鉄道の高速化スレ 1km/h (在来線の高速化について語るスレ Part22)at RAIL
鉄道の高速化スレ 1km/h (在来線の高速化について語るスレ Part22) - 暇つぶし2ch122:名無し野電車区
24/02/01 02:14:01.62 baukiduh.net
九州新幹線も全線通してR4000だらけ。
新鳥栖~久留米は最小R1000で在来線並みの線形。
八代以南でも出水付近にR2700とR2500がある。
石勝線は明かり区間がR800だらけ、駅・信号所は両開き分岐器で120km/h制限だらけ。
智頭急行はR700だらけ。
またバラスト軌道の構造が石勝線は2級線レベル、智頭急行は3級線レベルでしかない。
まともに160km/h運転するには大改良を要する。
埼京線は>>105だけ見れば線形良さそうだが、
新幹線側と違って途中駅の島式ホームにあわせて曲線があるほか、
そもそも高速化を全く想定しておらず最高速度100km/hに最適化したから、
カント量が非常に少ない。
新幹線側はR800を130km/hで通過するが、埼京線側はいいとこ110km/h。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch