びゅんびゅん京成@5ch[第243部]at RAIL
びゅんびゅん京成@5ch[第243部] - 暇つぶし2ch700:名無し野電車区
24/04/22 19:37:11.98 +F+UoQ2I0.net
その前にAE5000万人達成号の企画がやばいかも
6Fが出てくるころに凄いのが出てくるかも

701:名無し野電車区
24/04/22 20:16:21.76 WSA9OFfR0.net
はいはい全角全角

702:名無し野電車区
24/04/23 08:13:11.11 qOjczXZtd.net
転勤ありがとう。
もう京成に乗らなくて良くなった。

703:名無し野電車区
24/04/23 08:16:47.15 LvfvEwbV0.net
>>702
お元気で

704:名無し野電車区
24/04/23 08:31:49.98 qOjczXZtd.net
>>703
ありがとう。
嫌な思い出ばかりでした。
さようなら

705:名無し野電車区
24/04/23 11:09:26.07 JEdJ93pR0.net
>>704
kwsk

706:名無し野電車区
24/04/23 11:46:53.18 O96g+2lS0.net
>>704
無職になったのか、おめでとう

707:名無し野電車区
24/04/23 13:18:36.39 dWWWr5770.net
ヨソ行っても通用しないで

708:名無し野電車区
24/04/23 14:12:21.17 DWB6OwJ40.net
動労千葉と我々鉄道ファンがJR千葉支社にダイヤ改正を見直させ勝利した意義は非常に大きい
今後も動労千葉と連帯して日本の新自由主義を粉砕しよう
2023年3月26日、千葉県君津市上総公民館で開催された「久留里線と地域を守る会」が結成総会は80名の参加のもと盛会に開催されました。
その後の集会でも140名以上が結集し、
久留里線の存続を求める署名が現在6000筆以上集まり、
君津市、JR東日本千葉支社に提出しました。
このような運動の効果もあって、君津市では地域住民の意向を無視できなくなっています。
さらにJR東日本管内で、再構築協議会に廃線の対象としてあがっている米坂線においても昨年11月26日に「米坂線の早期復旧と地域活性化を考える会」が結成され、
廃線反対の動きが拡大する動きも見られます。
このようななかで、久留里線の存続を勝ち取るために、
全国から廃線阻止の署名を集中して下さることをお願いします。
そしてJR廃線反対の動きを全国に拡大して行きたいと思います。
みなさんのご協力をお願いいたします。
我々鉄道ファンとしても署名に協力して動労千葉の活動を支援しよう

709:東武9000系と自公政権を赦さない立憲民主党支持者
24/04/23 15:54:15.01 bJJNuaNKr.net
汚物3400形要らない

710:名無し野電車区
24/04/23 17:41:08.18 LvfvEwbV0.net
東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC)は
23日、6月に開業する新ホテルを報道公開した。1泊約34万円以上の客室もある高級ホテルだ。
URLリンク(www.nikkei.com)

711:名無し野電車区
24/04/23 19:40:08.01 /aRcd2rE0.net
>>710
ホテル目をこすった
より高級なん?

712:名無し野電車区
24/04/23 20:04:37.06 j0JiSmDY0.net
3200もまだまだいらない

713:名無し野電車区 (ワッチョイ 47f2-K5o/ [153.232.78.85])
24/04/24 09:55:32.02 dWkaR1kp0.net
5000万人達成号カラーは初代AEカラー

714:名無し野電車区 (JP 0H07-IV2N [210.130.164.4])
24/04/24 10:24:58.81 s5z2zzKuH.net
京急が都営に1700を1編成貸し出そう

715:名無し野電車区 (ワッチョイ af6a-EkiS [2001:268:9852:b9b9:*])
24/04/24 11:25:26.05 uc1tnIkp0.net
海浜幕張から京成急行バスで京成電車に乗り継ぎ。

716:名無し野電車区 (ワッチョイ 9f54-NV1y [2001:268:c207:86dc:*])
24/04/24 11:26:52.99 dNkxeZWP0.net
千葉マリンスタジアムも遅かれ早かれ移転するという話が

717:名無し野電車区
24/04/24 12:28:15.25 MVQmKUFHd.net
今のメッセの駐車場あたりに新しい球場を作る構想はあるみたい
バスケのアルティーリ千葉(ジェッツじゃない方で現在B2)もその辺に新アリーナを作るという噂も

718:名無し野電車区
24/04/24 12:38:58.86 dNkxeZWP0.net
そうなると幕張本後のバス運用もけっこう変わるかな

719:名無し野電車区 (ドコグロ MM9f-0wcr [119.238.198.153 [上級国民]])
24/04/24 14:04:32.32 Z7tpaXyXM.net
お花茶屋でグモ?

720:名無し野電車区
24/04/24 17:12:11.45 TOZ16DVNM.net
英ファンド、京成に株主提案 OLC株の一部売却を再要求
URLリンク(www.nikkei.com)
非常にしつこい

721:名無し野電車区
24/04/24 17:20:04.49 LaAMXLnR0.net
上野の特急が40分ごとで京成成田止まりというのをなんとかしてくれ

722:名無し野電車区
24/04/24 17:49:01.66 HWabOWfwr.net
スカイライナーをご利用ください

723:
24/04/24 18:09:24.72 KXFwWRv20.net
始発から終点まで通路をでかいスーツケースが塞いでる
こんなクソみたいな状況を解消したんだから多少の不便は我慢しろ

724:名無し野電車区
24/04/24 18:12:53.45 dWkaR1kp0.net
>>720
金金だからなwこいつらw

725:名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-GeBn [60.109.219.37])
24/04/24 20:40:25.36 PiRjQMI00.net
快速混んでるね
浅草線に入るとだんだん空いてくるという

726:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f18-kdCE [240a:61:4092:7eb5:*])
24/04/24 21:32:04.17 nAqG2O/90.net
>>721
空港旅客のアクセス線誘導対策

727:名無し野電車区 (ワッチョイ 1fb9-gkTK [2400:4050:a200:2100:*])
24/04/24 21:32:19.62 6r5cRK0A0.net
>>724
以前イギリスのファンドが西武の株買って池袋、新宿線以外廃線にしろとか騒いでたよな
私鉄とは言え公共交通機関って概念無いんだろうね

728:名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd8-GHU4 [2405:6581:8cc0:1b00:*])
24/04/24 21:33:49.32 88GTCO2y0.net
京成高速バス誘導策

729:名無し野電車区 (ワッチョイ eb56-K5o/ [240f:35:749a:1:*])
24/04/24 21:36:24.72 jWENhRiV0.net
>>727
公共交通機関を運営する会社の株式は、日本人以外に売れないような法整備が必要。
日本の官僚が馬鹿だから日本が売られるのだ。

730:名無し野電車区
24/04/24 21:56:56.98 nAqG2O/90.net
>>729
株価を上げることしか頭にないからね。
国も鉄道会社も。

731:名無し野電車区
24/04/25 08:05:03.26 I9VpQ4Qia.net
オリ株売却益で自分だったら何をするか考えてみたのだが
やはり幕張本郷からメッセ方面へのLRTだよ
357や湾岸越える陸橋て真ん中スペースあるんだな
あそこLRT通せるんじゃないかあれ
あとは前後ちょっと弄る必要があるがなんか非現実的な事柄にも見えないんだよ
あとはちはら台から海士有木まで延伸
そうなると千葉線と新京成はLRTでの運用になる

732:名無し野電車区
24/04/25 08:44:33.99 qI7/F7+w0.net
なんでそんな金をドブに捨てるようなことしか思いつかん…

733:名無し野電車区 (アウアウアー Sa9f-6f1L [27.85.205.0 [上級国民]])
24/04/25 10:00:16.89 I9VpQ4Qia.net
ちはら台から海士有木まで鉄道での延伸は無理だよ
高架にしろ地上にしろ無理
ただLRTは宇都宮見た後だとそれほど無理には思えない
ちょうど太い道もあるし

734:名無し野電車区
24/04/25 20:17:10.46 4hKF1mU00.net
本来千葉急行の仕事だろ

735:名無し野電車区 (ワッチョイ 6fa3-lZfw [2400:2200:6c0:fdbc:*])
24/04/25 23:13:28.15 CNB26TJw0.net
日本の“玄関口”で「露骨な外国人差別」 京成スカイライナーの「時代錯誤ぶり」にあきれ

URLリンク(news.goo.ne.jp)

736:名無し野電車区
24/04/26 11:54:13.47 7hE6aAz30.net
>>735
岩倉昭鉄レベルの英語力になにを期待しているんだかw
入社試験も語群から単語を選んで文章を組み立てるとか、そんなレベルだったぞw
俺の入社時は。
駅だって、助役ですから外国人にここは日本なんだから日本語でしゃべれってレベルだったし。
そういう環境で車掌やっているんだから、京成で英語力を期待しちゃいけないw

737:名無し野電車区
24/04/26 12:12:47.85 v1zgW2bBH.net
京成に限らず日本人は日本人相手には丁寧だけど外国人相手だとすごい態度が豹変するって例を聞くな
役所とかでも見た目が外国人寄りのハーフの人が酷い対応されたけど日本人とわかった途端平謝りされた例なんかもあるし
まぁこの場合言い方がもっと丁寧ならなんの問題もなかったのかなと
もし相手の外国人が態度悪かったとかならしゃーないところもあるのかなと思うけどそこまではわからないね

738:名無し野電車区
24/04/26 12:43:49.46 em4TL4aF0.net
モンスタークレーマーのカスハラに何をマジになってるんだか

739:名無し野電車区
24/04/26 13:27:20.23 v1zgW2bBH.net
それは君の想像だよね

740:名無し野電車区
24/04/26 14:36:58.74 HDl1I6i70.net
でも最近千葉支社は英語案内しているな

741:名無し野電車区
24/04/26 15:18:41.77 HvwVPtQs0.net
駅員も昔に比べたらずいぶん物腰柔らかくなったよな
昔は不躾なのいくらでもいた

742:名無し野電車区
24/04/26 15:21:14.64 HvwVPtQs0.net
成田空港自体昔は空港入るのに検問があってそこの警備員もかなり感じ悪かった
90年代半ばあたりからソフトになって後期はかなり感じ良く
これならあってもいいかというところで廃止された

743:名無し野電車区
24/04/26 18:45:43.72 KqlbLmBX0.net
関鉄も完全子会社
何のメリットがあるんだ?

744:名無し野電車区
24/04/26 19:08:07.24 Bn0OcR8j0.net
オリエンタルランド 1年間の決算 売り上げ・最終利益 過去最高
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

745:名無し野電車区
24/04/26 21:42:18.63 Gcar/g2e0.net
ついに京成茨城線の誕生か
ついでに取手から白井まで繋げて北総線直通運転もあるぞ

746:名無し野電車区
24/04/26 21:43:02.31 HDl1I6i70.net
ネズミがいいから京成はどうでもいい
津田沼~成田間はすべて快速でいいんじゃね
千葉線は海士有木まで延伸して快速をはしらせればいい

747:名無し野電車区
24/04/26 21:46:23.33 HDl1I6i70.net
いいね京成茨城線。全線電化だな。

748:名無し野電車区
24/04/26 22:09:54.72 7hE6aAz30.net
>>747
柿岡があるうちは直流電化は無理。
あれがなければ常総線なんてとっくに直流電化されているし、TXだって全線直流電化だろ。

749:名無し野電車区
24/04/26 22:33:24.77 HvwVPtQs0.net
京成はファンドからオリエンタルランドの株を全部手放すように迫られている

750:名無し野電車区
24/04/26 22:51:51.21 LWd7da840.net
>>743
まさかの金町線水海道延伸
いやなんでもない。

751:名無し野電車区
24/04/26 23:15:26.29 iNQmYi420.net
鉄道よりバスじゃないの繋がるとしたら

752:名無し野電車区
24/04/27 00:28:04.13 fYc8ydYad.net
>>749
全部じゃないぞ

753:名無し野電車区
24/04/27 01:16:06.60 kF+o49exH.net
関鉄絡みの動きもパリサー対策だったりすんのかな

754:名無し野電車区
24/04/27 14:32:52.44 YflQqkw+0.net
>>753
なんだその日産のハッチバックみたいなの

755:名無し野電車区
24/04/27 14:51:06.34 c1kce8lq0.net
>>741
今のアホ客を見ていると、昔のような駅員も一定数いても良かったと思う。
>>748
専門的な話になるが、直流電化区間で標準の「両送り」という方式をやめれば直流電化も可能らしい。
一般的な直流電化区間では、ABCという変電所があったら、AとBの区間はAB各変電所から架線に電気を流し、BとCの間はBC各変電所から電機を流す。
これをやめて、A変電所の近くはA変電所から送り、BやC変電所からも単独で送るようにすれば、磁気観測に影響しないとのこと。
内房線で実績がある方式。
ちなみに交流電化では、両送りはほぼ不可能。
両送りを実施するには電気の波形を完全に一致させる必要があるが、まず不可能なため。

756:
24/04/27 15:59:03.82 ujHziDMm0.net
>>743
新京成のように合併して、日本唯一の非電化大手私鉄路線としてドヤれる。

757:名無し野電車区
24/04/27 16:01:14.52 ObhfSXa10.net
>>741
昔は国鉄並みに柄がわるかったw最近はコンプが出来てよくなっているw

758:名無し野電車区
24/04/27 17:25:33.07 mDlzgpDj0.net
>>757
昔の京成は国鉄のほうがマシなくらい態度悪かったぞ

759:名無し野電車区
24/04/27 17:52:54.36 ObhfSXa10.net
国鉄も京成も変わらないってw今はまともだけどw

760:名無し野電車区
24/04/27 18:02:44.85 dV7wDWq50.net
京成常総線
京成竜ヶ崎線
胸熱だな

761:名無し野電車区
24/04/27 18:19:40.42 IbppE2Ta0.net
>>760
ほんと胸熱

762:名無し野電車区
24/04/27 18:35:02.77 kF+o49exH.net
>>754
OLC株売却を京成に執拗に迫ってきているファンドの名前がパリサーね

763:名無し野電車区
24/04/27 18:39:57.34 0EVWo+Vu0.net
OLC株売って京急と丸の内乗り入れ、北総鉄道を完全子会社後、吸収合併してほしい
今のままじゃ東葉の負債完済運賃値下げしたら高砂〜勝田台の第3セク化は避けられない

764:名無し野電車区
24/04/27 19:03:09.16 LeTs56K90.net
生きている内に東葉の負債は完済しないから安心して欲しい

765:名無し野電車区
24/04/27 19:21:39.24 o2yHrgpQ0.net
本業重視がまるで悪いことのような日経の書き方は何なの
URLリンク(www.nikkei.com)

766:名無し野電車区
24/04/27 19:38:50.62 yK5Ows0b0.net
>>763
これから金利上がるし、債務超過危機の東葉が負債完済など夢物語。

767:
24/04/27 20:08:26.37 MjR6kJDM0.net
ハゲ鷹ファンド対策で逆に京成がオリエンタルの子会社になったり面白そう
上野日暮里空港駅の駅員とライナー車掌は鼠園の語学堪能なスタッフから派遣で
良いこと尽くめだし まぁ鼠園のキャラクターを鉄道部門で活用できるようになったら
パンダはクビ切られるかもだけど

768:名無し野電車区
24/04/27 20:13:34.10 c1kce8lq0.net
>>765
日経は本業軽視ということなんだろ

769:名無し野電車区
24/04/27 20:29:28.62 D7kFSsAO0.net
>>763
むしろOLCも完全子会社化で

770:名無し野電車区 (スップ Sd8f-tH2U [49.96.232.142])
24/04/27 22:08:10.73 iUqcqe/kd.net
>>768
そもそも日経は投資家層のための新聞だからw
京成がまずやるべきことは慢性的な欠員の解消だよ。

771:名無し野電車区
24/04/28 07:08:26.48 WAPOwPvO0.net
でも京成は未来に向けた大きな投資全然出来てなくね
空港がターミナル改造とかデカいことやるなら京成は都心直結戦くらい打ち出さないとバランス取れん
今んとこただのフリーライダー

772:名無し野電車区
24/04/28 08:23:27.04 runFYuAZ0.net
旧千葉急関係と、北総や千葉NT鉄道あたりを一気に整理しないと、財務強化は無理
成田空港系は国策だから知らん
いっそ京急や都浅草線も合併してしまえ

773:名無し野電車区
24/04/28 09:53:16.00 nQVElB160.net
京急や都浅草線よりもアクセス線の敢然複線化が先

774:名無し野電車区
24/04/28 09:56:18.20 bDOZ7lTp0.net
>>770
東洋経済でやれw

775:名無し野電車区
24/04/28 11:35:00.66 nQVElB160.net
京成もネタが無くなった

776:名無し野電車区 (ワッチョイ 135d-/SQ2 [240a:61:5183:9215:*])
24/04/28 12:01:53.79 rD8xa7oc0.net
>>773
京急と都営合併して運賃値下げのほうが先だキチガイ!!!!!

777:名無し野電車区 (ワッチョイ 13e6-kbOQ [2400:4050:a200:2100:*])
24/04/28 12:24:08.61 AL7L5Xur0.net
都営が都営でいる限り無理じゃね 赤字だから値上げ、黒字だから値下げの世界じゃ無いし

778:名無し野電車区
24/04/28 13:17:08.57 bDOZ7lTp0.net
何でメトロ食えないんだ?

779:名無し野電車区
24/04/28 15:19:32.88 qcRuOHSDa.net
日中の京成津田沼折り返しはそのまま千葉方面へあるいは新京成方面へ
4番から5番線への渡り線てのは作れないのか
今の折り返しつぶして5番から上り本線へもわたり線作れば
3番から2番の動きって無駄だよね

780:名無し野電車区
24/04/28 17:58:05.03 DYj0kpl5M.net
新京成合併後に車両運用が共通化されたら
新京成との直通は一部送り込みを除いて
縮小するのでは
客の流動と合ってないし

781:名無し野電車区
24/04/28 19:35:23.61 pMhBFGjF0.net
新京成を合ぺいしたら完全に東葉が天敵になるね

782:名無し野電車区
24/04/28 19:57:47.94 pTTmsoBu0.net
天敵って敵わない相手のことを言うけど

783:
24/04/28 20:21:58.18 zwaI0Sc70.net
>>780
新京成の千葉線乗り入れは、津田沼で本線と千葉線を分離して、本線横断しないで済むというメリットが大きいからやめないだろう。

784:名無し野電車区
24/04/28 21:51:29.26 nQVElB160.net
あとは津田沼高架駅になれば変わるな

785:名無し野電車区
24/04/28 22:36:12.57 JtzNXqpwM.net
>>783
列車密度の高い朝夕ラッシュ時に分離してないんだから
現状の日中だけの分離なんて特にメリットではないのでは
>>784
千葉県も習志野市も高架化(立体化)するつもりはありません

786:名無し野電車区
24/04/28 22:54:08.05 AeFKZq6+a.net
千葉線分離って本線にSLが走ってた頃ならともかく
いまはメリットてあまり思い浮かばない
新京成の車両の有効活用だとしたら合併後は新京成の車両が京成の運用に回ってくる可能性があるわけだな
N800や80000とか
新京成の運用なんかは随分変わりそうだな

787:名無し野電車区
24/04/29 00:15:09.26 /jJgQ1Ow0.net
>>783
千葉線~本線の直通列車が、京成津田沼駅の東方ですれ違うダイヤにすれば解決。
蛇窪も枇杷島分岐点もこの方法で乗り切っている。

788:
24/04/29 01:21:42.56 Ha3PJjTA0.net
今年も設備投資計画は5月後半かな?
一時4月中に出るようになったが、戻っちまったな。
3200は何本出るんだろう?
これがもさ4両編成だけだったとしたら、
おそらく3100も8両&6両の〝固定編成〟向けに、
3200と平行して製造継続するんだろうけど…
あ、「3200」じゃなくて3200の話ですので、
全角くんはお引取りください。

789:名無し野電車区
24/04/29 06:04:32.97 YoiHtOB2C.net
>>160
こういうことをして何が楽しいのでしょうか?本当にやめてほしいです

790:名無し野電車区
24/04/29 11:47:27.33 Gg6yU3970.net
残念3200は無いよwとりあえず80000を作ってからw
合併の方が先w3200は後回し決まってるからw残念だったなw

791:名無し野電車区
24/04/29 13:38:46.43 0io0hJwe0.net
>>788
8連で早急に取替が求められるのは3448だけだろうから、まずは4連ワンマンを4連所要数と8連用(4×2)を作って、それから6連の取替用かなって気がする。ただ、そちらは3200形である必要はない(現行の8連から4•5号車を抜けば6連になるし、そもそも80000形はそういう編成だ)ので、3100形の本線仕様6連になる可能性はあるよね。だいたいもう3100形は作らないって明言されているわけではないのだし。
ワンマン編成を側面カメラ付きにすれば、今のワンマン対応ホーム要員を削れるはずだし、そこも視野に入れているはず。

792:名無し野電車区
24/04/29 13:41:31.15 0io0hJwe0.net
>>779
今も僅かながらNT返しはある。
下り本線列車支障がかわせるのなら、ST返しよりNT返しのが楽。

793:名無し野電車区
24/04/29 18:34:37.08 owprR7l50.net
>>790
貴様には聞いてない、黙って死んでろ。
>>791
そう、3100製造打切りとは京成はコメントしてない。
3448はともかく、3708〜3728がそろそろなんだよね。
まぁまずは3500の一掃を優先するんだとは思うけど、
ここ数年内にあるだろう3700初期車の置換えを、
全部ユーティリティタイプの3200でやるとは、
ちょっと思えないんだよなぁ…と。

794:名無し野電車区 (ワッチョイ abd4-0xPc [240a:61:50d2:a3a6:*])
24/04/30 00:18:39.28 VxHf7DcA0.net
>>793
3700形の初期車ねぇ…
未だに車いすスペースないままだし、乗務員室の暖房がM席下のファンヒーター1つだけだから、冬に来られると3600並に嫌なんだよね。
3738以降は、C側にファンヒーター、M足元に電熱が入って暖かくなったんだけどね。

795:名無し野電車区 (アウアウアー Sa0b-MbzL [27.85.206.6 [上級国民]])
24/04/30 05:42:14.09 7BZhUvx3a.net
新京成の8900とか8800を4連改造とかしそうなキモする
4連の新車はいれないだろうと予想

796:名無し野電車区
24/04/30 10:55:41.43 IJifqtLkd.net
>>795
編成両数を変えられる3200形を作るとは明言されているし、そもそも4連に対応させない前提なら3100形で対応できるのだから新形式の話なんか出てこない。
8900形は先頭車が若干長いから、ワンマンだと停車位置を他車と変える必要が出てくる(ホームミラーの位置関係など)

797:名無し野電車区
24/04/30 15:52:02.43 PA5z0yhm0.net
3700もまだまだいじらないよ。だって3500が元気だから。ヲタの中の人が3400とか
3600を残したけど思入れがあるから当分3200の出番はないよ

798:名無し野電車区
24/04/30 15:57:29.84 yFq4Hnazd.net
>>793
中間運転台はスペースと金の無駄だしな
東武もデジタル無線工事を省略した中間封じ込め先頭車が出現してるし
野田線用には5両固定なんて作り始めてる

799:名無し野電車区
24/04/30 16:29:51.14 tqcVWabq0.net
京成電鉄、ガルーダ航空と提携 スカイライナー割引
URLリンク(www.nikkei.com)

800:名無し野電車区
24/05/01 00:28:47.20 exTkSOav0.net
>>797
3600形と3400形が残っているのは2度の事故で3700形をお釈迦にしたからだよw
DSR化改造の予備車として残してあっただけなので、DSR完全移行までになくすはずだったのが事故のおかげで残さざる得なくなっただけ。もちろん当初予定では3500形のDSR化はあったけど、3400形と3688の予定はなかった。
社内に思い入れのある人なんか…ゼロとは言わないまでもごく少数だろw
乗務員は大半が早く捨てろって思ってるよ。

801:名無し野電車区
24/05/01 00:34:51.20 exTkSOav0.net
>>798
3200形は中間にも先頭車が入る前提だけどね。
3500形6連は、中間に入るユニットはDSR未対応なので今は先頭に出せない。
東武野田線の新車はワンマン運転前提みたいだよ。だから完成予想図に車側カメラが描かれているし、敢えて5両編成なのもワンマン運転を想定しているからじゃないかと思う。

802:名無し野電車区 (ワッチョイ 9975-TejX [118.83.31.209])
24/05/01 01:44:33.87 Y8MNtfd30.net
3500(4×3+6×5)と3600(4×1+6×1)が
編成可変タイプの3200で置換えられるのは間違いない。
2形式合わせて52両で、つまり4連×13本で賄える。

ただ、京成は今後千葉&千原線や金町線、
そして芝鉄用のワンマンカーを増やすことが考えられ、
(千葉&千原線の日中全便と金町線&柴鉄の全便)
これを考えると3200があと数本増える可能性もある。
これが純増なのか、3700の一部が3200に置換わるのか?
後者の場合、4+4連の優等が増えるだけならいいが、
下手すりゃ4+2連の優等が増える可能性すらあるのが…

803:名無し野電車区
24/05/01 06:45:34.66 exTkSOav0.net
>>802
複数編成併結の場合、京成は幌貫通が大原則だから(そうじゃないと側線返しでMC入れ替わりができない…小田急や京王、京急は非貫通箇所付近にホームみたいなのがあるから、側扉を開けて車外を歩く)、京急みたいな自動解結装置を付けて短時間の増解結なんてできない。
その辺りを含めてモックアップで機器配置を検討している。

804:名無し野電車区
24/05/01 07:10:51.29 exTkSOav0.net
>>802
京急なんかはかつては1000形に編成調整と増解結用に2連があった(4+2の6連、6+2の8連…京成直通が6連だった頃は休日H特が品川で2連増解結やってた)けど、現行車種は2連がないし、6連は単独運用限定として電連も省略している。
おそらく2連は作らないと思う(現在の3500形6連も検査周期の都合で両端ユニットと中間ユニットを切り離すことはあるけど、4連はワンマン運転の都合があるから中間ユニットを抜いた4連はやらないし、中間ユニットをワンマン編成に挿入した6連もやらないから4/6の調整はないと考えられる)。4/8対応はあるだろうけど。
日中の千葉千原を4連統一した場合、宗吾~津田沼の回送で4連と6連を入れ替えるとかはあるかもしれない。いまのB51が実際にそのように送り込んでいるし…

805:名無し野電車区
24/05/01 08:05:04.27 3kkhsOQe0.net
4+4はむしろ常時組成しておかないと、増備車の自力回送に支障をきたすよね。
常時組成しておけば1号や京急に通常運用で直通することになるから、特別な教育は要らないし、牽引する必要はなくなるはず。

806:名無し野電車区 (ワッチョイ 531b-0xPc [240a:61:50c7:dfb2:*])
24/05/01 10:20:31.23 cHKIlv1f0.net
ここまでOLC株売れとファンドに言われてるなら大量売却で都心直結線作るしかないね

807:名無し野電車区
24/05/01 12:16:14.46 JjsHwqwn0.net
ターボくんいつまで使うんだ

808:名無し野電車区
24/05/01 12:31:24.37 exTkSOav0.net
>>807
バリアフリー化の料金を取っている以上、バリアフリー化関連で営業車としてはいつまでも使うのは難しいって判断がありそうな気がする。
現状で期限的なのはないにしても、バリアフリー料金取っていてバリアフリー対応できていない車両をのさばらせておくのはねぇ…
3600形だけでなく、ドアチャイムがない3500形と3700形、車内文字案内がない3500形とかもいずれはだいたいを含めた対応が求められるはず。

809:名無し野電車区
24/05/01 13:18:47.25 3kkhsOQe0.net
>>806
社員の賃上げに使って欠員解消図るべしw
新線や新車作っても動かしたりメンテナンスする人がいなければ宝の持ち腐れ。
人が集まらないのは職責に見合っていない低賃金とバカ客に餌を与えるだけのBMK運動が社員を疲弊させてるから。

810:名無し野電車区 (ワッチョイ 134f-kbOQ [2400:4050:a200:2100:*])
24/05/01 20:11:35.04 w54VDB7O0.net
>>548
元は馬車鉄道だよ山手線内に3社位有って客の取り合いになったりして
東京市が乗り出して吸収しさらに電車化して都電になった その頃から
郊外私鉄は山手線の外側原則になったと記憶する 渋滞が酷くなって
都電が地下鉄に置き換わって郊外私鉄と乗り入れる様になった

811:名無し野電車区 (ワッチョイ 99f1-0xPc [240a:61:410c:26d6:*])
24/05/01 20:20:47.99 2f1WPOqf0.net
>>810
>>547はその時代の話じゃなくて戦後の話だよね。
新宿線の原案は京王線の芦花公園?から分岐して新宿付近からはほぼいまの新宿西口~両国のルートだった。他の私鉄もそういう山手線の内側に入る路線の免許申請をしていたけど、それでは都心部の路線網がややこしくなるから国鉄と地下鉄だけにさせて、私鉄各社の免許申請は地下鉄への相直にシフトさせた。

812:名無し野電車区 (ワッチョイ 99f1-0xPc [240a:61:410c:26d6:*])
24/05/01 20:55:30.72 2f1WPOqf0.net
>>810
>>547はその時代の話じゃなくて戦後の話だよね。
新宿線の原案は京王線の芦花公園?から分岐して新宿付近からはほぼいまの新宿西口~両国のルートだった。他の私鉄もそういう山手線の内側に入る路線の免許申請をしていたけど、それでは都心部の路線網がややこしくなるから国鉄と地下鉄だけにさせて、私鉄各社の免許申請は地下鉄への相直にシフトさせた。

813:名無し野電車区
24/05/01 21:38:45.15 2f1WPOqf0.net
>>812
芦花公園からのこれは都営の9号線計画だったのを勘違いしてたヽ(;▽;)ノ
京成は1950年に押上~有楽町の免許申請をしているのだけど(85年史参照)、当時の東京はこっちの方がメインだったから山手線の内側には入らないまでも西側の私鉄から見たら山手線の内側と変わらないよね?どんなルートか知らんけどw

814:名無し野電車区
24/05/01 21:42:40.88 1h0Aq5130.net
連投ガイジ乙

815:名無し野電車区
24/05/01 21:59:37.67 SjzfBbUtH.net
まぁ人手不足解消が先決ってのはそうだよな
脱線事故の時色々危うい瞬間があったし
京成の現業の中でも人手が足りないってのは聞こえてくるし
SAが将来的に複線化して更に本数増えることはほぼ確定的だし

816:名無し野電車区 (ワッチョイ 994f-Gix/ [2001:268:98f0:5835:*])
24/05/02 07:07:36.42 14fc3fdC0.net
その時はスカイライナー16両に。

817:名無し野電車区
24/05/02 10:41:58.71 eJXdKr8D0.net
SL16BよりAC線全線複線化がいいw

818:
24/05/02 10:43:28.53 /AlVmkB30.net
>>801
南北三田目黒各線「瀬谷な」
>>816
交流電化化して東海道新幹線直通…

819:名無し野電車区
24/05/02 20:43:27.06 ICLBY+Sx0.net
>>816
止まれる駅がないだろw

820:名無し野電車区
24/05/02 20:50:48.06 53Eir1j60.net
2ビルと空港をピストンピストン

821:名無し野電車区
24/05/02 22:23:33.35 fWKMtkmj0.net
京成電鉄、ガルーダインドネシア航空搭乗者に対してスカイライナー料金を割引
URLリンク(sky-budget.com)

822:名無し野電車区
24/05/02 22:28:35.47 eJXdKr8D0.net
てか16Bなんか走らせたら他の列車たちに迷惑だし減便しないとwww

823:ダニエル"FREAKIN"たむ
24/05/02 22:41:50.54 37lfXH3U0.net
自分でしばしば利用しているラブホをオススメと書いておきながら、名称を聞かれたら答えられずにごまかして逃げました。
私に追い詰められるのを察知したのでしょう。
またまたまたまたまた嘘をついてしまった醜態をご覧ください。

377 名無し野電車区 (ワッチョイ 4ef2-O7jp) 2022/05/25(水) 07:57:56.57 ID:CJtujZKM0
僕はラブホで休憩なんて使いません
僕は童貞ではありませんくんにも中出しもします
なので北海道旅行は全てリアルなんだもんwww
ちなみにおすすめのラブホは日ノ出町ですw川沿いのあのラブホで朝から夕方まで楽しんでますwww
URLリンク(hissi.org)

404 幼女の陰唇 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Srbb-Z1H1) 2022/05/25(水) 12:24:38.30 ID:Ss9inIwyr
>>404
ところで、その日の出町のラブホはなんていうラブホだ?
当然答えられるよな
逃げるなよ
確認だが、横浜の日の出町だよな
日ノ出町だったら俺は知らんが

406 名無し野電車区 (ワッチョイ 4eda-O7jp) 2022/05/25(水) 12:29:43.85 ID:qcienNVj0
僕に答えさせるならwお前が答えてからだろ馬鹿がwww

407 名無し野電車区 (ワッチョイ 4eda-O7jp) 2022/05/25(水) 12:31:04.33 ID:qcienNVj0
なにがwところでだwww馬鹿がwww

824:名無し野電車区
24/05/02 23:15:53.12 JPVYA9OW0.net
まーた変なのが出て来たな一人でやってるか二人か知らんが

825:よここつ @314anima (ワッチョイ 137a-TejX [2001:268:9897:33ee:*])
24/05/03 10:26:03.54 SvM35+J10.net
>>791
SR無線設置工事が終了しても未だに京成へ返却されない7828F(3778F)くん()

826:名無し野電車区 (ワッチョイ 99f1-0xPc [240a:61:410c:26d6:*])
24/05/03 11:51:00.04 xysqNtQW0.net
>>825
あれは暫定的なリースではない。
元々北総は予備車が少なかったからのリースだし、返却前提なら車号板と社名板は交換しないでステッカー対応になっているだろ?
わざわざ乗務員室扉の窓とクツズリに貼った固定柵•ホームドア設置駅用停車位置確認目安も剥がしているし。

827:名無し野電車区
24/05/03 13:38:53.28 RKWAiwvV0.net
>>801
>敢えて5両編成なのもワンマン運転を想定しているからじゃないか
6両でもワンマン運転は出来るだろう。
宇都宮~黒磯は、ホームドア無しで6両ワンマンだが。
東武の言う通り、減車によって減便回避だと思う。

828:名無し野電車区
24/05/03 13:47:45.94 wp7w8WY3d.net
>>827
減車減便だよ

829:名無し野電車区
24/05/03 14:51:19.72 fLAP7AH30.net
>>827
宇都宮以北はそもそも稠密区間でもないだろw
首都圏なら南武線とかもワンマン化予定みたいだけど、ホームドア設置が前提だよね?

830:名無し野電車区
24/05/03 20:31:30.67 CnByw3u30.net
以前、西武多摩川線のワンマンカー前の座席
で見たけど大変だぞミラー指差しして後方見ながらドア閉めて
指差し、運転席に座って前方指差しで発車京成だと
緩急運転の所は無理だな金町線でさえよくやったと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch