JR東海在来線車両スレッド145at RAIL
JR東海在来線車両スレッド145 - 暇つぶし2ch700:快速中津川ニキ
24/01/19 18:43:34.54 1lRG2kvk.net
C7ツモ!
ドア閉めの放送変わっとる

701:名無し野電車区
24/01/19 18:58:59.58 UgDDNPMD.net
ほほう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

702:名無し野電車区
24/01/19 19:17:10.13 SYEVRz3v.net
>>690
武豊線は試運転がないから入らない!
直通はY0がやるんだ!
っていうのは何だったんだろうか

703:名無し野電車区
24/01/19 19:34:57.30 UgDDNPMD.net
そういう連中はヤーヤ祭りに全裸で参加してもらおう
「天下の奇祭」とも呼ばれる尾鷲市の「ヤーヤ祭り」の中で、男性の参加者が全裸で海や川に飛び込み身を清める儀式について、SNSでの拡散が予想されることなどから、体を水着などで隠して行うことになりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

704:名無し野電車区
24/01/19 19:36:39.34 mXuoKTXG.net
1.神領区車両配置について
●令和6年3月~
中央線 C0 22運用、B500 6運用(木曽)
関西線 C100 6運用、B500 12運用
武豊線/東海道線
B500 4運用、C100 5運用(大垣移管分)
予備 C0 1本、C100 1本、B500 2本
●令和8年3月~
中央線 C0 22運用、B500 6運用(木曽)
関西線 C100 12運用
武豊線/東海道線
B500 4運用、C100 5運用(大垣移管分)
飯田線 B500 12運用(大垣移管分)
予備 C0 1本、C100 2本、B500 2本
2.B500防犯カメラ設置について
B501~506 木曽運用カメラ設置なし
B507~518 飯田運用カメラ設置なし
B519~522 武豊運用カメラ設置あり
B523~524 予備 カメラ設置あり
●防犯カメラ設置編成
大垣区330両、神領区12両 計342両
以上

705:名無し野電車区
24/01/19 19:48:20.77 9UpSzGMU.net
あーなるほど、神領寄せか

706:名無し野電車区
24/01/19 20:01:54.67 XNXvL95r.net
労使間の話で会社側からの説明に213が置き換わったら営業での送り込みが増えるとあるからそれはない

707:春日居町ニキ
24/01/19 20:03:35.12 Fy7RRXqb.net
増えるとは言ってねーよ
組合側が増えるのか(増やすなよ)と釘を刺しただけ

708:春日居町ニキ
24/01/19 20:09:18.20 Fy7RRXqb.net
かめぶろはこーゆーとき便利なんだよなー
更新サボってんじゃねーよ😡
(2)51行路 461Mは、東海道本線からの分割車両の使用を見直すこと。東海道本線のダイヤが乱れた際に飯田線にも影響するため。
【回答】提案の通りとする。
組合:夜遅い列車で東海道からの車両を飯田線に入れると睡眠確保ができない。東海道線はよく乱れるので頻繁に起きている。
会社:そのような考えはない。
組合:315系が導入されるとこのパターンが増えるだろう。飯田線の旅客にも不便を与えることになる。考慮すること。

709:春日居町ニキ
24/01/19 20:13:03.35 Fy7RRXqb.net
ウケるー
456: 名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV) 2021/09/25(土) 10:06:25.35 ID:db+icJ6l0
びーぜろ 4かける6 24りょう
びーよんひゃく 2かける8 16りょう
びーごひゃく 2かける16 32りょう
ごうけい 72りょう
おきかえたいしょう 
さんいちいちけい 4かける15 60りょう
にいちさんけい 2かける14 28りょう
ごうけい88りょう

あれあれ?かずがたりないなあ
そういえばていがくれきのちえおくれのひとはびーにひゃくがおおがきにてんぞくするっていってたよ!w
あたまわるすぎるねwww
459: 名無し野電車区 (オッペケ Sr47-TLqO) 2021/09/25(土) 10:25:23.64 ID:Tt3zP4VWr
>>459
B100とB150が抜けてるよ(^^)
※昆布
462: 名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV) 2021/09/25(土) 10:48:59.13 ID:db+icJ6l0
>>462
え!?大垣に3連って配置するの?wwwww
3両の停車目標ないじゃんwwww

710:名無し野電車区
24/01/19 20:17:57.91 7WgkW2OQ.net
>>693
>B507~518 飯田運用カメラ設置なし
>●防犯カメラ設置編成
>大垣区330両、神領区12両 計342両
しれーっとR100には付けて同じ飯田線のB500には付けない見事な鶴亀算
以上

711:春日居町ニキ
24/01/19 20:20:21.68 Fy7RRXqb.net
まだ息してたんだw

712:春日居町ニキ
24/01/19 20:27:06.70 Fy7RRXqb.net
てか、カメラより神領6本だけってののほうがツッコミどころじゃねw

713:名無し野電車区
24/01/19 20:28:34.84 VXo0KtZf.net
315C100が武豊線に入らないと言ってた人は涙目w
予定通り311置き換えに315投入ですね

714:名無し野電車区
24/01/19 20:29:43.64 ykRkDbnh.net
>>699
飯田線で使うB500は東海道で使わないのにR100は東海道で使い続けるのは筋が通らないもんな

715:名無し野電車区
24/01/19 20:31:11.63 gl40oFpN.net
神領から回送するのでB500には不要、R100は営業運転で豊橋まで送り込みするのでカメラを設置するということだね
既存のH0も回送しているから大垣~豊橋の回送が神領~豊橋の回送に変わるだけだよ

716:春日居町ニキ
24/01/19 20:37:40.19 Fy7RRXqb.net
涙の数だけ強くなれるよ!
648 名無し野電車区 2023/05/06(土) 12:14:07.54 ID:KE0H0Agx
このタイミングまで試運転もTASK設置も聞かない武豊線は315運用外だな
652 名無し野電車区 2023/05/06(土) 12:28:48.11 ID:KE0H0Agx
けど内心慌ててる顔文字が見えます
657 名無し野電車区 2023/05/06(土) 13:14:26.91 ID:KE0H0Agx
いちいち言い返してくるところに、顔文字の底知れない焦りを感じる
米原乗り入れ試運転で岐阜以東運用説も崩れちゃってたも同然だしね
顔文字予想大崩壊の予感
662 名無し野電車区 2023/05/06(土) 14:38:51.47 ID:KE0H0Agx
>>661
わざわざ西駅まで乗り入れ試運転をおこなったケースと同じじゃないでしよ
塩尻まで試運転をしたなら木曽運用もあるのかもね
654で揚げ足取りをしたのは誰なんだか

717:名無し野電車区
24/01/19 21:20:32.79 VXo0KtZf.net
>>704
飯田線213系が東海道回送なのは営業最高速度110Km/hで313系併結高速運転不可と2扉なのでホームでの扉位置が異なるから
飯田線に313系統一なら回送兼ねた営業運転出来る

718:名無し野電車区
24/01/19 21:27:40.25 6u82V2DI.net
>>706
飯田線に313系統一なら回送兼ねた営業運転出来る
時々見かける2+2の運用がR100ないしはB500の重連になりそう

719:名無し野電車区
24/01/19 21:49:17.44 GPrCtpJ7.net
武豊線は211系が入る事が無かったな
311系か313系のみだった
電化がもうちょい早ければ113系や117系が入線する可能性もあった
117系は結局使わなかった「武豊」の幕がある

720:名無し野電車区
24/01/19 21:58:19.83 4NiPDF6O.net
117系は半田駅の跨線橋でアウトじゃなかったっけ?

721:名無し野電車区
24/01/19 22:01:07.30 Pse9s5xn.net
K0引退からわずか2ヶ月で武豊線に入ったことを知らない世代が出てきてしまうとはな…
まだ山車まつり臨から3ヶ月も経ってないのに

722:名無し野電車区
24/01/19 22:03:07.36 VXo0KtZf.net
昨年の亀崎潮干祭で神領211の4両編成が入線して鉄ヲタ祭りになったが

723:名無し野電車区
24/01/19 22:10:01.99 VXo0KtZf.net
武豊線に315系試運転入線で、ホームドアや尾張一宮駅での315系予告で現業アピールしてたのを必死に否定してた奴は元気かな?w

724:仁木ニキ
24/01/19 22:23:43.65 Fy7RRXqb.net
早漏ニキw
623 名無し野電車区 sage 2023/03/28(火) 11:49:06.22 ID:LAintfz1
>>620
大垣に315は東海道に315順次投入って駅の掲示があるんだけど?
まさか東海がデマ載せてるとでもいいたいの?

725:名無し野電車区
24/01/19 22:32:41.81 RCuR68Xh.net
>>710
定期列車でって意味じゃ無いかな?

726:名無し野電車区
24/01/19 22:34:16.96 NIyImp8M.net
ネットスラングをふんだんに使いまくるのは読む方も恥ずかしいですw

727:ニキボー
24/01/19 22:37:24.80 Fy7RRXqb.net
そういう仕様だから仕方ない(⁠^⁠


728:;^⁠)



729:名無し野電車区
24/01/19 22:38:43.12 NIyImp8M.net
>>704
飯田線を一部神領持ちにする発想が無理やり過ぎてw
そこまでしないと静岡転属を阻止できないんだなと理解できたよ
ムダな努力ありがとう

730:名無し野電車区
24/01/19 22:40:31.69 IJ7StoHh.net
高々、数本のそれも4両編成の通勤用電車が入るか入らないかでここまで白熱するスレも珍しいがお前らも幸せ者だなw

731:名無し野電車区
24/01/19 22:42:58.20 NIyImp8M.net
>>658>>663を見るとそういう誰かも結構必死だなとわかる

732:名無し野電車区
24/01/19 22:45:46.38 Fy7RRXqb.net
必死というやつが大体必死

733:名無し野電車区
24/01/19 23:02:20.33 RCuR68Xh.net
早くも今日書かれた乱立スレが消される。
■スレッド乱立報告 [Ace★★]
スレリンク(sakud板)
これの効果か?

734:神領電気SIO
24/01/19 23:08:45.54 Fy7RRXqb.net
さて、、
今日は最後にこれだけ言わせてください(⁠^⁠^⁠)
イキり散らして大外しも痛いけど匂わせして大外しが一番痛いかもな
誰とは言わんけどw

735:名無し野電車区
24/01/19 23:44:34.23 RCuR68Xh.net
【JR海】315系3000番台が武豊線で試運転及び初入線
URLリンク(2nd-train.net)

736:名無し野電車区
24/01/19 23:59:33.66 ccYwL3T1.net
>>709
113系も117系も武豊線半田駅の跨線橋を潜れなかったはず
113なら、最後まで神領に残っていたパンタ換装車なら可能だったかもしれないが

737:名無し野電車区
24/01/20 00:52:50.21 /YpEoOfm.net
>>722
リーカーの最後はだいたいそんなもん
鉄オタに限らずな

738:名無し野電車区
24/01/20 06:58:03.30 3T3Rmnmb.net
>>698の462
これ初めて見たんだけど腹抱えて笑ったわ
大垣に3連転属説否定を外したのはしゃーないとして、
3両の停止位置目標が無いから転属できないで笑った
2012年まで(CLは2013年まで)中央線で3両編成が4両停止位置目標に合わせて停まってたじゃんwww
引きこもりで浦島太郎状態な上に認知症も始まってるのか?w
しかも停車目標じゃなくて停止位置目標だしw
こいつこれまでの人生でJR東海の何を見てきたんだよwww

739:名無し野電車区
24/01/20 07:09:22.59 H9dZaMGA.net
>>722
つ鏡
散々イキってB400外してよく言えたものだな

740:名無し野電車区
24/01/20 08:02:52.74 rO9g/LOj.net
>>704
あれれ~?大垣0理論は車種の統一名目だから神領に313残すと筋が通らないぞ?

741:神領電気SIO
24/01/20 08:21:30.85 Oq2mVnIl.net
>>727
予想を外したのは事実だけどB400は静岡しかあり得ないキリッみたいなイキり方はしてないよw
人の振り見て我が振り直そう、ヨシ!

・8連は全部大垣キリッ、Y100は神領ドヤァ
・大垣に3連はあり得ないキリッ
・プレスに名前が載ってないから315は武豊線を走らないキリッ
・C100の東海道運用はあり得ないキリッ
・今C100にQRを貼ったのは名古屋駅のためキリッ
・中央線の減便はあり得ないキリッ
・3連を単独で使えるから静岡集約キリッ
・中央線は白紙改正したばかりだからもう白紙改正はあり得ないキリッ

742:神領電気SIO
24/01/20 09:22:55.64 Oq2mVnIl.net
イキりの一例を置いときますねw

622 名無し野電車区 2024/01/19(金) 09:53:45.05 ID:DRHIk8x2
>>622
加えてB400の行き先すら当てられない無能っぷりよ

743:神領電気SIO
24/01/20 09:36:29.96 Oq2mVnIl.net
てか、YES or NOで答えられる簡単な質問を一日寝かすとマジ有能だなw

744:名無し野電車区
24/01/20 09:46:02.50 M2ue15gE.net
他人を貶めると自分の株が上がると勘違いしてる奴って世の中に多いわ
ますます見苦しく感じさせるだけなのにな

745:名無し野電車区
24/01/20 09:52:13.33 pVH+vVA/.net
B500は大垣所属の木曽地区運用は中津川または塩尻留置で良いかと、飯田線の大垣所属の豊橋留置と同じ扱いで検査の時だけ回送

746:名無し野電車区
24/01/20 10:04:30.82 Hux0tU8c.net
最終的な大垣配置の313系が348両と仮定してしも-18両か
これはちょっと有り得ないかもな

747:名無し野電車区
24/01/20 10:04:57.47 Hux0tU8c.net
失礼-16両だたはw

748:名無し野電車区
24/01/20 10:10:10.18 nLttPFcp.net
糞ボケ名古屋土人見苦しい

749:神領電気SIO
24/01/20 10:26:24.99 Oq2mVnIl.net
>>732
それな
しぞーかを下げても東美濃が上がるわけではない

750:神領電気SIO
24/01/20 10:27:34.58 Oq2mVnIl.net
むしろ東美濃がより下がるw

751:名無し野電車区
24/01/20 10:39:23.90 pb7gPYa9.net
>>730
自身の日頃の行いの悪さを棚に上げて被害者ムーブとか今時流行らないんで

752:名無し野電車区
24/01/20 10:44:22.06 pb7gPYa9.net
>>733
塩尻とか他人様の土地を何だと思ってるんだよ

>>734
どうあり得ないの?

753:名無し野電車区
24/01/20 10:44:50.64 M2ue15gE.net
自覚がないから仕方ない

754:神領電気SIO
24/01/20 10:45:50.01 Oq2mVnIl.net
>>730
別に被害者だなんて思ってないよw
行儀がいいとも思ってないけどw

でも自分の中でやっていいこととそうでないことのラインは決めてるし、それを外れるようなことはしてないよ(⁠^⁠^⁠)

755:神領電気SIO
24/01/20 10:46:43.97 Oq2mVnIl.net
>>741
わかってなくてあのレスしたと思う??
わかってないなーw

756:名無し野電車区
24/01/20 10:47:22.13 M2ue15gE.net
>>737
お前のことだよ

757:神領電気SIO
24/01/20 10:47:57.45 Oq2mVnIl.net
>>744
やっぱりわかってなかったw

758:名無し野電車区
24/01/20 10:51:16.90 M2ue15gE.net
下らん揚げ足取りしおって

759:名無し野電車区
24/01/20 10:56:07.99 J9Zw20Bd.net
発達障害者は自分の考えが絶対だと思い込むから他人の意見には寛容でないし攻撃的なんだよなあw
お前らもうちょっと大人しくなれやw

760:名無し野電車区
24/01/20 10:58:28.39 UWBpuDMu.net
火の玉ストレートやめーやw

761:名無し野電車区
24/01/20 10:59:44.92 M2ue15gE.net
>>579
意地汚い心なんざ折れてしまった方がいいしな
それにしてもだ、東海は変わったのかな

762:名無し野電車区
24/01/20 11:01:38.80 M2ue15gE.net
>>747
逆効果だわ
ますますダークサイドに引き込まれる

763:神領電気SIO
24/01/20 11:02:31.61 Oq2mVnIl.net
>>747
その結果がこれですね!わかります!
・8連は全部大垣キリッ、Y100は神領ドヤァ
・大垣に3連はあり得ないキリッ
・プレスに名前が載ってないから315は武豊線を走らないキリッ
・C100の東海道運用はあり得ないキリッ
・今C100にQRを貼ったのは名古屋駅のためキリッ
・中央線の減便はあり得ないキリッ
・3連を単独で使えるから静岡集約キリッ
・中央線は白紙改正したばかりだからもう白紙改正はあり得ないキリッ

764:名無し野電車区
24/01/20 11:05:09.62 M2ue15gE.net
>>747
ほら見ろ

765:神領電気SIO
24/01/20 11:07:13.05 Oq2mVnIl.net
>>733
>>740
木曽の6は今の運用をそのままトレースするだけでよいかと

766:名無し野電車区
24/01/20 11:20:52.45 43br1BF3.net
大阪ひだも全車指定席になる?
むしろしらさぎがなるんだから絶対なるはず
あと2ヶ月で岐阜〜姫路間のそれぞれの特急列車が全車指定席になるからひだだけ自由席あるのはおかしい

767:名無し野電車区
24/01/20 11:27:24.05 Hux0tU8c.net
>>740
C100が28本、静岡に14本と仮定すると、+8両の静岡はともかく神領が+21両になるという容量的な問題

768:名無し野電車区
24/01/20 11:28:19.36 Hux0tU8c.net
>>755
ごめん静岡+9両だね

769:名無し野電車区
24/01/20 11:36:41.98 DrjH+WRc.net
静岡に有利なようにねじ曲げたアホな予想が横行してしまうのでそれを一切廃して予想
ただし百歩譲って木曽運用の313系は神領残留として2連×8編成=16両とする
となると大垣神領の現行の合計は386両-B400の未転属分8両-上記�


770:フ16両=362両となる ここから何が引かれるかだがJ150とJ160のあわせて21両が静岡転属と考えられる 3連を残して2連を減らすと8連を組むのが困難になるのでやはり3連再転属だろう 転属後の大垣神領のうち名駅乗り入れ分は341両となる J170は使いづらくなるがここは割り切る というか仮にY30を部分的に転属する場合でも20両以上の転属はあると考えられるので最終的な両数に変化はないと思われる



771:名無し野電車区
24/01/20 11:37:20.22 DrjH+WRc.net
一方静岡はこの時点でS編成18両+L編成16両に上記21両を加えて転入分が55両
既廃車分も含めて置換え対象の211系は111両なので残り56両
ここで増減なしとするなら315系は4連×14編成=56両となる
仮に2024年度がすべて静岡投入なら4連×16編成=64両となる(8両増)
神総説を採用して15両程度減と考えるなら4連×10~11編成=40~44両となる

772:名無し野電車区
24/01/20 11:38:03.84 DrjH+WRc.net
どの説を採用するにせよ2024年度で静岡への315系投入は打ち止めとなる
そもそも313系の転属をこれだけ受取れば2025年度の315系の静岡新製配属などないのは馬鹿でもわかる
なおこれは315系の大垣配置があるかどうかとは関係ない

773:名無し野電車区
24/01/20 11:39:06.31 DrjH+WRc.net
>>754
しらさぎとは異なりひだは東海持ちなのでその方向にはいかない

774:名無し野電車区
24/01/20 11:46:36.50 wEBE4WcH.net
流石に神領26静岡16じゃないの
これに加えてB500が全部大垣に行くとすれば一般型は288両配置で今現在(B400込み)の配置数と同じだから容量的な部分はまあ大丈夫

775:名無し野電車区
24/01/20 11:50:06.60 Hux0tU8c.net
>>755
自己レス補足
3連軍団が静岡へ再転属の場合
C100が28本、静岡に14本と仮定すると、大垣-16両、神領+21両、静岡+9両
Y30静岡転出の場合
C100が28本、静岡に14本と仮定すると、大垣-18両、神領+21両、静岡+11両

776:名無し野電車区
24/01/20 11:54:34.47 pb7gPYa9.net
>>749
変わったというか、これまでがおかしかっただけで今回がむしろ普通だろう
313の企画の担当、特に2006~7年の時のは車両の転属をしていながら転属に難ある仕様を山盛り作るアスペムーブしてくれたおかげで、今回の担当は相当苦労しただろう
その結果、315が金太郎飴なのだと思ってる
そりゃ数や仕様を細かく分けてきっちり使えればそれは素晴らしいしやっていて気持ちもいいだろう
でもそれを車両の寿命を貫けるとは限らないしそもそも環境の方が変わってしまって維持できなくなる事もある
その結果として当時も転属があったのにあそこまでギチギチな仕様にしてそれで良いのかと疑問に思わなかったんかね

777:名無し野電車区
24/01/20 11:58:25.02 wEBE4WcH.net
それと静岡が最終的に15両程度減って話も新製64両+追加転入40両程度に加えて373系42両の減まで加えるとちょうどそれくらいになるから、全くの見当違いというわけではなさそう
あとはまあ追加で転入してくるのが3連全部+Z全部(計40両)かY30全部(計42両)かの2択になるわけだけど、件の人の発言を真とするなら後者ってところかな

778:名無し野電車区
24/01/20 12:33:05.19 fE0ODTQW.net
木曽も315の4連にしたほうが効率良い?

779:名無し野電車区
24/01/20 12:39:58.92 7oPrn3BO.net
>>763
その313の企画の担当が考えたのか、2006~7年の時の投入前のリリースで「名古屋地区のお客様には快適な転換クロスシートを」と明記して、名古屋人(名古屋文化を持った人たちの意味)にありがちな虚栄心をくすぐる戦略に出てたのね。
それで東海道線向けはもちろん中央線向けにまで転換クロス仕様の313をひたすら投入し続けたと。
ところが今回それをスパッと止めてしまった。
少なくとも東海道を走る315が転換クロス仕様だったら、大垣真理教の心が折られることもなかったろうにと、そう感じた。

780:神領電気SIO
24/01/20 12:43:03.19 Oq2mVnIl.net
大垣真理教は315が欲しくて欲しくてたまらないエリート電車区派と大垣ゼロしか勝たんエリート男爵派がおるでよw

781:神領電気SIO
24/01/20 12:46:55.39 Oq2mVnIl.net
しかし中央線の313はマジでクソだった
あとからロングの2000とかつくるなら最初からそれを入れろやマジで
セントラルライナーとかいう誰も得しないクソもオマケについてきたし

782:名無し野電車区
24/01/20 12:56:22.02 wEBE4WcH.net
神式だと
<新製>
神領…C0(8x23)、C100(4x26)
静岡…U?(4x16)

<転出>
神領→静岡…B200(3x6)、B400(2x8)
神領→大垣…B0(4x6)、B100/150(3x10)、B500(2x24)
大垣→静岡…Y30(2x16)

<廃車>
神領…K0/50(4x22)、K100(3x17)
大垣…G(4x15)、H(2x14)
静岡…SS/LL(3x31)、GG(2x9)、F(3x14)

こうなるのか
冷静に考えてみればことあるごとに373について言及してたわけで、数字も当然それ込みって考えるのが自然なんだよな

783:名無し野電車区
24/01/20 12:57:15.10 0CutVdix.net
名古屋で覚えさせられた男爵芋の歌


784: ♪ゆうべ父ちゃんと寝たときにゃ ♪変なところに芋がある ♪父ちゃんこの芋 なんの芋? ♪坊や、よく聞け この芋は 坊やをつくった種芋さ ♪Yesterday I was sleeping with my father ♪There is a potato in the strange place ♪Father, what is this potato? ♪Boy listen to me carefully, that is the potato which makes you!



785:名無し野電車区
24/01/20 13:01:41.04 UYtO6iVG.net
>>769
そんな感じがするな

786:名無し野電車区
24/01/20 14:17:50.74 nIB4b18+.net
B500からも何本かしぞーか送りになる気がするんだが

787:名無し野電車区
24/01/20 14:25:12.88 QMOdDGCd.net
>>709
211系だと5600番台必須だな
晩年はシングルアームパンタになってたので0番台も含め全車入線可能になってる
0番台もシングルアーム化で&#9670;マークがついたが中津川以西や身延線に入った事がないはず

788:名無し野電車区
24/01/20 14:31:15.55 pb7gPYa9.net
>>766
ただ仕様やたら増やした部分もバカにできないところがあって、投入目的に対して番台を分けてしまう、逆に番号を見れば用途が見えるメリットがあったりはする
2350なんかパンタの数意外何が違うんだと言われるけど投入路線が身延・東海道で、これは他のどれも同じものがない
同様に他の番台分けされたものはどれも目的別になっていて、おそらくは新製コストをどこに負わせるのか明白にしておきたかったものと思う
まあ償却が済んだらただただメンドいだけなんだけど

789:名無し野電車区
24/01/20 14:38:25.26 O/dfK0rF.net
311系4連が木曽川駅待避線にいたんだが、313系じゃないから出場試運転じゃないよね
大垣行きの車内から見た

790:名無し野電車区
24/01/20 14:41:01.83 UYtO6iVG.net
>>772
B500って製造年ごとに分けるぐらい仕様の違いってあるんかな

791:名無し野電車区
24/01/20 14:46:24.17 pb7gPYa9.net
>>776
ワンマンのドア開閉を席を立ってやるようになった後のやつはマスコン卓にドア開閉ボタンが無い
つまり東でワンマンするにはかなりの手間がかかる

792:名無し野電車区
24/01/20 14:57:44.77 nYo/JwgI.net
>>769
静岡は実質27両増で大垣神領は計13両減か
仮に浜豊間が全てシス持ちになったとしても全く釣り合わない
どうしても静岡に都合よく数字を操作するんだなあ
というかここまでの数字は初めて見たが

793:名無し野電車区
24/01/20 15:06:56.74 DE0/ylQB.net
>>764
Y30転出は6両と8両要員が少なくなるから大垣で使い潰し

794:名無し野電車区
24/01/20 15:07:45.42 rO9g/LOj.net
>>772
B500は武豊線の運用が残るなら転属なし
武豊線から撤退なら余りは静岡に転属ってところか
ただ転属はせいぜい2~3編成程度だろうから約340両の大勢に影響出ないかもだが

795:名無し野電車区
24/01/20 15:09:28.01 pzd4k3sv.net
>>778
よく見破ったな。
なんか俺も、どうも騙されてるなと思いながら読んでたけどね。

796:名無し野電車区
24/01/20 15:14:45.22 3rxyQYJZ.net
>>780
そんなに転属したら静岡への315投入編成数は最悪1桁になるぞ

797:名無し野電車区
24/01/20 15:15:09.99 wEBE4WcH.net
>>774
実はそこもメリットのように見えて厳格に区分しすぎたせいでクハが大変なことになってるという
特に-400と-2300は悲惨の一言に尽きる

798:名無し野電車区
24/01/20 15:22:05.43 wEBE4WcH.net
つまり神総は静岡シンパだった…!?

799:名無し野電車区
24/01/20 15:36:23.09 aiaRebRc.net
神総は373込みなどとはひと言も書いてないぞ
むしろ今春のダイヤ改正の段階で15両減と勘違いしてたぐらいだからな

800:名無し野電車区
24/01/20 15:40:07.20 0CutVdix.net
陣僧と顔文字は名古屋人の好かれん部分持ったオタとしてイメージ被りまくる

801:名無し野電車区
24/01/20 15:48:01.44 wEBE4WcH.net
まあ件の人は最終的な結果(転配含めた2026/3時点での配置数と373の後継なし)しかしらないパターンだろうな
故に独自に予想した過程がめちゃくちゃになる時があると

802:名無し野電車区
24/01/20 15:53:16.00 0CutVdix.net
地道に用途を考えてB500の今後を予想するオタと静岡への313転属阻止ありきでB500の今後を取って付けたように考えるオタ
結論は似ていても全く別次元の存在

803:名無し野電車区
24/01/20 16:10:03.21 KBijCv77.net
B500は飯田線と木曽で予備込みで20編成は必要だからもし武豊線がもし残るとしたら予備は両線と兼務としてもほとんど使い切ってしまうんだけどね
Y30がもし静岡に抜けたとしたらその代わりもあるだろうし

804:猫にゃん
24/01/20 17:02:38.87 Oq2mVnIl.net
>>786
誰かさんの言うとおり同一人物なのかもね(⁠^⁠^⁠)
昆布もオマケしとこうかw

しかしスプリアス絡みのポンコツ予想は酷かったw

805:名無し野電車区
24/01/20 17:07:29.35 0CutVdix.net
モチベーションは同根でも、見せかけの結論が違うのはよくある話だわ
亀にゃんは全くの別人格で名古屋人の好かれんところを持ってもないな

806:猫にゃん
24/01/20 17:09:22.05 Oq2mVnIl.net
そもそもだけどにゃんにゃんは名古屋人では無い件

807:名無し野電車区
24/01/20 17:21:25.42 vTSU8Hwv.net
東海道線新快速に315系ロングシートくるうううううううううううううううううううう
18キッパー死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

808:名無し野電車区
24/01/20 17:21:47.82 0CutVdix.net
オリジナル昆布さんはまた全然ちゃうしな

809:名無し野電車区
24/01/20 17:28:19.54 q0LO0YZZ.net
昆布はただの基地外だったな

810:名無し野電車区
24/01/20 17:38:10.17 pb7gPYa9.net
>>778,781
大垣→静岡の内訳のほどはともかくここで313の30~40両程度の転属は認めないと飯田線の313にQRなしの編成ができて東海道を回送するとかいうアホの後押しにしかならんぞ
B500を神領に全部置いたままで飯田線を塩尻経由でやりとりすると残りは330両でもちろんプレスにある340両にはならない
まあそろそろ目を覚ませってこった

811:名無し野電車区
24/01/20 17:39:03.45 pb7gPYa9.net
>>783
まあ最後の一文に尽きるからな
クハに関しては作った本人すら整理ついてないだろ、とすら思える

812:猫にゃん
24/01/20 17:43:56.22 Oq2mVnIl.net
ID:pb7gPYa9が有能ニキか
もしかして全部に該当してお気持ち纏めてる最中なのかなw
それで時間がかかっているなら待ってあげるよ(⁠^⁠^⁠)
・8連は全部大垣キリッ、Y100は神領ドヤァ
・大垣に3連はあり得ないキリッ
・プレスに名前が載ってないから315は武豊線を走らないキリッ
・C100の東海道運用はあり得ないキリッ
・今C100にQRを貼ったのは名古屋駅のためキリッ
・中央線の減便はあり得ないキリッ
・3連を単独で使えるから静岡集約キリッ
・中央線は白紙改正したばかりだからもう白紙改正はあり得ないキリッ

813:名無し野電車区
24/01/20 17:56:16.34 zehUbrAp.net
>>796
静岡への315系投入が4連16編成だから過剰になっているんだと思われ
運用替えを考慮しても12編成程度にとどめるのが常識的な線か

814:名無し野電車区
24/01/20 18:04:26.67 09pibjoc.net
転属される313がどんどん増えているのに
静岡に投入される315の数をそれに応じて減らす予想は決してしない
だからおかしな予想になるんだよな

815:名無し野電車区
24/01/20 18:09:50.71 pb7gPYa9.net
>>799
上でも書いたけど大垣→静岡が3連10本だと315は16本でも編成数では置き換え前と同じになる
ただ、それで一部の3連が4連になって済むかというと、ワンマン化で回転が悪くなるから編成数が同じでも今よりキツくなるくらいだ

816:名無し野電車区
24/01/20 18:11:28.99 zehUbrAp.net
まぁ大垣神領から転出した後は当然補充も必要になるわけだからな

817:名無し野電車区
24/01/20 18:14:24.62 zehUbrAp.net
>>801
それは名古屋の都合は一切考慮してないだろ

818:猫にゃん
24/01/20 18:25:29.37 Oq2mVnIl.net
昨日もだけど自分から絡んできておきながら途中で放り出すとか有能すぐるな( ´,_ゝ`)プッ

819:名無し野電車区
24/01/20 18:31:03.17 pb7gPYa9.net
>>803
んなこたぁない
315の残りの4連は26本でうち関西線に14本、残り12本と元B0の6本の18本で311の15本と日中の武豊線3本の18本を回すのならそのまま維持できるぞ

820:名無し野電車区
24/01/20 18:34:58.32 zehUbrAp.net
>>805
そうやって知らず知らずのうちに減らすというのを見抜かれているのを気づけ

821:名無し野電車区
24/01/20 18:38:02.90 zehUbrAp.net
今後仮に40両も転属があるのなら静岡への315は12編成がMAXだろうよ
実際は30両前後だろうから16編成入るんだろうとは思うが

822:名無し野電車区
24/01/20 18:38:39.94 FGiPCP+t.net
>>777
東も立ってやれば良い

823:猫にゃん
24/01/20 18:47:35.40 Oq2mVnIl.net
そもそも213の置き換えで考えるなら東でワンマンやる必要性は無いし、東海がそこまで考えることではない
他所は他所
東がワンマンやりたきゃ東のお金で改造するだけだし

824:名無し野電車区
24/01/20 18:47:41.63 wEBE4WcH.net
結局は豊橋以東の運用持ち替えで大垣側を何両削れるかなんだよな
仮に神領が26本配置予備2で輸送力を現状維持としてもB500の捻出や311の置き換えに絡まないのが5本前後はあるわけで、それだけで転出分の半分~2/3は確保できる
残りの最大20両全部を移管分で削るのは厳しいにしても、流石に削れるのが10両以下ってことはないだろうから名古屋の都合を加味しても神領26:静岡16か神領28:静岡14かのほぼ2択になるように思えるわけだけど

825:名無し野電車区
24/01/20 18:49:51.78 pb7gPYa9.net
>>808
国交省が示した中編成ワンマンの指針には運転士が座ったまま一通りの操作ができ、負担を軽減させるよう努めること、みたいな文言があるから2連ワンマンでもこれまで座って操作してた東が今更転換する選択は無いだろう

826:名無し野電車区
24/01/20 18:54:03.55 pb7gPYa9.net
>>810
日中に(掛川)浜松-豊橋を機織りしてるのはたしか4本で、あれらは本来昼寝してるところのはずだから静岡の昼寝組に差し替えると思えばこの部分はどっちが担当しようとそれぞれの配置には影響しないのでは?
朝晩のは東の沼津乗り入れみたいなものと思えば無理に置き換える必要もなくて結局影響しないものかと

827:名無し野電車区
24/01/20 18:59:09.39 zehUbrAp.net
静岡が結果的に両数大幅増の予想になっているのがそもそも理解できないんだが
神総の受け売りになるのがあれだが315投入のたびに両数を減らしていくと書いていたような

828:名無し野電車区
24/01/20 18:59:35.62 rO9g/LOj.net
>>806
静岡は315が身延線御殿場線で使われるのが11月頃からというから
おそらくこのタイミングで静岡の所定数が揃うんじゃないかね?
そしてこれ以後入る分が神領か大垣向けになると思う

829:名無し野電車区
24/01/20 19:06:52.94 wEBE4WcH.net
>>812
日中はそうなんだけど、静岡管内での滞泊とか直通の目立つ朝がややこしいんだよな
朝の直通を切って全部豊橋で折り返すように整理するとどれだけ削れるか?って話

830:名無し野電車区
24/01/20 19:09:13.27 NEBtTIYk.net
>>793
ロング化でもいうほど18キッパーは死なんけどな
席の空きが分かりやすくなって座れる可能性がでてくる
クロスだと通路側に座ってブロックとかあるしな

831:名無し野電車区
24/01/20 19:18:12.04 pb7gPYa9.net
>>815
そもそもの話として、無理矢理豊橋で折り返させたとして置く場所あるの?

832:名無し野電車区
24/01/20 19:19:16.32 0gdoFL6S.net
>>816
あいつらロングならロングで
車端部の座席や優先席を占領するからな

833:名無し野電車区
24/01/20 19:21:39.12 ah466x1/.net
配置両数は朝のラッシュ時の必要輸送力を確保することだから、それを増強する事は朝の輸送力を増強するのとイコール
静岡が廃車111両に対して転属16+18+40=74両以上、そこに315系64両を追加して138両で27両の増
全社増は14両増だから名古屋は13両減
つまりラッシュ時の輸送力を静岡は27両増、名古屋は13両減

もうその時点でアホかというレベルだな
編成数がどうだかいう話にごまかされてはいけない

834:名無し野電車区
24/01/20 19:35:52.23 xOA1xD3e.net
>>810
浜豊の持ち替えだけでは、平日朝がピークとなる大垣車運用は10両以下しか減らせない

835:名無し野電車区
24/01/20 19:37:06.49 V3zG1N2L.net
神領区315系C100は、
関西線 12本
武豊線 7本
大垣米原 5本
予備 2本
計26本になる
これで関西線、武豊線、大垣米原の終日ワンマンを実施する
豊橋~浜松間は静岡区の315系がワンマンを実施するので、大垣区の313系は大垣~豊橋間と大垣~美濃赤坂間、飯田線の運用になる

836:猫にゃん
24/01/20 19:40:17.55 Oq2mVnIl.net
大垣米原は終日ワンマンはやらないと思うよ
昼呑み犬にゃんでしょう

837:名無し野電車区
24/01/20 19:41:16.85 0zuLTpLX.net
>>821
関ケ原越えには投入しないと公式発表済みなんだけど

838:キッチンドランカー猫にゃん
24/01/20 19:51:48.57 Oq2mVnIl.net
C100(ワンマン)

朝晩
関西12武豊7大垣米原2

関西7武豊3大垣米原4

ザックリだけどこんなもんかと

>>823
その理屈でいくと大府豊橋も無しだな

839:キッチンドランカー猫にゃん
24/01/20 20:02:12.91 Oq2mVnIl.net
大垣米原は朝晩って書くとビミョーだな
今の運用ベースで考えるなら朝は名古屋直通送り込みが無くなるあたり(303F以降)からワンマン開始、夜はワンマン無しだな

840:名無し野電車区
24/01/20 21:09:19.90 w3ueJhHa.net
>>819
74両以上の転属は数字で出ちゃってる以上動かせないと仮定すると、やはり315の投入数で調整しかないな。
74両のうちJ170は転属後も飯田線運用だと仮定すれば実質65両。仮に静岡に315が12本なら、計113両で2両増。
全社増は14両増だから名古屋は12両増。まあこんなところじゃないかな。
その場合、名古屋地区の4コテ315は30本。さすがにこれを神領集中配置はないだろ。

841:名無し野電車区
24/01/20 21:15:51.91 zehUbrAp.net
>>826
そもそも追加の転属が40両もあると思えないからそこまでは考えてないけどな
>>807も本音は後半部分だけどね

842:名無し野電車区
24/01/20 21:22:49.97 ah466x1/.net
>>826
大垣と神領に最終的に所属する313系全部が対象なのか、それとも木曽分は神領に残して計算から除くのか
まあ飯田線用は対象から外せないとして
あるいは340両の範囲をどこまでと考えるか
これについては337~346かなと
基本は四捨五入だけど端数が微妙なのはrounddownにするとかね
計算方法によっていろいろ変わってくる

843:名無し野電車区
24/01/20 21:52:52.66 w3ueJhHa.net
>>827
静岡の方が増分が多いとすると、どこかで調整しないとさすがに説得性に欠けると思うが調整しようにも、
・浜豊の昼間機織りは昼寝の増減にしかならない、
・カキ車の静岡エリア滞泊分を豊橋折り返しに置き換え可能か?
と議論がイタチ巡りになってしまう
>>828
あのリリースの不可解な点は、名古屋駅発着の313系全てと言えば十分なはずなのに、わざわざ340両という数値を示していること。
それはどういうことなのか?
もしかしてこれはリリースとして不自然にならない限界の表現で、中の人がオタに対しある種の啓示をしているんではないだろうか?
そう思えても来る
過去のリリースによって、スレを不当に実効支配していた鶴亀予想が粉砕された歴史もあるしね。

844:名無し野電車区
24/01/20 22:10:48.83 d+V2v536.net
木曽の313系をカメラ設置の対象外にする可能性はなくはないけど飯田線の313系はさすがに無理だな
飯田線自体を静岡移管しちゃえば設置対象外になるけどそれも可能性は極めて低い
そうなるとB400以外に転属する車両があると考えるのが自然だけどただ単に3連転属だと微妙に数が合わない
木曽分を対象外にした上でJ150J160だけ転属か木曽分も対象にした上で3連全てと2連5本(Z編成?)を転属でようやく数が合う
ただ前者はJ170だけ大垣に残しても非効率だし後者は静岡にZは必要なのかという話になる

845:名無し野電車区
24/01/20 22:19:03.51 zehUbrAp.net
>>829
まあ約340両って言葉が出たことでこれは大幅な予想の修正が必要だとは感じてるけどな
本当に40両ならこれは俺だって静岡315は12編成未満だと思う
ただ本音ではそこまで動かすかなという迷いもある

846:名無し野電車区
24/01/20 22:23:17.87 w3ueJhHa.net
>>831
「正解はおまえらオタ予想の斜め上だ」と中で笑ってたりして…

847:名無し野電車区
24/01/20 22:28:57.83 PRrjf+1l.net
某車両所の人は早いうちからB400の静岡転属を示唆してた覚えがあるが今回の340両の件では情報持ってないのかな

848:名無し野電車区
24/01/20 22:35:56.30 BHnsEs7l.net
Y30が静岡とか言ってる知的障害者は何なんだ

849:名無し野電車区
24/01/20 22:58:08.70 BZVGJQlq.net
そのまえにZが静岡だろ

850:名無し野電車区
24/01/20 23:07:27.96 w3ueJhHa.net
>>833
つい2ヶ月ほど前に「(C100の)東海道はぜったいない、もっと先の話です」(だって僕はそう聞いてるもん)と宣っていたので
もはや彼の信じていた情報源からはガセしか入らなくなったのだと思います。

851:名無し野電車区
24/01/20 23:10:43.70 cAbGnni2.net
>>834
>>511参照。
313-5000が置き換えられて普通運用に入るから捻出可能らしい(困惑)。

852:名無し野電車区
24/01/21 00:07:15.79 RFKwNN1K.net
>6+2→4+4
>3+3→6
(1) Y100とY30を315投入による4+4で置き換えて、Y30は静岡に。
(2) (J150/J160/J170)×2を、(1)で捻出されたY100に置き換えて、(J150/J160/J170)×2は静岡に。
(2)の半固定は4組だから、(1)で捻出されるY30は4編成
静岡転属は、J150/J160/J170 計10編成30両+Y30 4編成8両=38両
現在名古屋地区313系は378両で38両減らすと、340両ぴったり。でもこれじゃ”約”は要らんね…

853:名無し野電車区
24/01/21 00:10:50.86 6AcRoHM0.net
新快速がオールロングになったら、
特に名豊間で名鉄に客を持って行かれることを全く考えていない大垣信者は一体何なんだろう。

854:名無し野電車区
24/01/21 00:16:06.11 DZXVY8sD.net
>>839
そんなんで選ぶバカいないから
要は金よ金

855:名無し野電車区
24/01/21 00:17:22.68 RFKwNN1K.net
>>839
>>838の4+4は315投入が原資ではあるけど、必ずしも315+315を想定してはいないし、>>838自体ただの数字合わせ。

856:名無し野電車区
24/01/21 00:24:46.42 DZXVY8sD.net
>>841
でも浜松-豊橋を静岡に移すならある程度は快速もしないと距離伸びなくなるわな

857:名無し野電車区
24/01/21 00:26:10.89 n6bh5eqX.net
>>839
名鉄もミューチケット買わないとロングシートな未来しかなさそうだけど

858:名無し野電車区
24/01/21 00:40:16.05 qquzZf6h.net
そもそも、鉄事管内の315系4連はワンマン列車を含む運用に引っ張りだこになってしまい、車掌が終日乗務する運用は無いかあってもかなり少なくなるのでは
関西線は315系統一が濃厚、武豊線も結局315系が入り、大垣~米原の線路の状況も踏まえれば、武豊線にB500が残る可能性を考慮しても20運用以上にはなってくるはず
いくら静岡が転属まみれだと言っても、浜松~豊橋の線路の状況やラッシュ時に西富士宮や御殿場にも顔を出すことからして、315系4連が10本以下になることはさすがにないはず
結果として、鉄事管内の315系に大垣の8両半固定運用を置き換える余裕はほぼなく、どう頑張っても2運用程度が限界では

859:名無し野電車区
24/01/21 01:14:29.68 RFKwNN1K.net
>>844
静岡の315系4連が仮に12本だとすると、鉄事管内には30本。
ワンマン中心に20運用以上必要でも、8両半固定4運用8編成分の置き換えは可能と思われ。

860:名無し野電車区
24/01/21 01:14:32.34 DZXVY8sD.net
>>844
武豊線の全てを315にする必要はないんでない?
関西線と違って直通のアテなく孤立しているわけでないし

861:名無し野電車区
24/01/21 01:16:57.81 lbWpOYaj.net
さすがに315系静岡10本ちょっとは少なすぎる
10本程度じゃまともにワンマン拡大もできないし315系が少数派になってしまう
2024年度の16本が静岡だと思うんだけどなあ
L編成で置き換えられる16両を除いた211系80両は315系4両16本と転属313系で置き換え
ただカメラ設置の件を考慮すると数が合わない
予想が難しすぎる

862:名無し野電車区
24/01/21 01:22:07.47 qquzZf6h.net
>>846
それ加味してB500を武豊線に残しても20を下回りはしないよねって話をしてる

863:名無し野電車区
24/01/21 01:27:49.70 DZXVY8sD.net
>>848
そっちの話なら掛川、浜松-豊橋は日中4本で回してるらしいから8連2本分(4連4本)組めるなら勝ちなのでは?

864:名無し野電車区
24/01/21 01:43:08.25 qquzZf6h.net
>>849
それやって浜松~豊橋の315系4連を鉄事持ちにすると、静岡の315系がワンマン運転向け設備を使うのがラッシュ時の沼津~御殿場の一部だけになりかねず少なすぎる印象なので、浜松~豊橋の315系は特に朝は静岡持ちになると思うけどね

865:名無し野電車区
24/01/21 01:58:58.85 8zZC9ysv.net
まあ現実的な落とし所としては神領にB500が7本残留してJ150+J170+Zの28両が転出ってところかな
J170x2はHより若干増える元B500で捻出
C100x4からの玉突きで4+4を2本組成して6と2を2本ずつ捻出
6x2で3+3を2本(J150x3、J170x1)を捻出
豊橋以東の運用持ち替えで4連運用の所定マイナスを解消して余剰の4、2+2と半固定予備の6、4+2を4+4、6、2x3に整理して2x3を捻出
これならそこまで無理はなさそうね
大垣の予備の実質数も元B500の転入も合わせると18両→22両で4両増えるから問題はないだろうし

866:名無し野電車区
24/01/21 02:03:29.47 DZXVY8sD.net
>>850
逆だ逆
315を4本くらい快速で使えるなら浜松-豊橋から撤収させても代わりに距離を稼ぐアテができるってこと
あと御殿場線のラッシュが4連で収まる保証はないぞ

867:名無し野電車区
24/01/21 03:12:52.77 UJVcB7I+.net
>>830
それならB500を全て大垣に転属させて運用の制約がかからぬよう木曽分もカメラ設置
更にB500は関西線武豊線から完全撤退
静岡には3連全部とB500の余り2~3本転属で大体数が合う
さすがにY30やZの転属は意味わからんからな

868:名無し野電車区
24/01/21 03:57:59.00 RFKwNN1K.net
>>853
B500ならワンマン対応だとかL編成に編入しても支障ないくらい仕様差が少ないしね

869:名無し野電車区
24/01/21 04:07:24.06 aQ0+RVmR.net
>>839
東海道に入る315は4両だから313の4両と併結すれば良し、8両全て315に組む必要ない

870:名無し野電車区
24/01/21 10:23:43.00 v8+ogCIQ.net
転クロとロングの混結は転クロの方が混むイメージ

871:名無し野電車区
24/01/21 10:58:45.80 DTuNlr5x.net
静岡なんかに315系を入れずに全部名古屋に入れた方がよかった。大都会の海カキも海シンも315系は必要だし、一番いらないのが田舎の静シス。

872:名無し野電車区
24/01/21 11:03:02.77 8zZC9ysv.net
B500って北部の373普通運用の置き換えとかまで考えると全然余らなくないか?

873:名無し野電車区
24/01/21 11:09:01.90 8zZC9ysv.net
あとは3連は全部一緒に動くに決まってる!!みたいなのが多いのもねえ
大垣残留が奇数本にならない組み合わせ(J160のみorJ150+J170)なら別に何でもいいように思えるけども

874:名無し野電車区
24/01/21 11:23:07.04 JiE35mOZ.net
大都会名古屋w
大いなる田舎名古屋と田舎静岡だろJK

875:名無し野電車区
24/01/21 11:36:45.07 GRZ4ec8T.net
静岡への315系は4連12本で落ち着きそうだね
次年度は9月下旬あたりまでに静岡向けでそれ以降は名古屋向けの投入だな
340両が発表されたことで16本はどう計算しても大杉だ

876:名無し野電車区
24/01/21 11:49:02.56 8zZC9ysv.net
>>861
木曽ローカル分のB500が神領に残留するのなら別にそんなことないでしょ

877:名無し野電車区
24/01/21 11:49:22.70 WVhlZWwk.net
>>852
関西線や武豊線はラッシュ時でも最大4連なのに御殿場線が4連で収まる保証はないは説得力ゼロだな
本数も毎時3本あるし

878:名無し野電車区
24/01/21 11:52:01.73 WVhlZWwk.net
>>862
木曽ローカルの神領残留は本来なら常識的な意見だが315の大垣ゼロとセットで唱えられてるから途端に説得力を失うんだなあ
都合良すぎだろってことで

879:名無し野電車区
24/01/21 11:52:15.44 qqYA2j1r.net
武豊線は2連毎時2本しかないがエアプか?

880:名無し野電車区
24/01/21 11:53:52.42 JiE35mOZ.net
大垣ゼロならB500カキ集約で木曽ローカルは7本神領常駐一択

※常駐の定義は勾配サポートニキとは異なります

881:名無し野電車区
24/01/21 11:56:17.88 qqYA2j1r.net
常識に縛られてるから正解に辿りつかない定期
ま、東濃人に限った話じゃないけどね

882:名無し野電車区
24/01/21 11:56:22.91 WVhlZWwk.net
>>865
ラッシュ時は4両だろ

ちなみにその武豊線の7割程度しか御殿場線は輸送量ないんだが

883:名無し野電車区
24/01/21 11:57:03.99 WVhlZWwk.net
>>867
まともに反論できませんまで読んだ

884:名無し野電車区
24/01/21 12:01:07.64 JiE35mOZ.net
カメラをつける約340両が名古屋に残る313のすべてと解釈するのも常識にとらわれていると言えるな

885:名無し野電車区
24/01/21 12:01:15.98 WVhlZWwk.net
>>866
大垣配属で神領常駐でカメラはつけませんって非効率もいいとこだろw
脳味噌に蛆虫が湧いてるとしか思えないね

886:名無し野電車区
24/01/21 12:03:50.91 JiE35mOZ.net
>>871
カメラを付けないのは飯田線閉じ込めのR100だけやで
名古屋発着があるB500はつけるよ

そもそも今の運用ベースで考えても飯田線で使う車両すべてにカメラをつける必要はない

887:名無し野電車区
24/01/21 12:04:17.80 WVhlZWwk.net
なんだ顔文字か

888:名無し野電車区
24/01/21 12:05:00.83 JiE35mOZ.net
>>860の時点でわかると思うんだけどなー
まだまだだねw

889:名無し野電車区
24/01/21 12:05:35.57 cWYP3G8A.net
>>870
Y30が完全にHの運用を引き継げばカメラは要らんな

890:名無し野電車区
24/01/21 12:05:43.75 8zZC9ysv.net
そもそもの話、静岡での運用開始(拡大)のタイミングが6月と11~12月な時点で来年度の投入は1Q(4~6月)と3Q(10


891:~12月)の2回になるのはほぼ確実なんだよな だから配置はともかくとしても、基本その期間内でしか車両の動きが発生しないのは普通に大前提として押さえてなきゃダメでしょって感じがある



892:名無し野電車区
24/01/21 12:07:25.08 JiE35mOZ.net
>>875
数合わせだけで考えるならそれも成立する
個人的にはY30は無いと思っているけど

893:名無し野電車区
24/01/21 12:10:43.41 cTlPE+aK.net
計算上都合が悪いから飯田線向けは対象から外したいが見え見えだね

894:名無し野電車区
24/01/21 12:11:27.92 cWYP3G8A.net
>>877
B500やR100などワンマン仕様には基本防犯カメラは付けるだろうと思うが、どうだろう

895:名無し野電車区
24/01/21 12:13:23.66 VW2AsDX7.net
>>857
いなかからはるばるようおこしやす

896:名無し野電車区
24/01/21 12:14:20.06 cTlPE+aK.net
無茶な予想は敗北声明とと同じ

897:名無し野電車区
24/01/21 12:15:04.45 VW2AsDX7.net
>>868
それなのに御殿場線は幹線で武豊線は地方交通線
いかに国鉄が名古屋圏輸送を軽視していたかの現れ

898:名無し野電車区
24/01/21 12:15:21.45 JiE35mOZ.net
>>878
てーくさんのとこの運用表読めない系の方ですか?

>>879
その考え方でいくとシスのVやLにもカメラが必要になると思うんだけど、その辺はどういう整理にしてる?

899:名無し野電車区
24/01/21 12:17:17.72 JiE35mOZ.net
>>881
無茶な予想ってこーゆーののことですよね!

大垣3連転属
中央線減便
C100東海道運用

で、どうなったっけ?

900:名無し野電車区
24/01/21 12:26:33.51 8zZC9ysv.net
神領26~28、静岡14~16
木曽ローカルは神領残留
大垣→静岡はJ160+Zの22両またはJ150+J170+Zの28両

もうこれでいい

901:名無し野電車区
24/01/21 12:32:59.39 cWYP3G8A.net
>>883
ゆくゆくは在来線全区間に(車両置き換えを含めて)拡げていくのだろうけど、とりあえず名古屋駅発着列車は車内犯罪が特に多いから優先したとか、そんなところだろうと思ってる

902:名無し野電車区
24/01/21 12:33:02.29 t7Fn6O/h.net
形式的な所属をどこにするにせよ木曽ローカルを神領に残留させるのなら大垣ゼロという結論は出ないよ

903:名無し野電車区
24/01/21 12:35:06.22 t7Fn6O/h.net
>>886
新製車両へのカメラ取り付けは三大都市圏向けは国交省から指示されているが東海はそれを既存の車両にも拡大したということだろう

904:名無し野電車区
24/01/21 12:36:20.69 JiE35mOZ.net
仕業検査だけ神領でやるのと交番検査まで神領でやるのは違うだろJK

905:名無し野電車区
24/01/21 12:37:30.27 JiE35mOZ.net
いちおう補足すると神領常駐はJ170&Hの豊橋常駐と同じ意味ね

906:名無し野電車区
24/01/21 12:37:53.58 UJVcB7I+.net
>>855
新快速にも313+315の編成パターンが出るかもな
個人的には新快速にR100+315の組み合わせが登場して18厨が右往左往する様を見てみたいw

>>858
373に関しては今回無関係だろ
公式も何も触れてないしこれの置き換え車両を捻出することはない

907:名無し野電車区
24/01/21 12:41:21.80 W/Y2OBK6.net
>>882
国鉄はやばいよ
俺がガキの頃刈谷に住んでたが、確か1時間に1本~3本しか走ってなかった気がする
名鉄で知立から名古屋に行くのがデフォだった

908:名無し野電車区
24/01/21 12:43:25.91 JiE35mOZ.net
>>886
今回に関しては車内犯罪が多いというか名古屋は義務化(新型車両だけだけど)の対象だからが理由だと思うよ
将来的な話でいうと管内の車両すべてに波及してもおかしくはないとは思うけども

909:昼呑み猫にゃん
24/01/21 12:54:10.56 JiE35mOZ.net
かかってきたので唐突ですがネタ披露しまーす🤗
ネチネチと根拠を求めてくる輩がいるんですよ
なぁにぃ~!!やっちまったな!!
男は黙って概算見積!男は黙って概算見積!
一式!!
意味ないよ~

910:名無し野電車区
24/01/21 13:02:24.02 Ob/G4021.net
顔文字の屁理屈が虚しすぎてワロタ

911:昼呑み猫にゃん
24/01/21 13:06:53.82 JiE35mOZ.net
珍説が実現してる現実
もろちん10割バッターではないけど、有能ニキや東美濃ニキや亀頭ニキより打率が良い自信はある( ・´ー・`)

912:名無し野電車区
24/01/21 13:07:53.66 RFKwNN1K.net
>>874
そこからスレのふいんきが非常識に急変したしね

913:名無し野電車区
24/01/21 13:09:15.04 qqYA2j1r.net
>>895
神領車の大垣常駐否定を外した人が言ってもねえ
顔文字の方があんたより正答率ずっと高いんだわ

914:昼呑み猫にゃん
24/01/21 13:09:22.89 JiE35mOZ.net
珍説上等!
非常識であれ!!

915:名無し野電車区
24/01/21 13:10:09.32 qqYA2j1r.net
東濃人がマイルール空間を展開してるんだからそりゃ雰囲気変わるだろう

916:名無し野電車区
24/01/21 13:18:20.18 1IoH+3Yj.net
大垣には315系が18本入って普通列車の主力になるよ。逆に静岡には8本しか入らない。

917:名無し野電車区
24/01/21 13:18:39.14 RFKwNN1K.net
存在価値そのものを賭けてくるような重いのよりも、東濃人の方が100倍はマシ

918:昼呑み猫にゃん
24/01/21 13:20:28.50 JiE35mOZ.net
ちょいと脱線するけどルールの話でいうと、、
東海の中央線と中央本線の使い分けがわからんとです…
あと海鉄と鉄事の使い分けもわからんとです…
ボクは海鉄派(⁠^⁠^⁠)

919:名無し野電車区
24/01/21 13:21:52.24 Ob/G4021.net
315系の静岡投入12本(以下)を覆せる意見は出せず
負け惜しみを憂さを晴らすこととなりました
終了

920:昼呑み猫にゃん
24/01/21 13:23:36.24 JiE35mOZ.net
コロコロしてはりますなー

921:昼呑み猫にゃん
24/01/21 13:26:19.95 JiE35mOZ.net
>>904
てか、そんなに自信あるなら卒業賭けようぜ!

922:名無し野電車区
24/01/21 13:27:30.15 8zZC9ysv.net
顔文字とかいうキチガイのせいでもう全員大爆死しかないな
キチガイに逆張りした結果、逆張りしなくていいとこまで否定して誰も現実が見えなくなるパターン

923:基地guy代表
24/01/21 13:29:26.71 JiE35mOZ.net
ポスト亀頭ニキですしおすし

924:泥酔猫にゃん
24/01/21 13:31:59.16 JiE35mOZ.net
さて、、
酔い冷ましに大須行ってくるからAFKするわ
じゃあの!

925:名無し野電車区
24/01/21 13:34:27.40 RFKwNN1K.net
>>907
それあるね
一部でもキチガイと同じ意見を持ちたくはないもんね

926:名無し野電車区
24/01/21 13:36:12.71 Ob/G4021.net
>>907
大垣ゼロかどうかはどうでもいいが顔文字には消えてほしい

927:名無し野電車区
24/01/21 13:45:26.41 UDU0dDyz.net
廃車対象車両を単純に315系で置き換えると言うだけなのに、これだけ様々な憶測が飛び交ったり簡単に車両計画が読めない例って、
他社も含めてそんなに無いよね?
当初は岡山の113/115系の置き換えにまで話が波及したくらいだからね。
そして東海から小出しに発表される情報(今回の防犯カメラ)なども、さらに面白くさせる要素になっている。

928:名無し野電車区
24/01/21 13:57:47.19 UJVcB7I+.net
>>912
新車導入の告知よりも今回のカメラ設置の方が具体的絞り込みできる話だから不思議なもんだわな
っていうかもういっそどこに何両新車入れると発表してくれればいいのにw

929:名無し野電車区
24/01/21 14:07:46.08 qqYA2j1r.net
>>912
多分運営主体が例えばJR東だとかなら東濃人の考えに近いような形になってたと思うよ
ここばかりは東濃人を擁護するけど東海は良くも悪くも非常識で東濃人が常識ズレしてるわけじゃないのよ

930:名無し野電車区
24/01/21 14:34:55.88 UDU0dDyz.net
何だか担当者がわざと憶測を呼ぶような発表しかせず、ヲタの反応を見て楽しんでいるようにも思える。
そしてそれを嘲笑うかのように事を進めて行く…
既に半ば過ぎたんだよね

931:名無し野電車区
24/01/21 14:44:12.76 1zdw0p5K.net
名古屋の会社だからな
一皮剥けば基地外みたいなやつばっかりよ(そこが名古屋の強みでもあるんだけど)
顔文字か鶴亀みたいなやつが考えてる、というより普通の名古屋のやつの中に顔文字も鶴亀も東海の中の人もいる、って感じかな

932:名無し野電車区
24/01/21 15:00:02.96 aQ0+RVmR.net
東海の中の人は何をどう配置してカメラの事も解ってる、ヲタの考察合戦を笑って見ている、そしてヲタに紛れて正解発表
B200転属→S編成から始まりB400転属→L編成、武豊線315導入し東海道名古屋地区走行それさえ大幅否定
カメラ取り付けも当然現場は解ってる

933:名無し野電車区
24/01/21 15:17:28.52 YmWJAS3k.net
次スレ、最近書き込みが活発なので早めに立てた。
JR東海在来線車両スレッド146
スレリンク(rail板)

934:名無し野電車区
24/01/21 15:34:42.21 iXd5cBQ4.net
>>918

これで東濃も封じられるな

935:名無し野電車区
24/01/21 16:24:53.24 lAHPiWvB.net
東海は非常識だから静岡大幅増
また新たな珍説かよ
要するに何があろうと静岡の扱いを最上位にしないと許せないんだな
これでは話が合うわけない

936:名無し野電車区
24/01/21 16:36:09.40 uSua964j.net
今までだってそうだったろ
常識的に考えたら2006年に大垣はさておき静岡にまで新車大量投入して神領は少量の313-1000だけとかあるわけない
邪魔になったら後で転属すればいいんだし

937:名無し野電車区
24/01/21 16:40:00.97 y1zOAYep.net
>>921
静岡は大規模な車両投入のたびに総車両数は減ってるよ
2006-7年もそうだった
今度がどうなるかはわからないが多分同じだろ

938:名無し野電車区
24/01/21 16:40:48.99 bVUc0P9R.net
>>918


939:名無し野電車区
24/01/21 16:42:20.05 iXd5cBQ4.net
>>921
ヒント:東濃

940:徳田都
24/01/21 16:44:01.94 oCHqKb5+.net
名古屋でも中央線の最大両数は減らされてるからねぇ…

941:名無し野電車区
24/01/21 16:46:52.57 1zdw0p5K.net
その時は神領も配置両数減ってるからなあ

942:名無し野電車区
24/01/21 16:49:22.78 1zdw0p5K.net
そもそも論で言うと配置両数を決めるためではなく予測するための議論なので「話を合わせる」必要自体がない

943:名無し野電車区
24/01/21 16:53:42.65 iXd5cBQ4.net
>>925
じゃあそれで不便になったかというと運用効率でカバーされてるからそんなことはないからな
両数マウント主義の東濃がいかに知恵遅れかってことだ

944:名無し野電車区
24/01/21 16:56:51.69 GGkaGmQi.net
315系投入数
2021年度 神領8連7本56両
2022年度 神領8連6本48両 同4連2本8両 計56両
2023年度 神領8連10本80両 同4連10本40両 計120両
2024年度 神領4連6本24両 静岡4連10本40両 計64両
2025年度 神領4連4本16両 大垣4連10本40両 計48両

945:名無し野電車区
24/01/21 16:58:37.25 +dQHCIkE.net
>>762
Y30が静岡転属する理由があるわけ無いだろ!!
益々大垣が車両不足になるじゃんか!!

946:名無し野電車区
24/01/21 17:04:05.43 dA0ly4XZ.net
名古屋のさわやかウォーキングのゴールで
キチガイが怒鳴ってたとか
鶴亀かな?

947:名無し野電車区
24/01/21 17:05:07.45 +dQHCIkE.net
>>929
大垣には315系が入らないよ。神領が入るよ。
(但し大垣での停泊あり)
それに、静岡が10本は少ないぜ。15本くらいじゃないの?

948:名無し野電車区
24/01/21 17:08:31.49 dA0ly4XZ.net
>>925
両数減っても運転台が減って客室広くなってるし
ラッシュ時間帯はホームライナー減らして普通に変えてるし
問題ないだろ
バカな名鉄みたいに両数減らして遅延や客が乗り切れない状態になってない

949:名無し野電車区
24/01/21 17:10:08.72 iXd5cBQ4.net
>>932
するがシャトルに6本、掛川、浜松-豊橋に4本だろうからそれだけで10本だな

950:名無し野電車区
24/01/21 17:11:05.95 ptVhfz+v.net
>>795
そうやっていつまでも粘着してくる辺りお前もキチガイだろバーカ

951:名無し野電車区
24/01/21 17:15:05.36 w/tXKDo/.net
しぞーかへY30-300番台転属だね
最古参1次車でオール転クロでドア周り固定
名古屋地区での朝夕ラッシュや笠寺日本ガイシイベント多客時でも車内混雑には邪魔
車端部ロングB500が神領から転属して1部飯田線213置き換え、現R100同様に本線名古屋口運用にも組み込み

952:名無し野電車区
24/01/21 17:15:43.76 dNSa+46L.net
>>931
いくらさわやかウォーキングでの出来事だといえ、きちがいが全て鶴亀という事はないのじゃないのか?
キチガイだって、鶴亀かって言われたらどう思うか考えてあげなよ。

953:名無し野電車区
24/01/21 17:17:26.46 DoJt1J1b.net
>>932
>それに、静岡が10本は少ないぜ。15本くらいじゃないの?
静岡に15本だと23両増か。
ねえな。いくらなんでも大杉。
ニュースリリースは、素直に大垣神領に残る313系の合計と読むべき。
ボクの予想の障害になるからと、恣意的な解釈はしない。
やはり40両転属だな。

954:名無し野電車区
24/01/21 17:17:37.49 +dQHCIkE.net
>>936
たわけ!!、Y30が静岡に転属するわけにゃーだろーが!!
今度は静岡が大混雑するわ!!

955:名無し野電車区
24/01/21 17:18:21.77 8zZC9ysv.net
所属はともかくとしても海鉄管内の4連は26~28本あれば十分だろ
静岡転出分を勘定に入れてもそれ以上入れて一体何を置き換えるんだ?って話だし
あとC100が大垣に向かってるみたいだから週明けから大垣運輸区での訓練が始まるみたいね

956:名無し野電車区
24/01/21 17:25:06.30 5hIZ/VMn.net
>>938
約340両が四捨五入かつ鉄事313系全てを指す場合は静岡転属は34両以上43両以下
約340両が切り捨てかつ鉄事313系全てを指す場合は静岡転属は29両以上38両以下
木曽地区の313系が対象から外れる場合はそれぞれの場合から12~16両減る

957:徳田都
24/01/21 17:29:37.21 oCHqKb5+.net
>>933
10両編成なら4+3+3だから運転台が車両の1/2を占めてない限り確実に客室面積は減少しているわけだが…
京阪京津線が地下鉄乗り入れで御陵ー四宮間が本数半減したときみたいに「2両が4両になったから輸送力は減少していない」と苦しい言い訳したみたいな事を言ってもだめだよ
まあ、あちらは1両あたりは車体が伸びてはいるけどね

958:名無し野電車区
24/01/21 17:31:55.05 Gud7ZOKV.net
>>939
69%だしちょうどいい

959:帰ってきた猫にゃん
24/01/21 17:33:07.70 JiE35mOZ.net
>>918
ありがとう!そしてありがとう!

>>910
じゃあいつまでも素振りしてればいいんでね?
いつか当たる日が来るよ!きっと!

>>911
ただいま🤗

960:名無し野電車区
24/01/21 17:33:39.18 8zZC9ysv.net
今さら211系比で静岡が増になるのを全否定してるようなのはちょっと…
豊橋以東の持ち替え規模(朝の直通を維持するかどうか)で多少振れ幅があるとはいえ、新製56~64両+追加転入28両の7~15両増以外のパターンはいろいろ無理があるように思えるけども

961:名無し野電車区
24/01/21 17:39:25.61 5hIZ/VMn.net
中央線の平日朝ピーク1時間は、10両13本の130両だったのが8両16本の128両になったので、2両減ってはいる
しかし、10両を組むために、1台あたり1m以上占めてしまう中間運転台が52台も挟まっていたのが一気に0(4+4代走を考慮しても高々4台)になったわけだから、中央線の平日朝ピーク1時間における客室面積の合計は増加したという話にしかならない

962:名無し野電車区
24/01/21 17:42:10.36 ASrQdtj7.net
Y0Y30よりY100の方がドアの所が狭いんだよな
311に比べて313はドア間のシートが1列減ってるのに

963:帰ってきた猫にゃん
24/01/21 17:43:55.78 JiE35mOZ.net
中央線の朝はオールロングになったのも大きいよ!
各車両にフリースペースもあるし
(ただしフリースペースのせいで数字の上での定員は減る)

10両あってもロング清一色は少数派だったから今のほうが圧倒的に楽

964:名無し野電車区
24/01/21 17:44:32.74 t7Fn6O/h.net
細かい間違いはあるものの大まかなところでは神総のXはやはり情報源にはなっているということになるな
313の転属がB400で終わりではないことや静岡への315配置が2024年度のみなどここでも反発の声が多数上がった
でもニュースリリース出たらそれしかないことが判明

965:名無し野電車区
24/01/21 18:06:39.66 1IoH+3Yj.net
静岡に転属する313系、J1〜10という声が上がらないのが不思議だね。
まだ経年が浅いので、ワンマン改造すれば315系と同等に扱える。

966:名無し野電車区
24/01/21 18:18:14.10 QALc7qdn.net
>>949
内部情報と今回のカメラリリースを俯瞰してみると2連が一定程度静岡に移籍し312系の配置は12本になるように見えるな
まとまって移籍するのはやはりY30か

967:名無し野電車区
24/01/21 18:19:05.16 QALc7qdn.net
>>951
間違えた。315系の新製配置ね

968:名無し野電車区
24/01/21 18:23:21.26 iXd5cBQ4.net
>>945
静岡減る減る言うだけで増えた名古屋の東海道がどうなるかの部分が出てこないから尚更信用できんよね
これはもはや信仰宗教のレベル

969:名無し野電車区
24/01/21 18:28:43.68 JiE35mOZ.net
だからさー、内訳書の添付必須にしようぜ!
言い出しっぺのワタクシから(⁠^⁠^⁠)

神領
C0…8連23本、C100…4連23本新製
313完全放出
93編成275両→46編成276両(1両増)

神領内訳(ピーク基準)
中央
8*22

関西
4*12

東海道(武豊含む)
4*9

予備16両(8*1、4*2)

970:名無し野電車区
24/01/21 18:29:09.07 JiE35mOZ.net
大垣
神領からB0、B100、B150、B500転入
108編成364両→119編成378両(14両増)

大垣内訳(ピーク基準)
東海道
8コテ*14、6コテ+飯田*2、4+4*6
6コテ*14
4(カキ)*8、4(シン)*9

飯田
J170*2
R100*15、B500*8

赤坂
B500*1

木曽
B500*6

予備20両(6コテ*2、R100*1、B500*3)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
静岡
U…4連19本新製
神領からB200、B400転入
90編成238両→83編成237両(1両減)

静岡内訳(ピーク基準)
東海道
4*10、5*9、6*7、8*2

御殿場
4*10

身延
2*10、3*3、4*1

飯田
3*1

予備18両(2*2、3*2、4*2)

971:名無し野電車区
24/01/21 18:34:26.77 Dgk3Iloy.net
>>950
Y0と一緒の扱いでも問題無いし

972:名無し野電車区
24/01/21 18:42:34.73 .net
防犯カメラの件は信濃毎日新聞のWEB版で途中まで見られる(スマホから)

973:名無し野電車区
24/01/21 18:44:39.73 8zZC9ysv.net
静岡12本ってB500捻出とG置き換えの絡まない4x8でY30x16を捻出するのは流石に無理があるのでは?
というか何本だろうとどこかで3+3を置き換えないと行き場を失うY100が出てくる

974:名無し野電車区
24/01/21 18:46:53.24 8zZC9ysv.net
>>950
それなら最初から315を直接入れればいいじゃねえかって話になるでしょ
だから転出分はツーマン前提かあっても2両ワンマン対応かのどっちかにしかならない

975:名無し野電車区
24/01/21 18:52:11.42 T4OTKnKt.net
このスレオブライエンスレやな

976:名無し野電車区
24/01/21 18:58:54.13 w/tXKDo/.net
>>957
会員でなくてもギリギリ読めるね
313カメラ搭載は中央線木曽地区と飯田線にも入る予定と

977:名無し野電車区
24/01/21 19:10:53.81 8zZC9ysv.net
>長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀の計6県を走行。
この記述で線区の特定は無理でしょ
そもそも撤退濃厚な三重が入ってる時点で今の運用範囲を示してる以上の意味はないね
あと他の新聞社の記事にも全く同じ文言があるよ

978:名無し野電車区
24/01/21 19:11:50.74 mUsMYM9A.net
>>958
そうなんだよね。やはり静岡向け315系は2025年度まで投入が続くとしか考えられないんだよねー
Y30が16本32両、315が19本76両で近郊型の配置車両数は241両(+3両)となるが

979:名無し野電車区
24/01/21 19:13:28.82 CjS0nFPu.net
>>961
入る予定というか走行可能性と書いてあるね
こんなの見つけるとは

980:名無し野電車区
24/01/21 19:14:03.21 CjS0nFPu.net
>>962
いやこっちだよー
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

981:名無し野電車区
24/01/21 19:19:54.14 JiE35mOZ.net
全部にカメラつけるならこの表現にはならんよなー

982:名無し野電車区
24/01/21 19:20:12.27 iXd5cBQ4.net
つまり木曽完全分断とB500神領封じ込めで飯田線の入れ替えは塩尻と飯田線分は東海道回送は消えたと
まあそうだろうよとしか

983:名無し野電車区
24/01/21 19:24:59.77 S9z/GJqP.net
オブライエンって113があった頃からいるよなw

984:徳田都
24/01/21 19:27:27.36 oCHqKb5+.net
>>946
1mてあんた…
よほど古い路面電車の運転台じゃあるまいに、運転室がそこまで狭いわけないでしょ
10両編成時は中間運転室が4室あるわけだが、1室あたりのスペースが車両の1/4あったとしても8両貫通編成と比べて1両客室は減っている
実際の運転室は車両の1/4もあるわけないので、10両混結→8両貫通だと確実に「1列車あたりの客室面積は減少している」
ちなみに、増発してカバーするなら時間あたりの客室面積増加は否定しない

985:名無し野電車区
24/01/21 19:31:43.12 5hIZ/VMn.net
記事が2つあって外れの記事の方が無料記事かつ先に報じられてるから引っかかってもしょうがないだろうね
なにはともあれ、大垣の3連のうちJ170だけが2025年度末以降も大垣に残る場合にJ170が防犯カメラ未整備になる可能性があるに過ぎず、他の編成は鉄事管内に残りさえすれば必ず防犯カメラが整備されると言って良さそうだな

986:名無し野電車区
24/01/21 19:38:07.16 5hIZ/VMn.net
現に豪勢に3本も増発したのだから、「中央線の平日朝ピーク1時間における客室面積の合計は増加したという話にしかならない」という現実に即した話に絞っているのにも関わらず、未だに1列車あたりの客室面積ガーと虚無な議論をしようとすることに何の意味があろうか

987:名無し野電車区
24/01/21 19:40:17.82 JiE35mOZ.net
まぁピークは1本しか増えてないんだけどね…
新守山→大曽根/7:49~8:49/9.7×13/18,045/
新守山→大曽根/7:40~8:39/8×14/16,744/

988:名無し野電車区
24/01/21 19:49:00.91 t7Fn6O/h.net
>>963
その計算結果はどこから出てくるのか

989:名無し野電車区
24/01/21 19:50:24.99 BTrC1v7h.net
>>968
このスレのID:tEEzBwU1がオブライエン

990:名無し野電車区
24/01/21 19:51:46.29 46tNMebN.net
糖質の飛行機ビュンビュン

991:名無し野電車区
24/01/21 19:58:05.27 aQ0+RVmR.net
信濃毎日新聞の書き込みから再び木曽地区と飯田線北部共通とかJR東を介する回送なんてないよB500は大垣配置の運用サイクルで1部は木曽地区や豊橋経由飯田線に本線営業運転併結で名古屋駅発着も入ると言う事

992:名無し野電車区
24/01/21 20:03:43.77 08DTmf6+.net
飯田線が再び静岡持ちになりそうな予感

993:名無し野電車区
24/01/21 20:04:45.86 ygbbhaZI.net
飯田線はどう考えても入らないわけがないとして、木曽はまだちょっと微妙な部分がないわけではないんだよな
範囲に三重が含まれてるあたり、転属前に一時的に入る場所もカウントされてるっぽいから現状車両を共用してる木曽も同じくって可能性も完全に否定まではできないかなと
まあ普通に木曽にも入るんだろうけど

994:名無し野電車区
24/01/21 20:04:53.01 nO6ru8oq.net
他社線に乗り入れた場合の録画データの扱いはどうなるんだろう。東海で管理?

995:名無し野電車区
24/01/21 20:14:44.27 mUsMYM9A.net
>>973
U? 4×19=76
W 2×9=18
T 3×17=51
N 3×10=30
S 3×6=18
L 2×8=16
旧Y30 2×16=32
だがね

996:徳田都
24/01/21 20:16:49.18 oCHqKb5+.net
>>971
それじゃあ中間運転室がなくなったから客室面積が云々の反論もおかしいよね
1列車あたりの客室面積は減ったが増発により時間あたりの客室面積は増えた、のが真実なのだから
そして、
朝ラッシュ時の本数は増えたが1列車の最大連結連結両数は減ったのもまた事実
どこぞの路線みたいに混雑に負けてラッシュ時の通過運転をやめざるを得なくなる訳じゃないからまだいいじゃないの

997:名無し野電車区
24/01/21 20:19:07.87 iXd5cBQ4.net
>>979
ヒント:指令

998:名無し野電車区
24/01/21 20:21:10.19 t7Fn6O/h.net
>>980
Vが抜けてるぞ

999:名無し野電車区
24/01/21 20:28:21.05 5hIZ/VMn.net
10両が無くなったことだけに固執しているやつが延々とダル絡みする図

922 名前:徳田都 [sage] :2024/01/21(日) 16:44:01.94 ID:oCHqKb5+
名古屋でも中央線の最大両数は減らされてるからねぇ…
939 名前:徳田都 [sage] :2024/01/21(日) 17:29:37.21 ID:oCHqKb5+
>933
10両編成なら4+3+3だから運転台が車両の1/2を占めてない限り確実に客室面積は減少しているわけだが…
京阪京津線が地下鉄乗り入れで御陵ー四宮間が本数半減したときみたいに「2両が4両になったから輸送力は減少していない」と苦しい言い訳したみたいな事を言ってもだめだよ
まあ、あちらは1両あたりは車体が伸びてはいるけどね
966 名前:徳田都 [sage] :2024/01/21(日) 19:27:27.36 ID:oCHqKb5+
>946
1mてあんた…
よほど古い路面電車の運転台じゃあるまいに、運転室がそこまで狭いわけないでしょ
10両編成時は中間運転室が4室あるわけだが、1室あたりのスペースが車両の1/4あったとしても8両貫通編成と比べて1両客室は減っている
実際の運転室は車両の1/4もあるわけないので、10両混結→8両貫通だと確実に「1列車あたりの客室面積は減少している」
ちなみに、増発してカバーするなら時間あたりの客室面積増加は否定しない
978 名前:徳田都 [sage] :2024/01/21(日) 20:16:49.18 ID:oCHqKb5+
>971
それじゃあ中間運転室がなくなったから客室面積が云々の反論もおかしいよね
1列車あたりの客室面積は減ったが増発により時間あたりの客室面積は増えた、のが真実なのだから
そして、
朝ラッシュ時の本数は増えたが1列車の最大連結連結両数は減ったのもまた事実
どこぞの路線みたいに混雑に負けてラッシュ時の通過運転をやめざるを得なくなる訳じゃないからまだいいじゃないの

1000:名無し野電車区
24/01/21 20:43:17.76 JiE35mOZ.net
だってゲジゲジニキだもの(´・ω・`)
東美濃ニキのしぞーかに対するアツい想いとゲジゲジニキの名古屋に対する情熱は一緒

1001:名無し野電車区
24/01/21 20:45:00.55 JiE35mOZ.net
大都市からビミョーに離れているとこで育つと拗らせやすいんだろうか🤔

1002:徳田都
24/01/21 20:48:17.65 oCHqKb5+.net
とはいえ、ご自慢の中央線は3月のダイヤ改定で減便、サービス低下されることが確定している事について目を反らしているのは認めない件について
朝ラッシュ時の増減については知らない
新ダイヤ改定版の時刻表っていつ発売だったかな?

1003:名無し野電車区
24/01/21 20:49:21.09 iXd5cBQ4.net
2月だな
1月号はダイジェスト

1004:名無し野電車区
24/01/21 20:51:46.68 JiE35mOZ.net
>>987
そーゆーとこやぞw
減便っていっても平日なら昼間のたかだか数時間じゃん
休日は多少長いかもしれないけどそれでも6本あれば十分だろ
東海道なんて使える本数で言うなら4本じゃん

1005:名無し野電車区
24/01/21 20:56:28.54 JiE35mOZ.net
名古屋大曽根で使う人らはサービス低下かもしれないけど、春日井民的には5~11分のランダムが解消されるし利便性は高まる
てか、ゲジゲジニキは亀頭ニキと一緒に8連23本大垣説で爆死してたよなーw

1006:名無し野電車区
24/01/21 21:00:51.81 1IoH+3Yj.net
>>959
大垣の乗車率は最大160%、静岡は130%なのでロングシートの315系は大垣メインに入れる必要があるよね。ただ静岡を日中4両化しつつワンマン化を行うには315系が不足するので、経年の浅い313系を改造して315系を補う必要が出てくる。

1007:名無し野電車区
24/01/21 21:01:47.68 6AcRoHM0.net
大垣信者って、
大府~大垣を1日何本走ると思い込んでるんだ?
まさか4+4で毎時1本とか?

1008:徳田都
24/01/21 21:14:49.41 oCHqKb5+.net
>>988
あと1ヶ月待ちかぁ…
>>989
どこぞの地下鉄民は時間あたり6本でもブーブー言ってるがw
まあ、俺も鶴舞線沿線民だったとき(今でも準沿線民ではあるが)はそれで地下鉄は利用選択肢の中では優先度低かったしね
つか、東海道線だって豊橋ー大垣を通しでは確かに時間あたりは4本だけど対名古屋で考えたら岡崎・安城・刈谷・大府・金山・尾張一宮・岐阜は8本あるともいえるし、名鉄もあるからねぇ…

1009:名無し野電車区
24/01/21 21:18:44.85 JiE35mOZ.net
>>989
それ本気で言ってる??
対名古屋で考えると岡崎、安城は8じゃないし、『8本使える』と言えるのは大


1010:府、尾張一宮、岐阜ぐらいかと あと名鉄が使える駅だってそれらすべてじゃないし



1011:徳田都
24/01/21 21:19:02.95 oCHqKb5+.net
…と書くと大府は名鉄ねぇだろ、とツッこまれそうだがw

1012:名無し野電車区
24/01/21 21:19:24.23 JiE35mOZ.net
ブーメラン♪ブーメラン♪
>>993だった

1013:徳田都
24/01/21 21:22:52.21 oCHqKb5+.net
>>994
そうかい?
緩急接続駅でも「快速系は混むから座れる普通にしよう。そこまで急いでもないし」という客はいるよ?

1014:名無し野電車区
24/01/21 21:24:27.81 JiE35mOZ.net
>>997
そういう人もいるだろうね、『そういう人も』な
あくまで『そういう人ら』なのはわかってるでしょ

1015:徳田都
24/01/21 21:25:56.37 oCHqKb5+.net
琵琶湖線沿線民だったときも大阪からの帰りは同じ理由で快速(高槻以西は普通)をよく使ったしなぁ…
まあ、当時は南草津は新快速通過だったのもあるがw

1016:徳田都
24/01/21 21:27:32.74 oCHqKb5+.net
>>998
も、だろうがなんだろうが使う人達がいるのもまた事実
ヲタみたいに快速系に固執しないのさ

1017:名無し野電車区
24/01/21 21:28:26.24 JiE35mOZ.net
快速通過駅からなら乗り通しても乗り換えても4本じゃん
快速停車駅間(岐阜、尾張一宮、大府除く)で乗る人であえて普通を選ぶ人と快速に乗る人が半々になると?

1018:徳田都
24/01/21 21:29:04.23 oCHqKb5+.net
>>1001
半々である必要はないでしょ

1019:徳田都
24/01/21 21:29:27.09 oCHqKb5+.net
それでは

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 29分 47秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch