24/02/08 23:28:48.69 LBhCRgFy.net
>>201
既に自治体が動いてる米沢トンネルと新仙岩トンネル、新幹線函館駅乗り入れ、新潟県高速鉄道ネットワークを除けば、例えばこんな感じだろうか
・峰吉川〜和田の短絡線新設
秋田新幹線の秋田県内区間は、平野部にあってずっと130km/hで走れる神代〜峰吉川を除けば、線形が良好とは言えない
秋田県内であれば岩手県が絡まないので、新線建設の合意形成は比較的容易で、直線主体の新線で短絡すれば10km近く縮められる峰吉川〜和田なら事業化の芽はあるのではないか
・武雄温泉〜佐世保の西九州新幹線直通化
有田町や佐世保市などは、西九州新幹線の全線開業後における博多直通の列車の存続を目指しているが、JRの姿勢は煮えきっていない
そこで、いっそのこと西九州新幹線に直通できるように在来線の方を変えてしまえばいいのではないか、という安直な発想