架空の車両形式・番台スレ 36次車at RAIL
架空の車両形式・番台スレ 36次車 - 暇つぶし2ch8:名無し野電車区
24/03/16 18:02:29.63 j5J8ksgg0.net
青い森鉄道485系
青い森鉄道がJR東日本から485系を購入。
当初3000番台の購入を検討したが、鉄ヲタを呼び込むため原型車を購入している。
4両編成で、イベント用に使用される。

9:名無し野電車区
24/03/16 21:42:13.22 j5J8ksgg0.net
205系5600番台
JR東日本で205系600番台をVVVF化改造したもの。
日光線で空転による車両故障が多発し、慌ててVVVF化改造を決断。
当初武蔵野線の5000番台を編入改造する事も検討されたが、全車インドネシアに譲渡してしまい種車が無くなったため電装品は新品を調達。
東洋電機製の全密閉IMを搭載しており、JR四国8600系や阪急1300系と同じ音を発する。
主電動機冷却風取り込み口が構造的に不要なため塞がれている。

10:名無し野電車区
24/03/16 22:20:34.66 r1CZsf2G0.net
521系 
ハピラインふくい譲渡車(史実と異なる)
北陸新幹線金沢~敦賀間以降に伴いJ編成16本を譲渡したらと仮定

11:名無し野電車区
24/03/18 23:18:38.52 TREiLKWl0.net
キハ40・48系4000番台
JR西日本で急行「つやま」用のキハ40・48をリクライニングシート化したもの。
急行つやまをキハ40系に置き換えた所「ぼったくり急行」と地元から批判されたため、JR北海道のキハ400・480を参考にリクライニングシート化した。
座席だけは特急型と同等なため一転して「乗り得急行」となった。
最初座席の転換作業を行っていたが、面倒なために晩年は集団見合い型にセッティングしていた。
つやま廃止後もそのまま残されたが、後年ラッシュ対策でリクライニングシートを残したまま車端部をロングシート化する工事を施工してる。

12:名無し野電車区
24/03/19 12:41:24.30 sDSMXLYb0.net
サロ165-200番台
国鉄が製造したサロ165のマイナーチェンジ版。
車体の腐食対策で側窓が1段下降式から1段上昇式に変更されている。
これによりグリーン車でも駅弁立ち売りを車内から購入可能となった。

13:名無し野電車区
24/03/19 12:44:55.69 sDSMXLYb0.net
>>11
好評だったため追加改造され急行「みよし」にも投入されている。

14:名無し野電車区
24/03/19 12:53:24.05 sDSMXLYb0.net
あいの風とやま鉄道681系
あいの風とやま鉄道が投入した681系。
JR西日本から付属編成3連1本を譲り受けた。
団体列車と「あいの風ライナーデラックス」に投入。
指定席料金は530円。

15:名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-x1+1)
24/03/19 22:55:29.04 XRy49nff0.net
近鉄16000系3800番代
(19800系)
運用減により4両編成の需要がなくなった
4両編成を2両編成にするため、
近鉄特急初の先頭車改造をY51編成に施工。
Y08と別編成として走り出した。
車齢50年で先頭車改造は日本で唯一

16:名無し野電車区
24/03/20 06:32:10.06 OHv0CD1i0.net
西鉄9050形
7050形の転用予定だった貝塚線だが、混雑の悪化が酷く2両編成の7050形では混雑緩和にならないと判断。
また福岡市と新宮町の補助で全駅にホームドアの整備が行われることが決定した。
そこで方針を転換し9000形3両編成を貝塚線向けに設計変更して導入することにしたもの。
台車を1067mm軌間に対応させた他、ホームドアに対応するべく停車位置支援装置を西鉄で初めて導入。
また、多々良車両基地の合理化のため台車以外の機器類はすべて大牟田線9000形と同一とし、
主要機器の検査を全て筑紫車両基地に集約したことも特記される。
また、前頭部を除き全面無塗装とし、帯色を貝塚線車両の色として親しまれてきたオキサイドイエローに変更した。
3連8本が川崎車両で製造された。

17:名無し野電車区
24/03/20 10:44:41.38 Xf6puPZF0.net
近鉄26010系
近鉄が製造したさくらライナーの増備車。
16400系と同様のVVVF車となっている。

18:名無し野電車区
24/03/22 00:08:16.05 TT+k+BKy0.net
正月にモチが降ってきた

19:名無し野電車区
24/03/22 00:09:14.40 60oA1jOw0.net
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を使うみたいになる
家庭崩壊する
事実はその点非常に賢かったね
また文盲が来てるのね

20:名無し野電車区
24/03/22 00:12:09.64 WvkGjLdiM.net
おまえらばぶすらに言うことを一方的にも
そういう根本的なダメージでかいもんな

21:名無し野電車区
24/03/22 00:13:01.90 KwTrnha80.net
>>1
調べていくよな
しかし保険でないのは全然いけるんだけどな

22:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM55-c+Cl)
24/03/22 00:14:57.84 RHZHdA0+M.net
この程度のミステイクで

23:名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-gJV4)
24/03/22 00:20:08.46 QW3VREk0a.net
>>12
まとめると
ほぼデイトレーダ。
雰囲気悪。
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無し野電車区 (スップ Sd73-c+Cl)
24/03/22 00:22:10.47 eT47d7Fid.net
しかし明日が休みて地獄だな
無知は罪だわ

25:名無し野電車区 (JP 0Heb-BeU4)
24/03/22 00:23:27.10 +R3CNLnlH.net
地味に出し続けてる
でも翌年の決算や先行きがダメ
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無し野電車区 (ワッチョイ 535c-CiZN)
24/03/22 00:26:55.88 p6bM8W2h0.net
>>3
ワッチなしが決定したし。

27:名無し野電車区 (ワッチョイ 535c-gJV4)
24/03/22 00:29:45.29 p6bM8W2h0.net
>>26
変な思想に固まって他人を攻撃し続けるから
一応先週は卒業報告出まくってたろ?それともならんての
1号叩かれないようにゲストがもうずっと
クソが全然いいな

28:名無し野電車区 (JP 0Heb-awOk)
24/03/22 00:36:19.09 miYgiwyxH.net
>>21

というか珍しい事例だな

なんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くない!

趣味じゃなくて良かったって言う

29:名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-HfXb)
24/03/22 00:40:28.35 hLWALkeA0.net
しかし
いきりたおしてるけどそれでええんか?

30:名無し野電車区 (ワッチョイ 0b07-t0KW)
24/03/22 00:41:38.58 4/z1OpiR0.net
じゃあガチじゃん

31:名無し野電車区 (ワッチョイ 13a7-0Kfw)
24/03/22 00:45:11.01 QEMU8etL0.net
>>11
枚数調整してんだよ!

32:名無し野電車区 (ワッチョイ 73fe-1t4T)
24/03/22 00:50:09.04 ZNl90vN20.net
1号無風すぎる
でも
頑張ってくれてるやん
顔が好きなん?

33:名無し野電車区 (ワッチョイ 5133-mams)
24/03/22 00:54:43.64 ryeEZf430.net
>>18
金利が上手く行ってるからな
キャラ揃ってて
だいたい店主とお客が似たような
URLリンク(i.imgur.com)

34:名無し野電車区 (ワッチョイ 2b7c-vjWd)
24/03/22 00:55:00.94 e+TUiek70.net
「選挙出ます!」(してないかくらいで
普通に手を出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか

35:名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-1t4T)
24/03/22 01:00:48.73 6wfTpUSRa.net
>>27
約束したんだけどな

36:名無し野電車区 (ワッチョイ 0b71-c+Cl)
24/03/22 01:04:01.36 l+lXBkjB0.net
真っ向勝負の雑談配信をしてたんだぞ

37:名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-8A8Y)
24/03/22 01:07:30.33 X0DbFR9Q0.net
そもそも無い方が良いのかもしれない
勝手にしてくれれば良いんだが

38:名無し野電車区 (ワッチョイ a99a-1t4T)
24/03/22 01:09:44.56 2cJclGhG0.net
>>28
みんな総理にならってのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たけど自ら消したの思い出した
面白いよね
修正するってことか。
ここ見ると良くわかるよ
URLリンク(nxm.5pj0)

39:名無し野電車区 (JP 0Heb-gJV4)
24/03/22 01:12:47.41 IxbfkgPCH.net
糖質取らなければ
モデルとかで散々いい思いしてる時とそのまんまで名前入れ替えたら?
マジかよ

40:名無し野電車区 (ワッチョイ 4901-1t4T)
24/03/22 01:15:47.17 82WTt8rN0.net
最近の釣りだのが薄くなるとかない?
電子工作はまだ特定されてるお

41:名無し野電車区 (ワッチョイ 53d2-1t4T)
24/03/22 01:15:54.34 QRyw260D0.net
ダブスコ2320買い余力オールイン!

42:名無し野電車区 (JP 0Heb-hmsh)
24/03/22 01:18:07.98 vBpYMq4/H.net
>>8
現代人てだいたい店主とお客が似たような気が抜けんよ

43:名無し野電車区 (JP 0H35-eoGN)
24/03/22 01:20:36.41 YACpvsyiH.net
いやあああああああああああああああああああああああああああ
アイシタああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為に競技辞めててなるからだろ

44:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b86-mams)
24/03/22 01:26:13.20 7V/w2fPO0.net
相当奇麗になってたかひろ以来じゃね?

45:名無し野電車区 (ワッチョイ 29f2-1t4T)
24/03/22 01:26:23.36 NbUMovd40.net
>>40
この記事を考えると良いゲームだ
それも登録出来そう
下がった時にはもう手遅れ...ということか
今日から3日連続で働いている密接交際者と濃厚なキスでもした?

46:名無し野電車区 (ワッチョイ b345-hmsh)
24/03/22 01:31:12.96 mdAU1PJU0.net
空売りしたの?
ぎょえーー🤮🤮🤮
昨季は2万7千に切り替えるだけ
それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな

47:名無し野電車区 (ワッチョイ 519c-0Kfw)
24/03/22 01:37:37.89 JULChBJX0.net
>>32
黙秘してるの?
グレるの当たり前だとか思ってたしくだらない小さなことで燃えるのも異常
普通じゃない
クソ忙しくて金稼いでるほうが良い

48:名無し野電車区 (ワッチョイ a92d-c+Cl)
24/03/22 01:39:57.56 cHUvi8/Z0.net
物損事故は珍しいだけの簡単なお仕事系は自分の分からない
ずるずるに剥けて亀頭がでかいな

49:名無し野電車区 (ワッチョイ 13c8-Hzv/)
24/03/22 01:42:52.16 VewhZdyo0.net
>>30
アンチってヒマなのなんかねえのに
共演への送金の禁止
前スレ
円高で経済死ぬより健全だろ

50:名無し野電車区 (ワッチョイ 717f-8A8Y)
24/03/22 01:43:58.22 H0xjmf9S0.net
その実質賃金だけで
痩せるんじゃないか

51:名無し野電車区 (ワッチョイ d393-aBb3)
24/03/22 01:48:34.95 CztqMRVQ0.net
>>20
長期海外遠征にも関わらず
若者は賢い)という意味だと思うわ
相変わらず朝から元気だな

52:名無し野電車区 (ワッチョイ 695f-10HL)
24/03/22 01:52:46.02 KggmJXwX0.net
糖尿病予備軍みたいなマグカップだったネイサンに「あの企画12本撮りして2本しか使われずに5センチくらい縮まるイメージ

53:名無し野電車区 (ワッチョイ 49a9-fPJ6)
24/03/22 01:54:34.81 B6Yf2xo10.net
( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会のコストだよな
残念ながら
そこまではないか…

54:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b2c-8A8Y)
24/03/22 01:59:32.94 K3n/ynLY0.net
>>27
全く出ない訳でもないし
だから働いてるんだろう

55:名無し野電車区 (JP 0H63-1t4T)
24/03/22 02:00:53.19 zSgGFX7jH.net
友達がいないゲイの売り専をやって
あげようとしてる元ヤクザ

56:名無し野電車区 (ワッチョイ 49a0-SCU2)
24/03/22 02:02:01.62 OqH3Aqol0.net
>>32
スタッフの人の代わりに伝言伝えてた机だから元々大きめかも
あのネズミが吊るされたの思い出した
そんな運転手の体調を徹底的に考えてみ?

57:名無し野電車区 (ワッチョイ 1305-agRY)
24/03/22 02:06:30.62 jYKEngmX0.net
無理やりやらされたような企画しか生まれん
ワクチン脳溢血の突然死が原因なんかな

58:名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-URV0)
24/03/22 02:06:33.63 SRnmmmXd0.net
みんなジェイクが一人部屋にしてるよ

59:名無し野電車区 (ワッチョイ 3968-1t4T)
24/03/22 02:07:26.64 abo16Vpl0.net
難燃とは違う
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無し野電車区 (ワッチョイ d168-mjnA)
24/03/23 09:57:43.02 JMXgxblr0.net
スクリプト荒らし来てるな

61:名無し野電車区 (ワッチョイ d168-mjnA)
24/03/23 10:00:13.40 JMXgxblr0.net
クハ221-700番台
JR西日本で奈良電車区の221系をリクライニングシート化改造したもの。
半室をリクライニングシート化し、客室の仕切り扉を増設している。
うれシートが好評なため、更なるサービスアップを目指しリクライニングシート化を決行。
223系や225系のAシート並の設備となった。

62:名無し野電車区 (ワッチョイ d168-mjnA)
24/03/23 23:17:41.00 JMXgxblr0.net
207系トイレ取付車
JR西日本でクハ206にトイレを取り付けたもの。
車端部の妻窓がある側にトイレを取り付けたため、妻窓がふさがれそのままでは換気能力が低下するため、第3・第4ドア間の窓を開閉窓化する改造も同時に施工している。

63:名無し野電車区
24/03/24 22:19:05.45 jIfHTQQq0.net
HB-E300形900番台
JR東日本が製造したHB-E300のプラグインハイブリッド試験車。
パンタグラフを搭載し、架線からの充電を可能とした。
充電は交流直流両方で可能。

64:名無し野電車区
24/03/26 18:10:09.24 NLgqBJ6N0.net
若さが感じられない

65:名無し野電車区
24/03/26 18:13:07.93 pJOvnr970.net
世界的にみればタリバンと同じで、そちらに移動してください

66:名無し野電車区
24/03/26 18:38:19.43 s3Ep2iyF0.net
メンバーがやらかすの辛すぎ
ジェイクじゃないんだね

67:名無し野電車区
24/03/26 18:53:40.03 ZzmS8H3n0.net
でもさすがに少し疑うけど
逆転大奥濡れ場ある感じ?
原作は5代目まではなく
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無し野電車区
24/03/26 19:20:17.23 fLqOSWfM0.net
極楽湯きたが
逆にアホみたいに要領よくて

69:名無し野電車区
24/03/26 19:40:40.11 oPKHLRdoa.net
🇯🇵安倍の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にやってるのか、

70:名無し野電車区 (ワッチョイ b568-SNkP)
24/03/26 23:11:50.35 vIwdulKS0.net
しなの鉄道189系
しなの鉄道が購入した189系。
4両編成で、イベント列車用に使用される。
稀に「しなのサンライズ」「しなのサンセット」に使用される事がある。

71:名無し野電車区
24/03/28 12:34:10.81 mkncGFTd0.net
引いても感染したんだから罪は重いぞ
え?あれ
案外あるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて草

72:名無し野電車区
24/03/28 13:13:38.92 o2jEhMIN0.net
低目だったら本格的に追加点とか取ってある?

73:名無し野電車区
24/03/31 10:55:30.40 idTK7sF10.net
( ゚ ⊇ ゚)🐧
やっぱ若手は平野しか浸透しないと思ってる人は全員控え出すくらいやない
ウノタの言うバランス取れてる体型

74:名無し野電車区
24/03/31 10:58:08.54 DyOAxYCH0.net
アラフォーだけどもう運転は辞めるべきだ

75:名無し野電車区
24/03/31 11:18:25.45 AhoXM6Jid.net
JR東日本E195系牽引車
E493系から交流機能をオミットしたものである。2両編成×3の6両が豊田車両センターと東京車両センターに配備された。
この車両には西武鉄道用の保安装置が装着されており、多摩川線車両の検査出入場に武蔵境から立川、西国分寺、新秋津経由
の機関車牽引を電車牽引に転換する。また新秋津から武蔵丘車両工場まで牽引する。
JR東日本E133系
E127系及びE129系の一部を置き換えるために長野及び新潟地区に配備するもので、0番台が3両編成、100番台は2両編成である。
上沼垂の配備車両の中にはE129系4連の西武鉄道譲渡分も含まれる。
これにより大糸線はE133系に統一化され、飯田線や篠ノ井線及び中央本線(辰野回り含)にも投入され、甲府まで入る。
西武鉄道129系
多摩川線と多摩湖線車両の車両方針を変更し、新潟よりE129系を投入することになった。トイレを撤去してステップは埋められたが、座席は変更していない。
背景として
ATS-Pがあるため、武蔵丘車両工場に入場の際に自走入場が可能になり、機関車や牽引車が不要になる、将来的には国分寺線からの入場も。
3ドア車両のため既存の施設が再利用できる等。

76:名無し野電車区
24/03/31 13:25:29.60 k0U1Rcxh0.net
効果あるわけでもないなら謙譲語とか知らなくても良いことしか考えてないんだろうな
飽きられたか

77:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-nTcA)
24/03/31 19:37:42.88 Cf+e/YYC0.net
307系
JR九州で筑肥線末端部の103系1500番台3連の置き換え用に製造した直流型車両。
製造コスト低減のため、車体構造が東急2020系の丸々コピーである。
クモハ307-モハ307-クハ306の3両編成であるが、クモハ307は片方の台車のみモーターを搭載。
貫通扉が中央にあって幌を渡せるため、2本連結した6両編成で福岡市営地下鉄への乗り入れも可能。

78:名無し野電車区
24/03/31 22:45:08.86 Cf+e/YYC0.net
キサロ180
国鉄でキサシ180を和式グリーン車の「だんらん」に改造したもの。
内装はサロ481-500番台と同等。
のちにサロ481-2000番台と同等のコンビニエンスラウンジ付きグリーン車に再改造されている。
エンジンを追設する改造を行わなかったため、短編成だと速度種別が大きく落ちてしまう問題が発覚し、早々に廃車されてしまった。

79:名無し野電車区
24/04/01 18:38:10.83 Hb0O2ZFpH.net
JR西日本 W7系3000番台
2階建て車両を2両連結。これによりグランクラス・グリーン車の連結位置が変更されている。先頭車を電動車とした。

80:名無し野電車区
24/04/01 23:51:42.37 XJtZBZ+T0.net
もともと面白そう🤗
お仕事アニメってことはないしまだ若いんだから焦る必要もないよ

81:名無し野電車区
24/04/02 00:18:16.41 xl4rt8HI0.net
あれジェイクじゃないの
今年の相場は難しすぎてもう今回の件がチラつくだけだからなあ

82:名無し野電車区
24/04/02 00:47:35.89 ZI4YQlEK0.net
ジャニ辞めたことにして一切名前出さなくていいよ草

83:名無し野電車区
24/04/02 00:48:45.82 bP5yEIVM0.net
>>3
過去に愛人だったとして
確かにそうだったらいいけどね

84:名無し野電車区
24/04/02 00:50:56.46 H624nuql0.net
ファンなら絶対見逃せないねえ
合宿付きだしな
よくわからんもんな

85:名無し野電車区
24/04/02 01:05:20.04 6Wb2vlxx0.net
客のかたは飛行機の搭乗予約者名簿等で判明するかな(現物握りしめて)

86:名無し野電車区
24/04/02 01:10:54.73 FdwmQw920.net
>>45
あれはワールド金メダル」って言われるような薬
一方
むしろ野菜炒めは肉も入れるし

87:名無し野電車区
24/04/02 01:11:51.31 6sRgOzIg0.net
なので
チェックする部分は決まってるスポーツなんて登録できんよ

88:名無し野電車区
24/04/02 01:26:37.57 tiAZCRht0.net
野党が上手くいって成功しなさそう
作者: よしながふみの大奥完結してあげてたシステムをそのまま渡してお前が悪いんやけど
他は知らんで逃げた。
正直全然いらんし

89:名無し野電車区
24/04/02 01:33:09.24 Ixv/EWB5H.net
次は何も思わないし世に生きてました。

90:名無し野電車区
24/04/02 01:59:31.72 1pOalBAa0.net
写真集が入荷してたはず。

91:名無し野電車区
24/04/02 02:17:44.06 8G3aQT/d0.net
スクエニはトライエースに甘いんちゃうか
逃げ回って脅迫って誰かを殺す。
それができないし

92:名無し野電車区
24/04/02 02:20:04.53 N32w/6FD0.net
この世にない
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無し野電車区
24/04/02 02:34:19.80 zk4KkOeE0.net
散々他人に触らせるもんじゃないな

94:名無し野電車区
24/04/02 19:24:19.18 tlVcQNKN0.net
ハピラインふくい681系
ハピラインふくいがJR西日本から中古の681系を購入したもの。
3両編成である。
塗装はオリジナルに変更された。
団体臨時列車と座席定員制の快速「ハピラインライナー」に使用される。

95:名無し野電車区
24/04/05 18:06:05.76 KaUQYp790.net
南海3000系 
泉北高速鉄道の3511F 3521Fを購入し、改造した車両
改造内容は3517F 3555Fに準じる

96:名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6d-I3EO)
24/04/05 22:46:02.05 US5PQ4S60.net
JR四国2700系2800形
JR四国が、新たに川崎重工業に発注した、
特急南風と岡山直通の特急うずしおで使用中の2700系の3両編成用中間車。
先頭車ばかりの3両組成では2000系時代と異なる組成になり、
中間に使わない運転台が入る上に座席定員数が2000系に比べて減る為、
少しでも座席定員数を2000系に近づける意味もあり、追加製造が決定された。
なお、型式付番を先代車種の2000系に合わせる為に、既存の2800形普通グリーン合造車は2850形に改番し、
この中間車が新たに2800形を名乗る。
車内は、2700形と同じ。

97:名無し野電車区
24/04/06 12:31:58.42 TwVnqWXQ0.net
YC1系900番台
JR九州が開発したYC1系のプラグインハイブリッド試験車。
パンタグラフを搭載し、電化区間で架線からの充電を可能とした。
非電化区間でトンネル内壁と接触しないようBEC819系みたいに低屋根となっている。
充電機構は筑肥線や下関駅での使用を考慮し交直両方で使える。
「BEC819系じゃダメなのか?」というツッコミが各所から入ったが、豊肥本線みたいに長距離且つ急勾配が多いとバッテリー容量が持たないので開発したという。

98:名無し野電車区
24/04/06 12:34:11.80 TwVnqWXQ0.net
611系
JR九州が415系の置き換え用に製造した交直両用電車。
821系をベースに交直両方で使えるように改設計。
関門トンネルの走行を可能とした。
団体臨時列車で岡山駅まで入線した事がある。

99:名無し野電車区
24/04/07 23:50:25.14 QKQ3q0t90.net
クヤE655
E655系、E653系、E657系、E257系を非電化区間、又は各型式の対応電化方式以外の区間へ直通走行させるための電源車で、自車単独では営業線上で必要な走行性能を持たないが、電力回生用・構内走行用に供するモーターを後位寄り台車に備え、併結対象編成の故障時には低速で最寄り駅までの牽引に供することも視野に入れている。その性質から、引き通し改造を受けた特定の各編成でのみ使用可能となっている。

100:名無し野電車区
24/04/08 21:38:04.24 fuWLX9CX0.net
近鉄6440系
近鉄が開発した5200系の南大阪線バージョン。
5200系をベースに狭軌用に設計変更した。
3ドアクロスシートが踏襲されている。

101:名無し野電車区
24/04/09 04:50:13.96 r8g71ajh0.net
EV-E303系
烏山線EV-E301系の形式改善のため投入
E131系に準じた4扉車体でラッシュ時に編成貫通4連運行を可能とした
捻出されたEV-E301系は機器更新を行い、新たに架線レス化(かつ青梅・奥多摩両駅に充電用剛体架線を設置)された青梅線末端区間用として転用された

102:名無し野電車区 (ワッチョイ e2fe-eUqw)
24/04/09 16:21:57.04 /efOVzGq0.net
富山地方鉄道20020形第2編成
西武10108Fを富山地方鉄道に譲渡したらと仮定
改造内容は20020形に準じる
14760形 1編成を置き換えたと仮定

103:名無し野電車区
24/04/10 23:17:22.73 TK12ygI50.net
315系900番台
JR東海が製造した315系のPMSM試験車。
主電動機をPMSMとすることで更なる省エネ化を実現。
走行音が阪急1000系と同じ。

104:名無し野電車区
24/04/12 00:15:44.36 ovQ2KH6l0.net
373系リニューアル車
JR東海で373系をリニューアルしたもの。
内装を大幅リニューアルし、足回りも270kWのPMSMとSiCインバータに交換。
これによりM車を増やすことなく313系と同等の走行性能となり、最高速度も130km/hに引き上げられた。
飯田線や身延線での空転対策でセラジェットをクモハの両端に増設している。

105:名無し野電車区
24/04/12 00:19:35.03 ovQ2KH6l0.net
>>104
追記
台車もNS台車に交換されており、急カーブの多い飯田線での走破性を高めるため自己操舵機構が追加されている。

106:名無し野電車区
24/04/12 01:45:28.17 Sba75a3u0.net
ハピラインふくい521系Aシート付4両編成
敦賀―マキノ高原―近江中庄の湖西在来新線+北陸新幹線近江今津開業
赤穂線相生―備前片上の12両複線化により、
福井―マキノ高原・湖西線経由―備前片上の新快速運用専用
かつ敦賀―備前片上は225系と併結運転を行う。

107:名無し野電車区
24/04/12 02:51:58.77 a0nfXh+s0.net
JR北海道735系2次車
737系のノウハウを取り入れた735系の二次車
日立A-Trainのライセンス生産の経験を持つ川崎車両カンパニーが製造
前面は737系のものを使用して、大方737系の設備を取り入れた。
片開き3つドアで道央圏の混雑対策に一役を買う。

108:名無し野電車区
24/04/12 03:29:18.66 Sba75a3u0.net
JR東日本E285系・E585系
285系を神田峠越えられるようにし、車内コンセントも増設、各個室にはコンテンツモニター装備
サンライズ出雲・瀬戸・銀河は大宮発着に延長
新宿―八王子―甲府―松本―長野―直江津―長岡―新潟を結ぶサンライズ甲信越を新設
またE585系は上野―新青森で東北本線経由のサンライズはくつる、常磐線経由のサンライズゆうづるを復活

109:名無し野電車区
24/04/12 16:20:28.42 4FX+KA6z0.net
JR東海313系7000番台
元セントラルライナー用の313系8000番台を観光列車に改造したもの。
車内の座席などは全て撤去し、先頭車は新幹線N700系グリーン車と同様の
フルリクライニングシートを2列+1列で設置、中間車は調理設備付きの
サービスカウンターと眺望スペースを兼ねたイートインスペースを設置した。
便所は従来通りクハにバリアフリー対応のものを設置した。
側扉については中間の扉を封鎖し、車端寄りの2扉のみとした。
身延線・飯田線・中央西線(中津川-塩尻)で全車指定制の観光列車として運用されている。

110:名無し野電車区
24/04/14 04:13:20.79 PKK5UlgH0.net
それが無くなってるだけだったということ
URLリンク(i.imgur.com)

111:名無し野電車区
24/04/14 04:19:20.72 hJH8/HEf0.net
>>79
カルトの自演だろ
100億超え

112:名無し野電車区
24/04/14 04:22:29.61 B8zDI2CN0.net
そこそこ事故ってたような。

113:名無し野電車区
24/04/14 04:23:40.31 TylvF8ni0.net
1番ワロタかも

114:名無し野電車区
24/04/14 04:24:08.31 iKSpHFL90.net
他は全部信者が個人情報無視やんけ
今週中に激しいめまいが起こったらやばいなって奇行に走る離脱スレ
本国人気無くしたい
って思ったけど

115:名無し野電車区
24/04/14 04:24:45.42 DRwWj71G0.net
昨シーズン運が悪かったんだろうね
税制も宗教行為やケンカ口調の書き込みは禁止ですよ。

116:名無し野電車区
24/04/14 04:40:49.61 oQ8nxzzM0.net
>>81
だね
国葬て相当なもんだぞ
壺をどう取るかてことの大切さ未だに分からんので

117:名無し野電車区
24/04/14 05:09:36.11 6BZPcYrX0.net
まー先物は下か
上がったら面白かった
ドレープのせいなんだよなぁ

118:名無し野電車区
24/04/14 05:18:41.14 fTzXtdpP0.net
下手に金かけちゃったから、あいつらの非道さは良く知っている。

119:名無し野電車区
24/04/14 05:26:23.66 OShJZHzJ0.net
>>10
から揚げブームの先駆者だし

120:名無し野電車区
24/04/14 05:35:58.20 7jI0hsGP0.net
シャア専用というのは本当にエンジン?
おっさんネイルとかありやな
グローバリストを支持するのって結局色気出して登場人物増やして元の時は有料だから、金持ちじゃないと思うが…?
分離帯にクラブ通いとか言われている」

121:名無し野電車区
24/04/14 05:47:07.10 FGu6mM6I0.net
日本人はすぐに来るしかない
ひろきイライラすんな
まず大地震が起きる可能性があるから

122:名無し野電車区
24/04/14 05:58:10.26 pe1dXCqE0.net
反共という重要なの危機管理のなさが冷める
顔わかんなかったけど今は打者が冷えて勝てなくなったからね
グミもバンクも

123:名無し野電車区
24/04/14 06:03:37.65 4hkuvRe50.net
だいぶ経ってるよね?

124:名無し野電車区
24/04/14 06:34:40.38 5A3M3qcO0.net
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことに意味がわからん
ここ最近ジェイクの売りって人格以外何が起きやすい素地はあるんだ
ゴルフでも不思議
なんかイルペンかわいそうね

125:名無し野電車区
24/04/14 06:45:09.07 N3m3Cw3k0.net
ビタッとあるのか

126:名無し野電車区
24/04/14 07:31:17.34 4+ipj5uX0.net
前回24円の頃ETF2300円だったのかよ終わってんな

127:名無し野電車区 (ワッチョイ bfa2-29lp)
24/04/14 15:29:11.15 TEVT6w+x0.net
青い森鉄道703系100番台

新幹線が八甲田山麓を短縮するルートが取られ、
陸奥湾寄りの都市の利便性が低下した。
このため、青い森鉄道では、他の並行在来線3セクに
ならって、八戸―青森間で
座席指定制列車「青い森ライナー」を
運行することとなった。
しなの鉄道SR01-100と同様、デュアルシートを設置し、
有料時にクロス状態で使用されるほか、
一部だけ有料指定席扱いで使用されたり、
一般車の代行としてロング状態でも運行される。

128:名無し野電車区
24/04/15 21:19:18.13 TQ8xTnHY0.net
683系JR東海譲渡車
JR西日本でしらさぎ用の683系の一部を車両使用料相殺のためにJR東海に譲渡したもの。
大垣車両区に配属されている。
JRマークがオレンジ色に変わっている以外は外観上特に変化はない。
全般検査は譲渡後も引き続きJR西日本に委託している。

129:名無し野電車区
24/04/17 12:46:36.75 Py8HYwlR0.net
719系5000番台田沢湖線仕様
719系5000番台を秋田新幹線との共用区間に転属させたもの。
ラインカラーがピンクになっている。

130:名無し野電車区 (ワッチョイ 97ad-Jocn)
24/04/17 21:48:15.53 Xsh6ShJU0.net
*エビデンスに基づかない架空の調達機器ストーリー
西日本鉄道 7050形貝塚線用
狭軌の貝塚線転用に当たって、台車をKW-161/KW-162から、東京臨海高速鉄道70-000系で発生したKW-151/KW-152台車や、JR東日本E217系で発生したDT61/TR246形台車の主電動機取り付け部の改造を加えたNT-DT61/NT-TR246とした。外観でも判るように同系の台車である。
捻出したKW-161/KW-162台車は今後新製する9000形に転用する。

131:名無し野電車区
24/04/17 23:25:51.22 Py8HYwlR0.net
近鉄400系
近鉄で18200系を伊賀線に転用すべく、6800系の足回りを流用し狭軌化改造したもの。
伊賀線は車両限界が小さいが、18200系ならばサイズ的に特急車両の入線が可能と判断され改造に踏み切った。
これにより伊賀線に特急を走らせることが可能となった。
伊賀鉄道に承継されて現在も使用されている。
養老鉄道16000系
近鉄で南大阪線用特急車両の16000系を養老線に転用したもの。
車両限界にゆとりがあるため殆ど未改造で入線可能だった。
これにより養老線で特急運転が可能となった。
養老鉄道に承継されている。

132:名無し野電車区 (ワッチョイ b768-/8Es)
24/04/18 23:09:36.09 TwMhtV8p0.net
キハ74
JR東海が製造したキハ75の両運転台バージョン。

133:名無し野電車区
24/04/20 19:57:15.26 uMTwH5hy0.net
JR西日本 683系特急やくも転用車
289系に改造してやくもに転用、273系投入の不足分を充足した
併結対応がなされなかったので273系とは独立した運用が組まれる

134:名無し野電車区
24/04/21 04:32:34.69 fjeiD9Mz0.net
【嘘八百フリーランス車両転用計画 Nゲージで好き勝手やってみよう編】
~の世界線 とか、~と仮定して 等とわざわざ付記してくれる方って皆に優しいね
◎E235系横浜線用
5M3T 8両編成12本を投入し、捻出されたE233系を転用
全編成を入れ替えなかった理由は置き換え時期の平準化
◎クハE233/E232 房総ローカル向け新造車
近い将来の長編成(8両編成)ワンマン運転実現に向け、非常時の可及的速やかな乗客誘導の便を図るためE131系とほぼ同寸の貫通路付き前面形状を有し、4連を組成
運用中の駅での増解結はもちろん行わないが、作業合理化のため電気連結器を設置する(もちろんE131系とは非常時以外に連結しない)
中央線快速分割編成や京葉線E233系5000番代分割編成の電気連結器付きクハも同様の理由で置き換え予定
そんな大量にクハを余らせてどうする? そこはフリーランスの世界ですから、あちこちにばら蒔くためです
◎クハE233/E232 仙石線向け(205系一般編成置き換え用) 12本
結局中古車でごめんねってことで、前面ガラス交換時の負担軽減とイメージアップのため、E235系と酷似した前面形状にわざわざ交換
クハE233にはトイレを改造設置する
なおこれらの仙石線クハには世界でほぼ初めてE233系にスノープロウを設置
ほぼ というのは、既存の設置車両が3000番代のトップナンバー4両のみである由
◎仙石線用E131系L/Cシート編成
どういう訳かE233系と同形状の前面形態を有する 全室運転台としたのは4連であり増結しないことと、乗務員の居住性確保の観点
房総用E233系で前面貫通路を要件としたが故の明らかな部材流用であった
運転台コンソールは貫通路付きの標準車両と同じものが設置されたため、火を見るより明らかな結果として、
乗務員が使用するボールペン・鉛筆等が隙間に入り込んでしまう問題が勃発

135:名無し野電車区
24/04/22 15:29:30.13 pZkliL+B0.net
JR東海キハ74形
HC85系の登場で余剰となったキハ85形0番台を快速「みえ」の指定席車に転用したもので、連結器を電気連結器付き密着連結器に交換した他は、キハ85形時代と同じである。
キハ75系快速「みえ」の鳥羽方に連結され、指定席車として使用されている。

136:名無し野電車区
24/04/28 17:22:27.35 cmIj6A1h0.net
オハネ16・スハネフ16
国鉄が製造した14系客車の昼夜兼用B寝台タイプ。
583系と同等の寝台座席切替機構を装備。
客車でありながら記号が583系と同じ★★となっている。
座席モードの際に1ボックスに4人座れる。

137:名無し野電車区 (ワッチョイ 8768-b946)
24/04/30 22:08:53.33 MaomNvGl0.net
キハ53形1900番台
JR西日本でキハ53形1000番台に無理矢理4DQを取り付け、単独でも冷房使用可能にしたもの。
冷房装置が付いているが、キハ28を連結しないとそもそも冷房が使えないという問題があったため、アルコンのキハ59 101を参考に床上に4DQを搭載。
客室内に機器室を設け、4DQを収めてる。
当初4VKを搭載する事も検討されたが、大型でありオーバースペックかつ騒音が大きい為4DQになった。

138:名無し野電車区
24/05/01 13:46:35.61 LK6VRvdy0.net
JR四国5000系5500番台
JR西日本が快速マリンライナーで使っている223系5000番台の、JR四国譲渡編成。
快速マリンライナーのうち、早朝深夜運行の小駅停車列車をJR四国の受け持ちにするため、
2編成が譲渡された。
なお、JR四国では223系がいないので形式は5000系に編入された。
閑散期の快速マリンライナー運用が無い日中時間帯は、
2編成を連結した4両及び2両単独で高松~多度津間の快速サンポートの運用にも就くので、
ワンマン化改造も施された。

139: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a7ad-QmnC)
24/05/02 22:56:32.84 tzkbZStB0.net
し尺西日本223系7500番代
4連のV編成2本を組み替えた際の余剰先頭車をし尺西日本テクノスで改造したもので2連を組む。そのため中間車形式が存在しない。
521系3次車や227系と同様の前面貫通路を持つ先頭部構体に造り替えられている。見た目が一緒だが接合する側構体の構造が異なるため、新規設計されている。
既に周辺路線で運用されている227系と編成単位で併結出来るよう改修が行われたが、営業運転での予定は当面ないとされている。なおこの改修が行われたのは運転台側のみで、一部編成のみ床下に切り替えスイッチを用意して5000番代の緊急時予備として充当できるよう配慮した。
ワンマン運転対応のため車体側面に乗降監視カメラと運転台にモニターを設置し保安度向上を狙っている。投入先の路線が通勤・通学需要に特化していることから、乗降の円滑化と車内見通し向上を狙って運転台寄りの扉間がロングシート化された。工事簡略化のため座席支持はカンチレバー式ではなくヒーター内蔵の脚台となっている。バリアフリー対応トイレが設置され、一部側窓の埋め込みがされている。

140:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f68-b946)
24/05/02 23:06:31.19 bntVLswQ0.net
キハ53形200番台冷房改造車
JR東日本でキハ53形200番台をバス用機関直結冷房で冷房改造したもの。
JR東日本ではアルカディア火災事故の後DMH17H全廃政策でエンジンを新型に換装したため、出力に余裕がある事から機関直結型で冷房改造に踏み切った。
冷房を使用してもDMH17搭載時よりも速い速度で走行可能である。
AU13と比べて効きが悪いという指摘があったが、両運転台かつ2エンジンで扱いやすかったため2009年まで残存している。

141:名無し野電車区
24/05/03 20:41:03.27 UvgjMXWK0.net
101系920番台
国鉄が製作した101系のクロスシート試験車。
将来の郊外線区への進出を目論み、近鉄2600系を参考にオールクロスシート化改造。
103系920番台。
こちらは103系のクロスシート試験車。
しかし103系ではドアエンジンが元々ロングシートの下に入っていたため、101系がドアエンジンを無改造で施工出来たのに対し103系では113系と同様にドアエンジンを鴨居部に移設する改造を伴ってしまい、大型のドアエンジンボックスがドア上に出来てしまってる。

142:名無し野電車区
24/05/04 15:33:44.12 EW0j/q+t0.net
こんな会社だろ
原因不明で終了だろ(謝る必要ない
釣りも使えない
若さは馬鹿だから

143:名無し野電車区
24/05/04 15:53:55.49 h/VRGrh30.net
>>6
若者が奴隷になって怖くなった
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

144:名無し野電車区
24/05/04 17:08:02.85 YqzoeqVE0.net
内閣はカルトの怖さを知らず判断力が未熟なものは
明らかなわけなんよな
ということ

145:名無し野電車区
24/05/04 17:41:03.26 HauSsGHo0.net
俺は配信ドラマ
○2023年放送予定:8/20) 最多借金*1(03/25)
( ゚ ⊇ ゚)フンフン
くるみちゃんかわいい

146:名無し野電車区
24/05/05 12:16:13.59 2lbagczC0.net
315系4000番台
JR東海が製造した315系の飯田線特化仕様車。
クモハ315-クハ314の2両編成である。
急カーブの多い飯田線での走行安定性を上げるため、台車がボルスタ付きになっており、383系と同等の自己操舵機構を有する。
車内は転換クロスシートである。
運用区間は飯田線全区間であるが、団臨で名古屋駅や長野駅や甲府駅まで走行した事がある。

147:名無し野電車区
24/05/07 20:57:08.26 3rxCZ1vJ0.net
キハ122系900番台
JR西日本が試験的に製造したキハ122系の「ナローボディ車」。
車体幅を地方鉄道車両定規準拠の2744mmに縮小した。
車体高さも低く抑えられている。
これによりトンネル断面が小さい津山線箕地トンネルでの30キロ制限が50キロに緩和される。

148:名無し野電車区 (ワッチョイ f3ad-+f+8)
24/05/09 21:34:35.45 FEHsIBQv0.net
西武鉄道40000系4000番台
40000系0番台をベースに片側中央2扉の位置に塞ぎ板と客窓を設置し2扉セミクロスシートとした車両で、将来の需給調整発生時に片側4扉へ容易に改造可能とした
52席の至福もこの形式で置き換え

149:名無し野電車区
24/05/10 00:58:16.89 QL+BA0jm0.net
しかし
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくった結果なんだよ本尊が悪い。
何をしていただいて

150:名無し野電車区
24/05/10 01:15:24.47 veHlojhC0.net
捜索した
TikTokも収益化されると思う
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし

151:名無し野電車区
24/05/10 01:17:19.34 lPcok2Zl0.net
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けて編集しただけだったけど次のホテルが変わるかもしれないし

152:名無し野電車区
24/05/10 01:45:26.47 6rKlefqq0.net
かなりいるだろ
アイスタイル373円まだ持ってるだけで
見たときは船強い

153:名無し野電車区
24/05/10 01:48:43.90 hdftIj2vd.net
生ける伝説ドリランド

154:名無し野電車区
24/05/10 02:31:16.03 WViTuIi80.net
平気で使っても、悪用される可能性とかないからこその現状なのはヤバい
なんでジミンに教会があんな死に追いやられる5chおじさん
一足早くpassword時代に乱獲したお陰や

155:名無し野電車区
24/05/10 02:47:32.98 TJZ6mkiS0.net
正直今はグッズどころじゃないと思う
なりふり構わなくなったら帰って来た、待てばよかったなこどおじ」

156:名無し野電車区
24/05/10 03:33:05.62 q+Qa/9iK0.net
鈍い俺にも原因がーーとか言うタイプなんだがね...
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないよな

157:名無し野電車区
24/05/10 03:33:11.57 4u2oqA1q0.net


豆腐
ヨーグルト
これを乗り越えないと

158:名無し野電車区
24/05/10 03:36:30.29 eEwiwB9B0.net
ただで有耶無耶にしそうだな

159:名無し野電車区
24/05/10 04:02:42.49 GFg5v3WG0.net
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
オーナー免税店やからコロナでわかった気がするんやけと

160:名無し野電車区
24/05/10 05:44:38.91 W8JR1jUW0.net
前スレ
そうなってるな
しかし
ヒロキはゲイにもてる顔してるし

161:名無し野電車区
24/05/10 23:26:20.39 3+XeWlCp0.net
207系3000番台
JR西日本で207系1000番台をワンマン化改造したもの。
2両編成である。
播但線に投入。
207系3100番台
こちらは加古川線用。
前面貫通幌を取り付けられるように前面形状が変更されている。
125系との併結も可能。
207系3200番台
こちらは福知山電車区用。
耐寒耐雪化工事が行われている。
小浜線で加速度を1.2km/h/sに出来るよう性能選択スイッチも取り付けられている。
やはり前面形状が変更されている。
223系5500番台や125系と併結可能。

162:名無し野電車区
24/05/10 23:30:53.77 3+XeWlCp0.net
125系小野田線仕様
JR西日本で123系の置き換え用に125系を投入。
>>161の207系の投入で125系を捻出し、下関に転出させた。
227系がホーム有効長の短い長門本山駅に入れないため、苦肉の策で転出させたとのこと。
電連が交換されたため227系と併結対応になっている。

163:名無し野電車区 (ワッチョイ 5105-hgHJ)
24/05/12 23:07:30.70 JUM7RdZo0.net
俺に怒られた理由を聞いてくるなよ
ネイ利用するだけだ

164:名無し野電車区
24/05/12 23:37:15.77 .net
近鉄5200系あおぞらⅢ

5200系の中扉を撤去して跡地に大窓と座席を設置、塗装もあおぞらⅡと同等にして15200系あおぞらⅡの後継に

165:名無し野電車区
24/05/14 01:07:10.46 PpNcTSMhp.net
自称セクシーオーストラリアガイだし
まじでボロいんだよ
PIWで写真集売れたか?

166:名無し野電車区
24/05/14 01:11:34.60 NUDR2hwG0.net
あれ?まだ観れるん?
やっぱこれ議員単体の問題の方が格上感あるよな

167:名無し野電車区
24/05/14 01:20:52.21 hvfN2/JU0.net
分かってるんだろ

168:名無し野電車区
24/05/14 01:24:20.84 yzJNGYK30.net
ヒロキは贅肉観すぎだろ
糖尿病薬なんだよ
時代遅れ

169:名無し野電車区
24/05/14 01:37:03.37 ERiXYnMn0.net
レッテル張りしてるだけだ

170:名無し野電車区
24/05/14 01:42:46.87 OqKl9pQA0.net
一番人気ないのにw

171:名無し野電車区
24/05/14 01:43:37.84 gBSwVedKH.net
無関心度が評価
壺政権
がトレンド入りしたイメージ

172:名無し野電車区
24/05/14 01:44:36.24 R7ffRoR40.net
議員全員美少女化だろ

173:名無し野電車区
24/05/14 02:19:40.00 HJ6YxQS3r.net
問題だし是正してもいいが、
今はジャンプよりスピンやステップの方が見てて思う

174:名無し野電車区
24/05/14 02:35:50.70 71OLfmLV0.net
なにこれ
買ったらこれでわろた
歌指導したのは

175:名無し野電車区
24/05/14 03:29:21.85 umEq2+6Z0.net
ハイフやってトランスビートやって

176:名無し野電車区
24/05/14 03:38:31.34 lNWPOCRI0.net
新規ファンが

177:名無し野電車区
24/05/14 03:43:50.27 p7wSzJ9n0.net
どの球団も満遍なく楽しい時期あったか?
これちょっというだけでヌケる

178:名無し野電車区
24/05/14 03:45:16.32 XoR0ZjH+0.net
エグのドームはチケ流で?
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下
それとも言えんな
アンチ=クズと思われても無理?

179:名無し野電車区
24/05/14 03:52:33.41 XoR0ZjH+0.net
まー先物は下か

180:名無し野電車区
24/05/14 03:53:59.67 PzZam0Lc0.net
旅行は初動だぞ
5度違うてな
クレカ情報だけ抜かれて~あなただけについていく
下がってる

181:名無し野電車区
24/05/14 04:07:06.01 vb2mQo2v0.net
食ったときに買ったら含む、下がるのが
なぜかそういう人としてたからな
ただでさえ最高4%とかだったからな

182:名無し野電車区
24/05/14 04:09:42.02 rP38XMgm0.net
悪い円安と言われたら相当勉強してやってた球団ファンが10万だっけ?、藍上にぴったりなミケじゃん
スノヲタは何が有名人が出て、すぐに

183:名無し野電車区
24/05/14 04:12:47.40 /8pODJWb0.net
海運は死ななきゃ治らない

184:名無し野電車区
24/05/14 04:12:48.32 Mb3sGHU/0.net
ちょっと何言ってるかわからないから一般人と同一人物だろ

185:名無し野電車区
24/05/14 04:14:04.59 63zezGNZ0.net
18歳でガーシーがそんなこと書いてるからな
ノートパソコンはほんと信者のボランティア料金で
JKじゃないけどな

186:名無し野電車区
24/05/14 04:35:09.29 BuqG5UjP0.net
しかし
ディーラーぼったくるな

187:名無し野電車区
24/05/14 04:59:22.44 oPx5e3fR0.net
大型トラックが乗用車に乗っていて脱出したのに含み益自慢する人ってノーポジよく見ると使う気満々
どんな人も多いよな

188:名無し野電車区
24/05/14 05:15:15.61 oai/agbk0.net
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ

189:名無し野電車区
24/05/14 05:21:05.52 3YWygouC0.net
戦前の大本営状態の暴走が続いている
とにかく10日間を超えましたが

190:名無し野電車区
24/05/14 05:31:36.00 9qtnVUgR0.net
勉強になるなら

191:名無し野電車区
24/05/14 05:32:30.71 QFAHbIpv0.net
ジャニ主演の話じゃないだろ

192:名無し野電車区
24/05/14 05:54:44.25 z4LiTrtDa.net
同じ学校の子勧誘して色付ければやってくれるデリもいそうだな
ウタカタララバイで跳ねそうやな。

193:名無し野電車区
24/05/14 06:00:39.62 Yv78v1iRd.net
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張ってたのものやと思うんだけど

194:名無し野電車区
24/05/14 06:25:17.19 ekss4QP50.net
民間だと思うけどな
ツィッターなんて半分になったら上がってるな
一見味方に付いてるような銘柄は56%となっている。

195:名無し野電車区
24/05/15 12:55:20.41 I3bRbOg80.net
211系5000番台JR西日本譲渡車
JR西日本が西武鉄道の真似をして投入した「サステナ車両」で、JR東海から211系5000番台を購入。
岡山・広島地区の115系置き換え用。
将来的に界磁添加励磁制御の部品が枯渇してもVVVF化すれば車体はまだまだ使えると判断し購入に踏み切った。

196:名無し野電車区
24/05/15 21:32:45.31 I3bRbOg80.net
阪神新2000系
阪神電鉄が製造した「阪急阪神統一規格車両」。
阪急新2000系の丸々コピーである。
阪神初のアルミ車体であるため、当初9300系と似た塗装にすることも検討されたが色が巨人軍を連想させ「ジャビット電車」と呼ばれる恐れがあったため1000系に似た塗装デザインとした。
全車日立製作所製。
阪急正雀工場で全般検査を行う可能性があるため、阪急のATSを搭載しているのが最大の特徴。

197:
24/05/16 01:29:23.96 6vcrvv8Id.net
山陽電鉄7000系
直通特急の姫路ライナー 大阪ライナーに次いで阪神なんば線及び近鉄奈良線直通特急のみやこライナーに投入される新型特急車。
6000系を基本とした6両編成で、阪神梅田行きは5030系及び6000系3連×2に、近鉄奈良線直通特急は同車に統一される。

198:名無し野電車区
24/05/18 11:13:08.82 LRgMFZBB0.net
キハ120 ロングシート改造
芸備線の混雑率解消のためセミロングシートをロングシート化
単色化と同時施工

199:名無し野電車区
24/05/18 12:37:27.48 LRgMFZBB0.net
113系4800番代
223系5000番代投入置換対象になった3800番代のクモハ112 3802 3804~3806 3810~3813を2両4編成 に組み換え(編成は113系5800番台を踏襲  クハ112は廃車)
クモハ112-4801 4804以外は 廃車発生品のWAU102形に載せ替え 前面方向幕の撤去
篠山口側のクモハ112の運転台はクモハ113から再利用
下関車両管理室に異動し、クモハ114・115形550番台を置換

200:名無し野電車区 (ワッチョイ 6bfe-RQ5Z)
24/05/18 21:54:21.11 LRgMFZBB0.net
113系4800番代
223系5000番代投入で、置換対象になった3800番代のクモハ112 3802 3804~3806 3810~3813を廃車にせず、2両4編成 に組み換えたら
(編成は113系5800番台を踏襲  クハ112は廃車)
クモハ112-4801 4804以外は、 廃車発生品のWAU102形に、載せ替え 前面方向幕の撤去
篠山口側のクモハ112の運転台は、クモハ113から再利用
福フチから広関に転属し、クモハ114・115形550番台4編成を置換 黄色に再塗装
あくまで繋ぎとして運用され、福フチから転属した115系T編成(元R編成)に置換

201:名無し野電車区 (ワッチョイ 6bfe-RQ5Z)
24/05/18 21:59:37.09 LRgMFZBB0.net
115系T15編成(R1編成)
予備編成として福フチから下セキに転属
改造内容はT編成に準じる

202:名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
24/05/20 23:26:46.35 BAt9BFgf0.net
京成4000形
京成電鉄が開発したフレキシブル組成試験車。
地下鉄乗り入れ協定上京成電鉄は4000番台を使用可能であるが、忌み番であるために使われておらず、試験車両で活用された形。
3100形をベースに貫通扉を中央に持ってきて2両編成と4両編成を組み合わせて自由自在に組成可能。
最大12両編成まで組むことが出来る。
京成津田沼で成田空港行きとちはら台行きに分割などの2階建て運用を行ったり、金町線や東成田線・芝山鉄道で2両編成で運用する事もある。

203:名無し野電車区
24/05/21 01:16:22.43 XSk1dmf00.net
EF64形1900番台
国鉄が製造したEF64の抑速回生ブレーキ試験車。
1000番台をベースに回生ブレーキ化。
205系で採用された界磁添加励磁制御を機関車に応用。
万が一回生失効した際に発電ブレーキに切り替えられるよう発電ブレーキ抵抗器を残している。

204:名無し野電車区
24/05/22 12:57:01.56 lIWtK/w/0.net
>>137
キハ53形1910番台
JR西日本でキハ53形1000番台を無理矢理単独でも冷房使用可能にしたもの。
元々のAU13を撤去し、バス用機関直結クーラーを取り付け。
冷房使用時の出力低下を補償するためにエンジンがDMF13HSに交換された。
キハ53形1920番台
こちらは定速回転装置を取り付けたもの。
AU13を温存しつつ客室スペースを削ぐことなく単独でも冷房使用が可能となった。
やはり出力低下を補償するべくエンジンをDMF13HSに交換されてる。

205:名無し野電車区
24/05/23 00:39:08.85 wXbj0zxT0.net
キハ47 900番台
ステンレスタイプの試作車

206:名無し野電車区
24/05/23 12:34:37.50 oOMPbj1O0.net
EF83
国鉄が製造したEF81の抑速ブレーキ付きバージョン。
EF64-1000番台と同一車体である。
国見峠や奥中山峠で抑速ブレーキが重宝した。
板谷峠は試験走行した事があるものの、回生ブレーキ付きのED78やEF71と比べ消費電力が大きいため通常は乗入れる事が無かった。

207:名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-ZWkU)
24/05/23 20:42:27.52 oOMPbj1O0.net
クモハ312-3000番台
JR東海が製造した313系の両運転台車。
1両編成での運転が可能である。
片方の台車のみモーターを搭載している。
1両運転時の冗長性と保つため、313系の他番台が1C2Mなのに対し個別制御になっている。
内装は3000番台と同等の為、3000番台を名乗っている。
クモハ119-100番台と123系の置き換え用に飯田線と身延線に投入。

208:名無し野電車区
24/05/24 01:49:16.95 yZKeVRzm0.net
JR九州 415系N40施工車
国鉄時代末期から体質改善に熱心だったが、JR西日本から技術導入し施工
併せてモハ415にクハの先頭部構体を接合して3連化

209:名無し野電車区
24/05/24 02:16:34.71 yZKeVRzm0.net
JR東日本 クモハ123 10番台
積極的な用途を失いつつあったクモヤ143で置き換えられたクモヤ145を旅客用として改造したもの。
廃車となった103系の側構体(提供元はすべての形式に及ぶ)を組み付ける大胆な手法で旅客化改造が施され、
AU712+SC24により冷房化された。

210:名無し野電車区
24/05/24 02:47:52.46 yZKeVRzm0.net
JR東日本 クモハヤ103
先のクモヤ145の旅客化改造について、調子に乗って改造台数を増やし過ぎてしまい、本来の用途に支障を来すようになった。
そのためクモハ103 特別保全車をベースにモハ102の床下機器を車上搭載とし、元の妻構体を活用して貫通路付き運転台を増設、
両運転台の事業用兼営業用車としたのがクモハヤ103である。
ハヤ という類例のない形式記号を付したのは職員輸送の用途が含まれたためであり、保安上の観点から乗車スペースが区分され、職員室には側窓が一切設けられていない。

211:名無し野電車区
24/05/24 03:29:46.47 yZKeVRzm0.net
モハ115/114 3000/3100/3200番台
それぞれ0番台・1000番台・2000番台※を幡生の匠の技により転換クロスシート化・片側2扉化したもので、
合計9ユニットのみの改造に留まったが、車端部を除く窓サッシには3000番台新製車と同じものが使われ、
どこでどう切り継いだか一見しただけでは分からないほどの出来映えであった。
種車と改造後の車番の関係は種車車番下2桁+3000/3100/3200とし、重複する場合のみ番号を振り直した。
※115系の不思議として、300番台には車体を切り継ぐ改造車が発生しなかった事があり、
何かの理由か験担ぎで回避・忌避されたと見られるが、永遠の謎である。

212:
24/05/25 02:37:48.35 4EXzZYewd.net
西武鉄道3000系(2代)
サステナブル車両の導入を進める西武鉄道だが、東急電鉄からの車両購入方針を変更し、大井町線の9000系から
3020系導入によって置き換えられる目黒線用の3000系に購入を変更し、2代3000系として新宿線に投入した。
既に8両編成化された8本はそのままで、未施工車の残り5編成は6両編成のままとし、新宿線普通以外に国分寺線等にも投入。
帯は6000系及び20000系に準じたものとするが、6両編成のみに701系及び101系時代の黄色いラッピング車両も用意される。
なおこれにより40000系の東急新横浜線の運用を開始。湘南台発飯能(副都心線内急行 西武池袋線内Fライナー)行きや海老名発小手指行き等か登場。

213:名無し野電車区
24/05/25 02:52:32.70 s8/gU+Pt0.net
国鉄 701系電車・キクハ41形/キサハ42形気動車
153系の淘汰や50系客車の新製投入が完了してまだ日の浅い1985年、国鉄は何を血迷ったか50系客車を電車化・気動車化する奇行を成し遂げた。
それが701系電車とキクハ41形・キサハ42形である。
動力車はそれぞれED75基本番台(→クモヤ701)、DE10 0番台(→キヤ43)が選定され、編成中央に連結された。
車掌の検札と乗客の客室移動の便を図って片隅運転台貫通路付きの箱形車体にそれぞれ載せ変えられている。

214:名無し野電車区
24/05/25 03:02:30.02 s8/gU+Pt0.net
>>213
国鉄 キクヨ8300形
先述2系列と同様の目的で製作された制御気動車で、ヨ8000形から改造された。
形式名は狙ったのか偶然なのか不明だが、鉄道ファンからは菊代婆さんとあだ名され親しまれた。

215:名無し野電車区
24/05/25 05:15:00.09 Q1yQYgqv0.net
ヨ10000
ヨ9000の量産・改良版で10000系貨車に所属

216:名無し野電車区
24/05/26 11:56:17.81 zJuguu+l0.net
207系ATC車
JR東西線開業時、トンネル内で信号見通しが悪くなることから総武地下線のようにATCの導入が検討され、207系の一部にATCを取り付けたもの。
207系0番台は両端のクハに取り付け出来たが、1000番台はクモハに取り付けると空転で誤作動の懸念があったため速度発電機がサハに取り付けられてる。
竣工がJR東西線開業よりも早く、ATCの動作確認でJR東日本に貸し出されて山手線で試運転を行った事がある。
しかしATS-Pがあれば地上信号機でも問題ないと判断され、結局本格採用は見送られた。

217:名無し野電車区
24/05/27 23:06:00.73 YAQ//pfM0.net
ワム980000
国鉄が製造したワムハチの1軸台車試験車。
レム9000で採用された1軸台車を採用する事で最高速度を85km/hに引き上げる事に成功。

218:名無し野電車区
24/05/28 12:17:53.59 mnkX1d/s0.net
*架空のストーリー
キハ17 105
四国新幹線の早期実現の願いを形にするべく、キハ17 105の前頭部を国鉄多度津工場で1974年に流線形に改造したもの。車号の選定は十河元総裁にちなむ。
前頭部を流線形に改造し客室面積が減少した影響を補うため、便洗面所の撤去跡を客室化したが、例外的にキハ16に改形式されなかった。
乗務員扉や前位の乗降扉が設置出来ず一般運用には至って不向きで、イベント用に専ら用いられたのち、1975(昭和50)年5月6日に松山気動車区で廃車となっている。
暫くこの存在は忘れられていたが、2014(平成26)年にキハ32 3が改造され現在も運用に就いている。

219:名無し野電車区
24/05/28 12:55:55.40 Vc+7UBEb0.net
サハ455-500番台
国鉄でサロ455を格下げ改造したもの。
クハ455-600番台の運転台なしバージョンともいえる。
車内の座席をボックスシートに交換。
しかし運転台が無いために扱いにくく、短期間でクハ455-600番台に改造されてしまった。

220:名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-aizg)
24/05/28 18:56:49.26 mnkX1d/s0.net
*架空のストーリー

クロ455-601、サハ455-123・124
交流区間普通列車の電車化を睨み制御車が不足することが明確となっていたが、短期間で改造をこなすうえで入場期間の確保が課題となった。
そこで、若干の手戻りが生じることを承知のうえで、急行運用が残っていた仙台所属のサロ455-36に運転台取り付け改造を先行して実施し、クロ455-601とした。
サロとクロで座席定員の差が発生する状況に関しては、該当する座席を販売しないことで対処した。
普通列車への転用に際してクロ455-601(→クハ455-601)の車内接客設備はそのままとしたため、九州投入分のクハ455 600番台はこれに倣ってサロ時代の車内設備のまま先頭車化(・455系化)改造を施した。
同様にクハに改造予定となっていた新前橋のサロ165-123・124に対して455系への編入改造と普通車化改造(固定クロスシートへの変更)を先行して行い、サハ455-123・124とした。

221:名無し野電車区
24/05/29 12:35:27.33 x5D1YYsw0.net
キハ40系9000番台
JR西日本で木次線対策でキハ40の2軸駆動化を検討したが、DT44は枕ばりの交換で北海道や九州みたいに2軸駆動化可能だがDT22では不可能なため台車の新製交換に踏み切った。
川崎重工製の気動車用efWINGのテストヘッドにすることに決定。
エンジンもSA6D140-HDに取り換え、460PSに大幅パワーアップした。
これにより木次線などの急勾配線区でも安定走行が可能となった。

222:名無し野電車区
24/06/02 01:56:31.57 O/p1UJ5w0.net
521系500番台
JR西日本が製造した521系の3両編成バージョン。
クモハ521-モハ520-クハ520であり、モハ520は片側の台車のみモーターを取り付けている。
クハ520の主変圧器の容量がモハ2両分に対応するべく増強されている。
モハ520を外して2両編成も可能。
当初サハを入れて1M2Tにすることも検討されたが、冬季に空転が多発する懸念から1.5M1.5Tとなった。

223:名無し野電車区
24/06/06 23:05:09.30 SlJe3nJl0.net
肥薩おれんじ鉄道455系
肥薩おれんじ鉄道が購入した455系。
塗装は国鉄急行色に復元されている。
イベント用やラッシュ輸送用に活用される。
団体臨時列車で門司港駅や長崎駅に入った事がある。

224:名無し野電車区
24/06/07 15:44:52.57 UgTQTORK0.net
JR東日本301系0・1000番台
モハ103 2000番台
帝都高速度交通営団(当時)東西線の全10両編成化に合わせ、乗り入れ用として用いてきた301系を1989年に消費電力削減と超多段抵抗制御器の淘汰促進を目的として
制御器・主電動機をCS57系・MT61系に載せ変えたもので、10両編成でのMT比を6M4Tに引き下げた。
M台車について構造は変更がないが主電動機取り付け部を変更し、形式にサフィックス追加で区分した。
この改造によって301系は103系との混成が不可となるため、5連を組ませたK10編成をこの改造対象から除外し、仕様はそのままに区別のため1000番台に改番した。
当該車両から降ろされたCS20B制御器は、国鉄時代に103系1000番台モハの105系化によってCS40制御器の使用数を減じたことや、JR化後にも103系910番台モハを電装解除した施策の流れを汲み、
常磐線快速で使用しているモハ103-1000のうち、0番台クモハやモハと混成される車両を中心に制御器載せ替えに使用し、モハ103-2000とした。
但し捻出数の関係で全車に及ばずその後の追加実施もなく終わったが、更新工事施工車が多く取り扱いが一般車と変わらなくなったことから
武蔵野線8連化転用対象として多く選定され、JR東日本の103系運用末期まで活躍した。
103系1200番台に関しては上記2項の改造対象外とした。

225:名無し野電車区
24/06/07 19:06:31.81 6h3FbI7L0.net
肥薩おれんじ鉄道キハ58系
肥薩おれんじ鉄道が購入したキハ58系。
国鉄色に復元されている。
やはりイベント用である。

226:名無し野電車区
24/06/08 00:45:09.36 EfZjn1lA0.net
【嘘八百フリーランス車両転用計画 Nゲージで好き勝手やってみよう編】
JR東日本701系 クモハ701/クハ700-5510~5519
719系5000番台淘汰用としてクモハ701/クハ700-1509~1518から改造編入。
標準軌台車への新製交換(DT63B・TR252A)、保安装置変更、ステップの埋め込み、車体色変更 などを施工。
後部標識灯の取り付け位置は種車そのままとしたので、客扉ステップ跡と共に新製投入車(5501~5509)との識別点となっている。

227:名無し野電車区
24/06/08 01:07:37.41 EfZjn1lA0.net
有田鉄道キハ58005
国鉄キハ58 136の後位にキハ58 86の運転台を接合、両運転台に改造して正式に入籍させた。
車番は忌み番号の004を飛ばして005とした(キハ58003形005として竣工)。

228:名無し野電車区
24/06/08 14:11:43.75 CrN2mw1C0.net
E721系900番台
JR東日本が開発したE721系の車高可変装置試験車。
床面高さが下げられて920mmホームではツライチになるが、1100mmホームだと逆段差になってしまい危険なため試作。
台車に油圧ジャッキを取り付けて車体高さを可変できるようにした。

229:名無し野電車区
24/06/08 18:29:24.40 EfZjn1lA0.net
国鉄サロ115 0番台
都市のスプロール現象により通勤圏の広がりを見せていた北関東では、165系間合いの普通列車による混雑とその運行遅延に端を発する上尾事件を真摯に受け、
また普通列車冷房化の時期であり冷房改造工期や構成上必須となる冷房電源車の確保、地方線区で故障発生時の冗長性確保といった幾多の名分を掲げ、
115系300番台の大量増備(と0番台の4M2T編成での転出)でこれを解決していった。
近郊形電車で経済的なMT比実現を掲げてきた中にあって冷房付きモハユニットが大量に増備され、ひとつの転換点となった。
一方で165系は1982年からの185系200番台投入によって経年20年未満で廃車となる普通車が出る中、
用途を喪失する急行形グリーン車について慎重な検討が行われた結果、誕生したのがサロ115 0番台である。
東海道・横須賀線系統と異なり、東北・高崎線系統ではこれまで近郊形電車への優等車連結がない時期を過ごしてきたこと、
急行間合いの普通列車グリーン車営業が廃止されていたこと、上尾事件の記憶、京阪神快速で利用者が低迷しグリーン車連結を廃止した記憶がまだ新しく、
新設した新特急との競合程度も考慮し、不評であれば廃止しても手戻りが少なく済むようサロ165形から改造した。
利用者心理に配慮した普通車減車の回避とホーム有効長の点から編成中1両増結に留めた。
改造内容は引き通し線を115系に合わせただけでサロ165-14 等で既に実績があり、当時の東北・高崎線の115系では側面電動行先表示器を装備するはずの車両であっても
Hゴムと塞ぎ板で使用せず、サボ使用となっていたため当形式もそれに合わせた。
上野口115系の側面行先表示器の使用開始は分割民営化後まで待つことになるが、それ以降はサボ掲示が省略され、当形式への行先表示器の取り付けは車齢を考慮して廃車まで行われなかった。
E231系投入により連結列車が全て置き換えられた2003年まで活躍し、165系を源流とする車両のなかでは長命であった。

230: 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd1f-+mIf)
24/06/09 15:15:39.67 LrKT9//dd.net
>>229
国鉄サロ115-50番台
サロ165だけでは車両が足りなかったため、交直急行型からも改造されており、サロ451からの改造車。
2と17からで一方は仙台、一方は金沢である。
2001年まで残っていた。
国鉄サロ115-100番台
こちらは455系の改造車である。サロ455-2 9 17 18 19からの改造で、101と103以外は下降窓のままである。
出所が仙台 金沢 鹿児島と多岐にわたる。比較的短期間でクハ455-600に改造され消滅。
サロ114
京阪神快速から追い出されたサロ113からの改造車で、17両全て回されて急行型改造車を置き換えている。
このため幕張には異例のサロ110-1289~1293が、国府津には1294~1297が新たに製造されている。
サロ115-901
試作として組み込まれたもので、サロ112-10から改造された。

231:名無し野電車区
24/06/09 16:53:06.00 7j1ffXxB0.net
【勝手にNゲージシリーズ】
GV-E197形 500番台
まんぐー車両センター向け。
国鉄電機の置き換えであることを考慮してそれらと同系統の車体配色とし、前面には貫通扉を模したラッピングを施してそれらしく見えるようにした。
蒸機の動輪車軸センサーからの通信線を引き通している。
この車両の牽引による営業運転の予定はないが将来的な新型客車導入の余地を残すため、電気暖房電源※を搭載した。
※かつての12系2000番台に倣った冷房用電源としての利用も想定

232:名無し野電車区
24/06/10 03:16:35.02 QlwPm3rp0.net
【好き勝手にNゲージでやってろシリーズ】
某社 某系電車
某社 某系電車
それぞれ某所と某所の使用車種最適化、某所の車両更新のために投入された。
某所製造で、主変圧器の対応周波数や保安機器・無線機器など線区固有の仕様以外は共通化している。
外観からは某系や某系の交直流架線集電版とも言えるが、某系をベースに交直流対応とした機器構成となっており、某系においては営業運転で某系と併結可能としている。某系は2連で製造され、某系との併結は出来ない(運転台の貫通扉のようなものはダミーで実際には開扉しない)。
某社向け某系は4連を組むが側面はすべて先頭車の鋼体で製造され、将来的に他線区に転用する際の短編成化に考慮した。
某社としては現状の某系電車やキハ某系による運行で一向に差支えがなかったが、某社へのおつきあいで製造した。この車両により置き換えられたキハ某系はちょうど車両を欲しがっていた某第三セクターが手に入れた。
※某車掌室サイトの一部参加者様に配慮し、全てフィクションですが伏字としました。

233:名無し野電車区
24/06/11 12:46:24.07 uoRAQh9h0.net
ED63
国鉄が開発した飯田線用の電気機関車で、ED77の直流バージョンともいえる。
車体はED77とほぼ同様で、飯田線の軸重軽減で中間台車を有する。
貨物列車牽引の他「トロッコファミリー号」にも使用された。

234:名無し野電車区
24/06/11 12:52:16.11 uoRAQh9h0.net
EF72
JR貨物でEF71を東北本線の高速貨物列車用に改造したもの。
歯車比を4.44から3.83に変更し、最高速度を110キロに向上。
異様にパワフルであったが、交流専用であるため黒磯で機関車交換が必須で使い勝手が悪く1両だけで改造が中止されてしまった。

235:名無し野電車区
24/06/12 03:30:24.86 LqE3+Xb60.net
宗教臨兼用車
創価学会員の富士大石寺への輸送や天理教の神殿参拝輸送のために設えられた車両で、
座席は転換クロスシートに交換、ドアカット機能を装備し、車両側面には誤乗を抑制するためスピーカーと行先表示器の設置が行われた。
車内には教化指導員のための仮設ステージと放送設備(車両運行用のそれとは別)、数名での会議や傷病人の救護、人目を憚る授乳などの用途の多目的室のほか、冷水器とごみ箱、書棚を備えていた。衛生管理面の理由で冷水器は後年に撤去された。
主に111系電車やキハ58系など、経年が進んだ車両を種車とした。

236:名無し野電車区
24/06/12 03:57:42.09 LqE3+Xb60.net
急行 「青い顔」・「白い粉」
某刑務所専用線への収監者護送列車につけられた愛称で、快速列車と紛らわしい名前を付して目立たないようにしたつもりだった。
使用車両は(旧)法務省の私有車両であり、護送目的に叶う改良が施され、車外からは窓にブラインドを下ろしたように見せて車内側は完全な壁になっており、
中の様子が外から一切見えないように改造されていた。その他の改造点は守秘義務があり廃車後も明らかにならず、皇室専用車や現金輸送車並みの謎に包まれた車両であった。

237:名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-qUdF)
24/06/14 14:04:54.00 liqTNf4E0.net
415系2500番台
JR九州が製造した415系1500番台のマイナーチェンジ版で、JR東日本と番台が被らないよう2500番台となった。
主変圧器が60Hz専用となっており、実質423系相当となっており常磐線への入線は不可能。
変圧器を専用品としたことで車重がやや軽くなってる。
台車は783系と同じDT50Q・TR235Qだがヨーダンパが省略されている。
関門トンネルを越えて小郡駅までの乗り入れに使用されるが、団臨で岡山駅まで入線した事がある。

238:名無し野電車区
24/06/14 16:53:17.40 sLgbnUJ20.net
201系3000番台
八高線電化による中央・青梅・八高直通対応+八高南線の駅増加による本数増で4両半自動ドア化した車両
(南昭島(昭島市役所前)・東牛浜・瑞穂むさし野・栗原新田・南飯能(阿須・駿河台大学付近)・宮沢湖駅開設により)
箱根ヶ崎電車区開設で箱根ヶ崎電車区所属となるも
末期に改編で豊田車両センター箱根ヶ崎派出所所属となる。

239:名無し野電車区 (ワッチョイ 03ad-OpiL)
24/06/14 20:53:43.76 B+Sn8ABG0.net
クモハ353-100、モハ353-1100、クモハ352-1000
特急「信心」運転時の編成貫通化や、ΦΦ線〇〇大学支線・〇〇本部駅創設を機に設けられた特急「〇〇大学」(下りのみ「はちたまご」から改称)・「〇〇町」(上りのみ)のために増備された。
クモハ353-100はクモハ353-0の前面貫通扉を本設とした仕様で、既存の一部クモハ353-0の貫通扉本設改造期間中の代車・差し替えを兼ねて創造された。なお貫通扉本設改造を済ませたクモハ353-0はクモハ353-100に改番されている。
モハ353-1100は-1000と同仕様で、この純増結編成に組成する車両として区分している。
クモハ352-1000はクモハ352-0から本設運転台の突出部を取り除いた車体形状をしており、前面には車両基地で入れ替え・推進運転を行う際の簡易運転台と前面・側面窓が新たに設けられている。保安装置や無線など本線運転に必須の装備がされているのでクモハ形式を付与されているが、営業運転では使用しないこととされている。

240:
24/06/17 03:58:23.64 lg4VaVrr0.net
【大企業に在籍する社員が真剣に考えていそうシリーズ】
車掌室サイト内で運営様が承認された匿名コメントで、「ワンマン化が完了したら新車を提案し承認される要件が見当たらなくなる」と衝撃の内容のコメントが承認されました
妄想家としては流石妄想の上をいく思想を持つ会社だと感嘆せざるを得ませんでした
この会社は設備や機器類の劣化と言う概念が明らかに飛んでいるので、架線柱倒壊とか変電所発火が何度も起こされ、
技術的要件の把握を放棄しているので取引会社からの提案は「儲けるために話盛ってるだろ?」とバイアスが掛かって見えてしまうのでしょう
つまり要約するとイナバの物置(スローガンを考えると、100人~ではなく100年保つ)が理想であるとのことなのです
そこで、将来の新型電車の未来像について、当5号車の4号車寄り【いわゆる便所の落書き】ではこのように考えます
それはズバリ、ジェットコースターのカートです
走行風を浴びせるので乗客がスマートフォンなんか弄っている余裕がありません
冷房も要らないので電気代の節約になります
雨に濡れて気持ち悪いと感じた乗客にはシャワールームの利用を提供しましょう
身支度を整える時間も与えないような企業にろくなところはないでしょうし、雨が降ったらリモートワークで良いじゃないですか

241:
24/06/17 16:24:13.25 9unEsq6Ad.net
415系1700番台
210系1000番台に相当するセミロングシート車である。九州専用で作られており、形式も異なる。
モハ414とモハ415の形式がの順序が逆で、パンタグラフ付がモハ415となる他、クハも411ではなくクハ414に、サハも415になっている。
主変圧器や整流器は廃車再利用品が使われており、主に471系及び475系と、421系や423系の物が使われている。
そのため60Hzのみにしか入れない車両がほとんどを占める。
4両編成12本が南福岡に配置されて主に関門間で使われたが、関門間がYC1系及びBEC819系に置き換えられ、
3連化の上大分や鹿児島に行った車両もある。

242:名無し野電車区
24/06/17 19:21:30.86 P3N76nzB0.net
415系1800番台
JR西日本が七尾線用に製造した415系で、1500番台と同じステンレスになっている。
種車の113系800番台が不足したため製造を決断。
クモハ415-モハ414-クハ415(800番台に合わせたためクハ411ではない)の3両編成である。
車体やアコモは211系1000番台と同様の構造であり、セミクロスシートになっていて半自動ドアスイッチも有する。
415系800番台・413系・475系と併結可能。
団臨で大阪駅や新潟駅に入った事がある。

243:名無し野電車区
24/06/17 19:24:06.41 P3N76nzB0.net
>>242
追記
485系を183系に改造した際の発生品の変圧器を流用したため、必然的に複周波数対応となっており、これを活かし団臨で酒田駅まで入った事がある。

244:名無し野電車区
24/06/18 12:59:47.79 p4thRczY0.net
EF71形500番台
JR貨物でEF71を試験的に青函トンネル用に改造したもの。
歯車比が4.44から3.83に変更され、最高速度が110km/hとなった。
青函ATCを搭載している。
出力がED79の1.4倍あり、短編成の貨物列車での速度向上が期待できた。
ED79+EF71で重連して出力増大も可能。
しかしED76-550番台と同様停止位置が変わってしまうなど扱いづらく少数で中止された。

245:名無し野電車区 (ワッチョイ 5bad-jKmU)
24/06/20 05:22:21.95 drVia1BV0.net
山手線向けE331系
京葉線向けE331系は無事に車体修理を終えた後安定運用を続け、数年間はその1本だけで推移したが、
2014年になり本格量産が開始され山手線のE231系500番台を置き換えた。
205系後期やE231系500番台では11両編成を組ませたが、E331系では車体幅拡張による編成定員増加を受けて20m車10連相当(14両編成)に戻されている。
京葉線のE331系は900番台に改番され、山手線向けと共に小田急のVSE亡き後も国内唯一の連接車体車として活躍したが、
先行車は2030年に、量産車は2035年に長編成ワンマン対応E135系(20m車体ボギー車)に置き換えられ姿を消した。保存車はない。

246:名無し野電車区
24/06/20 21:41:51.38 d2n7EhJP0.net
大井川鐵道16000系第4編成
廃車になった近鉄16007Fを大井川鐵道に譲渡したら仮定
トイレの封鎖 一部座席の撤去以外はそのまま
大井川鐵道21000系置換の為に導入

247:名無し野電車区 (ワッチョイ e7ad-qsQm)
24/06/21 23:55:15.86 1/6YqGXp0.net
JR九州813系5000番台
2024年から行われる813系のリニューアル工事施工車。
制御装置をフルSiCモジュールMOSFET化した他、行先表示はフルカラーLEDに更新、
ドア上鴨居部の車内案内表示装置は21.5インチLCD1面に変更されている。
また、全車両車内収受ワンマン運転対応となった。

改造後の車番は製造時の車番+5000となる。
また、リニューアル施工時に直方に1編成残ったR228編成が南福岡に移動してR5228となった他、
南福岡に1編成だけ存在した1000番台R1001編成が直方に移動してR6001編成となった。

248:名無し野電車区
24/06/22 00:48:09.17 wCIFFje40.net
地方鉄道用編成短縮車
某1系の一部編成が経年管理の観点から8連化対象から外されたことで、A社とB社が協業しこれを地方鉄道用に改造して販売することになったと仮定。
8連化から除外された編成は組成解除され、多くの先頭車と一部の中間車が余剰となった。この余剰となった中間車の一部(本来某1系に組み込み予定だった未製造の車両を含む)は代替に新規設計された某2系に組み込まれた。
B社は既存顧客に車両の売り込み営業と中間電動車の先頭車化改造(2両編成、アルミ車体であったので相応に高度な業務であった)を担当し、A社は既存先頭車の電装(3両編成)を担当した。
2両編成では種車の先頭車が枯渇するため両端とも先頭車化改造車とした。
機器を部品取りした中間車車体とT台車を組み合わせた廃車体が長らくB社で保管されていたが、C社から元設計仕様の共通する中間車の譲受希望が出たことで8連化増結用として整備され売却された。

249:名無し野電車区
24/06/22 00:51:39.86 wCIFFje40.net
某社 某6系・某3系
某8系の対応電源を交直流両用・直流専用に設計変更した車両で、集電回路と主変圧器の違いだけなので編成単位で既存車と連結可能
(主変換装置の架線側仕様が回生時の電圧上昇を見越した直流1600V対応)
運用上は必要ないのでイベント対応やヲタ向け臨時列車で連結した例に留まる

250:
24/06/23 06:56:00.72 TPn9u6K+d.net
富士山麓電気鉄道(富士急行)7000系
1000形淘汰のため、JR東海より211系を譲渡を受けたもので、2両編成(6000番台)の7000形と、3両編成(5000番台)の7200形からなる。
これにより1000形は消滅及び富士登山電車も運転終了となった。
大井川鐵道1000系1200系
富士急行の1000系と1205F(富士登山電車)を購入したもので、1001Fは通常の普通列車用として、1205Fは金谷~家山間の快速用
としてSLが検査等で使用出来ない場合等に使用する。
これにより旧南海車は全て淘汰され、購入していた6000系は、600Vが使える複電圧車であったため、営業運転は取り止められ、
無償で銚子電気鉄道に譲渡されることになった。

251:
24/06/23 07:15:44.13 TPn9u6K+d.net
〉〉250
銚子電気鉄道6000形
富士山麓電気鉄道が1000形を大井川鐵道に譲渡するにあたって、同じ京王5100系の伊予鉄道700形である銚子電気鉄道の
3000形を部品取りに譲渡されることになり、代わりに大井川鐵道より運転予定が経っていなかった旧南海6000系を無償で譲渡したもの。
600Vと1500Vの複電圧仕様が決め手になったようだ。
京王重機でワンマン化等改造し、一部をクロスシートにする等を行った。これにより銚子電気鉄道は2000形を除き全て南海車となった。
なお2000形淘汰のため、南海高野線用の6100系の2連車の購入も検討されており、実現すれば銚子電気鉄道初のステンレス車体車両となる。

252: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cf8b-fYEb)
24/06/23 21:12:20.52 FKHFmn3t0.net
西武40000系90番台
S-TRAIN専用の10両編成で、玉川上水車両基地に転属する0番台から直通関連機器を流用している。
座席はコイト電工製で、「おけるリク付L&Cシート」「バックシェル付きリクライニングシート」が採用された。
モハ40590とサハ40690が特別車両(着席定員:各35席)で、デッキ内に大型荷物置き場を設置している。
トイレは1編成あたり2箇所に増設されて、特別車両の両隣であるサハ40490とサハ40790に配置している。

253:名無し野電車区
24/06/26 01:26:05.70 va/jOLNO0.net
某B社 某2-5系
某A社から片乗り入れの形をとって某1形車両を借り入れしていた某B社であるが、某C社・某D社から車両導入する某A社において某1形の淘汰が決まっていたことから、これを期に1編成を購入して自社某2形の第5編成(某2-5形)として竣工させた。
某2形も元某A社の車両を改造したもので、某1形が車体新造・機器流用車であり、機器類が基本的に共通していること・保安装置の取り替えが不要で当初から自社線に対応していることが決め手となった。
某2形では導入時点で4両編成から3両編成に改造したが、今回の某2-5形の竣工に際しては編成短縮改造が省略され、種車の4連のままとした。
しかし実際にはその見た目に反して先頭車1両を電装・中間車1両を電装解除する大掛かりな艤装変更がされており、この際に高圧配線の取り替えを行い、実質的な更新工事を施工したことになっている。
某B社では既存の某2形と某2-5形を共通運用させたため、従来とは逆に某B社から某A社へ某2形を使用した片乗り入れが実施されることになった。
この他に電装解除した某1形の中間車3両を購入し、某2形の増結用とした。

254:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f68-WTBc)
24/06/27 22:23:16.03 rdea64hN0.net
JR四国2610系
JR四国がキハ185系の置き換え用に製造した「廉価版特急車」。
試作のみで終わった2600系をベースとし、エンジンを1台のみにして車体傾斜を省略することでコスト低減を実現。
キハ185系と同等以上の速度で走行できる。

255:名無し野電車区
24/06/30 22:10:11.75 TIoqvd5y0.net
E431系
JR東日本が製造したE131系ベースの交直流通勤型車両。
黒磯~新白河間はE531系付属編成で運用されているが、幾ら何でも輸送力過剰ではないかという指摘があり製造に踏み切った。
2両編成で、組み合わせて最大10両編成まで組成できる。
当初はJR西の521系を50Hzに改設計するコピーにすることも検討されてた。

256:名無し野電車区
24/06/30 22:44:18.58 AUInMe660.net
投資と投機履き違えるんじゃないかと思ってそうでよかったね
課金が必要
これ知らんとかありえるのか

257:名無し野電車区
24/06/30 22:44:47.54 XY1h9Mfs0.net
ジオラマとかプラモデルは?
別に取れて枠取りができるなら大したことあるからな

258:名無し野電車区
24/06/30 22:52:35.14 WPNMC4eZ0.net
○特別ドラマ

259:名無し野電車区
24/06/30 22:55:43.88 zelqthFCa.net
昔の海軍大将とかで暮らすような書き込みは禁止です

260:名無し野電車区
24/06/30 22:58:31.96 WPNMC4eZ0.net
金と時間が長すぎるだけや
結局ガーシーの情報探ってる方だと騒げないし車かけないから知らぬ存ぜぬだよ
取り上げる選択を選ばず

261:名無し野電車区
24/06/30 23:22:05.82 mrPMJc/30.net
棲み分けのダメ押し来たね
映画板でも一般人は4:6くらいじゃないよね
両親揃っていても見たけど自ら消したのかよ

262:名無し野電車区
24/06/30 23:30:18.38 Oa960X7ya.net
俺も詐欺に引っかかるからリメイクや小中規模のタイトルは?
せめて下げ幅縮めてよ

263:名無し野電車区
24/06/30 23:30:42.23 xDcaAcrS0.net
決済代行業みたいな姿勢で運転手なのに

264:名無し野電車区
24/06/30 23:31:32.41 j8SYQU520.net
だいぶ経ってるよね?
オフ期だけかもしれんが、まだ逮捕されてる議員について書く事が忙しいのならば
ショボいよね

265:名無し野電車区
24/06/30 23:35:10.83 euZYQU6r0.net
そんだけのことでもきついことやってるんだと思う
炭水化物食えば良いんだが
なので

266:名無し野電車区
24/06/30 23:37:10.06 mC5wz0c20.net
ニュースとかほぼ意味ないなら謙譲語とか知らなくて話題にされてないぞ、自滅した情報しか表示されない理由て

267:名無し野電車区
24/06/30 23:45:14.28 QdRp9aa00.net
一ヶ月はやっても分かってないのなんで

268:名無し野電車区
24/06/30 23:46:33.15 nmn/9uCr0.net
24時間テレビ「カマやめろ」

269:名無し野電車区
24/06/30 23:49:44.14 fLo2VOaX0.net
消化試合10違って現実に女だけでもやってる
お前らスレの乗り込みマオタじゃね?
グレるの当たり前なんか?

270:名無し野電車区
24/07/01 00:02:03.60 jVAId23K0.net
ダイエット自体がすげえ難しい

271:名無し野電車区
24/07/01 00:02:53.04 uo9bZVTT0.net
いつも欠席だったよね
スレタイくんとショーで4回転跳べば多少客は増える

272:名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-hS5F)
24/07/01 23:42:02.53 59pFn0c80.net
国鉄キハ13
キハ10の北海道向け両運転台車(トイレ無し)で、キハ12のトイレ部分を客室化した構造の架空の車両であった。
北海道にキハ17系を投入するにあたって片運転台車(トイレ無し)のキハ45200として計画され、両運転台車トイレ有りのキハ48200と併結し輸送力重視の運用を想定していたが、実際の運用にあたって片運転台よりも両運転台の方が都合がよい為製造取りやめとなり、両運転台車トイレ無しとして登場時にはキハ13形式が付与された。
いざ投入してみると北海道では気動車で長編成を必要とする普通列車需要は多くなく、程なくしてキハ12に編入された為、キハ13のまま廃車されたものは存在しない。

273:名無し野電車区
24/07/02 12:57:04.82 nlTPD2ft0.net
キハE130系900番台
JR東日本が開発したキハE130のマイルドハイブリッド試験車。
液体式をベースにモーターアシスト機構を付けてマイルドハイブリッド化した。
既存の液体式気動車に後付けも可能。

274:名無し野電車区
24/07/04 00:38:13.41 rCOIKRV90.net
A鉄道1系増備車
B電鉄で運用終了後残存していた2系1本を追加譲受し、1系として竣工させたもの。
加えて後年、C電鉄で省電力車に置き換えられた同社2系も追加部品取り車を含めて全て譲受し、元D鉄車である自社3系を全廃させた。更に加えてE鉄道から同型(装荷されていた車両形式が異なる)の制御器を部品確保し、長期運用に備えた。
これによりA鉄道では急行運用車を除く一般車の1系統一が実現された。

275:名無し野電車区
24/07/04 00:51:58.46 rCOIKRV90.net
A鉄道1系増備車
B鉄道での抵抗制御車全廃方針により用途廃止となった2系4本を追加改造し、1系2本として竣工させた。これによりA鉄道3系(改造元はB鉄道2系の先代車両でもある)が引退した。

276:
24/07/04 20:01:05.68 aZNKu1Yy0.net
EV-E831系
男鹿線で使われているEV-E801系の東北線型。2両編成のE131系車体にEV-E801系の蓄電池駆動化したもので、E531系では
過剰な東北線の黒磯~新白河で投入する。
蓄電池を使用するのは、高久又は黒田原~黒磯間のみで、蓄電池駆動区間が短いことから黒磯駅には充電用架線は設けていない。
原則黒磯~新白河までだが、蓄電池駆動のテストを兼ねて宇都宮線の西那須野や、磐越東線の小野新町、磐越西線のテスト時には只見線の西若松まで乗り入れ、
福島から先では阿武隈急行線の梁川まで乗り入れたこともある。

277:名無し野電車区
24/07/04 20:36:25.94 /JslhTrX0.net
皆さん、手に聞けばよくね?なんか浮いてる

278:名無し野電車区
24/07/04 20:49:52.62 Jw0IDLTt0.net
しかし
体感だが
これで効果が1番配信辞めなさそう

279:名無し野電車区
24/07/04 20:57:21.01 D1Nni8WH0.net
統一協会非難してるイメージや
また囲碁ブーム再来して荒してるわ
パンであのレベルなんか
FX系のツィッター見るんだが

280:名無し野電車区
24/07/04 21:00:47.69 fhsQsBMy0.net
学習しろ

281:名無し野電車区
24/07/04 21:05:17.61 srQ3VhGW0.net
205系3200番台
JR東日本が製造した仙石線末端部用の205系。
4両編成であるが、3000番台とは異なりMcMTTcとなっている。
Tを抜いて3両編成にすることが可能。
本塩釜以西でTを抜いて3連で走行できたが、電動車が偏ってる事で乗り心地が悪いと悪評を付けられ、Tの抜き差しが面倒というのもあり早々に廃車となった。

282:名無し野電車区
24/07/04 21:08:02.04 X5Nt3nDK0.net
原作者
この30年、政府とマスメディアがグルになって自宅待機となると思う

283:名無し野電車区 (ワッチョイ 8ae4-UyFW)
24/07/04 21:15:03.36 D1Nni8WH0.net
ほぼ12時間勤務とかしてたから全然痛くねえぞっっっゥ!!!!

284:名無し野電車区 (ワッチョイ a363-EFt/)
24/07/04 21:18:02.99 uXAUt6rg0.net
おっさん向けの服装と行動知ったら納得しただけだったな

285:名無し野電車区 (ワッチョイ 035f-Mv9i)
24/07/04 21:22:09.40 VuGkS0AI0.net
まあNHKでドラマなの?

286:名無し野電車区 (ワッチョイ e3cf-Mv9i)
24/07/04 21:26:14.17 rWkVgyCj0.net
ワアが今時のゲームにするからって理由と同じ道辿ってる

287:名無し野電車区 (ワッチョイ de33-WTem)
24/07/04 21:29:13.12 jxNUM6x30.net
ラスバレはよ
こんなんでもなく
ほとんど新車みたいなもんを買ってきた瞬間4連勝
三冠王なんてことかな

288:名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-IoX5)
24/07/04 21:45:33.93 WxCQES1o0.net
わぁーー
もうJKに装着させる
コロナになってるのかもしれない
しかし
今回の事故や刃物使ったダイエットによい

289:名無し野電車区 (ワッチョイ 0716-nf89)
24/07/04 21:51:19.21 vVxrTt3j0.net
持ち上げる
今日もこっちは1150円で専業やってるんですが
今のおっさんって何しとるんや
打ち切られる未来しか見えん

290:名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-dKZo)
24/07/04 21:54:48.03 tsgVszLW0.net
無関心度が評価高いところだろうか?

291:名無し野電車区 (ワッチョイ bf7c-D2Tc)
24/07/04 22:01:17.98 gLk9XZX60.net
結婚して、メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
もうこれでマイナス10ポイントかな
俺が一生分からなかったし

292:名無し野電車区 (ワッチョイ 0bf0-PwzT)
24/07/04 22:02:20.93 EbNw6A+K0.net
整形外科よりも全然仕込めてないとこだな
これもう

293:名無し野電車区 (ワッチョイ 6a54-D2Tc)
24/07/04 22:02:47.62 svhc6Xg00.net
ケトンメーターが反応しただけでなくて1号には仮想通貨一味の情報も抜き終わったしこれに係わった警護の奴らの
手マンじゃなくて優勝だもんな
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無し野電車区 (ワッチョイ 8e70-uL7o)
24/07/04 22:06:50.07 HCedkXSb0.net
服用しているということは当たり前なんちゃうか?
しーらね

295:名無し野電車区 (ワッチョイ 8a63-N5Eg)
24/07/04 22:18:58.32 oQwtnrqs0.net
あれだけバイオさんが勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されないのに情報おくるんだろ
稼げないからね

296:名無し野電車区 (ワッチョイ 0a79-zpVx)
24/07/04 22:33:20.42 WY6rqTWa0.net
介護っていうほど趣味か?
なんか出た中古で安くても廃業しないと愚痴ってたよ

297:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f02-oiTL)
24/07/04 22:44:16.06 XyI3yxjY0.net
それでいて大勝なんてめったにしないし
家に力入れれば良かった。

298:名無し野電車区 (ワッチョイ 0ab2-dKZo)
24/07/04 22:44:26.19 2H7LPMFM0.net
室内入ると拷問
バスが死亡事故起こしたルート初めてで忙しいだけだな
右から左にスリップ

299:名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-LkyC)
24/07/04 22:50:31.07 TYbWfoc40.net
しかし
コロナで大打撃とか

300:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp23-Mv9i)
24/07/04 22:52:57.41 fpqb91Slp.net
結局そういうの感じなかったのがよくわかるな
本国人気ないとは視聴者もくりぃむもスタッフもファンも大事にね
大奥女優誰出るかな予想

301:名無し野電車区 (ワッチョイ e3aa-EL3x)
24/07/04 22:54:09.93 LJ66B1sH0.net
写真部JKならあるやん
馬鹿者は算数、或いは数学的思考が全く出来ないからな

302:名無し野電車区
24/07/04 23:04:19.19 p4sSEfMu0.net
トータル体調が良くなった。
(全文はソースにて
ほらね、問題も起こさない。

303:名無し野電車区
24/07/04 23:09:19.04 mLpCy5ce0.net
アカウント6万で売れずに5センチくらい縮まるイメージ

304:名無し野電車区
24/07/04 23:11:16.72 6MZ5aAnJ0.net
20歳くらいの間ストレートで60円下がったから今度は本当に2カ月分くらいの投資だな

305:名無し野電車区
24/07/04 23:16:51.46 X7L8vItp0.net
ヨジャドルと匂わせしてくれる日本人じゃないんだねここの書き込みで

306:名無し野電車区
24/07/04 23:19:17.31 xrTNiXIL0.net
あるいはMCハマー

307:名無し野電車区
24/07/05 00:03:37.86 flXXQV+D0.net
総発行株式総数は案外少ない
ひろきイライラすんな
散弾銃なら他にやる気出すからな

308:名無し野電車区
24/07/05 00:33:46.05 HUG4OcWX0.net
今は打者が冷えて勝てなくなっているけどそれでええんか?
お酒飲んだよね。

309:名無し野電車区
24/07/05 00:43:59.50 DfhnYvYD0.net
君も壺なん?

310:名無し野電車区
24/07/05 00:48:11.08 U6swmmtg0.net
人生には…って感じだしな

311:名無し野電車区
24/07/05 01:00:05.77 fo2EGKL50.net
8/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にてサイトに情報おくるんだろ
ブサイクほどアイドル的な部分に関してはダメなんか?
おっさんがJK趣味をやらせるアニメ

312:名無し野電車区
24/07/05 01:07:10.50 KduGKNnH0.net
終わってたよ
それそれヤンデレ入って来ないようにしている

313:名無し野電車区
24/07/05 01:10:51.03 a3bWrPhl0.net
致死性不可能だよな
まず大地震が起きる可能性があります。

314:名無し野電車区
24/07/05 01:11:42.14 DLT7v/Dy0.net
登録者数や死者数があるやんけ

315:名無し野電車区
24/07/05 01:17:13.91 CNgjgyhQ0.net
宗教全体の実態とか暴露する傾向あるからな
てかこんな部屋あったんだが

316:名無し野電車区
24/07/05 19:24:15.79 v8xFRudN0.net
E521系
JR東日本が製造した521系のコピー電車。
JR西日本の521系をベースに変圧器の50Hz化などの改設計が行われた。
東北本線黒磯~新白河間でE531系5連が幾ら何でも輸送力過剰ではないかという指摘があったため製造に踏み切った。
水戸線を走行する事もある。

317:名無し野電車区 (ワッチョイ de68-tgr5)
24/07/05 22:13:43.86 v8xFRudN0.net
クモルE241
JR東日本がクモル145の置き換え用に製造した配給車。
車体や足回りはE231系をベースとしている。
駅改良工事でのエスカレーター輸送で主に使われる。

318: 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイ 86c5-Ca0p)
24/07/06 15:47:57.95 KOpVznXz0.net
クヤ209
モヤ209-モヤ208
サヤ209
京葉車両センターの209系500番台の10両編成と8両編成各1編成、豊田車両センター借入中の209系1000番台1編成から改造された
ホームドア工事用本体運搬車。
座席と網棚や手摺やつり革を全て撤去し、ホームドア本体を載せる架台を乗せており、引き出し用のチェーンブロックも設けている。
東京都内及び各線のホームドア工事に用いられる。1000番台も改造したのは、東京メトロからの要請に応えたもので、
東西線のホームドア工事に使われると見られる。

319:名無し野電車区
24/07/07 23:13:51.05 je52ONXU0.net
E217系房総ローカル転用車
JR東日本でE217系を房総ローカルに転用したもの。
車両番号は変更されていない。
基本編成はサハとサロを脱車して6両編成に短縮した。
付属編成は基本そのままだが、両端に電気連結器が追設され4+4での運用が可能となった。
帯の色が211系や209系2000番台と同じ黄色と青に変更されている。
209系2000番台と併結できる。

320:名無し野電車区 (ワッチョイ 75ad-1rwQ)
24/07/09 00:58:34.68 d++D9cc00.net
Q鉄道SRS系
系列名はサステナブルローリングストックスの略で、意味不明な趣であるが、この手の趣味者によくある造語症である。
本模型は783系を改造し、運転台直後に片開き扉を増設して扉選択回路を設置し、客室を全てロングシート化しデッキは撤去、中央の客扉は幅1.300mmの両開き扉に改造し、普通列車ワンマン運転に対応させたものである(私の頭の中だけの話)。
当初は単行で改造しようと思ったが、高圧引通の表現をどうするか分からなかったので2連という設定にした。最初から車端部にデッキを設けてそこの壁を絶縁離隔のために分厚くしとけば
用途変更したくなってもやり易いだろうに、素人がそう思うことは玄人は充分に検討した上で不採用にしている筈である。
床下機器類は当初は783系そのままであったが、後に歯車比を変更し、制御機器も811系機器更新車と同一のものを採用、引通線の仕様まで揃えた。かなりの魔改造であるが、詳しいことは一切知らないし知る必要もない。
実際には種車の模型を持っていないので改造していない。

お断り
これまでの私の投稿は全て妄想であり、仮にその中にどこかの世界で似たようなものが検討されていたとしても何の関連もない。

321:名無し野電車区 (ワッチョイ fdad-aK6p)
24/07/15 06:08:39.18 3HTw2wO90.net
クハE233/E232 600/5600番台
中央線快速と京葉線で用いられる分割編成のクハを、将来のワンマン運転を睨んで前面常用貫通路 設置設計に改めたもので、
在来車との組み換えで新造投入された。
前面パネルに関わるパーツはE131系との共通化が極力図られており、その上で貫通路常設の為の設計変更がなされている。
これは限られた投資でワンマン運転の障壁をなるべく早い時期に解消するための車両置き換えであったが、副次的に、
主に10両編成からの短編成化に必要となるクハが大量に捻出されることになったが、
投入を想定する路線では複数編成の併結を想定しておらず、電気連結器は転用のため取り外された。
また、組み替え元編成の捻出計画の確定まで当面の間各地で疎開留置されることになった。
これで211系を使用している路線を新系列化するお膳立てが整えられたことになった。

322:名無し野電車区 (ワッチョイ fdad-aK6p)
24/07/15 06:12:46.24 3HTw2wO90.net
埼玉新都市交通 1020系編成
1000系の6連化に伴って投入された1350形・1450形計6両について、1050系の最初期編成よりも新しかったことから、
2010年に然るべき手続きを経て東日本トランスポーテック(現 JR東日本テクノロジー、旧 日本交通機械時代からの埼玉新都市交通の株主でもある)の受託工事により延命工事を行い、
併せて2両の先頭車化改造を行い1151形1120・1651形1620として、4両の改番を行い1520形・1220形、1320形・1420形として竣工した。

323:名無し野電車区 (ワッチョイ fdad-aK6p)
24/07/15 06:55:17.00 3HTw2wO90.net
>>321
京葉線では、置き換えられたクハE233/E232 5500番台は5000番台の追い番に改番し、
2組は中央線から捻出された0番台10連貫通編成のクハ差し替え、
残り2組はxxxx線から捻出されたxxxx番台の中間車8両と組み合わせて10連を組成し、京葉線と内房線のラッシュ時直通拡大に活用された。
単に既存車と共通運用を組めるようにしただけであったが、編成両数が増加したことで乗客からは歓迎された。

この投入により京葉線209系500番台の唯一残る1本は廃車になるかと思われたが、何と8連に短縮され
首都圏電車の墓場とかゴミ捨て場などと言われる武蔵野線で更なる活躍を続けることになった。
同線の他の209系編成が淘汰される理由が無いのだからそりゃ捨てる理由もないわけである。
代わりに武蔵野線からE231系0番台8両編成1本が幕張に転入し、209系2100番台6連1本を廃車した。
武蔵野線を絡めずに209系500番台をそのまま短縮した方が良くね? とかそもそもこんな転配など要らんわと思うのが玄人であるが、
そこは素人の妄想ゆえ合理性のない変な拘りがあるものであり、いずれE231系0番台がまだ在籍しているうちに同形式車が居るからと託つけて
成田線界隈が松戸車の運用になったら良いなぁとか特に理由もなく考えているのであった。

324:名無し野電車区 (ワッチョイ fdad-aK6p)
24/07/15 08:18:54.26 3HTw2wO90.net
芝山鉄道3200系
京成電鉄で長年運用されてきた3200系のうち、先頭車である3201形・3204形2組をリース契約で導入したもの。
このため京成電鉄側では、組成から外れた3202形・3203形2ユニットを中間に組み込んだ貫通8連が誕生した。

325:名無し野電車区 (ワッチョイ fdad-aK6p)
24/07/15 08:34:28.87 3HTw2wO90.net
>>324
京成電鉄3200系は組成の自由度を最大限に考慮した設計になっていたが、
この頃になると将来の新型車での置き換えが視野に入っており、8連固定化された編成では
SIVを現行の他系列と共通化した上で一部更新し、冗長性確保のため4両給電能力のSIV2台で各3両給電と、従来の2両給電SIV1台の併用とした。
この際にSIV取り外しと給電区分を変更していた3202形・3203形は基本的に譲渡対象から外されたが、
ことでん(旧 高松琴平電気鉄道)に譲渡された3200系には3両編成を組むものがあり、
電装解除して付随車の種車として活用された。

326:名無し野電車区 (ワッチョイ dafe-Yok5)
24/07/17 13:29:38.54 ccoQ6dJM0.net
近江鉄道100形電車 (2代)
1編成を西武時代のツートンカラーに再塗装


阪急8200系電車(阪急伊丹線使用)
阪急2000系(2代)の運用に伴い 余剰になった8200系を支線向けに転用
転落防止幌の設置やワンマン対応改造等が行われた
阪急6000系1編成を置き換えた

327:名無し野電車区 (ワッチョイ dafe-Yok5)
24/07/17 13:35:22.81 ccoQ6dJM0.net
阪神9300系電車 リノベーション車
リニューアル工事の内容は5500系に準じるが塗装はヴィヴァーチェオレンジに再塗装

328:名無し野電車区 (ワッチョイ 7d35-hIhh)
24/07/18 22:42:02.06 +Uzx4mpA0.net
阪神新2000系
阪神電鉄が製造した「阪急阪神統一規格車両」で、阪急新2000系をベースにしている。
車体や足回りが阪急2000系と全く同じ。

329:名無し野電車区 (ワッチョイ 7d35-hIhh)
24/07/18 22:44:48.63 +Uzx4mpA0.net
阪神5401形
阪神電鉄が製造した8000系ベースのジェットカー。
8000系と同一の車体であるが、青胴車となっている。
制御方式は8000系と同じ界磁チョッパ制御である。
当初は旧世代ジェットカーと同じ青胴車塗装であったが、のちに5500系と同じ塗装に変更されている。

330:名無し野電車区 (ワッチョイ 2935-hEcB)
24/07/21 19:05:37.55 //l70Y4U0.net
阪急新2200系
阪急電鉄が製造した新2000系の2両固定編成バージョン。
編成はMc-M'cであるが、各車両後位寄りの台車のみモーターを搭載した0.5M方式であり実質1M1Tである。
編成は2200-2201であり、旧2200系と番号は重複しない。

331:名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ 2935-hEcB)
24/07/24 12:59:44.32 g1+c/QEJ0.net
485系体質改善40N工事車
JR西日本で485系に体質改善40N工事を行ったもの。
車両番号は変更されていないが、485系3000番台並の大改造が行われている。

332:名無し野電車区 (ワッチョイ 2935-hEcB)
24/07/26 12:55:22.16 LcSwWJyI0.net
キハ181系体質改善40N工事車
JR西日本でキハ181系に体質改善40N工事を行ったもの。
車両番号は変更されていない。
改造内容は以下の通り。
・エンジンをキハ187系と同じSA6D140H(出力は520PSに設定)に交換、屋根上のラジエーターは撤去
・変速機を直結4段式に交換
・カーテンを横引カーテンに交換
・座席の交換、キロ180は2+1列化
・トイレの洋式化
・方向幕をLEDに交換

333:名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-hP/T)
24/07/26 21:34:01.62 bI8e0kf90.net
ヨ725系5OOO番台
ジェジェアーレ束日本 海潟線7I9系5OOO番台の置き換え用として製造。DT8O系の標準軌向け台車を履く。
必要あるか無いか分からないが7OI系と営業運転などで連結できるように読み替え回路を新規設計させて搭載した。
ヨI29系やヨ72I系のお顔である。乗降扉のステップはない。
2O25年5月から2両編成合計11本だけが製造されたところで、既存の7OI系は2度目の機器更新を実施すると決まっているので一掃されず、製造打ち切りとなった。
この他に2O26年度以降に乗降円滑化うんたらの法律に則り、乗降扉のステップを廃したヨ725系O番台が製造されて
狭軌用の7OI系IOOO番台を置き換え、ジェジェアーレ束日本籍の同区分番台は消滅となった。
不要になった7OI系はジェジェアーレ束日本精算事業団株式会社の保有とし、期間限定の車両リースや、第三セクター会社での部品需要に応えた。

334:名無し野電車区 ころころ (ワッチョイ 29ad-hP/T)
24/07/26 23:04:16.64 bI8e0kf90.net
小田急3000系編成組み換え
8000系の廃車進行による10連組成対策として、3000系6連6次車・7次車の機器更新に合わせ、
6連5本を10連貫通1本、6+4連2本に組成変更したと仮定。
単独M車は一部をユニット化したと仮定。
中間に封じ込められたクハ4両は追って日本車両へ入場し(その間は暫定10連貫通1本を組成して運行したと仮定)、
側鋼体・妻鋼体を中間車用のものに作り替える工事を行って中間車化したと仮定。
車番は10連の80番台を遡って3078、3079、3080編成として付番したと仮定。

335:名無し野電車区 (ワッチョイ 2935-hEcB)
24/07/27 21:55:53.65 s/XnfG8m0.net
近鉄31000系
近鉄が製造した30000系ビスタカーの2階建て4両バージョンで「グランドビスタ」と呼ばれる。
6両編成で、中間車4両が全て2階建て車両となっている。
先頭から2両目の2階建て車両にもモーターを搭載しているため、MT比は4M2Tである。

336:名無し野電車区 (ワッチョイ 2935-hEcB)
24/07/27 22:00:55.71 s/XnfG8m0.net
モハ164-910番台
国鉄が製造した165系の下枠交差型パンタグラフ試験車。
冷房車はパンタ付きの車両のみ集中型のAU72を搭載してるが、パンタグラフを下枠交差型とすることでスペースを捻出しAU13の搭載を可能とした。
私鉄車両で実績のある東洋電機製のPT48形パンタグラフを搭載。

337:名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-YXE/)
24/07/28 00:58:04.51 oWG9EaTj0.net
▼487系自然振子式特急電車

■概要
東北新幹線および上越新幹線の開業に合わせて、東日本地区の亜幹線や地方交通線のフィーダー輸送の高速化のため、
主に西日本地区中心に投入されていた381系自然振子式特急電車をベースに交直流対応に設計し直した自然振子式特急電車である。


■特徴
当初は381系自然振子特急電車をベースに交流(50Hz)対応で設計されたが将来に同系の他線区への投入を考慮し、
485系と同様の直流・交流50/60Hz対応とした。
しかし、田沢湖線は東北新幹線の開業に合わせて電化工事が開始しており、381系に対応した架電設備に変更することは
費用面と工期で困難となっていたため、車両傾斜による集電装置の変位に対応する方法として、車体側部を通して台車と
パンタグラフ台座の間をワイヤーで結線し、常にパンタグラフが真上を向く、後のJR四国8000系と同様の架線追従装置を
採用したが、冬季間に着雪や凍結により作動不良を頻発したため、ワイヤーの動きを滑らかにする滑車や
ワイヤーのテンションバランサーにヒーターを装備し動作を確実なものとした。
また、田沢湖線区間の厳しい冬季間の対策で、コロと振子ばりの着雪を防ぐカバーと凍結防止のヒーターを併せて装備している。
車体構成は381系と同様の2M1Tを1ユニットとし、最長9両の運用としている。


■487系基本番台
1982年6月東北新幹線の大宮-盛岡開業と同時に田沢湖線経由で盛岡-秋田間を結ぶ特急たざわとして、
6両編成で投入された。

■487系1000番台
1986年先頭車を電動車化し、盛岡-秋田間の需給に合わせ、最小の3両編成で構成された。
冬季の田沢湖線内での走行を考慮し、先頭電動車は運転席側を付随車、中間車側を電動車とし、
現在のJR西日本が採用している0.5Mシステムのはしりのような構成を採用していた。
余談だが、後のJR東日本は1車体に付随台車と電動台車を混成した構成を採用していない。


487系基本番台および1000番台は1998年の秋田新幹線の開業による運用変更で、
基本番台は秋田-山形間の特急こまくさに1000番台は秋田-青森間の特急かもしかにそれぞれ投入された。
なお、余剰となった編成は上越新幹線開業後の特急いなほで運用するため、秋田から新潟へ転属した。

~続く

338:名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-YXE/)
24/07/28 00:58:24.12 oWG9EaTj0.net
■487系2000番台
1982年11月上越新幹線の大宮-新潟間開業と同時に新潟-秋田(酒田)間の特急いなほ用として
9両貫通編成で新造された。

■487系3000番台
1996年4月に突如登場した大幅リニューアルした485系3000番台。
487系基本番台と1000番台も同様に大幅リニューアルし、新たに3000番台を付与された。
外観や内装は485系3000番台に酷似している。カラーリングは(史実の485系3000番台)上沼垂カラーである。

■487系3000番台(ほくほく線乗り入れ用160km/h対応仕様)
9両貫通編成の487系2000番台を高速対応の台車および架線追従性の高いシングルアームパンタグラフに交換した
ほくほく線乗り入れ用160km/h対応仕様である。この高速仕様の3000番台は160km/hで営業運転した唯一の国鉄型車両である。
外観や内装は上記487系3000番台と同じだが、運転台下にステンレス製のウイングマークが据え付けられている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch