京阪電車スッレド Part237at RAIL
京阪電車スッレド Part237 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
23/11/19 23:35:06.82 Uk46TLuC0.net
前スレにあったパターン案だと、
特急5-快急か急行(樟葉から各停)5-樟葉普通5が良さそうな気がする。
守口市と香里園のどちらかしか接続取れなさそうなのが難点?
普通を枚方市にして快急を枚方市から各停にした場合、樟葉まで逃げ切れるかな。

3:名無し野電車区 (ワッチョイ a36d-3A1f [2400:4150:50c3:c900:*])
23/11/20 02:39:42.53 Pqgwzfi30.net
枚方市環境悪すぎ
URLリンク(youtu.be)

4:名無し野電車区
23/11/20 07:50:30.43 TknnqGZu0.net
なにわ橋駅あるから北浜駅廃駅でいいと思う
本線のスピードアップと北浜駅にホームドア設置しなくてよくなる

5:名無し野電車区
23/11/20 08:10:23.41 yktFE8Pqd.net
>>4
利用者逸走に拍車が掛かるぜ。

6:名無し野電車区
23/11/20 08:16:48.25 aCawPGStM.net
>>3
御殿山を高架化するのはあと50年後な

7:名無し野電車区
23/11/20 11:37:40.29 QvL9xB0Er
なにわ筋線が開通し、ついに中之島線の本数を増やす日がきたら
北浜駅を廃止し、京阪本線は天満橋駅の次は終点の淀屋橋駅、でも
かまへん気がする

淀屋橋から北浜に一駅だけ乗る人はほとんどおらんやろ

京阪本線のスピードアップもできる

8:名無し野電車区
23/11/20 10:13:59.20 CeBP0v/40.net
遠近分離絶対必要君の主張は着席保証の確保が理由だろ
京橋、七条を過ぎたら、いやその前から既に席埋まってるから遠近分離が着席保証にはならないという指摘にはどう答えるよ

9:名無し野電車区
23/11/20 10:35:23.74 CeBP0v/40.net
そもそも遠近分離の定義は明確になっていない。各駅停車と速達の2種別があれば、もっと言うと一駅でも通過する列車があれば遠近分離していますと言えてしまう。
遠近分離の標本としてよく上げられるのは阪急宝塚線。
阪急宝塚線を遠近分離のお手本とするならば、阪神本線や阪急神戸線はほぼ遠近分離していない。京阪も準急以外は微妙だと思う。
阪急京都線の準急はお手本に近いが茨木市・高槻市で準急客の殆どが特急に乗り換えて梅田や京都へ向かうので、遠近分離が成り立ってるとは言い難い。

10:名無し野電車区
23/11/20 10:45:44.24 CeBP0v/40.net
ネット掲示板でよく語られる遠近分離は阪急宝塚線の形態を指すことが多い。
京阪の快速急行と特急の関係を遠近分離と主張するのは今回が初見。
正直、主張に無理があると思うが。

11:名無し野電車区
23/11/20 11:00:03.93 AvVP9W6Y0.net
自分も遠近分離は都市から郊外に向かう路線に対して使う手法という認識だから、京阪みたいな都市間輸送路線で遠近分離言われても何言ってるんだこいつとしか思えねぇ

12:名無し野電車区
23/11/20 11:12:02.73 CeBP0v/40.net
>>11
だよね
遠近分離の目的の一つに首都圏のような混雑が深刻な地域で輸送力を増やすのが難しい場面での混雑分散もあるのだが、それを見て遠近分離=混雑分散と混同してるんだろうと思う。

13:名無し野電車区
23/11/20 11:46:28.82 5oG4x3dPd.net
夜の上り快急が準急客と特急客を両方拾って面倒なことになってることについてはどう考えるよ

14:名無し野電車区
23/11/20 11:46:40.16 5oG4x3dPd.net
数年前の記憶で喋ってるけど

15:名無し野電車区
23/11/20 11:54:06.73 okGGv3Fr0.net
何回遠心分離言うねん。
遠心分離って言葉覚えたから言いたいだけなんとちゃうんかとってぐらい連呼してるぞ。

16:名無し野電車区
23/11/20 13:24:44.13 CeBP0v/40.net
>>13
単純に本数不足

17:名無し野電車区
23/11/20 13:34:47.95 s6OBDHh10.net
夕方上りの京橋~中書島無停車K特急は閑古鳥鳴いてたから
京阪における「遠近分離」は枚方市以遠速達と、寝屋川市・香里園速達に
分けてもええやろ

18:名無し野電車区
23/11/20 13:43:04.13 CeBP0v/40.net
枚方市以遠終点まで(26万人程度)と香里園・寝屋川市のみ(5.2万人)の比重の差があり過ぎて遠近分離とはいえん。混雑分散いうなら5:5に近づけないと

19:名無し野電車区
23/11/20 13:43:06.03 GDuAWLPb0.net
>>17
立ち客いるくらいは乗ってたけどな

20:名無し野電車区
23/11/20 13:49:24.32 CeBP0v/40.net
自分は現状に満足してるからいいけどね
前スレの特急5準急5普通5の12分サイクルだが、自分もこれが色々合理的には思う
だが京阪は香里園・寝屋川市を優遇するために快速急行2を設定してるわけ。だから実現可能性は低いだろう。

21:名無し野電車区
23/11/20 17:09:02.93 +SRYrGJOa.net
>>18
さすがに単純な乗降客の積み上げで比較するのはおかしいわ
出町柳の客がみんな京橋や淀屋橋まで行くわけではない(むしろ少数派ではないかと)

22:名無し野電車区
23/11/20 17:36:05.12 CeBP0v/40.net
>>21
じゃあ貴方が知っている各駅の相互流動の正確な数値ってのを上げてちょ

23:名無し野電車区
23/11/20 17:38:57.96 CeBP0v/40.net
あるわけないよね。
20年以上この掲示板でこの手の議論してるが出てきた例が一回もない。

24:名無し野電車区
23/11/20 17:47:59.85 AvVP9W6Y0.net
めんどくさいからもう直通客と途中駅客で分けろよ
快特快急準急普通だけでおけ

25:名無し野電車区
23/11/20 18:19:13.44 Eeyhi+Je0.net
>>23
そんなものは京阪関係者だけが知ってることだからな
そういうことを議論すること自体無意味。

26:名無し野電車区
23/11/20 18:43:40.17 9tSr4JJN0.net
遠近分離と言えば近鉄奈良線もそうだったな。
快速急行は鶴橋から奈良県の生駒までノンストップ。
それだけ奈良県内から大阪への流動が大きいということ。

27:名無し野電車区
23/11/20 21:04:43.29 +SRYrGJOa.net
>>23
細かいデータは京阪しか知らないだろうが、ある程度の流動は国土交通省の交通調査資料を見れば分かる
当たり前だが、京都側に行くほど対京都の流動が大きくなる
データを見るまでもなく、おかしな比較だというのは自覚すべきだとは思うけど
特急と準優等の混雑率がトントンか、準優等が少し多いくらいの現状を考えれば、枚方以遠26万人とかいう数字に意味がないのは分かるでしょう

28:名無し野電車区
23/11/20 21:05:52.73 +SRYrGJOa.net
ちなみに、その交通調査の資料はこのスレでも過去に出てきたことがある

29:名無し野電車区
23/11/20 21:06:48.66 mXUuz3zn0.net
コロナ禍で減便がどうこう言ってるけど主に複々線区間の各駅停車・宇治線・京都市内の準急とかはコロナ禍前(2019年くらい)から割と空いてた印象
なのでコロナ禍関係なしにあの減便は割と前から決定してたかも

30:名無し野電車区
23/11/20 21:55:47.93 CeBP0v/40.net
>>27
たんに特急と快速急行が遠近分離の関係にあるという主張にそれはおかしい。ほら数値を見ればおかしいってのが解るでしょ?と示したかっただけ。
枚方市以遠に行く客が先発の快速急行を避けて後発の特急を選ぶって事も始発駅を除けば無いだろうしな。
快速急行が枚方市か樟葉以遠各駅停車ならまだ解るが。まあどうでもいい事。

31:名無し野電車区
23/11/20 21:57:29.07 3y/GLjXGa.net
そりゃ京阪を大阪と京都という2大都市間を結ぶ都市間路線などと認識してるなら遠近分離なんて意味不明だろう
実態は大阪都心と大阪府内の間の郊外輸送がメインでその余力で京阪間や京都方のローカルをやってる程度
その近い方の郊外(香里園寝屋川市)と遠い方の郊外(樟葉枚方市)の輸送を分けるというだけの話

32:age
23/11/20 22:44:08.62 q2NvFDaQ0.net
いつになったらダイア改正するのか?
もう数年、ダイア改悪しかしてないよな?

33:名無し野電車区
23/11/21 01:48:45.50 S/A5M+Bh0.net
"【京阪電車5000系搬入大公開】小さな動力で運ばれる5000系車両〈京阪電車の秘密〉 #Shorts #京阪電車 #京阪 #keihan #keihan_railway #京阪電車5000系 #秘密" を YouTube で見る

URLリンク(youtube.com)

34:名無し野電車区
23/11/21 07:04:34.55 1rKtdv6D0.net
>>32
そういう意味での改正なら、今後永遠にない。

35:名無し野電車区
23/11/21 07:27:48.49 ECqg7UQK0.net
京阪はダイヤ変更という用語だからな。
正しくするつもりはないわけで

36:名無し野電車区 (ワッチョイ a32f-fPCa [240b:c020:4c3:a5ad:*])
23/11/21 08:49:49.07 v/pdl1ud0.net
万博ラッピングトレインが中之島にも行くらしいけど、万博ライナーとか臨時列車を組むのかな

37:名無し野電車区
23/11/21 09:44:36.34 X9NdCXqB0.net
京阪電鉄の駅員が女性専用車に乗る男の体を触って「(他の車両へ)行こう行こう!(電車遅延は)お前が原因や!」と暴言を吐いた件
URLリンク(www.youtube.com)
2023年9月6日 枚方市駅
(女性専用車は全ての男性が乗れる)

38:名無し野電車区
23/11/21 11:04:53.33 FyOV9Tib0.net
>>24
ほんとそれがいいと思います。
乗り換え案内のアプリ見ながら乗ってる人を
よく見かけるようになったし、
細かい設定を変えていっても、大半の人にはあまり関係ないような。

39:名無し野電車区
23/11/21 15:09:13.96 b1DZcHZfM.net
URLリンク(m.mintetsu.or.jp)
これだけ回復したら増便するよな

40:名無し野電車区
23/11/21 15:22:52.68 VxeyG30z0.net
利用者が戻ってきても運転手や車掌が足りなくて増便出来ない可能性ありそう
2024年問題でどこも人手不足だし

41:名無し野電車区
23/11/21 15:30:00.94 ezOBxj5p0.net
>>31
都市間乗り通し客はだいぶ減ってる
次期特急車は3扉3列シートになるだろうな

42:名無し野電車区
23/11/21 17:09:36.09 3wjosdLta.net
>>39
客が回復している段階で減便改定を行ったのが京阪なんで…
今の京阪では、客数の動向は、サービス改善のトリガーにはならないだろう

43:名無し野電車区 (ワッチョイ fb5a-Q3uD [111.102.189.33])
23/11/21 19:08:45.50 Yn/9zWL10.net
>>40
もう人も車両も足りないから戻せないね

44:名無し野電車区 (ワッチョイ e302-rrr/ [27.95.131.103])
23/11/21 19:10:57.89 tdcI6Nei0.net
>>42
今の京阪だと「利用客数が回復しているからこそ、利用率を終日適正化するために
容赦なく減便する」って感じにしか思えてならない
一般客から見たら「なのに?」を強引に「だからこそ!」とできてこそ
経営側の手腕の本領発揮って感じで

45:名無し野電車区
23/11/21 19:57:09.44 ezOBxj5p0.net
これ以上減便しないんじゃね。混んでるし。
各駅停車はもっと減らしたいだろうけど

46:名無し野電車区
23/11/21 21:19:30.91 tdcI6Nei0.net
混雑緩和はフリースペースの大幅増設で対応するつもりか?
その結果としてさらに減便ができるようなら、率先して実施したいだろうし

47:名無し野電車区
23/11/21 21:23:23.65 jx3WszSP0.net
プライベースが素晴らしすぎてプレミアムカーが厨二病がデザインしたかのように見えるな

48:名無し野電車区
23/11/21 23:31:21.64 VeOn4T3Z0.net
>>37←コイツも金稼ごうって必死なんだな

49:名無し野電車区
23/11/22 05:28:26.73 HwGD6QEZ0.net
>>47
阪急、想像したより気合入ってるな

50:名無し野電車区
23/11/22 05:35:27.70 6DNbOURX0.net
>>47
>>49
京阪がああ出なかったらここまで気合い入れて出してこなかっただろう

51:名無し野電車区
23/11/22 07:35:03.30 Fdi3qoEB0.net
阪急のニュースリリースに、
「本サービスは、専用のWEBサイトから予約してご利用いただけます」
と記載されている。

座席指定券が事実上スマホでしか購入できないのはどうなんだろうね。車両も気になるが個人的にはこれが一番気になる。
京阪は8000系のプレミアムカーがデビューした当初から駅の窓口で購入できるようにしていた。
スマホだけだと気軽に座席指定券を購入できない人もいるだろうから、この点は京阪とは異なり手を抜いている。

52:名無し野電車区
23/11/22 09:13:24.38 c6Oymjxnf
個人的にプレミアムカーは両運転台にするか片運転台2両の併結にして
分割併合しやすいようにしとけば、運用にもっと柔軟性が出たような、、

南海のサザンみたいな

しかし、プレミアムカーという事業の先駆者の名誉は京阪で間違いない

53:名無し野電車区 (スププ Sd03-K/BJ [49.98.50.202])
23/11/22 08:02:56.16 ymKZ70Epd.net
>>51
京阪ほど増収策として切羽詰まってないんだろ。
それに、そのうち窓口に人手を張り付けることは叶わなくなる。
券売機を設置するほどの利用があるかどうかも判らん。

54:名無し野電車区 (ワッチョイ 2d70-e+rR [2001:268:9a99:ef7f:*])
23/11/22 09:08:39.67 bHHnOWeY0.net
>>51
窓口購入に人員を割きたくないという思惑が見える
乗り場付近に券売機置いてくれるだけでもかなり違うのに

55:名無し野電車区 (ワントンキン MMe3-9e6J [153.140.216.132])
23/11/22 09:18:39.26 X7J6IXEHM.net
関西私鉄5社で業績に明暗、値上げの影響も検証
URLリンク(diamond.jp)

56:名無し野電車区
23/11/22 10:17:47.50 H3XXAilJ0.net
>>37の動画で不適切な対応をした駅員について電凸する人
URLリンク(www.youtube.com)
『京阪電車枚方市駅の鉄道係員による不法行為について【京阪電車電気株式会社】に指摘してみた♪』
(女性専用車両は全ての男性が乗れる)

57:名無し野電車区
23/11/22 10:20:01.99 H3XXAilJ0.net
>>37の動画で不適切な対応をした駅員について電凸する人
URLリンク(www.youtube.com)
『京阪電車の枚方市駅での鉄道係員の不法行為、お客様センターのオペレーターの不適切対応について総務部に責任追求してみた♪』
(女性専用車両は全ての男性が乗れる)

58:名無し野電車区 (ワッチョイ e302-rrr/ [27.95.131.103])
23/11/22 12:44:57.52 mrGEJQAY0.net
>>51-54
スマホの所持・活用が今の世の中での大前提になっている面も当然あるだろうけど
利用する上でのハードルを意図的に上げていると言うのもありそうだな
特別車両だからこそ、車内の雰囲気をブチ壊しそうな層には
気軽に乗って欲しくはないのも含めて(お高くとまりそうな阪急だけに)

59:名無し野電車区 (ワッチョイ 2d70-e+rR [2001:268:9a99:ef7f:*])
23/11/22 12:49:51.25 bHHnOWeY0.net
ジジイとオバタリアンに死亡宣告か

60:名無し野電車区 (スププ Sd03-e9az [49.97.44.158])
23/11/22 13:04:47.35 KorzxeBRd.net
>>51
民度の差

61:名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-1BwF [60.69.183.40])
23/11/22 13:33:54.24 FUxGTwWK0.net
JRさんは来春終電繰り上げはせず現状維持の方針

62:名無し野電車区 (ワッチョイ e3ff-f5/H [61.115.130.18])
23/11/22 14:02:37.33 s51zWUsG0.net
>>51
阪急はケチだ…。
昨年神戸線を除き10連運転をやめたし。

63:名無し野電車区 (ワッチョイ e3a5-ULc8 [219.126.244.41])
23/11/22 14:36:19.79 OVaY/kOi0.net
444 名無し野電車区 sage 2023/11/20(月) 22:52:28.39 ID:iLgXUwZO
阪神のことを言う割には
7861-7961形・7890-7990形・5131形・5331形の全廃がスルー…

南海は2200系・6000系(共に間近)
阪急は3300系、
京阪は2600系(旧2000系改造車が実質消滅)・2200系の全廃に大手

64:名無し野電車区
23/11/22 16:09:00.21 YcL6sInr0.net
>>61
どこかでプレス出たの?
それよりもJRは来年度以降に値上げをしていくって言ってたはずだから運賃改定のほうがきになる。
今年は特定運賃区間だけの値上げだけど、来年度以降はそれ以外の区間も運賃の再精査を行うと書いてあった。
幹線、地方交通線のくくりだけじゃなく、輸送密度が低い路線は値上げしてきそう。

65:名無し野電車区
23/11/22 16:14:51.36 bHHnOWeY0.net
>>64
昨日夕方のNHKニュースでやってた

66:名無し野電車区
23/11/22 19:41:32.41 AmeLPxsv0.net
大和田19:33着の区間急行乗ってるけどいつも35分に着いたり、よくもう少し遅れてお詫び放送してるけどなんでだろか

67:名無し野電車区
23/11/22 21:51:28.65 Fdi3qoEB0.net
年に何度かプレミアムカーを利用するが仮に座席指定がスマホでしか予約できなかったら、わざわざスマホで会員登録をして利用しようとは思わない。
JRのAシートも事実上スマホでしか予約できないから利用したことが無い。券売機で気軽に指定席券が購入できたらたぶん何度か利用しているはず。
京阪は特急と快速急行のすべての停車駅でプレミアムカー券を改札口などで販売しているので駅員がいる駅だったら座席指定券を販売することは可能。
おそらく阪急は特急停車駅のホームやコンコースに設置する空席状況を知らせるモニターや駅の窓口に発券機を設置する投資を嫌ったのだろう。
阪急のことなのでどうでもよいのだが、誰もが気軽に購入できる発券システムを整備しないとより多くの人に座席指定車両を利用してもらえないだろう。
京阪の駅にあるキャッシュレス券売機は非常に便利で自分も愛用させてもらっている。京阪は券売機を設置したことで完璧な発券システムを完成させた。
さらに付け加えるとスマホでも窓口でも券売機でも、料金が同じなのは英断だと思う。料金に差をつけるとちょっとイメージが悪くなる。

68:名無し野電車区
23/11/22 22:09:09.17 ygrbuREo0.net
JRのAシートは一応MVで買えるぞ
840円取られるけど

69:名無し野電車区
23/11/22 23:02:45.81 s51zWUsG0.net
この前JR金沢駅を利用したがみどりの窓口と指定席券売機が大行列でやむを得ず自由席を使った。
近鉄みたいにホームに指定券の券売機を置けばいいのにと思った。
ある意味近鉄は優秀。
特急料金の通算制度とか。
運賃は馬鹿高いが。

70:名無し野電車区
23/11/22 23:41:58.22 Fdi3qoEB0.net
京阪プレミアムカーを利用している自分にとっては阪急の座席指定車両はデザインや発券方法がいまいちなので拍子抜けしてしまった。
何度も書くけど座席指定券が事実上スマホでしか販売しないのは致命的欠陥。一度利用してみたいと思えるレベルではない。
運行本数が増えたらいずれ発券方法を拡充しないといけなくなるだろうから券売機はともかく駅の窓口で購入できるようにすればよかったのに。
阪急は京阪から何も学習しなかったのだろうか。

71:名無し野電車区
23/11/22 23:56:59.31 Q146RTeca.net
スマホで完結させられる方が気軽たと思うんだけどなw
ましてやここに書き込める環境があるのなら

72:名無し野電車区
23/11/23 00:20:20.38 utpqkmHn0.net
個人差はあるだろうけど利用頻度が低い自分は駅で購入している。
実際に自分みたいに京阪のキャッシュレス券売機を利用している人も多い。
通勤で利用するようなヘビーユーザーならともかくたまにしか利用しない人は駅で購入する。
電車に乗車する際にICカードではなく自動券売機できっぷを購入している人もいるからね。
さすがに自分はICカードを利用しているが。

73:名無し野電車区
23/11/23 01:05:49.79 gkumm8wj0.net
8連に1両入れるのが意外だった
てっきり増結用2両を座席指定車用に魔改造してくっつけて一般車8両指定車2両で走らせるのかと思ってた

74:名無し野電車区
23/11/23 07:24:06.35 pu7CNc2A0.net
車内でアテンダントから買えるけどな、実際にそういう人はよく見かけるし
他人とのコミュニケーションが苦手な人はダメかも知らんが

75:名無し野電車区
23/11/23 10:26:10.39 FmeMMRN+0.net
>>37の枚方市駅での事案に関する記事
URLリンク(oawc.jp)
『京阪電鉄社員が非協力(任意確認)乗車の男性の体に触れた上に「お前」呼ばわり』
(女性専用車両は全ての男性が乗れる)

76:名無し野電車区
23/11/23 10:55:05.50 /L9AMPJI0.net
>>70
「学習したからこそ」スマホ(アプリ)経由だけの購入に絞った、と言うことになるのかもしれない
口コミなどで利用率がどんどん拡大した時点で、新たな対応を考えるか
逆にスマホ対応だけを今後も貫き通すかと、様々な面から判断することになるのでしょう
利用される客層をしっかり選びたいと言う面などからも

77:名無し野電車区
23/11/23 11:33:54.39 BMgkcIgY0.net
>>75
奈良県警の芳川という警官は交通トラブルで110番通報した被害者をお前呼ばわりしていた

78:名無し野電車区
23/11/23 11:42:30.13 BMgkcIgY0.net
6 名無し野電車区 sage 2023/11/23(木) 10:54:42.81 ID:utpqkmHn
淀川に沈んでいく姿を想起させる阪急プライベースのイメージ図
URLリンク(news.mynavi.jp)
明るさと清潔さが感じられる京阪プレミアムカーのイメージ図
URLリンク(images.tetsudo.com)

79:名無し野電車区 (ガックシ 06ab-+KSB [133.3.201.21])
23/11/23 12:43:37.98 YwcHvXbL6.net
>>78
やはり何度見ても6000系樟葉タワーラッピングの二番煎じにしか見えないな

80:名無し野電車区
23/11/23 12:48:46.12 3TgD0Y9t0.net
2600系は2連で叡山電鉄乗り入れを念頭に入れてた説があるがガセっぽいな
50‰があるので全電動車必須だし限界拡張工事もいる

81:名無し野電車区
23/11/23 14:51:45.97 5R7/+lee0.net
>>78
ドアの位置が阪急の勝ち

82:名無し野電車区
23/11/23 15:02:25.76 3TgD0Y9t0.net
阪急のは明らか783系をヒントに設計してる
京阪だとどうしても4人分の「小部屋」が出来てしまうが少人数グループに人気
A室・B室と案内しないと混乱しそう

83:名無し野電車区
23/11/23 15:21:25.74 JFZCYJGJ0.net
阪急はレトロ(笑)京阪は厨二

84:名無し野電車区
23/11/23 18:00:09.70 A6K/vVaM0.net
>>78
なんでドア横にアって書いてあるの?
プライベースだからプって書いてあるの?
もしかしてP?Pには見えんぞ?
アに見える

85:名無し野電車区
23/11/23 18:01:12.15 A6K/vVaM0.net
>>82
近鉄ビスタカーかもしれんぞ

86:名無し野電車区
23/11/23 18:15:17.85 sZ53xINX0.net
>>81
一番乗り心地の良いところがドアとか不満鉄道の783系かよ?

87:名無し野電車区
23/11/23 20:44:04.41 I983bq050.net
今日阪神の優勝パレードがあったが臨時出さなかったな。
臨時準急とか出せばよかったが。

88:名無し野電車区 (ブーイモ MM71-3ut5 [210.138.6.252])
23/11/23 21:21:17.26 d8xZR5lOM.net
>>78
カタカナの「ア」に見えた

89:age (ワッチョイ 6bf2-f5/H [153.151.162.140])
23/11/23 21:22:19.40 cFZpEVCu0.net
ライナーっ邪魔すぎていらんわ
19時台で、他社の22時台のダイアナなんとかしろや
ホームドアいつ設置されるのか(金取ってるよな?)
ちょん、チャイナのアナウンスいらねーし
交野線、駅員いるのか知らんが顔出さねーし
ゴミ箱なくなって不便だし
不便しかない京阪

90:名無し野電車区 (ワッチョイ 2d86-qElP [240b:c020:4e4:3b38:*])
23/11/23 21:26:08.97 5R7/+lee0.net
>>86
連接台車なんだろ

91:名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-XnMa [106.132.188.124])
23/11/23 22:00:58.20 fyMJi93Ea.net
門真市のトイレのリニューアルが完了したけど、やっぱり便器の数は減っていた

92:名無し野電車区
23/11/24 01:17:46.65 QtGCtcDI0.net
まいかた便器

93:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch