG0P4g6.net
奥津軽いまべつと木古内は青函トンネル有事の際の避難基地だからな。
人員配置しているのもその為。

789:名無し野電車区
24/04/24 16:05:14.57 APIUwlfD.net
問題は有事に配置の人員でトラブルに対処できるのかだな

790:名無し野電車区
24/04/24 16:47:44.26 NrX191Rk.net
知内「」

791:名無し野電車区
24/04/24 17:10:07.13 yPrir98Z.net
youtubeのコメント欄見ると今別町の職員も一部青森市から新幹線通勤してるっぽいんだよな。それで職員の人材集めやすくなってるだろうしな。
それと意外なことに新青、東京方面と引けを取らないくらい新函方面との流動があるように見える。日中は良くわからないけど朝の新函方面乗車や夜の新青方面からの下車の一部はJR北海道の保線作業員じゃないかな。
JR北海道としては青森県が新青森以北も協力してくれたおかげで札幌まで新幹線が来るわけだし、非常時の前線基地でもあるし、さらに保線基地があるから作業員の通勤手段確保も必要。
結局奥津軽いまべつを廃止したがるのは鉄ヲタだけという状況だと思う。

792:名無し野電車区
24/04/24 18:40:24.95 oj/oC3q+.net
手作り需要ですね

793:名無し野電車区
24/04/24 21:20:11.45 eQm3hKSl.net
千葉G全否定されてて草

794:名無し野電車区
24/04/24 22:07:51.29 mRN+a8Ai.net
遅れ込め制御は粘着的にかなり不利だな
E1系やE4系はMT比半々とも相まって冬季に大滑走する懸念があった?
60Hz対応のP81・P82編成もあったが乗客を乗せた状態で30‰を上るとモーターが耐えられないので試運転でも60Hz区間に乗り入れた事がないはず
東海道では採用第1号がN700系と遅かった

795:名無し野電車区
24/04/25 01:13:54.13 eDQm+lpm.net
民間団体「人口戦略会議」が将来、消滅しかねない自治体を再試算して公表した。今後、外国人が増加することから10年前に比べて自治体数は減ったものの、厳しい状況は変わらない。消滅を避けるためには何が必要なのか。
全国で744ある「消滅可能性自治体」をブロック別にみると、北海道や東北が多い一方で、九州・沖縄は少ない。中四国は今回も一定数あるものの、前回の「消滅」から脱した市町村が多い。

796:名無し野電車区
24/04/25 01:15:25.08 eDQm+lpm.net
“消滅する可能性がある”744自治体 全体の4割に 人口戦略会議
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

797:名無し野電車区
24/04/25 01:18:12.07 eDQm+lpm.net
北海道の市町村の65%以上が“消滅”の可能性 「函館市」や「小樽市」も例外ではなく…止まらぬ人口減少に危機感 報告書の内容に衝撃が走る
URLリンク(www.youtube.com)
北海道新幹線なんか作ったところで町が消滅しちゃうんじゃねぇ

798:名無し野電車区
24/04/25 10:53:11.73 gpHXM36i.net
終わってしまう北海道に新幹線が必要なのかね?

799:名無し野電車区
24/04/25 11:27:16.14 Lx/RAsdD.net
どこでもドアが発明されれば地価の高い東京は過疎化して、全人類が鳥取に移住するはず

800:名無し野電車区
24/04/25 11:59:03.25 OqpyzUkT.net
新函館北斗以北各駅 サポロ以外新幹線の秘境駅になりそw

801:名無し野電車区
24/04/25 13:58:48.87 gpHXM36i.net
>>798
連休明けに判決主文の言い渡しがあります
噂では無期懲役になりそうです

802:名無し野電車区
24/04/25 17:52:45.34 4UqK3IYy.net
函館に新幹線どころか北海道新幹線自体の存続が危うい
巨額の赤字にいつまで耐えきれるのか
あ税金補填されるんだっけ

803:名無し野電車区
24/04/25 18:34:04.44 xTEDJYKN.net
終わってしまう北海道に新幹線作って最後は税金で赤字補てん
こんなこといつまで通じるんだろうね?
これから既存公共インフラのメンテナンスに多額の費用掛かるというのに。
しかもこの国少子高齢化で衰退していくという。
大丈夫か?ニッポン
大丈夫じゃないね

804:名無し野電車区
24/04/26 00:10:55.34 ms0QT2vX.net
>>802
そうだよ
全国の空港も高速道路も新幹線同様税金投入してるからねぇ

805:名無し野電車区
24/04/26 00:12:35.05 ms0QT2vX.net
>>803
終わってるお前の人生にナマポや年金の福祉の税金投入するほどのムダ遣いはないけどな

806:名無し野電車区
24/04/26 06:41:47.92 siVDKZal.net
福島駅東口の再開発ビル 木幡市長がテナント誘致「非常に厳しい」
URLリンク(www.kfb.co.jp)

807:名無し野電車区
24/04/26 10:29:05.73 rHL/NAxw.net
一方青森の2つ目の駅ビルはあっさり開業
まあ新幹線はやって来ないけどな

808:名無し野電車区
24/04/26 12:15:11.52 QStdb25h.net
このスレにいる変な人、北海道新幹線推進派が道民だと思ってそうなところが面白すぎるw
たぶん推進派は俺みたいな埼玉県民とかだぞ。
北海道の寂れっぷりアピールしたところで観光行きたくなるだけで逆効果。
北海道民は新幹線の便利さを理解してないから推進したいとは絶対思ってないと思う。

809:名無し野電車区
24/04/26 12:18:59.78 +iLPcBMl.net
埼玉も360まであげてもろて

810:名無し野電車区
24/04/26 13:16:45.25 QeQeWSb/.net
東京にも埼玉にも北海道出身者は大勢住んでいるからにして藁

811:名無し野電車区
24/04/26 16:20:19.68 AVO8nzOj.net
でも盛岡以南でどうやって360km/h運転するんだろう
カントも縦曲線も問題あるよね

812:名無し野電車区
24/04/26 19:00:52.39 s+4rwcxd.net
福島駅北側、信夫山トンネル
福島駅南側、福島トンネル
北上駅南側、北上川橋梁含む大カーブ
那須塩原駅南側、上り通過列車乗車時に宙に浮く感じの下り坂
このあたり現行の320通過が限界!?車販さんもケンケンしながら耐えてるし

813:名無し野電車区
24/04/26 20:45:01.06 ski7fdI+.net
仙台駅の南北に分岐点を作って、貨物の宮城野駅に止まらせる。
たまにシカトされる。
これで直線になる。

814:名無し野電車区
24/04/26 22:40:07.55 fmq0oRO+.net
盛岡以南は155mmしかないな
山陽新幹線みたくレールとスラブ軌道の間にスペーサーを噛まして180mmに上げようと思えば可能だがJR東では車両側で対策した

815:名無し野電車区
24/04/27 16:09:59.88 TUdO6i7m.net
はやぶさの号数を改訂してほしい
短い盛岡は3桁のままで良いとして、
長い2桁の方は新青森か新函館北斗なのか見分けがつかん

816:名無し野電車区
24/04/27 16:14:49.96 Dr5IZkRv.net
ヒント
大便航空とはやぶさ、見分けがつかないわ

817:名無し野電車区
24/04/27 16:26:58.59 gAz20wK1.net
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無し野電車区
24/04/27 16:47:57.73 ig/36xAZ.net
>>816
ライトベイダーは色盲なのか?

819:名無し野電車区
24/04/27 18:20:04.45 LaYponkE.net
>>815
全席指定なのに号数で青森どまりかどうか見分ける意味ある?
盛岡までは速達性の問題もあるけどさ

820:名無し野電車区
24/04/27 21:45:19.52 fGjkTP4K.net
乗る側から年齢と環境の変化で見送る側になったけど盛岡駅ホームから東京への乗客を見送る
悲しい歌ではないらしいが発車メロディ苦手だわw悲しくなるメロディでw
盛岡駅で見送る側になって知ったのは秋田ミニ新幹線車両と繋がる場面を動画撮影する人が必ずいるんだなと
俺もとうとう一度だけ撮影したが普段カメラアプリOFFにしてるくらいカメラ嫌いなのでカメラ使ってみたら下手くそ撮影だったw
ちなみに繋がるところじゃなく先頭のほうでも撮影する人がいるんだね

821:名無し野電車区
24/04/27 21:48:28.50 q2rdpSap.net
>>>812
そこだけじゃなくてR4000は他にも結構あるけどね。

大宮~新函館北斗間、全カーブの曲線半径↓
URLリンク(i.imgur.com)
赤がR4000。

822:名無し野電車区
24/04/27 21:51:15.47 q2rdpSap.net
盛岡以南のR4000はカント155mmなので、
そのままだと360km/h通過は絶対に無理だけど、
傾斜角2.0度化の上にアクティブ上下制振で精度も高めて、
更には車体傾斜無しのE8系で300km/h走行できるようにしているなら乗り心地限度も従来の0.09Gから0.095G程度まで緩和してるはずなので、
それも加味すれば盛岡以南のR4000で330km/hは狙えるんじゃなかろうか。
逆に言えばそこまでやっても現状の320km/hから10km/hアップ程度なんだが。

R5000以上もネックにならないわけではなくて、
盛岡以南ではR5000がカント120mm、R6000でもカント100mmしかないので、
E5E6と同等の曲線通過性能だといずれも360km/hは出せない。
前述のように2.0度化等の改良でもR5000では350km/h、
R6000以上ではじめて360km/hというとこかな。

地図と照らし合わせると、
盛岡以南で360km/h走行できそうな区間は全体の半分も無さそう。

823:名無し野電車区
24/04/27 21:52:46.40 tgBDfwD5.net
そもそも盛岡通過とかあり得ないから考えるだけ無駄

824:名無し野電車区
24/04/28 00:13:37.79 l/VMBuu8.net
>>822
R4000C155なら車体傾斜無しでも0.08G未満で300km/h通過できると思う

825:名無し野電車区
24/04/28 05:44:09.80 VM70cvQ8.net
>>824
計算してみ。普通に無理だぞ。
R4000C155だと、車体傾斜無しで0.08G以下は290km/hが限度。
山陽新幹線の場合、0.095Gまで許容して300km/h。

826:名無し野電車区
24/04/28 07:17:23.28 l/VMBuu8.net
>>825
標準軌における0.08Gに相当する不足カント量は115mm
R4000におけるカントは155mmなので許容されるカント量は270mm
V=sqrt((127RC)/G)
V=許容される速度 km/h
R=曲線半径 m
C=カント mm
G=軌間 mm
V=sqrt((127*4000*270)/1435)≒309
自分の式が怪しい気がしてきた
どんな式を使ったのか教えて欲しい

827:
24/04/28 09:42:24.16 qO7GMMll.net
自分の計算でも309km/hとなったけど

828:名無し野電車区
24/04/28 10:58:35.23 VM70cvQ8.net
>>826-827
それだと振動や遠心力による車体の外傾考慮してないよ。
まず最初に0.08/車体傾斜係数にしないと。
車体傾斜係数については各車両の車体ロール剛性にもよるけど、
新幹線の非車体傾斜車両で300系以降は車体傾斜係数=1.25が基本。
あと標準軌の場合、軌間1435mmでもレール中心間隔1500mmを用いて計算するのが基本。

829:名無し野電車区
24/04/28 11:08:04.72 5B05gNds.net
JR EAST Technical Review-No.31より
 車体傾斜制御システムを搭載した車両が曲線通過時の左
右定常加速度 0.9m/s 2 以下を満たすために必要な車体傾
斜角度については、以下の式(2)より導出される。
(コピペできないんで略)
上式より、車体傾斜角度 2 度条件で曲線半径 4000m、
カント155mm の曲線を左右定常加速度許容値以下で通過
可能な速度は、最大で 330km/hとなる。(傾斜角度 1.5 度
で 320km/h)

830:名無し野電車区
24/04/28 11:32:16.52 cmIj6A1h.net
東海道はのぞみ運転開始時にカントを180→200mmに嵩上げしたがバラスト軌道だったから可能だった荒業でスラブ軌道では困難

831:
24/04/28 14:39:41.42 VkjXBsg9.net
>>829
なるほど、有難うございます。

832:名無し野電車区
24/04/28 14:55:47.72 Fw+SlpHl.net
函館から札幌は本土で例えると上越新幹線とほぼ同じ距離なんだよな
つまり上越新幹線をもう1本作るのに等しい建設費と時間が掛かる訳だ
んでもって需要は段違いに少ない
ぶっちゃけ金の無駄の極みだな

833:名無し野電車区
24/04/28 17:01:53.75 Fw+SlpHl.net
しかも上越新幹線とほぼ同じ距離の並行在来線が廃線になるという

834:名無し野電車区
24/04/28 18:36:12.86 CPqvZGtK.net
連投する意味が分からん
頭がおかしいの?

835:名無し野電車区
24/04/28 19:24:50.90 5B05gNds.net
ぶっちゃけリソースの無駄の極みだなw

836:名無し野電車区
24/04/28 21:44:58.64 l/VMBuu8.net
>>829
JR EAST Technical Review No.31 - Spring 2010
特集論文-16
乗り心地向上の取組み
これだね
ありがとう
ちょっと賢くなった
こっちの計算でも290km/hになったよ
同じところに書いてたけど他社ではすでに0.95m/s^2にる左右定常加速度に緩和されてるとあるね
0.95m/s^2で計算するとほぼ300km/hになった
緩和されている可能性は十分にあるね

837:名無し野電車区
24/04/28 23:00:58.16 tcoW++IW.net
新幹線

838:名無し野電車区
24/04/28 23:06:06.17 cmIj6A1h.net
横Gが0.08GのままだとE8系がR4000で速度制限受けちゃうよな
車体傾斜が省略されてるが0.095G許容にしてる

839:名無し野電車区
24/04/29 02:27:37.59 zhZF6+/E.net
>>838
ただつばさのほぼ全てが郡山と宇都宮に停車することを考えると
実質的に制限を受けそうなR4000って5箇所も無いかもしれない
緩和も何もされてなくて普通に減速するつもりなのかも

840:名無し野電車区
24/04/29 05:54:36.16 THT7C8/s.net
とはいえE8系が車体傾斜係数1.25でなく1.20でも別におかしくはないんだよな。
1.20なら0.09m/s2でもR4000で300km/h可能だろう。

在来線だと電車気動車では標準が1.4で一部の高性能な車両では1.2を曲線通過速度の算定に用いているが、
実性能では1.06とかいう車体の傾斜がほぼ無い超高性能車両もいることだし。

841:名無し野電車区
24/04/29 08:03:45.82 Sb4f0b5e.net
青函トンネル工事で亡くなられた御霊のご平安をお祈りいたします。
期間限定ではありますが、歴史上初の260km/h営業が本日実現しました。
盛岡〜新青森間の320km工事もトンネル緩衝工を除き多くが完成に近づいています。

842:名無し野電車区
24/04/29 11:55:45.93 UVC873/5.net
危険を伴う肉体労働=低学歴かつ借金持ち
ここに漬け込めば無尽蔵に人員を調達できる

843:名無し野電車区
24/04/30 00:03:37.90 +CjzaLaY.net
東京ー上野、鶯谷ー田端:70km/h➝110km/h
田端ー荒川:110km/h➝130km/h
大宮ー宇都宮:275km/h➝300km/h

これらの場所を高速化してくれよ
技術的に難しいところないだろ

844:名無し野電車区
24/04/30 06:31:01.76 iu2znKIB.net
ヒント
曲線だから無理ゲー。

845:名無し野電車区
24/04/30 07:55:52.21 LK+iOEra.net
新幹線も5度傾斜振り子の時代だな

846:名無し野電車区
24/04/30 08:07:59.60 /NnO+PtG.net
>>843程度の向上なら足枷になるカーブは存在しない

847:名無し野電車区
24/04/30 11:46:00.63 RVTtxwkk.net
東京~上野はR463があるんで110km/hだと足枷。
田端~荒川もR600が複数あるんで130km/hだと足枷だな。

848:名無し野電車区
24/04/30 12:32:12.11 5MrVRZcY.net
東京上野は110は無理だが90は出せそう
てか上野東京ラインが85出してるし
田端荒川はR600が点在してて厳しいか
115とか120なら出来そうかな
他の日暮里田端間と大宮宇都宮間は問題ないように見える

849:名無し野電車区
24/04/30 12:38:02.89 wd6aX8zT.net
遅延していても前に車両が居なくとも下り新幹線のみ
中浦和駅以北で110km/hに落とすのはエアセクション都合?
上りは与野本町〜荒川橋梁手前までオール130km/h可能

850:名無し野電車区
24/04/30 15:07:14.56 k7E/dkRj.net
交流にエアセクションw

851:名無し野電車区
24/04/30 17:31:08.42 ov7eHBW+.net
>>822
乗客が感じる横Gはともかく、軌道に作用する横圧に対する余裕は十分あるのかな?

852:名無し野電車区
24/04/30 21:17:09.64 RVTtxwkk.net
>>851
全然余裕。
曲線通過速度を主に左右することになる横圧、走行安全性、乗り心地だが、
どれも満遍なくギリギリってわけではないよ。
新幹線の場合は先2つは全然余裕があって、
乗り心地がネックで曲線通過速度が制限されてる。
これが狭軌在来線の振子車だと走行安全性がネックになってて、
5度傾斜だから乗り心地は全然余裕があるのに2度傾斜の空気ばね車体傾斜と速度同じになっちゃう。
空気ばね車体傾斜は乗り心地と走行安全性がネック。

853:名無し野電車区
24/04/30 21:29:19.65 k7E/dkRj.net
安全性には余裕があるだろうけど確実に横圧は大きくなるでしょ
軌道へのダメージは増える

854:名無し野電車区
24/04/30 23:35:45.81 i9k2PB8f.net
新幹線札幌延伸“30年度末困難” 来週にも国交省に伝達へ
04月30日 18時23分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

855:名無し野電車区
24/05/01 22:37:01.76 U3g8w4wh.net
JR福島駅東口再開発 計画の規模縮小 テナント誘致難航 データが裏付ける厳しさ
URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp)

ホテル誘致断念 JR福島駅東口再開発 空洞化し駅前の魅力が乏しく...オープンは早くても2028年 
URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp)

856:名無し野電車区
24/05/02 01:05:07.91 e8WQ4R6l.net
新幹線札幌延伸延期の当てこすりのように出してくるJR福島駅東口再開発難航のニュース

857:名無し野電車区
24/05/02 14:45:56.71 z6aTKqcm.net
札幌延伸のときにはE5系ないかもな

858:名無し野電車区
24/05/03 03:20:36.22 +buMGeGX.net
日本が滅びるのが先か札幌にたどり着くのが先か

859:名無し野電車区
24/05/03 17:53:18.42 if1oMJ+H.net
全席指定のはやぶさの遅れと自由席のついてるやまびこや
北陸上越系統の遅れの違いをみると
やっぱこの時期は全席指定策が正しいんだろうなと感じる
自由席ついてる下りは軒並み10分前後遅れてる

860:名無し野電車区
24/05/03 17:58:23.39 dz+zRV9c.net
北陸新幹線は永遠に敦賀止まり
ヒントおぢさん憤死
あ、敦賀まで来たから大勝利か

861:名無し野電車区
24/05/03 18:25:12.46 DeOIkZEL.net
>>859
それより山形・秋田の線路沿いにジュラシック・パークばりの電気ショック有刺鉄線張って
貴重な新しいなすびが・・・

862:名無し野電車区
24/05/03 18:27:51.87 u+Xplofq.net
今日の遅延は自由席混雑じゃなくて山形新幹線でシカグモがあったからでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch