22/08/10 20:12:18.73 b6n1pLoMM.net
992名無し野電車区 (ワッチョイ 1b05-x55G)2022/08/10(水) 06:35:38.95ID:QkU14ueI0>995
実質的には、佐世保線の途中駅から分岐するローカル線=西九州新幹線だからな。
リレーかもめなんて大層な愛称付いてるけど、みどり、ハウステンボスの区間便でしかないからこその通し番号化なんだよなあ。
扱いとしては、長崎行きは廃止でみどり、ハンステンボスが基本編成なんだよ。
3:名無し野電車区
22/08/10 20:13:18.60 b6n1pLoMM.net
993名無し野電車区 (オイコラミネオ MMed-HT9P)2022/08/10(水) 10:15:18.43ID:b6n1pLoMM>998
高齢者でもわかりやすい「みどり1号から32号」で、お願いしますだ。
今がそうなんですから、そのままにしておけば済む話し。
みどり46号だの55号だの言われても、何時頃の便なのかさっぱり見当付きませんから…
4:名無し野電車区
22/08/10 20:13:53.49 b6n1pLoMM.net
994名無し野電車区 (スップ Sd73-MJCo)2022/08/10(水) 10:28:08.04ID:gFiumCjjd
番号を脳内で半分にしてください
5:名無し野電車区
22/08/10 20:14:37.93 b6n1pLoMM.net
>992
逆だよ
長崎行きがメインで佐世保ハウステンボス行きがオマケ
だから線路改良や高速運転可能な車両に置換しても所要時間が延びる
佐世保行きがメインなら、まず佐世保行きのスジを引くから
6:名無し野電車区
22/08/10 20:16:33.58 b6n1pLoMM.net
996名無し野電車区 (ワッチョイ a15f-7e8f)2022/08/10(水) 11:31:19.63ID:qGRUOR260
新幹線開業→佐世保冷遇は既定路線
佐世保は騙されて佐世保線高速化工事に金払ってしまったけど、新鳥栖~武雄温泉
フル化だけは佐賀と手を組んで何としても阻止しないと取り返しのつかないことになる
7:名無し野電車区
22/08/10 20:16:59.77 b6n1pLoMM.net
997名無し野電車区 (オッペケ Sr5d-YP42)2022/08/10(水) 12:37:28.09ID:Hz47/tN3r
佐賀からしたらフルはたいしたメリットはなし。
長崎県はフルがいい。
佐世保が佐賀につくのか?
8:名無し野電車区
22/08/10 20:17:28.86 b6n1pLoMM.net
998名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp5d-gTvx)2022/08/10(水) 13:04:37.57ID:6/lcZVvRp
>993
新幹線方式だ
慣れる
9:名無し野電車区
22/08/10 20:18:12.57 b6n1pLoMM.net
999名無し野電車区 (ワッチョイ 31b9-uMN9)2022/08/10(水) 13:15:12.05ID:7PtPMT5z0
高齢者なら急行出島弓張ゆのかの格上げ待ちで特急の号数が飛び番になってた時代も
経験してるのでは?
10:名無し野電車区
22/08/10 20:22:50.02 b6n1pLoMM.net
>>5
次々回のダイヤ改正で、「みどり号優先のスジ」に引き直してもらうよ。
佐世保市長・市議会が、Qに対して怒っている。
11:名無し野電車区
22/08/10 20:26:33.28 b6n1pLoMM.net
>>6
PC枕木にロングレール化・・・
Qの保線管理費低減に、佐世保市は出費し協力したようなもので、騙されている。
この程度の事は、Qの金で自力でやる範囲のレべル。
12:名無し野電車区
22/08/10 20:28:49.16 b6n1pLoMM.net
>>9
覚えています。
特急「みどり」の飛び番は、上下合わせても8つ程度だった。
混乱しなかった。
13:名無し野電車区
22/08/11 11:10:16.23 kua9mA8pa.net
今年のお盆帰省シーズンの787系のかもめは、8両に増結してるのか?
もし増結してたら、Uターンシーズン終了後にダイヤ改正まで日が無いのに1両抜いて7両に戻すんだろうか?
もう、そのままで良いと思うんだけど。
14:名無し野電車区
22/08/11 11:14:22.46 5hZTz7wE0.net
>>13
してますん
15:名無し野電車区
22/08/12 09:59:45.97 XOhUjYPha.net
株主優待だから仕方なくみどりの窓口使ってるけど駅員が首傾げたり本見たりで操作遅過ぎ
社員なのにそんな事も知らんのか?
案の定マニュアル知らないから少々お待ち下さいとか言って上司に聞きに行ってる
ネットなら覚えれば簡単なんだから株主優待券もネットか株主優待で購入出来るようにしないのか
16:名無し野電車区
22/08/12 10:50:21.98 +EKlAGlid.net
>>15
お前みたいなキモヲタじゃないんだから、わかるはずがない。
17:名無し野電車区
22/08/12 12:46:39.58 sT6JVvim0.net
>>15
操作法知ってるんだったらカウンター越しに指示してやればよかろう
18:名無し野電車区
22/08/12 18:16:47.42 mcRaxy4L0.net
415系で座席夜行ツアーして急行扱いなの草
19:名無し野電車区
22/08/12 18:32:31.65 U8mFlId1M.net
自分の観測範囲では九州や西日本の窓口に並んでる人の優待使用率まあまあ高い気がするけどな
東日本や東海は知らん
20:名無し野電車区
22/08/12 18:40:34.68 hwc8cOb/0.net
東は券売機で買える
21:名無し野電車区
22/08/12 18:52:20.85 MOIVKfzjd.net
普通の株主が、窓口で>>15のような対応をされた場合、
株主にこんな著しく失礼な態度をとり、将来性もない会社の株など不要だと考え、
株を売り払ってしまうだろう。
一方、JR九州のためを思って株を保有している株主が、
窓口で>>15のような対応をされた場合、
次回の株主総会などで、株主として会社にこの事案を報告し、改善を求めるだろう。
本当に株主なら、わざわざ匿名掲示板に書き込むよりも、
より直接的で実効性も期待できる手段が取れるはずである。
どちらの対応もせず、ただ掲示板で喚いているだけの>>15は、
実際には株主ではないものと考えられる。
となれば、>>15に書かれている事案自体も、創作である可能性が高い。
22:名無し野電車区
22/08/12 19:03:41.15 0X+ZuStu0.net
改正ダイヤ一部見直しへ JR佐世保線特急
URLリンク(nordot.app)
23:名無し野電車区
22/08/12 19:35:34.17 6rvJf9hQa.net
株主優待券は株主以外も利用出来る
24:名無し野電車区
22/08/12 20:32:25.92 DK0n+83U0.net
>>22
マジか、押し通せなくなったか
25:名無し野電車区 (スプッッ Sd73-ZxhE)
[ここ壊れてます] .net
>>23
まさか、金券ショップで株主優待券を買っただけの乞食なのに、
>>15みたいに上から目線の物言いしてるの?
それって、人間として恥ずかしくないの?
26:名無し野電車区
22/08/13 02:03:49.17 zl/1xsGjZ
岡山~金沢まで時刻検索
2019年 7月28日.日曜日
岡山14時43分発-相生15時48分着
相生15時50分発-姫路16時10分着
姫路16時13分発-新快速-敦賀19時28分着
敦賀20時19分発-福井21時22分着
福井21時53分発-金沢23時25分着
27:名無し野電車区
22/08/13 04:49:17.12 0u4dPbB25
↑ スレチアホコロナ感染して市根m
28:名無し野電車区
22/08/13 05:48:24.98 y+TvMV7q0.net
>>24
これはさすがに詐欺に近いからな
Qは自治体から金を引っ張るノウハウすらないらしい
29:名無し野電車区
22/08/13 08:21:44.82 krOLYq4Q0.net
中央新幹線開業後の東海道新幹線に直通できたらいいなー
つばめとみずほの役割入れ替えて
8両編成
鹿児島中央ー熊本ー博多ー広島ー岡山ー新神戸ー新大阪ー京都ー名古屋ー新横浜ー品川ー東京
30:名無し野電車区
22/08/13 09:44:23.41 RSTl4TuGr.net
>>28
でも佐世保の人て問題にした有田、武雄に特急使っているとは思えないが。どうせマイカーだろ。
博多は特急使ってると思うし、実際時短しているわけだが。
31:名無し野電車区
22/08/13 12:52:21.94 etCQhDDHM.net
>>30
有田-佐世保間の特急「みどり」の高速化は、佐世保市の要望で
関係三者で達成出来るのを約束してから、進めたはず。
JR九州・・・振り子式車両の投入
長崎県・・・線路改修費の負担
だから、完成後にその区間内で結果が出ないのは、おかしい訳なんですよ。
トータルで早くなったとかは、基本関係無いんですよ。
32:名無し野電車区
22/08/13 14:34:02.75 c8Kxra6Q0.net
たった14億でそんなに時短効果があると思っているほうがおかしい
軌道強化して振り子入れてその列車は短くなってるんだから
33:名無し野電車区
22/08/13 14:38:41.56 VtvszLeT0.net
東海道本線に特急つばめが走ってた時代ですらスピードアップ費用に1分1億と言われてたし
34:名無し野電車区
22/08/13 14:42:08.50 VtvszLeT0.net
日豊線高速化は旭化成が10億ぐらい出したんだっけ?
宮崎県や沿線自治体の負担より多かったような記憶
35:名無し野電車区
22/08/13 18:07:10.44 oWM7DYnGd.net
>>32
だったら佐世保線内は振り子止めて線路しなくてもいいということになる
36:名無し野どん兵衛
22/08/13 18:36:16.08 dAaQnlzE0
>>29
長崎新幹線部分開業を待たずしてコロナ感染して士根w
37:名無し野電車区
22/08/13 18:31:51.16 +laU3XeE0.net
>>23
無理筋なのを説明しろよお
38:名無し野電車区
22/08/13 19:24:42.11 y+TvMV7q0.net
>>32
それなら事前にJR側が説明しないといけないだろ
39:名無し野電車区
22/08/14 16:10:59.48 gPWi3s/Od.net
今回の佐世保線高速化にあたって、
長崎県と佐世保市からH27年度のJR佐世保線輸送改善策検討資料作成業務調査ならびにH29年度のJR佐世保線高速化深度化調査を委託された、
JR九州コンサルタンツ(株)が戦犯じゃないか。
どこどこの曲線を何千何百万円かけて改良すれば振り子車両で何秒短縮とかの調査を綿密にやったというのは議会の議事録からも分かるけど、
肝心のダイヤはあまり考慮してなかったんだろ。
40:名無し野電車区
22/08/14 19:40:27.18 TP92JmUKa.net
武雄温泉までは国の金で高速化しただけだし、この区間をぶっ飛ばして所要時間が短くなりましたでは佐世保市も納得はしないさ。
武雄温泉までが速いのは、繁忙期にリレーかもめに化ける可能性があるからで
みどり、ハウステンボスは完全にリレーかもめの補完としてしか見てないのが
武雄温泉から先の鈍足ぶりで露骨に見えてしまうからな。
その辺も含めて怒ってるんだろう。
長崎新幹線を実現したのは佐世保市の犠牲の上なのにこの扱いだし。
41:名無し野電車区
22/08/14 22:25:59.35 ayKL716f0.net
ネット切符の区間跨いで乗りたい時って改札一回出る以外で乗り越せる方法ある?
42:名無し野電車区
22/08/15 01:55:59.46 1Bn9HGM10.net
>>41
博多~小倉のネットきっぷで下関以遠に行きたい場合とか?
レチ氏に申し出て清算してもらえないだろうか?あるいは降車駅で清算するとか
この場合は結構待ち時間あるから買い直しても余裕だけど
43:名無し野電車区
22/08/15 06:21:58.39 hUtEVZGV0.net
佐世保も不満ならもっと強気で出るべきだったのに後の祭り
フル規格だったら特急すら怪しかったのに
44:名無し野電車区
22/08/15 08:24:07.74 36H0YmFH0.net
>>41-42
東で誤収受問題があったが、九州の取り扱いは正式にどうなんだろう・・
東の例だと割引の企画乗車券で乗り越した場合に2種類の誤収受をやってて
えきねっとトクだ値だと乗車券面の割引金額が記載されてるから、その額のみ有効とされ
全区間正規料金との差額を請求された例、もう一点はもっと厳しく、駅員が独自判断で
企画券全部区間無効とし新規全額請求・・・どっちも社が謝罪して通常の乗越精算額まで返金
45:名無し野電車区
22/08/15 08:30:45.44 36H0YmFH0.net
規定を読むと
○乗車変更(乗り越し、方向変更、経路変更)の取扱いはいたしません。別途乗車として取り扱います。
この”別途乗車”の意味するものがなにかと
46:名無し野電車区
22/08/15 09:12:18.89 hrYbGNSnd.net
普通に車内で別途乗越で小倉からの切符発券されるだけだよ
47:古宮洋二を許さない市民の会
22/08/15 12:45:08.19 mZk2+hLBa.net
>>42博多-小倉を早くて快適で本数も多い山陽新幹線利用して車内で車掌か小倉(JR西日本の窓口)で精算が最適解
きうしうなんて使うやつはドアホの極み
48:名無し野電車区
22/08/15 15:43:43.05 nSmQT/IM0.net
>>47
左様
最寄駅の切符売り場廃止しちゃったし小倉で西のみどりや券売機できっぷ買ってるよ俺
手数料も取る気無いのかなJQわアホだね
と思う
49:名無し野電車区
22/08/15 16:01:00.11 4D37dcvZd.net
そんな手数料じゃ人件費ペイしないからだよ
50:名無し野電車区
22/08/15 18:52:24.23 8vD629BuM.net
ネットきっぷと言えば、小倉=佐賀の場合
通しだと2,900円、博多分割だと2,410円。
2枚併用出来ないの?
9/23以降、運用の都合だろうが直通増えるんだが。
51:名無し野電車区
22/08/15 20:32:25.26 7l/keFA70.net
田中元社長死去。この人が社長の時がJR九州が一番輝いていたな
JR九州の元社長 田中浩二さん死去(84)~民営化後の経営を軌道に乗せる(RKB毎日放送) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
52:名無し野電車区
22/08/15 23:06:40.28 pVfEHD9RM.net
>>51
新幹線が出来る前だったがソニック、有明、白いかもめ、白いソニックと新車特急ラッシュだったな
53:名無し野電車区 (ワッチョイ 4602-kquw)
[ここ壊れてます] .net
>>50
できますん
54:名無し野電車区
22/08/16 09:25:02.75 epzKX54np.net
竹馬の友の前の社長かしら
55:名無し野電車区
22/08/16 11:41:02.09 SkGD7L2qp.net
>>54
竹馬を割った友なww
56:名無し野電車区
22/08/16 14:13:22.83 GtJrxgRKd.net
テンプレ貼ってないからお客さんが見てたら意味不なんよなこの流れw
57:名無し野電車区
22/08/16 15:00:32.00 KOJfkCVh0.net
急行日南やるのは良いけど車両415て……
元は18きっぷで乗れるような列車に高額ふっかけるのか?
58:名無し野電車区
22/08/16 15:09:01.44 94PTu+H+p.net
>>56
そういえばww
59:名無し野電車区
22/08/16 16:41:15.60 G+Ajfylgd.net
笹食いの友
60:名無し野電車区
22/08/16 20:02:04.96 wrXdjsO+a.net
本当の急行日南は酔っぱらいオジサンばかりだった
俺も延岡から乗ってきたぐでんくでんのオヤジに叩き起こされ佐伯で起こしてくれと
こっちは爆睡、大分に着く頃にはいなくなってたよ
もう死んだかなぁ
61:名無し野電車区
22/08/16 21:20:05.37 LrE7cI8F0.net
テンプレ張れ>>1
62:名無し野電車区
22/08/16 21:20:57.88 LrE7cI8F0.net
【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。
63:名無し野電車区
22/08/16 21:21:37.10 LrE7cI8F0.net
【めったにない質問】
・「鉄ガラスに石を投げ付けると割れますか?」
→いいえ。非常にゆとりのある素材なので割れません。
・「福岡では近年黄砂が増えていますか?」
→いいえ。300年近く前から変わっていません。
・「ムナジは同じ穴に帰りますか?」
→いいえ。ムジナが同じ穴に居る可能性ならあります。
・「2枚きっぷは1ヶ月間乗り放題ですか?」
→いいえ。トランドールでJR九州社員に配るパンの耳が不足します。
・「白いかもめは増結しないのでしょうか?特急料金払って座れないのは不公平ですよね?」
→今のところ増結の予定はございません。快適なグリーン車のご利用をお待ちしております。
・「折尾と黒崎の交通網は整備されていますか?」
→はい。交通インフラ気味です。
・「唐池会長と水戸岡氏は仲が悪いですか?」
→いいえ。竹馬を割ったような友の関係です。
・「ハットトラックって何ですか?」
→荷物を三点続けて入れられる棚のことです。
・「関門トンネル内は気動車は走れるんじゃないですか?」
→関門はとにかく特殊なんだよ、何も知らないくせ関門を軽々しく語るじゃないよ。
・「サバイバルつばめが運転されたら何年ぶりですか?」
→弥生時代以来2003年ぶりです。
・「運転士にみだらに話しかけたらいけませんか?」
→みだらに話しかけたら運転士が集中できんやろ、常識的に考えて。
・「観光列車が予約満席でも当日実際乗ったら空席あるのどうして?」
→低速時には空席ですが、寝台車が130km/hで高速走行すれば満席でも違和感があります。
・「「或る列車」って何て読むの?」
→ぼるれっしゃ。
・特急「海千山千」のきっぷ下さい
→もしかして「海幸山幸」
・「ななつ星が云々だから豊肥線は必ず復旧させる?」
→ななつ星の収入が墓石に水だったら対して意味もない
列車位置情報「どれどれ」
URLリンク(george-doredore.jrkyushu.co.jp)
64:名無し野電車区
22/08/17 01:01:56.03 f8MtFF2Hr.net
>>57
他に使えるような車両無いし。415鋼製車も「最後のツアー」って書いてるから全廃はガチなんだろうな
65:名無し野電車区
22/08/17 06:00:05.26 G/6Iv4kla.net
非水戸岡で人気なのに……
鉄道ファンから415系並みに喜ばれる車両を作ってから廃車して
66:名無し野電車区
22/08/17 06:58:02.44 iTuGFmc4M.net
本来の日南は457(475)の昼行急行。延岡~南宮崎間で乗ったことがある(子供のころ)。
67:名無し野電車区
22/08/17 07:04:42.12 uFpuuHYi0.net
夜行は客車ですしおすし
68:名無し野電車区
22/08/17 07:08:23.80 0LHsY4xgd.net
臨時昼行も12系だったな
69:名無し野電車区 (ワッチョイ e95f-R+pg)
[ここ壊れてます] .net
>>65
そもそも鉄ヲタ以外からは人気も糞もない
70:名無し野電車区
22/08/17 15:51:11.69 Dd1gz/0ha.net
>>65
指折り数える頻度でしか乗らない鉄道ファンに喜ばれる車両である必要はない。
週5日乗る高校生、毎週一度は乗る地元のお年寄りに求められる車両であれば良い
71:名無し野電車区
22/08/17 17:54:07.97 NTXy27r2r.net
そろそろ水戸岡から離れて特急も普通もJR東日本の701系モデルの車両で統一すべき
72:名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-0YxG)
[ここ壊れてます] .net
>>71
影響力を完全行使出来る名誉顧問に薩摩隼人・稲盛和夫レベルを招聘しないと
ミトーカ排除は今のボンクラ経営陣なんかでは不可能
73:名無し野電車区
22/08/17 23:06:23.44 rT8x0g8C0.net
鹿児島中央駅は乗換改札口に駅員居るのに熊本駅は居ないのはけしからん
しかも政令指定都市の駅なのに
乗換改札には1人居たら十分なのにそれすらケチるのかな?
精算にも必要だから乗換改札には駅員は居るのが普通
74:名無し野電車区
22/08/18 00:15:51.99 EaYAbfZKd.net
鹿児島中央と熊本では構造が違うだろ
75:名無し野電車区
22/08/18 07:22:01.04 QiIvju8qx.net
乗降客数も鹿児島中央>>>熊本だしな
76:名無し野電車区
22/08/18 07:33:39.49 riZSBaSza.net
肥後モッコスの福岡行きは九州産交です
77:名無し野電車区
22/08/18 11:45:59.94 werQZ3yPa.net
>>73
久留米や鹿児島中央のように在来線改札口、乗り換え改札、新幹線改札口が一体化していれば容易だが、熊本は構造上仕方がない。
熊本は鹿児島中央より利用者も少ないし、同じ人員体制を求めるのは無理な話。
78:NO MUSIC NO NAME
22/08/19 07:07:54.95 aafQX0Ejr.net
【福岡市西区】なぜ彼女は列車を降りたのか? JR運転士から“ビアガーデン”へ コロナ禍の大きな決断
URLリンク(yotemira.tnc.co.jp)
南福岡(特急)→木の葉モール橋本
79:名無し野電車区
22/08/19 11:12:27.20 wazOx9pTd.net
なんだ出向じゃん
80:名無し野電車区
22/08/19 11:20:54.39 E4RZGnAD0.net
若い子は復帰できるよ、とにかくバブル前後入社の50代使えねぇ奴を
早期退職や一通出向で追い出せば若い世代の職場は出来る
81:名無し野電車区
22/08/19 12:41:12.75 Y/+omEcNa.net
戻る場所がないってのが実情らしいが…
鉄道の現場も列車の本数減と職場の整理で必要数が減ってる。企画部門も社長以下経営陣が長年居座ってる影響でどんどんポストが渋滞してしまってるそうだ
結局今はしんどいが鉄道の現場にいる方が先のことも考えて正解では?って聞いたな
82:青柳俊彦を許さない市民の会 (アウアウウー Saa5-Cklc)
[ここ壊れてます] .net
JQなんかに就職したのが全ての間違いだったようだな(ゲラゲラ)
83:名無し野電車区
22/08/19 15:51:56.88 eatCXbL30.net
いぶたまに乗ったら運転士の名前が鹿児島だった
84:名無し野電車区
22/08/19 15:52:15.91 eatCXbL30.net
粋な演出してくれるじゃない
85:名無し野電車区
22/08/19 16:11:45.16 1KIRb6sHd.net
>>82
お前さんはそれは皆に自慢できる企業にお勤めなんでしょうね
86:名無し野電車区
22/08/19 17:42:47.22 42tomQQ9a.net
社長が鉄道好き度合いによって鉄道会社は変わる
今の会長と相談役は鉄道嫌いだからこんな糞会社になった
鉄道ファンが社長すれば絶対変わるのに
石井初代社長はファンだったからあんなにいい会社だった
今の相談役がそれをダメにした
87:古宮洋二を許さない市民の会
22/08/19 17:54:39.33 NVliJTEAa.net
素直に整備不良ですと認めろ!
<特急列車の運休について>
かもめ31号(博多16時55分発 長崎行)及びかもめ42号(長崎19時18分発 博多行)は空調不具合のため運休となります
24時間365日、鉄道の安全を守ります
URLリンク(youtu.be)
88:名無し野電車区
22/08/19 19:17:18.25 E4RZGnAD0.net
好景気じゃなきゃ石井さんも活躍できなかったよ
東の山之内さん、海の須田さんというファントリオと言われた方々は
いい時代に国鉄車両畑から出世できた
今やあらゆる業界が総ブラック化し役員株主のみ豊かな時代
89:名無し野電車区
22/08/19 21:33:42.41 3zCQ5YW00.net
>>86
博多の男なんてみんな風俗と酒しか興味ないよ
東京や大阪ならそれ以外に競馬と釣りが好きな人多いけど
博多にはそんな大人の男の楽しみ無いし
90:名無し野電車区
22/08/20 06:13:05.64 mUuPBSyY0.net
主語のでかい人がいます!
91:名無し野電車区
22/08/20 09:09:18.93 M5SHGNJ00.net
競馬の話題は東京大阪名古屋北九州ならだいたい通じるけど博多では転勤族の人しか通じないね
パチンコの話題はどこも通じないことが多くなってきた
92:名無し野電車区
22/08/20 14:33:48.32 ehLeqcdZd.net
競艇やってんのは多いんだけどな福岡市周辺は
93:名無し野電車区
22/08/20 15:02:29.79 OqoCMHREM.net
今やオッツパークみたいなやつで楽しめるんじゃないの?
94:名無し野電車区
22/08/20 15:42:54.86 eTxXWgDI0.net
>>81
Qの友人から聞いた話。人が余ったら上司から「部外で経験積めば良いポストがある」と甘い言葉で出向で追い出され、数年経ち出向から戻りたいと言うと当時と上司が代わっていて「そんな話は聞いてない」と新しい上司から言われるらしい。
近年は職場の統合、合理化が進みポストが減ってる。しかも人件費削減の為に部長付き、課長代理、部長代理など名前だけで役職手当てが付かない職名ばかりだとか。
95:名無し野電車区
22/08/20 18:11:25.62 DfKOJowN0.net
>>92
福岡競艇は水面が複雑で難しいからなのか人気薄だな
大村や若松などイン圧倒的有利なボート場が
ネット投票で売上稼ぎまくってる
96:名無し野電車区
22/08/23 00:22:42.97 arUYMyy00.net
予想通りだったが
9/22最終かもめ2045M、10時打ち瞬殺だったな。
の割には尾久にも和布刈にも出品されてないようだが
指定券も転売禁止になったんだっけ?
97:名無し野電車区
22/08/23 08:04:18.07 OkSUFQXyr.net
>>91
まさに四大工業地帯w
98:名無し野電車区
22/08/23 13:55:05.90 kjhlM1mzr.net
西九州新幹線かもめ1番列車の新幹線特急券です。 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
「間違えて購入しました」転売ヤーの定番フレーズw
99:古宮洋二を許さない市民の会
22/08/23 14:35:02.25 8vFYONqEa.net
見事にチー牛しかいません キモスギィ~
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
100:名無し野電車区
22/08/23 14:54:47.08 HDgNvh/jd.net
>>98
捨て垢で空落札やな。
101:名無し野電車区
22/08/23 15:16:19.37 4wPf7QPg0.net
九州の新幹線、特急1日乗り放題の切符はないの?
102:名無し野電車区
22/08/23 18:09:18.95 aitrz0Fkp.net
>>99
自己紹介ですか?
103:名無し野電車区
22/08/23 18:24:59.71 GrUWxRGta.net
あの距離で西九州新幹線のN700Sの自由席を2列3列にする意味あるのか?
大混雑するわけでもあるまいし
新大阪直通を前提にしてるのかな?
104:名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-CO/F)
[ここ壊れてます] .net
>>96
あのクラブツーリズムが大量に抑えてるんだとか
特にG車なんかは全部ツアーに持って行かれたみたい
105:名無し野電車区 (オッペケ Sr73-hN3E)
[ここ壊れてます] .net
西九州新幹線は落ち着いてからでいいな
106:名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp73-jUGo)
[ここ壊れてます] .net
>>103
既製品の方が製造費安いってだけだろ
107:名無し野電車区 (ワッチョイ 7f93-7rj6)
[ここ壊れてます] .net
>>103
そうされるよう佐賀県を動かすのだ
108:名無し野電車区 (オッペケ Sr73-hN3E)
[ここ壊れてます] .net
サガン鳥栖がJ1優勝したらいいよ
って佐賀が言ってくれたらどんなに楽か
109:名無し野電車区
22/08/23 20:08:56.45 ky7/dlYvd.net
>>104
そのツアーも速攻埋まったみたいだな
110:名無し野電車区
22/08/23 20:29:43.92 4utPHyFL0.net
22日夜に長崎ついた電車ってどうするの?
111:名無し野電車区
22/08/23 20:42:15.77 GXRNKisI0.net
列車予約が変。
主な新幹線駅に筑後船小屋や新大村が入っているのに、長崎が在来線扱い。予約方法も制約がある。
112:名無し野電車区
22/08/23 22:08:22.54 6icgZVYCr.net
特急が遅くなったのは
多分江北〜早岐に青ディーゼル入れたのが原因説濃厚…
113:名無し野電車区
22/08/23 22:14:30.13 9kcqJzGVa.net
>>112
大町までの単線区間が原因だと思うぞ。
114:111
22/08/24 00:07:24.92 OE0LwzZA0.net
111(σ・∀・)σゲッツ!!
111キタ━━(゚∀゚)━━!!
111(・∀・)イイ!!
115:名無し野電車区
22/08/24 01:22:53.51 L2phIsAQ0.net
初日のチケット
かささぎ売れてねえw
かわせみやませみ(豊肥本線)や二つ星はそこそこ売れてんのに
116:名無し野電車区
22/08/24 05:15:36.23 vqZ689nt0.net
そらそうやろ
117:名無し野電車区
22/08/24 06:37:39.08 hQabrjxla.net
建設費を長崎県民が出しても在来線特急がなくなり値上げするから佐賀県民が反対するんだろうな
118:名無し野電車区
22/08/24 06:53:11.60 9JB6ndM3r.net
>>98の初日のチケット3万超えで落札。この出品者、評価みたら過去にも鬼滅SLを高値転売してる。
119:名無し野電車区
22/08/24 09:26:04.57 gvcRn5u30.net
そらそうやろ
120:名無し野電車区
22/08/24 11:16:59.68 6jJTlwee0.net
これネット予約できたんでしょうか
121:名無し野電車区
22/08/24 14:32:39.75 rgHJp8Ycd.net
最終かもめの件で文句言ってる鉄ヲタ
あいつら旅行会社のになんで申し込まないんだろうな
いいわけが普段遣いどうするんだよって普段遣いしてないヲタが文句言ってて草
122:名無し野電車区
22/08/24 20:29:35.88 kugWKFyQM.net
24日になったら、何でも取れそう…
123:名無し野電車区
22/08/24 20:35:06.39 4IjOpQAZa.net
リレーかもめは787系が大半やったな
余った885系は来年以降、振子による時短が見込める線区に転属かな
124:名無し野電車区
22/08/24 20:39:34.91 4IjOpQAZa.net
>>122
まだリレーかもめも空いてるで
自由席でも良ければ乗れると思う
つか地元ユーザーにとっては迷惑よな
指定席完売で割引切符が買えんし、1日運休と変わらんやん
125:名無し野電車区
22/08/24 20:45:51.87 /+9FbW+Id.net
>>123
みどりに回すだけでしょ?
126:名無し野電車区
22/08/24 20:52:49.29 4IjOpQAZa.net
>>125
みどりは5往復だけやし、2編成で足りるのでは?
127:名無し野電車区
22/08/24 21:20:46.65 WpqMEAbq0.net
>>126
時刻表みる限りだと佐世保発が始発から3本連続で白いみどりになってるのと朝の上りかささぎにも1本入ってるから最低4運用は必要だよ
現状が5運用だから減ってるには減ってるけど1本だけね
128:名無し野電車区
22/08/24 22:39:57.04 6GWQgYGC0.net
浦上~長崎は結局分岐駅通過特例を追加したな
在来線特急が現状浦上全停車であるが新幹線開業後は長崎から折り返す事になる
129:名無し野電車区
22/08/25 00:45:43.87 Kpd287AB0.net
>>121
JR西日本の割引きっぷとかと違って2人以上という縛りないのに買わないのは金払いたくないんでしょ
あいつらフリー切符買ったり不正して金使わないように旅してるし
130:名無し野電車区
22/08/25 01:20:03.34 RXHShb230.net
鹿児島ルート全通前日に東日本大震災が発生してあらゆる行事が吹っ飛んだことを思えば今回の最終/初列車の争奪戦などどうということはないな。
あの時は津波警報が九州全域にも出されてリレーつばめや485系きりしまの最後はグダグダになり、新ダイヤへ移行するための転属回送も運転できずで、新幹線だけが出発式もなく粛々と走り始める異様な開業日だった。
131:名無し野電車区
22/08/25 02:08:36.92 X1vetF8u0.net
id:off
132:名無し野電車区
22/08/25 16:43:58.37 o6VzFcxWH.net
そういやリレーかもめの最速便は787系らしいな
885系は日豊本線の南に持って行くべきでは?
線形が悪すぎるかもしれんが、振子式のほうが時間短縮できるやろ
133:名無し野電車区
22/08/25 17:13:35.45 BqR9dqCBH.net
>>132
885系の性能を活かせるカーブとか少ないからな。
787系で走行性能は充分だろう。
問題は787系には各席にコンセント装備していないし、wifiも飛んでいないことだ。
20分やそこらしか乗らない新幹線車両に装備してても大した意味はないが、ⅰ時間以上乗るリレー車両には欲しいが
今のJR九州にそんな設備投資を期待出来るはずもなく。
134:名無し野電車区
22/08/25 17:43:03.26 uOgoCxdyH.net
>>132
ただ振子車両を持って行くだけでは速達化できんよ
135:名無し野電車区
22/08/25 17:57:08.60 5fD+erSNH.net
結局のところ、きらめきの小倉~門司港ワンマン化って783系4連使用の8号と10号以外にもあるんだろうか
136:名無し野電車区
22/08/25 18:08:55.16 zB2rfIalH.net
日豊本線の南区間って未だに最高85km/hじゃないの?
137:名無し野電車区
22/08/25 20:07:53.09 Y1GYNYsD0.net
>>136
南宮崎からは85キロだもんな
138:名無し野電車区 (スフッ Sd9f-7rcO)
[ここ壊れてます] .net
>>135
787系の6両使う列車があればあるんじゃない?
139:名無し野電車区
22/08/25 23:21:02.42 028MHBsyr.net
「白いみどり」「白いソニック」
とは言うのに
「白いリレーかもめ」「白いかささぎ」
とはなぜ書かないんだ?
140:名無し野電車区
22/08/25 23:52:51.88 e+QQBDNH0.net
来月から改正前日までかもめ101号絡みの運用を783系で代走するみたいだけどその間に787系の組み換えをやる感じかな
141:名無し野電車区
22/08/25 23:53:57.04 lJ9SrBfE0.net
そういえば885系の定期運用で「乗車券だけで乗れる区間」が誕生するのは来月改正が初か?
142:名無し野電車区
22/08/26 00:30:13.81 WhTBphQua.net
特急緑しろい
143:名無し野電車区
22/08/26 09:45:08.35 rWWCneu30.net
新幹線はもういいんで、9月23日以降の在来線ダイヤ早く出せと思う。そっちのほうが使う人多いんだから。
144:名無し野電車区
22/08/26 09:50:20.47 7DnZsC/Td.net
>>143
もう検索できるぞ
145:名無し野電車区
22/08/26 10:28:18.90 rWWCneu30.net
>>144
どうやって?JRのアプリで見ると、駅時刻表は9月以降は表示されない。予約で区間、日時、種別で有料列車のチェック全てはずすと、時刻が表示されるが、現在とほとんど変わってないので、これ本当かと思ってしまう。やっぱり時刻表10月号待つしかないのかなあ。
146:名無し野電車区
22/08/26 11:17:33.55 q/UX5sO30.net
アプリ使わずにブラウザで見れや
147:名無し野電車区
22/08/26 13:23:32.23 VXLuvJiB0.net
>>132
振子車両を使えばどこの線区でも高速化、時短ができるってのは間違いだよ。
振子車両はカーブ区間で振り子動作時にレールに横圧がかかる。路盤強化や線路の重軌条化(コンクリート枕木など)が必要。
過去に南宮崎まで885系が乗り入れた際は、線路が振子対応じゃないから佐伯~南宮崎間は振子装置を停止させて走った。その状態だと一般型車両と同じ扱いになるからカーブ区間の速度アップも無かった。
148:名無し野電車区
22/08/26 15:37:31.88 /xFVJCd00.net
>>145
どこのJRのアプリでみてるんだ?JR九州のものは見れるしブラウザからも見れる。交通新聞社のアプリでも見れる。
URLリンク(i.imgur.com)
149:名無し野電車区
22/08/26 15:46:45.90 E1c55oXWM.net
>>145
yahoo!時刻検索で見ろ。9/23以降の日付にすれば見れる。但し肥前山口はそのまんま。
150:名無し野電車区
22/08/26 15:52:09.06 7gDAB32yd.net
>>147
言いたいことは分かるが、
そこは用語正しく使おうや。
まず「路盤強化」ではなく「軌道強化」な。
線路において「路盤」とは、
「レール(=「軌条」)、「枕木」、「道床」からなる「軌道」の下の部分を指す。
「道床」がバラストで、要は軌道が敷かれた地面のこと。
振子車を走らせる程度でわざわざ軌道を引っぺがして「路盤」強化したりしません。
それから「重軌条化」ってのは軌条=レールを重いレールに交換すること。
枕木は軌条じゃないから重軌条化と言わない。
151:名無し野電車区
22/08/26 17:38:06.80 tRVZMVFFM.net
佐伯ー延岡は高速化諦めてるでしょ
20年前に大分ー佐伯は高速化されたけど
152:名無し野電車区
22/08/26 19:24:39.63 qCBSRZu30.net
大分-佐伯はよく110km/h化出来たな
振り子式の885系ですら線形良い区間しか110km/hは出せないのに
815系に至っては運転士の気分で出すレベル
遅延してて大分⇔幸崎の線形がいい区間すら滅多に出さない
153:名無し野電車区
22/08/26 20:00:56.40 rkPwcmT80.net
大分-佐伯8分短縮のために、25億だったね
延岡-宮崎が15分で24億中、3億イヒ負担とはいえ近い金額なのが面白い
小倉-大分が26億のはずで時期違うが算出するにそれくらいなら議会承認という
なんか前例的なのあるんかねぇ・・
17年に宮崎県が調査費掛けて調べた再高速化案じゃ、振り子ぶっ込むに
大分-宮崎978億w 宮崎-鹿児島1780億 無理無理
154:名無し野電車区
22/08/26 20:48:18.49 l5Bhro+b0.net
>>153
それ大分-宮崎間も宮崎-鹿児島間も一部新線建設の費用も含んだ試算だぞ。
155:名無し野電車区
22/08/26 21:24:28.04 rkPwcmT80.net
>>154
もちろん知ってる。簡易工事で151億だね
それでも今の時代もう出さないと思うよ、特に宮崎-鹿児島は
バス敗退できりしまに乗る層が自然増情勢だし
156:名無し野電車区
22/08/26 21:33:56.50 rWk9gwoj0.net
大分~佐伯は大金かけて高速化しておきながら、今では振り子停止して787でも885でも所要時間が変わらない
これこそ自治体は怒ってもよさそうだけどな
157:名無し野電車区
22/08/26 21:41:43.26 l5Bhro+b0.net
小倉~大分間高速化(132.9km)
最高速度 120→130km/h
曲線 本則+15(※非振子)→+30(※振子、非振子は+20)
費用 26億円(国25%、県25%、JR50%負担)
線路改良内容
PC枕木交換(PC3号→PC6号)26km
分岐器補強7組
曲線改良(カントアップ・緩和曲線延伸)24km
踏切補修21ヶ所、橋梁補修2ヶ所
電気設備改良 信号・電力関係一式
構内改良 5駅(移設を伴う高速分岐器化)
大分~佐伯間高速化(64.9km)
最高速度 85→110km/h
曲線 本則+0(※非振子)→+25(※振子、非振子は+20)
費用 23.6億円(国26.7億、地元36.7%、JR36.7%負担)
線路改良内容
重軌条化(40N→50N)1km
枕木交換(木→PC3号・6号化)(18km
曲線改良(カントアップ・緩和曲線延伸)27km
踏切補修、橋梁補修※数不明
電気設備改良 信号・電力関係一式
構内改良 7駅(移設を伴う高速分岐器化19組、交換7組、撤去3組)
延岡~宮崎間高速化(83.7km)
最高速度 85→110km/h
曲線 本則+0(※非振子)→+20(※非振子)
費用 24.6億円(県50%、旭化成12%、JR38%負担)
線路改良内容
重軌条化(40N→50N)18.8km
枕木交換(木→PC3号・6号化)16.2km
曲線改良(カントアップ・緩和曲線延伸)24km
踏切補修15ヶ所、橋梁補修20ヶ所
電気設備改良 信号・電力関係一式
構内改良 8駅(1線スルー化)
158:名無し野電車区 (ワッチョイ 1f46-qCb8)
[ここ壊れてます] .net
在来線の高速化はもはや無意味でしょ。振り子と130km/hをもってしても、あの距離では高速道路に勝てん。
159:名無し野電車区
22/08/26 23:59:26.25 fNpRpYGAa.net
>>147
そうか?
きりしまの走行区間は本則+20kmくらいで通過できそうなカーブが多い気がするんだが
160:名無し野電車区
22/08/27 00:32:19.48 NJJNjmjU0.net
大分~佐伯は高速化により所要60分が52分に短縮された、というのが触れ込みだったが、
現行ダイヤで50分台で走るのはわずか1本だけ、大半は65分前後となっている模様
161:名無し野電車区
22/08/27 00:37:48.76 XNDFuE1ca.net
でも52分って今ないよね?
ソニック41号はまだしもソニック12号は信号停車の多さでにちりん以上の所要時間になってる
162:名無し野電車区
22/08/27 08:02:39.12 /umVKNgN0.net
>>156
大分~佐伯は振子停止してないよ。
個人的には大分~佐伯の高速化は時間短縮が目的ではなくて、佐伯発着のソニックを県か市が欲しかっただけじゃないかと思う。「博多から乗り換え無しで佐伯へ」「佐伯から乗り換え無しで博多へ」
昔は2本あった佐伯ソニックも数年前からは1本に。残った1本も大分~佐伯はガラガラ。Qとしては廃止したいが高速化で金出させたから仕方なく残してる感が強い。
163:名無し野電車区
22/08/27 08:14:54.74 rBycpFfkM.net
>>159
そのカーブも改修しなきゃならん
車両だけ速くてもね
164:名無し野電車区
22/08/27 08:32:49.98 75cfcIJPd.net
>>159
少なくとも延岡~宮崎間の線路自体は振子固定で本則+20、振子使用で本則+25km/h可能なスペックになってるけど、
運転規則上では延岡~宮崎間で本則+20km/h可能な車両に指定されてないんでないかな。
これが最高速度だと線区A~B間の最高速度110km/hに対し、車両の最高運転速度130km/hだから110km/hね、って話なんだけど、
曲線通過速度は線区A~B間では指定した車両に限り本則+何km/hまで、
その他の車両は本則+何km/hといった規定が全てなので、
通常入線しない885系については指定が無く、
その他の車両扱いになってるんじゃないかと。
165:名無し野電車区 (オッペケ Sr51-ZCy9)
[ここ壊れてます] .net
【佐賀】武雄市 新幹線や特急列車 通勤・通学定期券代を"半額補助"へ
URLリンク(www.sagatv.co.jp)
※18歳以上(高校生を除く)50歳未満で新幹線や特急列車を使って隣接の長崎県(佐世保、長崎など)や福岡県(博多など)まで通う人
166:名無し野電車区
22/08/27 10:50:55.92 V3NUP+zEd.net
>>162
元々大分~宮崎の流動が少ないところに
東九州道という強すぎる高速ができたからね
167:名無し野電車区 (アウアウウー Sa85-7M25)
[ここ壊れてます] .net
ネットきっぷを安くしてマイカーと対抗すればいいのに
バスが安い区間は安くするのにマイカーには対抗しないのね
168:名無し野電車区
22/08/27 11:36:27.70 OxB0neGa0.net
そりゃそういう層は値段見て選んでるわけじゃないしな
値段が下がったところで便利になって使い勝手がよくなるわけじゃないし
169:名無し野電車区
22/08/27 11:39:19.86 sZunWucpp.net
大分〜宮崎はバスが強いの?
170:名無し野電車区
22/08/27 11:57:59.00 AXdirwqTd.net
>>169
そもそも流動がない
171:名無し野電車区
22/08/27 12:12:55.02 ze5h8KH50.net
>>169
廃止になった
172:名無し野電車区
22/08/27 13:40:28.16 v3MR2G840.net
>>157
本則+20は381系と同レベルか
173:名無し野電車区
22/08/27 13:47:32.38 bAIMtpYxM.net
>>170
お互いの県に用が無いんだね
対福岡の需要ばかりなんだろな
174:名無し野電車区
22/08/27 14:16:17.70 v3MR2G840.net
延岡は日豊本線が遅くて高速道路もなかったので交通が異様に不便だったな
旭化成が自社でヘリコプターを飛ばしてたとか凄すぎ
墜落事故が高速化のきっかけになった
175:名無し野電車区
22/08/27 14:36:19.68 TBicx6WQ0.net
ATC導入は無期延期かこりゃ
176:名無し野電車区
22/08/27 19:53:18.48 TBicx6WQ0.net
>>166
暫定2車線でSAPAも少ない高速は全然強くないと思うよ
177:名無し野電車区
22/08/27 20:05:54.57 sRukGGFyd.net
>>176
ルートがいいんだよ
178:名無し野電車区
22/08/27 20:58:37.43 AeuT6vaG0.net
かもめに乗って驚いたが、長崎駅案内放送の後にアミュプラザの広告入れるなよ。
3点打音(改善されたが…)に続き、特急の路線バス化が進むのか?
179:名無し野電車区
22/08/27 21:13:53.16 w1Qskouv0.net
>>178
こういう人ってJR九州が赤字になってサービス悪くなることにアタマ回らないのだろうな。自社広告して儲けるなな、でもサービスよくしろとかいかれてるだろ
180:名無し野電車区
22/08/27 21:37:21.41 bJDRvtFt0.net
>>178
博多からの特急車内で、ショボい長崎アミュの宣伝して意味あるんだろうか?
博多のアミュプラザの方が豪華でしょ?
181:名無し野電車区
22/08/27 22:18:28.33 ze5h8KH50.net
>>180
かもめ市場の宣伝だから帰りにそこでお土産買ってねってことでしょ。福岡だと博多到着前に明太子の宣伝はいるし。
182:名無し野電車区
22/08/27 22:44:44.13 AeuT6vaG0.net
「品格」と言うのをどう考えているのだろうか?と。バスのような3点打音の到着案内然り。
183:名無し野電車区 (スッップ Sd22-BhLQ)
[ここ壊れてます] .net
JR九州のサービスなんぞこれ以上悪くなりようがないところまで来てるだろ
184:名無し野電車区
22/08/27 23:42:27.07 4EY79XGEp.net
>>182
HC 85のひだは同じ合成音声でもチャイムじゃなくてメロディ流してるからまだいくらかは聞ける。九州も適当に向谷流しとけばいくらかマシになるんちゃうの
185:名無し野電車区
22/08/28 01:03:45.75 nITL7M7x0.net
>>136
まともに高速化したら、鹿児島中央から宮崎まで、どのくらい短縮できそう?
186:名無し野電車区
22/08/28 01:45:00.04 4I0rg0EQa.net
幸崎⇔延岡・宮崎⇔国分はカーブが多くて高速化した所で無理
細かく区切れば臼杵⇔日代・海崎⇔直見・宮崎⇔南宮崎は高速化すれば130km/hは走れる
直前は短いから効果は薄いだろうが
大分⇔幸崎なら一線スルーさえすればいける
187:名無し野電車区
22/08/28 04:31:48.01 AouUkv9Jd.net
>>184
HC85は合成音声じゃないよ
あとメロディが流れるのは最初と最後だけ
188:名無し野電車区
22/08/28 07:54:03.57 5bJtxRpga.net
>>182
自由席や指定席は安売りしてるからな。
JR九州自身が列車を二足歩行猿用の家畜運搬車としか考えていないんだろう。
最近は、貨物も特急列車で運ぼうとしてるし、あれは正しく「貨物列車」なんだよw
189:名無し野電車区
22/08/28 08:07:55.28 GJo+3aUjd.net
>>185
延岡~宮崎みたいに非振子110km/h化のパターンで10分くらい、
大分~臼杵みたいに振子110km/h化のパターンで15分くらい。
190:名無し野電車区
22/08/28 08:10:30.66 26ly6pT90.net
鹿児島から宮崎まで東九州新幹線で
191:名無し野電車区
22/08/28 08:24:55.70 bVXbnfplp.net
>>187
マジかw
つべで見ただけだからアレだけどイントネーションが怪しかったからてっきりww
192:名無し野電車区
22/08/28 09:42:50.18 3IssvIex0.net
きりしまは行き違いの待ち時間と山越え区間がネックよな
冬場の2号とかしょっちゅう毎日のように空転してるし
193:名無し野電車区
22/08/28 20:59:49.48 0Q5aUovFM.net
>>154
一部新線にルート変更しないと劇的なスピードアップは無理だろうな
それするなら新幹線誘致になりそう
194:名無し野電車区
22/08/29 13:46:31.39 zgPbV9yZa.net
>>182
ななつ星のような豪華列車には品格が必要で、
自由席を連結した特急などは通勤など日常のあしだから品格を求める必要はないと考えているんじゃないか
195:名無し野電車区
22/08/29 13:56:41.68 zgPbV9yZa.net
>>110
翌朝から使うものはすぐ回送、
それ以外は翌日回送だろ
196:水戸岡鋭治を許さない市民の会 (アウアウウー Sa85-U0zD)
[ここ壊れてます] .net
或る列車は品格どころかオンボロ厚化粧な上に下品なのはなんで?
197:名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp51-7YMC)
[ここ壊れてます] .net
>>110
>>195
鹿児島ルート部分開業のときは下り到着次第
片っ端からどんどん上り回送させてたな
平行在来線がまだ自社線のうちに間に合う便は
線路使用料が発生しないうちに戻すのは経費削減からして自然かと
長崎本線の平行在来線も線路使用料が発生するんだっけ?
だったら同じことが起きるんでない?
198:名無し野電車区
22/08/30 07:10:43.20 cgB+PmL30.net
或る列車の上品なところ 仏壇
下品なところ ぼる列車
199:名無し野電車区
22/08/31 02:59:14.44 qlolEEhpM.net
>>197
長崎新幹線の並行在来線?
今のところないのでは内科医?
200:名無し野電車区
22/09/02 00:16:49.65 yqL2PlIx0.net
今日のきらめき8号から783の代走開始か
改正後は783も運用減るし、ノーマル仕様の編成はこれが最後の花道になりそうね
201:名無し野電車のりば
22/09/02 04:42:57.50 wxFK8CR0p
>>184
アホ関西人近畿圏アーバンでコロナ感染して市ねw
某クロス局アナ山陽新幹線でサマソニでコロナ感染した模様でw
202:名無し野電車区
22/09/02 06:01:48.55 93cL+LFnp.net
>>199
上下分離って車輛使用料の概念ってどうなるんだ?
203:名無し野電車区
22/09/02 10:57:03.07 r5JTgIkPa.net
車輌に関する費用はすべて事業者持ちじゃないの?
204:名無し野電車区
22/09/02 12:15:43.70 444CTC92d.net
>>202
車両使用料は発生しないぞ
代わりに二種事業者(JR)が三種事業者(佐賀長崎鉄道管理センター)に線路使用料を払うことになる
205:名無し野電車区
22/09/02 12:21:55.92 444CTC92d.net
車両使用料…一種事業者や二種事業者が他社の車両を使って列車を運行するときに車両の持ち主に支払う(基本的に直通運転の類いは全部これ)
線路使用料…二種事業者が列車を運行するときにその区間の設備を保有する一種事業者や三種事業者に支払う(JRの貨物会社と旅客会社や上下分離されている線区での関係がこれ)
206:名無し野電車区 (ワッチョイ c705-CwK0)
[ここ壊れてます] .net
台風は韓国にそれたな
運休はできないねこりゃ
207:名無し野電車区 (アウアウウー Sa8b-H02f)
[ここ壊れてます] .net
非水戸岡で鉄道ファンに人気なのに廃車するとか今の会長はふざけてる
非水戸岡車よほど嫌いなのか
水戸岡好きなら2人で違う鉄道会社運営すればいいのに
208:名無し野電車区
22/09/03 13:31:48.92 fUW3PBPa0.net
681,キハ85,651,2000,785,キハ281
JR最初期の車両はどこも廃車が始まっている
209:名無し野電車区
22/09/03 13:58:41.35 YGNBIzPDp.net
783モナー
210:名無し野電車区 (エムゾネ FF7f-9b7d)
[ここ壊れてます] .net
鉄道オタクに人気なものなんて即廃車にしてしまえ
あんな害虫ども消えろ
211:名無し48さん
22/09/03 19:35:57.35 +TSUrrrPr.net
【門司港・博多】JR九州「かささぎ」定期列車の約7割が787系 - 885系・783系も使用【佐賀・肥前鹿島】
URLリンク(news.mynavi.jp)
下り:101・103・107・109・111・201号を787系6両編成(BM12を含む)又は8両編成、105・113号を885系6両編成(白いリレーかもめ、白いSONIC、白いみどり、白いかささぎ)で運転
上り:かささぎ202・204・106・108・112・114号を787系6両編成(BM12を含む)又は8両編成、104・110号を885系6両編成(白いリレーかもめ、白いSONIC、白いみどり、白いかささぎ)、102号を783系4両編成+4両編成(MIDORI EXPRESS又はハウステンボスなど)で運転
212:名無し48さん (オッペケ Srbb-P3Za)
[ここ壊れてます] .net
【博多】JR九州885系「白いみどり」10本中3本が「みどり(リレーかもめ)」に【佐世保】
URLリンク(news.mynavi.jp)
下り(博多発):11時33分発の23号、16時14分の43号(武雄温泉までリレーかもめ)、20時32分発の59号、21時33分発の63号、22時35分発の67号
上り(佐世保駅発):7時18分発の6号、8時6分発の10号、9時5分発の14号(武雄温泉からリレーかもめ)、13時44分発の34号、19時9分発の54号(武雄温泉からリレーかもめ)
213:名無し48さん
22/09/04 10:11:30.10 b0U7bG5br.net
【門司港・博多】JR九州「リレーかもめ」定期列車34本中26本が787系、8本が885系に 【武雄温泉】
URLリンク(news.mynavi.jp)
下り885系運用(全て博多発):10時4分発の17号、17時0分発の45号、18時0分発の49号、19時0分発の53号、12時3分発の83号(臨時)
上り885系運用(全て武雄温泉発):11時17分発の20号、18時15分発の48号、19時15分発の52号、20時18分発の56号、13時47分発の84号(臨時)
787系運用:上記以外
※885系(旧白いかもめデザイン、旧白いSONICデザイン):白いリレーかもめ定期4往復+臨時1往復、白いみどり5往復、白いかささぎ2往復、白いSONIC13往復
214:名無し野電車区
22/09/04 12:19:49.56 CH9ihzhR0.net
リレかも劣化してるじゃん
215:名無し野電車区
22/09/04 13:04:22.33 TjfDShbGF.net
博多~武雄は線形いいから振り子のメリットがあまりない
216:名無し野電車区 (ワッチョイ e77c-3KSF)
[ここ壊れてます] .net
もし格安で博多ー長崎間のかもめ予約するとしたらどういう方法ある?
ネット割引ある?
217:名無し野電車区
22/09/04 19:06:03.87 6eYQVLoqa.net
逆に佐伯⇔大分はカーブが多過ぎて振り子式ですら遅い
ソニック12号は停車駅が多過ぎるから所要時間が掛かり過ぎて非振り子のにちりん以上に時間が掛かってる
218:名無し野電車区
22/09/04 20:08:34.97 0PCTzxJb0.net
今となっては6両固定の885が使いにくくなってるのは皮肉
219:名無し野電車区
22/09/04 22:08:22.47 CnvnjNlDp.net
九州横断特急とゆふは別運用?
現状キハ185系は何編成稼働してるの?
220:名無し野電車区
22/09/04 23:09:31.64 CPHq/WMPd.net
>>219
電車と違って、各車が自走できる気動車に編成という概念はない
221:名無し野電車区
22/09/04 23:50:25.97 UiRgrEx/p.net
ゆふは熊本発を設定して特急ひだみたいに久留米で博多発と分割併合したらどうだろう。
222:名無し野電車区
22/09/04 23:50:26.52 UiRgrEx/p.net
ゆふは熊本発を設定して特急ひだみたいに久留米で博多発と分割併合したらどうだろう。
223:名無し野電車区
22/09/05 00:59:54.24 epSdBGmmx.net
クマンコ
224:名無し野電車区
22/09/05 03:47:47.40 CM5kWSnea.net
リレーかもめは787がほとんどみたいだが、グリーン個室やらDXグリーンやら普通車セミコンパートメントやらついてる割に乗車時間が短くて勿体無いな
まあ787の8両編成の勇姿がいつでも見れるのは嬉しいけどさ
225:名無し野電車区
22/09/05 19:01:19.76 M9PqCYvuM.net
特急・みどり(リレーかもめ)は、各停の新幹線かもめにのみ充てている。
早朝・夜は885×6連を使い、通勤・昼間帯は783×8連
いろいろと知恵絞ったな、JR九州は。
経費節減や運行本数・編成両数削減も、上手い事やるしなw
226:222
22/09/05 22:48:04.11 c48Q9Y/s0.net
222(σ・∀・)σゲッツ!!
222キタ━━(゚∀゚)━━!!
222(・∀・)イイ!!
227:名無し野電車区
22/09/05 23:08:43.08 eQz5jzUua.net
熊本から久留米までDCかよ
新幹線もあるのに
余程一般受けする観光列車じゃないと無理
228:名無し野電車区
22/09/06 00:35:26.55 5HWQ/XXDx.net
クマンコディーゼル
229:名無し野電車区
22/09/06 11:58:54.10 U4EDUxBdr.net
>>219
通常時はゆふに2編成、九州横断に2編成(週末は熊本発があそぼーい)、あそに1編成。10両が運用中。
運用は下郡で入れ替わる場合あり。ゆふで走った編成が翌日は横断運用とか。夏休み中はラッピング車両の関係で運用固定してたが。
今はキハ71の代走で(185+186+186+185)が更に1編成走ってる。
230:名無し野電車区
22/09/07 12:32:04.87 FmUPWg9qp.net
>>229
九州横断特急とあそは共通運用じゃないの?
231:名無し野電車区
22/09/07 12:35:38.35 FmUPWg9qp.net
>>227
そこで新型のハイブリッドディーゼルですよ
とりあえず目新しいものには人集まるやろww
232:水戸岡鋭治を許さない市民の会
22/09/07 14:38:43.98 nhybIfXLa.net
>>231
HC85を帯の色と保安装置だけ載せ替えて中身そのままなら許すが
鈍痔が絡むようなやつだと一生許さない
233:名無し野電車区
22/09/07 15:26:37.89 pQubBuCjp.net
>>232
絡まない方が新鮮だろ?w
234:名無し48さん
22/09/07 20:55:02.51 KGXu/hLwr.net
【9月16日】新D&S列車「ふたつ星4047」が博多駅・佐賀駅・武雄温泉駅へやって来る 完成したばかりの列車を間近で見よう
URLリンク(tetsudo-ch.com)
配置は早岐(崎サキ)
235:名無し野電車区
22/09/08 16:30:04.32 eJHce0ZRH.net
事前に大量の団体枠?わずか10秒で完売「プラチナチケット」争奪戦の裏側(西日本新聞) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1番列車がたった100席じゃ取れんわ。
最終かもめなんかグリーン全席団枠とかひでーな。
236:名無し野電車区
22/09/08 17:06:24.54 eL+jHneC0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新幹線チケット即完売の原因だな
237:名無し野電車区
22/09/08 17:15:58.77 KF7KdvBXd.net
>>235
これまで10時打ちにド平日から並べるやつらも転売するやつも正義と思ったことないし
最終一番列車に価値があるなら運行側がきっちり儲ければいい
旅行会社の買えばいいだけ
238:名無し野電車区
22/09/08 17:18:17.44 KF7KdvBXd.net
東京ディズニーが金儲け目的の動画配信禁止を打ち出したし
JRもYouTuberからはカネきっちりとればいいと思う
239:名無し野電車区
22/09/08 17:20:41.47 0HFmODZYr.net
旅行会社だとツアーなんだよなー、予定が取れるかどうかもあるし
めんどいからご祝儀が終わっていつでも取れるようになる12月くらいまで待つかな。
240:名無し野電車区
22/09/08 17:26:20.92 KF7KdvBXd.net
一番列車じゃなきゃその日にぶらっとでもとれるんだから問題ないでしょ
自分もそうするし
241:名無し野電車区
22/09/08 17:29:10.76 0HFmODZYr.net
>>240
少なくとも開業から1~2ヶ月くらいは乗ってみたーいって人が集まるからご祝儀あるよ。11月くらいまでは
乗りたーいって人が軒並み乗った後から西九州新幹線の本来の需要が現れる
242:名無し野電車区
22/09/08 17:32:56.74 KF7KdvBXd.net
>>241
最悪自由席でもいいし
のんびりかまえるさ
243:名無し野電車区
22/09/08 18:27:54.80 QhwZfPgEd.net
ツアーそのものが悪とは思わないけど、流石に席とホテル抑えただけで定価+1万円!!って売り方は芸がないというか転売屋とやってることほとんど変わらないじゃんって感じがねえ
244:名無し野電車区
22/09/08 20:44:35.75 rEGZSNRDa.net
架線撤去取り止めでダイ改後も885系長崎まで継続ってすれば少しは値崩れする
245:名無し野電車区
22/09/08 21:13:41.00 wrqXpUFZ0.net
>>242
武雄温泉でリレーかもめの自由席客は乗り継げるんだろうか?
まあ、切符も記念要素だから自由席を使ってまで1番列車に乗りたい人はそこまでいないかもしれないけど
246:名無し野電車区
22/09/08 21:15:24.39 0HFmODZYr.net
かささぎと普通電車で長崎まで行って、帰りはかもめで帰ろうかな
247:名無し野電車区
22/09/08 23:41:03.75 izxKg0ty0.net
>>239
予定がとれるかどうかなんてツアーでなくても一緒でしょ。文句言ってる鉄オタどももどうせ暇人なんだから。
>>243
転売ヤーはちゃんと古物商の許可はとってるのか?
248:古宮洋二を許さない市民の会
22/09/09 03:58:11.72 xt1GSHVea.net
キモオタ発狂ざまあwww
249:名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-Ahkl)
[ここ壊れてます] .net
>>243
各種手続き代行、案内までやってくれるツアーと転売屋を同列に語るのはさすがに頭悪すぎだろ…
250:名無し野電車区
22/09/09 20:30:11.58 v4nX8aVQ0.net
前:それでも動く名無し[] 投稿日:2022/09/09(金) 19:45:21.96 ID:PLPtHNqBr0909
西九州新幹線がマニア対策…初列車の自由席に乗車制限、新幹線特例法も適用
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
JR九州は9月9日、西九州新幹線の開業記念式典を各停車駅の初列車で実施すると発表した。
当日(9月23日)は安全確保のため、各駅でコンコース入場開始時間が設定され、出発式ホームでは入場制限や一部エリアの立入禁止が実施される。撮影に際しては、三脚や脚立、自撮り棒、ストロボの使用が禁止される。
また、長崎・諫早・嬉野温泉の各駅では『かもめ2号』、武雄温泉駅では『かもめ1号』の自由席で乗車制限が予定されている。
なお、出発式は博多駅で『リレーかもめ1号』『かささぎ101号』、肥前鹿島駅で『かささぎ102号』、武雄温泉駅と長崎駅で『ふたつ星4047』の発車の際にも実施される。
251:名無し野電車区
22/09/10 09:19:53.94 y40uHqpcp.net
今回の新幹線部分開業はこれでもかとPRしまくってんね
252:名無し48さん
22/09/10 11:59:51.08 1UlhZtdqr.net
【博多】客の思い乗せ46年 JR九州「特急かもめ」 22日ラストラン【長崎】
URLリンク(nordot.app)
写真(諫早市内)の885系特急白いかもめ11往復→23日以降の定期運転は既報通り白いかささぎ2往復、白いリレーかもめ4往復、白いみどり5往復
787系0番台は長崎県内から完全撤退→23日以降の定期運転は福岡(福岡市内、北九州市内含む)、佐賀、大分、宮崎の各県内限定
253:名無し野電車区
22/09/10 15:57:03.36 CfIdEQSh0.net
西九州新幹線 駅建設の記録 ~新大村駅・諫早駅・長崎駅~【JRTT鉄道・運輸機構】
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 2022年09月09日
URLリンク(www.youtube.com)
254:名無し野電車区
22/09/10 15:57:35.00 CfIdEQSh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
255:名無し野電車区
22/09/10 16:31:39.68 hZjtmwgr0.net
>>252
最終日は罵声かw
256:名無し野電車区
22/09/10 19:43:41.80 kreI7ffa0.net
YC1系ベースの特急車両を作るとしたらHC85みたいに2両1ユニット必須になりそう
床下機器が異様に突出してて車体の半分にしか座席がないとか異常
257:名無し野電車区
22/09/10 19:58:06.29 n3BzoY9I0.net
>>256
YC1と同じ日立式ハイブリッドのHB-E300はそんなことになってないし問題ないでしょ
そもそもYC1だってトイレや機器室を車端に置けばもっとまともな車内レイアウトにできたはずなんだけどな
258:名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-TfVP)
[ここ壊れてます] .net
YC1って、乗客軽視の青柳体制を象徴してる車両だな
813座席減らし車両もだけど
259:名無し野電車区
22/09/10 20:25:56.41 oxVcmZA8a.net
狭いから大量輸送に向いてない
デザイン(そのデザインすら嫌われてるが)に金かけ過ぎて輸送に問題があり過ぎる
現社長はやっぱり現会長(前社長)とおともだちだとすれば改善はないだろう
260:名無し野電車区
22/09/11 08:08:13.48 FS16++Ih0.net
>>257
両運転台車を作るときに大幅な設計変更を避けたためと思われるが超ブサイクな構造だな
261:名無し野電車区
22/09/11 08:40:55.24 +M2D7iOf0.net
特急の石けん撤去と枕カバーの生地変更やろ
262:名無し野電車区
22/09/11 09:17:52.61 Q0piRC710.net
博多ー熊本間の九州新幹線のネット早特7
23日のがもう埋まってるんだけど
キャンセル待ちあるかな?
263:名無し48さん
22/09/11 09:58:47.59 hI9ftaBdr.net
>>255
一部の撮り鉄に対し
諫早駅「ただ今、制限を設けております」
浦上駅「ただ今、制限を設けております」
長崎駅「ただ今、制限を設けております」
264:名無し野電車区
22/09/11 10:01:05.78 WMiJhXjD0.net
夢追いベンガルの歌詞にも登場した、「白いかもめ」がなくなるのは非常に残念…
265:名無し野電車区
22/09/11 11:05:27.24 k0uPkEijp.net
他社だけどHC85は2両だったっけ?
266:名無し野電車区
22/09/11 11:09:40.37 DILNv28KM.net
>>265
2と4でしょ
267:名無し野電車区
22/09/11 21:29:20.42 FS16++Ih0.net
787系はスーパー特急を視野に入れた説があるが錯綜してるな
MT61で歯車比3.5で竣工当初6M1Tだったため本気出せば180キロくらい出せる?
車輪ディスクブレーキ付き台車への交換が必須であるが
268:名無し野電車区
22/09/11 23:21:32.17 OKVBa0Zf0.net
スピード性能よりも気密構造の方がどうやろか
269:名無し野電車区
22/09/12 00:19:29.21 wHvbZMsH0.net
>>267
水戸岡の意向で車重を重くしたからゆえの高出力だと思ってた。
270:名無し野電車区
22/09/12 17:01:49.07 wGcXYP730.net
787系の廃車失敗だったかな
かささぎそんなに輸送力いらんからみどりハウテンと併結できる車両の方がよかったのに
271:名無し野電車区
22/09/12 17:19:30.03 XjBu+YWta.net
783系な
272:名無し野電車区
22/09/12 17:55:23.03 wGcXYP730.net
そう間違えた
鋼製車体かつ全室グリーン車と長編成を持て余す787系を先に廃車すべきかと
273:名無し野電車区
22/09/12 20:32:55.90 r4EBAzW90.net
>>272
そうしたいのはやまやまだけど783はかなりガタが来ててねぇ
274:名無し野電車区 (ワッチョイ ea93-NyAd)
[ここ壊れてます] .net
長崎新幹線全部造る前提で全裸待機やろ(適当)
275:名無し野電車区
22/09/12 23:39:46.34 7VlmtX2p0.net
西九州新幹線建設スキームができる頃には、885もボロボロじゃない?
276:名無し野電車区
22/09/12 23:40:23.74 j0cPS/x4a.net
783系は非水戸岡で水戸岡嫌いのお客様には人気の車両なんだから残しててほしかった
変わりに水戸岡関わってない最高の車両を導入して
デザイナー使うから(しかも好かれてもないのに)コスト削減で快適性を削らざるを得なくなる
277:名無し野電車区
22/09/12 23:52:40.74 mRNW8jNw0.net
またゴミが出てきた
278:名無し野電車区
22/09/13 00:38:22.24 LyQj9m6M0.net
新鳥栖~武雄はS特急にしようぜ、もう
279:名無し野電車区
22/09/13 00:39:34.43 njzJhUn6a.net
また水戸岡信者が出てきた
280:名無し野電車区
22/09/13 00:44:00.09 yFIDeO4y0.net
>>279
ガイジ君
281:名無し野電車区
22/09/13 02:10:35.47 bT1xbSCc0.net
乗継割引とかないJRQで、博多-新鳥栖-武雄温泉ー長崎と乗ったら運賃は通算として、特急料金はフルで3回とられるの?
282:名無し野電車区
22/09/13 02:30:33.00 Tv56DW+10.net
アビスパ福岡の悪名高い腐れオブリ
中日ドラゴンズの悪名高い腐れ派閥抗争
其れと何等大差無い古宮青柳鈍痔の腐れスキーム
先日昇天為された稲盛和夫御大の爪垢を煎じて呑みやがれ莫迦沈
283:名無し野電車区 (ワッチョイ b66f-3KnC)
[ここ壊れてます] .net
>>281
武雄温泉乗り換えだけは乗継割引が適用される
284:名無し野電車区
22/09/13 07:59:00.24 LyQj9m6M0.net
>>281
博多~新鳥栖で新幹線乗る意味
285:名無し野電車区
22/09/13 08:40:22.33 mNTO0JdZ0.net
>>276
783系こそ、ノットミトオカの姿だったのは最初の6~7年くらいだった。
今内装が濃いネズミ色だったり、扉が赤かったりするのは、平成初頭頃、絶対あいつが壁紙変えろと指示したんだろう。
ちょうど赤い快速~813系初期の車と内装の色使いが似ている。
286:名無し野電車区
22/09/13 08:48:08.29 e0STF7AMF.net
>>285
787と783で乗車率に差が出たからリニューアルしたと当時の雑誌に書いてある
それに787にコストダウン要素は無い
287:名無し野電車区
22/09/13 10:16:00.70 6NEfbCS+0.net
>>285
扉が赤いのはどっちが出口でどっちが車端デッキか分かりづらいからだよ
288:名無し野電車区
22/09/13 10:29:05.77 Tv56DW+10.net
>>285
欧州のパクリだったから確かに頭抜けて垢抜けたセンスだった
お隣の青い広島が(瀬戸内色と一般DCを除く)壊滅的な酷いセンスだから尚更な
289:名無し野電車区
22/09/13 10:47:10.91 5zt1CaD60.net
787がケチるようになったのは1999年の4両編成が出てからだったなあ
長い編成もモハ車減らして
290:名無し野電車区
22/09/13 14:07:27.08 Elgvnbho0.net
そんなM車減らした4両編成787、よー豊肥本線乗り入れ時の
武蔵塚手前の坂道上がれたな
291:名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-RzXi)
[ここ壊れてます] .net
言うて25‰だし気動車やSLだって登ってたわけで
292:名無し野電車区
22/09/13 14:39:48.83 LDmvX6sUM.net
>>270
何を言っているんだ!
『みどりの速達化』の要望が強くあるのに、江北でも分割併合してどうするよ。
改正後の783みどりは、単独編成でも8連になるのに、12連にしてどうする。
293:名無し野電車区
22/09/13 14:56:13.07 v3USzLRj0.net
>>273
783はまだ使うのか感の方が強い。
自動幌装置を搭載した短編成(3~4両)の新形式を導入しても良さそうだけど。
294:名無し野電車区
22/09/13 15:24:45.41 IV9RIesSM.net
あいつ、ハレの日の特急に乗るのに通勤車と同じデザインはあかんと趣味誌に書いていたのに783の先頭改造車見た時はひっくり帰ったわ。色を少し変えただけの817風デザイン。
295:名無し野電車区
22/09/13 15:25:05.92 IV9RIesSM.net
↑返った
296:名無し野電車区
22/09/13 15:51:13.21 aX7Pe60JM.net
>>290
きりしまはしょちゅう空転する。特に霧島越え
297:名無し野電車区
22/09/13 15:52:33.83 pGhZ7UT+a.net
台風とかで運休した次の日はしょっちゅう起こる
298:名無し野電車区
22/09/13 17:12:48.88 a/Uz+s4f0.net
>>293
4両で3M1Tか詰め込み覚悟でJR西みたいに贅沢スペース減らして短編成3両とかね
きりしまの空転も2M2Tだからで3M1Tか2M1Tなら平気じゃないかな
299:名無し野電車区
22/09/13 17:55:17.92 EyDVOaGLd.net
>>294
基本的な車体形状は大体JRやメーカーが決めてるみたいだからどう調理しても似たような味付けになる図面を寄越されたんじゃないの
300:名無し野電車区
22/09/13 19:00:20.73 BBxgJQBF0.net
ハットラック式の荷棚は防犯上やメンテの煩雑さ
更に室内の圧迫感等の観点から問題だらけ
301:名無し野電車区
22/09/13 19:20:43.50 BO5QNZjXp.net
>>300
ハットトラックは揺動が
302:名無し野電車区
22/09/13 19:23:01.87 BO5QNZjXp.net
>>301
すまん途中になった
揺れが大きいものにこそ効果があるのだよ
303:名無し野電車区
22/09/13 19:49:57.57 hKB98Trt0.net
251系は窓が大きすぎ通常の荷棚にするのが不可能でリニューアル後も存続してた
そもそも構造が特殊で「壁に取り付ける」のではなく「天井に吊るす」構造だった
忘れ物が多くて懲りたのかE261系では採用をやめた
304:名無し野電車区 (オッペケ Srbd-DybN)
[ここ壊れてます] .net
>>298
空転はMTの比率はあまり関係ないよ。線路の状態次第。落ち葉や朝露で滑る時はどうにもならない。過去ににちりん6両乗った時に、雪が降りだし直川過ぎたあたりから断続的に空転が発生、川原木信号場を過ぎたあたりで完全に止まってしまった事あるし。
MMTTMMで空転には強そうな感じではあるけど。
305:名無し野電車区
22/09/13 20:53:19.59 IV9RIesSM.net
>>303
251は飛行機の延長線上にあるからいーのよ
水戸岡の場合、883,885はともかく、振子でもない783につけたのはどーして?となる。
面倒くさがって席や足元に荷物置いている人多いし。
306:名無し野電車区
22/09/13 21:04:41.31 hKB98Trt0.net
787系4連は宗太郎越えが苦しそうだな
更に遡ったら583系6M6Tが走行してたが車重が重く足回りが傷みやすかった
485系は晩年は4M1Tだったので異様にパワフルだった
307:名無し野電車区
22/09/13 22:18:35.54 Sb9nj0dr0.net
>>302
なんでランバラル口調なん?
308:名無し野電車区
22/09/14 00:44:14.97 CcPoeQTir.net
9/19 36+3長崎発着最終日
台風九州上陸予想?
309:名無し野電車区
22/09/14 00:59:21.03 CcPoeQTir.net
キーワードから検索
検索
佐賀のニュース
唐津くんち 3年ぶりに通常開催の見通し 11月2日から3日間【佐賀県】
2022/09/12 (月) 18:15
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.sagatv.co.jp)
310:名無し野電車区
22/09/14 01:05:29.69 CcPoeQTir.net
佐賀のニュース
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 3年ぶりに観客入れて開催 夜間係留も【佐賀県】
2022/09/13 (火) 11:40
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.sagatv.co.jp)
311:名無し野電車区
22/09/14 12:19:05.40 khagTUZxd.net
787は6連が幕のままで8連はLEDって感じでいいのかな
しかし新幕でも有明のコマが一通り残ってるのが謎だなあ
312:名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-FIRB)
[ここ壊れてます] .net
幕のままの8連もあるよ
313:名無し野電車区
22/09/14 20:17:00.78 dllwuOJa0.net
Wハイパーサルーン(783系CM33+CM5)珍しいな。
314:名無し野電車区
22/09/14 20:49:48.03 7Q2HHEYT0.net
>>312
幕のままの8連もいるのね
一体どういう基準で交換してるんだろ
315:名無し野電車区
22/09/14 23:34:00.02 KsAekzkNd.net
>>313
併結面が不貫通同士ならな
316:名無し野電車区
22/09/14 23:54:27.10 oQXBUKw9a.net
>>308
今の予報だと確実に運休だな
18日夕方から19日昼ぐらいまで全域運休だろ
317:名無し野電車区
22/09/15 00:49:16.91 6TD/Wc930.net
・嬉野温泉駅の開業により、佐賀県嬉野市に鉄道路線が復活。1931年4月29日に祐徳鉄道・同年12月25日に肥前電気鉄道がそれぞれ廃止されて以来、91年ぶり。国鉄・JRの鉄道駅に限定すると初めて。
・新大村駅の開業により、最長片道切符のゴールが肥前山口駅(江北駅に改称)から新大村駅に交代。最長片道切符は1989年5月1日にJR北海道の名寄本線と天北線が廃止されて以来、33年ぶりのルート変更となる。
318:名無し野電車区
22/09/15 10:41:37.50 dobGdoOfp.net
>>315
ハウステンボスみどりが前後逆になってる編成見たことある
早岐到着時に一旦どちらかの編成を機回しすれば解決しそうなのにねぇ
319:名無し野電車区
22/09/15 10:45:28.94 dobGdoOfp.net
>>317
新幹線部分開業しても平行在来線区間は20年は廃止されず諫早から肥前山口行けるのに何で最長切符のゴールが変わるわけ?
320:名無し野電車区
22/09/15 11:02:19.36 wuKK0UHgp.net
>>319
従来のルート
→肥前山口→諫早→早岐→肥前山口
23日からのルート
→江北→諫早→新大村→早岐→武雄温泉→新大村
321:名無し野電車区
22/09/15 12:22:32.11 WCg1nbblM.net
>>317
こう書かれるとJRバス嬉野の存在は、代行でも先行でもなくなり、培養になるのかな?
322:名無し野電車区
22/09/15 12:24:49.72 qdqJ9Heoa.net
>>320
肥前浜~諫早間はJR線としてカウントして良いのか?
佐賀、長崎なんちゃら機構?とか言うのが線路保有して、形式的にはJRはそこに乗り入れるだけなんだろ?
323:名無し野電車区
22/09/15 12:45:27.07 oEST68Fld.net
>>322
関西空港線はJRとしてカウントしないのか?
324:名無し野電車区
22/09/15 13:16:04.54 A55UpWIEd.net
>>322
JRが第二種免許を取得してるからそこは営業上はJRの路線で全く問題ないんだが
上下分離は乗り入れとは全く違うぞ
325:名無し野電車区
22/09/15 15:33:36.18 9dC3Uqhba.net
新ダイヤ、早岐の長い停車時間はなんとかならんの?
あんなに停まってたらバスにどんどん客取られるぞ。
326:名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-FIRB)
[ここ壊れてます] .net
みどりがすぐにあるから大塔と日宇の客以外は乗り換えればOK
ホームは分からんがおそらく対面乗継じゃないか?
327:名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-C3Jm)
[ここ壊れてます] .net
鉄道ファンの架空ダイヤを採用してほしい
非鉄道ファンがダイヤ作るとロクなダイヤじゃない
特進科の頭がいい子が作ってるからダイヤも頭がいい
架空鉄やってる子は話してる感じ今の社長や会長よりも頭いいし
328:名無し野電車区
22/09/15 19:15:20.87 fsY2DHPD0.net
確か日田彦山が最長片道切符ルートだったと思うけど災害不通区間のバス代行輸送やBRT転換区間も有効なの?
329:名無し野電車区
22/09/16 09:59:32.58 mDpChycJ0.net
キハ185はいつまで使うんですかね?新型車両製造するのか?四国から2000系購入するのかな?
330:名無し野電車区
22/09/16 12:29:27.70 ww9bR+WVM.net
183も気になる。一台何役もやってきて車体はクタクタじゃないの?
331:名無し野電車区 (スッププ Sd0a-3KnC)
[ここ壊れてます] .net
確かにハイパーサルーンと同期くらいだな
阿蘇の山登りはきつそう
332:名無し48さん
22/09/16 13:53:00.68 3w5aFbPkr.net
早岐所属予定ふたつ星公開
【武雄温泉】ヨットと雲イメージの「ふたつ星4047」23日から運行…午前便は有明海、午後便は大村湾沿い【長崎】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
333:名無し48さん
22/09/16 14:11:14.53 3w5aFbPkr.net
【早岐所属】JR九州「ふたつ星4047」報道公開、黒・赤・黒から白に
URLリンク(news.mynavi.jp)
1号車 キハ47-8092→キハ47-4047
2号車 キハ140-2125→キシ140-4047(初のキシ140系)
3号車 キハ147-1045→キハ147-4047
334:名無し野電車区
22/09/16 14:21:10.04 kahmVzMm0.net
>>333
さっき横通った竹下車庫に停まってた
335:名無し野電車区
22/09/16 15:05:37.80 XhCLy+3Yd.net
竹下さんに、4047点
336:名無し野電車区
22/09/16 15:20:10.56 ppEwklGH0.net
ふたつ星4047の内装
何処かで見たことある内装やと思ったら他のミトガー作品車とほとんど同じ
337:名無し野電車区
22/09/16 15:39:16.06 2bRsO3oS0.net
1号車と3号車、ほぼ「はやとの風」そのままやん・・・
せめてモケットくらい張り替えればよかったものを
338:名無し野電車区
22/09/16 16:38:48.19 ERZT0xLQ0.net
佐世保線に振り子乗り入れの要望があるがハウステンボス用に4+4が必要
リレーかもめも8両編成じゃないと新幹線の座席が余る
しかし885系は6連固定で編成組み換えができない
新製車挿入して4+4と8にすれば?
元の編成が寿命来たら挿入車だけで組み直せばよい
339:名無し野電車区 (スプッッ Sdea-SQIK)
[ここ壊れてます] .net
>>338
みどりを全部885にしてハウステンボスの併結相手をリレーかもめにすれば解決
340:名無し野電車区 (ワッチョイ a510-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
>>339
・武雄温泉以西で特急2往復/hは可能か?
・テーマパークピーク時に新幹線枠が減る
341:名無し野電車区
22/09/16 17:10:22.61 zQ4LU4btr.net
, /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,\, || ,/ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ )
| ) 3 ( /` ;
丶 .ノ ;:。
| \ ヽ、_,ノ , ;` ;・
| ー-イ ペッ ! !
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
342:名無し野電車区
22/09/16 17:56:37.03 iWVMSpUKd.net
>>340
本数はたぶんイケる
ピーク時は九十九島みどりとか臨時リレーかもめのスジを流用した臨時を設定すればなんとか?
まあそもそも肝心の885がBM6連の置き換えに回って捻出できねえ!ってなるんだろうけど
343:名無し野電車区
22/09/16 18:22:43.14 qx/XHqeqM.net
九十九島みどりのスジは遅すぎてどうにもならん。
定期運行だと使いものにならんよ。
よって、武雄温泉以西で特急2往復/hは無理。
344:名無し野電車区
22/09/16 18:26:56.32 ERZT0xLQ0.net
4+4の新型車両をみどりハウテンに
885系をリレーかもめ甲(停車駅:鳥栖、新鳥栖、佐賀、新幹線ノンストップ)に
783系を8+2でリレーかもめ乙+かささぎ(停車駅:二日市、鳥栖、新鳥栖、佐賀、江北、新幹線各駅停車)に
運用減少した885系をにちりんシーガイアってのが自然か
345:名無し野電車区
22/09/16 18:40:23.29 c7HXt8zu0.net
にちりんシーガイア自体も近い内に系統分断で消えるだろ
346:名無し野電車区
22/09/16 18:47:37.11 xr0UMO7k0.net
>>344
783は機器構成的に2連じゃ走れないんだが
てかそれ以前に新鳥栖は9両までしか停まれないし
347:名無し野電車区
22/09/16 19:02:45.75 xr0UMO7k0.net
まあ結局のところ西側の885(4運用)は現状維持でそれ以外を非振り子4連で置き換え、東側はソニックを全部振り子6連か7連の新車で揃えて余剰になるソニック分の885(5運用)でBM6連を置き換えみたいな何の捻りもないところに落ち着くんでしょうけどね
348:名無し野電車区
22/09/16 19:04:21.94 xY9wK6NsM.net
全車0.5Mの287系みたいな交流版特急車を作って最短2連から最長7連が構成出来るようにして
閑散期と繁忙期で2+7、3+6、4+5が可能な特急を走らせたらいい
349:名無し野電車区
22/09/16 19:04:45.24 xM8+aOo9d.net
にちりんシーガイアは宮崎地区運用の787系6両を南福岡に入出庫させる役割があるから、リレーかもめに787を使ってる間は無くせない
350:名無し野電車区
22/09/16 19:17:56.79 ERZT0xLQ0.net
>>346
783系は隣接車両とパンタ共有してるだけで1M方式
新鳥栖は開業前日まで12連あったのに対応してないのか、
相対式ホームだから伸ばすのは簡単そうだし最悪ドアカット・・・
351:名無し野電車区
22/09/16 19:20:27.81 xmPUJUHmp.net
>>350
あそこ踏切に挟まれてたんちゃうかな
352:名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-Au/f)
[ここ壊れてます] .net
>>351
片方の廃止か高架化
353:名無し野電車区 (ワッチョイ 668f-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>349
大分以南全部4両にすれば良いこと、BM編成を南にやらず
大分持ちだけで賄うようにさせればいい、足りないなら日中のにちりんやきりしま削ればいいだけ
354:名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-Wy9D)
[ここ壊れてます] .net
>>353
其の通り
大分での接続を盤石にすれば良いだけ
355:名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-Bs4N)
[ここ壊れてます] .net
リレーにちりん 宮崎空港行き。
途中の大分駅で同じホームでワンマン特急にちりん号と同じホームで接続しています。
356:名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-SQIK)
[ここ壊れてます] .net
>>349
6連の787はリレーかもめに入らないからその理屈は成り立たないんだが
357:名無し野電車区
22/09/16 20:38:51.55 xM8+aOo9d.net
>>353
ひゅうが4両は朝晩の需要を賄えない
>>356
かもめ編成とにちりん編成は中間車を付け外しして定期的に入れ替えしてるんだけど
883や885のような固定編成ではない
358:名無し野電車区
22/09/16 21:05:51.23 vT8mrIX/M.net
にちりん用の787(6連)とかもめ用の885をトレードすればいい
リレーかもめは787で統一。885ソニックの一部(2往復程度)を宮崎まで延伸して、
現にちりんシーガイアは廃止。
359:名無し野電車区
22/09/16 21:08:18.60 uKsgekfpd.net
シーガイアが無いと宮崎地区への送り込みができないのを知らないお子ちゃま
360:名無し野電車区
22/09/16 22:05:15.93 D20i8Ge9a.net
>>336
俺もそれ思った。
水戸岡さんも年だし、新たな発想はもう出て来ないんだろうな。
お弟子さんもいるだろうし、若いデザイナーを起用すべきだと思う。
361:名無し野電車区
22/09/16 23:25:50.69 OtE5RazC0.net
今度の台風でまた廃線が出るのかねえ
362:名無し野電車区
22/09/16 23:27:21.03 qx/XHqeqM.net
>>358
それは困るよ。
みどりに885系使うんだから。
363:名無し野電車区
22/09/17 00:12:46.17 L1ICPFOB0.net
883は一部廃車とかならないのかな
364:名無し野電車区
22/09/17 03:34:07.09 tlOqQEPq0.net
>>359
日豊本線787運用はオイに一元化すれば好いだけ
何故ミフからの長期的運用をダラゝ継続するのか?
四国に於ける予讃線西部運用をマツに一元化してる事例が参考な
365:名無し野電車区
22/09/17 07:27:16.02 oFJpHd/wF.net
新幹線 試乗会が中止になってやがるぜ
ざまあー
366:名無し野電車区
22/09/17 07:59:13.62 YgntASVi0.net
それより自分家の心配しろよ
しかし今回の台風はすげえなあ、韓国は神の国なのか?
釜山の手前で台風を見事に跳ね除けているわ
しかし進路を失った台風は山陰方面に、
大事な独島が沈んじゃうかもしれないのに、釜山で跳ね除けてしまって、いいのかな?
367:名無し野電車区
22/09/17 08:01:52.78 iztA+MTWM.net
ケケ島は不法占拠してる連中もろとも沈んでしまえ
368:名無し野電車区
22/09/17 08:35:43.86 AOHRlZtWr.net
>>366
韓国に今年、1個上陸して荘蜴S事になったb謔ヒ。
都合の悪いことは頭から消えてるのか
369:名無し野電車区
22/09/17 10:15:45.31 tElB3vtJd.net
>>364
そんな素人でも思いつくことをやってないのには理由があるんだよ
1日の走行距離が長いかもめ運用と短いにちりん運用、編成を完全に分離したら機器の寿命も変わってくる
それを平準化するための南福岡集約と定期的な編成入れ替え
これは逆に言えば「787はまだ数年十数年は廃車させずに使い続ける」という明確な意思の現れ