【東京臨海部】臨海地下鉄・りんかい線・ゆりかもめ5【総合】at RAIL
【東京臨海部】臨海地下鉄・りんかい線・ゆりかもめ5【総合】 - 暇つぶし2ch112:名無し野電車区
24/03/01 23:05:29.46 2tX8DgVl.net
>>97
TXはおよび腰だからあてにならないよ。
URLリンク(trafficnews.jp)

むしろ、臨海地下鉄を秋葉原まで延ばした方が早かったり。

113:名無し野電車区
24/03/02 02:51:56.33 wKu32VbR.net
あれ?東京延伸しても大してもうからんのじゃ?
気がついてしまったか

114:名無し野電車区
24/03/02 10:14:32.37 ZBbWPzqX.net
TXが東京駅延伸のために用意してた場所は国交省が都心直結線に使うと言ったらあっさり譲ったし、乗り入れが望ましいって国交省の諮問機関が答申したんで、
乗り入れを前提とした東京駅延伸にするんじゃないかって思う
URLリンク(diamond.jp)

115:名無し野電車区
24/03/02 14:34:16.01 NjxGIh8P.net
>>114
>乗り入れを前提とした東京駅延伸にするんじゃないかって思う
国交省はノリノリ。都庁は知事部局は猛烈プッシュ、交通局はたぶんメトロ・都営では無いので門外漢状態ですね。
112の記事のポイント(懸案事項)は:
「要望は、つくば市、つくばみらい市、守谷市、流山市、三郷市、八潮市、足立区、荒川区、柏市の連名で提出しています。今回は、足立区が会社側からの回答結果を公表しました。」
となっていて(2023年2月) 沿線自治体=株主の中で、東京都・千代田区だけが�


116:s参加 (消極的な否定を表現?役所内稟議で問題? or 区議会/都議会の意向待ち??)



117:名無し野電車区
24/03/03 18:34:01.71 fwl9skvS.net
千代田区は秋葉原が始発駅でなくなるからTX延伸には乗り気では無さそう
東京駅の手前にTX神田駅でも作って落とし所になるんじゃね

118:名無し野電車区
24/03/03 22:41:38.78 CrWa+Ky0.net
>>116
TX東京延伸の予定地、丸の内仲通りも千代田区内ですが。

119:名無し野電車区
24/03/04 03:17:10.75 8Hb2dqCz.net
>>117
>TX東京延伸の予定地、丸の内仲通りも千代田区内ですが。
国交省・東京都のTX延伸は、臨海地下鉄直結案に変更になり、八重洲側に変更済みです。TX開業時の社長さんが退任時会見で「将来は、お台場から羽田空港まで直結したい」と述べていますから・・2005年頃からあった構想でしょう。
追伸 千代田区はTX開業時から、TXの仲通駅への延伸に「強く反対していました」理由は、世界の一等地の丸ノ内に足立区民や更に埼玉・千葉・茨城のへき地民が通勤するなど馬鹿げている。せっかう再開発した秋葉原駅周辺への千代田区の努力がムダになってしまう。

120:立憲民主党支持者
24/03/04 06:15:45.14 axV4T0eC.net
>>112
賛成

121:名無し野電車区
24/03/04 07:38:22.79 41yVcvVZ.net
東京に延伸しないで京葉線延伸の噂がある新宿方面とかニュー新橋ビル建て替えだから反対方向の新橋方面の方が良かったりして。

122:名無し野電車区
24/03/04 11:39:21.55 FVdnHSQy.net
>>112
臨海地下鉄側は秋葉原延伸してもなんのメリットも無いだろ

123:名無し野電車区
24/03/04 21:05:40.04 BeDr2YPc.net
>>121
コミケ開催日に乗り換え無しの一社でアキバとビッグサイトを結ぶ「オタクエクスプレス」開業w

124:名無し野電車区
24/03/04 21:07:29.04 BeDr2YPc.net
ただ、秋葉原をTXとの境界駅とするには、1面2線では心許ないが。

125:名無し野電車区
24/03/05 07:34:00.44 km2yKF3t.net
>>115
そもそも、以前から計画だけはいろいろあったけど、東京駅周辺に駅を作れないから実現性は乏しかったのが、
都市計画見直しで用地確保できたから具体的に動き出した話で、臨海地下鉄計画を進めてる東京都が中央区にすら連絡がなかったレベルの勢いだったのが影響してるんじゃないかと思う
千代田区がどう思っていようが、区内の私有地を通らない限りはほとんど影響はないんじゃないかな

追加すると、臨海地下鉄の都心側予定地である東京高速道路(KK線)は千代田区と中央区の間にある境界未定地を走ってるので駅の位置とか境界の決め方によっては千代田区にメリットがあるようなこともできると思う

126:立憲民主党支持者友の会議長
24/03/05 09:25:51.19 m0gfznnS.net
>>122
禿同 臨海地下鉄のアキバは2面4線にしてTXとは埒内接続で桶

127:名無し野電車区
24/03/08 20:50:54.32 wsVCUt4y.net
>>123
田都渋谷みたいに悲惨なことになるな

128:名無し野電車区
24/03/08 22:42:24.57 7g9/


129:A3XH.net



130:名無し野電車区
24/03/09 11:58:42.11 uHNwkto9.net
1面2線で折り返しって結構無茶するよなあと思う
田都渋谷はともかく、赤羽岩淵はその先桐ヶ丘に計画してた車庫まで引けなかったのが今でも尾を引いてる奴

131:名無し野電車区
24/03/10 22:03:54.40 g569N4e6.net
>>128
南北線が仮に西が丘に車庫ができていて、桐ヶ丘に駅ができていた場合、埼玉高速鉄道はできていたのかなぁ?
分岐と境界駅は赤羽岩淵なので、綾瀬みたいな立ち位置か?
そうなったら、1面2線はキツイかも。

132:立憲民主党支持者友の会議長
24/03/10 22:44:13.46 pO76o/Ct.net
>>126
副都心線渋谷みたいに2面4線が妥当

133:名無し野電車区
24/03/11 08:14:34.49 RQtx7tQ3.net
>>129
川口-東川口で市の西側を通るモノレールを計画していたみたいなので、安行戸塚経由の何かしらの交通インフラは出来ていたかも。日暮里舎人ライナーの接続も考慮して。

134:名無し野電車区
24/03/11 21:57:40.89 moLoVVcN.net
>>131
市内を有機的に貫く公共交通機関がバスしか無い川口市で、川口駅と東川口駅を繋ぐモノレール的な物は開通していたらいささか便利だっただろうと思ったが、今日のマンション建設ラッシュな川口駅周辺の状況を鑑みると、川口駅の混雑が今以上に悲惨なことになってしまうな。

135:立憲民主党支持者友の会議長
24/03/12 23:10:49.00 uXA7OiFd.net
>>131
モノレールでは無くHSST方式のリニアで作りなさい

136:名無し野電車区
24/03/13 08:39:54.85 rwtFDmBl.net
りんかい線、束日本に移管。加算運賃徴収へ。

137:立憲民主党支持者友の会議長
24/03/13 09:05:19.13 faXvFaEk.net
>>134
乙!

138:名無し野電車区
24/03/13 19:14:23.89 vsRrxjyV.net
妄想はやめなさい

139:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch