24/01/12 22:59:43.63 5VV873LU0.net
落ちたので再建
3:名無し野電車区
24/01/13 11:47:53.94 GlLEJZTJ0.net
久津川~寺田の踏切で人身事故
4:名無し野電車区
24/01/13 11:56:56.13 GRnaZpGY0.net
早く新田辺~竹田の完全高架化を
5:名無し野電車区 (ワッチョイ e3d4-eXVu [240b:c020:4c3:b328:*])
24/01/13 12:30:11.06 uQpwC1Rd0.net
各停に轢かれるって絶対ワザとだろ
6:名無し野電車区 (ワッチョイ 1501-qXdt [60.109.89.63])
24/01/13 12:31:57.49 wtqF+t3v0.net
まーた久津川~寺田辺りか!
7:名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-NtQh [61.89.17.142])
24/01/13 13:15:15.72 GRnaZpGY0.net
駅に40km/h以下でノロノロ入ってくる各停に飛び込んでも下手したら死に切れない生き地獄やぞ
8:名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-NtQh [61.89.17.142])
24/01/13 19:24:41.66 GRnaZpGY0.net
田原本線に免許センターが移転するらしい
9:名無し野電車区
24/01/14 11:04:25.26 wRTFAzV+H.net
停まる時、20.5m車の癖にすげえトロトロ侵入だからな
山手線みたいにもっと高速で入ってサクっと停める技術を付けたまえ
10:名無し野電車区
24/01/14 11:12:16.31 gtQhjxhs0.net
踏切があるからそれは無理
45速照が結構手前にある
11:名無し野電車区 (ワッチョイ ad1e-lH0F [2400:2200:751:7934:*])
24/01/14 13:39:58.64 UHjy2tFb0.net
奈良のニュース
近鉄橿原線 運行に支障なし 跨線橋からコンクリート片がJR線路脇に落下
2024.01.10 18:46
9日午後大和郡山市の近鉄橿原線で、JR大和路線をまたぐ橋からコンクリート片が2個、JRの線路脇に落下しました。
近鉄によりますと、コンクリート片は大きなもので重さが約7キログラムあり、橋げたを受ける土台の一部だといいます。
けが人などの報告はなく、JRと近鉄の運行に支障はないということです。
橋は1920年に造られた後細かな補修を受けていて、2023年3月に行われた2年に1度の定期点検でも異常はなかったということです。
URLリンク(www.naratv.co.jp)
URLリンク(www.naratv.co.jp)
12:名無し野電車区 (ワッチョイ cd33-6zsj [180.145.216.190])
24/01/14 13:47:45.40 13Skcp+q0.net
チェックしたら落ちないなんてのは幻想だからなあ
露骨にわかるケースだけ回避できるだけ
13:名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-xIph [61.89.17.142])
24/01/14 13:49:25.52 wY8jZI/R0.net
90kmで突っ込んで停止位置にピッタリ停まるのが日常のJR東とか
14:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-0Bqv [14.10.142.160])
24/01/15 10:18:00.68 h5Fo8B6/0.net
久津川ってちょっと12月にも人身事故あったな。
あの時も土日いずれかだったような。あの辺で
近鉄止まると周辺の道路が動かなくなるから本当に
困る。12月の時は近鉄線を渡れるのが大久保の
高架下くらいだったようで壊滅的渋滞にハマったわ。
15:名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-oVAF [61.89.17.142])
24/01/15 15:28:38.23 ZgzR+/QX0.net
城陽界隈はインフラ弱すぎや
雪が積もるだけで全域が出社不能になる
24が通行止めになるだけ周辺はみんな会社休みになるしよ
16:名無し野電車区 (ワッチョイ 4d1f-ysOl [2400:4151:b60:2d00:*])
24/01/15 18:15:13.74 khsdUk8a0.net
「近鉄ICOCAポイント還元サービス」について
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
17:名無し野電車区 (オイコラミネオ MM89-RAPf [150.66.70.218])
24/01/15 18:33:03.05 JwsAMCOOM.net
kips icocaは今まで通り、kipsポイントは別途貯まるんですね。新規発行が終了したので、なくなると思ってた。
18:名無し野電車区
24/01/16 02:42:47.87 764r/gOJ0.net
ほらほらとっとと死ねよwお前にはそれくらいしか選択も無いんだからさぁwwwwwwwwwwww
生きてる価値すらも無く他者に迷惑をかけるだけの害悪ゴミカス民族関東知的障害wその中でも更に劣等で救いようのない生ゴミ未満の蛆虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の家系は先祖ごと腐ってるもんなぁwwwwwwww先祖代々脱糞食糞常習で肉便器だった関東汚物wwwwwwwwwwwwwwwwそのキチガイだらけの身内にも見捨てられた劣等不良品生ゴミwwww
2011年の震災で津波で破壊され放射性物質に汚染され肉便器になるしかなかった関東ゴミカスゴキブリwwwwwwww今でも負け犬であり奴隷の劣りまくりのゴミカス民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと土下座してくびくくっとけwwww存在価値も無く生きてるだけ無駄で恥晒しのゴミカス関東汚物蟲ゴキブリキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
肉便器関東ゴキブリ親と無理心中するしかない哀れな末路wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何一つ事実でもない妄想で必死に架空工作で発狂するしか出来ない哀れな脱糞食糞汚物のゴミカスwwwwwwwwwwww早くこの世から出ていけ。どこにも居場所もなく存在価値もない劣等民族関東ゴミカスゴキブリ重度知的障害wwwwwwwwwwwwwwwwwwww劣等ゴキブリの中でも最底辺のゴミカス関東虫けら池沼キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwリアルでもネットでもどこでもフルボッコwwwwwwwwwwwwwwww50994
19:名無し野電車区 (ワッチョイ eb0a-jwGt [2001:ce8:160:2019:*])
24/01/16 03:17:25.42 pBj+OoJc0.net
義によって上げいたす
20:名無し野電車区
24/01/16 14:56:20.06 bUEXTla/0.net
平日昼間急行ぞうはつ
21:名無し野電車区 (ワッチョイ 75af-jwGt [2400:2200:4be:439c:*])
24/01/16 15:48:19.10 AqMKInt60.net
見事に不均等な時間4本
22:名無し野電車区 (ワッチョイ e37d-i3pR [61.197.155.12])
24/01/16 16:23:44.05 aDlQdVoW0.net
増発おめ
23:名無し野電車区
24/01/16 17:06:17.34 vdNQ4oa90.net
今回はバグフィクスやな
24:名無し野電車区
24/01/16 17:20:24.33 60nZ+wZid.net
>>21
こういうのって、どんな利便性向上があるんだ?
25:名無し野電車区
24/01/16 17:40:51.74 QXQZ5Ix70.net
>>20
JR奈良線対策かな?
26:名無し野電車区 (ワッチョイ cb2e-tHum [240b:c020:4a3:46d0:*])
24/01/16 17:51:19.97 vdNQ4oa90.net
休日と同じダイヤにするだけだよ
休日は増発の箇所に相直急行がある
27:名無し野電車区
24/01/16 19:07:42.86 AR3OpaUA0.net
これで京都や西大寺に行けない普通が死んでるダイヤ救済できる?
28:名無し野電車区
24/01/16 19:32:10.07 W+cZG+9bM.net
おいおい、朝使ってる京都行き急行が西大寺止まりって。。歳とると、ちょっとした変化も、辛くなる。。
29:名無し野電車区
24/01/16 20:44:40.64 vdNQ4oa90.net
それ、京都線の遅れの原因になってるからと西大寺で分断するバグフィクスだろうw
30:名無し野電車区
24/01/16 20:50:44.03 EMp9tily0.net
休日や相直急行はどうなるんだ?
31:名無し野電車区
24/01/16 20:58:54.68 10MOOe0D0.net
地下鉄ダイ改ないやろ
つまりはそういうこと
32:名無し野電車区
24/01/16 21:21:28.14 4CN4qcU+M.net
かつての15分ヘッドがええわ
急行も西大寺まで逃げ切れるし
33:名無し野電車区
24/01/16 21:23:25.03 /T0oSAhe0.net
夕方の上りも増やせよ
激混みだぞ急行
34:名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-oVAF [61.89.17.142])
24/01/16 22:10:37.19 bVCvkgix0.net
普通の新田辺折り返しは変更されそうにないか、6両普通が死ぬから新田辺止は続くか。
昼間の急行の奈良直通をつい最近廃止して速攻で復活か。
九条が多かったのか?外人が西大寺でウロウロしてるの多かったから駅員からも改善九条が来たんかな
35:名無し野電車区 (ワッチョイ 7b35-YgY5 [119.230.52.33])
24/01/17 00:22:33.86 jvpDyLwh0.net
>>32
新快速との接続考えて、急行は11、26、41、56。特急は10と40で奈良と橿原行き2両づつの併結がいい
36:名無し野電車区 (ワッチョイ cd33-VT6f [180.145.216.190])
24/01/17 02:25:43.97 Xv4+QZ670.net
>>28
あの車両が一番混むから橿原発から奈良発にして少しでも前後に散らせる気なんだろうな
37:名無し野電車区
24/01/17 06:55:29.24 y1pnTtBnM.net
朝 京都から奈良方面、
夜 奈良方面から京都
の本数が少なすぎる
反対方向と比べて
38:名無し野電車区
24/01/17 07:59:35.18 T1qQ/nO/0.net
京都線で片方向だけ本数多くすることできるの?
39:名無し野電車区
24/01/17 08:06:56.97 T1qQ/nO/0.net
今東寺の時刻表見たけど
上下ほぼ同じ本数じゃねーか
40:名無し野電車区
24/01/17 08:11:47.30 zUhmA6xMd.net
ダイヤがランダムすぎて超絶満員の便とガラガラの便が発生してる
夕方上りの話だが
41:名無し野電車区
24/01/17 08:19:01.17 UfCS9ek5d.net
>>40
ソレ、近鉄の伝統。
42:名無し野電車区 (ワッチョイ b5df-tHum [240b:c020:483:c4eb:*])
24/01/17 08:33:46.30 gZGLqOQw0.net
夕方上りなら後ろの車両は空いてるから激混み回避は可能
特定の急行が混むのは近鉄の伝統というより同志社の終業時刻だと思うのだけど
43:名無し野電車区 (ワッチョイ cd33-VT6f [180.145.216.190])
24/01/17 08:42:18.25 Xv4+QZ670.net
今は昼間の乗り入れやめた代わりに夕方多いよ
夜少なくなるってのはさらに前のダイヤの話だな
44:名無し野電車区 (ワッチョイ ebce-oVAF [240a:61:2283:d57:*])
24/01/17 08:46:46.99 KMB0SLkS0.net
奈良から来た奴を京都で折り返し新田辺にしてしまうから本数がおかしくなる
45:名無し野電車区
24/01/17 12:57:16.70 eHuTWJQw0.net
>>42
「伝統」とは非等時隔ダイヤのこと。
46:名無し野電車区
24/01/17 13:06:10.76 aFNbjjYk0.net
20分毎と30分毎が融合した変則パターンダイヤ
47:名無し野電車区
24/01/17 15:25:33.66 FWCf2yUs0.net
間隔バラバラで時間揃える気ないよね
急行の行き先が橿原奈良橿原天理だった時が分かりやすかった
48:名無し野電車区
24/01/17 18:11:36.49 12hcavzA0.net
>>32
急行が途中で特急を待避するのが諸悪の根元。
所要時間も延びるし、急行は京都から西大寺まで45分で逃げ切るのが正解やね。
奈良方面行きが高の原で特急待避摺るのはナンセンス。
特急の追い抜きのあおりで各停が向島で急行待避させられて緩急接続の機会を逸してるし。
49:名無し野電車区
24/01/17 19:01:03.65 zUhmA6xMd.net
そこはほら、特急に乗ってほしいなあというメッセージだから
50:名無し野電車区
24/01/17 19:12:02.94 Wf4yupDc0.net
馬場タンク?
URLリンク(www.sankei.com)
阪神電鉄や近畿日本鉄道に爆破予告のメッセージを送ったとして、大阪府警は30日、威力業務妨害容疑で、大阪市住吉区の無職の男(30)を書類送検した。検察に起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。容疑を認めているという。
51:名無し野電車区 (ワッチョイ cb0c-JKfz [240a:61:32e3:2a08:*])
24/01/17 19:49:58.73 0WkISb500.net
>>50
ババタンクは阪急じゃなかった?
52:名無し野電車区
24/01/17 20:16:15.64 jgtwIzEOd.net
>>33
前回のダイヤ変更で増えたやん。
53:名無し野電車区
24/01/17 20:23:20.05 jgtwIzEOd.net
朝の普通の新田辺分断なんとかならんのかな?普通乗ってた人が全員降りるから新田辺のホームが危ないし、大久保とか普通にそのまま座って行ってた人が急行に乗るようになったからか急行が変に混む。
54:名無し野電車区
24/01/17 20:45:43.17 gZGLqOQw0.net
新田辺止まりの普通を西大寺方寄せで止めればマシになるだろう
京都方から3~6両目の位置で終着させる
前から1、2両目に乗ってきて新田辺で降ろされたら身動き取れないのは想像できる
55:名無し野電車区
24/01/17 21:26:14.92 9AzQ0+7MM.net
>>48
45分は遅いし特急退避しても42分くらいやろ
退避無しで38分~40分が理想ですなあ
56:名無し野電車区
24/01/17 21:55:43.90 i//0Qi4ya.net
>>50
違う
京阪スレに居着いて阪神との相互乗り入れを執拗に求めているキチガイ
57:名無し野電車区 (スププ Sd03-piTu [49.96.24.99])
24/01/17 22:26:10.82 jgtwIzEOd.net
>>54
それするとエスカレーターがある階段付近に人が集中して余計危ない
58:名無し野電車区 (ワッチョイ 83bd-i3pR [117.109.18.47])
24/01/17 22:34:44.19 /74Nufn90.net
狛田にホームドアをつけてドアカットしよう
59:名無し野電車区 (ワッチョイ 4d3a-tHum [2001:268:9a8d:8138:*])
24/01/17 22:53:25.13 mr7gSX8f0.net
じゃあ朝だけ宮津で分断だな
入れ替えしてる間に急行通せるし
60:名無し野電車区 (ワッチョイ eb4f-jwGt [2001:ce8:160:2019:*])
24/01/17 23:15:15.83 a0YFhUHt0.net
1面2線でエクストリーム接続か…配線だけ見たら出来なくはなさそうだけど
61:名無し野電車区
24/01/18 03:51:03.64 u116pGor0.net
>>53
余所者だから詳しくは知らないんだが、
あの分断って新田辺以北の普通6連化が目的だったんじゃ?
62:名無し野電車区
24/01/18 06:24:18.79 Tae7ggqo0.net
2024年3月16日(土)ダイヤ変更について
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
地下鉄烏丸線20系車両(第5編成)の営業運行の開始
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
地下鉄烏丸線新型車両☆特設情報館
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
63:名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-0Bqv [14.10.142.160])
24/01/18 11:00:56.68 rUx3UbyR0.net
>>62
このコストが掛かるだけの装飾は全編成にする気かね?
将来リニューアルとかする時は絶対撤去するだろ。
64:名無し野電車区
24/01/18 11:56:15.95 YYorwo1S0.net
京都線の夕方はとっくに対策されてる。
今のダイヤでも
夕方急行6 普通6
夜 急行3~4 普通5~6
65:名無し野電車区 (アークセー Sx19-2STM [126.196.110.15])
24/01/18 13:44:19.80 iX2v0C2Mx.net
京奈完全復活
66:名無し野電車区 (ワッチョイ e31c-2fkT [2400:4153:d082:fd00:*])
24/01/18 16:10:44.81 gsdQzyUZ0.net
>>47
特急・急行・普通15分間隔のわかりやすいダイヤに戻して欲しい
67:名無し野電車区 (ワッチョイ e31c-2fkT [2400:4153:d082:fd00:*])
24/01/18 16:11:32.31 gsdQzyUZ0.net
急行が特急の直後に発車して西大寺まで追いつかれないダイヤってもう組めないのだろうか?
68:名無し野電車区 (ワッチョイ b5df-tHum [240b:c020:483:c4eb:*])
24/01/18 16:19:34.47 gmUVYhWo0.net
急行が遅れたら特急も遅れるダイヤがダメなんだろう
とくに上り、新幹線の乗り換えがある
69:名無し野電車区
24/01/18 17:31:59.73 frEWf3a00.net
急行が特急の1分後に発車
特急が西大寺でバカ停、後ろで急行が睨みつけている
特急の意味無いだろと思うダイヤはもう無いよな
70:名無し野電車区
24/01/18 17:58:19.42 oX+/dStx0.net
上鳥羽口に急行止めて
特急の3分前に急行が発射し
上鳥羽口で追い抜いたらいいのに
71:名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-oVAF [61.89.17.142])
24/01/18 18:40:33.41 frEWf3a00.net
平城貴乃原間でおきた木刀のため遅延だって
72:名無し野電車区 (ワッチョイ 7bb4-i3pR [2400:2200:94a:3f56:*])
24/01/18 18:52:15.28 oX+/dStx0.net
さとふるのお相撲さんのcmを想像した
73:名無し野電車区
24/01/18 19:03:34.21 IPZWkvTMd.net
雨が降ったら遅れるといういつもの平常運転かと思ってたが違うのか
74:名無し野電車区 (ワッチョイ 7bd5-e8Eg [119.25.139.56])
24/01/18 19:34:29.38 u116pGor0.net
>>70
何がいいんだ? ソレ···。
75:名無し野電車区 (ワッチョイ b5df-tHum [240b:c020:483:c4eb:*])
24/01/18 19:37:04.95 gmUVYhWo0.net
>>73
5分超の遅れは平常運転じゃないw
76:名無し野電車区 (ワッチョイ 9dda-jwGt [2400:2200:2f4:17ee:*])
24/01/18 19:37:36.46 qdDMJYlo0.net
竹田以南の所要時間は削れる(適当)
77:名無し野電車区
24/01/18 20:56:01.61 x1DELCeo0.net
近鉄京都線て人に当たる車に当たるだけじゃ物足りなくて木にも当たるんかい
78:名無し野電車区
24/01/18 21:35:24.11 YYorwo1S0.net
特急は京都線で抜かれなくしても橿原線で困るだけでは
抜かないことにこだわっても意味はなさそう
79:名無し野電車区 (ワッチョイ b5df-tcOp [2001:268:c0d0:17a4:*])
24/01/19 17:59:17.57 oe52ZGQ+0.net
橿原線は途中の待避設備が平端だけなのがダイヤを組みにくくしてるからなぁ
80:名無し野電車区 (ワッチョイ 757f-i3pR [2400:2200:956:4cdc:*])
24/01/19 18:26:22.40 xRAe4zGm0.net
近鉄郡山駅移設で2面四千にしたらいいのに
81:名無し野電車区 (ワッチョイ 3daa-JKfz [240a:61:140:6c68:*])
24/01/19 18:53:03.57 dEU0twVc0.net
>>79
そもそも橿原線そんなに設備増強するほど乗ってるか?
82:名無し野電車区 (ワッチョイ 6388-IuME [139.101.158.122])
24/01/19 18:57:18.25 iQUY3Dlt0.net
>>81
増発よりも西大寺での列車の着発順序が柔軟に考えられるようになりダイヤ構成の自由度が増す。
83:名無し野電車区
24/01/19 19:57:08.02 +K6rBWxZ0.net
昔は朝は九条あたりで急行と特急が普通をケツ舐めしていく団子ダイヤだったけど今はそんなに団子にはなってないしな
84:名無し野電車区
24/01/19 20:23:38.32 t77NC9jM0.net
橿原線、隔駅停車の急行自体存続があやしい。西大寺八木間で5分位しか変わらない。特に対抗路線もないし、各停の後追い急行はガラガラ。昼間は急行廃止の各停毎時4本もあるんじゃないか?と思う。
85:名無し野電車区
24/01/19 20:32:32.07 JnFRT9Hv0.net
じゃあ平端で橿原普通と天理急行を接続からのその間に特急通過か…
(参考:最終天理発京都行き)
でも八木ー田原本の需要が案外あるんだよな…
86:名無し野電車区
24/01/19 21:01:37.99 t77NC9jM0.net
田原本笠縫新ノ口から大阪方面へは八木経由。橿原線の谷は石見田原本だったかな?
87:名無し野電車区
24/01/19 21:16:51.34 iDeIrazD0.net
高の原で特急退避するダイヤになるのはまあ必然かな。奈良行きは逃げれそうだけどw
88:名無し野電車区 (ワッチョイ b5df-tcOp [2001:268:c0d0:17a4:*])
24/01/20 12:29:32.41 VWSuGJ730.net
とにかく京都線は全時間帯でランダムなダイヤなのを是正してほしい。
待避や接続のパターンもバラバラで覚えられないし、Webサイトで検索しなければどの列車がどこまで先着するのかどこで接続を取るのか分からない。
急行停車駅でさえ15分全く列車が来ないときもある。
今の駅掲示の時刻表のフォーマットも糞わかりづらい。
89:名無し野電車区 (スププ Sd03-eR7J [49.98.240.204])
24/01/20 13:01:59.71 TlH+t2sqd.net
そういえば近鉄独特の時刻表やめたんだな
賢島行きの欄なのに鳥羽行きだったりするあれ
90:名無し野電車区 (ワッチョイ 1d01-XQJ/ [60.109.81.187])
24/01/20 13:06:38.74 Qzsoyl9r0.net
よその人からしたらあのバスみたいな時刻表分かりにくいもんな
91:名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-oVAF [61.89.17.142])
24/01/20 13:27:56.53 zHIvIvF/0.net
今の時刻表は視力検査みたいだからもうちょっと大きく印刷して欲しいな
92:名無し野電車区 (ワッチョイ a387-tcOp [2001:268:c0d0:87c9:*])
24/01/20 21:38:48.49 7Y5jngHU0.net
近付かないと行き先が見えんし、すべての列車表記を左寄せにしてるから感覚的に各時のどの辺に列車が来るのか分からない。
今の駅掲示の時刻表は明らかに失敗作。
93:名無し野電車区
24/01/21 04:49:49.17 W/Wt+XzK0.net
奈良のニュース
近鉄橿原線 運行に支障なし 跨線橋からコンクリート片がJR線路脇に落下
2024.01.10 18:46
9日午後大和郡山市の近鉄橿原線で、JR大和路線をまたぐ橋からコンクリート片が2個、JRの線路脇に落下しました。
近鉄によりますと、コンクリート片は大きなもので重さが約7キログラムあり、橋げたを受ける土台の一部だといいます。
けが人などの報告はなく、JRと近鉄の運行に支障はないということです。
橋は1920年に造られた後細かな補修を受けていて、2023年3月に行われた2年に1度の定期点検でも異常はなかったということです。
URLリンク(www.naratv.co.jp)
94:名無し野電車区 (ワッチョイ f5ec-a+3T [2001:240:28eb:6100:*])
24/01/24 00:29:31.31 lOoqN6PD0.net
パタパタ設置駅
奈良線 東生駒、菖蒲池
京都、橿原、天理線 東寺、竹田(近鉄)、大久保、新祝園、高の原、田原本、天理
大阪線 河内山本、高安、五位堂(ホーム)、大和高田、桜井、榛原、青山町、榊原温泉口
南大阪線 河内松原、高田市、御所、富田林
吉野線 飛鳥、壺阪山、吉野
志摩線 志摩磯部、鵜方(賢島方面)
95:名無し野電車区 (アウアウウー Sa29-pywP [106.133.130.197])
24/01/24 00:44:47.50 KgxuDimra.net
竹田なんか真ん中の市交が2回更新(幕→LED→LCD)する間ずっとパタパタ
96:名無し野電車区 (ワッチョイ 1b39-3zI6 [240b:c020:461:f5b3:*])
24/01/24 00:48:22.20 VOYabz2u0.net
>>95
更新費用は市交持ちになるからしょうがない
97:名無し野電車区 (ワッチョイ f5ec-a+3T [2001:240:28eb:6100:*])
24/01/24 02:13:27.69 lOoqN6PD0.net
パタパタは維持費安いの?
98:名無し野電車区
24/01/24 09:07:13.87 IG3JKjYD0.net
>>97
安くは無いでしょ。何回かメンテナンスしてる所を見てるけど、メンテナンスの度に人来てるから維持費+人件費だけでも相当な額がかかる。
99:名無し野電車区 (ワッチョイ 9533-5jDG [180.145.216.190])
24/01/24 09:45:03.42 C04lOpXG0.net
そりゃ液晶が最安だろ。テレビと同じなんだから
100:名無し野電車区
24/01/24 10:42:12.47 XB1tdpxE0.net
五位堂のボロいパタパタがもうすぐご臨終になるけど
京都線の大久保のもひどいな・・・
101:名無し野電車区
24/01/24 11:31:56.40 ICes5pOI0.net
>>98
LEDに切り替えなかったのはLEDより低コストだから?
102:名無し野電車区
24/01/24 12:00:19.62 XB1tdpxE0.net
河内国分とか郡山とかLED使ってる駅もあるけどね。
103:名無し野電車区 (ワッチョイ 6d5f-GDdL [106.185.153.57])
24/01/25 20:55:18.09 BCQekjIS0.net
LEDよりLCDの方が解像度が高く多様な表示が可能だから
104:名無し野電車区
24/01/26 12:45:55.75 oJ/6zCdE0.net
丹波橋の日英交互表記、分かりにくいからやめてほしい。
なぜ、英語併記にできない。
105:名無し野電車区
24/01/26 15:36:26.07 n/uKyox8d.net
>>104
京阪は液晶で日英併記やってるがあれはあれで字が小さくなって遠くから見づらいけどな
106:名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-pg0K [61.89.17.142])
24/01/26 18:30:18.37 fQjvOfv00.net
大きいモニターを使えば良いんだよ100インチぐらいの4K内蔵のスマートテレビを
なんで小さいモニター作ってんだよ
107:名無し野電車区
24/01/26 18:32:00.96 h/XKRXAa0.net
>>106
お前がすぐ割るからだろ
108:名無し野電車区 (ワッチョイ 9533-5jDG [180.145.216.190])
24/01/26 18:50:58.33 J82d96aD0.net
日英ぐらいならいいわ。5ヶ国語とか表示してるやつとか次の電車が来るまでに日本語出ないまま終わる時がある。
109:名無し野電車区 (ワッチョイ 6d5f-GDdL [106.185.153.57])
24/01/26 21:37:50.66 3Ea+UEsn0.net
>>106
そんな大きなディスプレイを作れるマザーガラスがない
110:名無し野電車区 (ワッチョイ e346-sV/m [240a:61:2240:4d78:*])
24/01/26 21:55:28.45 JbhQDGh/0.net
そういえば空港国際線の発着案内はわけわからん字がずーっと出るもんな
英語だけならまだ読めるし全然マシな方。
111:名無し野電車区
24/01/27 11:57:08.79 CNW7z2tC0.net
朝鮮語は全く読めないから表示されるとキツい。
英語はまあ読めるし、中国語はなんとなくわかる。
112:名無し野電車区
24/01/27 13:17:38.05 ZV8JQIoL0.net
ローマ字は全世界の人が読めるだろうから英語でいいよな。
放送は色んな国の言葉で良いけど、表示がコロコロ変わる不便さに鉄道会社は気づいてくれないと
113:名無し野電車区
24/01/29 23:44:28.71 uhLItW700.net
向島もLEDついてる。年に一度、急行表示が見れる。
114:名無し野電車区
24/01/30 00:05:00.12 96Gplaho0.net
>>113
何の臨時?
115:名無し野電車区
24/01/30 00:16:19.53 rks95dpV0.net
うんどーかい
116:名無し野電車区
24/02/01 11:54:05.63 hRiWEY8m0.net
20系も第5編成が投入か。
近鉄の新車マダぁ〜?
117:名無し野電車区 (ワッチョイ 7bd5-UZtW [119.25.139.56])
24/02/03 05:54:44.47 li+g1iPm0.net
>>116
もうすぐ、鼻のもげた天狗みたいなのが登場するよ。
118:名無し野電車区
24/02/06 23:44:41.38 cxO2YpB60.net
age
119:名無し野電車区
24/02/07 14:59:35.20 YEw+hZo40.net
親里マップ
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)
120:名無し野電車区
24/02/07 15:02:59.39 YEw+hZo40.net
>>1
団参券について
URLリンク(www.tenrikyo.or.jp)
121:立憲民主党支持者
24/02/08 12:51:58.84 XzoykpAId.net
>>116
激しく同意
122:名無し野電車区
24/02/15 16:36:45.97 fiaTQWuid.net
VEにシングルアーム載ってるの見たけど前からいたっけ?
123:名無し野電車区 (ワッチョイ 0f71-7MiB [2400:2200:d5:afb4:*])
24/02/15 17:07:10.71 ulaayW5p0.net
昨日突如現れたらしい
わざわざ非更新車に載せるあたりなんもわかんねぇなこの会社
124:名無し野電車区 (ワッチョイ db37-FdyI [240b:c020:402:615b:*])
24/02/15 17:17:23.05 RE8C7fEY0.net
どうせ先代のパンタが壊れて応急措置で代わり載せたなんて話やろ
125:名無し野電車区 (ワッチョイ a21c-RU8j [2404:7a84:8361:6600:*])
24/02/15 17:19:11.28 CR4zS/ax0.net
また安全側線突っ込んで壊れたのかな?
126:名無し野電車区 (アークセー Sx3f-A4IV [126.215.107.78])
24/02/16 18:54:38.82 M17U7U3kx.net
ダイヤ変更で準急新田辺復活!
127:名無し野電車区 (ワッチョイ 4794-7AiF [240a:61:181:193e:*])
24/02/16 19:01:01.85 60rMZGM70.net
>>126
京都線の準急ほど存在価値が無い列車は無いわ。
向島停めておかしくなった。
128:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b35-jha9 [58.188.14.44])
24/02/16 19:32:42.66 BBP1fgSF0.net
>>127
そうかなぁ?
京都に先着なら急行通過駅からの利便性は上がると思うのだが。JR奈良線に対抗しているのか近年増加傾向。
129:名無し野電車区 (ワッチョイ bf57-FdyI [240b:c020:4a2:5962:*])
24/02/16 19:38:45.47 kMS6i3AO0.net
上鳥羽十条に停めると急行特急の邪魔になる列車だけ準急にしてるイメージ
130:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b35-jha9 [58.188.14.44])
24/02/16 20:44:36.33 BBP1fgSF0.net
京都線って急行通過駅でも新田辺までそこそこ乗降客がいる。昼間6本ラッシュ時はそれ以上各停(準急各停区間も)が運転されている所は近鉄では他にないんじゃない?
たった3駅の通過でも先着列車なら価値はあると思われる。
131:名無し野電車区 (ワッチョイ 8676-RU8j [240a:61:2283:dbf4:*])
24/02/16 22:16:12.70 4MEyqaaK0.net
>>127
お前小倉伊勢田民?
132:名無し野電車区
24/02/16 22:28:50.46 60rMZGM70.net
>>131
全然。
133:名無し野電車区 (ワッチョイ 22c6-GyuT [61.89.17.142])
24/02/16 23:00:29.25 DVMvHWg00.net
京都線にこそ区間急行が必要だな
死んたなべカラ西大寺を各駅停車に
134:名無し野電車区 (ワッチョイ 8601-7MiB [2001:ce8:160:2019:*])
24/02/16 23:38:41.76 5DE6rgzR0.net
幕の追加を避けるべく今の急行を快急にして急行を新田辺から各停にする方向で
(快急京都/天理の幕はあるらしい)
135:名無し野電車区 (ワッチョイ 4767-KM4X [2001:ce8:130:f1ed:*])
24/02/17 00:34:22.67 iQi7QZbm0.net
するわけないだろ
136:名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-1KL1 [60.70.173.98])
24/02/17 00:40:01.76 L+GvGwHx0.net
新田辺以南各停の急行とか急行区間も漏れなく4両になってしまうのがまずい
137:名無し野電車区 (ワッチョイ 3701-iHrS [60.69.177.159])
24/02/17 02:25:54.84 zpcN0miJ0.net
京都方面の準急は竹田で急行国際会館行きと連絡することで、擬似的に京都〜奈良を急行を利用しているのと同等になるようにする。かつての新田辺方面は地下鉄直通普通と組み合わせることによって竹田と丹波橋以南の普通を7.5分間隔にする。両方面とも京都と向島以南の速達種別という役割があったと感じる。けど一番最初の急行⇄準急は1本、急行→準急1本のみでそれ以外の準急はそういった役割がなく、新田辺平日9:47土休日10:31は富野荘〜向島から京都に速達種別いる時間帯でもないし、等間隔にあるわけでもなく使いづらく存在意義を見い出しづらいとは思う。
138:名無し野電車区 (ワッチョイ 8633-p8SM [121.85.250.146])
24/02/17 02:51:41.91 ORdR/ZeF0.net
もっと対JRを考える方がいい気がするな。
準急は竹田丹波橋小倉大久保寺田新田辺~ここからは同じ~奈良 で
139:名無し野電車区
24/02/17 07:57:46.28 TBNIaA5t0.net
だからそれだと4両になるんだよ
分かって言ってるの?
解決策としては狛田と山田川通過、ついでに客の少ない宮津と木津川台も通過でいいかも
140:名無し野電車区
24/02/17 08:17:48.10 67Q6WHKzd.net
>>139
それだと4両の駅のために別に普通が必要で逆に興戸や三山木、平城の本数が過剰になる。
141:名無し野電車区
24/02/17 08:34:54.46 nN1bVIz/0.net
結局現状の種別停車駅で足りているんじゃない?
準急通過駅も京都に近いのと毎時4本確保されている。
各停に格下げされると上鳥羽口で急行退避が必要で所要時間増、先着列車の減少。急行に格上げすると急行通過駅の利便性が下がる。
丹波橋で京阪から京都への乗換で急行としての役割も兼ねる事ができる。
JRとの対抗もあり無くなる事はないと思う。
142:名無し野電車区
24/02/17 08:50:51.95 TBNIaA5t0.net
まあプロが散々シミュレーションした結果のダイヤなのであって鉄オタのかんがえたさいきょうのだいやとか論外だしな
143:名無し野電車区 (ワッチョイ 8628-GyuT [240a:61:2283:d57:*])
24/02/17 09:50:46.05 RAW07kE70.net
新田辺で毎回2両連結作業もめんどいしな、ドアカットするほうがコスト安く済むな
144:名無し野電車区 (ワッチョイ 0ed5-jha9 [119.25.139.56])
24/02/17 10:17:49.64 PxePkSOY0.net
近鉄のダイヤ編成の基本思想が、いまだに理解出来ない。
145:名無し野電車区 (ワッチョイ 9b35-jha9 [58.188.14.44])
24/02/17 11:52:58.42 nN1bVIz/0.net
>>142
その通り。
ただ、さいきょうのだいや論が不可になるとレスが4割減る。
146:名無し野電車区 (ワッチョイ f615-dm05 [2001:268:c0ce:6a89:*])
24/02/17 12:00:34.92 2DsU/02E0.net
近鉄スレで急行国際会館行きとか言うやつはモグリ
147:名無し野電車区 (スフッ Sd42-iHrS [49.106.207.106])
24/02/17 12:40:14.56 67Q6WHKzd.net
>>138
対JRなら準急の停車駅と運行区間はそのままでいい。新田辺方面で小倉なら向島1駅位問題ないし、向島自体乗降人員は小倉と大差ない。伊勢田も久津川〜富野荘を大久保での緩急接続を基本とすれば問題ない。久津川〜富野荘は前述したことをすれば通過駅を設定する必要はない。京都方面も同じで大久保で緩急接続すれば伊勢田を通過する必要がなくなる。問題はJRが快速を2〜3本出してるから準急も2本は欲しいけど、朝ならともかく夕方は輸送力過剰な気がする。
148:名無し野電車区 (スフッ Sd42-iHrS [49.106.207.106])
24/02/17 12:41:42.99 67Q6WHKzd.net
>>146
方向幕や駅の発車標は左から種別行き先になってるのに?
149:名無し野電車区 (スププ Sd42-E8k8 [49.97.36.20])
24/02/17 12:56:22.58 W7QQy9kdd.net
そうだよ
たまたまアナウンスが行先→種別になってるにすぎない
モグリとか言ってるのもただの個人の感想、思い込み
150:名無し野電車区
24/02/17 13:36:03.74 ORdR/ZeF0.net
普通6本が効果的に働いてない。
JR小倉駅、新田、城陽駅は近鉄と競合してると思うので、ここが京都に行きやすいが良い。大久保は急行が停まるからいいとしても寺田から駅数が多すぎてJRに流れる。
151:名無し野電車区
24/02/17 13:37:17.49 TbZb2wGj0.net
平端行き急行新登場
時代はヒラハタへ
152:名無し野電車区
24/02/17 13:45:59.25 EJk/glkw0.net
普通新田辺2(橿原始発2)
普通京都4(橿原始発2.新田辺始発2)
普通国際2(新田辺始発2)
急行京都4(奈良始発2.橿原始発2)
急行国際2(奈良始発2)
特急4(奈良始発1.橿原始発2.難波始発1)
これが理想的かな
153:名無し野電車区
24/02/17 15:48:47.67 RjE+dha30.net
>>148が近鉄電車にほとんど乗ったことがないのだけはわかった
154:名無し野電車区
24/02/17 15:57:58.26 67Q6WHKzd.net
>>152
新田辺以南の普通が減りすぎ。特急難波行きはあおによし以外は奈良行きでいい。
155:名無し野電車区
24/02/17 15:59:56.01 67Q6WHKzd.net
>>153
25年間ほぼ毎日乗ってるんだけどね。むしろ方向幕や発車標が左から種別行き先になっていないのを知らないあなたのことでは?
156:名無し野電車区
24/02/17 16:03:12.32 iBI/lQcx0.net
左から種別→行先だよな
アナウンスは行先→種別
それだけの話
157:名無し野電車区 (ワッチョイ a2ac-a97U [2001:268:c0cf:937b:*])
24/02/17 18:48:19.29 DQwgRW8V0.net
向島の急行待避多過ぎ!
平日1時間あたり6本のうち4本が向島待避とか嫌がらせレベル!
158:名無し野電車区
24/02/17 20:31:01.16 esbzJXjR0.net
そのための駅なので
159:名無し野電車区
24/02/17 20:56:20.48 bFKXVmdV0.net
まあ駅ですらない場所で待避されるよかなんぼでもまし
160:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fc6-Olsb [61.89.17.142])
24/02/18 03:43:35.65 DXo5pZ5U0.net
昔は3本待機もあったんだし幾分今は最高でも2本だからマシだよ
161:名無し野電車区 (ワッチョイ 3fc6-Olsb [61.89.17.142])
24/02/18 03:47:01.21 DXo5pZ5U0.net
7分バカ亭して特急急行特急と抜かれていく
向島行きが向島で京都行きに化けているだけだと言い聞かせる
162:名無し野電車区
24/02/18 06:06:49.79 dzD6oEHi0.net
特急退避は良いんだよ。急行待避がストレス要素なだけで
新田辺で普通が連絡しなくなったんだし大久保接続に揃えたら良い気がするけどね。
163:名無し野電車区
24/02/18 06:38:25.22 qdRZ6m64d.net
そもそもがランダムダイヤだから揃えるっていう思想には至らないわけでして
164:名無し野電車区
24/02/18 06:42:57.59 chikfCI20.net
近鉄線ダイヤ変更に伴う地下鉄烏丸線のダイヤ変更
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
165:名無し野電車区
24/02/18 08:56:00.93 aYRautpz0.net
>>163
何処で降りて急行に乗り換えれば目的地に早く着けるのか?···がサッパリ判らない不等時隔ダイヤ。
166:名無し野電車区
24/02/18 14:53:11.60 ZbVeaoN70.net
今日駅にダイヤ変更後の時刻表を掲示してるの気づいたんだけど、新田辺以南からの普通京都行きが結構な数復活するんだね。他の人の書き込みにあった準急新田辺行きの復活や急行平端行き誕生はマジなんですか?
167:名無し野電車区
24/02/18 14:54:23.71 FeBy1VrF0.net
>>166
本気
168:名無し野電車区
24/02/18 18:33:08.81 WCXZ4+zP0.net
言うてもバグフィクスのその場対応やろ
急行天理行き6両と普通橿原行き4両が平端接続だったのを、客の乗り換え移動とかのバグフィクスで
普通天理行き(6両?)と急行平端行き4両(平端から普通橿原行き)に建て替えたとか言った具合に
169:名無し野電車区 (ワッチョイ 8f94-XKUa [2001:268:c0cd:ee66:*])
24/02/18 21:47:26.35 EVWSKKZ10.net
相急が朝夕に運転されるのはいいけど、ひとたび輸送障害が発生すると相直もろもと真っ先にトケにされるのが泣き所。
170:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f83-tWNA [117.109.97.243])
24/02/19 19:35:05.73 nf/iJlfy0.net
放送見てないけど、新田辺の踏切が夕方のニュースで取り上げられたらしいな
折り返しが増えて「開かずの踏切」化してるらしい
171:名無し野電車区
24/02/19 22:35:29.85 M57bVppc0.net
同時発射が増えたな
通過が来るタイミングで引上げ線へ出発する普通とか
172:名無し野電車区
24/02/20 05:24:07.27 oxY3+h+90.net
急行3本 普通ほぼ6両←→急行4本 普通2本6両・4本4両
トレードオフの関係だから分割する意味がなくなった。
173:名無し野電車区
24/02/20 08:27:28.94 PzmPJXUVd.net
以前の特急4、急行6、普通6に比べたら減ったと思ってたけど、引き上げ線で折り返す関係で踏切の閉鎖時間が増えてるのか。
丹波橋で新しい時刻表見たけど準急新田辺行きは何のためにあるんだ?土休日の昼前だし、数分前に相直急行があるわけでもないし。
174:名無し野電車区 (ワッチョイ 5300-Diew [2400:4150:8002:500:*])
24/02/20 08:34:29.85 RN73z2wf0.net
>>173
余った車両を車庫に送り込むのが目的では?
175:名無し野電車区 (ワッチョイ cfb6-Iatc [240b:c020:432:bbc1:*])
24/02/20 10:18:24.94 6bdC/8nG0.net
ニンテンドーミュージアムに行きやすいようにやろw
176:名無し野電車区 (ワッチョイ eff4-Zx+C [240a:61:140:843:*])
24/02/20 10:46:26.45 DsQ8FvqP0.net
>>173
おまけに入換する方がゆっくり走るし、タナ止めに客がなかなか降りなければますます踏切が閉まりっぱなし。
177:名無し野電車区 (ワッチョイ 53d4-rGEg [2400:2200:4b6:36c8:*])
24/02/20 12:13:39.37 XMc9bGr+0.net
他の線区とちがってここの準急は出入庫には不向きだな
178:名無し野電車区
24/02/20 12:50:29.48 rYhNYClE0.net
元々西大寺方の引上線は毎時2本の相直を折り返させるて程度で、上下線とも塞ぐのは1時間に2回、
国際会館行きの相直を入線させるときだけだったからたいして問題にはならなかった。
179:名無し野電車区
24/02/20 13:15:32.27 h5NZ8pl/0.net
京都線平日昼間急行4本になるのなら
普通6両もいらんだろ?
180:名無し野電車区
24/02/20 13:39:18.24 KLHQYTb80.net
いる!
気分的に必要
181:名無し野電車区
24/02/20 15:52:13.50 PzmPJXUVd.net
>>175
なんでやねん!と書き込みたいところやけど、土休日のお昼前だから妙に納得してしまうw
182:名無し野電車区
24/02/20 15:52:23.51 sLEzXt6c0.net
乗って残そう6連普通
183:名無し野電車区 (ワッチョイ 4384-XLSK [2400:2200:1db:ce67:*])
24/02/20 17:21:39.59 2/uhXCkF0.net
2時間5分頃に桃山で遭遇したやばい人の話してるが、関西っておとなしそうだったり礼儀正しいと舐めてかかられるからこういう時は強気に出たほうがいい。関東人ならむしろ関東弁全力出すぐらいに
URLリンク(youtu.be)
184:名無し野電車区
24/02/20 19:30:09.65 /V3qTB2k0.net
京都グルメ
531 名無しに影響はない(関西・東海) sage 2017/03/07(火) 08:42:26.68 ID:5J7YtxCu
岡山の話と駅のなかのお店で思い出したけど、京都駅近鉄名店街みやこみちのなかにあるとり八という鶏肉・焼き鳥料理のお店、昔から岡山の米使ってるよん
185:名無し野電車区 (ワッチョイ ef67-dUWu [2001:ce8:117:3395:*])
24/02/20 22:46:30.63 /QjoBKlS0.net
>>151
天理行きの間違いらしいよ
186:名無し野電車区 (ワッチョイ 3341-XLSK [2001:240:28eb:6100:*])
24/02/21 03:31:09.26 S2AzvzsO0.net
川崎麻世は京都出身と言いつつ大半は枚方育ち
URLリンク(eiga.com)
187:名無し野電車区 (ワッチョイ 7333-YGpO [180.144.5.156])
24/02/21 05:37:57.54 9MAC/3kh0.net
それも不正確だな。中学生で芸能人になるために上京してるから、東京育ち
188:名無し野電車区
24/02/21 10:46:33.40 S2AzvzsO0.net
関西未放送?
URLリンク(www.ntv.co.jp)
189:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8a-XLSK [2400:2200:3d1:44dc:*])
24/02/21 19:53:27.04 giXZb91W0.net
三浦 凪沙 (東京サンスポ競馬担当で美人)は番長の娘だが関東育ちか
190:名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8a-XLSK [2400:2200:3d1:44dc:*])
24/02/21 19:53:51.03 giXZb91W0.net
翔んで埼玉は森脇健児キャスティングしても良さそう
191:名無し野電車区 (ワッチョイ 3341-XLSK [2001:240:28eb:6100:*])
24/02/21 20:33:27.15 S2AzvzsO0.net
渡り線付けてそのまま折り返せよな
URLリンク(youtu.be)
192:名無し野電車区
24/02/22 06:04:12.43 vB/lfF3b0.net
3月でダイヤ変わるけど?
193:名無し野電車区
24/02/22 06:33:38.35 00qlZhwk0.net
憤マン
遮断機が上がって"3秒後"にまた警報音 「開かずの踏切」と不満の声が続出する近鉄の踏切 市の見解「基準を満たさず『開かずの踏切』に該当しない」
URLリンク(www.mbs.jp)
こうした中、近鉄は3月から新たな一手を打ち出すと発表。
(近鉄)「3月16日に予定しているダイヤ改正で、通過する入換列車の本数について、平日で約4割、土日祝日で約3割削減する計画としており、今後も踏切の状態を注視してまいります」
近鉄が乗り出すダイヤ改正。この取り組みによって、“ほぼ開かずの踏切”を卒業する日が来るのでしょうか。
194:名無し野電車区
24/02/22 12:53:23.74 ONItNiX70.net
要は西大寺方引上線の折り返しを減らして、検車区に一度入庫して折り返す回数を増やすんたな。
195:名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-7yTI [60.124.187.220])
24/02/22 16:21:47.25 JK/jebL90.net
>>194
いや、違う。新田辺行きをそれぞれ京都行き、西大寺行き、橿原神宮前行きにする。
196:名無し野電車区
24/02/22 17:50:38.17 vB/lfF3b0.net
普通が4両に戻るだけだよ
197:名無し野電車区
24/02/22 17:54:57.12 RMLxsg4N0.net
新田辺を挟んでの乗り換えが減るのは一部の人には嬉しかろう
198:名無し野電車区
24/02/22 19:33:06.02 xDQswCnZ0.net
>>196
近鉄の車両増解結技術を維持し、新田辺での着席率を上げるために、新田辺で京都方に2両増結?
199:名無し野電車区 (ワッチョイ 43a2-DpTM [240b:c010:421:bc6a:*])
24/02/22 20:22:17.13 UX1qEk6R0.net
普通は4両でいいでしょ
分断より直通がいいよ
200:名無し野電車区 (ワッチョイ 5336-Diew [2400:4150:8002:500:*])
24/02/22 20:40:21.01 xDQswCnZ0.net
>>199
ラッシュ時間帯の新田辺以北はすべて6両編成(特急を除く)になったのでは?
201:立憲民主党支持者
24/02/22 22:54:08.32 GIZu7e61d.net
全駅にn257を整備すべし
202:名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-7yTI [60.124.187.220])
24/02/23 00:40:50.39 VCAb9kr10.net
>>198
>>200
朝は始発から9時までの間に4本の京都行きがある以外新田辺行きのまんまだからその4本以外は6両じゃないかな?始発の京都行きは4両だろうけど7時台の2本は流石に増結すると思う。8時台は微妙かな?朝以降は今でも4両があるし、KLを増発する急行に回す、4両の急行を6両にすると思うと4両の普通が増えるんじゃないかな?
203:名無し野電車区 (ワッチョイ 1320-XKUa [2001:268:c0a1:c979:*])
24/02/23 16:31:36.91 1aE7pRj00.net
15分ダイヤを維持してた頃は、新田辺止まりの相直の引上線入庫と奈良方面行き急行の発車を同じタイミングにしていたおかげで、なるべく踏切が閉まる時間が長くならないように工夫していた。
204:名無し野電車区
24/02/24 07:07:33.20 +gHL26Hj0.net
変なダイヤだな
平日の京都駅は昼間は毎時間に奈良急行が2本復活したが夕方以降になると奈良行き自体が消滅する時間が発生。
休日は午前中は奈良急行が毎時1本化で昼間は消滅、代わりに天理急行が復活、そして夕方になると奈良行き急行と特急が大量に沸く。
平日と休日でダイヤの性格変わりすぎや。
205:名無し野電車区
24/02/24 10:04:15.51 SB7rN4sp0.net
烏丸線相互乗り入れを開始した頃は、日中毎時橿原神宮前行き急行が2本、奈良行き急行と天理行き急行が1本ずつ。
その代わり、橿原線内は京都線から乗り入れてくる急行以外は走っていなかった。
そのうち西大寺発橿原神宮前行き急行と橿原神宮前発西大寺行きの急行が運転されたりしたけど、いつままに過現在の姿になった。
206:名無し野電車区
24/02/24 15:28:07.07 qUZDgMyP0.net
日曜のダイヤ変えなかったのはよくわからんね。
207:名無し野電車区
24/02/24 15:33:01.73 T+eVlwx30.net
京都線は昔みたいな15分サイクルの綺麗なダイヤの方が分かりやすい
今ぐちゃぐちゃ
208:名無し野電車区
24/02/24 15:49:22.46 yGIWyV8c0.net
>>207
あおによし、しまかぜ、京伊特急が毎時1本あれば美しいダイヤになるけど、、、
209:名無し野電車区
24/02/26 01:53:10.64 igOVOp+10.net
>>208特急は関係ないんと違うかな?京奈、京橿2本ずつにしたらいいし。問題は新田辺〜西大寺の普通3本だと思う。無理だと思うけど4本にすれば京奈特急2、京橿特急2、京奈急行2、京橿もしくは天理2、京都〜西大寺普通4であれば綺麗なダイヤが組める(竹田〜新田辺は相直普通2本入るから7.5〜15分間隔になるが)。
210:名無し野電車区
24/02/26 02:20:14.92 BzvDjI6z0.net
ぐちゃぐちゃになったのはそもそもが特急ネットワークのせい
名阪乙に連絡する特急は昔は京都駅毎時15分発だったが今は毎時10分になった
吉野連絡はもともと京都駅毎時45分発だったが日中毎時50分発、夕方40分発になった
今の夕方のように京都発特急を10、25 、40、55の15分パターンにしないことには
パターン整理は始まらない
211:名無し野電車区
24/02/26 05:14:00.70 qdEu8evu0.net
>>210
···と言うか、奈良線のダイヤパターンとの関係じゃないのか?
212:名無し野電車区 (ワッチョイ cb33-w3el [180.144.5.156])
24/02/26 07:17:43.62 uiEcj8B90.net
西大寺はだいたい遅れるから関係ない。今でも噛み合ってない
213:名無し野電車区
24/02/26 07:28:22.93 qdEu8evu0.net
>>212
そうは言っても、基本サイクルが違っていたら余計に噛み合わない···てか、干渉が発生して余計に問題だろ。
214:立憲民主党支持者
24/02/26 11:34:35.89 W0sY+WDRd.net
全駅にn257を整備すべし
215:名無し野電車区 (ワッチョイ baeb-3cMK [2400:4153:d082:fd00:*])
24/02/26 15:03:19.98 YsCsLSdw0.net
天理行き急行→平端で橿原神宮前行き普通に乗り換え
とかがほとんどなくて萎える
橿原神宮前へ行くには結局後の橿原神宮前行きに乗るしかないという
使えない天理行き
216:名無し野電車区 (ワッチョイ a349-1iT+ [2400:4150:8002:500:*])
24/02/26 15:18:45.51 745T7GLD0.net
>>215
平端の乗り換えが面倒。
橿原神宮行急行に乗っていても、郡山で天理行に乗換のアナウンスが入ることもある
217:名無し野電車区
24/02/26 23:37:49.14 /kxe8pBj0.net
>>216
確かに平端駅の乗り換えはめんどくさい
218:名無し野電車区
24/02/26 23:40:04.73 F6SEIvOD0.net
>>216
近鉄もそんな気の利いた案内が出来るようになったんだ
219:名無し野電車区 (ワッチョイ ba3c-xnuC [125.4.177.240])
24/02/27 00:33:01.74 LnTp4oo90.net
大阪線の所謂東ローカルでもあるよ。
終点の東青山からでも乗れるのに、手前の榊原温泉口でのお乗り換えが便利です、と案内してたレチもいた。
220:名無し野電車区 (ワッチョイ afa0-nqG4 [2001:268:c145:980b:*])
24/02/27 12:27:42.95 1jnoC6Df0.net
そういや京都市バスのスレて無くなった?
221:名無し野電車区
24/02/27 15:50:25.99 w87kd7md0.net
このスレならある
奈良交通【29 ❙ 奈良県総合医療センター】
スレリンク(bus板)
222:名無し野電車区
24/02/27 16:53:26.33 K0b8vUy10.net
バス板はすぐ落ちますゆえ
223:名無し野電車区
24/02/28 02:18:10.01 ZAam0+E90.net
>>219
東青山は引き上げ線があるから東青山でも同じホームで乗り換えができると思っていたんですが、違うんでしょうか?
224:名無し野電車区
24/02/28 06:51:30.09 MIh689HK0.net
>>219、>>223
榛原止の準急なら長谷寺で後続急行への乗り換え案内とか?
225:名無し野電車区
24/02/28 07:05:02.35 8HXqPlc50.net
>>224
そのあたりから榛原より先へ行くお客がわざわざ榛原行準急に乗るだろうか?
226:名無し野電車区 (ワッチョイ badf-KGUh [240b:c020:442:4651:*])
24/02/28 11:58:03.71 wC2zkAoB0.net
>>223
東青山行き普通は、東青山駅着いて客降ろしたら直に引き上げ線に入るので
大阪上本町行き急行は、同一ホームで乗り換え出来ます。
227:名無し野電車区 (ワッチョイ 16f4-ecLV [119.26.178.39])
24/03/02 02:04:31.11 nUDpFwAz0.net
>>225
耳成、大福ぐらいでしょうか。
228:名無し野電車区
24/03/02 08:19:37.26 GeSRkn1J0.net
>>225
それに気付いたのか急行の八木以東各停化させた近鉄
マジで八木から先は準急は2両で十分じゃね?の状態だったしな
だから昼間の榛原準急を激減して朝倉行きという中途半端な行き先が。
宮津行きみたいな存在やな。
229:名無し野電車区
24/03/02 08:46:51.54 5y0H7lc20.net
桜井で切りたいところだけど、桜井では折り返せないからなぁ
230:名無し野電車区
24/03/02 09:56:13.72 XA4oSkn80.net
五位堂で切って急行は五位堂から各駅停車にする
朝夕を除いて急行は五位堂から各駅停車
231:名無し野電車区 (ワッチョイ 1733-Y1S9 [180.144.5.156])
24/03/03 02:58:19.49 X5dseqZu0.net
需要が急行>準急だからそれはできない
232:名無し野電車区
24/03/03 18:16:51.52 ytPg4K/Y0.net
昼間11時台の準急ってなぜ設定されているのか?
あれかな藍直普通がないからかな?
233:名無し野電車区
24/03/03 19:12:14.37 yXZeKKSC0.net
>>232
竹田から先、準急の3分前に相直普通が走っている事実
234:名無し野電車区
24/03/03 20:08:37.95 Hr5wI80Nd.net
竹田からの相直急行が新祝園まで普通の連絡がないから大久保で連絡させるため?7分出発を遅くして11時30分発の特急の1分後に出発すれば、竹田で相直急行にいい感じに連絡できるけどあかんかったんかな?
235:名無し野電車区
24/03/03 20:14:34.54 Hr5wI80Nd.net
>>234
11時26分発の普通が竹田に11時35分に着くから向島まで急行から逃げるのは厳しいか。
236:立憲民主党支持者
24/03/04 06:17:20.70 axV4T0eCd.net
全駅にn257を整備すべし
237:名無し野電車区
24/03/04 09:08:30.49 thITmOvz0.net
上鳥羽で抜かしてもらえば?
238:名無し野電車区
24/03/05 16:17:29.27 FHRxRkSz0.net
>>232
上り急行が国際会館行きだから。京都始発急行が毎時4本なのに京都行急行が毎時3本。1本足らない分の送り込みじゃない?
京都線の準急の役割は新田辺からの送り込みの役割もある。
239:名無し野電車区
24/03/06 00:11:04.84 CedIp7NS0.net
>>232
準急はめちゃくちゃ人気だからね
240:名無し野電車区
24/03/06 12:36:42.62 0TD6pSSN0.net
交番の警官がこのへんは治安悪いと言ってたぐらいだし
995 名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff8-Xd29 [240b:c020:4d2:ecb1:*]) sage 2024/03/06(水) 07:10:54.35 ID:ipJVjtCj0
世界のウトロの近くやからな
実際に治安が悪いのはそこじゃなくて大久保団地含む宇治市南西端部だが
何と言ってもそこはあまりの万引きの酷さにサンディが裸足で逃げ出した界隈やからな
241:名無し野電車区
24/03/06 13:22:18.37 X8gG7p8R0.net
>>237
それもありだね。ただ準急が竹田到着後急行を先発させる関係ですぐ発車できない。すると普通が竹田の手前で駅間停車をまねきかねないのが難点。
242:名無し野電車区
24/03/06 13:25:31.81 X8gG7p8R0.net
>>238
書き込み内容は合ってるんだけど今回のは土休日の11時台の新田辺方面に復活する準急のことなんよ。
243:名無し野電車区
24/03/06 14:50:35.79 iMkg1GKA0.net
>>242
本来1本しか入れない新田辺行き普通の枠を京都地下鉄直通と近鉄で筋を譲らなかったからと思う。
せめて準急にして乗客分散狙いで供養
244:名無し野電車区 (ワッチョイ 1f6f-Hejz [240b:c010:471:9aba:*])
24/03/06 15:15:47.31 7IhBpAlE0.net
>>243
難しい、どういう意味?
245:名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe2-Xd29 [2001:268:9a2d:3670:*])
24/03/06 15:21:57.87 mVd+BumU0.net
駅時刻表見比べた限りでは
単に相直接続の上り準急の車両が京都駅で余ったから新田辺に返すスジねじ込んでるだけのようだ
246:名無し野電車区 (ワッチョイ d701-AA/x [60.109.215.48])
24/03/06 15:51:28.83 X8gG7p8R0.net
>>245
それは分かるんだけど、わざわざ無くした準急を復活させるのではなく普通でもいいと思うんよね(準急が復活するのは嬉しいけど)。まぁ真相は中の人しか分からんよね。
247:名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe2-Xd29 [2001:268:9a2d:3670:*])
24/03/06 16:12:49.88 mVd+BumU0.net
普通は他に6本あるから選択肢は
急行、準急、回送のどれかだろう
普通にすると乗務員のハンドル時間が無駄に伸びる
今のダイヤでも新田辺始発京都行き急行があるからな
248:名無し野電車区
24/03/06 23:55:29.09 mBbfCi2l0.net
京都線の準急は他の列車に影響を与えにくい。
急行直後に発車すれば、特急1本に抜かれても次の急行より終点に先着する。
各停を抜く必要がないので各停のダイヤも変わらない。
急行にすると各停を抜く必要があり待避する分、後続のダイヤに影響が出てくる。
竹田で地下鉄急行と接続すれば気持ち速達化できる。
回送にはぴったりの種別じゃないかと勝手に妄想。
249:名無し野電車区
24/03/07 08:26:08.26 ZqqbTeBg0.net
1.新田辺への車庫入れ。回送にするのはもったいない
2.急行運転で分散させたい
3・特急を退避する駅がない。大久保は普通、新田辺は更に前を走ってる急行が待機線にいる。
4.新田辺行き普通の筋を使うしかない。
250:名無し野電車区 (ワッチョイ 176d-wUET [2001:268:c05f:8cc2:*])
24/03/07 12:53:59.71 1M0Xq4D30.net
>>249
急行が特急待避することが諸悪の根元
251:名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-ds/q [61.89.17.142])
24/03/07 16:17:37.14 jtWCUDa90.net
特急が高の原で急行を追い抜いて西大寺で横並びするアホなダイヤはもう流石に無くなったよな
252:名無し野電車区 (ワッチョイ 1f78-Hejz [240b:c010:471:9aba:*])
24/03/07 16:24:14.62 9M+Fyht60.net
>>251
特急誘導せな売り上げあがらんよ
253:名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff8-Xd29 [240b:c020:4d2:ecb1:*])
24/03/07 16:34:57.38 qQnYb88J0.net
今回はバグフィクスだから基本的なパターンとかは変わらんよ